【自動化】MacroDroid Part6【マクロ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/02/23(水) 17:45:57.68ID:BqUzJwib
Androidの操作を自動化するアプリMacroDroidの専用スレです。
マクロ製作の質問や情報交換をしましょう。作成したマクロの共有も大歓迎です。

次スレは>>970が立てること。立てられない場合は>>990が代わりに立ててあげてください。
2022/03/17(木) 07:36:26.92ID:c6/tjKYM
>>328
その全くなしじゃなく、なしというトリガーがあるのでそれを入れる
2022/03/17(木) 09:44:12.82ID:yQ3pDE1b
最初それで???ってなった記憶あるな
トリガーなしの状態で普通に動作しても良いような気がするが
それかトリガーなしと、トリガー未設定みたいに文言を変えるか
2022/03/17(木) 10:20:24.94ID:dP+nQrrC
>>327
試してみたけどextrasのとこ変数効かないね
value or variableって表示されてるのに困ったもんだ
Actionのとこでやると変数ちゃんと認識するからIntentTaskの問題だと思うよ
2022/03/17(木) 10:42:35.79ID:dP+nQrrC
これNo TriggersとEnpty Triggerに同じ訳が当てられるのね
日本語なら「未設定」と「空のトリガー」かな?
翻訳なら「トリガーなし」と「空のトリガー」にしとくべきか

「空」は一般的に馴染みのない言葉だろうけどマクロ(プログラミング)やるなら覚えてもらうしかないかなあ
2022/03/17(木) 12:27:41.26ID:XlHGKdKA
>>330
>>331
出来ました、ありがとうございます。
2022/03/17(木) 18:16:45.91ID:YkyLhLjg
>>333
やはりそうでしたか、IntentTaskの仕様?なら仕方ないですね
2022/03/17(木) 22:15:38.78ID:YkyLhLjg
oppo_volume_2 Ver.2.0出来ました!GitHubのリポジトリをアップデートして
いますソースコードからGitHubでビルドしたapkが良い方はSign inしてActionsの
Update main.yml Android CI #18: Commit ecb794a pushed by Dimlos-jpの
ArtifactsからapkをzipでDLして下さい(要GitHubアカウント)

素早くapkを手に入れたい方はリポジトリからapp-debug.apkをDLして下さい
ストリームが増えたのでコントロール用サンプルマクロもアップデートしました
詳細はvolume_change_sample_2.macroを参照してください

サンプルではすべてのストリームのエクストラがありますが実際は変更したい
エクストラだけ書けば良いです、その他はデフォルト値-1が適用されて音量
変更はされません

基本的に設定値は-1〜16ですがVOICE_CALLは最大値が7、BLUETOOTHは
最大値が15になっている所が注意点です、興味のある方、お時間のある方
テストよろしくお願いします

※Ver.1.5に上書きインストールしようとすると失敗する事があります
アンインストールしてからVer.2.0をインストールした方が確実です

Ver.2.0
フルストリーム(8ストリーム)に対応しました
最小APIレベルを28に引き下げました

https://github.com/Dimlos-jp/oppo_volume_2
2022/03/17(木) 22:45:08.95ID:HJ17OOkn
>>337
apkにビルド済みのはないですか?
2022/03/17(木) 22:52:25.84ID:YkyLhLjg
>>338
リポジトリにapp-debug.apkという名前であります、クリックするとDownloadの
文字が出て来ると思います

インストールすると名前が変わるので大丈夫です、この説明でもわからない場合は
MediaFireにアップしてURL載せますね
2022/03/17(木) 23:04:07.98ID:YkyLhLjg
GitHubが良くわからない方はこちらからもoppo_volume_2 Ver.2.0をDL出来ます
https://www.mediafire.com/file/gv85dx59w6o7pgh/oppo_volume_2_v2.0.apk/file
2022/03/17(木) 23:15:08.11ID:YkyLhLjg
新しいコントロール用サンプルマクロはこちらからもDLできます
https://www.mediafire.com/file/603z1dk7ep73yb2/volume_change_sample_2.macro/file
2022/03/18(金) 02:48:47.86ID:1GHnVW2A
>>339
ありがとうございます
2022/03/18(金) 04:42:52.80ID:rFzfIOTE
>>321
ありがとうございます。
トリガー【Google アシスタント】の説明文に音声起動について書いてあったので、音声でのマクロ起動が可能かと思っていました。機能としては無いのですね。

