【自動化】MacroDroid Part6【マクロ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/02/23(水) 17:45:57.68ID:BqUzJwib
Androidの操作を自動化するアプリMacroDroidの専用スレです。
マクロ製作の質問や情報交換をしましょう。作成したマクロの共有も大歓迎です。

次スレは>>970が立てること。立てられない場合は>>990が代わりに立ててあげてください。
2022/04/16(土) 03:54:24.32ID:+M+U9cFl
ウィジェットアプリの表示が思うように表示更新してくれないときに便利なやり方
要rootだけど「アプリの有効/無効」で有効を選べばウィジェット表示も最新に変わる
tenki.jpのアプリが最新版にしたらウィジェットをタップしないと最新化してくれない
ようになったので困っていたが上記のやり方を発見して定期マクロで対処した
522521
垢版 |
2022/04/16(土) 09:10:48.84ID:+M+U9cFl
>「アプリの有効/無効」で有効を選べばウィジェット表示も最新に変わる
寝る前はうまく動きましたがそれで喜んでしまい再現性に難があることに気づきませんでした
この方法でもウィジェットの最新表示もうまく行かないようです
お目汚ししました
どなたか521のtenki.jpの最新化表示をうまく行く方法を知っていたら教えてください
2022/04/16(土) 09:55:17.14ID:zVKPau1A
>>519
すみません自分もそこが分からなくて…
MacroDroidにはそういった外部からの変数を受け取れるインテントの仕様があったりするんでしょうか?

テキストファイルを開くインテントだと
MacroDroidの場合だとマクロのインポートのインテントとして受け取るようです
なので無効なファイルとして処理されるようです

>>520
本当ですか?!と思って先程もう一度試してみたのですが
やはりチェックを入れても外しても追記になってしまいます…
手持ちの2台両方とも同じ現象なのでこれは仕様かなと思うのですが…
2022/04/16(土) 11:50:39.76ID:3S7Hi0Ny
>>523
使い込んでないから詳細は教えてあげられないけどインテントの送信も受信(Broadcastのみ?)もできるからTaskerからMD宛にインテントの送信でcom.arlosoft.macrodroid.1とかで送信すればMD側のインテントの受信で1が送られて来た事がわかるんでないかな
2022/04/16(土) 14:11:54.87ID:P2vPGwlu
>>523
適当におもいつきでしかなくて申し訳ないけど
通知つかってやり取りとか
ピコンピコンうっとおしいか…

美しさの欠片もなくていいなら
macrodroidで該当ファイル削除、同じファイル名に必要内容を書き込み
2022/04/16(土) 15:57:43.99ID:3S7Hi0Ny
>>523
Tasker使ってないからIntentの送信の方はMDで代用してるけどMD→MDのインテント送受信のやり取りが出来たので参考に

アクション名とエクストラの内容を変数に代入するやり方で3種類の送受信してみた
https://i.imgur.com/nUYUhQR.jpg
https://i.imgur.com/JcUgjpQ.jpg
https://i.imgur.com/Y9gelRZ.jpg
https://i.imgur.com/aMhE6mX.jpg
https://i.imgur.com/4GNdKBw.jpg
https://i.imgur.com/HDW8Rfg.jpg
https://i.imgur.com/A2jiaOf.jpg
https://i.imgur.com/VnYCSSU.jpg
2022/04/16(土) 21:47:41.88ID:zVKPau1A
>>524-526
みなさんありがとうございます!
先程やっと時間が出来たので教えて頂いたインテントの送信・受信を試してみて
MacroDroid←→Tasker間での双方向のやりとりと変数の格納が出来ました
あとは受け渡し用の変数を両方に作って試行錯誤してみます

初めはMacroDroidを使ってTaskerの補完が出来ればいいなと思っていたのですが
MacroDroidとTasker両方のインテントの扱い方を同時に学べたのでとても勉強になりました
ありがとうございました
2022/04/16(土) 23:32:21.57ID:PnHENj6s
>>526

