Fire HD10 / HD10 Plus (2021) Part19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/02/27(日) 14:22:07.51ID:Y34bkD8o0
Amazon製のFireタブレット 『Fire HD10 / HD10 Plus (2021)』 について語るスレです。

※『Fire HD10 / HD10 Plus (2021)』以外の話題はスレ違い、該当スレへ
※『root、カスタムROM』は専用スレへ
※『GooglePlay』の導入や利用は全て自己責任
※【リンク規制対策】『amaz0on』が含まれるリンク先を開くとエラーになるので『0(ゼロ)』を外す【重要】

●Fire HD10 (2021)
 メモリ3GB/465g/カラー(ブラック/デニム/オリーブ)
○32GB [15,980円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B08F5Z3RK5
○64GB [19,980円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B08F5KJLVL

★Fire HD10 Plus (2021)
 メモリ4GB/ワイヤレス充電対応/468g/カラー(スレート)
☆32GB [18,980円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B08F5MLWC9
☆64GB [22,980円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B08F62F75F
☆Anker ワイヤレス充電スタンド(15W) [5,980円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B08R5RY2SS

■共通スペック
 【OS (Android.ver_API.ver) ABI】 FireOS7 (OS9_API28) 32bit/64bitハイブリッド
 【CPU】 MediaTek MT8183 [64bit 8コア (2.0GHz)]
 【GPU】 ARM Mali-G72 MP3
 【ストレージ】 32GB or 64GB
 【ディスプレイ】 10.1インチIPS液晶1920x1200 (224ppi)
 【サイズ】 247 x 166 x 9.2mm
 【カメラ】 背面(500万画素)/前面(200万画素)
 【Wi-Fi】 デュアルバンド(11ac,11n,11g,11b,11a)
 【位置情報】 Wi-Fi経由 (Here.com API)
 【Bluetooth】 5.0 LE
 【オーディオ】 デュアルステレオスピーカー/DolbyAtmos/3.5mmステレオジャック
 【センサー】 アクセロメーター/環境光センサー
 【USBポート】 USB-C(USB2.0)
 【microSDカードスロット】 最大1TB
 【バッテリー】 12時間/充電4時間(同梱の9W充電器利用)
 【同梱内容】 FireHD10タブレット/USB-C(USB2.0)ケーブル/9W電源充電器/保証書/スタートガイド
 【サポート】 メール/チャット/電話/Maydayスクリーンシェア
 【保証期間】 1年間 → https://www.amaz0on.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=200144500

■延長保証・事故保証プラン (2021)
□2年[3,480円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B08DHGX5X9/
□3年[4,380円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B08DHFZBXS/

■Fintie Bluetoothキーボード付きカバー [5,980円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B08WSHW5G2/

■デバイスサポート https://www.amaz0on.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=GJDXXK9NZ6FMB8PJ

■デバイスフォーラム https://jp.amazonforum.com/s/topic/0TO4P000000tAOfWAM/fire-hd-10
■実機レビュー (2021) https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/1330018.html

※前スレ
Fire HD10 / HD10 Plus (2021) Part18
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1642082647/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/03/27(日) 13:42:43.49ID:lfBaG5lya
10 のモデルチェンジは来年以降だろうからplus買っちゃいなよ
2022/03/27(日) 13:56:03.57ID:C3aF+EJj0
>>587
これ、2021年5月末の発売だから、もうすぐ発売から1年で別に発売したばかりではないと思う。
毎月2,000円ずつ貯めて、壊れたら買い換えでも良いのではないかな。
そうすれば2023が発売された時にすぐに買えるだろうし。
自分がPlusの64GBモデルを購入したのは2021年6月末のセールの時だけど、その時は8,000円の値引きが入ったから、14,980円で買ったことになってる。
2022/03/27(日) 14:02:09.21ID:w9ocIWnxd
>>552
10でも足りんとなると他に選択肢ないよね
それとも8で縦で読んどけということか
また迷うわね
2022/03/27(日) 14:23:50.07ID:47dqLBgkM
そこで8を2枚並べてですよ!
592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 320d-bVai)
垢版 |
2022/03/27(日) 14:54:23.32ID:gX6dUoJF0
>>587
7だけど、ほぼ毎日YouTube見てて5年くらい使えたよ
2、3ヶ月おきにセールしてるから、壊れてからでもいいんじゃない??
2022/03/27(日) 15:23:51.45ID:C3aF+EJj0
>>590
10の見開きは、文庫版のコミックを読んでいる感じの大きさだと思う。
画面は文庫本見開きよりも一回り小さいけど、上下の余白がカットされて表示されているし。
2022/03/27(日) 15:23:52.84ID:se8eVsSQ0
漫画て片手持ちで読むから10だと重すぎで手が疲れるんだよな
動画みたいに固定して見るならいいが漫画の読み方としてはなんか違うし
だから漫画見るなら8がいいと思う