https://imgur.com/a/j4X45Cb
2022/03/18(金) 05:07:24.93ID:KvMVmEqE
>>337
当方ColorOS11で少しテストしてみました
サンプルマクロでオールゼロ指定をしてみたらVOICE_CALLの音量が常にMAXになりBluetoothは0を指定しても1が最小になりました
アラームは以前話のあった3が最小ですかね
またMDでVOICE_CALLとBluetoothの音量を変えた後にサンプルマクロで別の音量をまとめて全部指定したら他の音量は変わったけどVOICE_CALLとBluetoothは変わりませんでした
現状わかってる範囲のOPPOの制約や仕様など教えて欲しいかも
2022/03/18(金) 06:44:35.52ID:JH/1Fy17
>>344
MacroDroidの制約からインテント送信のエクストラが4つまでなので間隔を開けて
2回アプリを起動しています、サンプルでは150ミリ秒ですが長い方が安定すると
思います(上のインテント送信と下のインテント送信を有効無効を切り替えて試行
してみると上手くいくことが多いので)

VOICE_CALLは7、BLUETOOTHは15が最大値なのを確認して頂き、一度上のイン
テント送信を無効にしてVOICE_CALLとBLUETOOTHの音量変更をしてみて頂け
ますか?私もテスト時に同様の状況を経験しましたがそれで解決しました

音量値の確認はインテント送信後、1秒待機(すぐ表示すると変更後の数値が表示
されない)でポップアップを表示、標準で組み込まれている各ストリームの現在の
音量で確認しています(DTMFは確認できませんが使う事も無いと思います)

まだ試してはいないですが8ストリーム一気に変えたい場合はIntentTaskでエクス
トラを8種指定した方が良いかもしれません、普通の使い方としては8ストリーム
すべて一気に変更したい事はほとんど無いと思いますので問題が起こる可能性は
低いと思います

設定値が下がりきらないストリームはAndroidかColorOSの制約だと思いますので
打つ手がありません、手動で最低値にして-1を指定する事で現状維持ができます
2022/03/18(金) 08:15:05.35ID:/NXF8zLn
>>337
すみません機械音痴で…2 >>188との違いのこの説明が全く意味がわからなくて
何ができるようになったんでしょう?音量を細かに設定できるとか??
今は2をメディア値2,3,16と3つ使い分けてます。それ以外の値は全て16



フルストリーム(8ストリーム)に対応しました
最小APIレベルを28に引き下げました
2022/03/18(金) 08:20:47.89ID:ca9Bud5T
>>346
今までは4つの音を設定できたが
新しいのは8つの音を設定できますよってこと。その使い方しかしないなら恩恵はない
2022/03/18(金) 12:20:48.19ID:AqHFw6wj
>>345
150ミリ秒は短すぎてダメだった見たいなので500に増やしてようやく安定
システム音量と通話音量が連動してたのでシステムの数値設定を-1で除外
通知とかの数値をゼロにする場合はDTMFをゼロにしないとならないみたいなのでこちらも一旦ゼロにした後に-1で除外

とりあえず音量変更しやすい様にローカル変数に設定をまとめたら使い勝手が良くなりましたね
https://i.imgur.com/uwTyFuj.jpg
2022/03/18(金) 14:51:10.48ID:84phUuTd
>>346です
>>347
ありがとう
2022/03/18(金) 19:04:13.43ID:JH/1Fy17
>>348
変数を使うならこんな感じでアクションブロックにしてみてはどうでしょうか?
サンプル用の質素な物なので必要な処理や変数の名前は好きに変えてもらうとして
複数のマクロから呼び出すのなら設定画面風の物も出せるし、アクションブロック
を使わない手は無いと思います※ネタ元は>>256
https://www.mediafire.com/file/auzok5b454ph6f2/oppo_volume_2_setting.ablock/file
https://imgur.com/zK0MgM8.jpg
2022/03/18(金) 19:16:42.89ID:JH/1Fy17
アクションブロックを紹介しておいてなんですが、インテントエクストラは自分が
変更するストリームの物だけ書けば良いです、1つのストリームしか変更しないのに
インテント送信を2回してアプリを2度起動する必要はありません

