Powerampスレ Part11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/02/22(火) 22:15:04.62ID:YzLJFtus
Google Play (ベータ版あり)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.maxmpz.audioplayer&;hl=ja

Poweramp Forums (ベータ版apkあり)
https://forum.powerampapp.com/

・関連アプリ
Poweramp Equalizer
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.maxmpz.equalizer
Powerampプレーヤーの多くの機能とオプションをベースに開発された高度なオーディオ処理アプリです

・前スレ
Powerampスレ Part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1578862897/
Powerampスレ Part9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1604876101/
Powerampスレ Part10
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1622779646/
2022/02/24(木) 13:45:24.42ID:qeRCNlzt
言い換えてみると感性で聴くか理性で聴くかだな
脳内定位をいかに眼前定位にできるかリスナーの経験と哲学が問われる
2022/02/24(木) 14:45:00.88ID:fkvbr4fr
説明が的外れ過ぎて笑えるなw
2022/02/25(金) 08:21:34.42ID:p3EnEb7Z
たまにイヤフォンよりヘッドフォンの方が絶対的に音がいいと思ってるやつがいるがそんなことはない
音質云々を抜かしたとしてもAndroidが搭載されてるような貧弱なアンプに
外付けアンプなしに直接600Ωのような高抵抗値のヘッドフォンを接続してもドライブできない

