Androidの操作を自動化するアプリMacroDroidの専用スレです。
マクロ製作の質問や情報交換をしましょう。作成したマクロの共有も大歓迎です。
次スレは>>970が立てること。立てられない場合は>>990が代わりに立ててあげてください。
【自動化】MacroDroid Part6【マクロ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/02/23(水) 17:45:57.68ID:BqUzJwib
2022/05/10(火) 07:09:09.99ID:h51WBPES
>>768-770ありがとう。あとで検証してみます
2022/05/10(火) 07:09:52.47ID:h51WBPES
>>771
(;゚;;ё;;゚;)おま環……
(;゚;;ё;;゚;)おま環……
2022/05/10(火) 07:34:50.73ID:EOUd9PbC
>>773
PCからじゃなきゃ見れないかも知れないけど動画でCoke ONアプリタップ
して起動後にBluetoothアイコンが出現し、終了したら消えているのが確認
できると思います
同じOPPO A5 2020で、特に技も使わず同じマクロを動かしていますし
簡単なマクロでは動作しているのでユーザー補助サービス等は問題無いかと
あと考えてられるとしたらタスクキルされないようする設定が足りない位
だと思います
PCからじゃなきゃ見れないかも知れないけど動画でCoke ONアプリタップ
して起動後にBluetoothアイコンが出現し、終了したら消えているのが確認
できると思います
同じOPPO A5 2020で、特に技も使わず同じマクロを動かしていますし
簡単なマクロでは動作しているのでユーザー補助サービス等は問題無いかと
あと考えてられるとしたらタスクキルされないようする設定が足りない位
だと思います
2022/05/10(火) 14:44:11.72ID:zv++C9sj
「マクロのアクションをキャンセル」っていうアクションが見つからないんだけど、これってどこか設定しないとダメですか?
2022/05/10(火) 15:35:30.18ID:cy11Kyst
低スペックスマホだとアプリそのものがうまく起動しないとか、バックグラウンドアプリの数で誤作動、メモリ不足他色々あるしな
2022/05/10(火) 18:16:07.31ID:cdxr1iRy
>>775
待機アクションをキャンセル
ですね。
MacroDroid固有の中にあります。
最近追加された検索機能で「キャンセル」でもみつかりました。
目的のアクション探すときに画面上の虫眼鏡アイコンが使えます。
待機アクションをキャンセル
ですね。
MacroDroid固有の中にあります。
最近追加された検索機能で「キャンセル」でもみつかりました。
目的のアクション探すときに画面上の虫眼鏡アイコンが使えます。
2022/05/10(火) 19:53:21.80ID:zv++C9sj
2022/05/11(水) 10:25:22.40ID:sUEaOKbz
Galaxy A20 SC-02M, Android10, MacroDroid 5.16.1, MDヘルパー 1.7
「指定曜日の時刻」で毎日7:00にWi-Fiをオフにしようとしてるんだけど、
「アラーム機能を使う」にチェックを入れても入れなくてもトリガーがファイヤーしてくれない
ログにも何も出力されてない
「アクションを試す」でWi-Fiをオフに出来ることは確認した
おそらく、俺が余計な機能まで権限を無効にしちゃってるせいとかなんだと思うんだけど、
このトリガーで呼ばれるはずのAndroidの機能って何だろう?
どの項目を確認したら良いのか・・・
MacroDroid関連は電池の最適化とか色々、求められるまま許可してるはずだから、MacroDroid以外の機能を停止させちゃってるっぽい
誰か助けて!
ちなみに、このマクロをエクスポートして以下の機種でインポートしたら動作できてる
(これらは「アプリ」の権限関係をあまり深堀りして停止させてない)
Galaxy A30 SCV43, Android10, MacroDroid 5.14.1, MDヘルパー 1.7
AQUOS sense3 basic SHV48, Android11, MacroDroid 5.14.1, MDヘルパー 1.7
「指定曜日の時刻」で毎日7:00にWi-Fiをオフにしようとしてるんだけど、
「アラーム機能を使う」にチェックを入れても入れなくてもトリガーがファイヤーしてくれない
ログにも何も出力されてない
「アクションを試す」でWi-Fiをオフに出来ることは確認した
おそらく、俺が余計な機能まで権限を無効にしちゃってるせいとかなんだと思うんだけど、
このトリガーで呼ばれるはずのAndroidの機能って何だろう?
どの項目を確認したら良いのか・・・
MacroDroid関連は電池の最適化とか色々、求められるまま許可してるはずだから、MacroDroid以外の機能を停止させちゃってるっぽい
誰か助けて!
