【自動化】MacroDroid Part6【マクロ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/02/23(水) 17:45:57.68ID:BqUzJwib
Androidの操作を自動化するアプリMacroDroidの専用スレです。
マクロ製作の質問や情報交換をしましょう。作成したマクロの共有も大歓迎です。

次スレは>>970が立てること。立てられない場合は>>990が代わりに立ててあげてください。
2022/04/07(木) 20:19:08.91ID:sdgv4pk8
>>481
テストマクロを作ってみました、いきなり本番はどうかと思うのでDCIMに.thumbnailsを
Pictures辺りからコピーして試してみてください
(A54 5GではDCIMに.thumbnailsは無かった)

アクションを試すと.thumbnailsがあれば削除、無ければ無いとメッセージが出るはずです
https://www.mediafire.com/file/3w5tzb0ihycnhti/Find_Folder_Delete.macro/file
2022/04/07(木) 20:43:16.55ID:+dd/W0BS
>>488
有難う御座います。早速ダウンロード、Macrodroidでインポートさせて頂いたのですが、インポート出来ませんと...
Find_Folder_Delete.macro.txtを指定してのインポートでよろしかったのでしょうか、変なところで御手数かけましてすみません。
2022/04/07(木) 20:48:52.08ID:+dd/W0BS
>>488
本当にすみません。ファイラー変えたらインポート出来ました。
早速使わせて頂きます。
ありがとう御座います
2022/04/07(木) 22:35:14.18ID:+dd/W0BS
>>488
早速使わせて頂きました。トリガーを画面ONに設定で見事に.thumbnailsを削除しました のポップが表示されました。
アクションの中身を拝見させて頂いたのですが、シェルスクリプトとは私にはまだ理解不能で、これからが勉強かなと実感です。
折角、頂いたマクロですが少し手を加えたく思い質問をさせて頂きたいのですが、

ポップアップを出さずにサイレントで実行させるには単にメッセージを表示覧の削除で問題無いでしょうか

この度のターゲットフォルダはSDカート内のMovies / Music / Picturesで条件分岐内に子アクションの追加は有効でしょうか、やはり複数のマクロを置くべきかな
削除を伴うマクロのために知識無く自分でテストが出来過ぎず
お時間のある時にでも御回答よろしくお願い致します。
2022/04/07(木) 23:39:30.33ID:sdgv4pk8
>>491
私もシェルスクリプトに精通している訳では無く、試行錯誤でマクロを組み
上げました、最初のシェルスクリプトで指定階層下に.thumbnailsが無いかを
検索してパスをローカル変数に代入しています

簡単に書けばこの部分を3つ作れば良い訳です(一気に検索も出来なくは無い
でしょうが、確実に動作させる為に3回に分けた方が良いと思います)

まずは3種類のローカル変数に.thumbnailsのパスがそれぞれきちんと代入
されるか確認すると良いのではないでしょうか?それが出来たら条件分岐に
Else Ifを追加してポップアップを表示させて、動作確認したら削除のシェル
スクリプトに置き換えれば完成です(Ifを3回書いても問題ありません)

動作確認は1つのフォルダにのみ.thumbnailsを入れて、それぞれ条件分岐が
きちんと行われるかを試せば良いと思います、少しずつ動作確認してご自分で
理解できるようになった方が応用も効くと思いますので、ゆっくりご自分の
ペースで進められると良いと思います

もっと簡単にするには3つのマクロに分割すれば良いでしょう、それぞれの
マクロが普通に動くようになってから1つにまとめれば良いのです
2022/04/07(木) 23:53:09.48ID:+dd/W0BS
>>492
丁重な説明を頂き本当に感謝致します。私は数十年前にポケコンのベーシックで簡単なゲームを組んだぐらいで

基本同じかなとMacrodroidを使いだしたのですが難解でした。仰るとおり試行錯誤で覚えていくのがベストですね。
貴重なお時間を頂き有難う御座います。
2022/04/08(金) 11:43:10.99ID:TzFY4xHU
>>487
ありがとうございます
試してみます
2022/04/09(土) 00:18:39.83ID:XjOdIj4K
>>485
テストマクロを作ってみました、kakikomi.txtの更新時間をチェックしています
権限の関係でkakikomi.txtをDawnloadフォルダにコピーして比較していますので
最初1〜2回は反応しないかもしれません