バカみたいな話だけどそんなことやって「音量が小さい」と言っているやつがたまにいる
2022/02/25(金) 09:30:20.64ID:375rrJBs
話題になって無いのにご苦労
違いがわかる俺凄いと主だ出るかもしれないが
聞いてないよw
2022/02/25(金) 12:20:33.43ID:i2uEBKO7
趣味嗜好なんて人それぞれなのにそれを絶対と言い切る感性がもうね
2022/02/25(金) 12:49:00.89ID:4zzyNv/h
>>36
いやお前が俺色に染まれよ
2022/02/25(金) 13:07:23.68ID:fRmyF0nO
>>36
お前は俺色に染まってればいいんだよ
2022/02/25(金) 13:20:47.41ID:375rrJBs
土留色の癖に…
2022/02/25(金) 16:40:12.94ID:btGEJ2AP
そんなハイインピーダンス機持っているはAndroidなんか使わんから心配するな
2022/02/25(金) 16:53:25.75ID:C7pYj48B
fiioのM15使ってるけど駄目なの
2022/02/25(金) 17:33:08.17ID:0o2m27pa
何が良くて何がダメとかないよー
誰が何と言おうと好きなの使えばオケ
2022/02/25(金) 18:20:14.64ID:dXZ7NNhK
>>31
聴くんじゃない、感じるんだ
2022/02/26(土) 14:06:12.43ID:9a2oKIPe
皆さんオーバーサンプリングってしてますか?
2022/02/26(土) 14:13:00.60ID:XpGOvNmS
うん
2022/02/26(土) 15:45:59.94ID:VjjQTnWK
ん?
2022/02/26(土) 15:49:03.70ID:HEBQMkxe
うぇ
2022/02/26(土) 15:49:09.05ID:TzNA7tCc
おばさん?
2022/02/26(土) 16:19:54.04ID:T2qUStoS
大伯母さん
2022/02/26(土) 17:23:14.52ID:CecdWnIr
出来るの?
51名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/26(土) 19:46:46.32ID:0ko3a5zy
そう、生まれるの
2022/02/26(土) 20:28:23.54ID:DLmVb0Hw
おめでとう
2022/02/27(日) 02:36:36.19ID:/OYZXWWP
前スレ967さんありがとう
評価バックアップ用のプレイリスト作って
それをエクスポートしておけばバックアップできた
2022/02/28(月) 12:51:29.53ID:rJ+Q6XAQ
質問失礼します
Powerampでflacの歌詞タグが読みこまれません
flacはmp3やwaveと同じ方法では歌詞は埋め込めないのでしょうか?
それともPoweramp側でなにか設定が必要でしょうか?
またそのどちらでもない場合
貴方の環境でflacの歌詞タグは正しく読み込まれますか?
2022/02/28(月) 19:04:05.26ID:hkiTU/u8
そうですね
2022/03/01(火) 03:40:20.70ID:9XzpJJKW
>>54
今試してみた
CDリッピングflac(圧縮)にStar Music Tag Editorで歌詞(表示指示などないただのtext)埋め込んだらmp3同様に表示されたよ
Poweramp build-930-uni (arm64環境)
データが壊れてないならID3タグのバージョンがどうたらの問題かも
2022/03/01(火) 04:47:43.36ID:VzcbahB2
フィールドUNSYNCEDLYRICSではなく
フィールドLYRICSに歌詞を追加したらPowerampでも読み込めました
どちらがタグ界隈で主流なのかわからないのでどっちにも歌詞を入れて使っていこうと思います
ありがとうございました
2022/03/03(木) 12:08:58.04ID:eWEIRYWb
音関係疎いけど、Bluetoothで24bit96khz(LDAC)可能なヘッドフォン買って、色々設定してハイレゾ音源再生しても16bit48khz出力になってしまう。たまに設定変えてないのに、なぜか24bit96khz出力になるときもあったりよくわからない
設定弄りまくってて気づいたけど、ハイレゾ出力のバッファ設定のとこを、なにも変えないままでもOK押すと24bit96khz出力されてる表示になる。表示だけでプラシーボなのかわからないけど、音は良くなってる気がする…
機種はxperia1なんだけど、srcとかいうのが邪魔してるのかな?xperia1 II以降はsrc回避できるとか見たけど
2022/03/06(日) 06:43:50.20ID:sRyZm07a
58だけど、やっと謎が解けた
DVC設定にある Bluetooth 絶対音量のDVCなし だけをONにすると16bit48khzになってしまうけど(開発者オプションにある絶対音量を無効化にするはONは必須)
出力設定→Bluetooth→ハイレゾ出力にあるDVC無効化(この出力デバイスのDVCを無効化する)にもチェックすれば24bit96khz出力できた
2022/03/06(日) 07:22:31.44ID:koLVwSx9
よくできました
2022/03/06(日) 17:54:19.72ID:e1euO52G
プレイリストを開いてシャッフル再生の操作をしても、二曲目に別のプレイリストの曲が再生されるのはバグ?
2022/03/06(日) 17:59:08.17ID:j5e+hrHx
https://neutroncode.com/faq/58-empty-mlib
powerampも近いうちにこうなる?
2022/03/06(日) 20:04:24.08ID:1TLf5rrg
>>61
プレイヤー画面のシャッフルのアイコンをロングタップして、『楽曲シャッフル』になっているか確認してみてください
2022/03/06(日) 20:11:39.38ID:UF91EKqr
>>62
うちなんて自動更新の設定で端末再起動したらスッカラカンだぜ
2022/03/06(日) 20:23:01.21ID:gOKL3TxL
なにこれ怖い
2022/03/06(日) 20:48:19.29ID:UF91EKqr
自動更新の設定オフしてるけどさっき端末再起動したら中身消えた(泣)
今のスマホに変えてからなんだよなぁ
2chMate 0.8.10.143 dev/Sony/SO-51B/11/DR
2022/03/07(月) 01:14:31.40ID:SJSF9Pud
キャリア違うけど同じ機種やんけ
怖いな…
2022/03/07(月) 01:19:36.38ID:QuxIHD8a
>>67
てことは完全におま環なのね
SDカード変えてみようかな
中身が消えるといってもSDカードには残ってるのでフル再スキャンしたら戻るんだけど何度も消えると煩わしい
2022/03/07(月) 01:26:16.76ID:TJyHzG1q
AndroidのSDカード周りって何かしら不具合持ってる印象ある
2022/03/07(月) 01:44:59.00ID:gFwQef1V
そもそもSDカードなんてメディア長期保存するの向いてないからダメ
2022/03/07(月) 02:36:59.55ID:QuxIHD8a
でも消えるのはPowerampだけなんだ
他の再生機器は問題なし
2022/03/07(月) 02:41:19.63ID:E5xsdmbC
どのバージョンにアップ?
2022/03/07(月) 07:38:12.04ID:Cuhkn3cw
>>70
PCからスマホに音楽入れて聴くだけで長期保存じゃないから問題なし
2022/03/07(月) 08:34:25.06ID:Sqj8Oywx
>>63
楽曲/カテゴリーをシャッフルになってましたので変更しました。
ありがとうございます!
2022/03/07(月) 12:11:51.74ID:wrE4bYIs
>>66
やっぱエクスペリアだと曲間の無音部分ノイズは皆無なの?
安っすいAndroidだからインチキハイレゾで聞いてると無音部分のジーーっってノイズが気になるんだよねぇ
2022/03/07(月) 12:36:48.63ID:tDnYmQby
>>75
DACの問題じゃないか?
外付けのDAC買えばノイズが消えるかも
2022/03/07(月) 14:15:49.09ID:QuxIHD8a
>>72
今のバージョンはbuild-925-bundle-playだよ
スマホ変えて半年経つから恐らくスマホが悪い

