Androidの操作を自動化するアプリMacroDroidの専用スレです。
マクロ製作の質問や情報交換をしましょう。作成したマクロの共有も大歓迎です。
次スレは>>970が立てること。立てられない場合は>>990が代わりに立ててあげてください。
【自動化】MacroDroid Part6【マクロ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/02/23(水) 17:45:57.68ID:BqUzJwib
2022/02/26(土) 13:57:37.34ID:qNtixKjh
>>30
ループぐるぐるだと大量ログが発生するのがねえ
ループぐるぐるだと大量ログが発生するのがねえ
2022/02/26(土) 14:14:40.46ID:Ec88/+Tt
>>27を整理するとこうかな?
https://imgur.com/YZotuiD.jpg
>>30のループは負荷がかかるので、待機以外で時間を待つならこうかな?
https://imgur.com/CD3yIVI.jpg
※2分も待ってられないので時間は好きに変えてね
https://imgur.com/YZotuiD.jpg
>>30のループは負荷がかかるので、待機以外で時間を待つならこうかな?
https://imgur.com/CD3yIVI.jpg
※2分も待ってられないので時間は好きに変えてね
2022/02/26(土) 14:50:36.34ID:q8RBO1yy
トリガーひとつにしてみる
https://i.imgur.com/mnlZzYl.png
https://i.imgur.com/mnlZzYl.png
2022/02/26(土) 15:01:49.79ID:q8RBO1yy
トリガーひとつにしてみるその2
https://i.imgur.com/iBFPWTs.png
https://i.imgur.com/kGdEZLE.png
MDはこういうの作れるの面白いね
こっちだと条件の方で変数使えないから設定変更は手間だけど
(動作未確認)
https://i.imgur.com/iBFPWTs.png
https://i.imgur.com/kGdEZLE.png
MDはこういうの作れるの面白いね
こっちだと条件の方で変数使えないから設定変更は手間だけど
(動作未確認)
2022/02/26(土) 15:17:23.44ID:q8RBO1yy
>>33,34
条件に画面OFFのときつけ忘れたわ
条件に画面OFFのときつけ忘れたわ
2022/02/26(土) 18:59:23.09ID:q8RBO1yy
あれ?>>34の方トリガーしたぶん実行されるな
何でだ?
何でだ?
2022/02/26(土) 19:34:48.34ID:q8RBO1yy
判定方法が意味不明だけどトリガーした分だけじゃなくて連続2回まで動作するな
とてもバグっぽい挙動をする
こうすると期待通りになる
https://i.imgur.com/XEcOnE4.png
ついでにつまんないミスしてた方も修正
https://imgur.com/a7htCVJ.png
とてもバグっぽい挙動をする
こうすると期待通りになる
https://i.imgur.com/XEcOnE4.png
ついでにつまんないミスしてた方も修正
https://imgur.com/a7htCVJ.png
2022/02/26(土) 20:01:44.28ID:qNtixKjh
>>37
自分も少し試してみましたけど画面オフの条件が無視されてますね
(画面オンのままアクション走らせるとWi-Fiがオフになります)
これもバグでしょうか?
https://i.imgur.com/0Do1YdP.jpg
自分も少し試してみましたけど画面オフの条件が無視されてますね
(画面オンのままアクション走らせるとWi-Fiがオフになります)
これもバグでしょうか?
https://i.imgur.com/0Do1YdP.jpg
2022/02/26(土) 20:13:50.05ID:qNtixKjh
2022/02/26(土) 21:04:44.18ID:qNtixKjh
2022/02/26(土) 21:13:54.54ID:Ec88/+Tt
2022/02/26(土) 21:34:00.77ID:uCtCUgPO
最近「ファイル操作」のアクションが安定しない
ファイルを移動してくれるマクロを使ってるんだけど
最近は定期的にディレクトリを指定し直してやらないとまともに移動してくれない
私と同じような人いますか?
おま環ですか?
ファイルを移動してくれるマクロを使ってるんだけど
最近は定期的にディレクトリを指定し直してやらないとまともに移動してくれない
私と同じような人いますか?
おま環ですか?
2022/02/26(土) 21:35:18.44ID:q8RBO1yy
2022/02/26(土) 21:40:20.75ID:q8RBO1yy
2022/02/26(土) 21:43:13.17ID:qNtixKjh
2022/02/26(土) 21:57:34.28ID:OqkKcHfu
>>44
つまりおま環ですか?
つまりおま環ですか?
2022/02/26(土) 22:05:12.08ID:Ec88/+Tt
>>37
これならトリガー1つで2回動作しなかったよ、実行してないマクロ AND 画面がOFF
にするとログを見ると2回走っているなぁ
明確にANDやORを使わないで条件を複数付けた時はANDになるのかちょっと疑問?