実際に書き込みしないと動作チェックできないので十分な動作検証は出来ていま
せん(連投や回数で規制されてしまう為)上手く動作しないかもしれませんが
ご了承下さい(書き込んでからしばらくしてから反応する感じです)

ADB Shell [Tasker Plugin]のインストールが必要です、初回はPCにUSB接続して
adb tcpip 5555のadbコマンドを送信する必要があります
(このコマンドは再起動するまで有効です)
https://www.mediafire.com/file/mbj7fs7siaboyqt/ChMate.macro/file
2022/04/09(土) 21:21:32.85ID:JPNutIne
>>495
ありがとうございます
497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/11(月) 15:09:34.05ID:8VqutZEe
>>469
え?異常事態?
いちいちケチつけんなよ
気に食わないっなら、見に行かなくていいよ

情報提供してくれるから助かるけどな、むしろ感謝だよ
2022/04/11(月) 18:29:41.63ID:JFSPszgN
日本語フォーラムもっと活発になってもいいとおもうのですけどね。

メールは迷惑メールに埋もれて見なくなってきているのでアプリで通知やラインで通知のような変化も欲しいです。
499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/11(月) 19:35:54.96ID:Ond1V4aS
>>498
5chがスクリプトの書き込みとか対応すれば代用できるのに運営は暇してるのかな。
何やってるんだろう。日々のサーバー管理でも大変だと思うが。
2022/04/13(水) 19:08:14.58ID:yVfAl59q
ForumでMacroDroidDevが興味深い発言をしていますね、TouchTaskを
使わなくてもMacroDroidで画面の内容を読み取るアクションを追加する
予定との事(うまくいけば5月らしい)

TouchTaskで読み取れないテキストがMaroDroid標準で読めたりしたら
かなり便利になりそうです

In a future version of MacroDroid I will be adding a read screen
contents action to do this directly in MacroDroid with no plugins.
This is probably heading for the May update if all goes well.
2022/04/13(水) 19:16:55.22ID:QVyJSy+3
TouchTaskで読み取れないテキストが読めるはちょっと観的な話しだと思うけど読めたり読めなかったりと大変気分屋なTouchTaskを使わなくて済むならありがたいですな
502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/13(水) 23:21:50.53ID:vqAsZl6p
≒Pixelの自動文字起こし?
2022/04/14(木) 10:16:22.07ID:aYSIYtG8
Alexa対応はよ
2022/04/14(木) 16:39:08.64ID:VMhbrK6s
技術的なこと考えたら標準(で翻訳の恩恵がある)機能になるだけで読み取りの機能強化されるとは思えないけどな
2022/04/14(木) 16:55:17.19ID:fLlR03kD
>>503
同意
2022/04/14(木) 18:30:04.17ID:2k+RaSIE
「されたりしたら」という仮定の話であって、誰も「機能強化されます」
とは書いてないですよ?
2022/04/14(木) 19:18:13.93ID:LrLgOc6B
日本語フォーラムで○○けんや○○やんはおかしいのでは?という書き込みがあるけど返事が無いね
もしかして>>497を書いたのは農協本人で俺様に感謝しろとか思っているのかな?
2022/04/14(木) 20:23:21.72ID:HfaPa8zH
adb hack済
アクションでmobile data on。

泥のクイックパネルから mobile data をタップしてオフにすると実際には切れてないっておまかんですか?
2022/04/14(木) 20:57:10.82ID:VrIM6+7h
>>508
クイックパネルって通知の所のアイコンの事かな?
実際には切れてないって所もいまいちわからないけど自分の(v5.23.7)では問題無いのでおまかんでは?
2022/04/14(木) 22:19:26.63ID:HfaPa8zH
>>509
多分そこです。
機器アクション Androidショートカット 機器本体のクイックパネル
とかあるんでクイックパネルとかいうの一般単語なのかと思ってバカにされないように知ったかぶって使いました。