ためになる〜
529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/17(日) 08:19:18.47ID:hv3d9jmp
>507 ネチネチ好きだね、もしかして暇人?ごめんよ、そろそろ飽きてきた
いい加減やめない?
会話レベル低すぎwww
530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/17(日) 08:21:57.72ID:hv3d9jmp
>>507
2022/04/17(日) 08:41:20.48ID:2qYdZFqD
ここで会話のレベルを求められてもな
2022/04/17(日) 12:07:26.43ID:Q1+hq8Wv
いくつかあるSSIDの全ての圏外になったら…っていうトリガー作りたいけどわからないです。
wifi接続ならできるけどSSIDでやりたい。
(AかつBかつC全ての圏外になったらマナーモードに)
2022/04/17(日) 12:13:26.22ID:yzUvMAoB
日本語フォーラムのスレッド読んできたけど指摘は正しいと思う公式テキストで
方言や砕けた表現を使うのは品位が損なわれるかは別としてかなり違和感がある
https://imgur.com/InB8mjS.jpg
https://imgur.com/RkTCsqQ.jpg
2022/04/17(日) 12:31:17.11ID:uuMhKrKA
>>532
Wi-FiのSSID圏外なら複数指定できる
WiFi SSID の変化→指定SSID圏外になった時でSSIDを3つ選ぶだけ
2022/04/17(日) 15:32:40.66ID:qhM5TrOQ
なんJ民みたいで気持ち悪いな
2022/04/17(日) 18:22:54.45ID:tG+tocE8
>>534
それって、or条件にならないですか?
and条件にしたいんです。
どれか一つでも圏外になると発動しちゃうんで困ってます…。
2022/04/17(日) 18:30:31.08ID:JxM4xrsm
>>536
ごめん勘違いしてた
こんな感じではどうだろ?
https://i.imgur.com/PL3cciJ.jpg
2022/04/17(日) 18:43:50.96ID:YaSSI0vW
>>537
それだと切断順で動作しないんじゃないかな
>>534の方法で対象がどれでも(or)でトリガーひろって、それに条件ぶら下げてANDで改めて3つとも切断されてるチェックで発火にするといいと思う
2022/04/17(日) 18:48:04.79ID:coS9M9lB
>>536

監視したいSSID範囲が重なることがないならORで目的満たせそうです。
重なることがあるなら変数で記憶しておいて判定することになるのではないでしょうか。

トリガー条件にあるのは今圏外か?ではなく
圏外になった時
ですので。
2022/04/17(日) 19:03:45.39ID:NT1V3EuI
>>538
なるほど 確かに順番によってはダメね
初めにアクション側でANDにすれば良いと思ったけど直前でトリガーでできるかな?と思ってしまったw
2022/04/17(日) 19:29:44.15ID:swvKLs/C
>>535
これはおかしいよね?意見のある人は下記スレッドに書いておいた方が良いと思う
日本語ディスカッション→日本語フォーラムのお知らせ→■初めに読んで■:このセクションの使い方
2022/04/17(日) 19:45:31.94ID:uqGp4M1q
>>541
読んだけどけど確かに度が酷い
クスリとも笑えない
2022/04/17(日) 20:51:07.84ID:jtUxu7CO
>>537-540
皆さん、ご親切にありがとうございます。
感動です…。
試してやってみます。
544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/17(日) 22:40:44.65ID:BLldO/xC
>>541
そう思うよ
意見があれば書き込めばいいよね?
ここで言うより進展あるかも
545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/17(日) 22:53:02.52ID:Aw5zwi8y
ここでみなさんにお世話になったけど、もう抜けるね
ネチネチ系はネタとしては面白いけど気分良くないから
お前の目は節穴かと怒られたくないし、少しはマシな自分でありたいし、自分の好みに合わないみたいだから
2022/04/18(月) 08:02:25.41ID:j8Haoivf
アプデすると購入済みなのに適用されなくなる
毎回再インスコメンドクサイ
2022/04/18(月) 08:14:49.37ID:MGuM5MYt
>>546
なにそれ超めんどいね
たぶんそれはGoogleの方の不具合よね
過去に別のアプリで一度なったことあるけどプレイストアとかGoogle系のキャッシュを削除した記憶がある
2022/04/18(月) 08:20:16.70ID:UeGV6amt
古いOSでrootも取れない機種なのですが機内モードの制御を行える方法はないでしょうか?
2022/04/18(月) 08:26:15.84ID:MGuM5MYt
機内モードを押した時にrootの他にMacroDroidをアシスタントに設定するってのが選べるのだけど?
2022/04/18(月) 08:37:32.56ID:UeGV6amt
>>548
レスありがとうございます
一通り探してみましたがアシスタントに設定するが見当たりませんでした
2022/04/18(月) 10:37:39.08ID:vJRvA3SY
アクションブロック1に組み込まれたアクションブロック2のアクションを試すとアクションブロック1が消えてしまうことを発見したんだけどおま環ですかね?
2022/04/18(月) 16:03:29.35ID:iDTyzc9W
>>548
俺は「ADB Shell [Tasker Plugin]」を使って
adbコマンドで機内モードのON/OFF切り替えてる
スマホ再起動毎にadb tcpip 5555が必要だけど特に不便ないよ
2022/04/18(月) 16:36:24.68ID:mri0+nmV
>>550
機内モードのON / OFFを押した時に出て来るメニューの話しだけど表示されないならバージョンの違いかな
それ以前にAndroid10以降でWi-FiをON / OFFするためにはヘルパーがファイルが必要だけどちゃんとフォーラム見てADB HACK含めて実施済みなのかな?
やってなければまずはそこから
https://i.imgur.com/uOtbm3i.jpg
2022/04/19(火) 21:35:03.87ID:hT3fi+37
>>533
久々にここ覗いてみた
前から兆しはあったが農協氏がいよいよ壊れたってことかね
仕事忙しいのもあるけどジェイミーとも微妙にコンセンサスが取れないから俺はMDから手を引いた
2022/04/19(火) 21:43:25.76ID:7za0l9jv
あんなやり方にはちょっと違和感
別に日本語なんて要らないから(個人的なんだけど)ちょっと本家に一言言って見ようかと
2022/04/19(火) 22:21:15.20ID:io+KVbFU
>>554
>>533は公式テキストで方言を使うというのはこういう事ですよという見本だと
思います(実際にアプリに反映された訳では無い)