システム時刻を使う方がスマートだし、トリガー1つに拘らなくても良いのかも?
https://imgur.com/Pxe9QmR.jpg
これならトリガー1つで2回動作しなかったよ、実行してないマクロ AND 画面がOFF
にするとログを見ると2回走っているなぁ
明確にANDやORを使わないで条件を複数付けた時はANDになるのかちょっと疑問?
システム時刻を使う方がスマートだし、トリガー1つに拘らなくても良いのかも?
https://imgur.com/Pxe9QmR.jpg
2022/02/26(土) 22:12:25.33ID:Ec88/+Tt
2022/02/26(土) 23:02:56.60ID:q8RBO1yy
>>47
それはストップウォッチを使うか(ローカル)変数を使うかの違いで>>37と同じ手法ね
ストップウォッチ使うなら>>32のようにトリガーまで待機使うともっと面白いことできるよ(たぶん)
あと、32のストップウォッチ方式は操作によってはストップウォッチ回り続けるね(だからどうしただけど)
お題に限れば32の最初のがベストじゃないかな?
>>27をうけて遊んでるだけなんで
トリガーひとつに絞る方法は一方的な通知がくるタイプに対して一定期間通知がなければって応用できるのがポイント
更に別手法
https://imgur.com/blun5P1.png
この方法だとこんなこともできる
https://imgur.com/d4vn372.png
いままでの手法だと1秒より短い時間のチェックできなかった
それはストップウォッチを使うか(ローカル)変数を使うかの違いで>>37と同じ手法ね
ストップウォッチ使うなら>>32のようにトリガーまで待機使うともっと面白いことできるよ(たぶん)
あと、32のストップウォッチ方式は操作によってはストップウォッチ回り続けるね(だからどうしただけど)
お題に限れば32の最初のがベストじゃないかな?
>>27をうけて遊んでるだけなんで
トリガーひとつに絞る方法は一方的な通知がくるタイプに対して一定期間通知がなければって応用できるのがポイント
更に別手法
https://imgur.com/blun5P1.png
この方法だとこんなこともできる
https://imgur.com/d4vn372.png
いままでの手法だと1秒より短い時間のチェックできなかった
2022/02/26(土) 23:38:48.29ID:2I+ODp4a
2022/02/26(土) 23:54:46.45ID:2I+ODp4a
2022/02/27(日) 00:00:00.66ID:NRl9/Yo/
2022/02/27(日) 00:30:17.80ID:/QWJsZf4
2022/02/27(日) 00:45:56.63ID:dWCLT2ZD
VPNのWireGuardのON/OFFを行いたいのですがMacroDroidで可能でしょうか?
Taskerではサポートしているようですが
Taskerではサポートしているようですが
2022/02/27(日) 01:59:14.50ID:riODaBg0
ショートカットでできないの?
2022/02/27(日) 03:48:13.28ID:/QWJsZf4
>>54
1.下記URLのCodeからDownload ZIPで材料をDLする
https://github.com/blurayne/TaskerWgTunner
2.解凍してapp/release内のapp-release.apkをインストールする(野良アプリ)
3.macrodroid内のConnect_to_Asgard.macroとDisconnect_Asgard.macroをMacroDroidにインポートする
4.WireGuardの設定→詳細設定→外部アプリからの制御にチェックをいれる、自分のトンネルの名前を憶えておく
5.マクロを開き、インテントを送信以外の部分をすべて削除する、(トリガーはトリガー無しにしておく)
6.インテントを送信を設定変更で開き、tunnelの下のAsgardを自分のトンネル名にしてOK
7.マクロを保存する
8.アクションを試すでWireGuardのトンネルが起動するか、終了するかを試す
9.適当なトリガーを設定する
※動かない場合は各アプリをバックグラウンド動作できるように設定してみてください
1.下記URLのCodeからDownload ZIPで材料をDLする
https://github.com/blurayne/TaskerWgTunner
2.解凍してapp/release内のapp-release.apkをインストールする(野良アプリ)
3.macrodroid内のConnect_to_Asgard.macroとDisconnect_Asgard.macroをMacroDroidにインポートする
4.WireGuardの設定→詳細設定→外部アプリからの制御にチェックをいれる、自分のトンネルの名前を憶えておく
5.マクロを開き、インテントを送信以外の部分をすべて削除する、(トリガーはトリガー無しにしておく)
6.インテントを送信を設定変更で開き、tunnelの下のAsgardを自分のトンネル名にしてOK
7.マクロを保存する
8.アクションを試すでWireGuardのトンネルが起動するか、終了するかを試す
9.適当なトリガーを設定する
※動かない場合は各アプリをバックグラウンド動作できるように設定してみてください
2022/02/27(日) 04:03:13.47ID:/QWJsZf4
一つ忘れてた、app-release.apkをインストールするとTasker WireGuard Automation
になるので起動して一つしか無いボタンを押して権限を許可する
になるので起動して一つしか無いボタンを押して権限を許可する
2022/02/27(日) 08:11:10.34ID:ioAzMJwn
こんちわー
質問させてください
「画像をランダムに一枚表示させる」ってショートカットはこのアプリで行けますか?