おまかんかぁ。しゃーなし。
オフオンをマクロだけでやれば問題ないちゃないんだけど誤操作怖いな
この状況、マクロ側でも通信オフ状態って認識するっぽいし…
2022/04/15(金) 07:30:12.05ID:SpQ2If1y
他のマクロを呼び出して実行(マクロ終了まで待機に設定)をしてるのにログ見ると終了直前に次のマクロが走ってるのですが…
最新でも以前のバージョンでも結果変わらずマクロの動作タイミングが合わなくて??です
2022/04/15(金) 07:57:50.13ID:X3JfjR1e
使用機種 VIVO IQOO 3 5Gで家に帰ったら着信ボリューム下げる、家から出たら上げるで組むと、最適化は無効にしてますがMDヘルパーが毎回WiFi変更の許可を確認してきて自動化にならないです。

https://imgur.com/a/kvTb6RI
2022/04/15(金) 09:59:05.11ID:fxlv3ohG
>>508
機種によっては機能しないって説明に書いてあるだろ
2022/04/15(金) 10:01:22.10ID:fxlv3ohG
adb shell Taskerプラグイ使うか
TaskerでON/OFFきりかえるのが現実的だと思う
2022/04/15(金) 11:47:49.94ID:cJaX9MyA
>>513
そんなんホントにあるんやな…
びっくりしたわ
2022/04/15(金) 12:06:23.01ID:wsunYEEb
中華端末じゃないの
2022/04/15(金) 16:14:39.01ID:mH2aBOMA
>>508
自分の端末だと通知はモバイル通信されてるままだけど設定のところから確認するとOFFになってる
んで数時間すると通知もOFFの表示に変わる
逆も同じでクイックパネルからONにするとしばらくOFFの表示のままになる
パネルのON-OFF表示はちゃんと機能する
2022/04/16(土) 00:18:24.91ID:zVKPau1A
MacroDroidの質問スレはこちらでしょうか?
Taskerにはある程度慣れてはいるのですが
MacroDroidでは初心者のため最適なアクションが見つからず困っています

TaskerとMacroDroidでちょっとした連携のようなことをさせたいと思い
ある変数の値(単なるon/offや0か1かのような単純な文字列)を
TaskerとMacroDroid間でテキストファイルによる受け渡しを試みています

Taskerであれば「ファイルに書き込む」「ファイルを読み込む」で変数を書き込んだり読み込んだり出来るのですが
MacroDroidでは
「ファイルへ書き込み」はありますが常に追記をする仕様のようで
切替を複数回行うとテキストファイルの中身が「onoffon」のような扱いにくいものになってしまいます
「ファイルの読み込み」は探し方が悪いのかアクションが見つかりませんでした

急場しのぎでシェルスクリプトから
「echo -n off > /storage/emulated/0/Download/hogehoge.txt」でテキストファイルに上書き書き込み
「cat /storage/emulated/0/Download/hogehoge.txt」で読み出した出力をMacroDroid内の変数に格納
といったアクションを作ってみました

ただ一部の非rootのスマホに同じマクロを移植して実行しようとすると
createコマンドやcatコマンドですら Permission denied になっているようで
書き込みも読み込みも出来ず手の打ちようがない状態です
みなさんはファイルに書き出したり読み出したりはどういった方法で実現していますか?
2022/04/16(土) 02:47:39.89ID:P2vPGwlu
>>518
インテントとかいう機能はつかえないん?
2022/04/16(土) 03:02:37.45ID:msYlepFw
追記のチェックを両方はずしたら上書きされると思いますよ
2022/04/16(土) 03:54:24.32ID:+M+U9cFl
ウィジェットアプリの表示が思うように表示更新してくれないときに便利なやり方
要rootだけど「アプリの有効/無効」で有効を選べばウィジェット表示も最新に変わる
tenki.jpのアプリが最新版にしたらウィジェットをタップしないと最新化してくれない
ようになったので困っていたが上記のやり方を発見して定期マクロで対処した
522521
垢版 |
2022/04/16(土) 09:10:48.84ID:+M+U9cFl
>「アプリの有効/無効」で有効を選べばウィジェット表示も最新に変わる
寝る前はうまく動きましたがそれで喜んでしまい再現性に難があることに気づきませんでした
この方法でもウィジェットの最新表示もうまく行かないようです
お目汚ししました
どなたか521のtenki.jpの最新化表示をうまく行く方法を知っていたら教えてください
2022/04/16(土) 09:55:17.14ID:zVKPau1A
>>519
すみません自分もそこが分からなくて…
MacroDroidにはそういった外部からの変数を受け取れるインテントの仕様があったりするんでしょうか?