ちなみに、このマクロをエクスポートして以下の機種でインポートしたら動作できてる
(これらは「アプリ」の権限関係をあまり深堀りして停止させてない)
Galaxy A30 SCV43, Android10, MacroDroid 5.14.1, MDヘルパー 1.7
AQUOS sense3 basic SHV48, Android11, MacroDroid 5.14.1, MDヘルパー 1.7
2022/05/11(水) 12:04:43.22ID:IQTb0GHO
>>779
メニューのトラブルシューティング見てみたり
dontkillmyappからgalaxyの設定確認して見たり
たまに必要な権限がonなのに効いてくれないってこともある(off>onし直すと動く)らしいよ
メニューのトラブルシューティング見てみたり
dontkillmyappからgalaxyの設定確認して見たり
たまに必要な権限がonなのに効いてくれないってこともある(off>onし直すと動く)らしいよ
2022/05/11(水) 12:37:49.11ID:LmB4uwUD
2022/05/11(水) 13:31:16.56ID:5kqfdeSY
2022/05/11(水) 13:44:37.65ID:dKWi9GXU
電車で隣の席に座った女の子がMacrodroid使いは夢があるな
2022/05/11(水) 14:46:12.79ID:JBVmutSW
Macrodroid使いの女か
夢があるな
夢があるな
2022/05/11(水) 15:19:56.11ID:kBsYxZZI
いつもMcdonaldに見えてしょうがない
2022/05/11(水) 18:05:47.13ID:GE9tEUDd
>>782
君にはMマークじゃなくてwマークをあげるね
君にはMマークじゃなくてwマークをあげるね
2022/05/12(木) 06:33:56.28ID:6yE+gt8i
一定時間無操作って指定する方法ありますか?
2022/05/12(木) 08:11:16.58ID:dLcjkz2g
OPPO持ちの方 ホームに
パーソナルホットスポット(テザリング機能)の
ショートカット作りたいんだけど
UI使うしか方法ない?
ショーカットタップ
UIホーム上を下スワイプ(UI)
パーソナルをタップ(UI)
パーソナルホットスポット(テザリング機能)の
ショートカット作りたいんだけど
UI使うしか方法ない?
ショーカットタップ
UIホーム上を下スワイプ(UI)
パーソナルをタップ(UI)
2022/05/12(木) 08:15:08.92ID:kMAAxzIR
>>788
空のトリガーでテザリングON(またはトグル)だけのマクロを作ってそのマクロのショートカットをホームに置けばいい
空のトリガーでテザリングON(またはトグル)だけのマクロを作ってそのマクロのショートカットをホームに置けばいい
2022/05/12(木) 10:02:09.78ID:F0cV4LQk
これでいいんじゃない?
https://i.imgur.com/K6UfMTd.jpg
https://i.imgur.com/K6UfMTd.jpg
2022/05/12(木) 15:00:03.40ID:dLcjkz2g
2022/05/13(金) 11:41:09.85ID:9nD/XlVX
特定のアプリを起動中だけフローティングボタンを表示させる方法はありますか。
2022/05/13(金) 13:39:32.11ID:OBUs5trj
Macrodroid固有にマクロを有効/無効あるよ
2022/05/13(金) 14:16:19.52ID:Q1KJzy5+
https://i.imgur.com/t6h0kOF.jpg
ヴィジットタップでwifiのオンオフできないのっておま環なのかな
oppo カラーos7.1でうまくいかず
https://i.imgur.com/u4iuhzY.jpg
https://i.imgur.com/K2A08Lh.jpg
Xiaomi miui13だとうまくいく…
とここまで書いて質問しようと思ったけど ふと思い出し!
開発者オプションの
認可の監視を無効化するをオンにしたらうまくいった…
気がつかないよね普通…
ヴィジットタップでwifiのオンオフできないのっておま環なのかな
oppo カラーos7.1でうまくいかず
https://i.imgur.com/u4iuhzY.jpg
https://i.imgur.com/K2A08Lh.jpg
Xiaomi miui13だとうまくいく…
とここまで書いて質問しようと思ったけど ふと思い出し!
開発者オプションの
認可の監視を無効化するをオンにしたらうまくいった…
気がつかないよね普通…
2022/05/13(金) 17:32:21.42ID:RqyZqJjY
>>794
あーそれ忘れてたけどOPPOあるあるだわ
あーそれ忘れてたけどOPPOあるあるだわ
2022/05/13(金) 17:59:39.18ID:+ecYqGpO
2022/05/13(金) 20:19:10.31ID:2RaqM/Ww
このスレ、OPPOユーザーかなり多そうですね
2022/05/14(土) 01:01:44.01ID:t0dkInnh
要するにOPPOってのは
2022/05/14(土) 02:52:02.89ID:7f2kRtkr
Reno5 AがAndroid12になった時点でWi-Fiが操作できなくなったけど
いろいろググった結果、ヘルパーを改めてインストールしなおしで復活した
いろいろググった結果、ヘルパーを改めてインストールしなおしで復活した
2022/05/14(土) 17:46:05.01ID:0DyK7s+k
同じマクロを同時に実行しないようにはできないかな
同じトリガーが同一時刻に2個発生するのに対してマクロの実行は1回だけにしたい
同じトリガーが同一時刻に2個発生するのに対してマクロの実行は1回だけにしたい
2022/05/14(土) 17:52:04.50ID:HPKRHURK
過去にも同じ話しが出てるけど直近に実行してないマクロ→このマクロで回避できない?