質問させてください
「画像をランダムに一枚表示させる」ってショートカットはこのアプリで行けますか?
2022/02/27(日) 08:40:40.30ID:3wycGhfX
何それ
60名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 09:07:05.04ID:ioAzMJwn2022/02/27(日) 09:41:46.37ID:Hppf679K
Androidのアプリなのに何故iOSの話し?
使用環境も書かずさっぱりわからないなあ
Androidに同様のショートカットはないハズだけどメーカー搭載のショートカットとかがあるなら最低でもUI操作で動かせるでしょう
使用環境も書かずさっぱりわからないなあ
Androidに同様のショートカットはないハズだけどメーカー搭載のショートカットとかがあるなら最低でもUI操作で動かせるでしょう
2022/02/27(日) 09:53:20.45ID:Wp+noXlm
やらない理由よりできる方法探した方が面白いで
フォルダの指定はどうする?固定?実行のたびに指定?
画像は何で表示?いつものアプリ?特定のアプリ?MDには画像表示機能はない。ブラグイン指定でできるかも
MDでやる価値があるか?ってのは別問題だ
フォルダの指定はどうする?固定?実行のたびに指定?
画像は何で表示?いつものアプリ?特定のアプリ?MDには画像表示機能はない。ブラグイン指定でできるかも
MDでやる価値があるか?ってのは別問題だ
2022/02/27(日) 10:04:00.37ID:ioAzMJwn
64あばらんち
2022/02/27(日) 10:12:55.14ID:QvKbB0BF >>63
キーワードは
random , image , picker
でしょうか
それらしい外部ツールをさがして連携させるくらいしか思いつかないなあ
そもそもMacroDroidにランダム系(乱数も)のアクションありましたっけ?
キーワードは
random , image , picker
でしょうか
それらしい外部ツールをさがして連携させるくらいしか思いつかないなあ
そもそもMacroDroidにランダム系(乱数も)のアクションありましたっけ?
2022/02/27(日) 10:27:19.28ID:ioAzMJwn
2022/02/27(日) 10:38:28.39ID:Wp+noXlm
>>64
変数でRANDOM()が使える
シェルスクリプト使えばフォルダ内のファイルの一覧取れる(「画像」指定はちょっとめんどうだけど)
TouchTaskのオーバーレイでimage指定がある(ちょっとやってみたらうまく動かなかったけども)
後はフォルダのアクセス権がらみは色々問題出そう
変数でRANDOM()が使える
シェルスクリプト使えばフォルダ内のファイルの一覧取れる(「画像」指定はちょっとめんどうだけど)
TouchTaskのオーバーレイでimage指定がある(ちょっとやってみたらうまく動かなかったけども)
後はフォルダのアクセス権がらみは色々問題出そう
2022/02/27(日) 11:04:43.53ID:sPVHh6cX
>>63
なかなか難しいそうですね
テンプレートにランダム壁紙チェンジャーが、あったのですが消えている
いま使っているのはごれ
https://i.imgur.com/kgufrpa.png
https://i.imgur.com/ywP2gpF.png
https://i.imgur.com/e8tu4Ns.png
あとは、Klwpで
$br(tasker, wallpass)$
で表示する
kwgtでもできるけど反応がおそい
なかなか難しいそうですね
テンプレートにランダム壁紙チェンジャーが、あったのですが消えている
いま使っているのはごれ
https://i.imgur.com/kgufrpa.png
https://i.imgur.com/ywP2gpF.png
https://i.imgur.com/e8tu4Ns.png
あとは、Klwpで
$br(tasker, wallpass)$
で表示する
kwgtでもできるけど反応がおそい
2022/02/27(日) 11:11:39.83ID:ioAzMJwn
2022/02/27(日) 11:18:16.65ID:ioAzMJwn
2022/02/27(日) 11:33:15.79ID:sPVHh6cX
>>69
違います 主にKlwpを使ってます
よってMDことはあまり知りません
KWGTは、ここを読めばフリーでもできそう
Androidスマホのホーム画面アイコンを大きな写真にして画面いっぱいにしてみよう【KWGT
l=$(find /sdcard/Wallpapers/ -type f | wc -l)
ran=$(echo $(( RANDOM % $l )))
if [ "$ran" -eq "0" ]
then
ran="1"
fi
find /sdcard/Wallpapers/ -type f | sed -n "$ran"p
$br(tasker, wallpass)$
違います 主にKlwpを使ってます
よってMDことはあまり知りません
KWGTは、ここを読めばフリーでもできそう
