X



【ROM焼き】カスタムROM総合スレ【root】 Part.3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 02:23:10.56ID:czOceK7p
>>448
Thx.
今あるのはズルトラSIMフリーだけどヨーロッパ製でROOTは取れるけどブートローダーアンロックできない日本のAUと同じような中途半端な機種なんでカスタムROM入れれないから欲求が溜まってた。今更アンロックキット買いたくないし。
2022/12/15(木) 02:28:14.60ID:XVTtXShs
pixelでしょ
2022/12/15(木) 06:49:12.25ID:HlOn06ko
>>449
いつまでそんな化石使うんだよ
2022/12/18(日) 01:28:29.77ID:5FkRybQO
Xiaomiのスナドラ機種ならカスロム多い。
MediaTekはカスロム少ない。
2022/12/18(日) 05:13:34.52ID:MiMfpJTy
昔はカスロムのインストールが楽しかったが趣味が高じて、kernelソース構築が楽しい
2022/12/18(日) 15:32:55.23ID:oO9Tmq2m
カスタムROMとかTWRPとかビルドできないけど
使ってるだけで俺すごくね?ってなるから好き。
初心者に教えたくなっちゃうw
でもxdaとかtelegramで開発者との知識の壁にぶち当たるり絶望w
まあ、楽しいけどね。
2022/12/19(月) 03:28:11.38ID:pAnMAlbl
ドラクエウォークが動くカスロムすくねぇ
DotOSくらいしかない
2022/12/19(月) 09:00:56.33ID:aPPg0vkR
>>455
そのクソゲーやめればいいだろ
2022/12/24(土) 23:51:03.73ID:TDFYRp+A
スマホの購入を考えているんだけど、どうせ買うならつぶしが効くようにカスタムROMの導入ができる端末にしたい…
だからって最新鋭の高価なPixelを買う気はないというかそんな使い方はしないのでハイエンド機を買っても無駄
キャリア機でなんかよさそうなのないかな?Google以外でBLUできるのだとXiaomiとか?
まともにスマホ買おうとするの久しぶりすぎて浦島太郎すぎるんでいくつか紹介してもらえると嬉しい
(支払い手段の都合でOCNモバイルは不可)
2022/12/25(日) 01:39:49.11ID:42Itj84q
おすすめ機種は?
○条件
·カスタムロム豊富
·キャリア発売機種
·最新ハイエンドじゃなくていい
·OCNモバイル不可

簡潔に書くとこうなる
2022/12/25(日) 02:34:58.26ID:eh08kCwa
型落ちのpixel買ったらええやん
2022/12/25(日) 02:36:44.39ID:SLKpG5uu
つぶしが効くと思ってカスROMは意味がわからん
2022/12/25(日) 03:13:05.28ID:1jYJ0Cb6
Pixelは意外とカスロム少なかったりする
2022/12/25(日) 09:51:13.85ID:RYWF6AaX
キャリア販売機種だとwifiを接続するのは簡単だけど、ネットワーク接続の解析が面倒。
一方、simフリーだとネットワーク接続の解析は不要。
売ってる場所も様々で新機種出た直後の旧機種を安く手に入れることも可能
463457
垢版 |
2022/12/25(日) 12:39:39.75ID:hdo0xjHH
>>459
先月セールがあったらしいですね。今月はなさそうかな?

>>460
昔買ったNEXUS5 EM01LはcrDroid入れてWi-Fiで特定用途専用機として運用中

>>461
そうなんか。NEXUSとかいっぱいあった印象だからPixelもそうなのかと思っていたわ

>>462
今ってそんな感じなの?
EMOBILE NEXUS5 EM01LとかカスタムROMでかなり延命されていた印象があるけど
そういうのは難しいのかな
2022/12/25(日) 13:24:24.63ID:jdP+9mj0
ボロ端末カスROM運用するより数千円で買えるmotorolaでも使う方がはるかにマシ
2022/12/25(日) 20:12:24.12ID:ii7ikWcS
ボロ端末に新しいOSを入れて動かすのが楽しいんだよ
466457
垢版 |
2022/12/25(日) 22:55:26.37ID:hdo0xjHH
ぶっちゃけググっても情報が散在していてどの辺の機種がよさそうなのかよくわからない
カスタムROMの利用を前提とするならグローバル機が無難なのはその通りだと思うけど
キャリア機と比べて高価なうえに国内キャリアで運用するにあたり無視できない制限を持つ
機種もあった記憶がある
自分が知っている範囲だとXperiaのグローバル機は国内キャリアのVoLTEを利用できない
制限があったはず。この情報を知った当時ならともかく今LTE通話不可はさすがに困る
比較的新しめの話だとVoLTE対応端末にもかかわらず楽天モバイルで通話不可って機種もあったはず

あとLinuxでの作業ができないほどではないので公式のROMから必要なファイルを抜き出して
カスタムROMとMIXするとか、〇〇のパッチを当ててビルド程度なら作業の内容さえ判かっていれば多分可能
出来合いのカスタムROMイメージを焼いて全機能一発完動でなくても構わない
2022/12/25(日) 23:37:01.56ID:42Itj84q
LineageOSのサイトのサポート機種から好きなの選べ
お前には何言っても文句を返す気がする
2022/12/26(月) 00:13:19.40ID:Wo93nXca
自分なら
条件1
MVNO(格安simを扱うキャリアで3大キャリアの回線を借りているとこ)が販売しているsimフリーデバイスが候補。
条件2
カスタム
https://download.havoc-os.com
https://arrowos.net/download
https://crdroid.net/downloads
https://downloads.blissroms.org
https://dl.omnirom.org/

