Androidタブレット総合スレ111

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/06/10(金) 17:42:06.38ID:/G5wyZWj
Androidタブレットを総合的に扱うスレです。
AOSPによって動作するタブレット端末の話題も扱いますが
話題が偏りすぎないようにご注意下さい。

次スレは>>980あたりが宣言して立てて下さい。

※関連スレ
中華Androidタブレット 132枚目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1626830980/

※前スレ
Androidタブレット総合スレ109
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1645918873/
Androidタブレット総合スレ106
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1634982400/
Androidタブレット総合スレ110
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1650494658/
2022/07/28(木) 14:48:04.05ID:sge/ZycE
>>902
一回上げたらもう下げないだろうしなあ
>>903
まだ先かぁ
2022/07/28(木) 16:11:57.40ID:vl6rGAJ+
ホントそれ
かさ増し値上げする理由欲しいだけなんだよなw
そういうとこから買わないのが一番
2022/07/28(木) 16:13:15.08ID:YtavnTEb
普通在庫処分だと値を下げるが、今回はいろんな事情を踏まえて、在庫処分で値上げしたってことはないよね?
これで買わなきゃ!って人が少なからず居ると、そういうことも考えてしまう。
もしそうなら販売戦略すごいわな。
907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/28(木) 16:22:26.94ID:hMCv3XLQ
普通のタブレットからSamsungみたいな高性能で大きいタブレットに乗り換えた人いる?
使い心地どう?
2022/07/28(木) 16:50:03.32ID:MuwIMYse
>>907
ちょっと後悔してる
明確な目的もなく選ぶ端末じゃなかったかな、と
ミドルスペックで価格も手頃な8~11インチの間で選べばよかったかなと思ってる
2022/07/28(木) 17:16:32.96ID:u1CTB8Wn
同ブランドで次から次へと新型出てリセールバリュも低いし
Androidはやっぱ価格考えちゃうよ
3.3万のXiaomi pad5をへたるまで使い倒しそしてその時、コスパ良いミドルを買う
iPadはへたったらメルカリで高値で売り買い換える
このパターンでこれからやっていくつもり
910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/28(木) 17:17:06.97ID:hMCv3XLQ
>>908
率直な感想ありがとう
サブ機として2台目のタブレットどれにするか迷ってるんだけどやっぱり高性能なタブレットって持て余すよね
2022/07/28(木) 17:29:59.65ID:P4JmPM78
Xiaomiは昔からこの辺誠実だよな
利益五%だもん
2022/07/28(木) 17:34:00.49ID:3xYntL7i
の割には値上げ率高いですね
2022/07/28(木) 17:36:31.25ID:Uu5rVVYw
あのぼったくり純正ゴミペンも利益率5%なの?w
2022/07/28(木) 17:46:49.08ID:FOBpX1ep
ハードで利益出さない代わりに無料アダルトアプリ並に広告まみれだったろw
今どうなってんのか知らんけど海外の怪しいアダルト広告がシステム設定に表示されたときは目を疑ったわ
2022/07/28(木) 18:00:54.92ID:E1vpJ26h
まだ利益率5%信じてる奴いるのか…
2022/07/28(木) 18:04:56.18ID:lUWyvozO
>>909
それが賢いと思うわ 泥で10数万→3年後 リセール無し
2022/07/28(木) 18:21:28.37ID:8AITanNf
>>914
一手間かかるけど、Xiaomiスマホはツールでシステムアプリも削除できるからタブレットでもできるのでは
2022/07/28(木) 21:01:31.81ID:G44nLFFl
Xiaomi買うなら今週中か…
2022/07/28(木) 21:09:25.67ID:59x4JD+H
>>907
めっちゃ快適
自分は在宅勤務になってタブがメイン、スマホがサブくらいの位置付けだからデカイは正義
なおかつハイスペックだと信じられんくらい快適
2022/07/28(木) 21:49:11.59ID:CsHH06RK
日本向けが高くなってるだけだし
慌てて買うこともないでしょう