Androidスマホのホーム画面アイコンを大きな写真にして画面いっぱいにしてみよう【KWGT
l=$(find /sdcard/Wallpapers/ -type f | wc -l)
ran=$(echo $(( RANDOM % $l )))
if [ "$ran" -eq "0" ]
then
ran="1"
fi
find /sdcard/Wallpapers/ -type f | sed -n "$ran"p
$br(tasker, wallpass)$
2022/02/27(日) 11:45:49.69ID:/QWJsZf4
>>54
ここにインテントを送信以外の部分をすべて削除したマクロファイルがあります
なんか同じような質問だなと思って翻訳して書き込んでみたら上手くいったみたいだよ
https://www.macrodroidforum.com/index.php?threads/control-wireguard-with-macros.799/
ここにインテントを送信以外の部分をすべて削除したマクロファイルがあります
なんか同じような質問だなと思って翻訳して書き込んでみたら上手くいったみたいだよ
https://www.macrodroidforum.com/index.php?threads/control-wireguard-with-macros.799/
2022/02/27(日) 11:49:32.44ID:ioAzMJwn
2022/02/27(日) 12:13:25.49ID:F9Wh12kO
そもそも写真をランダム表示させるアプリを使うという選択肢はないのかな
マクロを勉強したいってんなら笑いながら頑張ろう
マクロを勉強したいってんなら笑いながら頑張ろう
2022/02/27(日) 12:14:56.88ID:/QWJsZf4
どうもストップウォッチの説明文と合わない部分があるような・・・
説明では開始/一時停止/停止/リセットする事ができますと書いてあるけど
選べるオプションには停止が無いみたいなんだけど
https://imgur.com/yMdxc5l.jpg
https://imgur.com/2YQHlWy.jpg
説明では開始/一時停止/停止/リセットする事ができますと書いてあるけど
選べるオプションには停止が無いみたいなんだけど
https://imgur.com/yMdxc5l.jpg
https://imgur.com/2YQHlWy.jpg
2022/02/27(日) 12:20:37.95ID:Wp+noXlm
>>74
よくあること
よくあること
2022/02/27(日) 12:26:06.70ID:/QWJsZf4
もう一つ見つけた、マクロの送信機能だけど受信側のメッセージが
「アクションブロックの編集画面」になってる、実際にはマクロの
編集画面だと思うなぁ
https://imgur.com/pcK6kN2.jpg
https://imgur.com/IbpUWLF.jpg
「アクションブロックの編集画面」になってる、実際にはマクロの
編集画面だと思うなぁ
https://imgur.com/pcK6kN2.jpg
https://imgur.com/IbpUWLF.jpg
2022/02/27(日) 12:36:20.20ID:ioAzMJwn
2022/02/27(日) 12:53:58.33ID:vSye3i7s
2022/02/27(日) 16:16:19.80ID:q0+uPuLB
突っ込む所はそこじゃないでしょ
そもそもそんなレス今更いる?
そもそもそんなレス今更いる?
2022/02/27(日) 18:25:34.45ID:WEgYpgwK
2022/02/27(日) 18:27:22.52ID:7V/Gy1lB
これを始めたばかりなのだけれど
オーバーレイを使うにはMDをデフォルトアシストに設定しないとダメ
そうなると便利なGoogleアシストが使えず
これはどうしようもない?
無理ならオーバーレイを使うマクロを諦めますが…
オーバーレイを使うにはMDをデフォルトアシストに設定しないとダメ
そうなると便利なGoogleアシストが使えず
これはどうしようもない?
無理ならオーバーレイを使うマクロを諦めますが…
2022/02/27(日) 18:30:27.30ID:WEgYpgwK
2022/02/27(日) 18:53:52.63ID:WEgYpgwK
2022/02/27(日) 19:18:07.65ID:5uft4O8A
>>81
デジタルアシスタントは諦めるしかないよ。Googleアシスタント使いたいならMacroDroidの方を諦める
デジタルアシスタントは諦めるしかないよ。Googleアシスタント使いたいならMacroDroidの方を諦める
2022/02/27(日) 19:43:19.69ID:Wp+noXlm
開発が一人の限界よね
俺は開発したいんじゃい!ってのよくわかる
俺は開発したいんじゃい!ってのよくわかる
2022/02/28(月) 07:26:01.41ID:jEGhGJVT
個人用プロファイルに表LINE、仕事用プロファイルに裏LINE使っているんだけど個人用プロファイルのMDから仕事用プロファイルアプリにPATHを通す事は可能?