>>75
今聞いてみたけど曲間に音は聞こえなかった
よく聞けば何かしら音は出てると思うんだけどそんなジーって音は出ないな
音はすごくいいよ
2022/03/07(月) 20:21:53.95ID:1ZewYTSw
スマホ変えたらShift_JISにしても日本語がパスから全部文字化けしててなんも再生されん
もう終わりだろこの国
2022/03/07(月) 20:40:23.36ID:JS0j3F/2
終わってんのはおまえ 設定出来てないだけ
2022/03/07(月) 20:56:04.22ID:iJ5Lj8jC
>>78
全部アルファベットにすれば良いんじゃないか?
2022/03/07(月) 22:06:23.54ID:MFXyzda3
何をShift_JISにしたのかわからないしただ文句言いたいだけなんじゃない
2022/03/11(金) 01:08:48.40ID:HErfkxRP
MIUI13にしたら曲が変わる度に通知音鳴るようになっちゃったんだけどどっかに設定ある?
2022/03/11(金) 01:31:04.18ID:HErfkxRP
知恵袋に同じ症状の人いたけど連携していた別アプリが悪さしていたようですって情報しかなくてわからん
Powerampと連携してるアプリなんてなんかあったっけな…
2022/03/11(金) 06:56:11.57ID:HErfkxRP
自己解決
通知にあるPowerampの通知をオフにしたら鳴らなくなったわ
https://i.imgur.com/h6teZzR.jpg
2022/03/11(金) 08:00:16.39ID:S3g8G5xC
>>84
楕円が綺麗!
2022/03/11(金) 08:02:22.96ID:UWUMPCIR
駝宴
2022/03/11(金) 08:08:59.45ID:Vbau8vaF
LDAC送信時 24bit 96khzが 一番良好?
2022/03/12(土) 06:25:03.07ID:R6o9fUIX
本格的戦争になったら今後開発どうなるの
2022/03/12(土) 08:37:53.28ID:xqkxeiFK
保険証券の免責事項読んだことないだろ
2022/03/12(土) 10:18:52.57ID:eFSJzzSb
なに言ってんだこいつ
2022/03/12(土) 10:23:50.17ID:c88BH27E
政治的な話題スレ違い他でやってくれ
戦争は甘いもんじゃないと一言添えて
2022/03/13(日) 02:48:35.34ID:KAMBZbUU
リプレイゲインの情報ついてるのにパワーアンプで反映されない曲あるのは何が原因?
コメントに大量の数字がついてるやつは削除していけたやつもあるけどそれでもだめなのがまだある
2022/03/13(日) 04:23:20.34ID:wGCfUC5m
持ち歩き用はmp3にダウンコンバートしてるから1500トラック以上入ってるけどPowerampでリプレイゲインが反映されないデータはV2時代含めて覚えがないよ
2022/03/13(日) 05:29:58.48ID:KAMBZbUU
いろいろ触ってみたけどジャンルに英字以外が入ってるやつはリプレイゲイン反映されてないっぽかった
空白はOKのやつとだめなやつがあるっぽいけど
2022/03/13(日) 06:49:35.66ID:zAzTqqvN
>>92
一度自分の音楽ファイルの全部をフォルダごと一括でfoober2000で作り直したら?
コメントに大量の数字があるのはリプレイゲインの値をappleに対応するために書き込んだ名残かも
昔iPodで再生する時の対応で小細工した記憶がある
一度リセットした方がゲインも統一されるよ
foober2000のバージョンが変わると解析のアルゴリズムが違うのでリプレイゲインの数値も微妙に変わるので音量が合わないのも直るし、駄目な奴も直ると思うよ
2022/03/13(日) 10:27:52.68ID:kwt14+jz
NASの音楽追加することって出来ますか?ストリームに追加したらエラー出て消せなくなりました。。。
2022/03/13(日) 11:10:40.12ID:oeqo+aUe
数字の羅列はi volumeじゃね?
2022/03/13(日) 15:26:21.86ID:x6lWecVD
Track GainとAlbum Gainを勘違いしている可能性
2022/03/13(日) 18:31:03.89ID:KAMBZbUU
>>95
とりあえずリプレイゲイン反映されてない曲がある人は全部ジャンル名変更してpcならスマホに入れ直してる
パワーアンプで反映されてるか見るのが1曲ずつ情報タグでしか確認できないのがめんどくさい
2022/03/13(日) 20:13:30.70ID:5w2JMrLx
>>99
なんでいちいち個別に手修正とか面倒な事してるの?
時々自分が持ってる音楽ファイルは纏めてリプレイゲイン解析をし直してるよ
少しだけ待てばフォルダ(ストレージ)全体を簡単に解析できるんだから
もしかして、個別にしか出来ないと思ってるの?
2022/03/13(日) 20:21:51.34ID:KAMBZbUU
>>100
リプレイゲイン情報はついてるんだよ
pcではフーバー2000→チューンブラウザ使ってるけど反映されてる
なのにスマホに入れてパワーアンプでは反映されないから困ってて どれがパワーアンプではリプレイゲイン情報がないことになってるのかもぃちいちタグ情報見ないとわからんから ないことになってる人のフォルダは全部ジャンルを英字のに変更してスマホに入れ直してる
そしたらリプレイゲイン情報反映されるようになった
2022/03/15(火) 02:24:08.36ID:042LhQDm
私以外リプレイゲイン情報が反映されなくて困ってる人いないかもしれんけど サポートに連絡したら返事来たので貼っとく