全てのパターンを検証した訳ではありませんがエクストラを書かなければデフォルト
値-1が適用されて音量変更はされないはずです、サンプルマクロはすべてのパターン
を記述しないと意味が無い為、誤解を招く結果になったかもしれませんがエクストラ
の順番や数は好きに変えても動作するはずです
2022/03/18(金) 19:34:44.21ID:JH/1Fy17
>>346
自分の希望する動作をしているなら無理にバージョンアップする必要はありません
Ver.1.0は必ず音量変更するアプリ、Ver.1.5からは音量変更なしにも対応しています

あなたの使い方の場合、Ver.1.5だとメディア音量のエクストラさえ書けば動きます
Ver.1.0だと他のマクロに使いたい時に全部のエクストラをコピペする必要がある為
Ver.1.5の方が良いかも知れませんね

Ver.1.5のDL先>>249
2022/03/18(金) 20:36:48.09ID:AqHFw6wj
>>350
アクションブロックって普通のマクロでできる事でもアクションブロックだとできない事が時々ありますよね
例えば今回のケースだと他のマクロから呼び出すだけなら問題ないけどホームにショートカットとして配置できないのが不便です
ローカル変数はボタンバー表示にしてるので見た目以外の使い勝手はほぼ同じです
>>351
それは理解しています
とりあえずいちいちあそこは必要だけどあれはいらないとか考えるのと書き換えるのが面倒なのでそのまま使っています
2022/03/18(金) 21:43:44.11ID:JH/1Fy17
>>353
失礼しました、メリットデメリットをよく理解してお使いのようで・・・

Ver.2.0は少数意見を取り入れた物なので4→8になって指定するのが面倒だなと
勘違いしている方もいるのではないかと思い書き込みさせて頂きました

ショートカットですが他のマクロから呼び出してそのマクロをショートカットと
して配置する事は出来ました、よろしければどのような条件だと配置出来ない
のか教えて頂けますか?
https://imgur.com/LikP4dM.jpg
https://imgur.com/is9NGpV.jpg
2022/03/18(金) 22:16:01.87ID:AqHFw6wj
>>354
配置できない条件はアクションブロックのままの場合です
あなたはわざわざアクションブロックを呼び出すマクロを別途作ってますよね?
それなら初めからアクションブロックと同じ中身の普通のマクロを作った方が手間が少なくてすむのです
マクロを呼び出す時もアクションブロックとして読み出すか普通のマクロとして読み出すかの違いだけでやることは同じですし
あとアクションブロックみたいに他のマクロで共有するマクロの名前は呼び出しやすいように先頭にアンダーバーを入れてマクロ名の先頭に並ぶように工夫はしてます
2022/03/18(金) 22:50:40.39ID:WOOcTGEf
音量ボタンの長押しトリガーが画面オフ時に実行されないのですがどなたかご存知ないでしょうか
adbにて設定は済です
アクションを無効にしている際でも画面オフ時の長押しによる音量変化もできなくなってしまいました
2022/03/19(土) 06:50:24.84ID:fOyHIkSk
アクションブロックは導入されてから日が浅いのでバグが多くて(まだ残ってる?)
敬遠したくなるのもわかります、何が便利なのか、何がベストなのかは使う人の判断
に任せるとしましょう

アクションブロックを使った事が無い人も多いと思いますのでoppo_volume_2 Ver.2.0
を使っている方でお時間のある方はアクションブロックを是非一度試してみてください

GitHubからのDLは緑色のCodeからDownloadZIPを選んで頂き、解凍後MacroDroid
フォルダの中に入っています

apkが欲しい方も同様の方法でapp-debug.apkを入手できます

※良くわからない人はMediaFireからDLしてください
358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/19(土) 14:39:47.20ID:7WdqoWzf
どなたかtouchtaskについて教えていただきたいです
メルカリアプリで画像に書いてある動作をさせたく設定してみたのですが
https://dotup.org/uploda/dotup.org2753378.jpg
トリガー
touchtask screen update custom variables
com.kouzoh.mercari:id/swipe_refresh@user2
アクション
taouchtask action tap
com.kouzoh.mercari:id/nenw_items_update
"新しい商品"と表示されても動かず、一度画面をオフにして付け直すと動作するといった状態になります。