2022/02/28(月) 08:11:14.18ID:kIvMs0Od
2022/02/28(月) 18:53:22.14ID:3Kd4zlqC
>>87
機内モードアクションを使うとその制限が生まれるので、見栄えを気にしなければ
ショートカットかインテントで設定画面を開いてUI画面操作で切り替えれば両立は
出来ると思うよ
ただどんな時に機内モードに切り替えたいのか、画面の遷移があっても問題が無いか
は使う人にしかわからないのでなんとも言えないけどね
機内モードアクションを使うとその制限が生まれるので、見栄えを気にしなければ
ショートカットかインテントで設定画面を開いてUI画面操作で切り替えれば両立は
出来ると思うよ
ただどんな時に機内モードに切り替えたいのか、画面の遷移があっても問題が無いか
は使う人にしかわからないのでなんとも言えないけどね
2022/02/28(月) 20:35:17.48ID:3Kd4zlqC
>>86
Test DPCで仕事用プロファイルを作って検証してみた結果、個人用プロファイルから
仕事用プロファイルのWebhookは呼べました
Webhookトリガーを使って仕事用プロファイルのMacroDroidを操作する事が可能だと
思います、具体的にどういう事をしたいのかはわかりませんが・・・
Test DPCで仕事用プロファイルを作って検証してみた結果、個人用プロファイルから
仕事用プロファイルのWebhookは呼べました
Webhookトリガーを使って仕事用プロファイルのMacroDroidを操作する事が可能だと
思います、具体的にどういう事をしたいのかはわかりませんが・・・
2022/02/28(月) 21:02:57.84ID:PzOuNL62
AndroidにWindowsみたいなパスってあるのかな?
2022/02/28(月) 21:18:25.39ID:4Yfqa3Qz
windowsみたいではないけどパスはあるね
つか、ディレクトリ構造?
つか、ディレクトリ構造?
2022/02/28(月) 21:22:18.35ID:yYO2MGLJ
まさかの通知トリガーが通知を認識しない問題に遭遇
2022/02/28(月) 21:28:02.02ID:PzOuNL62
>>91
パスとはWindowsのシステム環境変数のPathの事だけどAndroidだとどこで設定するの?
パスとはWindowsのシステム環境変数のPathの事だけどAndroidだとどこで設定するの?
2022/02/28(月) 21:31:08.57ID:3Kd4zlqC
この場合PATHを通す=個人用プロファイルから仕事用プロファイルのアプリを操作
するという事かと、とりあえず何がしたいのかはっきりさせた方が良いと思う
例えば裏LINEのトークを表LINEに転送したいとかね
するという事かと、とりあえず何がしたいのかはっきりさせた方が良いと思う
例えば裏LINEのトークを表LINEに転送したいとかね
2022/02/28(月) 22:03:47.31ID:3Kd4zlqC
>>92
今テストで適当な通知トリガーのマクロ作ってみたけどまるで反応しない
MacroDroid v5.22.6
と思ったけど、通知へのアクセスの権限を一度消して付けたら動くように
なったよ、試してみて
今テストで適当な通知トリガーのマクロ作ってみたけどまるで反応しない
MacroDroid v5.22.6
と思ったけど、通知へのアクセスの権限を一度消して付けたら動くように
なったよ、試してみて
2022/02/28(月) 22:20:40.72ID:yYO2MGLJ
2022/02/28(月) 22:29:04.74ID:3Kd4zlqC
>>96
アプリ起動ならアクセシビリティだと思うよ、ポチポチしてみたら?
アプリ起動ならアクセシビリティだと思うよ、ポチポチしてみたら?
2022/02/28(月) 23:37:50.49ID:jh2BxuE9
2022/02/28(月) 23:45:31.88ID:jh2BxuE9
・ファイルパス
・PATH環境変数
・実行ユーザー環境のスイッチ
最後のが最もパスって言葉から遠いな 笑
アンドロイドのデュアルアプリとかクローンアプリとかそういう仮想の隔離実行の概念で完結しそう
・PATH環境変数
・実行ユーザー環境のスイッチ
最後のが最もパスって言葉から遠いな 笑
アンドロイドのデュアルアプリとかクローンアプリとかそういう仮想の隔離実行の概念で完結しそう
2022/03/01(火) 01:11:07.49ID:SJtTBwug
>>99
>・実行ユーザー環境のスイッチ
自分はPATH環境変数のようにどこかに記述すれば個人用プロファイルから
仕事用プロファイルのアプリを直接起動できるようになるという意味で
使っているのかな?と思ったんだけど・・・
厳密に仕事用プロファイルを運用していれば仕事用にMacroDroidを入れる
権限も無さそうだし、管理者以外が直接制御できたら仕事用プロファイルの
意味が無いのでセキュリティ的にアウトだと思うんだよね
>・実行ユーザー環境のスイッチ
自分はPATH環境変数のようにどこかに記述すれば個人用プロファイルから
仕事用プロファイルのアプリを直接起動できるようになるという意味で
使っているのかな?と思ったんだけど・・・
厳密に仕事用プロファイルを運用していれば仕事用にMacroDroidを入れる
権限も無さそうだし、管理者以外が直接制御できたら仕事用プロファイルの
意味が無いのでセキュリティ的にアウトだと思うんだよね
2022/03/01(火) 01:45:47.18ID:RdoDOZGt
指定した曜日より前にトリガーさせたい場合はどういう風に考えるのがいいのでしょうか?