みんなが懸命に説明しているのに
2022/12/26(月) 05:08:52.68ID:Wo93nXca
Android 13 Custom ROM List:
https://www.xda-developers.com/android-13-custom-rom-list/
2022/12/26(月) 05:14:00.51ID:Wo93nXca
デバイスが何かおかしくなって復旧したいとき、raw firmwareを入手できた方がいいんで
https://firmwarex.net/
2022/12/26(月) 05:44:50.87ID:Wo93nXca
twrpの公式デバイスであった方がいい
https://twrp.me/Devices/
2022/12/26(月) 07:08:15.37ID:45rAzWqO
無い物ねだりだな。
xiaomiがフェリカなんか対応しなければなんとか願いが叶ったかもね。
2022/12/26(月) 07:16:36.18ID:45rAzWqO
Xiaomi Redmi Note 11くらいかなあ。
2022/12/26(月) 10:51:44.61ID:qve3AY9K
redmi 9Tくらいしかなくね
No auth Firehoseあるし
2022/12/28(水) 00:46:15.92ID:14JP1RQl
そういやau volte対応してない端末のROM入れたんだが
ims登録関係をなんやかんやとvolte有効化とデフォの電話アプリを無効化してストアから別の入れることで出来るようになったわ
2022/12/28(水) 05:38:03.52ID:owraicBF
質問主じゃないがこの流れは大変参考になった、きっと質問主もそうじゃないかな
経験豊富な人の提示するカスロムサイトと対応機種リスト
これらをあたる事に加え不安に備える地味な要素の>>470,471まで!

昔だったらrootスレとか立ちまくってて
それを勢いソートでもすればハック活発な機種とかわかったんだよな自分レベルでも
2022/12/29(木) 10:16:28.33ID:oSmUOB5h
>>470,471の続き
開発者目線だとandroidデバイスメーカーのオフィシャルサイトでstock romをDL出来ないメーカーのデバイスは購入対象にはなりえない
中身を確認できないので
478457
垢版 |
2022/12/29(木) 17:59:44.16ID:sWkdrLrM
レスが遅くなってすみません

まとめると無難に行くならXiaomi Redmi Note 11になるのかな。売っているキャリア(MVNO含)が多いのも好材料です
OLEDなのが不安要素ですが他の選択肢と言ってもXiaomiのどれかになりそう
ROMの自作まで考慮するならGoogle Pixel系やSamsung Galaxy系(A23とか)あたり?
さすがに今からセールは期待できないですし探すなら2月中ごろあたりでしょうか

>>468-471
>MVNO(格安simを扱うキャリアで3大キャリアの回線を借りているとこ)が販売しているsimフリーデバイスが候補。
おぉ、なるほど。MNOとそのサブブランドしか使ったことなかったのでMVNOから探すのは結構盲点でした
といっても3大キャリアのSIMを売っていてかつ端末も用意しているのはmineoだけ?
TWRPのサポートや公式ROMの入手などの条件をANDすると選択肢は少なそうですね

>>472
NFC/Felica関係の問題って昔から聞く気がしますがドライバをアンロードして無効化するとかできないのかな・・・
自分は使わないんでシステムとして無効にしたうえで運用可能ならそれでも構わないのですが

>>477
旧バージョンも含め公式から提供されているのはGoogleのみですかね?
最新版のみの供給ならXiaomiやSOMCあたり?(ただしローカライズされている機種は注意)
479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/29(木) 18:43:24.44ID:njbCl9we
>>478 RedmiNote11がいいですかね フリマで美品を15000円以内目安で仕入れて3ヶ月ぐらいカスロム入れ替えて 
飽きたら売れば、実質五千円以内ぐらいの負担で遊べます
リロックしたほうが売りやすいですがしてなくても売れます
2022/12/30(金) 15:57:36.39ID:CiGajJ49
カスロムビルドに高性能CPUが必須なんだけど、最新世代のCPUの価格低下に驚いた

Ryzen 9 7950Xが3ヶ月前に
初値 ¥117,799(2022年9月)
現在 ¥80,947
だって!?

新しいスマホより、こっちがめちゃ欲しい
自分は1年少し前にRyzen 9 3950Xを9万円位で購入した(16コア、32スレッド)
2022/12/30(金) 20:12:52.36ID:m9HZRzkr
プログラマを増やすんだ!と学生に配っているPCはN4000とかだが
2022/12/31(土) 04:44:35.74ID:Y9adqGjB
生協で推薦しているPCの方がましとは!?
どうなってるの?
2022/12/31(土) 04:49:43.43ID:Y9adqGjB
>>480
ちなみに3950xとメモリ36GBの組み合わせだとカスロム(android11以降)のビルドの途中でフリーズすることはない。それでも解き終るのに1時間半かかる
2022/12/31(土) 12:38:43.59ID:1xZj/nXd
36GBw
2022/12/31(土) 13:29:28.52ID:Y9adqGjB
>>484
指摘ありがとう。恥ずかしすぎw
2023/01/02(月) 02:55:21.45ID:Hs3ifgvk
>>483
すまん。36GBはビルド中の瞬間的メモリ使用量で持ってるメモリ仕様は
64GB [32GB×2枚] CMK64GX4M2A2400C16
今のところ価格はアマで
¥32,673 税込

一方、気になるのは
KVR48U40BD8-32 [DDR5 PC5-38400 32GB]
で、価格.comによると
¥21,120 最安価格(税込)

世代が代わって価格逆転ww
2023/01/02(月) 03:06:57.34ID:Hs3ifgvk
>>486
補足
CPUの演算速度が速くなるとメモリに一時的に未処理分のデータを書き出す量は減るみたいなので、Ryzen 9 7950X使用時64GBメモリまでは不要で32GBメモリでいいのでは?と想像してる
2023/01/08(日) 07:14:43.29ID:yqOFbL5h
(愚痴なので基本的にスルーしてね)