2022/05/14(土) 20:13:05.53ID:0DyK7s+k
2022/05/14(土) 20:24:14.85ID:17dQEqcP
>>802
アクションまで進んじゃうなら自前で制御する
アクションまで進んじゃうなら自前で制御する
2022/05/14(土) 20:24:40.68ID:17dQEqcP
2022/05/14(土) 20:34:24.87ID:HPKRHURK
>>802
何故やってダメだった事を先に言ってくれないのか… お互い時間の無駄よね
こんな方法で2回目の実行を回避してるマクロがあるので参考に
http://imgur.com/H2aWhNp.jpg
何故やってダメだった事を先に言ってくれないのか… お互い時間の無駄よね
こんな方法で2回目の実行を回避してるマクロがあるので参考に
http://imgur.com/H2aWhNp.jpg
2022/05/14(土) 21:29:10.48ID:0DyK7s+k
2022/05/14(土) 22:05:08.10ID:HPKRHURK
あらま!バカにされちゃった
ぴえん
ぴえん
2022/05/14(土) 22:27:06.32ID:17dQEqcP
>>806
何を言っているのか分からない
何を言っているのか分からない
2022/05/14(土) 22:44:09.18ID:DNdjvXsi
>>806
ディレクトリ有無でロック判定と変数でのロック判定て違うんか
ディレクトリ有無でロック判定と変数でのロック判定て違うんか
2022/05/15(日) 04:57:15.92ID:LGrkH+hY
2022/05/15(日) 06:42:58.84ID:it9byPvq
>>809
セマフォとか、ミューテックス、もしくはlinux+排他処理でググればわかるかと
セマフォとか、ミューテックス、もしくはlinux+排他処理でググればわかるかと
2022/05/15(日) 10:37:00.84ID:MTDZDuYu
2022/05/15(日) 11:34:59.34ID:it9byPvq
ディレクトリに関してはOSの機能としてファイル排他が働くので、変数での排他と違ってすり抜けが無い。
もっとも変数排他でもだいたいは防げるので、だいたい防げて、たまに排他失敗しても問題ない
って場合なら変数排他でも良いんじゃないかと思う。
まあ動作タイミングによってすれ違いまくりになってしまう場合も稀にあったり。
もっとも変数排他でもだいたいは防げるので、だいたい防げて、たまに排他失敗しても問題ない
って場合なら変数排他でも良いんじゃないかと思う。
まあ動作タイミングによってすれ違いまくりになってしまう場合も稀にあったり。
2022/05/15(日) 12:00:25.19ID:MTDZDuYu
あ、ディレクトリ有無じゃなくて
mkdirの成否で判定か
負荷で処理が遅滞しても先にうまく行ったほうだけうごくのか
なるほど
mkdirの成否で判定か
負荷で処理が遅滞しても先にうまく行ったほうだけうごくのか
なるほど
2022/05/15(日) 12:14:34.60ID:kk2E/BQl
macrodroidのシェルで悲観ロックを実装するとこんな感じ
アクションブロックで共通化すると便利
> cd /storage/emulated/0/MacroDroid/
> mkdir -p lock
> mkdir lock/[lv=lock] 2>/dev/null
> echo $?
アクションブロックで共通化すると便利
> cd /storage/emulated/0/MacroDroid/
> mkdir -p lock
> mkdir lock/[lv=lock] 2>/dev/null
> echo $?
2022/05/15(日) 13:21:55.33ID:y4MWE7vV
某氏もそうだけどこのスレ発達障害のスレ民多いから…
2022/05/16(月) 20:36:18.06ID:ZugT9OJ7
macrdroidで通話がかかってきたら、通話マイクをオンにする設定はできますか?
それができたら片通話問題が解消できるとおもうんですけど。電話がかかってきたら、内カメラで写真をとるのがあるのでそれを参考にしてみます
それができたら片通話問題が解消できるとおもうんですけど。電話がかかってきたら、内カメラで写真をとるのがあるのでそれを参考にしてみます
2022/05/16(月) 21:02:14.15ID:sIKzh9ru
>>817
スピーカーフォンにするアクションはありますが多分片通話の解消にはなりません
片通話で良く聞くのはRakuten Link使用時のSHARP端末ですが、標準の通話回線
を使用しての不具合でしょうか?