テキストファイルを開くインテントだと
MacroDroidの場合だとマクロのインポートのインテントとして受け取るようです
なので無効なファイルとして処理されるようです

>>520
本当ですか?!と思って先程もう一度試してみたのですが
やはりチェックを入れても外しても追記になってしまいます…
手持ちの2台両方とも同じ現象なのでこれは仕様かなと思うのですが…
2022/04/16(土) 11:50:39.76ID:3S7Hi0Ny
>>523
使い込んでないから詳細は教えてあげられないけどインテントの送信も受信(Broadcastのみ?)もできるからTaskerからMD宛にインテントの送信でcom.arlosoft.macrodroid.1とかで送信すればMD側のインテントの受信で1が送られて来た事がわかるんでないかな
2022/04/16(土) 14:11:54.87ID:P2vPGwlu
>>523
適当におもいつきでしかなくて申し訳ないけど
通知つかってやり取りとか
ピコンピコンうっとおしいか…

美しさの欠片もなくていいなら
macrodroidで該当ファイル削除、同じファイル名に必要内容を書き込み
2022/04/16(土) 15:57:43.99ID:3S7Hi0Ny
>>523
Tasker使ってないからIntentの送信の方はMDで代用してるけどMD→MDのインテント送受信のやり取りが出来たので参考に

アクション名とエクストラの内容を変数に代入するやり方で3種類の送受信してみた
https://i.imgur.com/nUYUhQR.jpg
https://i.imgur.com/JcUgjpQ.jpg
https://i.imgur.com/Y9gelRZ.jpg
https://i.imgur.com/aMhE6mX.jpg
https://i.imgur.com/4GNdKBw.jpg
https://i.imgur.com/HDW8Rfg.jpg
https://i.imgur.com/A2jiaOf.jpg
https://i.imgur.com/VnYCSSU.jpg
2022/04/16(土) 21:47:41.88ID:zVKPau1A
>>524-526
みなさんありがとうございます!
先程やっと時間が出来たので教えて頂いたインテントの送信・受信を試してみて
MacroDroid←→Tasker間での双方向のやりとりと変数の格納が出来ました
あとは受け渡し用の変数を両方に作って試行錯誤してみます

初めはMacroDroidを使ってTaskerの補完が出来ればいいなと思っていたのですが
MacroDroidとTasker両方のインテントの扱い方を同時に学べたのでとても勉強になりました
ありがとうございました
2022/04/16(土) 23:32:21.57ID:PnHENj6s
>>526

ためになる〜
529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/17(日) 08:19:18.47ID:hv3d9jmp
>507 ネチネチ好きだね、もしかして暇人?ごめんよ、そろそろ飽きてきた
いい加減やめない?
会話レベル低すぎwww
530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/17(日) 08:21:57.72ID:hv3d9jmp
>>507
2022/04/17(日) 08:41:20.48ID:2qYdZFqD
ここで会話のレベルを求められてもな
2022/04/17(日) 12:07:26.43ID:Q1+hq8Wv
いくつかあるSSIDの全ての圏外になったら…っていうトリガー作りたいけどわからないです。
wifi接続ならできるけどSSIDでやりたい。
(AかつBかつC全ての圏外になったらマナーモードに)
2022/04/17(日) 12:13:26.22ID:yzUvMAoB
日本語フォーラムのスレッド読んできたけど指摘は正しいと思う公式テキストで
方言や砕けた表現を使うのは品位が損なわれるかは別としてかなり違和感がある
https://imgur.com/InB8mjS.jpg
https://imgur.com/RkTCsqQ.jpg
2022/04/17(日) 12:31:17.11ID:uuMhKrKA
>>532
Wi-FiのSSID圏外なら複数指定できる
WiFi SSID の変化→指定SSID圏外になった時でSSIDを3つ選ぶだけ
2022/04/17(日) 15:32:40.66ID:qhM5TrOQ
なんJ民みたいで気持ち悪いな
2022/04/17(日) 18:22:54.45ID:tG+tocE8
>>534
それって、or条件にならないですか?
and条件にしたいんです。
どれか一つでも圏外になると発動しちゃうんで困ってます…。
2022/04/17(日) 18:30:31.08ID:JxM4xrsm
>>536
ごめん勘違いしてた
こんな感じではどうだろ?
https://i.imgur.com/PL3cciJ.jpg
2022/04/17(日) 18:43:50.96ID:YaSSI0vW
>>537
それだと切断順で動作しないんじゃないかな
>>534の方法で対象がどれでも(or)でトリガーひろって、それに条件ぶら下げてANDで改めて3つとも切断されてるチェックで発火にするといいと思う
2022/04/17(日) 18:48:04.79ID:coS9M9lB
>>536

