【Amazon】Fire TV Stick 51本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/07/03(日) 13:24:53.48ID:PqbuS8M5
Amazon『Fire TV Stick』について語るスレです。

Fire TV Stick
https://www.
ama zon.co.jp/firetv-stick
Fire TVのデバイス仕様: 概要
https://developer.
ama zon.com/ja/docs/fire-tv/device-specifications.html

Fire TV Stick (2021 第3世代)
https://www.
ama zon.co.jp/dp/B07ZZY2DFW/
Fire TV Stick 4K (2018)
https://www.
ama zon.co.jp/dp/B079QRQTCR/
Fire TV Stick 4K Max (2021)
https://www.
ama zon.co.jp/dp/B08MRXN5GS/

※前スレ
【Amazon】Fire TV Stick 50本目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1635780318/
【Amazon】Fire TV Stick 49本目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1633679793/
2022/07/03(日) 17:08:24.82ID:GJYoKrQm
>>1
2022/07/04(月) 15:49:16.73ID:WkCqdQLr
AdGuardDNSの導入でTVer、GyaoのCMが消え
SmartTubeNextでYoutubeの広告も消えるよ
入れ方は各自検索で
2022/07/04(月) 20:11:55.49ID:BRYOfycQ
>>3
abemaをよく見る人にはお勧めしません
2022/07/04(月) 20:15:37.43ID:Q9b5Q5Af
ん?
それどういう事だ?
2022/07/04(月) 23:38:29.09ID:j9DJgYCB
DNS方式だと重くなるんだよ
2022/07/04(月) 23:55:04.04ID:WlBXGuaZ
TVerのCMはウザ過ぎるな
2022/07/05(火) 07:04:52.42ID:ih0/6eTj
DNSでフィルタリングするなら端末は重くならないよ
処理をDNSサーバーがやってくれるから
2022/07/05(火) 08:41:05.76ID:YuMa50ic
回線が重くなるって話だろ
DNS鯖に寄り道してる感じになるわけだから直通よりも重くなりやすいわな
2022/07/05(火) 08:50:09.75ID:wDviQuLQ
>>9
DNSサーバーを経由して通信してると思ってる?
DNSは名前解決してるだけだよ
2022/07/05(火) 09:00:49.39ID:q6nyUO4A
前スレで、
「Fire TV Stick本体のDNSをadguardの 94.140.14.14、94.140.15.15 にするとabemaが重くなるんだけど」って書き込みに対して、
「広告のデータがブロックされると、それをタイムアウトするまで待つので読み込みが超遅くなる
サービスによってはそのデータが得られないとエラーになる」
ってレスがあった
ホントかどうかは知らん
2022/07/05(火) 10:15:06.74ID:W5NjQPPl
>>9
DNSサーバーを利用してないネットワーク
2022/07/05(火) 10:33:28.55ID:m/7ct1zN
Abemaは、バッファローのルーターでDNSが自動(初期設定)のままだと重いけど、
手動でgoogleのやつに設定してやると直った
2022/07/05(火) 17:56:33.30ID:2afXZhAB
>>11
全く問題ない
2022/07/05(火) 19:05:48.22ID:jwvvk9q8
>>14
Fire TV Stick本体のDNSをadguardの 94.140.14.14、94.140.15.15 にするとabemaが激重になって、
googleの 8.8.8.8、8.8.4.4 にすると問題なくなったのは紛れもない事実
ソースは俺
2022/07/05(火) 19:11:07.37ID:wDviQuLQ
>>12
ホントこれ
>>9の直通ってどういうことなんだろ?
2022/07/05(火) 23:25:02.89ID:g4IDXoq6
無印4Kもネットワークの状態詳しく出るようになっね。
2022/07/06(水) 08:06:08.01ID:qcZKSkIV
>>9
DNS使わずにネットしてなさい
2022/07/06(水) 08:06:54.56ID:qcZKSkIV
>>16
IP直打ち
2022/07/06(水) 08:12:13.64ID:WkYjzeq9
>>19
なるほどw
2022/07/06(水) 14:27:53.46ID:zryNMhsD
基本的なこと聞いてすみません
HDMIで接続されてるのでFire TV見る時は入力切替するんでしょうか?
それともそれぞれのリモコンで自動で切り替わるんですか?
2022/07/06(水) 15:11:10.62ID:vkNsHDA9
>>21
テレビやモニターがHDMI自動切り替えに対応(ブラビアリンクとかレグザリンクとかの名前)しててかつ対応のHDMIにfire差してるか、HDMIセレクター付けてたらFireのリモコンで自動で切り替わる
けどテレビ切った時はfire側がスリープになってるから、テレビやモニターの入力切り替えしてやるか、1分ほど待ってからじゃないとfireのホームボタン何かは入力を受け付けない
2022/07/06(水) 15:19:29.88ID:zryNMhsD
>>22
ありがとうございます
REGZAなのでリモコンで切り替えできそうですね
2022/07/06(水) 15:45:53.42ID:Oh17zOHC
>>21
テレビのスタンバイ時にFire TVのリモコンのホームボタンを押せば、入力が切り替わった状態でテレビ、Fire TV共に立ち上がる
アプリのボタンがあるリモコンなら、ボタン押せばそのアプリが起動した状態で立ち上がる
2022/07/06(水) 16:04:02.83ID:zryNMhsD
>>24
ありがとうございます
普通にテレビを見る場合はテレビのリモコンを操作したら見れるってことですね
2022/07/06(水) 16:21:47.09ID:Oh17zOHC
>>25
何を確認したいのか知らんが、そりゃそうだろとしか言いようがない