とはいってもHD8がいいとは言ってない
2022/03/27(日) 15:37:20.71ID:CLcagaIha
10プラス我慢して待っててよかった
2017からの買い替えです
2022/03/27(日) 15:53:16.63ID:w9ocIWnxd
>>593
文庫本サイズか
なるほどイメージしやすいやサンクス

>>595
なんかプラスかってる人が多いけどやっぱメモリ1G増しでサクサク感かわるんかね?
漫画youtubeたまにブラウジングできればって感じの用途だけど
2022/03/27(日) 16:06:05.02ID:QXP0gbHOM
その用途だと変わらんよ。
変わるのは、googleplayでアプリ入れまくりや、同時起動しまくりの場合。
後は、なるべく長く使いたいからplusにしておく、という考え方もあるけどね。
2022/03/27(日) 16:26:46.69ID:w9ocIWnxd
無印いっとく
ありがとう
2022/03/27(日) 16:30:56.12ID:UBrxNZCU0
同時に切り替えて見るならプラスにしとけ・・・あ
2022/03/27(日) 17:10:20.78ID:comSoHe2a
音質は10無印よりも良くなってる?
2022/03/27(日) 17:46:59.42ID:z1Q+Mo1w0
>>569
最安はいくらだった?
2022/03/27(日) 18:14:53.15ID:q4VkSKuA0
>>600
plus → RAMが1GB増えてワイヤレス充電対応
無印 → カラバリ有り

それ以外は同じ 以上
2022/03/27(日) 18:17:11.28ID:Bj5gwHWna
>>594
エロ動画見る用に買ったけど、手持ちで見るには重たくて無理で結局エロ動画はスマホで見てるわw
2022/03/27(日) 18:18:17.93ID:Bj5gwHWna
>>600
悪くなってる
スカスカで音量上げると割れる
2022/03/27(日) 18:37:35.30ID:BIsnW9wH0
無印使ってるがたまに固まる
慣れたけど
2022/03/27(日) 19:02:11.95ID:HhGXR+T40
何度も出てるけどもっさりやらカクカクに遭遇した時に
あ〜ケチらずplus買っとけばよかったかなー
となるか、まーこの程度なら安かったし我慢するか
になるかは予算と使い方と性格次第

かっとけば良かったと後悔することはあっても
カクカクせずにあー無印でも良かったかなーと
わざわざ思う訳ないと考えた俺はplus一択
2022/03/27(日) 19:09:16.58ID:ZRJ7uxhGM
ipadだとpro買ったものの無印で必要十分だったなーと思い無印を買い直した。
fire hd 10は無印で度々メモリ不足を感じることがあったのでplusを買い直した。
我ながら買い物の要領が悪い。
今回のセールは2千円しか違わないしplusを買う精神的抵抗が少ない価格設定だね。
3千円だとちょっと考えるかも。
2022/03/27(日) 19:20:50.00ID:g/PUt8Lma
SDカードの警告がうっとおしいから64GB買っときゃ良かったとは思う
2022/03/27(日) 19:32:37.36ID:KhcdXGIw0
10Plus 買って以降、電話以外、部屋のなかではスマホ使わなくなった
PC の使用頻度も減った
2022/03/27(日) 19:39:36.36ID:5p8r+H79M
自宅にいる間はfireタブ使うようにすれば、スマホのバッテリー劣化も抑えられて良さそうだね。
2022/03/27(日) 19:51:24.75ID:pcPwTGL80
ここ見てると結構みんな使い倒してるのな