スピーカーフォンにするアクションはありますが多分片通話の解消にはなりません
片通話で良く聞くのはRakuten Link使用時のSHARP端末ですが、標準の通話回線
を使用しての不具合でしょうか?
2022/05/17(火) 07:02:44.87ID:ImsGY346
>>818
そのとおりです。 xiaomiでも頻繁におこると動画があり、その片通話をおこる動作をしらべると通話がかかってきたときに
通話のマイクがオンになっていないと必ずおこるとありました。
sharpのAQUOSフォンではマイクの確認はしていませんが、たぶん同じ現象なので
治らないかなと
楽天リンクでテンプレートを検索すると着信コールというのがありますが、着信時にこれがオンになっていたら、いけそうな気がしますが。
そのとおりです。 xiaomiでも頻繁におこると動画があり、その片通話をおこる動作をしらべると通話がかかってきたときに
通話のマイクがオンになっていないと必ずおこるとありました。
sharpのAQUOSフォンではマイクの確認はしていませんが、たぶん同じ現象なので
治らないかなと
楽天リンクでテンプレートを検索すると着信コールというのがありますが、着信時にこれがオンになっていたら、いけそうな気がしますが。
2022/05/17(火) 07:11:26.14ID:T0Xetn9J
またバグだわ
ifで囲ってカットしてるのにELISE IFだけ取り除かれてその下にあるアクションがそのまま残ってるやん
ifで囲ってカットしてるのにELISE IFだけ取り除かれてその下にあるアクションがそのまま残ってるやん
821散策人 ◆IMKZQpIXkrQc
2022/05/17(火) 08:02:49.78ID:m4NSf/po >>820 さん
おはようございます。
おっしゃる通りの現象は私の環境でも発生しました。
これは明確なバグですよね。
ですので、
https://www.macrodroidforum.com/index.php?threads/strange-behaviour-of-if-clauses-in-macrodroid-5-24-2.2407/#post-13637
公式フォーラムに報告を実施させていただきました。
ご指摘ありがとうございます。
改善まで暫くの間、待つしかないですね。カット&ペーストは良く使われるので不便ですけどね…
おはようございます。
おっしゃる通りの現象は私の環境でも発生しました。
これは明確なバグですよね。
ですので、
https://www.macrodroidforum.com/index.php?threads/strange-behaviour-of-if-clauses-in-macrodroid-5-24-2.2407/#post-13637
公式フォーラムに報告を実施させていただきました。
ご指摘ありがとうございます。
改善まで暫くの間、待つしかないですね。カット&ペーストは良く使われるので不便ですけどね…
2022/05/17(火) 17:29:33.50ID:T5bkaO/l
823散策人 ◆IMKZQpIXkrQc
2022/05/17(火) 19:30:12.60ID:lVK1gjF2 >>822 さん
こんばんわ。
開発者のJamieさんから
「このケースの対応忘れてたー、すまんゴ。直すんでまっててね。」
と先ほど公式スレで回答がありました。
822さんの報告でまたひとつMacrodroidが改善されましたね。
ありがとうございます!
こんばんわ。
開発者のJamieさんから
「このケースの対応忘れてたー、すまんゴ。直すんでまっててね。」
と先ほど公式スレで回答がありました。
822さんの報告でまたひとつMacrodroidが改善されましたね。
ありがとうございます!
2022/05/17(火) 21:30:02.42ID:RQYSRGq7
素敵なスレだわ
ところで一向にセール価格にならないわ…
ところで一向にセール価格にならないわ…
2022/05/18(水) 11:26:34.87ID:a9LIlXCR
やさしいせかい
2022/05/18(水) 14:05:10.38ID:1Yc3pmVP
家の外に出たのをトリガにしたいのですが良い方法はありますでしょうか
試したのは
初めに、家の半径200mをジオフェンスで圏外になるのをトリガにしてみました
ところが、たまに家の中にいてもGPSのせい?なのか自宅外判定されてしまう
次に、トリガとして基地局の圏外とジオフェンスの圏外の両方を見るようにを変更しました
そうすると、今度は基地局が数km先の遠くまで行っても圏外にならず困ってます
何か良い方法はないでしょうか
ttps://i.imgur.com/mLbEmEZ.png
試したのは
初めに、家の半径200mをジオフェンスで圏外になるのをトリガにしてみました
ところが、たまに家の中にいてもGPSのせい?なのか自宅外判定されてしまう
次に、トリガとして基地局の圏外とジオフェンスの圏外の両方を見るようにを変更しました
そうすると、今度は基地局が数km先の遠くまで行っても圏外にならず困ってます
何か良い方法はないでしょうか