日本語フォーラムのお知らせ→■初めに読んで■:このセクションの使い方を見ると
公式テキストで○○けんや○○やんはおかしいのでは?という書き込みがあるので
それに農協氏も答えているのでやり取りを見てもらった方が早いと思います
2022/04/19(火) 22:33:34.61ID:io+KVbFU
>>555
あんなやり方とは?すべて農協氏の独断で決めていると回答しているので
英語セクションで日本語セクションの文句を言ってもまるで話が通じない
恐れがありますよ
2022/04/19(火) 23:13:12.69ID:yMjimsc6
実際問題日本語セクションは独特の空気感があって利用しづらい感が
2022/04/20(水) 00:37:21.26ID:9IrezUf5
自分は「■初めに読んで■:このセクションの使い方」の#1自体は
長い文を読んでもらうためにあぁいう書き方すること自体は
とても良いのではとは思った

が、Dimlosに対する返信は流石にフザケが過ぎる
道に迷ってる人に気さくに話しかけるのは理に適ってるけど
馴れ馴れしさに眉をひそめてる人にヘラヘラ笑って対応するのはユーモアではない

ここのバランス感覚があれば自分は良しとしたけど
これじゃハッキリ言って不快

ユーモア織り交ぜたいならdiscordみたいにちゃんと使い分けるか
あのまま日本語サポートするなら5chでやったほうがいい
2022/04/20(水) 05:01:06.03ID:D69JOulL
>>559
農協氏は文章を後から何度も修正したり、書き込み自体を消す可能性もあるので
スクリーンショットで保管していなければ読んだ時期によって受け取り方が変わ
ってくる可能性があるので注意が必要です「■初めに読んで■:このセクション
の使い方」の#1も今までに数えきれないほど修正されています

返信もすでに修正が入っているような印象を受けました、残念ながらスクリーン
ショットを保存していなかった為、正確には把握できていません

返信の中であり得ないと思ったのは「本件について多くの時間を費やす予定は無い」
等、双方の理解が得られる前に勝手に打ち切るのは無礼ではないかと思います

「投稿する時/読むとき:」の内容が単なる例文では無く、個人(複数)への当て
付けになっている事を知らない方にとっては妥当な文章と捉えられる場合もあると
理解しました

しかし農協氏の個人サイトのコンテンツなら問題無いでしょうが、自分が開発した
訳でも無いアプリの公式アナウンスで方言や砕けた表現を使うのは>>533の例を
見ればわかる通り適切とは思えません(しかも開発者はこの事を知らないようです)