テレビをFire TVの入力に切り替えた状態でテレビのリモコンの上下左右ボタンや決定ボタンを押すと、Fire TVのリモコンのそれぞれのボタンに対応した挙動をするぞ
Fire TVのリモコンでの操作に比べるとレスポンスが悪くなるけどな
2022/07/06(水) 16:32:39.01ID:zryNMhsD
>>26
入力切替がいちいち必要なのかなと思ったもので…
それぞれのリモコンで操作すれば切替いらないってことですよね
2022/07/06(水) 16:55:02.58ID:Oh17zOHC
>>27
オレが知る限りでは、それはテレビ(メーカー)次第
例えば、
我が家にあるレグザ(東芝)では、
Fire TVの入力に切り替えてるときにテレビのリモコンのチャンネル上下ボタンやチャンネル番号ボタンを押しても何も起こらない
よって、テレビに切り替えたいときには入力切り替えボタンの操作が必要
それに対して、同じく我が家にあるアクオス(シャープ)では同様の操作でテレビに切り替わる
同じメーカーでも世代によって挙動が異なることがあるかもしれない
2022/07/06(水) 17:05:25.47ID:zryNMhsD
>>28
REGZAは新しい機種ですか?
2022/07/06(水) 17:12:42.48ID:Oh17zOHC
>>29
Z810Xだから新しくはない
てか、相手すんのもう面倒くさい
切り替えが必要かどうかでFire TVを買うかどうかの選択に影響あるんか?
ないだろ普通
すでに買ってるんだったら、自分で確かめられるだろ
2022/07/06(水) 17:32:42.11ID:zryNMhsD
>>30
自分の中では>>25でもう解決済になっていました
面倒臭いと言われましても逆に困ります
2022/07/06(水) 17:35:20.90ID:zryNMhsD
>>30
>>31
>25ではなくて>22で解決済でしたの間違いです
2022/07/06(水) 17:38:14.82ID:zryNMhsD
>>30
>>31
>25 >22ではなくて>23で解決済のつもりの間違いです
すみません
2022/07/06(水) 17:52:54.59ID:Cr7mLywh
なにこれワザと?w
2022/07/06(水) 17:57:20.51ID:/O3EMNqY
それなら>>22の回答で解決済みって書くべきだろ
やり直しだな
2022/07/06(水) 18:32:49.26ID:C8L1QqEP
>>15
4kMaxで普通に動画再生されてるし広告も出ないよ
2022/07/06(水) 23:30:50.65ID:0nOu/Qij
>>31
めんどくさ
超わかりやすく説明してくれた人に礼のひとつでも言えないもんかね
2022/07/07(木) 14:08:27.49ID:b+eAuOpB
>>37
恩着せがましくて草
面倒くさいならそのままスレ閉じればすむ話なのにしない理由は何?
2022/07/08(金) 04:23:05.20ID:od2pd3Eo
昨日から「読み込めませんでした。サポートに連絡してください」みたいなエラーが出て
動作しなくなった。少し前に突然リモコンで操作出来なくなったり壊れる前兆はあった。
プライムデーの直前でラッキーなのかな(´;ω;`)
2022/07/08(金) 13:59:37.33ID:f9pNvJcq
fireTVのYouTubeで動画見てて寝落ちして、
目が覚めたら安部ちゃんnews流れてたんだがナゼだろうね
2022/07/08(金) 15:11:36.34ID:EemHVXB8
猛暑で熱暴走して壊れてるんか
2022/07/08(金) 16:37:38.57ID:8UE/L8+z
テレビの本体に直接刺すよりも付属の延長ケーブルを使った方がいいのでしょうか?
2022/07/08(金) 16:59:49.09ID:R8HlkNmz
>>42
直挿しで問題出てないんならそのままでよかろう
オレっちはWi-Fiの掴みがイマイチだったんで付属の延長ケーブル使ったけど改善せず
市販のHDMI延長ケーブル(0.5m)でテレビの下から本体出したらよくなった
2022/07/08(金) 17:29:07.25ID:8UE/L8+z
>>43
ありがとうございます
ちなみにWi-Fiはルーターとどのぐらい離れてますか?
2022/07/08(金) 18:40:03.65ID:jXSvK+5u
>>44
距離の問題じゃないぞ
2022/07/08(金) 21:56:25.54ID:YLwiZX8N
こういう時にありがたいよねぇ
ニュース特番になったときにみんな一斉にやるから
見るもんがなくなるし