画面がついたまま自動で新しい商品を更新させ続けたいのですがどこを直せば良いでしょうか?
2022/03/19(土) 14:44:02.66ID:dq63u9KT
>>358
アクションのほうでRead screenのWait for text appearanceで拾う
ActionsのTapでWait for text apearanceが反応するならそっちのが楽
360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/19(土) 15:04:28.31ID:7WdqoWzf
>>359
アクションの方で拾うとはどういうことでしょうか?
それとread screenという項目どこにありますか?
361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/19(土) 15:19:50.50ID:7WdqoWzf
https://dotup.org/uploda/dotup.org2753435.mp4

表示される→動かない→画面オフオン→動く
こんな状態です
2022/03/19(土) 15:32:44.66ID:fOyHIkSk
>>356
最初に選んだ時にメッセージが出たと思いますが、その通りの事が起こった
という事ではないでしょうか?

検証してみた所、OPPO A5 2020では動作しましたが、OPPO A54 5Gでは
動作しませんでした
https://imgur.com/Lsz6J2e.jpg
2022/03/19(土) 16:10:49.13ID:sV2WGvl3
>>360
スマホの設定辿ってくやつの例だけどアクションの方でトリガーまで待機でやる
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1641196463/103
2022/03/19(土) 16:21:09.16ID:nca4Yl1n
>>358
自分もいくつかのパターン試したけど新しい商品が表示される部分だけで連続してトリガーとして認識できなかった
なのでより単純な方法になっちゃうんだけどこれでクリックは続けてくれるので参考に
https://i.imgur.com/4Cdwtfn.jpg
https://i.imgur.com/tGvwxTp.jpg
365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/19(土) 16:55:17.59ID:7WdqoWzf
>>364
なんでだろう、おまかんなのかもしれないですが動かないです

>>358
アクションの方で拾うの意味はわかったのですが、"Read Screen"という項目どこにもないです
2022/03/19(土) 17:10:50.58ID:gXskXyGp
>>365
TouchTaskは良く変な挙動するから気難しい所あるんだよね
ある時は調子良く動いてたのに突然動かなくなったりスカしたりして悩む
そんな時に時々するのが違うパターンで徒歩もう一度クリックとかw
先程のパターンにもう1つ追加したパターンも試して見て
https://i.imgur.com/9qxVvbZ.jpg
https://i.imgur.com/iMDR904.jpg
2022/03/19(土) 18:01:15.48ID:2fbGadQp
>>362
確かにそのメッセージ通りのことが起こっている可能性が高そうですね
あきらめることにします
ありがとうございました
2022/03/19(土) 18:23:36.30ID:fOyHIkSk
>>365
Wait for text appearanceが効いてる気がしないので動きっぱなしになってダサいですが
MacroDroid標準で何とかなるような気がします、表示されてすぐクリックはしてくれま
せんが、10秒ごとにチェックしてクリック出来ると思います
https://imgur.com/pujKE18.jpg
369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/19(土) 18:32:23.23ID:7WdqoWzf
>>368
やっぱり表示された瞬間に反応というのは難しいみたいですね、応答してませんと出て落ちます

>10秒かかるとその間に買われちゃうんですよね
2022/03/19(土) 18:43:45.47ID:sV2WGvl3
>>365
Read screenはActionsと同じとこだよアルファベット順だから下の方に隠れてない?
ActionsならTapまで一緒にできるけどRead screenは画面読み取るだけだからその方の部分の組み込みは追加でやらないとダメだけどね
2022/03/19(土) 18:47:09.06ID:fOyHIkSk
>>369
間隔を1秒に設定してみましたが、私の端末では処理落ちしませんでした、この辺りは
端末の性能にもよるのでなんとも言えませんが、あんまり短い間隔でマクロを動かすと
MacroDroidが暴走しますね
372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/19(土) 18:50:31.09ID:7WdqoWzf
>>370
https://dotup.org/uploda/dotup.org2753581.jpg
read screenの場所は分かりました

起動時、画面の切替時(商品見に行って戻るをタップ)は画像の状態でいけるようになりました
あとは、おすすめタブで放置してると出てくる"新しい商品"に反応させられるかなんですが