監視したいSSID範囲が重なることがないならORで目的満たせそうです。
重なることがあるなら変数で記憶しておいて判定することになるのではないでしょうか。

トリガー条件にあるのは今圏外か?ではなく
圏外になった時
ですので。
2022/04/17(日) 19:03:45.39ID:NT1V3EuI
>>538
なるほど 確かに順番によってはダメね
初めにアクション側でANDにすれば良いと思ったけど直前でトリガーでできるかな?と思ってしまったw
2022/04/17(日) 19:29:44.15ID:swvKLs/C
>>535
これはおかしいよね?意見のある人は下記スレッドに書いておいた方が良いと思う
日本語ディスカッション→日本語フォーラムのお知らせ→■初めに読んで■:このセクションの使い方
2022/04/17(日) 19:45:31.94ID:uqGp4M1q
>>541
読んだけどけど確かに度が酷い
クスリとも笑えない
2022/04/17(日) 20:51:07.84ID:jtUxu7CO
>>537-540
皆さん、ご親切にありがとうございます。
感動です…。
試してやってみます。
544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/17(日) 22:40:44.65ID:BLldO/xC
>>541
そう思うよ
意見があれば書き込めばいいよね?
ここで言うより進展あるかも
545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/17(日) 22:53:02.52ID:Aw5zwi8y
ここでみなさんにお世話になったけど、もう抜けるね
ネチネチ系はネタとしては面白いけど気分良くないから
お前の目は節穴かと怒られたくないし、少しはマシな自分でありたいし、自分の好みに合わないみたいだから
2022/04/18(月) 08:02:25.41ID:j8Haoivf
アプデすると購入済みなのに適用されなくなる
毎回再インスコメンドクサイ
2022/04/18(月) 08:14:49.37ID:MGuM5MYt
>>546
なにそれ超めんどいね
たぶんそれはGoogleの方の不具合よね
過去に別のアプリで一度なったことあるけどプレイストアとかGoogle系のキャッシュを削除した記憶がある
2022/04/18(月) 08:20:16.70ID:UeGV6amt
古いOSでrootも取れない機種なのですが機内モードの制御を行える方法はないでしょうか?
2022/04/18(月) 08:26:15.84ID:MGuM5MYt
機内モードを押した時にrootの他にMacroDroidをアシスタントに設定するってのが選べるのだけど?
2022/04/18(月) 08:37:32.56ID:UeGV6amt
>>548
レスありがとうございます
一通り探してみましたがアシスタントに設定するが見当たりませんでした
2022/04/18(月) 10:37:39.08ID:vJRvA3SY
アクションブロック1に組み込まれたアクションブロック2のアクションを試すとアクションブロック1が消えてしまうことを発見したんだけどおま環ですかね?
2022/04/18(月) 16:03:29.35ID:iDTyzc9W
>>548
俺は「ADB Shell [Tasker Plugin]」を使って
adbコマンドで機内モードのON/OFF切り替えてる
スマホ再起動毎にadb tcpip 5555が必要だけど特に不便ないよ
2022/04/18(月) 16:36:24.68ID:mri0+nmV
>>550
機内モードのON / OFFを押した時に出て来るメニューの話しだけど表示されないならバージョンの違いかな
それ以前にAndroid10以降でWi-FiをON / OFFするためにはヘルパーがファイルが必要だけどちゃんとフォーラム見てADB HACK含めて実施済みなのかな?
やってなければまずはそこから
https://i.imgur.com/uOtbm3i.jpg
2022/04/19(火) 21:35:03.87ID:hT3fi+37
>>533
久々にここ覗いてみた
前から兆しはあったが農協氏がいよいよ壊れたってことかね
仕事忙しいのもあるけどジェイミーとも微妙にコンセンサスが取れないから俺はMDから手を引いた
2022/04/19(火) 21:43:25.76ID:7za0l9jv
あんなやり方にはちょっと違和感
別に日本語なんて要らないから(個人的なんだけど)ちょっと本家に一言言って見ようかと
2022/04/19(火) 22:21:15.20ID:io+KVbFU
>>554
>>533は公式テキストで方言を使うというのはこういう事ですよという見本だと
思います(実際にアプリに反映された訳では無い)