ビルトするには、メーカ固有でソースが公開されていないファイル( proprietary-files)が必要

昔は、githubに100Mb超えのファイルを置いて置いてもよかったが、今ではgithubどころかgitlabも置いておくのは無理

そこで御作法にそって
ステップ1:
proprietary-filesのファイルリストを作成
ステップ2:
リストを利用してファイルの抽出とビルドルールをかいた"*.mk"とか"Android.bp"ファイルを作る
のだけど、

実際にビルド開始すると重複エラー出て解消が厄介すぎ
2023/01/08(日) 07:28:24.27ID:yqOFbL5h
>>477と書いたがストックロムのboot.imgが手元にあったら、magisk経由で>>488での方法で代用もありか?
あっ、そもそも販売当初からストックロムをDL出来ない場合は無理か
2023/01/10(火) 12:29:30.20ID:ubNQth+M
Xiaomiの5G非対応機にいろいろなカスROM入れてお試ししてるんだけど
特定のROM(P.E.)だと起動後(または機内モード解除後)に30秒ほどしてようやく3Gにつながり、
その後10分以上してようやくLTEにつながる
優先はLTE/WCDMA。どこかいじると直せるかな?
プラスエリア化はしてない
2023/01/10(火) 12:46:29.04ID:3Sp691Mk
>>490
優先をLTE ONLYにすればいい
プラスエリア非対応のXiaomi端末はdocomo 3Gでは多分b1しか掴まないから、LTEのB1、B3とエリアは大して変わらない
SB 4GでB1、B3、B8掴める方がエリアは広いと思うけどお好きにどうぞ
2023/01/10(火) 13:02:07.77ID:k3t8INQH
>>491
それだと単にオンラインになるまで10分以上かかるようになるだけなんだよね
LOSやHavoc、ストックではなんの問題もなく即LTEオンラインだから
ROMの問題だと思ってるんだ
2023/01/10(火) 13:02:39.56ID:k3t8INQH
あれ、ID変わっちゃったけど俺490
2023/01/10(火) 13:28:21.05ID:SHQ+ZN+8
>>490
ワイモバイルだけど
MVNOの種類でspnを設定するとLTEにつながりやすいROMがあった。
ドコモでもいけるかなあ???
一応試してみてください。
2023/01/10(火) 14:16:45.80ID:FGFahdFg
>>494
ありがとう、でも残念、効果なかった
ちなみにIIJmio docomo回線、5G非アクティブ

問題の端末はMi MAX2なんだけど、Mi 10T Proは同じくP.E.入れてまったく問題ないよのね
機内モード解除後1秒ほどでLTEを掴む
2023/01/10(火) 14:17:14.16ID:FGFahdFg
あれ、またID変わってしまった
2023/01/10(火) 17:48:13.86ID:3Sp691Mk
>>495
Treble非対応時代の端末はカスROMごとに通信周りのFWも変わる
今更Mi Max2向けにPEのFWを他のROMからポートするのは大変だから、諦めた方がいい

俺のPOCO F1はみまもりSIM+Fuji Wifi SIMのSB二刀流運用だが、みまもりSIMは4G VoLTEで通話できてもFujiだけいつの間にか3G通信になっていることが多い
しかし、圏外にならないのならとりあえず気にしないことにしているw
2023/01/10(火) 21:00:54.47ID:GNSu/u9x
そりゃーCarrierConfigの問題だろ。ソースビルド出来んかったら直せんわ。
2023/01/10(火) 21:31:03.57ID:zzuqqfxF
>>498
やっぱりそこまで辿らないとダメかー
時間がかかるだけでちゃんと繋がるから、そこまでする気は起こらないので諦めかな
2023/01/14(土) 07:44:34.79ID:u0JkiQ/g
始めからAndroid13を搭載したデバイスってどっかから出てる?
13は12とソースレベルで変わり過ぎでカスロムがブートしないんで
2023/01/14(土) 07:53:36.44ID:u0JkiQ/g
デバイスを追加購入したいが、12登載デバイスがいいのか13登載デバイスがでるのを待つ方がいいか、悩む
2023/01/14(土) 08:17:26.37ID:iW+lSfrr
>>500
Pixel 6と8 Gen 2搭載スマホは13プリイン
2023/01/14(土) 08:43:22.73ID:u0JkiQ/g
>>502
ありがとう。やっぱ今はそれ一択か
2023/01/14(土) 08:49:01.03ID:u0JkiQ/g
下記か?
・ASUS → ROG Phone 7(?)/ Zenfone 10 (?)
・HONOR
・iQOO → iQOO 11/11 Pro発表
・Motorola → motorola edge 40 pro ?/X40 発表済み
・nubia
・Xiaomi → Xiaomi 13 /13Pro 発表済み
・OnePlus → Oneplus 11 発表済み
・OPPO
・REDMAGIC → Redmagic 8 Pro発表済み
・Redmi
・SHARP → AQUOS R8
・Sony → Xperia 1 V/Xperia 5 V
・vivo → X90 Pro+(正式発表済み)
・XINGJI/MEIZU
・ZTE
2023/01/14(土) 13:45:10.95ID:u0JkiQ/g
2023年11月にzenfone10を買うかな
2023/01/19(木) 08:11:08.77ID:JOZ3LY31
mediapad M3のカスタムromがあってM3だと自動回転機能するのにd-01jだと不具合ある
d-01jとはM3をドコモがカスタマイズしたバージョン
これを解決する場合、どのようなロードマップが考えられる?
とりあえず今はJava勉強してる。logcat読み解けば解決するかな?
プログラミング詳しくて自分ならこうするって人居たらアドバイス欲しい
2023/01/19(木) 08:47:22.85ID:R1SJgnyO
使ってるセンサーの種類が違うとかかな
kernel周り弄れれば何とかなる気がする
2023/01/19(木) 08:51:38.34ID:fNS4EjOo
>>506
過去の経験から言うとsensors.xmlとかが/system/etcに入っててそれを差し替えればあっさり…とか