キーボードセット買って満足しちゃって年間でいえば数回しか使用してないわ(`・ω・´)
2022/03/27(日) 19:58:46.04ID:iFBy/HWXa
YouTube見てるとマルチタスクだとプラスの方が若干早いけど、シングルだとplusと無印の差はそれほどないみたい
とはいえ、本格的にマルチタスクでやりたいなら、やっぱりipad買うベきなんだろうね
2022/03/27(日) 20:06:19.96ID:oYNK5us30
なんだかんだで室内用には問題ないレベルなもんで使い倒してる
さっさとこの運用にしとけば良かったなと思ったけど
今のplusの仕様じゃなかったらそれはそれで投げてそうなんで
タイミングだったんだろうなと思う
用途分散したらバッテリー劣化も抑えられそうでなによりだし

相変わらずPCがメインではあるけどね
2022/03/27(日) 20:07:34.76ID:UBrxNZCU0
>>611
ほぼ毎日使ってるわ
2022/03/27(日) 20:23:14.51ID:UQbLR4rw0
延長保証入ったから、壊すくらいの気持ちで毎日使ってる
2022/03/27(日) 20:24:02.96ID:h3PtXPhZM
10は手持ちで疲れるってよく見かけるけど、それほど8と重さ変わらないじゃん?
サイスがでかいからよけいに重く感じるってことなのかな
2022/03/27(日) 20:26:16.38ID:PLiYdfcv0
>>602に追加
plusは裏面がラバー仕上げ、シリコンかウレタンか不明、剥がれたという書き込みあり
2022/03/27(日) 20:27:26.29ID:m8zM+iNWM
Youtube のアプリがいつの間にか小さい画面表示ができなくなった。
やだぁ
2022/03/27(日) 20:46:32.37ID:RoJhZ0sC0
キーボード付きカバー買ったんだがescないんだな
escに割り当てる方法ないかな
ところでフィルム貼ってる?
2022/03/27(日) 21:12:14.92ID:Z+Jx/Fe7M
フィルムは貼ってる。
画面保護というより、反射防止が目的だな。
タッチ感度が悪くなるかなと思ったけど、大丈夫みたいだ。
2022/03/27(日) 21:26:04.18ID:JjJhsjPs0
反射防止のフィルム試してみたいけど高いんだよなー
2022/03/27(日) 21:48:06.46ID:CLcagaIha
100均のiPad用反射防止・表面ざらざら加工で500円のフィルムをカットして使ってる
若干穴位置が違うんでカッコ悪いけど
623名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MMc6-Slbg)
垢版 |
2022/03/27(日) 22:05:58.47ID:7wMzs848M
>>594
マンガは、布団に仰向けなって寝転んで読んでる
ページ送りは手元のマウスクリックで
慣れたら違和感無いし快適に読めるよ
2022/03/27(日) 22:39:18.81ID:fvvUT9/D0
寝る時はタブレットアーム使ってる
お試しで買ったダイソー300円のでもまあ使える
625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1276-4Itj)
垢版 |
2022/03/27(日) 22:44:45.29ID:dhAcFjva0
シコるとき便利っ
2022/03/27(日) 22:50:39.09ID:N+Ps+pNY0
漫画と言えばPerfectViewer最近買ったばかりのPlusに今日入れ直したんだけど導入めっちゃ苦労したわ
zip入れてるSDカードの読み込み方が分からなくて悶絶。たしか最初の起動時のクイックセットアップに指定っぽい項目あったな
で一旦アプリ削除してセットアップからやり直してようやく本棚に漫画が並んだ
ググったらそこら辺説明してるサイト1つ見つけたけど、ありゃ分からんわ
2022/03/27(日) 23:13:59.40ID:KhcdXGIw0
いい歳した大人がマンがなんて読んでちゃいけません
今より更にバカになっちゃいますよ
2022/03/27(日) 23:29:52.74ID:q4VkSKuA0
今どき漫画に偏見があるってのもいい大人なのに視野が狭いな
文章よりも映像よりも短時間でストーリーを追える媒体として時間を大切にする人にとって漫画はかなり優秀なメディアだよ