またメンテナンスと称して書き込みを削除や書き換えると明言していますがこれは
5chですらない事で、サーバーの料金形態が不明ですが今の時代にテキストコン
テンツ数KB単位で料金が大きく変わるとは思えません
(塵も積もれば山となるではありますが)

英語セクションの慣習に倣ってとの説明ですが、見る頻度が少ないので認識でき
ていないだけかもしれませんが、英語セクションで頻繁にコンテンツが消えて
いるような印象は無いですね

旧フォーラムのデータすら保持しているのになんでモデレータの一存で勝手に
消すのか(不適切なコンテンツを除く)理解に苦しみます
2022/04/20(水) 05:26:52.84ID:s9c67mJG
ここで本人がこっそり紛れているかも
2022/04/20(水) 06:40:08.79ID:Btv5owtn
>>556
あぁ了解
流石にそれはないか
んでもいつかやりかねないとは思うな 笑
公式日本語フォーラム流し見たけど「きゃはは」とか「だはは」は人の神経逆撫でしてるとは思うな
柔らかくするなら顔文字だけで充分だから挑発意図があると受け取られてもしゃーない書き方だなあ
返答は相手の温度感に合わせるのが普通だと思うから頑固というかちょっと感覚的にズレてると思うなこの人は
2022/04/20(水) 06:52:38.59ID:sAtFNUJ1
同感出来ない点もあるから個人的には現状の日本語フォーラムは使う事はないと思う
2022/04/20(水) 07:13:47.34ID:I/ZgZmqQ
今回のアプデのまとめをどなたか簡潔に
ですます調使わず箇条書きで羅列
2022/04/20(水) 08:43:55.87ID:ECEz1tzd
>>564 さん

おはようございます。

↓こんなので大丈夫でしょうかね?いっぱいで申し訳なく思っております。

辞書型と配列型の変数を追加(Pro版のみ)
辞書型/配列型変数内の全要素をループするのに使う「連想配列/配列を繰り返す」*アクションを追加
[訳者補足:MacroDroid固有カテゴリに] 「JSON解析」アクションを追加しました(Pro版のみ)
「クイック・タイルのO N /OFF状態を設定」アクションを「クイック・タイルON/OFF設定」アクションに変更し、
[訳者補足:画面下「クイック・タイルの設定」リンクから]アイコンとラベルの追加設定が出来るようになった。
「UI画面操作」アクションに「ジェスチャーシーケンス」オプションを追加し、ロック・パターンのスワイプのような、複雑なジェスチャーが可能なった
「UI画面操作」の設定画面に「オーバーレイのタッチ位置を切替え」オプションが追加された。
「Logcatメッセージ」トリガーにバッファの有効・無効を個別に設定できる機能が追加された
[訳者補足:Main/System/Crash/Kernel/Radio/Eventsに対して各々個別にバッファを有効、もしくは無効にできるようになりました。]
[訳者補足:「接続」カテゴリに] 「IPアドレス」条件が追加された。
マジックテキスト(MacroDroidの定義済変数)に「Webhook基本URL」が追加された。
アクションブロック一覧画面に検索機能を追加された
システムログをHTMLで出力するオプションが追加され、アプリの表示と同じカラーコードで出力できるようになった。
マクロとアクションブロックの編集画面に「カット」オプションを追加し、カット、コピー、ペーストの全機能が使用できるように。
アクションブロックの「アクションを試す」を実行すると、出力変数のサマリーが表示されるように。
[訳者補足:具体的にはアクションブロックの画面下部に出力変数のサマリーが表示されるようになりました。]
マクロの呼び出し方法が正しく動作しない場合がある問題を修正。
「カレンダーの予定」条件で“予定なし”が正しく機能していなかった問題を修正
「HTTPリクエスト」アクションのファイル名において、マジックテキストの値が正しく処理されない問題を修正。
親マクロがキャンセルされたときに、アクションブロック内のアクションがキャンセルされない問題を修正。
一部の端末で、壁紙が正しく回転しないことがある問題を修正。
他、細かな修正と調整。
2022/04/20(水) 18:34:17.85ID:epiKxpgM
>>565
乙。でも長い 次回から
このように↓例

※追加項目一覧
・「UI画面操作」の設定画面に「オーバーレイのタッチ位置を切替え」オプション
・「Logcatメッセージ」トリガーにバッファの有効・無効の個別設定