シャオミなら前のように海外通販で買えばいいだけ
2022/07/28(木) 22:34:21.22ID:1wQH10Zg
>>920
海外通販で外貨で買うの??
2022/07/28(木) 22:35:33.23ID:cqewHi5+
Nokiaを応援していきたい
2022/07/28(木) 23:42:49.14ID:aKBcfx5z
>>914
ただリトアニア政府は
アダルトフィルターつけたら情報検閲だと
大騒ぎしたからなぁ
2022/07/29(金) 02:03:36.69ID:rsi6zq+W
>>919
ありがとう
Samsung s8 ultraの大画面は魅力だけどスペックまで高いせいで値段が跳ね上がってるのよね
画面の大きさはあれぐらいでスペック欲張ってない代わりに安いタブレットが出てくれたらいいんだけど
ただ大画面タブレットなんてどこも力入れてないからオーバースペックだけどs8 ultraが選択肢に入ってくるかなぁ
2022/07/29(金) 02:08:10.00ID:x1YKBOWm
中華版なら
LenovoもOPPOも870の5万円くらいだろ?
2022/07/29(金) 06:06:20.10ID:hl/bYcHR
>>915
公式アカウントが一応今言ってる
2022/07/29(金) 07:28:07.39ID:x1YKBOWm
円高に戻って1ドル100円くらいに成ったら米や中から輸入買えば安くなるのになあ
2022/07/29(金) 07:37:22.67ID:8j8qAtzP
860でも870でもいいけど、11インチくらいで日本語版のが欲しい。
xiaomi以外だとまだ中国版のみのしかないよね?
2022/07/29(金) 07:39:13.12ID:+zk96tkC
このまま円安基軸のままでいいよ。年収がすごく上がったし
いずれ大多数の人らにもその恩恵が巡ってくるでしょ
2022/07/29(金) 07:42:27.32ID:Dptu/QVd
s8 ultraになると自分の中でノートPCと比べて明らかな優位性が無いと厳しいと思う
2022/07/29(金) 08:49:38.96ID:ASt/pL7s
>>929
円安で大多数の人間が恩恵を受けるわけないじゃん
2022/07/29(金) 09:16:31.46ID:AJoJ1Fru
>>924
GALAXY tab S8 Ultraはこの円安時代に相当頑張った価格設定にしてるね
自分はiPad pro 12.9と慎重に比較検討した結果、GALAXY tab8 Ultraにした
理由はスペックと価格、ストレージの比較、UltraはmicroSDで拡張できる、日本公式発売されてること、GALAXY の作り込みの凄さを知ってること
色々あるけど最終的に決め手は値段だったわw
2022/07/29(金) 09:18:20.75ID:AJoJ1Fru
ああ、もちろんiOSの使い辛さもおおきなマイナス要素
てかここAndroidタブレットのスレだった
2022/07/29(金) 09:21:16.49ID:IcSw2vUr
ステルス林檎推しイクナイ
2022/07/29(金) 10:11:53.59ID:LqtM9NeC
>>929
全くそうだわ
今年年収がこのままなら130万上がる予定
936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/29(金) 10:40:02.86ID:R4xHJ9Cf
キーボードカバー使ってる人に聞きたい。
やはりタッチパットはあった方が操作しやすい?
個人的には、キーボードスタイルの時になるだけ狭い範囲で作業がしたいと思ってて、それならタッチパットなしにして、ディスプレイと近くなる分、画面タッチでもそんなに不便出はないかなと思ってる。
実際にタッチパットなしでやってる人の意見が聞きたい。
2022/07/29(金) 10:45:20.34ID:AJoJ1Fru
>>934
ゴメンむしろアンチAppleなんだけど名前出したの反省するわ
2022/07/29(金) 11:56:14.92ID:Dptu/QVd
タッチパットって何かエロい
2022/07/29(金) 12:51:36.06ID:U+tOIlZu
>>931
円高より多いよ
2022/07/29(金) 13:30:27.80ID:1SVJkA+/
Xiaomi値上げか
oppo tab待つか悩むわ
2022/07/29(金) 16:00:12.49ID:H1kHxiGa
>>939
世間狭すぎやろ
2022/07/29(金) 16:28:19.74ID:z0dKxa59
>>929
狭い世界で生きてんなあ、
内需基本の日本は円高が基本得なんだよ、
急激な乱高下がダメなだけ
2022/07/29(金) 17:40:51.52ID:X5qoEM/+
急な乱高下がだめなのはそのとおりだけど、
内需を回す金を生んでいるのは輸出企業だぞ。
そして根本的に内需は外国為替と無関係。