ゴミ出し確認のダイヤログを表示させたいのですが当日ではなく指定日の前日20時(4時間前)に表示させたいです
毎週のものに関しては単純に前の曜日の20時に設定すればいけたのですが、第2,4火曜のものは前日の月曜で設定するとズレが出てきてしまう事に気づきました
https://i.imgur.com/FGk4zI6.jpg
ゴミ出し確認のダイヤログを表示させたいのですが当日ではなく指定日の前日20時(4時間前)に表示させたいです
毎週のものに関しては単純に前の曜日の20時に設定すればいけたのですが、第2,4火曜のものは前日の月曜で設定するとズレが出てきてしまう事に気づきました
https://i.imgur.com/FGk4zI6.jpg
2022/03/01(火) 01:50:28.13ID:SJtTBwug
自分はちょっと調べてTest DPCでプロファイルを作ったけど、個人用プロファイルが
/storage/emulated/0で仕事用プロファイルが/storage/emulated/10なので完全に
分離していると思います
これはプロファイルでなくてもマルチユーザーを使った時も一緒みたいですけどね
特殊な環境でMacroDroidを使っているユーザーも少ないので情報もなかなか出て
来ないでしょうね
https://i.imgur.com/mIdvQFI.png
/storage/emulated/0で仕事用プロファイルが/storage/emulated/10なので完全に
分離していると思います
これはプロファイルでなくてもマルチユーザーを使った時も一緒みたいですけどね
特殊な環境でMacroDroidを使っているユーザーも少ないので情報もなかなか出て
来ないでしょうね
https://i.imgur.com/mIdvQFI.png
2022/03/01(火) 03:55:51.80ID:SJtTBwug
>>101
通知があれば良いだけなら私だったら安直にGoogleカレンダーで設定しますね
カスタムの繰り返しで一気に指定できますし、4時間前に通知する事もできます
カスタムメッセージを表示したい場合はMacroDroidのトリガーにカレンダーの
予定がありますので好きなアクションを作る事ができますね、ただし私が試した
限りではあまり正確では無いようです
Googleカレンダーの通知をトリガーにダイアログを出したりもできますし、組み
合わせて使えばご希望にかなうものが出来ると思いますよ
通知があれば良いだけなら私だったら安直にGoogleカレンダーで設定しますね
カスタムの繰り返しで一気に指定できますし、4時間前に通知する事もできます
カスタムメッセージを表示したい場合はMacroDroidのトリガーにカレンダーの
予定がありますので好きなアクションを作る事ができますね、ただし私が試した
限りではあまり正確では無いようです
Googleカレンダーの通知をトリガーにダイアログを出したりもできますし、組み
合わせて使えばご希望にかなうものが出来ると思いますよ
2022/03/01(火) 06:07:33.60ID:RdoDOZGt
>>103
返信ありがとうございます
グーグルカレンダーを使わずというのを書き忘れていましたすみません
カレンダーがゴミの日の表示で埋まるのが嫌で使わずに出来ないか考えていました
ゴミ用のカレンダーを新しく作り、表示はさせずにトリガーにだけ出来ないかとも考えましたがチェック入れていないと通知がこないのでカレンダーに表示させずにトリガーにするのは出来ませんでした
返信ありがとうございます
グーグルカレンダーを使わずというのを書き忘れていましたすみません
カレンダーがゴミの日の表示で埋まるのが嫌で使わずに出来ないか考えていました
ゴミ用のカレンダーを新しく作り、表示はさせずにトリガーにだけ出来ないかとも考えましたがチェック入れていないと通知がこないのでカレンダーに表示させずにトリガーにするのは出来ませんでした
2022/03/01(火) 07:33:12.57ID:V40Dxnrr
>>101
2週目(4週目)の前日なんだから7-13(21-27)日だよ
2週目(4週目)の前日なんだから7-13(21-27)日だよ
2022/03/01(火) 07:53:25.51ID:RdoDOZGt
107名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/01(火) 07:54:39.22ID:xTNx2jn62022/03/01(火) 08:36:13.37ID:YbKRHXa3
自動でWiFiに接続したり切ったり出来ますかね?
2022/03/01(火) 08:51:27.75ID:AscQYb4m
>>101
TickTickとかHabitNowとかTODO習慣アプリ使うといいよ
TickTickとかHabitNowとかTODO習慣アプリ使うといいよ
110名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/01(火) 09:44:08.13ID:PNyYZfBG UI画面操作のx,y座標でクリックのアクションなんだけど、
この座標を特定の範囲内でランダムにクリックすることって可能?