567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 20:24:51.87ID:EBFVEo3S
>>566
このひと何様なん?
2022/04/20(水) 20:29:20.61ID:MtgjQHTM
さあ… 誰でしょう?
2022/04/20(水) 20:33:49.42ID:sAtFNUJ1
長いのもね
農協さんなのかもね
2022/04/20(水) 20:41:25.57ID:zYENQ4jk
>>566 さん

至らず申し訳ありませんでした。

可能なら566さんの箇条書きの例を後学のために拝見したいところです。

英文から訳すのはまだ良いのですが、
サマリー化は得意ではないので…
571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 20:47:05.76ID:EBFVEo3S
>>570
566は丸投げ野郎だからできないと思うなぁ
2022/04/20(水) 22:20:11.78ID:2G/i8ufx
>>570
行頭に「・」を入れるだけでも見やすくなると思いますよ
読む時には改行がないので1項目1行で横画面で見るといいかも
2022/04/20(水) 23:28:32.17ID:zwz0b045
>>566も大概だが何某を追加や何某を修正など>>565で何度も書かれてるものは
566のような見出し作り書くのはあり
2022/04/21(木) 00:44:34.37ID:ihqyruur
なりすまし投稿
自作自演?
がんばるね
575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/21(木) 07:36:18.25ID:jV361DWg
>>569
こっちは川崎くん
2022/04/21(木) 07:38:36.37ID:+5i5DALb
公共機関での移動時に寝過ごしの防止にジオフェンスでバイブ設定しているのですが、
バイブが一度しかならず、バイブを長くしようといくつものバイブをアクションに追加するのですが1つしか再生されないのはどうしてでしょうか?
どなたかご教授下さい。
2022/04/21(木) 07:44:07.79ID:5yRrmpeQ
>>576 さん

おはようございます。

バイブレーションは、アクションと非同期に動作しますから、
恐らく、バイブレーションとバイブレーションの間に、
「Macrodroid固有」アクション・カテゴリーにある、「次のアクション実行前に待機」で時間を調整して、うまく連続でバイブレーションするようにするしかないかと思います。

よろしくお願いいたします。
2022/04/21(木) 07:45:30.89ID:5yRrmpeQ
>>575 さん

おはようございます。

すみません、
長ったらしいの書いたの、
確かに私でございます。

助言下さった皆様ありがとうございます。
今後の糧にさせて頂きます。
2022/04/21(木) 07:52:13.94ID:6L7zqOch
>>578
おう頑張れ期待してる
・ですます調不要
・※などで項目毎にグループ化
・グループ毎日改行
・助詞を極力排除
2022/04/21(木) 08:13:52.33ID:+5i5DALb
>>577
はやいレス有難うございます。やってみます!
2022/04/21(木) 09:00:31.74ID:AYknjSJc
>>580 さん

補足です。

調整する時間は、鳴っているバイブレーションのタイプ毎に調整する必要があります。

サンプル画像を添付しておきますね。

https://i.imgur.com/hnAuVfK.jpg
2022/04/21(木) 10:38:11.48ID:+5i5DALb
>>581
出来ました!ありがとうございます!!
2022/04/21(木) 12:15:12.68ID:AYknjSJc
>>582 さん

お手を動かしてくださって
ありがとうございます!

無事、したいことが実現できてよかったです。
2022/04/21(木) 13:24:33.21ID:Rlos/naO
会社の昼休み使ってサマリー書いてみました。どうかな…?



Version 5.23 サマリ


【追加】
・変数:辞書型/配列型(Pro版のみ)

・アクション:「連想配列/配列を繰り返す」

・アクション:「JSON解析」(Pro版のみ)