不具合って具体的になにか起きる?
2023/01/19(木) 11:19:16.34ID:xumeT0o4
>>508
具体的には
GoogleMapsみたいなアプリ上だと自動回転するけどホームとかChromeだとほぼしない
だけど再起動後はしばらく有効になる、けど反応に波がある
再起動後の数十秒後は反応して、その数十秒後は反応しなくなり、また数十秒後に反応する
そして数時間したら全然動かなくなる。でもたまに動く
2023/01/19(木) 11:20:25.22ID:xumeT0o4
>>507
KernelということはLinuxに精通してないとだめか。ハードルが高い…
511506
垢版 |
2023/01/19(木) 12:54:48.60ID:KlqVVZnW
XprivacyLuaという権限管理アプリ使ってて、画像の下から二番目の「センサー類を取得」項目を使うアプリ上では自動回転働くんだよね
でも大多数のアプリはここ使わないから別の方法で画面の向き取得してるみたい
https://i.imgur.com/g3jdZrC.jpg
2023/01/19(木) 13:07:23.09ID:R1SJgnyO
>>511
taskerがセンサー値を取得できればそれを元に画面回転できないかな
2023/01/19(木) 16:37:39.39ID:O8bSb/pp
昔話だけど同じs3でも海外版(i9305)とドコモ版(sc03e)ではaccelermeterのy座標取得が逆になっててsensor testというアプリでチェックしてカーネルソース直していた。逆回転の現象になるんだよね。海外版とドコモ版で異なる実装していることは、よくあることで、基盤に入れているチップに違いがあれば当然のことなんだが。sensor test はおすすめ。
2023/01/19(木) 18:02:05.59ID:0q2FmkYp
まー、腕組みおじさんのROMの出来はあまり良くないね
といってもほかにないからありがたく使わせてもらってるけど
2023/01/19(木) 22:51:45.53ID:YJTDOXeR
ここに書いてもしょうがないけどsourceforgeがなんか変romのファイルが軒並み消えてる
2023/01/20(金) 05:33:27.72ID:1Jmgyyle
rom焼きしやすい端末ってどれ?
2023/01/20(金) 07:57:08.58ID:pxPFr1A7
これ
2023/01/20(金) 08:32:21.83ID:JePer6gb
OPPOかpixel
2023/01/20(金) 09:34:23.78ID:dhFzkBau
Xiaomi、Pixel
2023/01/20(金) 11:14:51.65ID:inNONgb6
>>518
Oppo 国内機種はBLU不可
2023/01/20(金) 11:59:12.58ID:zky3TpY4
中華スマホをわざわざ日本仕様にしたゴミなんか買う情弱いるの?
2023/01/20(金) 12:16:28.42ID:gg7jyaYN
人それぞれ価値観が違うからな
2023/01/20(金) 13:28:24.07ID:inNONgb6
>>521
中華版もFindX3以降はBLUできない
2023/01/20(金) 13:28:50.24ID:9XPCc5PJ
oppo駄目になったのか
2023/01/20(金) 17:51:48.17ID:zky3TpY4
>>523
ま?
じゃあゴミじゃん
2023/01/20(金) 18:12:30.24ID:1Jmgyyle
>>518
Pixelかー
ありがとう
2023/01/20(金) 18:18:48.38ID:1/oQwbTD
>>505
やはり2023年11月にzenfone10を買うことにするか
2023/01/20(金) 18:20:07.35ID:1/oQwbTD
pixel 7用twrpはまだないし
2023/01/20(金) 23:35:45.75ID:JKX9Oh1N
sideloadかadb updateで書き込めるけど、結局カスromやめてaospmodで充分になった
2023/01/21(土) 08:20:43.44ID:eYzOTNbj
TWRP公式はもう終わった感
詳しくないけどセキュリティ強化の為リカバリー領域パーティションが固定されなくなったとかで近年のスマホに公式TWRPが提供されなくなった
2023/01/21(土) 14:01:36.66ID:+/qqCxBT
>>528
https://twrp.me/Devices/Asus/
asusのtwrpは最新機種でも公式twrpがある。
他はどうだろう?
2023/01/21(土) 16:26:16.05ID:XHC2i5F1
LOSやP.E.が公式にサポートしてる機種はそもそもtwrpは不要だし
2023/01/22(日) 03:41:50.70ID:Zu3KDFlT
MagiskもTWRPをサポートしなくなったからなあ
2023/01/22(日) 04:19:53.77ID:/JtQE2nC
主語も目的語も無いしな
2023/01/22(日) 04:21:25.94ID:/JtQE2nC
目的語はあったか
2023/01/22(日) 04:39:30.68ID:/JtQE2nC
>>534には、主語が無いので"独り言"と聞こえる
2023/01/30(月) 00:47:55.15ID:9DbeCbaz
ブートローダーがアンロックされてるのにCWMが書き込めないって何が原因なんでしょうか?