上の方が書いていたトリガーまで待機ってどのように使うんでしょうか?
2022/03/19(土) 19:21:10.44ID:sV2WGvl3
>>372
リンク貼ってる先(前々スレ?)に画像あるけど
Read screenは画面読み取るだけなんでRead screenが動いたよ(=新しい商品を読み取った)のタイミングでマクロ動かすためにRead screenの設定でなんでも良いから変数を受けとるようにする
次にトリガーまで待機を置いてその変数の値変更時にする

Read screenがWait for text apearanceで動けば変数が変わってトリガーまで待機が発火して続きのマクロが動くタップ処理は改めて自分で、変数の値変更時がちゃんと働くよう初期化も忘れずに
2022/03/19(土) 19:23:36.61ID:fOyHIkSk
>>372
素朴な疑問なのですが10秒で他の人に買われてしまうとの事ですがリアルタイムに
新しい商品をクリック出来たとして10秒以内に購入する事が可能なんでしょうか?

メルカリアプリの検索結果を保存のプッシュ通知では全く間に合わないという事
でしょうか?

検索条件が細かくて、たまに出品されるものでしたらプッシュ通知でなんとかなり
そうな気もしますが・・・
375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/19(土) 19:31:53.53ID:7WdqoWzf
>>373
ああ難しい、わたしのレベルじゃまだ無理そうです
>>374
検索結果のプッシュは全く駄目、まちまちですが分単位で遅延あって話になりませんでした
2022/03/19(土) 19:58:28.70ID:sV2WGvl3
>>375
https://i.imgur.com/f09P4Ea.png
https://i.imgur.com/bY22Chu.png
https://i.imgur.com/VqxhGnT.png
https://i.imgur.com/ySMMUzt.png
https://drive.google.com/file/d/1NeyTOeVAQEpTQEELTA454OH9KpRUHfl3/view

メルカリ入れてないからフォアグラウンドのアプリchromeにしてるけど適当に直してね

補足入れとくとTouchTaskのWait for text apearanceがActionsだと上手く動かないけどRead screenだと動くという経験のもと使える形にしたものだからActionsが使えるならそっちのが楽だし、Read screenで使えるのも機種依存はあるかもしれない
2022/03/19(土) 20:14:45.85ID:CrLtpY4o
>>375
>>366これでも動かなかった? 設定の見落としは無い?
自分の環境だとこれで新しい商品が表示された瞬間にクリックしてくれるんだけど環境によって違うのかな
あとRead screenのWait for text appearanceで拾う方法は初めに試したんだけど反応してくれなかったので面倒なのでループ処理にしちゃったのよね
378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/19(土) 20:14:46.89ID:7WdqoWzf
>>376
優しすぎです。
やっぱり放置後現れる"新しい商品"には反応しないみたいですが、なんとか頑張ります。ありがとうございました!
379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/19(土) 20:14:46.89ID:7WdqoWzf
>>376
優しすぎです。
やっぱり放置後現れる"新しい商品"には反応しないみたいですが、なんとか頑張ります。ありがとうございました!
2022/03/19(土) 20:20:27.07ID:fOyHIkSk
>>379
ちょっと調べましたが10秒で買われてしまうのは転売ヤーや業者が自動購入ツールを
使っているからだと思いますので、リアルタイム表示できたとしても競り勝つことは
(一般的な購入方法では)不可能だと思います
381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/19(土) 20:28:26.37ID:7WdqoWzf
>>380
いえ、ある程度買えてるんでもっと効率よくしようとしてるのです
コンディションの問題があるので完全自動では皆さん買ってないのです、説明読んでるんだと思いますよ
2022/03/19(土) 20:33:41.82ID:sV2WGvl3
>>378
うーん。なんだろね
メルカリだからダメなのか、TouchTaskがダメなのか

とりあえずTouchTaskのトリガーでのScreen updateは仕組み上ダメなやつだと思うよ
なのでアクションの方でやらないとダメ
Wait for text apearanceが読んだまま動作するはずなんだけど、俺の端末じゃActionsダメでRead screenは動く(Actionsが動くって人もいる)