ttps://i.imgur.com/mLbEmEZ.png
827散策人 ◆IMKZQpIXkrQc
2022/05/18(水) 14:43:36.79ID:jciKKoGj >>824 さん
こんにちわ。
いつセールになるのか待つのと、
期間的にはどっこいどっこいかも
知れませんが、
「Googleアンケートモニター」
をお使いの端末に入れて、
アンケートに答えて小銭を貯めてMacrodroidを購入する、
というのもひとつの手ですよ。
運が良ければ6年で2万円程度のGoogle playで使えるポイントが貯まります。
一回あたりだと10円から100円まで様々な結果になり、しょぼいかもしれないのと、人によっては最初にアンケートが来るまでに6ヵ月程度かかりますが…
私は実際に最初に6ヵ月、
アンケート来ませんでしたけどね…
待ってればそのうち来るようになります。
これを
「端金(はがね)の錬金術師」作戦とy…
おっと、
上司が来たようだ。
よろしくお願いいたします。
こんにちわ。
いつセールになるのか待つのと、
期間的にはどっこいどっこいかも
知れませんが、
「Googleアンケートモニター」
をお使いの端末に入れて、
アンケートに答えて小銭を貯めてMacrodroidを購入する、
というのもひとつの手ですよ。
運が良ければ6年で2万円程度のGoogle playで使えるポイントが貯まります。
一回あたりだと10円から100円まで様々な結果になり、しょぼいかもしれないのと、人によっては最初にアンケートが来るまでに6ヵ月程度かかりますが…
私は実際に最初に6ヵ月、
アンケート来ませんでしたけどね…
待ってればそのうち来るようになります。
これを
「端金(はがね)の錬金術師」作戦とy…
おっと、
上司が来たようだ。
よろしくお願いいたします。
2022/05/18(水) 14:46:45.93ID:qChyWOMw
>>826
自宅wifiのSSID使ってる人が多いんじゃないかな
自宅wifiのSSID使ってる人が多いんじゃないかな
829散策人 ◆IMKZQpIXkrQc
2022/05/18(水) 14:49:48.00ID:BvjpbHwQ >>826 さん
こんにちわ。
アクションで、
「WiFi SSIDの変化」があるはずなので、これが圏内か圏外かで判定ができるかもしれません。
https://i.imgur.com/FGGV6Hs.jpg
もし、ご自宅にWiFiがあるなら、そちらのSSiDの圏内か圏外かで、自宅周辺にいらっしゃるか判断ができるでしょうし、
ご自宅にWiFiがなくても、近所に飛んでいるWiFi SSiDの電波を基準にすれば、それほど誤差は出ないと思われます。
WiFiは皆様ご存じのように周波数帯で到達範囲があるていど決まっていますし、5GHz帯であれば家の中でしか使えないので、「家にいる」判断はできそうな気がしました。
ご参考までに。
こんにちわ。
アクションで、
「WiFi SSIDの変化」があるはずなので、これが圏内か圏外かで判定ができるかもしれません。
https://i.imgur.com/FGGV6Hs.jpg
もし、ご自宅にWiFiがあるなら、そちらのSSiDの圏内か圏外かで、自宅周辺にいらっしゃるか判断ができるでしょうし、
ご自宅にWiFiがなくても、近所に飛んでいるWiFi SSiDの電波を基準にすれば、それほど誤差は出ないと思われます。
WiFiは皆様ご存じのように周波数帯で到達範囲があるていど決まっていますし、5GHz帯であれば家の中でしか使えないので、「家にいる」判断はできそうな気がしました。
ご参考までに。
830散策人 ◆IMKZQpIXkrQc
2022/05/18(水) 14:51:28.82ID:BvjpbHwQ2022/05/18(水) 16:13:20.10ID:HWIjumGG
Googleアンケートモニターで6年2万円って
超絶運が悪い部類だと思うが
超絶運が悪い部類だと思うが
2022/05/18(水) 16:17:37.41ID:k6EsTOJH
833散策人 ◆IMKZQpIXkrQc
2022/05/18(水) 17:27:57.97ID:6A1+7tG5 >>832 さん
こんにちわ。
OR条件になりますね。
どれかひとつのWiFiの電波を拾えば、
「範囲内」とみなされます。
「範囲外」も同様に、
どれかひとつのWiFiの範囲外になれば、
「範囲外」とみなされました。
よろしくお願いいたします。
こんにちわ。
OR条件になりますね。
どれかひとつのWiFiの電波を拾えば、
「範囲内」とみなされます。
「範囲外」も同様に、
どれかひとつのWiFiの範囲外になれば、
「範囲外」とみなされました。
よろしくお願いいたします。
834散策人 ◆IMKZQpIXkrQc
2022/05/18(水) 17:31:23.34ID:6A1+7tG5 >>831 さん
やだ…
私の運勢…
悪すぎ…
(某ネット広告感)
まぁ、女性だとアンケート、
多いらしいですけれどね。
たまった額をアプリケーション購入に充てられますし、ゴミアプリ購入したとしても、まだ、自分のお金ではないぶん、許せますよ…?