日本語フォーラムのお知らせ→■初めに読んで■:このセクションの使い方を見ると
公式テキストで○○けんや○○やんはおかしいのでは?という書き込みがあるので
それに農協氏も答えているのでやり取りを見てもらった方が早いと思います
2022/04/19(火) 22:33:34.61ID:io+KVbFU
>>555
あんなやり方とは?すべて農協氏の独断で決めていると回答しているので
英語セクションで日本語セクションの文句を言ってもまるで話が通じない
恐れがありますよ
2022/04/19(火) 23:13:12.69ID:yMjimsc6
実際問題日本語セクションは独特の空気感があって利用しづらい感が
2022/04/20(水) 00:37:21.26ID:9IrezUf5
自分は「■初めに読んで■:このセクションの使い方」の#1自体は
長い文を読んでもらうためにあぁいう書き方すること自体は
とても良いのではとは思った

が、Dimlosに対する返信は流石にフザケが過ぎる
道に迷ってる人に気さくに話しかけるのは理に適ってるけど
馴れ馴れしさに眉をひそめてる人にヘラヘラ笑って対応するのはユーモアではない

ここのバランス感覚があれば自分は良しとしたけど
これじゃハッキリ言って不快

ユーモア織り交ぜたいならdiscordみたいにちゃんと使い分けるか
あのまま日本語サポートするなら5chでやったほうがいい
2022/04/20(水) 05:01:06.03ID:D69JOulL
>>559
農協氏は文章を後から何度も修正したり、書き込み自体を消す可能性もあるので
スクリーンショットで保管していなければ読んだ時期によって受け取り方が変わ
ってくる可能性があるので注意が必要です「■初めに読んで■:このセクション
の使い方」の#1も今までに数えきれないほど修正されています

返信もすでに修正が入っているような印象を受けました、残念ながらスクリーン
ショットを保存していなかった為、正確には把握できていません

返信の中であり得ないと思ったのは「本件について多くの時間を費やす予定は無い」
等、双方の理解が得られる前に勝手に打ち切るのは無礼ではないかと思います

「投稿する時/読むとき:」の内容が単なる例文では無く、個人(複数)への当て
付けになっている事を知らない方にとっては妥当な文章と捉えられる場合もあると
理解しました

しかし農協氏の個人サイトのコンテンツなら問題無いでしょうが、自分が開発した
訳でも無いアプリの公式アナウンスで方言や砕けた表現を使うのは>>533の例を
見ればわかる通り適切とは思えません(しかも開発者はこの事を知らないようです)

またメンテナンスと称して書き込みを削除や書き換えると明言していますがこれは
5chですらない事で、サーバーの料金形態が不明ですが今の時代にテキストコン
テンツ数KB単位で料金が大きく変わるとは思えません
(塵も積もれば山となるではありますが)

英語セクションの慣習に倣ってとの説明ですが、見る頻度が少ないので認識でき
ていないだけかもしれませんが、英語セクションで頻繁にコンテンツが消えて
いるような印象は無いですね

旧フォーラムのデータすら保持しているのになんでモデレータの一存で勝手に
消すのか(不適切なコンテンツを除く)理解に苦しみます
2022/04/20(水) 05:26:52.84ID:s9c67mJG
ここで本人がこっそり紛れているかも
2022/04/20(水) 06:40:08.79ID:Btv5owtn
>>556
あぁ了解
流石にそれはないか
んでもいつかやりかねないとは思うな 笑
公式日本語フォーラム流し見たけど「きゃはは」とか「だはは」は人の神経逆撫でしてるとは思うな
柔らかくするなら顔文字だけで充分だから挑発意図があると受け取られてもしゃーない書き方だなあ
返答は相手の温度感に合わせるのが普通だと思うから頑固というかちょっと感覚的にズレてると思うなこの人は
2022/04/20(水) 06:52:38.59ID:sAtFNUJ1
同感出来ない点もあるから個人的には現状の日本語フォーラムは使う事はないと思う
2022/04/20(水) 07:13:47.34ID:I/ZgZmqQ
今回のアプデのまとめをどなたか簡潔に
ですます調使わず箇条書きで羅列
2022/04/20(水) 08:43:55.87ID:ECEz1tzd
>>564 さん