・条件:「IPアドレス」

・マジックテキスト:「Webhook基本URL」

・アクションブロック一覧画面:検索機能を追加


【オプション追加】
・アクション:「UI画面操作」>「ジェスチャーシーケンス」

・アクション:「UI画面操作」>「オーバーレイのタッチ位置を切替え」

・システムログ:「ログを共有(HTML)」


【名称変更】
・アクション:「クイック・タイルのO N /OFF状態を設定」→「クイック・タイルON/OFF設定」


【仕様変更】
・「Logcatメッセージ」トリガー:バッファの有効・無効を個別に設定する機能を追加

・マクロ/アクションブロック:編集画面に「カット」オプションを追加

・アクションブロック:「アクションを試す」を実行すると、出力変数のサマリーが表示されるよう変更

【修正】
・マクロの呼び出し方法が正しく動作しない場合がある問題

・「カレンダーの予定」条件で“予定なし”が正しく機能していなかった問題

・「HTTPリクエスト」アクションのファイル名において、マジックテキストの値が正しく処理されない問題

・親マクロがキャンセルされたときに、アクションブロック内のアクションがキャンセルされない問題

・一部の端末で、壁紙が正しく回転しないことがある問題を修正しました。
2022/04/21(木) 13:27:28.37ID:/SAn0UZ1
おお、分かりやすい
2022/04/21(木) 13:44:53.95ID:Rlos/naO
最後直しそびれてますが許してください〜
2022/04/21(木) 16:08:13.54ID:QbTSaGzr
>>584乙。かなりわかり易い!でも
今度は改行が多すぎるので改行は項目ごとに

Version 5.23 サマリ

【追加】
・変数:辞書型/配列型(Pro版のみ)
・アクション:「連想配列/配列を繰り返す」
・アクション:「JSON解析」(Pro版のみ)
・条件:「IPアドレス」
・マジックテキスト:「Webhook基本URL」
・アクションブロック一覧画面:検索機能を追加

【オプション追加】
・アクション:「UI画面操作」>「ジェスチャーシーケンス」
・アクション:「UI画面操作」>「オーバーレイのタッチ位置を切替え」
・システムログ:「ログを共有(HTML)」

【名称変更】
・アクション:「クイック・タイルのO N /OFF状態を設定」→「クイック・タイルON/OFF設定」

【仕様変更】
・「Logcatメッセージ」トリガー:バッファの有効・無効を個別に設定する機能を追加
・マクロ/アクションブロック:編集画面に「カット」オプションを追加
・アクションブロック:「アクションを試す」を実行すると、出力変数のサマリーが表示されるよう変更

【修正】
・マクロの呼び出し方法が正しく動作しない場合がある問題
・「カレンダーの予定」条件で“予定なし”が正しく機能していなかった問題
・「HTTPリクエスト」アクションのファイル名において、マジックテキストの値が正しく処理されない問題
・親マクロがキャンセルされたときに、アクションブロック内のアクションがキャンセルされない問題
・一部の端末で、壁紙が正しく回転しないことがある問題を修正しました。
2022/04/21(木) 16:46:28.05ID:tJpmysFs
普段通知音オフ。
特定のアプリを週末一回自動起動、その起動した際に通知音を鳴らしたい。
鳴らしたらまた通知音オフ。

通知音量変化させるのはわかるんだけど、単に音を鳴らすというのはどうすればいいんです?
2022/04/21(木) 17:16:52.80ID:BPTW8rv1
>>579,587
あなたさ
利益をもたらしてくれる顧客相手にプレゼン資料ならわかるが、たかが5chそれも善意でやってくれてる人に失礼だと思わないのかい?
>>584
オツです
2022/04/21(木) 19:09:06.70ID:XDWNjOgT
>>588
音を鳴らすのは「アクション→メディア→サウンドを再生/停止」ですね
2022/04/21(木) 19:54:16.09ID:B0nBVIkU
>>579
>>587
DimlosやLinerSevenは面と向かって農協に意見を言える希少な人だぞ?
普通の人は頑張ってもこのスレで愚痴る程度なんだから

そういう人に対して失礼な態度はやめなさい、人にやってもらって文句を
言うのは筋違い
2022/04/21(木) 20:43:31.36ID:Ie0xfkZE
>>584乙。かなりわかり易い!でも
今度は改行が多すぎるので改行は項目ごとに

こいつ何様なのかな?
こういう奴はフリーウェア作者にもあーだこーだ言って
作者を怒らせるタイプ

散策人さんがまず相手してくれたことに感謝しろよ
せめて丁寧語くらい使えよ
2022/04/21(木) 20:52:39.62ID:m7AbKnb2
まあ確かに空行は不要だわな
2022/04/21(木) 21:37:14.82ID:2NP1uC48
>>591
何気にこのスレの住人デスってる
2022/04/21(木) 21:49:49.47ID:y5C7bEdf
>>590
あざます!
2022/04/22(金) 00:05:12.92ID:3Q8oE8uC
>>584
ええやん
2022/04/22(金) 06:42:20.73ID:Nof+7MGy
皆様ありがとうございます。
気にしないでね。