本当に「内需が回っている」なら円高での価格上昇は自然増の範囲に収まる。

今までドーピング円高だったのがドーピングが効かなくなったタイミングでドルの独歩高が同時に来ただけで本来130円くらいが本当の円の実力なんだよ。
2022/07/29(金) 18:35:51.42ID:UJf4MrDg
>>942だけど悪かったな
俺は年金暮らし何だよ
2022/07/29(金) 18:41:38.45ID:wXjvHM0a
すまん 今29何だが年金何とか貰えないか 生活くるしい
2022/07/29(金) 18:55:47.58ID:lgjbo5r3
>>945
支給年齢が引き上げられなきゃ36年待てば貰えるよ
2022/07/29(金) 19:22:56.35ID:erM318ue
円安基調+インフレだと困る人が多いんだろうな。
真面目に働いてる日本人はそんなことないけど。
2022/07/29(金) 19:58:16.31ID:gMWvaR1d
アベノミクスによる景気の良さを、
「それまではなんでこんな立派な経歴な人が我社の求人に応募するのかって思っていたがアベノミクス以降そういう人は全く来なくなった」と言う形で実感した人とか、

働かない理由に求人が無いっていいわけをしてきた職歴無しとかは景気が良くなると困るわな。
2022/07/29(金) 20:03:41.02ID:oNlP0fEz
>>944
許した 頑張れ
2022/07/29(金) 20:07:20.48ID:eeLIqu/+
次スレはAndroidタブレット経済総合スレ112でお願いします
2022/07/29(金) 20:30:57.42ID:XJBd4DHu
輸出するもんがないって悲しいよな
スマホもタブレットもAppleばかり売れる
2022/07/29(金) 21:09:57.97ID:AOTOJ/K3
たまにはタブの話しようよ
2022/07/29(金) 21:18:02.59ID:IcSw2vUr
ハーウェイキチガイ最近見ないね。
2022/07/29(金) 21:19:15.23ID:Z28DvyVW
売れないタブはただのタブだ
2022/07/29(金) 21:24:18.62ID:NxKdGi+H
mediatekとかunisocとかもうイヤ
2022/07/29(金) 21:39:43.93ID:j4KTBhvE
Xiaomi Pad 5発売以降
全てがこれ基準になってしまったもんな
これと比べてスペックが・・
価格が・・
2022/07/29(金) 22:20:41.40ID:CV7f4GBH
みんなrealmepaad買いなよ。アンツツ低いけど使用感は数値以上!
958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/29(金) 23:02:03.60ID:mb1QmX5C
>>957
オレも使ってるけどrealmepadxいいお
2022/07/29(金) 23:47:01.84ID:Maj5sZ3D
インドのRealme Pad Xでレビュー動画は沢山あるのに、開封や外観見せるのに尺取りまくったりひたすら喋るだけで、操作感とかゲーム、音質を紹介する動画って殆どないから参考にならんな
2022/07/29(金) 23:51:56.32ID:hm55+TFx
>>959
買うなってことじゃね
2022/07/30(土) 04:26:04.51ID:XTa6n71n
VIVOPadが良さそうだな
2022/07/30(土) 07:29:36.43ID:wX2hQwWo
セルラーで出せよ
2022/07/30(土) 07:37:34.78ID:BZ64sufV
中国でwifiモデルのタブレットに接続してセルラー化するUSBメモリサイズのアダプタが発売されたらしい
めっちゃ気になる
2022/07/30(土) 07:46:01.88ID:Cfyw6jWF
OPPO Tabなかなかでないな
来月辺りに日本発売だといいな
2022/07/30(土) 07:47:05.02ID:XTa6n71n
AnntutuGPUが20万点超えてれば
大体は満足出来る
2022/07/30(土) 08:28:20.08ID:G3Iurahn
>>954
なかなか良いセンスしてると思う クスッときた
967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/30(土) 08:53:12.42ID:rVd3+He4