それでいて映像作品よりも想像力を掻き立てつつ小説よりも没入感を与えてくれる
昔のギャグ漫画とか底の浅い少年漫画のままで価値観が止まってるんじゃないか?
2022/03/27(日) 23:32:18.87ID:grJOAh8ta
第9世代使いだけどいつの間にか2画面出来るようになった あまり使う場面なさそうだ
2022/03/27(日) 23:36:41.22ID:Kc2ixegNa
本来、時間辺りの分かりやすさだとアニメのほうがより優秀であるはずが
作る際の改悪多すぎてな
同原作だと、原作の短所を埋め、更に面白くする事が多い漫画が
多くの作品を面白く楽しむのに向いている
2022/03/27(日) 23:37:57.91ID:KhcdXGIw0
>>628 と、バカが一所懸命言い訳しております
2022/03/27(日) 23:38:23.16ID:q4VkSKuA0
まあPerfectViewerの設定くらいで躓いてるのもどうかと思うが…
2022/03/27(日) 23:41:44.51ID:q4VkSKuA0
>>631
これが一生懸命な言い訳に見えるのか
まあ価値観が違うのだから仕方ないが他人を卑下するほど貴方が立派な人には見えないな
個人の感想なので悪しからず
2022/03/27(日) 23:43:50.81ID:N+Ps+pNY0
>>632
俺まで煽るのかよ
2022/03/27(日) 23:47:51.95ID:HzJEVF+wM
他人を卑下?と思って検索したら
2022/03/27(日) 23:49:22.80ID:q4VkSKuA0
>>634
ごめんごめん
煽るつもりはないけどクイックセットアップとか使わなくても設定ってのがあるんだしアプリ削除してやり直すほど難しいかなと
2022/03/27(日) 23:52:12.35ID:q4VkSKuA0
>>635
誤用みたいですねすみません
正しくは他人を見下すですかね
2022/03/28(月) 00:07:14.00ID:DQ+swSoL0
>他人を卑下
ほらね、
マンガなんか見てるから、バカなんだよ
2022/03/28(月) 00:15:40.05ID:nPoOUdj/0
4GB越えのデータあるんでSDカードを内部ストレージ化したけど、
データばかりあるんでSDカードしか使われない状況
アプリ毎にデータを内部ストレージに戻す方法無いですか?
2022/03/28(月) 00:18:51.23ID:VyCDuBmw0
マンガ関係なしにもともと馬鹿なんじゃないか?
発言の全てが痛々しい 以上
2022/03/28(月) 05:04:02.02ID:i1LIX9zU0
純正のフィルムは失敗した時が怖いから安いのしか買えない…
貼るのめっちゃ苦手
2022/03/28(月) 06:22:15.86ID:qCJpVUB3M
防水機能あれば風呂はいるついでに水かけながらできるんだけどね
2022/03/28(月) 06:35:20.13ID:pppWpnLgd
>>641
ガラスなら大丈夫じゃね
あと浮いたとこはテープでホコリをとる
2022/03/28(月) 06:55:16.31ID:6kvgd0aMM
>>633
のらくろで止まってる爺さんなんだろ、可哀想だから許してやりなよ
2022/03/28(月) 07:17:18.81ID:uX14A/MGd
>>631
ガイジガイジ
2022/03/28(月) 08:14:58.14ID:hpczNfEO0
Amazon純正のアプリストアはあまりにもアレで使い物にならないが
Google Playをつっこむのはどうも嫌だったので
とりあえずF-Droidに逃げてみた

かなり便利になったのでしばらくはこれでいこう
2022/03/28(月) 09:48:13.68ID:i1LIX9zU0
>>643
ガラス貼る意味はあんまないのでノングレア貼りたいんだよね
2022/03/28(月) 10:24:35.69ID:S5iG1zMw0
>>646
Google Play の代替なら Aurora Store はどうでしょう?
649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b621-4TLL)
垢版 |
2022/03/28(月) 10:27:39.38ID:hqVwWJP50
google play入れない奴は理由は何なの?
なんの問題もないぞ
単なるやり方わからない情弱?
2022/03/28(月) 10:32:06.58ID:9Kelaltzr
>>647
自分も苦手だけどYouTubeとかで張り付け動画みたら上手く行ったよ
メーカーが上げた説明書通りのヤツから各自の方法まで色々有るけどね
紙テープで埃を取った後に同じく紙テープで仮止めしたり持ち手を作るやり方が参考になった
まぁFire7から始めたけたどw
2022/03/28(月) 10:35:04.99ID:h8nLN6uT0
PPSSPPも入れてる
2022/03/28(月) 10:38:20.41ID:hVngW/bm0
>>650
あと埃の少ない風呂場で実行とかな。
動画は文章と写真よりはイメージしやすいから中身は一緒だろ?と思っても一応見ておくといいと思う。
埃と位置決めが鬼門になりがち。
2022/03/28(月) 10:38:38.21ID:9Kelaltzr
>>649
自分の場合は必要無いから入れてない
使いたいアプリはGMS必要無い物ばかりなのでスマホや開発公式からapk持って来て入れてる
2022/03/28(月) 10:47:51.98ID:9Kelaltzr
>>652
>埃と位置決めが鬼門になりがち
ですね
空気だけなら何とでもなるし