2022/07/09(土) 03:10:37.36ID:C3e5OycU
YouTubeを広告無しで見れる?
バンス入る?
2022/07/09(土) 03:54:36.58ID:dFcvqABG
>>47
もう止まってるから入れれない
smartなら入れれるけどバンセドじゃないと駄目なんか?
2022/07/09(土) 05:49:33.13ID:c/8tka/I
>>45
えっ違うんですか?
接続部分の問題でしょうか?
2022/07/09(土) 06:04:01.40ID:C3e5OycU
>>48
止まってる?
広告無くなれば何でもいいよー
ある?
2022/07/09(土) 06:46:17.75ID:Wbn0GS22
>>49
テレビ本体と周りの家具や壁によって電波が遮蔽されてFire TV本体に届きにくい状況の時に、
長い延長ケーブルでテレビの裏側から前側に出してやると受信しやすくなるってことだろ
こんなこと>>43を読めばわかるじゃねえか
バカなのか?
2022/07/09(土) 07:50:37.51ID:c/8tka/I
>>51
テレビの前面に出さないといけないぐらいwifiルーターと離れてるってことではなくて?
2022/07/09(土) 09:46:01.80ID:h0gOhr3H
>>51
ちなみにWi-Fiはルーターとどのぐらい離れてますか?
2022/07/09(土) 12:05:53.05ID:jyoJDaWN
>>47
いれられるよ
2022/07/09(土) 14:02:12.24ID:Q9/JTPmb
>>50
うん SmartTubeNextってやつならPCか泥スマホがあれば入れれるよ
もちろん広告無視も出来る
vancedは更新が停止されたから今後つべ側が仕様変更した時に対応できないから入れるのはお勧めしない
2022/07/09(土) 14:15:01.33ID:ceKt7mqr
>>55
STNはスマホで使えないだろ?
インストールは出来るがUIがスマホ上では崩れて使えないと思うが…
2022/07/09(土) 15:57:33.95ID:cG6dQjum
>>56
何でFire TV Stickスレなのにスマホで使う話が出てくるんかわからない
スマホやPCはstickにインストールするのに使うんだよ
2022/07/09(土) 16:07:15.71ID:EDS05s0S
スマホやPCなくてもインストールできるような?
2022/07/09(土) 16:17:41.41ID:bDWXXFqQ
やったこと無さそう
2022/07/09(土) 16:44:57.03ID:EDS05s0S
fanblogs.jp/famisnow/archive/7/0
2022/07/09(土) 17:02:27.42ID:/uf3hF0o
>>60
これでインストールできるなら楽でいいな
2022/07/09(土) 17:24:34.21ID:FeqdaIZd
>>57
Fire TVにインストールするのにスマホやPC?
ダウンローダーだけで済むのに?
2022/07/10(日) 14:56:26.99ID:w3JAeWyc
4Kリモコン壊れたわ
2021年発売 第3世代買うか、専用ボタンないやつ買うか迷うわ
2022/07/10(日) 15:39:34.04ID:VgO7zi8U
専用ボタンないやつとかあんのかよ
2022/07/10(日) 16:00:53.61ID:5mrF4z3M
リモコンが1000円程度じゃないと予備になるし1980円のでいいかって感じ
2022/07/10(日) 16:44:25.14ID:KYJhmoBQ
>>65
それ12日まで待ってセールになった本体(第3世代)ごと買うって事よな?
2022/07/10(日) 16:55:47.69ID:5mrF4z3M
>>66
そう
元が4Kならいっそ4K MAXでもいいかもね
2022/07/10(日) 17:45:58.88ID:w3JAeWyc
>>65
セールで1980になるの!?
いまリモコン買うより安い
テレビリモコンとスマホで耐えてそれ買うわ!!ありがとう
69名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/10(日) 17:56:49.63
リモコンのスペア用として何台か買っておくのもありかな
2022/07/10(日) 18:19:37.16ID:VYro/N2e
アプリでいいわ
2022/07/10(日) 18:57:19.04ID:KYJhmoBQ
まぁセールで1980円で本体ごと買えばリモコンだけ取って今のとペアリングすればいいもんね