やだ…
私の運勢…
悪すぎ…
(某ネット広告感)
まぁ、女性だとアンケート、
多いらしいですけれどね。
たまった額をアプリケーション購入に充てられますし、ゴミアプリ購入したとしても、まだ、自分のお金ではないぶん、許せますよ…?
2022/05/18(水) 19:04:13.73ID:1AgRkGva
2022/05/18(水) 19:19:50.19ID:1UsENI5D
2022/05/18(水) 20:27:03.46ID:K2NbFyXt
SSIDの圏外をトリガにしてみましたが、それでも駄目ですね
家の中にいるのに、たまにSSID圏外になってしまう
うーん…
家の中にいるのに、たまにSSID圏外になってしまう
うーん…
2022/05/18(水) 20:27:50.77ID:Fafx/R/m
>>826
Androidの設定の[位置情報サービス][Google 位置情報の精度][位置情報の精度を改善]
をOFFにしてGPSのみにしてみたらどうかな(Androidのバージョンによるけど)
GPSを使わない測位を使ってるかもしれないし
あとmacrodroidの設定で位置情報関係を更新する間隔を変えてみるとか
位置情報の処理って複雑なんだよね
Androidの設定の[位置情報サービス][Google 位置情報の精度][位置情報の精度を改善]
をOFFにしてGPSのみにしてみたらどうかな(Androidのバージョンによるけど)
GPSを使わない測位を使ってるかもしれないし
あとmacrodroidの設定で位置情報関係を更新する間隔を変えてみるとか
位置情報の処理って複雑なんだよね
2022/05/18(水) 20:37:18.87ID:3s94iQjZ
>>826
安い無線LAN-APを追加設置して、ビーコンとして使う
安い無線LAN-APを追加設置して、ビーコンとして使う
2022/05/18(水) 21:31:47.70ID:dKKB1eck
2022/05/18(水) 22:06:05.11ID:SQQdKYnc
842散策人 ◆IMKZQpIXkrQc
2022/05/18(水) 22:19:42.41ID:B8lED+Ua >>837 さん
こんばんわ。
イメージ的な説明には、
なってしまいますが…
添付のようにして、
各トリガーでいったんフラグを立てておいて、Else if の複合性を利用してAND結合で、フラグとトリガーの合致の際にやりたいアクションを実行するように対策するような、
無線とGPSの、いわゆる「ゆらぎ」を抑制する制御をするしかないかと思います。
https://i.imgur.com/fuSpVJH.jpg
https://i.imgur.com/9UtJ6ko.jpg
よろしくお願いいたします。
こんばんわ。
イメージ的な説明には、
なってしまいますが…
添付のようにして、
各トリガーでいったんフラグを立てておいて、Else if の複合性を利用してAND結合で、フラグとトリガーの合致の際にやりたいアクションを実行するように対策するような、
無線とGPSの、いわゆる「ゆらぎ」を抑制する制御をするしかないかと思います。
https://i.imgur.com/fuSpVJH.jpg
https://i.imgur.com/9UtJ6ko.jpg
よろしくお願いいたします。
2022/05/18(水) 22:26:29.23ID:ivOYdLPN
844散策人 ◆IMKZQpIXkrQc
2022/05/18(水) 22:28:47.41ID:B8lED+Ua >>839 さん
お金は掛かりますが、
根本的な対策ですね!
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/wifi-router/tl-wr902ac/
なら簡易NASも立てられますが…
家電量販店でよく安く売られている
https://www.buffalo.jp/product/detail/wmr-433w2-bk.html
を利用して、
寝床の側にメディアコンバーター的において運用すると、電波のゆらぎは関係なくなりますね。とくにWIFIの電波が弱い環境下で制御が難しい場合には、インフラ観点で対策もひとつの手ではあります。
Macrodroid、というよりはIOTのキッティング的な話になりそうですがね…
お金は掛かりますが、
根本的な対策ですね!
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/wifi-router/tl-wr902ac/
なら簡易NASも立てられますが…
家電量販店でよく安く売られている
https://www.buffalo.jp/product/detail/wmr-433w2-bk.html
を利用して、
寝床の側にメディアコンバーター的において運用すると、電波のゆらぎは関係なくなりますね。とくにWIFIの電波が弱い環境下で制御が難しい場合には、インフラ観点で対策もひとつの手ではあります。
Macrodroid、というよりはIOTのキッティング的な話になりそうですがね…
2022/05/19(木) 05:52:18.17ID:31SpbO3/
>>842
ネットワークから切断時をトリガーにした方が簡単に出来ると思います
ネットワークから切断時をトリガーにした方が簡単に出来ると思います
846散策人 ◆IMKZQpIXkrQc
2022/05/19(木) 07:24:17.37ID:bsPaRsZX >>845 さん
ありがとうございます。
確かに!