丹念に埃を取った後に輸送用保護フィルムを剥がさずに確認の為にもう一度位置決めの仮置きを・・・実はこれがヤバい
輸送用保護フィルムに付いている埃が画面に・・・
埃を取ったらもう仮置きはしないかやるなら輸送用保護フィルムもきっちり埃取りをするか
2022/03/28(月) 10:50:34.40ID:hpczNfEO0
>>648
検討はしたけど今のところはF-Droidでもさほど問題がないので
もし不満がたまってくれば移行も考えると思うわ

>>649
メインで使ってるAndroid環境とGoogleアカウントは気分的に共用したくなくて
とはいえ専用アカウントをわざわざ作ってまでどうしても使いたいほどでもなくてな
それでも必要になれば入れるとは思うけど
2022/03/28(月) 11:00:02.82ID:9UnNiaX9d
セールだから買ったけどホーム画面の広告が消えない仕様になったのかね
ググって良く出る設定→アプリ→Amazonアプリ→広告って進んでも「ロック画面の広告」っていう項目がなくてOFFにすらできない
2022/03/28(月) 11:02:53.85ID:DQ+swSoL0
保護シートに埃が入るのは、汚部屋の住人
ちゃんと掃除機かけて、風呂に入って体もきれいにし、パンツ一丁で貼れば、埃は入らない
2022/03/28(月) 11:17:16.85ID:VoQkRAvSa
>>656
広告をタップするとロック画面〜が出てくる
2022/03/28(月) 11:24:16.70ID:/Jx7K4CO0
誰かのレスを待つよりググればすぐに答え書いてあるのにな
2022/03/28(月) 11:32:15.32ID:XXxj212C0
Fireって昔からフィルムはると端っこ浮くよな
どういう構造なんだろ
2022/03/28(月) 11:36:47.36ID:9UnNiaX9d
>>658
広告の項目をタップしてこれなんさ
https://i.imgur.com/gzOIK2E.png
ググったやり方だと「コンテンツを絞り込む」の上に「ロック画面の広告」って項目があってON/OFFの切り替えボタンあるはずなのよね
不良品なのか広告非表示する人が増えて変えたのか他にやり方があるのかよくわからない
2022/03/28(月) 11:39:30.02ID:VoQkRAvSa
>>661
え?なんで?
2022/03/28(月) 11:41:46.82ID:9UnNiaX9d
>>662
わからないのよ
今やってるセールでplus買った人他にいるかな?
もしロック画面の広告の項目があるなら自分のが不良品ってことになるけどもし他の人のにもないなら非表示にする人が多いから項目自体消したのかなと思うんだけど
2022/03/28(月) 11:43:24.13ID:OEEEw6UfM
そこじゃねぇよ
俺もネットのガセに騙された
2022/03/28(月) 11:44:43.53ID:9UnNiaX9d
>>664
他のやり方教えてもらってもいいですか?
お願いします
2022/03/28(月) 11:50:59.49ID:ki1CR1CmM
ユーチューブの初期設定動画見て真似たのだけ覚えてるけど忘れたわ
なんとか検索してくれ
2022/03/28(月) 11:51:22.76ID:ki1CR1CmM
id変わったけど>>664
2022/03/28(月) 11:53:23.46ID:9UnNiaX9d
>>666
ありがとうございます
探してみます
2022/03/28(月) 11:54:17.73ID:/Jx7K4CO0
Fire HD タブレットのホームに表示される「おすすめ」や「新しいアイテム」を非表示にする方法