メルカリ相手に試す前にスマホの設定画面の検索機能相手にTouchTask動くか確認してみると言いかも?
383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/19(土) 20:43:56.73ID:7WdqoWzf
>>382
どなたかがあげてくれた一定間隔で"新しい商品"タップでも一応やりたいことは出来ているのでとりあえずそれで、バッテリー秒で無くなりそうですが、いらないタブレットでも使って試してみます
2022/03/19(土) 21:05:03.00ID:C49AYKhF
>>376
新しい商品のテキストが認識できるならこれだけで動くね
https://i.imgur.com/tCbXaKP.jpg
https://i.imgur.com/opTDOqk.jpg
https://i.imgur.com/lF2YzBm.jpg
2022/03/19(土) 21:12:13.48ID:sV2WGvl3
>>384
俺にはより複雑になっているように見える
386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/19(土) 21:17:38.09ID:7WdqoWzf
マッタクウゴカナイ…
2022/03/19(土) 23:29:02.91ID:fOyHIkSk
>>358
MacroDroidでは無いのですがFRep2の画像認識機能を使って判定し、ループ実行する
事で表示した瞬間にクリックする事が出来たような気がします、試してみてください
https://imgur.com/5Qee1Tk.jpg
2022/03/20(日) 11:10:57.07ID:ymdJqMH7
oppo_volume_2 Ver.2.0でIntentTaskプラグインで音量変更をしてみました
インテント送信を2回行う場合と比べて失敗が少ないです

しかし設定値を空欄に出来ないので-1を入力する必要があります、プラグイン
をインストールする手間もありますのでどちらが良いとはいえませんが興味の
ある方、お時間のある方は試してみてください
https://www.mediafire.com/file/q0cz8hbin8mawxi/volume_change_sample%255BPlugin%255D.macro/file
2022/03/20(日) 12:52:24.76ID:iWjtmvDY
トリガーのmacrodroidモードの変化時ってどうやって使えばいいの。
追加しただけでエラーになるんだけど。
2022/03/20(日) 15:29:09.97ID:D/qVLrNN
>>389
先にモード設定してないからかな?
先にアクションでモード設定してみたらどうかな
自分の場合はジオフェンスで自宅に帰って来た時に自宅モードにして平日に自宅から離れたら移動モードにするとかで使ってる
2022/03/20(日) 16:46:08.45ID:iWjtmvDY
標準モードっていうのも意味がわからないや
https://i.imgur.com/ggkRCnm.png
2022/03/20(日) 17:36:15.96ID:2fndBeMO
>>388
使ってみたけどIntentTaskは変数で数値渡せないのかな
一発で全部送信できるのはいいけどコメントとか入れられないと編集時の使い勝手もいまいちに思える
2022/03/20(日) 18:00:40.74ID:ymdJqMH7
>>392
>>327で試していたのですがExtrasの所は変数使えないんですよね、IntentTask側の
制限のようですので現状打つ手なしです

インテント2回送信、アクションブロック、IntentTaskの3種類紹介してますのでお好き
な物を選んで頂ければと思います
2022/03/20(日) 22:35:47.73ID:+4sd5JfG
ローカル変数をコピーしようとすると文字範囲を動かすつまみと切取り コピーの文字がかぶってうまく範囲変更できない…
2022/03/20(日) 22:54:29.62ID:7VZiafx3
カメラアプリの指定ってできません?
2022/03/21(月) 00:18:28.98ID:tUhMlkLQ
なんの
2022/03/21(月) 21:24:47.41ID:4n49NU92
>>394
本当ですね、とりあえずの対処法、赤丸を部分をタップするとなんとか
操作出来ると思います
https://imgur.com/PmYSxPg.jpg
https://imgur.com/Sn2cvpp.jpg
2022/03/21(月) 22:24:20.84ID:4n49NU92
>>394
通じるかわからない適当英語でMacroDroid Forumに投稿しておきました
良い回答が付くと良いけど・・・
https://www.macrodroidforum.com/index.php?threads/defect-when-copying-local-variables.2113/
2022/03/22(火) 05:32:43.31ID:xoTqB6Jm
>>397-398
ありがとうございました
誰の反応もなかったのでおまかんかと思っていました
2022/03/22(火) 11:53:19.82ID:FHEGDIrH
>>317
英語だけ対応ってどっか(Forumの英語のスレ)で見た記憶あるなーって思ってたけど日本語スレにも情報でてきたね
こう言う翻訳は間違ってないんだけどユーザーにとって価値のない翻訳ってどうすんのが良いのかね
2022/03/22(火) 14:28:42.13ID:TTt+SGdE
UI操作を自動でさせたいとき、確実にUIが表示されるだろう秒数の待機を挟まなければならないのが不満です。場合によってはすぐに表示されるのに。
発動したUI操作(例えばテキストをクリック:[広告をスキップ])が実際に行われたか([広告をスキップ]をクリックできたか)MacroDroidに認識させる方法はありますか?
あったら「1回+繰り返し」のWhileと組み合わせてテンポよく操作させることができて良さそうに思うのですが。
2022/03/22(火) 14:37:39.54ID:FHEGDIrH
>>401
TouchTaskで画面が変わったのを判定する
>>358で似たような話題やってる
2022/03/22(火) 22:27:43.29ID:B/McqJpf
OPPO A5 2020 MD最新