最近のタブはワンゼグとかないけど、テレビみようと思ったらどうする?
今はオンデマンドでネット回線使って見るのが主流??
968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/30(土) 08:56:49.90ID:B6ho5rOC
S8 ultraを固定できる地面に置くタイプのタブレットアームってない?
2022/07/30(土) 09:07:02.65ID:vsHGlDZo
日本で出しても儲からなさそうだしな
2022/07/30(土) 10:05:21.72ID:azOja+J1
テレビ見たいときは家のレコーダーに接続して見てる
今時のレコーダーは外出先からのリアルタイム視聴に対応してるし
レコーダーが高ければ安いnasneでも充分
2022/07/30(土) 13:37:13.25ID:21+K+BH5
>>968
ダイソーのを2つ使えばいいんじゃね?
2022/07/30(土) 14:28:40.88ID:Gdr3CJDg
天才かよ!
2022/07/30(土) 14:45:31.82ID:B6ho5rOC
すまん説明不足だった
俺が言ってるのは空中にタブレットを固定するタイプのやつ
固定するためにどこかに物を噛ませる設置方法じゃなくて、地面に置くだけで設置できるタイプのタブレットアームでs8 ultraを地面から上空50cmぐらいの位置に固定できないかなと
物を噛ませるタイプのアームは部屋に噛ませるベッドとかがないんだよな
2022/07/30(土) 16:11:20.95ID:UOFS2onw
>>973
これは?

https://makeshop-multi-images.akamaized.net/thankothanko/shopimages/27/37/7_000000003727.jpg?1616136724

サンコーのS-SDS20Bってやつ
2022/07/30(土) 16:57:08.30ID:B6ho5rOC
>>974
まさに自分が言ってたタイプのタブレットアームだ
これの短いバージョンを持ってるけどどっちも耐荷重が700gなんだよね
S8 ultraの重量が726gだから取り付けても固定がズレて下がってこないか心配でさ
実際試してみないと分からんよね
2022/07/30(土) 16:58:05.92ID:8AhiDYnA
>>973
Ulanzi ST-20を好きな3脚なり一脚に付ける
2022/07/30(土) 17:03:54.15ID:B6ho5rOC
>>976
仰向けや横向きになって位置調整しながら使いたいからアームがいいんだ
仰向けになって真ん前にタブレットを固定したりしたい
一回>>974か自分の持ってる短いバージョンのアームで試してみようと思います
ありがとうございました
2022/07/30(土) 18:28:05.16ID:PldnrJZQ
久々にタブスレに戻ってきたけれど
T618多すぎてどれがこれ買っときゃ間違いない?
トレンドなのかもうさっぱりわからん
当時はオールドキューブ iplay40だった
サウンドがラジオじゃない
音良しつべ専用T618機種欲しい
Xiaomi Pad 5以外
2022/07/30(土) 18:48:27.64ID:vteKeYRX
>>978
今朝中華スレにも書いてるだろ?
必死だな
2022/07/30(土) 19:39:14.27ID:8AhiDYnA
>>977
拡張アーム·スライディングアームで検索したら
カメラ等のヤツ出てくるから必要なら見てみて
2022/07/30(土) 21:24:03.90ID:pslqW8fz
>>980
次スレ立てて
2022/07/30(土) 22:38:59.77ID:kmLvfLbc
今日ちょうど3コインで1100円のアーム買ってきたけど
タブレットだと自重でキツそう
2022/07/30(土) 23:04:21.44ID:8AhiDYnA
Androidタブレット総合スレ112
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1659189839/
2022/07/30(土) 23:35:26.48ID:iYI+D+lI
>>983
ありがトン
2022/07/31(日) 00:29:23.96ID:vEr+N307
寝タブにGalaxy TAB S8 Ultra 買った馬鹿だけど
Galaxy Tab S7 買って決着点になりそうです
今からポチります