おはようございます。

↓こんなので大丈夫でしょうかね?いっぱいで申し訳なく思っております。

辞書型と配列型の変数を追加(Pro版のみ)
辞書型/配列型変数内の全要素をループするのに使う「連想配列/配列を繰り返す」*アクションを追加
[訳者補足:MacroDroid固有カテゴリに] 「JSON解析」アクションを追加しました(Pro版のみ)
「クイック・タイルのO N /OFF状態を設定」アクションを「クイック・タイルON/OFF設定」アクションに変更し、
[訳者補足:画面下「クイック・タイルの設定」リンクから]アイコンとラベルの追加設定が出来るようになった。
「UI画面操作」アクションに「ジェスチャーシーケンス」オプションを追加し、ロック・パターンのスワイプのような、複雑なジェスチャーが可能なった
「UI画面操作」の設定画面に「オーバーレイのタッチ位置を切替え」オプションが追加された。
「Logcatメッセージ」トリガーにバッファの有効・無効を個別に設定できる機能が追加された
[訳者補足:Main/System/Crash/Kernel/Radio/Eventsに対して各々個別にバッファを有効、もしくは無効にできるようになりました。]
[訳者補足:「接続」カテゴリに] 「IPアドレス」条件が追加された。
マジックテキスト(MacroDroidの定義済変数)に「Webhook基本URL」が追加された。
アクションブロック一覧画面に検索機能を追加された
システムログをHTMLで出力するオプションが追加され、アプリの表示と同じカラーコードで出力できるようになった。
マクロとアクションブロックの編集画面に「カット」オプションを追加し、カット、コピー、ペーストの全機能が使用できるように。
アクションブロックの「アクションを試す」を実行すると、出力変数のサマリーが表示されるように。
[訳者補足:具体的にはアクションブロックの画面下部に出力変数のサマリーが表示されるようになりました。]
マクロの呼び出し方法が正しく動作しない場合がある問題を修正。
「カレンダーの予定」条件で“予定なし”が正しく機能していなかった問題を修正
「HTTPリクエスト」アクションのファイル名において、マジックテキストの値が正しく処理されない問題を修正。
親マクロがキャンセルされたときに、アクションブロック内のアクションがキャンセルされない問題を修正。
一部の端末で、壁紙が正しく回転しないことがある問題を修正。
他、細かな修正と調整。
2022/04/20(水) 18:34:17.85ID:epiKxpgM
>>565
乙。でも長い 次回から
このように↓例

※追加項目一覧
・「UI画面操作」の設定画面に「オーバーレイのタッチ位置を切替え」オプション
・「Logcatメッセージ」トリガーにバッファの有効・無効の個別設定

567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 20:24:51.87ID:EBFVEo3S
>>566
このひと何様なん?
2022/04/20(水) 20:29:20.61ID:MtgjQHTM
さあ… 誰でしょう?
2022/04/20(水) 20:33:49.42ID:sAtFNUJ1
長いのもね
農協さんなのかもね
2022/04/20(水) 20:41:25.57ID:zYENQ4jk
>>566 さん

至らず申し訳ありませんでした。

可能なら566さんの箇条書きの例を後学のために拝見したいところです。

英文から訳すのはまだ良いのですが、
サマリー化は得意ではないので…
571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 20:47:05.76ID:EBFVEo3S
>>570
566は丸投げ野郎だからできないと思うなぁ
2022/04/20(水) 22:20:11.78ID:2G/i8ufx
>>570
行頭に「・」を入れるだけでも見やすくなると思いますよ
読む時には改行がないので1項目1行で横画面で見るといいかも
2022/04/20(水) 23:28:32.17ID:zwz0b045
>>566も大概だが何某を追加や何某を修正など>>565で何度も書かれてるものは
566のような見出し作り書くのはあり
2022/04/21(木) 00:44:34.37ID:ihqyruur
なりすまし投稿
自作自演?
がんばるね
575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/21(木) 07:36:18.25ID:jV361DWg
>>569
こっちは川崎くん
2022/04/21(木) 07:38:36.37ID:+5i5DALb
公共機関での移動時に寝過ごしの防止にジオフェンスでバイブ設定しているのですが、
バイブが一度しかならず、バイブを長くしようといくつものバイブをアクションに追加するのですが1つしか再生されないのはどうしてでしょうか?
どなたかご教授下さい。
2022/04/21(木) 07:44:07.79ID:5yRrmpeQ
>>576 さん

おはようございます。

バイブレーションは、アクションと非同期に動作しますから、
恐らく、バイブレーションとバイブレーションの間に、
「Macrodroid固有」アクション・カテゴリーにある、「次のアクション実行前に待機」で時間を調整して、うまく連続でバイブレーションするようにするしかないかと思います。