もし可能だったら、気がつかれたタイミングであなたのアイディアをマクロにして画像も貼ってくれたりすると素敵かも知れません!
その方が困っている方の理解に繋がるので、多分私が書き込むのを待つより速いはずですし、845さんの格が上がるので。
上げていきましょう!!
ありがとうございます。
確かに!
もし可能だったら、気がつかれたタイミングであなたのアイディアをマクロにして画像も貼ってくれたりすると素敵かも知れません!
その方が困っている方の理解に繋がるので、多分私が書き込むのを待つより速いはずですし、845さんの格が上がるので。
上げていきましょう!!
2022/05/19(木) 08:44:59.27ID:wpY5uqcw
ID変わってると思う
Wifi onであるという条件だけど自宅外判定はこれだけでいいのでは?
ネットワーク指定なしの所は自宅のSSIDを入れれば完了、30秒ほどしてから任意のアクションを。
Wifi offなら一度onにしてチェックすれば良いかと。
https://i.imgur.com/HWBb4Eq.jpg
Wifi onであるという条件だけど自宅外判定はこれだけでいいのでは?
ネットワーク指定なしの所は自宅のSSIDを入れれば完了、30秒ほどしてから任意のアクションを。
Wifi offなら一度onにしてチェックすれば良いかと。
https://i.imgur.com/HWBb4Eq.jpg
2022/05/19(木) 08:49:09.20ID:ueqGxXkx
家の中だけどwifi切れる場所もあってそこは家の中扱いにしたいという話では?
(SSIDチェックだけだとうまくいかない理由として)
(SSIDチェックだけだとうまくいかない理由として)
2022/05/19(木) 08:54:38.25ID:3BMzxUPK
狭い家に引っ越せば解決
2022/05/19(木) 09:01:11.46ID:wpY5uqcw
851685
2022/05/19(木) 09:34:23.16ID:quylTANB2022/05/19(木) 09:51:18.00ID:I/OQFz1u
皆様、ありがとうございます
ジオフェンスとSSID2つを組み合わせて自宅外を判定しようとしたらSSIDの一つが自宅から5kmほど離れても圏外になりませんでした
何かタイミングとかあるんでしょうか
難しいですね
ttps://i.imgur.com/bWvfNed.png
ジオフェンスとSSID2つを組み合わせて自宅外を判定しようとしたらSSIDの一つが自宅から5kmほど離れても圏外になりませんでした
何かタイミングとかあるんでしょうか
難しいですね
ttps://i.imgur.com/bWvfNed.png
2022/05/19(木) 10:40:06.78ID:+ZVNw+aH
普通はないよ
まさかモバイルルータのSSIDで一緒に持ち歩いてるとか無いよね
まさかモバイルルータのSSIDで一緒に持ち歩いてるとか無いよね
2022/05/19(木) 10:52:20.87ID:66BZdvfd
>>852
きちんとした動作はシステムログで確認した方がいいよ
きちんとした動作はシステムログで確認した方がいいよ
2022/05/19(木) 11:02:47.15ID:wpY5uqcw
SSIDが探し続けてる可能性ありそう
後は指摘通りログ確認だね
後は指摘通りログ確認だね
2022/05/19(木) 11:58:41.14ID:66BZdvfd
システムログにはアクションによって緯度経度まで記録されるからむやみに公開したら駄目だよ
念のため
念のため
2022/05/19(木) 12:13:09.06ID:I/OQFz1u
2022/05/19(木) 12:15:47.29ID:1LkPWEBf
>>852
GPSロスト見たなのでジオフェンスだけでうまくいかないならトリガーに条件なんて付けない方がいいのに
GPSロスト見たなのでジオフェンスだけでうまくいかないならトリガーに条件なんて付けない方がいいのに
2022/05/19(木) 14:13:43.78ID:QYAANEi/
Chromeの画面を開いてidとパスを入力させて自動でログインしたいのだけど、入力がどうやっても出来ない
ui画面操作の貼り付けで文字入力しようとしてもセットされない。
直前にクリックさせてフォーカス当ててもだめなんだけど、どうしたら入力できますか?
ui画面操作の貼り付けで文字入力しようとしてもセットされない。
直前にクリックさせてフォーカス当ててもだめなんだけど、どうしたら入力できますか?
2022/05/19(木) 17:40:49.06ID:d1SJIj10
>>859
クリップボードを更新アクション使ってる?
クリップボードを更新アクション使ってる?