この座標を特定の範囲内でランダムにクリックすることって可能?
111散策人 ◆IMKZQpIXkrQc
2022/03/01(火) 09:51:53.40ID:8WmbznXk >>108 さん
おはようございます。
出来ますよ。
添付画像をご参照下さい。
SSIDで判定するのが効率がよいので、
ご自宅やアクセス頻度の高いWIFIを指定して頂ければよいかと存じます。
宜しくお願い申し上げます。
https://i.imgur.com/AUcG3Es.jpg
おはようございます。
出来ますよ。
添付画像をご参照下さい。
SSIDで判定するのが効率がよいので、
ご自宅やアクセス頻度の高いWIFIを指定して頂ければよいかと存じます。
宜しくお願い申し上げます。
https://i.imgur.com/AUcG3Es.jpg
112散策人 ◆IMKZQpIXkrQc
2022/03/01(火) 10:17:15.38ID:8WmbznXk >>110 さん
こんにちわ。
可能ですよ。
添付画像をご確認ください。
ポイントは、
・シェルスクリプトで乱数生成する
・シェルスクリプトの結果取得の変数は文字型とMacrodroid側で決まっているので、いったん文字型変数で受け取り、変数の値指定を利用して文字型から数値型に型を「変換」する
・UI画面操作のX軸Y軸は、整数型変数しか指定できないので、上記のワンステップが必要です。
・ランダムプールの範囲指定は
ttps://webbibouroku.com/Blog/Article/linux-rand
のページが役にたちます。
著者の方に感謝ですね。
たとえばランダムプールが
1から100なら
echo $(($RANDOM % 100 + 1))
となるようです。
以上です。
宜しくお願い申し上げます。
https://i.imgur.com/Df209We.jpg
こんにちわ。
可能ですよ。
添付画像をご確認ください。
ポイントは、
・シェルスクリプトで乱数生成する
・シェルスクリプトの結果取得の変数は文字型とMacrodroid側で決まっているので、いったん文字型変数で受け取り、変数の値指定を利用して文字型から数値型に型を「変換」する
・UI画面操作のX軸Y軸は、整数型変数しか指定できないので、上記のワンステップが必要です。
・ランダムプールの範囲指定は
ttps://webbibouroku.com/Blog/Article/linux-rand
のページが役にたちます。
著者の方に感謝ですね。
たとえばランダムプールが
1から100なら
echo $(($RANDOM % 100 + 1))
となるようです。
以上です。
宜しくお願い申し上げます。
https://i.imgur.com/Df209We.jpg
2022/03/01(火) 10:19:36.98ID:YbKRHXa3
2022/03/01(火) 10:26:24.05ID:vRtmDArm
115名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/01(火) 10:48:40.18ID:PNyYZfBG116名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/01(火) 10:54:50.24ID:PNyYZfBG あっ、座標入力バーの右横の「・・・」押したらさっき作った変数のアクションが選択出来たわ。
とりあえずこれで試してみる。
お二方知恵授けてくれてありがとう。
とりあえずこれで試してみる。
お二方知恵授けてくれてありがとう。
2022/03/01(火) 10:57:02.56ID:vRtmDArm
2022/03/01(火) 10:59:19.72ID:vRtmDArm
俺の・・・見えてないからおま環かー
ここまで小さい画面はサポ外かもと常々思ってるからいいんだけども
ここまで小さい画面はサポ外かもと常々思ってるからいいんだけども
119散策人 ◆IMKZQpIXkrQc
2022/03/01(火) 11:13:00.20ID:8WmbznXk2022/03/01(火) 14:23:29.35ID:vRtmDArm
解像度取得するマジックテキストも実装されたし%指定で座標とるアクションブロックなど
https://imgur.com/sCWgZKm.png
https://imgur.com/z4ZFyNs.png
https://imgur.com/EBbYvcs.png
ついでに取得位置にブレも対応
https://imgur.com/sCWgZKm.png
https://imgur.com/z4ZFyNs.png
https://imgur.com/EBbYvcs.png
ついでに取得位置にブレも対応
2022/03/01(火) 14:28:18.22ID:vRtmDArm
んで、アクションブロック触っていてまずひとつ
アクションを試すだと最後の変数を代入が働かない(アクションは実行される)
いくら試しても結果が得られずハマった
アクションを試すだと最後の変数を代入が働かない(アクションは実行される)
いくら試しても結果が得られずハマった
2022/03/01(火) 14:41:11.06ID:vRtmDArm
仕組み上仕方ないのかもだけどメインのマクロで設定開かないと設定値わからないのが使いにくい
座標取得 IN:direction=[lv=direction];percent=[lvpercent];random=[lv=random] OUT:position=>pos
みたいに表示あるとうれしい
あとはx/yを想定する「入力する変数」が分かりにくいな
変数名自体を direction_XorY にしちゃうとか?