僕はよい経験になったのと、
このまぐろスレの皆様が
「リリースノートなげぇw」な時に
サマリーをほっしてるのがわかったので収穫でした。ブログにリリースノートの翻訳をのせるときには気を付けますね。

ただ僕は一応適応障害もつ身なので、
忘れるかもしれませんので、
忘れていたら生暖かく見守ってくださいませ。

…みんなのエネルギーもらったせいかFGO単発で星5きたよ!ありがたい!
2022/04/22(金) 10:13:28.45ID:Pvyf+RUr
Android12に上げたらアプリ起動でBluetoothをON、アプリ終了でOFFができなくなった
何か考えられることはありますか?
2022/04/22(金) 10:36:11.42ID:dzgsBQax
>>587だけど俺は579じゃないし・・
みやすさ極めてみたいのかなと思って善意だった
気分害したなら謝るよ
2022/04/22(金) 11:41:35.18ID:2DQS1F/B
>>598
自己解決しました
マクロ作り直したらONOFFできました
2022/04/22(金) 18:46:00.58ID:WDLyT5xF
マクロの呼び出し方法が正しく動作しない場合がある問題の修正って書かれてるのに別マクロ呼び出すと同じ時間で2回連続して呼び出されてるんですが…??
602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/22(金) 20:08:19.17ID:Nof+7MGy
>>601
MDのバージョンは?
川崎君が書いているのは最新の5.23.9みたいだけど、
おなじバージョンになってる?
603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/22(金) 20:10:17.45ID:Nof+7MGy
>>601
ちなみに川崎君目の前にいるんだが、
彼のバージョンは末尾9だそうだ。
2022/04/22(金) 20:23:46.43ID:Nof+7MGy
>>601 さん

こんばんわ。

602さんと食事中なんですが、
私の手元だと、Macrodroidのバージョンは5.23.9で、
問題のマクロ呼び出しの部分の修正は、
添付画像の赤枠の箇所で、
リリースノートに記入されたのは
ひとつ前のバージョンの5.23.8のようですので、お手元のMacrodroidのバージョンをご確認いただければと思います。


https://i.imgur.com/Qe6k3gd.jpg

602さんとIDがかぶっているのは同じWiFiだからです。
今回の騒動の件が話されているので。

よろしくお願いいたします。
2022/04/22(金) 20:33:32.33ID:tUkTnpTK
>>602-604
もちろん最新の5.23.9ですよ
ログ取ってみたけどこんな感じです
マクロ1から別マクロを実行で2と3を呼び出した後に終了するマクロです
マクロ2を呼び出した時にマクロ2の先頭に入れたユーザーログが2回連続して呼ばれてます
https://i.imgur.com/qdm6OlQ.jpg
https://i.imgur.com/YBiIDCc.jpg
2022/04/22(金) 20:39:27.85ID:BfJcx9p0
以前>>481で質問をさせて頂き>>488でマクロを作っていただいたのですが、非常に快適に作動しており、
DCIMだけでは無く是非にMovies / Music / Pictures内の.thumbnailsも消せないかシェルスクリプトのパスだけを変更してみたのですが、
やはり上手く機能せずどこかが間違っているかと思うのですが理解出来ず、お分かりの方教えて頂け無いでしょうか宜しくお願い致します。


トリガー
画面をON時
アクション
変数の値を消去
find_folder
シェルスクリプト
find / storage/emulated/0/Movies/ -name.thumbnails -type d
条件分岐を開始 [lf]
find_folder 含む.thumbnails
シェルスクリプト
rm -rf [lv=find_folder]
分岐 [Else]
条件分岐を終了 [End If]
条件
条件なし
607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/22(金) 21:25:09.47ID:Nof+7MGy
>>606

>find / storage/emulated/0/Movies/ -name.thumbnails -type d
の部分が

find /storage/emulated/0/Movies/ -name .thumbnails -type d

こうじゃないかな?

storageフォルダを示すパスに不要な半角スペースが入っている気がするな。
あと、.thumbnails の前の-name はfindコマンドのオプションなので、くっつけていたらダメ。半角スペースを入れて離す必要があると思う。
608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/22(金) 21:27:26.31ID:Nof+7MGy
>>605

不思議だね。
最新のバージョン使っているのに、確かに二回呼び出されている。
マクロ本体でどんな構成をしているのかは気になるけれど、
Jamieにバグ報告したほうがいいかも知れないね。
609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/22(金) 21:28:31.65ID:Nof+7MGy
ちなみに川崎君は俺の前で不貞腐れているから今日はもう登場しないかもww
2022/04/22(金) 21:33:35.41ID:NdTn6mxZ
機内モードオンにしたら、アクション 接続 wifi設定 wifiを切り替える が効かなくなるのはおまかんですか?