2022/05/19(木) 18:42:49.99ID:vt7WwiYv
張り付け前後に更新アクション入れてみましたが変化なしでした。
張り付けでも、文字入力でも何にも画面変化が起きない…
サンプルとかってどこかにないでしょうかね
張り付けでも、文字入力でも何にも画面変化が起きない…
サンプルとかってどこかにないでしょうかね
2022/05/19(木) 19:04:54.32ID:jQL/BVtu
ChromeのはIDとパスを記憶させてるから続行ボタンしか押さないなあ
2022/05/19(木) 19:20:47.12ID:5lc+mzkn
泥10でスコア15万程度のカクカク低スペから
泥11で60万に買い替えるとMacroDroidもサクサク動くんだろうな
MacroDroidというよりハードの問題で不作動ある
泥11で60万に買い替えるとMacroDroidもサクサク動くんだろうな
MacroDroidというよりハードの問題で不作動ある
2022/05/19(木) 19:41:15.40ID:mgIkgfl3
2022/05/19(木) 22:04:46.67ID:H/BNlosO
>>864
アドバイスありがとうございます
ログを見ると頻繁にSSIDが圏内と圏外を繰り返していてチャタってるのでスマホがヘボいせいかもしれません
少し不安定なので使用に耐えられなさそうなのは分かりました
アドバイスありがとうございます
ログを見ると頻繁にSSIDが圏内と圏外を繰り返していてチャタってるのでスマホがヘボいせいかもしれません
少し不安定なので使用に耐えられなさそうなのは分かりました
2022/05/19(木) 23:04:16.91ID:lVyhw2I2
みなさんGPSは常時ONなんですかねー?
GPSは電池食いというイメージがあって必要時のみオンにしてます
それとも今時はGPSの電力消費も改善されて気にするほどでも無いとかありますか?
GPSは電池食いというイメージがあって必要時のみオンにしてます
それとも今時はGPSの電力消費も改善されて気にするほどでも無いとかありますか?
2022/05/19(木) 23:11:31.28ID:SHZh2ldY
>>868
bluetooth有効にすると位置情報も必要といわれるのでオンにしてます。
最近のOSはアプリ毎に
常時使う、アプリ使用時のみ使う
のような設定をきかれるので
位置情報をガンガン使うアプリを頻繁に使わないなら大丈夫かと。
bluetooth有効にすると位置情報も必要といわれるのでオンにしてます。
最近のOSはアプリ毎に
常時使う、アプリ使用時のみ使う
のような設定をきかれるので
位置情報をガンガン使うアプリを頻繁に使わないなら大丈夫かと。
2022/05/19(木) 23:41:09.50ID:lVyhw2I2
以前はマクロを一杯仕込んでマメな電力管理してた(つもりでいた)んですが本末転倒な気がして
2022/05/20(金) 00:29:54.33ID:FcpafpnB
最近のAndroidは位置情報がONならGPSは常にONじゃないのかな
ってGPSやONの定義にもよるけど
ってGPSやONの定義にもよるけど
2022/05/20(金) 00:39:41.78ID:X/BScj9/
今のAndroidは制御も優秀だからあんまり消費電力気にしなくてよくね
気にして有用な機能使わない方が勿体ないと思う
まぁ端末にもよるし自分の環境でバッテリ使用量とか計測してみて落とし所探すのがよし
気にして有用な機能使わない方が勿体ないと思う
まぁ端末にもよるし自分の環境でバッテリ使用量とか計測してみて落とし所探すのがよし
2022/05/20(金) 06:19:23.34ID:ZVo1yGXp
電波を発信しないGPSの電力消費なんて昔と違って無視していいレベルだろう?
そんなのより毎日100%に充電してる人の方がバッテリーの劣化が早まって相対的にどんどん減るようになるからね
そんなのより毎日100%に充電してる人の方がバッテリーの劣化が早まって相対的にどんどん減るようになるからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 [ぐれ★]
- 【芸能】長嶋一茂 高層ビル住民にパラシュートのススメ 香港火災を例に「理性を最後まで失わずに対処できる…」 [冬月記者★]
- 石破茂氏、「高市さんよくぞ言った」の空気に待った 存立危機事態…考えてはいても「公の場で言うことか」:東京新聞 ★2 [少考さん★]
- 25年の食品値上げ、2年ぶり2万品目超え [少考さん★]
- 【おっぱい】「女性を見つけた瞬間に揉みたいという衝動にかられ…」路上で25歳女性に不同意わいせつ行為か 21歳土木作業員の男を逮捕 [nita★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」★3 [ぐれ★]
- 中国「誠意を見せる気があるなら高市早苗は辞任しろ。」キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
- ス マ ー ト フ ォ ン を 買 っ た [793051416]
- 【高市悲報】中国富裕層「売ろうかな」タワマンバブルが弾ける [709039863]
- 【悲報】橋下徹「高市氏自身は反省したが、熱烈支持者は発言を絶対正当化し続ける。その声に左右される国家運営は非常に危険 [733893279]
- ゲーミングノート買ったんだがムカついてる
- 【高市悲報】中国、統一教会を邪教と位置付け、日米政界が統一教会に牛耳られているとみなしていた🏺😭 [359965264]