2023/01/30(月) 01:09:25.92ID:bY4ZEfXt
そういう機種もあるね
flash recoveryでなくて、boot ~recovery.imgさせられるならさせて
そのリカバリー画面から書き込めたりする
2023/01/30(月) 09:30:05.21ID:h+2xTLxD
>>537
fastboot reboot fastbootでfastbootdに入らないと書き込めない
2023/01/30(月) 11:30:40.54ID:hzfk2Qek
>>537
CWMとか今でもあんの?
TWRPならわかるけどさ
2023/01/31(火) 07:05:37.02ID:P29ttChD
CWM
久しぶりに聞いた
GalaxyS2時代に使ったくらいだわ
2023/01/31(火) 07:19:55.48ID:+RVojcll
GalaxyNexusくらいまではCWMだったかね
Nexus4の頃にはTWRP使ってた
2023/01/31(火) 08:26:35.15ID:P29ttChD
でもCWMのUIとかはすごい好きだったな
TWRP出てもずっと使ってた記憶
2023/02/02(木) 19:51:48.59ID:0GmZDHYw
pixel 6aってFelica使えるカスROMありますか?
545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 12:33:28.05ID:thhpHn5G
evolution x
2023/02/04(土) 02:05:02.76ID:0hnyvIdf
カスタムROM入れた端末でFelica利用するのは不安。
2023/02/04(土) 08:52:59.66ID:dIRJWDe+
初心者でもROM焼いたりするのに向いてる端末ってギャラクシーですか?
2023/02/04(土) 10:08:17.87ID:PD6KDsc7
Galaxyもいけるけどoneplusとか
2023/02/04(土) 11:30:40.50ID:dIRJWDe+
初心者なのでなるべく安い方向で…
2023/02/04(土) 11:48:28.66ID:CrMQfdcI
なるべく安いってどんなスペックでもいいのかよ
2023/02/04(土) 12:10:01.34ID:dIRJWDe+
メモリ3gのストレージ32gbあれば!
2023/02/04(土) 12:38:08.44ID:CrMQfdcI
初心者がすんなりunlockまでできてとにかく安く入手できる可能性があるってならmotorolaだろうか
2023/02/04(土) 14:11:52.47ID:W0Ran8d6
xiaomiならなんでもいいんじゃね
2023/02/04(土) 15:08:40.15ID:ugLoEq69
海外のXperiaXZs
2023/02/04(土) 15:54:25.60
Androidの開発者オプションからOEMアンロックにチェックするとどこに変化が起きるんだろうか
LKとFastbootのみ起動してStockRomがロゴから進まずRecoveryModeも起動しないスマホを救いてえ
SPFlaahtoolでパーティション一通りimgでバックアップしといたけど何処かいじればOEMアンロックのチェック入れた扱いになるんかな
2023/02/04(土) 16:59:11.17ID:H2nF5ZsG
>>555
firmwarex.net
2023/02/04(土) 19:46:59.36
サンクス
mtkclientってソフトでアンロックできたわ
2023/02/06(月) 16:02:14.84ID:8PYkpKa3
redmi note9sにpixel experience入れてるんですが、
充電しながらゲーム(nikke)を起動するとかなりの確率で端末が再起動してしまいます。
原因分かるエスパーな方いたら対策方法教えてほしいです。
2023/02/06(月) 18:12:27.10ID:zVtQPMzW
たぶんログを開発者に送った方がいい
2023/02/06(月) 18:18:01.77ID:dk/XKA51
カーネル変えろ
561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 18:29:44.95ID:xWp0i3Pm
iPhone8安くなってるで→ゲーム用
2023/02/06(月) 19:04:18.69ID:0foGNTV2
14が1円ばらまきしてんのに今更8?
563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 19:41:32.10ID:xWp0i3Pm
>>562 レシートをあげてみろ、イキリ童帝 拾ったのはわかるからな 
2023/02/06(月) 20:02:40.38ID:hQefuAGL
我こそは童帝である!
2023/02/07(火) 07:30:14.19ID:qkpvTsD9
アイポンは貧乏人御用達
2023/02/07(火) 16:22:34.53ID:8xnR18fq
2年以上型落ちのiPhoneとAndroidのバージョンが最新から2個前のやつは貧乏人
2023/02/07(火) 17:46:53.81ID:DBUzMTDM
カスロムスレで何言ってんだ
2023/02/07(火) 18:05:12.60ID:WkuYUu93
モデルスレから迷い込んだんだろ
2023/02/07(火) 19:48:46.80ID:wPucWw30
Android12
RAM:2GB
ROM:16GB