任意のアプリを起動した時→画面オフまでの時間5分
閉じた時→15秒に
MD上でテストも失敗
https://i.imgur.com/VJzcn1e.jpg
https://i.imgur.com/wP7svqR.jpg
なぜでしょう?
2022/03/23(水) 00:37:28.65ID:m9+I1rPV
>>399
MacroDroidDevが目を通してくれたみたい、明確な返事は現時点では
無かったけど、何も書かないよりはよかったと思います
2022/03/23(水) 01:29:25.78ID:P6lUi290
>>403
OPPOは画面オフ時間を変更をする時にはMDが最前面にいないと変更できない
なのでこのようにダイアログを表示させるかポップアップなどを表示させておく必要がある
https://i.imgur.com/gkaLRND.jpg
2022/03/23(水) 06:48:23.52ID:/KncBxG9
>>403です
>>405
とても参考になりました。ありがとうございます
2022/03/23(水) 07:28:53.74ID:PtplHgNp
>>400
英語のみの対応なんですね。

運転中に声でマクロを起動できたら便利かなと思いまして。

返信ありがとうございました。
2022/03/23(水) 07:55:06.99ID:h5G5fKlp
OPPOは音量といい実に面倒ね…そろそろ買い替え時期なので
Xiaomiにする。Xiaomiも癖あるけどさ…
今のところmiui13で不具合はデバイス再起動したら
デジタルアシスタントアプリがMacroDroidになってるのに機能してないこと
一旦別のアプリを選択しMacroDroidを設定し直す
というマクロ組まないとダメ
2022/03/23(水) 08:02:49.55ID:SBIRK7gY
>>408
へーっ 変ってるね
Xiaomiにする。なんて
後悔するのに
2022/03/23(水) 08:28:39.77ID:vsWWQ3v1
>>407
アクションに音声入力あるからMD起動をトリガーに音声入力してマクロ実行できるんでない?
めんどくさいことこの上ないけども
2022/03/23(水) 08:44:45.53ID:b2efpBVz
中韓は何か仕込んでても不思議ではない
前にもSimejiだっけ?仕込んでたの
2022/03/23(水) 08:49:47.09ID:vsWWQ3v1
マクロ実行でユーザープロンプトで全てのカテゴリー選んだら表示するマクロなしになったんだけどどういうこと?
413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/23(水) 09:10:50.84ID:WdktmUQR
アレクサネイティブ対応するのってまだでしたっけ?
IFTTT無料枠他に使いたい
2022/03/23(水) 11:02:24.37ID:rC0vknwG
TouchTaskの画面認証はちゃんと働かない事も多いから
動作したらラッキー程度でね
2022/03/23(水) 12:12:43.52ID:JvN6J3zH
>>413
iftttのアカウントを複数作ればOK
2022/03/23(水) 19:16:32.77ID:m9+I1rPV
OPPOの音量問題は自分の中では過去の話かな、oppo_volume_2は普通に動くし
クリップボード技も健在ですからね
2022/03/23(水) 22:01:48.37ID:m9+I1rPV
adbコマンドを使って非rootでアプリの終了とアプリの起動チェックをするマクロを
作ってみました、興味のある方、お時間のある方テストしてみてください
(MacroDroid Forumに投稿したけど食いつきが悪いのでよろしくお願いします)