で検索してみろよw
多分こっちのこと言ってんだろw
2022/03/28(月) 12:05:08.74ID:9UnNiaX9d
>>669
そっちはもう既に設定できてるんだけどね
ロック画面の広告を非表示にできる項目があるべきとこになくて困ってるとこなのよ
別のとこに移動させたのかそれとも非表示にされると困るから消したのか不良品なのか
不良品なら即返品してセール期間中に新しいの買いたいし
この期間中にplus買った人いそうなんだけどいないかなあ
項目がないのが自分だけなのかを知りたい
2022/03/28(月) 12:11:01.58ID:EMsTadBFM
>>670
plus買った私がいますよー。
さっき届いたので設定みたけどロック画面の広告消す項目は無いね。
いつも通りショートカットアプリ使ってロック画面なしにするので問題無い。
2022/03/28(月) 12:14:49.39ID:9UnNiaX9d
>>671
ありがとう
やっぱ広告見てもらえないと困るって項目自体消しちゃったのかな
YouTube動画少し探して見つからなかったら自分も別の対処法考えてみます
2022/03/28(月) 12:19:04.15ID:F9NFfuoH0
Plusで最新OSだと思うんだけど広告オフ項目あるけどなぁ
何か別の原因で設定に出なくなってるのかもしれないが
製造時期によるとは考えづらい
2022/03/28(月) 12:21:02.02ID:vbb9LwuG0
セールで買ったのが今日届くんだが不安になってきた
2022/03/28(月) 12:24:38.08ID:p1POE0/YH
広告オフ困るわーは流石にないだろ
オフライン状態で最初からやり直し ダメならサポに文句言いな
2022/03/28(月) 12:29:04.24ID:1H2JQU8UM
いつからの記載かわからんけどtoolboxのページにもロックスクリーンの広告消せなくなったとある
ホーム変更、OTA停止を出来なくしたんだしそれぐらいやるだろうな
2022/03/28(月) 12:34:49.16ID:EMsTadBFM
設定の「アプリと通知」→「Amazonアプリの設定」→「広告」→「ロック画面の広告」
ここにあったよ!
いつもロック画面ごと無効にしてたので探し方が甘かったw
9UnNiaX9dさんのお役に立てば。
2022/03/28(月) 12:38:57.06ID:F9NFfuoH0
普通そこに出るけど>>661状態で項目が無いって話だろ
2022/03/28(月) 12:40:17.02ID:9UnNiaX9d
>>677
情報ありがとうございます
セールで買った方がその流れでロック画面の広告の項目があるということは自分のが不良品みたいですね
一度出荷状態に戻した後にもう一度確認してもなかったら返品か交換対応してきます
2022/03/28(月) 12:44:00.70ID:OIJz0yNU0
明日届くのに広告消せないとか今から震えてる
2022/03/28(月) 12:45:53.37ID:XXxj212C0
広告消せるけどな
2022/03/28(月) 12:46:15.21ID:k96JRK/kM
>>649
ソフトウェア関連の仕事をしているから、職業倫理的に使用許諾違反をしたくない。
後はKindle本メインだから、余計なプロセスを常駐させてメモリを浪費したくない、というのもあるけど。
2022/03/28(月) 12:53:28.53ID:EMsTadBFM
>>678
そうだね。間違った発言をしたので正確に訂正しようかと。

>>679
さっきは見落としててごめんね。
個体差があるのだろうか。
正常な品と交換できると良いね。
2022/03/28(月) 12:55:07.07ID:F9NFfuoH0
項目が出ないとか製品不良でそんな状態になるものなのかね、不思議だ
2022/03/28(月) 13:05:29.29ID:p1POE0/YH
最新バージョンでホーム、ロック画面広告強制 回避したいならプライムよろしくと
こんなことをしてくる可能性が?
2022/03/28(月) 13:08:11.81ID:zfUmANkl0
とりあえず、設定項目が出ない人のビルド番号がいくつなのかは気になるかな
2022/03/28(月) 13:08:48.43ID:F9NFfuoH0
ああ、プライム会員か否かで見分ける可能性は確かにあるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況