これで金持ちとか思ってそう
2023/02/07(火) 22:32:09.95ID:K0VQs9Lt
Galaxy S2がAndroid 12はいるからRAM1GB、ストレージ16GB(内/data領域は5GB程度)

おっ金持ちだな
2023/02/07(火) 22:39:19.11ID:yt/05xbZ
トンスル爆弾買うのは金持ちだろw
ドブに金捨てた方が被害なくてマシなんだぜ・・・
572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 21:36:44.58ID:wxOPVZzR
カスタムロム入れたらジンドンがインストール出来なくなったんですが対処法はありますか?
2023/02/08(水) 22:02:39.65ID:Nwyvh0fp
はい
2023/02/09(木) 21:05:53.36ID:wGbnxdnV
>>572
タオバオをつかおう
2023/02/11(土) 17:09:41.91ID:to1I+XQE
古いスマホやタブレットがよみがえる
超軽量カスタムROMなんてのがあったらなぁ。
2023/02/11(土) 17:36:45.47ID:hn5zp04A
ストックロムが市場?なるんよ
2023/02/11(土) 20:44:36.14ID:zrXL+H3v
crDroidやないかい
2023/02/16(木) 11:01:29.08ID:/fhb+HPJ
ノート10+が非ルートでまだまだ使えるのだけど昔エッジでルート化したときの様に遊びたいので久しぶりにルート化してみようかなと思うのだけど焼き方とかを説明してくれているサイトってあるかな?調べてみたらロムはいっぱい落ちてるのだけど焼き方についてはどこを見れはいいのやら...
2023/02/16(木) 12:53:36.93ID:Wmm7oQXi
グリルで7分
2023/02/16(木) 20:09:58.62ID:96cbjMTE
醤油を塗って仕上げに1分
2023/02/16(木) 20:54:06.98ID:0tTLVbH/
>>578
ここか?知らんけど
https://www.rootmeguide.com/samsung-galaxy-note-10-plus-rooting-guide-magisk/#
2023/02/16(木) 21:33:51.73ID:wS/XkJIL
上からパプリカパウダー、パセリ、お好みで海苔を適量。
2023/02/17(金) 03:29:19.72ID:w+x0qcVB
のだけど
のだけど
のだけど
2023/02/18(土) 11:36:32.50ID:m3UZ4kBf
EMUI9.0ベースの P10に泥13のGSI焼くと指紋認証が効かないんだけど対策や事例見たことあります?
具体的には指紋は登録できるけど認証部にタッチしても無反応
端末再起動すると登録した指紋は消えてる
2023/02/18(土) 11:38:55.27ID:n9iOliOh
もしかしてバラした?
だとしたら認証のフレキシブルが切れてる可能性も
2023/02/18(土) 11:39:42.31ID:m3UZ4kBf
すまん、GSIスレがあったのでそっちで聞きます
2023/02/18(土) 11:43:53.73ID:n9iOliOh
(# ゚Д゚)
2023/02/19(日) 16:05:31.81ID:Bs//WTGA
スレチかもしれませんが、ブートローダーアンロックしてもwidevine L1維持できる機種でオススメありますか?
589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/19(日) 20:29:38.74ID:F5E8vkYQ
SB版のXperia5IIIにsimフリー版のROM焼いて一回Android13動いたんですけど
Ymobileの電波掴まなかったのでまたSB版に戻しました。
んでいろいろ調べてたらなんとかなりそうなのでまたsimフリー版焼こうとしたんですけどbe corruptって表示でて起動できなくなります。SB版に焼き直すことはできるので文鎮化は回避したのですが、1度焼けたROMでも失敗することってよくあるんですかね?
2023/02/19(日) 21:31:25.51ID:elisy+kB
はい
2023/02/21(火) 16:00:07.88ID:9PmVQr0w
Y700使ってるけどダブルタップで画面ONできるROMってある?
crDroid8.13はできなさそう
2023/02/21(火) 20:33:17.06ID:ttp0SlxX
>>591
Project Elixirのromでダブルタップ画面オンとついでに顔認証も問題なく出来るよ
2023/02/21(火) 20:35:45.00ID:9PmVQr0w
>>592
ありがとう!
試してみようかな
2023/02/21(火) 20:36:06.09ID:ttp0SlxX
ただしデフォのホームアプリがおかしいので他のホームアプリ必須
2023/02/21(火) 22:27:51.76ID:Bmp9mUOH
なんでホームアプリにこれだけ役割持たせるようになったんだろうな
昔はホーム画面だけだったのに
2023/02/22(水) 07:35:20.55ID:ZXa0exF3
やっぱnull launcherだよね
2023/02/22(水) 18:43:46.92ID:I+/QV0hK
にゃんにゃん
2023/02/24(金) 15:31:28.65ID:Ahe+OYbS
telegramを最近情報収集で始めたが学生が多いんだなあ。
カスタムROMも学生が作ってたりするし、おっさんが多いかと思ってたわ。
日本の大学生でも余裕でカスタムROM作れたりするものなの?
俺文系卒だからさっぱりわからん。
2023/02/24(金) 18:33:30.78ID:pwIxoeZ9
>>598
本当にむかーし手を出したことがある。
気に入った機能のあるカスタムロムのソースをかけあわせるだけで一応カスタムロムと言えるものには仕上がった。

確かResurrection RemixとBlissOSだった気がするけど。

もう泥6とかの時代だからその時のノウハウ使えるか知らんけどね
2023/02/24(金) 18:37:48.54ID:QXX5zq90
ストックロムない端末の場合戻すのって何を入れるのが正解?
2023/02/24(金) 19:03:01.52ID:JIFSBNsD
ハァ?
2023/02/24(金) 20:03:10.82ID:gopzI8+/
>>600
カスROM入れる前に自分でバックアップしておいたストックROMを入れるのが正解だろ
バックアップしていないなら元に戻せず前進あるのみ
好きなカスROMを焼き続けけばいい
2023/02/24(金) 20:33:43.39ID:ieBfaa0w
>>600
ひたすらカスタム道に邁進しなさい
振り向くな、進み続けろ。
2023/02/24(金) 22:09:09.42ID:Qq2gNBHq
>>599
sepolicyがなくて、stock romのinitファイルのコピペで、ましてboot.imgをビルドせずに済んだ時代もあったな
2023/02/24(金) 22:17:26.73ID:Qq2gNBHq
>>600
ストックロムでもなくraw firmareやろ
firmwarex.net
いってみ
2023/02/24(金) 22:20:10.45ID:Qq2gNBHq
まれに
androidfilehost.com
にもあったりする
2023/02/25(土) 00:56:39.19ID:lVkXfJuN
>>604
一応適当にビルドは通るようにエラー調べながらなんとかしてSELinuxはPermissiveで誤魔化してました
2023/02/25(土) 04:53:51.86ID:lzUh9Be0
>>607
sepolicyのエラー修正はちょっと骨が折れるよね
自分は下記のスクリプトを~/.bashrcに書いといて使ってます

function SearchTypeCat (){
for x in "$@"
do
grep "type "$x"," ./device ./system/sepolicy ./vendor -rns ;
done ;
}
alias STypeCat=SearchTypeCat
2023/02/25(土) 11:17:01.30ID:lzUh9Be0
最近はsepolicyのコンパイルが出来てもブートに成功するとは限らないので厄介
2023/02/26(日) 20:03:11.43ID:AoVVCoSa
5.0Ghz帯のテザリング出来るカスロムってある?
LineageOS 20ではどう頑張っても出来そうにない
2023/02/27(月) 05:59:55.60ID:VG1wdD03
>>610
なんで5GHz帯でテザリングが許されると思うの?
2023/02/27(月) 10:25:00.21ID:zK9dQjBo
>>611
どういう意味で?
2023/02/27(月) 11:05:54.37ID:raDBINtW
室内で使えば問題ない
モバイルルーターなんか電波干渉を避けるサーチ機能搭載して使えるようになってるし
Rakuten Miniみたいな一部のスマホは普通に使える