座標取得 IN:direction=[lv=direction];percent=[lvpercent];random=[lv=random] OUT:position=>pos
みたいに表示あるとうれしい
あとはx/yを想定する「入力する変数」が分かりにくいな
変数名自体を direction_XorY にしちゃうとか?
2022/03/01(火) 17:15:23.54ID:NxEy3/cu
>>121
テスト実行でoutputのデフォが書き換わってテストできた記憶あって確認した
右上メニューからテストだとAB全体実行になるから動かない
個別ステートメントを1ステップずつテストしていくとデフォに入る
テスト終ったらデフォ戻すの忘れずに(忘れないと思うけど)
テスト実行でoutputのデフォが書き換わってテストできた記憶あって確認した
右上メニューからテストだとAB全体実行になるから動かない
個別ステートメントを1ステップずつテストしていくとデフォに入る
テスト終ったらデフォ戻すの忘れずに(忘れないと思うけど)
2022/03/01(火) 17:46:16.79ID:V40Dxnrr
>>123
AB内の話じゃなくて呼び出し元マクロでABのアクションを試す
AB内の話じゃなくて呼び出し元マクロでABのアクションを試す
2022/03/01(火) 19:27:15.66ID:5bgsBjP4
2022/03/01(火) 19:37:40.36ID:hNkTvwAg
>>125
普通にはできないけどやり方あるから過去ログ読もう
普通にはできないけどやり方あるから過去ログ読もう
2022/03/01(火) 19:54:18.51ID:V40Dxnrr
ABが関数のイメージに捕らわれ過ぎていたので作り直し
https://imgur.com/kZjQ4pI.png
どっかでみたけどAB内限定のローカル変数欲しくなるね
あと、入力変数にコメントつけられなかった
もうひとつ、AB内変数の並びはアルファベット順で、マクロから呼び出す時は変数登録順?順番変えることになったら大変そう
https://imgur.com/kZjQ4pI.png
どっかでみたけどAB内限定のローカル変数欲しくなるね
あと、入力変数にコメントつけられなかった
もうひとつ、AB内変数の並びはアルファベット順で、マクロから呼び出す時は変数登録順?順番変えることになったら大変そう
2022/03/01(火) 20:01:02.53ID:NOmu/D54
2022/03/01(火) 20:41:37.82ID:ZOupPIjI
>>128です
任意の音量変更は
クリップボード更新と音量2回繰り返しか
https://i.imgur.com/6yp76T1.jpg
MacroDroid呼び出し後音量変更、ホームに
https://imgur.com/q0MYXFp.jpg
これらでできるんだけどアプリあるとお手軽で便利…かも
今の所困ってないものの待ってます
任意の音量変更は
クリップボード更新と音量2回繰り返しか
https://i.imgur.com/6yp76T1.jpg
MacroDroid呼び出し後音量変更、ホームに
https://imgur.com/q0MYXFp.jpg
これらでできるんだけどアプリあるとお手軽で便利…かも
今の所困ってないものの待ってます
2022/03/01(火) 21:27:23.66ID:SJtTBwug
>>125
手持ちのOPPO2機種だと手動でも0にはなりませんね、プログラム的な設定値は0が無く
1からなので普通の方法だと無理だと思います
デフォルトのアラーム音を無音にすればアラームは鳴らなく出来ますが、鳴らしたい時に
ちょっと面倒だと思いますね
手持ちのOPPO2機種だと手動でも0にはなりませんね、プログラム的な設定値は0が無く
1からなので普通の方法だと無理だと思います
デフォルトのアラーム音を無音にすればアラームは鳴らなく出来ますが、鳴らしたい時に
ちょっと面倒だと思いますね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★4 [BFU★]
- 【いちご高騰】ヤマザキのクリスマスケーキ、いちご無し販売 [おっさん友の会★]
- 【日中対立】 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ [♪♪♪★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★10 [樽悶★]
- 【音楽】『日本レコード大賞』各賞発表! 大賞候補にILLIT、M!LK、ふるっぱー、幾田りら、アイナ、ミセスら… 作詩賞は指原莉乃 [冬月記者★]
- 「ドラゴンボール」初の全世界キャラクター人気投票が開幕!212キャラからナンバーワンが決まる!! [ひかり★]
- 中国、レアアース輸出制限wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww🎌 [329329848]
- 【訃報】日経平均先物逝く、円安株安債券安 [943688309]
- マッサージ師だが
- 【朗報】例のハメ撮り流出未成年インフルエンサーさん、動画投稿 [455031798]
- 【急募】中国の経済制裁に対抗して日本が切れるカード [163661708]
- 【すべてが】𝗮𝗺͜𝗮͉𝘇𝗼𝗻ブラックフライデーSALE総合【いいだろ!】 [194819832]