機内モードオンの時は、クイックパネル開いてクリックさせる逃げ方はしてるけどおまかんか知っときたいなと。
611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/22(金) 21:40:46.44ID:Nof+7MGy
>>610
結論おま環。

機内モードのマーク長押しか、
設定で、「ネットワークとインターネット」を開いて、機内モードがONになっている状態の上のほうにWIFIがあると思うけれど、それをONにしてみるといいと思うよ。

機内モードONでもWifiは使える、つまり両方ONに出来るので、たんにWifi側がOffのままになっている気がする。試してみて。
2022/04/22(金) 21:44:31.27ID:BfJcx9p0
>>607
レス頂き感謝致します。
find /storage/emulated/0/Movies/ -name .thumbnails -type dのシェルスクリプトですが、此処での私の表記ミスで実際には御指摘の通りになっておりました。
パスさえ変えればよいかと思ったのですが、何が違うのか不明です。
2022/04/22(金) 21:50:54.83ID:NdTn6mxZ
>>611
あざっす

この端末制限多いな…
2022/04/22(金) 22:04:59.79ID:PJBrtIxC
>>612
>>481のマクロの作者です、最初に同じ名前のマクロがあればリネームして下さい
マクロをもう一度DLし直してからマクロを複製して、シェルスクリプトを設定変更
DCIMの部分だけMoviesに変えてみてください
2022/04/22(金) 22:06:30.73ID:Nof+7MGy
>>612 さん

こんばんわ。

607さんと一緒に確認しましたが

find /storage/emulated/0/Movies -type f -name '.thumbnails' -delete

これで行けるかと思います。
上記をシェルスクリプトにコピー&ペーストで、はりつけてみてください。
私の手元では消えることが確認出来ています。

あと、添付の画像もご参照いただければ幸いですが、「ヘルパーアプリを使用」がオンになっていないと、
非ルートシェルの動作がうまく行かないようなので、
そちらもチェックしてみて頂けますでしょうか?

https://i.imgur.com/9KVpYjK.jpg
2022/04/22(金) 22:12:46.80ID:Nof+7MGy
>>613 さん

こんばんわ。

607さん、今トイレなんで…

添付画像の赤枠参照です。
ここは、機内モードにすると自動でOFFに
されてしまいますが、機内モードがONの状態のままでも、WiFiはあとからONにすることが出来ます。

https://i.imgur.com/YqhdrkR.jpg
2022/04/22(金) 22:21:12.17ID:e+1WKcPo
>>616
画像までありがとうございます。

そのへんやら、クイックパネルからは、機内モードでも、wifiオンオフ切り替えられました。

UIでポチポチクリックさせて切替えます。

ことごとくおまかんで引っかかるクソ端末
618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/22(金) 22:22:50.00ID:Nof+7MGy
607です。

そろそろ撤収しますが、
必要なことは、俺がトイレ中に川崎君が
書いてくれたのでよしなに。

あとみんな川崎君を善意の搾取から
庇ってくれてサンクス。
俺からも礼を言わせてくれ。
ありがとう。
2022/04/22(金) 22:33:35.25ID:BfJcx9p0
>>614
>>615
コピペで上手くいきました!本当に有難う御座います。
実はあれから、手打ちで見よう見まねで色々弄っていたのですが
どうにもならず再度質問させて頂きました。.thumbnails削除マクロ快適に使用させて頂いております。

後、本当に申し訳無いのですがSDカード内のMovies等のパスは
find /storage/******/Movies -type f -name '.thumbnails' -delete
でよろしいのでしょうか?

此方も上手くいかず困っておりまして、パスの記載方法を聞くのもお恥ずかしいのですが、合わせまして宜しくお願い致します。
2022/04/22(金) 22:42:57.63ID:BfJcx9p0
>>619
すみません上記の投稿撤回します。此方もそのままコピペで上手く行きました。
素直にコピペで部分変更だけすれば良かったと反省です。
お時間頂き有難う御座いました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況