問題はAndroid12の仕様で制限が掛かってるところ
この制限を回避したという話を未だに聞かない
614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 16:24:39.60ID:6BguQqsI
>>611 いつもパンツに💩ついてない?





https://i.imgur.com/rOcCb82.jpg あ。間違えた 論理学基礎を履修しろな
615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/16(木) 00:10:41.92ID:Hg7lfV6R
『Legion Y700 ブートローダーアンロック & crDroid (GSI) 完全日本語化』
[2022/8/20] Lenovo Legion Y700 開封の儀&日本語化&Google Play導入
worldあmatefan.blog119.fc2.com/blog-entry-477.html
ひらがな「あ」は省いてちょ。ぜんぶ日本語になったありがと。
2023/04/01(土) 20:34:58.76ID:GzO6Qqjo
たまにスマホが壊れた写真アップする開発者をtelegramで見かけるけど、あれって粘着とかいて面倒臭くなって引退する口実を作ってるのかな?それとも寄付促進?
617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/03(水) 11:53:37.82ID:w5sHoxPD
カスタムromにしてるセキュリティパッチ止まった型落ちスマホにどれくらいクレカとか重要な個人情報管理してる?
ついに愛機が今年型落ちなのでセキュリティのためにカスromデビューするべきか検討中
2023/05/03(水) 13:15:47.32ID:05zYZmLT
突然ルートチェックに引っかかって開けなくなるとかそういうの経験したから
金銭管理は普通にストックROMでまともに使える端末を手にしてるわ

今は金銭系はiPhoneにまとめてる
2023/05/03(水) 13:36:57.17ID:sChXYwJl
マルチ
2023/05/15(月) 10:53:35.55ID:tTmgOyyJ
sonyのxz3rom焼きしたいんだけどqunlock toolリセラーでどこかおすすめない?
2023/05/16(火) 05:05:30.97ID:kh1lAOwe
リセラー怖かったんでnetworkunlocking.comで買ったわ7000円した泣
2023/05/16(火) 05:05:49.81ID:kh1lAOwe
4000だった
2023/05/16(火) 05:16:28.90ID:awZlmUiE
ペリアでROM焼きとか変なやつだな
oneplusとかBLUカンタンにできるやつ買えばいいのに
2023/05/16(火) 05:24:32.12ID:afnHIz6y
ペリアだってグロ版なら簡単
ただお高いし魅力もないので金持ちの道楽
2023/05/16(火) 18:19:47.70ID:K6/9b7iI
ペリアのグロってvolte使えるようになったの?
2023/05/16(火) 19:47:07.28ID:RVRmaXUN
いいや、つかえない
627620
垢版 |
2023/05/17(水) 12:00:58.53ID:gxGJuOt3
xz3unlockまでは出来たんだけど失敗してfastbootとbootloaderは起動するけどストレージが パーティションが何も名前がない一つのストレージになってしまった。バックアップは取るの忘れちゃったんだけど元に戻す方法ない?
628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/17(水) 12:05:59.13ID:gxGJuOt3
bootloaderはlineageosのやつ
2023/05/17(水) 12:25:58.41ID:twUtBL87
ペリアのグロVolte使えないんじゃ話にならないね
630620
垢版 |
2023/05/17(水) 12:57:45.29ID:gxGJuOt3
newflaherでstockrom焼いたらまた起動できるようになった。
boot.imgだけ焼いたからなのかvbmeta.img,dtbo.imgは使わなかったら
Installing LineageOSインストールするときにファイルファイルスペースがないってエラーが出て色々してたら上のようになったんだけど
vbmeta.img、dtbo.img、boot.imgをインストールする順番とかありますか?
またインストールするときは
fastboot flash boot boot.img
fastboot flash dtbo dtbo.img
fastboot flash vbmeta vbmeta.img
でいいですか?
2023/05/17(水) 13:39:56.69ID:6k9tl1tZ
ペリアはいろいろめんどい
2023/05/17(水) 14:54:42.26ID:qXcUWjDF
https://wiki.lineageos.org/devices/akatsuki/install
この通りでbootにリカバリを焼いてリカバリからsideloadだよ

うろ覚えだけど、キャリア版のXZ3はLineageOS焼く前にグロ版のROM焼かないと起動しなかったような

記憶が曖昧で他のROMだったかもしれない

もしキャリアのROMからうまく焼いて起動しなかったら試してみて
633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/17(水) 18:18:30.76ID:gxGJuOt3
>>632
何度もすみません。SO-01Lですが
どうやってグロ版やいたらいいですか?
newflasherじゃ署名関係で焼けないのですが…
634620
垢版 |
2023/05/17(水) 18:44:58.16ID:gxGJuOt3
>>632
androidのversionは10.0の最新のやつです
2023/05/17(水) 21:18:07.89ID:qXcUWjDF
ドコモ版だとnewflasherでは焼けないですね