Powerampサポートチームからこんにちは!
Powerampアイコンを長押しします。ⓘ(情報)/権限/ストレージ/許可..[アプリを使用しない場合は権限を削除する]が無効になっていることを確認してください。 または(推奨):[設定]/[その他]/[ファイルアクセスレガシーモード]オプションを無効にしてから、[設定]/[ライブラリ]/[音楽フォルダ]で新しい権限を付与し、フォルダを再選択します。


ありがとう!

いちおうジャンル変更したら反映されたことも返信しとくわ
2022/03/15(火) 03:04:28.81ID:h+3cNdJt
>>102
情報共有ありがとう
2022/03/15(火) 07:26:45.61ID:i/KfISuN
>>102
ちょっと分かりにくいので

Powerampアイコンを長押し
→ⓘ(情報)/権限/ストレージ/許可

Poweramp
→[設定]/[その他]/[ファイルアクセスレガシーモード]オプションを無効
→[設定]/[ライブラリ]/[音楽フォルダ]で新しい権限を付与し、フォルダを再選択

この3つをやるという事だと思うけど、
1番目は許可してないとリプレイゲイン以前にPowerampが動作しないから無関係だと思うけど何故やることに入ってるんだろ
2番目の[ファイルアクセスレガシーモード]が[その他]の中で見つからない
今のところ不具合は起きてないが、万が一に備えて復旧方法を知っておきたいので教えて欲しいです
2022/03/15(火) 14:45:22.70ID:HY8m24NE
曲は存在してるのたけど、プレイリストで一部の曲が認識せずに飛んでしまう症状。WindowsのPCからプレイリストをコピーしてるのがひとつの原因なんだろうけど、どうにかならないものか
2022/03/15(火) 22:27:06.70ID:UoyApWVo
数週間ぶりにPoweramp通してキャスト使おうとしたけど音楽飛ばなくなってる気がする
Android本体のキャストで繋ぐと飛ぶからなんか気味悪い
2022/03/15(火) 23:07:52.94ID:ySb9QM8n
>>106
画面オフにしてる?
オフにしてて再生されないなら省電力設定が原因な気がする
2022/03/15(火) 23:49:54.05ID:UoyApWVo
>>107
いえ、キャストした瞬間の一発目から音鳴らないですね
シークバー動いてる状態で音量キーでキャスト音量操作しても変わらず
我が家にあるXPERIA 1 iiiのAndroid12と、AQUOS R3のAndroid11のビルド932で同じ症状出てます
2022/03/15(火) 23:58:51.95ID:zK0bV8ew
Android11のときはキャストできなかったけど
Android12にアップデートしたらキャスト使えるようになった