よろしくお願いいたします。
2022/04/21(木) 07:45:30.89ID:5yRrmpeQ
>>575 さん

おはようございます。

すみません、
長ったらしいの書いたの、
確かに私でございます。

助言下さった皆様ありがとうございます。
今後の糧にさせて頂きます。
2022/04/21(木) 07:52:13.94ID:6L7zqOch
>>578
おう頑張れ期待してる
・ですます調不要
・※などで項目毎にグループ化
・グループ毎日改行
・助詞を極力排除
2022/04/21(木) 08:13:52.33ID:+5i5DALb
>>577
はやいレス有難うございます。やってみます!
2022/04/21(木) 09:00:31.74ID:AYknjSJc
>>580 さん

補足です。

調整する時間は、鳴っているバイブレーションのタイプ毎に調整する必要があります。

サンプル画像を添付しておきますね。

https://i.imgur.com/hnAuVfK.jpg
2022/04/21(木) 10:38:11.48ID:+5i5DALb
>>581
出来ました!ありがとうございます!!
2022/04/21(木) 12:15:12.68ID:AYknjSJc
>>582 さん

お手を動かしてくださって
ありがとうございます!

無事、したいことが実現できてよかったです。
2022/04/21(木) 13:24:33.21ID:Rlos/naO
会社の昼休み使ってサマリー書いてみました。どうかな…?



Version 5.23 サマリ


【追加】
・変数:辞書型/配列型(Pro版のみ)

・アクション:「連想配列/配列を繰り返す」

・アクション:「JSON解析」(Pro版のみ)

・条件:「IPアドレス」

・マジックテキスト:「Webhook基本URL」

・アクションブロック一覧画面:検索機能を追加


【オプション追加】
・アクション:「UI画面操作」>「ジェスチャーシーケンス」

・アクション:「UI画面操作」>「オーバーレイのタッチ位置を切替え」

・システムログ:「ログを共有(HTML)」


【名称変更】
・アクション:「クイック・タイルのO N /OFF状態を設定」→「クイック・タイルON/OFF設定」


【仕様変更】
・「Logcatメッセージ」トリガー:バッファの有効・無効を個別に設定する機能を追加

・マクロ/アクションブロック:編集画面に「カット」オプションを追加

・アクションブロック:「アクションを試す」を実行すると、出力変数のサマリーが表示されるよう変更

【修正】
・マクロの呼び出し方法が正しく動作しない場合がある問題

・「カレンダーの予定」条件で“予定なし”が正しく機能していなかった問題

・「HTTPリクエスト」アクションのファイル名において、マジックテキストの値が正しく処理されない問題

・親マクロがキャンセルされたときに、アクションブロック内のアクションがキャンセルされない問題

・一部の端末で、壁紙が正しく回転しないことがある問題を修正しました。
2022/04/21(木) 13:27:28.37ID:/SAn0UZ1
おお、分かりやすい
2022/04/21(木) 13:44:53.95ID:Rlos/naO
最後直しそびれてますが許してください〜
2022/04/21(木) 16:08:13.54ID:QbTSaGzr
>>584乙。かなりわかり易い!でも
今度は改行が多すぎるので改行は項目ごとに

Version 5.23 サマリ

【追加】
・変数:辞書型/配列型(Pro版のみ)
・アクション:「連想配列/配列を繰り返す」
・アクション:「JSON解析」(Pro版のみ)
・条件:「IPアドレス」
・マジックテキスト:「Webhook基本URL」
・アクションブロック一覧画面:検索機能を追加

【オプション追加】
・アクション:「UI画面操作」>「ジェスチャーシーケンス」
・アクション:「UI画面操作」>「オーバーレイのタッチ位置を切替え」
・システムログ:「ログを共有(HTML)」

【名称変更】
・アクション:「クイック・タイルのO N /OFF状態を設定」→「クイック・タイルON/OFF設定」

【仕様変更】
・「Logcatメッセージ」トリガー:バッファの有効・無効を個別に設定する機能を追加
・マクロ/アクションブロック:編集画面に「カット」オプションを追加
・アクションブロック:「アクションを試す」を実行すると、出力変数のサマリーが表示されるよう変更

【修正】
・マクロの呼び出し方法が正しく動作しない場合がある問題
・「カレンダーの予定」条件で“予定なし”が正しく機能していなかった問題
・「HTTPリクエスト」アクションのファイル名において、マジックテキストの値が正しく処理されない問題
・親マクロがキャンセルされたときに、アクションブロック内のアクションがキャンセルされない問題
・一部の端末で、壁紙が正しく回転しないことがある問題を修正しました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況