S8 Ultraはお絵かき用おもちゃです、高かったけど楽しいです
3コインのアーム自分も見に行ってみます
2022/07/31(日) 00:30:02.49ID:OIx45T9r
久々にタブスレに戻ってきたけれど
T618多すぎてどれがこれ買っときゃ間違いない?
トレンドなのかもうさっぱりわからん
当時はオールドキューブ iplay40だった
サウンドがラジオじゃない
音良しつべ専用T618機種欲しい
Xiaomi Pad 5以外
2022/07/31(日) 09:54:48.19ID:v7EK5Xfl
スルーでおねがいします
2022/07/31(日) 18:05:15.42ID:5kOIae6y
>>943
知ったかおつ。円高と円安を間違えるド素人
2022/07/31(日) 18:10:34.95ID:5kOIae6y
>>947
真面目に働いて苦しい。リーマンで円安の恩恵受けれる人なんて殆どいない
為替と連動する給与なんてまず無い。どこの企業も昇給の有無は年度ごと
2022/07/31(日) 18:29:34.44ID:OP5yOE9m
>>989
だからそもそも給料が上がらないのがドーピング円高維持のためのデフレ政策のせいなんだって。

あと>>943の本当に経済が回っているならのところの円高は素で円安と間違えただけ。
991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/31(日) 22:21:04.18ID:6X+UVdi3
普通、経済を語る上で円高と円安を間違えるようなやつに語る資格はない
2022/07/31(日) 23:09:39.17ID:rCkaVbPE
素で円安と円高を間違える奴とかいねえから
2022/08/01(月) 00:34:40.53ID:ubYmfkLg
>>837
充電0%で起動するか試すだけでわかるだろ
ちなみにうちのYogaTab13で試したらケーブル繋いでも充電中の表示しか出ない
供給電力の安定化は大概バッテリーでやるだろう
2022/08/01(月) 03:39:21.56ID:TdG4GI0M
さ値上げはすぐに来るけど
円高での値下げは1ドル100円くらいに成らないとこなさそう
2chMate 0.8.10.153/Xiaomi/21051182G/11/LR
2022/08/01(月) 05:27:23.28ID:xd2VJ3mq
俺の使用頻度だと、バッテリー保護モードで1日で25%まで減るから毎日充電必要だわ
2022/08/01(月) 10:20:41.62ID:/grPM6II
>>989
円安と物価高ごっちゃにしてねーか
2022/08/01(月) 17:10:44.64ID:hy+lkm3V
埋め 円安で年収上がったのは実にありがたい
また、以前のように海外旅行行ける!と思い取り急ぎハワイでも
と思って調べたら向こうの物価が凄まじいことに
2022/08/01(月) 17:11:09.53ID:hy+lkm3V
Xiaomi pad5値上げでも
2022/08/01(月) 17:11:46.20ID:hy+lkm3V
あれが出る前
LenovoP11 Pro が国内販売もの最高スペックで60000くらいしてた
2022/08/01(月) 17:11:58.18ID:hy+lkm3V
↑持ってた ༼;´༎ຶ ۝ ༎ຶ༽
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 51日 23時間 29分 52秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況