ADB Shell [Tasker Plugin]のインストールが必要です、初回はPCにUSB接続して
adb tcpip 5555のadbコマンドを送信する必要があります
(このコマンドは再起動するまで有効です)
https://www.mediafire.com/file/d28nz166jci5pgo/Application_Stop.macro/file
https://www.mediafire.com/file/7dlajrrmkk3xxen/Application_Running_Check.macro/file
2022/03/24(木) 08:18:54.81ID:r/xHPjdp
adbはAndroidデバイス2台持ってるなら
adb otgアプリが便利
パソコン持ってない人今多いし
使う注意点は
adb shell pm grant com.arlosoft.macrodroid android.permission.WRITE_SECURE_SETTINGS
の場合
adb shellを省略し
pm grant com.arlosoft.macrodroid android.permission.WRITE_SECURE_SETTINGSと入力
2022/03/24(木) 09:50:39.20ID:/LzenJEw
このアプリでパターンのロック画面を解除することはできますか?
2022/03/24(木) 09:52:58.84ID:KAdLsag7
>>419
通報しました
2022/03/24(木) 15:59:13.30ID:82/8btu3
>>419
一本の直線のみならできる
422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/24(木) 16:55:08.07ID:zg/lTTiP
>>417
Application_Running_Check.macroを試してみました。
「1|」の条件分岐がすべて偽になりました。条件分岐前に待機を入れると解決しました。
他は正常みたいです。SO-51Aです。
2022/03/24(木) 20:14:55.54ID:d6IJ6N7z
>>422
処理落ちしていたんですね、気が付きませんでした、無意味な文字列処理を消して
待機を1〜2秒程入れると安定して動作しました、ご協力ありがとうございました
https://imgur.com/T36IcGb.jpg
2022/03/24(木) 20:30:54.59ID:d6IJ6N7z
Application_Stop.macroはroot化しなければ使えないアプリを強制停止アクションの
代わりに、Application_Running_Check.macroは実行中のアプリの条件の代わりに
使えればと思って作ってみました

他にも便利なadbコマンドがあるかもしれないので調べてみると良いかもしれませんね
2022/03/25(金) 14:55:58.03ID:/fKQBA9k
>>417
今ダウンロードしてみた
起動中のアプリってadbコマンドでわかるんだな
便利に使えそう ありがとう
2022/03/25(金) 17:20:28.21ID:zuj3W8M6
wifiの強度をトリガーにする方法ってある?
wifiからモバイルに切り替わる時にもたつくからwifi切断で機内モードに切り替えて繋ぎ直すマクロを組んでみた
のは良いんだけど、wifiが離れても微弱に接続され続けるからマクロが動くまで時間がかかって仕方ない
接続の強度が設定以下で動くようにしたい
2022/03/25(金) 20:03:07.32ID:LUbnuxdj
>>425
プロセスIDを調べています、動いていればIDが返ってくるのでそれで判定しています
2022/03/25(金) 20:14:53.68ID:LUbnuxdj
>>426
テストマクロを作ってみました、Wi-Fiに接続したら5秒おきに電波強度をしらべて
基準値を超えたらメッセージがでます

マクロを起動させてから歩き回ってローカル変数を眺めていると数値が変化するのが
わかると思います(あまり自信ないです、ちゃんと動けば良いけど)
https://www.mediafire.com/file/a380by52y6ukmof/Wi-Fi_Signal_Check.macro/file
2022/03/25(金) 21:40:10.42ID:LUbnuxdj
>>394
MacroDroidDevはきちんと検討してくれているようなのですが、言語設定に
よっても結果が異なり、すべてのダイアログが正常に動作するか確認するのは
現実的では無いのでちょっと解決するのは難しいかもしれません

簡単に解決すれば良いのですが、労力に見合った見返りは無いと思うので
私もあまり強く改善して欲しいと言えなくなりました(泣)

もしどうしてもという事でしたらご自分でもスレッドへの書き込みをよろしく
お願いします(DeepL翻訳を使って書き込めば通じるはずです)
https://www.macrodroidforum.com/index.php?threads/defect-when-copying-local-variables.2113/
2022/03/25(金) 22:37:00.46ID:k9+0jBp0
>>428
ありがとう、落としてみた
変数で入れるんだな
来週にならないと試せないけどちょっと触ってみる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況