4kMAXもリモコンは同じだし
2022/07/11(月) 06:15:35.93ID:aO2Si/cI
Wi-FiでスマホでYouTube見れるぐらいの距離ならFire TVもちゃんと見れるかな
それが気になる
スマホのアンテナ見るとちょっと受信レベル減るんですが
73名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/11(月) 09:33:38.73ID:YHdDGJ4O
現状、違う部屋にルーターがあって別の部屋でスマホを使っててその部屋にfiretvを設置したら…という事?

スマホのアンテナに比べたら断然性能低いんでかろうじてネットワークには繋がるかも知れないけどメッシュwifiなり中継機使わないと無理だと思う
2022/07/11(月) 09:45:53.45ID:aO2Si/cI
>>73
マジですか!
2022/07/11(月) 10:40:22.45ID:1CDJg6Gf
>>73
んなこたあない
2022/07/11(月) 10:52:06.40ID:mI406qFy
マジレスするとルーターの性能と家の構造による
2022/07/11(月) 10:58:39.42ID:eDflBkQi
スマホのWiFiアンテナに比べてfire stickのWiFiアンテナは貧相なの?
2022/07/11(月) 11:01:13.94ID:aO2Si/cI
ルーターはバッファローのWHR-600Dです
2022/07/11(月) 11:34:31.37ID:1CDJg6Gf
>>78
オマエの家の構造も何も誰も知らん
全く見られんなんてことにはならんから、買って、設置して、それからウダウダ言え
そんなに高いもんじゃなし
明日からプライムデーだしな
2022/07/11(月) 12:06:10.81ID:84SM50RI
fire TVは無線で接続出来なくても、有線オプション(有料)あるから気にしなくていいかと思う
2022/07/11(月) 12:17:40.30ID:eDflBkQi
でも部屋に有線LANが来てなかったら駄目じゃん
2022/07/11(月) 12:17:43.50ID:uXe1NGVI
>>80
住宅環境によって、そう簡単にはいかないこともある
2022/07/11(月) 16:10:24.68ID:tJMFVDgN
4KMax、ネットの接続とかしたりする度にミュージックの通知が出てくる
なんじゃこりゃ
2022/07/11(月) 17:10:48.17ID:QDEW5M9P
各部屋に100Vのコンセントは来てるだろうから、その横にでも穴開けてLANケーブル這わせれば楽に有線環境作れるよ
2022/07/11(月) 17:24:47.42ID:za/2QxXA
2個購入でさらに割引とか無いかしら
2022/07/11(月) 19:34:15.20ID:dE25ncLL
>>84
言ってることはわかるし似たようなことをやったこともあるが、言うほど簡単ではない
2022/07/11(月) 20:07:57.36ID:tsAdVbTX
中継器買えば良かろうもん
1,500円くらいであるだろ
2022/07/11(月) 20:40:42.86ID:NwwfRxyO
>>83
3世代だけど俺もずっと出てたわ
アプデが何回か来ていつの間にか出なくなってた
89名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/11(月) 21:34:39.35ID:GhHWSpSR
Amazonプライムデーの注目商品
http://hakana.dousetsu.com/prday.html

Amazonで開催中のお得なキャンペーン
http://hakana.dousetsu.com/cp.html
2022/07/11(月) 22:51:11.27ID:45wD/qX3
>>80
何それ詳しく!
2022/07/11(月) 23:01:02.19ID:m1PWqTB6
Amazon イーサネットアダプタで検索して
(リンクは弾かれた)
2022/07/11(月) 23:22:13.99ID:45wD/qX3
ありがとう!調べる!
2022/07/11(月) 23:39:20.06ID:aNxVhitT
4K使ってるけど、エレコムのスタンドで有線にして
さらに熱対策として、PCメモリ用のヒートシンク貼り付けたら結構安定するようになった

https://www.elecom.co.jp/news/new/20210216-02/
2022/07/11(月) 23:44:46.50ID:/jabzqif
明日購入分は全品AbemaTVボタンですか?
2022/07/12(火) 00:07:12.32ID:7m2QR2E2
2個で1000円引きかぁ
2022/07/12(火) 00:08:05.44ID:mGcx1F+M
>>95
MAXも無印も二本ずつポチった
2022/07/12(火) 00:08:26.64ID:naNz+0op
第3世代、2台買うと1台あたり1480円になるぞ笑
2022/07/12(火) 00:14:11.18ID:fEtL1SH2
4Kmaxが3480円
安いのは歓迎だがここまで値引きされると新型がすぐにでも出そうでポチるの迷うなあ
2022/07/12(火) 00:15:06.37ID:ib09KXry
>>97
ブラマンで2台買ったからなぁ。それより500円高い(´・ω・`)
2022/07/12(火) 00:17:06.03ID:hTc76JhE
>>97
会計分けて計4個買うのも有りやなw
2022/07/12(火) 00:32:20.38ID:RIDidO3h
一般会員のぼくプライムデー関係ないから見守るしかできない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況