2chMate 0.8.10.144/OnePlus/LE2111/12/DR
2022/03/16(水) 06:43:53.70ID:hczbmnM6
>>104
バージョンの違いかな?
レガシーモードでのファイルアクセスってのがそれに当たると思うんだけど
2022/03/23(水) 11:02:29.77ID:fhBNS276
>>110
[その他]の設定に該当の項目がない
因みにbuild933です
https://i.imgur.com/opvniVD.png
2022/03/23(水) 12:54:28.53ID:/28I675k
>>111
自分は922-925(Storeリリース版)だけど表示されてるよ
更新履歴見るとレガシーアクセスに記述あるから
もしかするとちょこちょこ変更されてるのかもね
アルファ/ベータは追わないので知らん
自分で更新履歴等で確認してくれ
2022/03/23(水) 13:53:40.37ID:uoQ+8xcu
>>111
build 933 にあるぞ

https://i.imgur.com/9U7r1Pj.jpg
https://i.imgur.com/H7tH3d9.jpg
2022/03/23(水) 16:26:40.64ID:/28I675k
ってことはOSVersionで判別してるのかもね
>>112な自分はAndroid11
Versinじゃないかもしれんが
それこそ開発に聞かないと分からんじゃないのかな
2022/03/23(水) 18:01:31.97ID:Hm7m/E23
ああそうかもね
自分も android 11 だわ
2022/03/28(月) 13:20:20.62ID:gfPFN6h4
なんかSDを延々と読み込んでるんだが
ずっとクルクルしてる
再生とかは問題ないんだがなんかヤダな(ノ∀`)
2022/03/28(月) 13:25:12.91ID:gfPFN6h4
あ、わかった
短いトラックを除外を除外しないにすると読み込みループするわ
2022/03/30(水) 02:42:42.83ID:XvZko0ew
MIUI13になってから再生中通知領域に表示されるサムネやら一時停止早送りなんかが表示されなくなっちゃったんだけど設定ってどこだっけ?
MIUIの問題かな
12の時もたまに表示されてない時あった気がするけど
2022/03/31(木) 03:31:00.98ID:i70qDEm4
初期設定から変更したら始めはXperia 1IIのDSEE Ultimateが効くようになるのだけど、いつの間にか効かなくなってしまいます。
BluetoothのON/OFFや再起動など試しましたが。

変えたのはBluetoothの出力をOpenSL ESにして「Duckを無効化」以外の無効化をON。
アプリも本体もそこから設定を変えていませんが、何が要因でDSEEを反映できる・できないのかが分かりません……。
2022/03/31(木) 11:11:04.06ID:DQpkFhsk
>>119
それ有線専用機能だろ?
2022/03/31(木) 13:09:23.23ID:i70qDEm4
>>120
ワイヤレスにも対応です。
On/Offして始めは効いてることも確認しました。
2022/04/01(金) 08:10:28.96ID:tA/BLHKI
>>121
DSEEが効いてるって どうやって確認してるの?
波形調べたり XPERIAの内部パラメーターがDSEEオンになると換わる部分があるとか解るの?

俺もDSEE使う派だけど 効いてるんだか 効いてないんだか 今一判断できないから
判断する方法がしりたい
2022/04/01(金) 08:35:55.89ID:zFs86Ci3
わからないなら切っておくのが吉
2022/04/01(金) 09:07:22.96ID:chus8gTa
>>123
だよねー
コレに限らず他のアプリや端末の各種設定(ディスプレイとか)なんかも、効果の違いが分からないものや分かっても微妙なものは全てオフにしてる
2022/04/01(金) 09:21:56.59ID:zFs86Ci3
他の機能との干渉なんかのトラブルも未然に防げるしね
2022/04/01(金) 09:26:24.29ID:Q36Vcev7
イコライザーはもちろんトーンコントロールもオフが基本
2022/04/01(金) 11:00:46.21ID:zsj+TlUF
スマホの電源もオフだよな?
2022/04/01(金) 12:32:24.50ID:+4hD7nEf
面白いと思って書いたんだ?
2022/04/01(金) 16:22:22.02ID:o24Ki50B
DCフェーズリニアライザーはもう点けんくてもいいのかな
佐藤さんオススメはソースダイレクトだけど既にソコは問題無くなってるのだろうか
アレって今は何の為に付けてんだ?
2022/04/01(金) 16:22:47.48ID:KriGB1d3
>>129
ごめんスレチでした
2022/04/01(金) 18:42:46.85ID:zFs86Ci3
>>129
自分は好きだから使ってるけどね
PHA-3みたいな芯のある音になる気分
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況