fastbootで焼くしかないと思うのでsinをイメージファイルに変換とかすれば焼けるのかな

ドコモ版からそのままLineageだと起動しないですか?
636620
垢版 |
2023/05/17(水) 21:22:48.15ID:gxGJuOt3
>>635
返信ありがとうございます。
xdaで質問した所日本のxz3はサポートしてないようです。お騒がせしました泣
2023/05/17(水) 21:28:55.05ID:C/ZnaHDt
galaxyのときにsocが違うからって理由で経験したけど、他のメーカーでもあるんだなそういうの
2023/05/18(木) 02:03:18.67ID:o3huecSW
Docomo版は特に縛り厳しいから困る
2023/05/18(木) 10:21:55.27ID:7QR1a9co
オレもしたことあるけど一瞬osロゴが出たから逝けるかと思た
2023/05/18(木) 10:23:06.76ID:1/HnJa0v
シャープ機で泥5以上のルート化可能な機種って無いよね?
もし知ってる人いたら教えてください(´;ω;`)
2023/05/18(木) 12:19:34.30ID:LVTuqcpw
>>640
これかな 知らんけど
https://androplus.org/Entry/15286/
2023/05/19(金) 07:35:11.60ID:TWcfMITD
久しぶりにROM焼きしてみたけど、最近のLOSやPixel Experienceってリカバリが独自のものになっていて簡単にTWRPを導入できないようになってるんだな
手順を掛けてTWRPを導入したとしてもバックアップのリストアやROMのバージョンアップのたびにTWRPが元でエラーになるから面倒だわ
かといってROM純正のリカバリではできることが少ないし
カスタムROMとTWRPが独立していた頃のほうが利便性が高かったな…
2023/05/19(金) 08:05:15.74ID:NlRB8bXK
>>642
TWRPの方がオワコンだからね。
しょうがないよ。
2023/05/19(金) 08:23:14.49ID:TWcfMITD
>>643
半分はTWRPのバックアップ機能を使いたいがためにBLUしてたようなものだから残念な時代の流れだわ
2023/05/19(金) 12:13:55.98ID:vONdNH+q
ロムころころ変えるときにTWRPのバックアップは便利だった
2023/05/19(金) 12:26:23.01ID:5N7jSsLm
twrpバックアップ機能ってどこまでバックアップできるの?
2023/05/19(金) 12:46:35.49ID:WKXgfyDC
全部
2023/05/19(金) 12:59:59.61ID:X/P8zbuk
>>630
fastboot reboot fastbootでfastbootDに入れろ
システムパーティションをフラッシュする時は、fastbootDに入れんと焼けねえよ

fastboot flash boot boot.img

fastboot flash dtbo dtbo.img

fastboot --disable-verity flash vbmeta vbmeta.img

fastbot reboot fastboot(fastbootDに入るのに数秒から20秒程度)

以下fastboot flash abl abl.img等abc順にでも適当に焼けばいい
2023/05/19(金) 13:09:43.99ID:X/P8zbuk
勘違いしてる奴がいるようだから書いとくわ
Androidにproject trebleが導入されてから、殆どの機種でboot.imgとrecovery.imgは総じてboot.imgになった
ペリアの場合は今だにboot.imgとrecovery.imgの両方が存在する
だから、上で誰かが書いてた様にbootにtwrpをフラッシュすると言う解釈にはならん
boot.imgとrecovery.imgが別に存在する機種では、それぞれ別に考えること
ざっくり書いたが、何が何だか分からん奴は弄らん方がいいぞ
ペリアの日本版でもBLU出来るし(有料サービス)、カスロムも焼けるよ
2023/05/19(金) 14:39:36.45ID:rDyop+IT
Androidに限らずブートシーケンスの解説なんてググっても出てこないんだから
知っている人がいるならぜひとも解説してもらいたいものだ
2023/05/19(金) 15:25:49.56ID:vmN69YtT
TWRP入れてるといろいろ検知されやすくなっちゃうからね
2023/05/19(金) 16:37:55.28ID:VbsuOeFP
>>649
XZ3はA/Bパーテションだからrecovery.imgは無かったよ

LineageOSの公式のインストール方法はTWRPじゃなくてLineageOS Recoveryだからbootに焼くようになってるんじゃないかな

au版のXZ3はLineageOS普通に焼けたんだけど、一回グローバルROMかましてるから、それが出来ないドコモ版では厳しいのかも
2023/05/20(土) 09:30:27.83ID:0K2yvpit
>>650
https://source.android.com/docs/devices/automotive/power/boot_time?hl=ja

基本はこれ、ペリアが変のはそうだけどベンダーカスタムの仕様はまぁ自分で調べるしかない
2023/05/20(土) 13:14:49.25ID:Nq/OBUKg
>>650
書籍だと2013年の出版で古いけど、眺める分には面白いのが
"Androidのなかみ InsideAndroid"
ISBN ‎978-4893622884
でggr
2023/05/20(土) 13:28:11.01ID:Nq/OBUKg
>>650さん
"第3章initプロセス"はあるけど
initプロセスの前のカーネルブートプロレスの説明はない
2023/05/20(土) 13:35:56.20ID:Nq/OBUKg
>>650さん、こんなのかな?
https://medium.com/android-news/android-boot-process-8f7d94ff9889
2023/05/20(土) 16:23:16.74ID:4ncdK/5F
lineageのドキュメントやXDA読んだらなんとなく分かるよ
2023/05/20(土) 17:22:22.66ID:Nq/OBUKg
そういや、xdaに、product.img, system.img, system_ext.img, odm.img, vendor.img を同じscriptで展開する方法を投稿したことあったんな
659650
垢版 |
2023/05/25(木) 23:05:36.50ID:9rA+wTZs
マジレスサンキュ

>>653,656
実機(入手性がいいであろうPixelとかXperiaとか)と合わせて解説されている資料はないですかね
任意の端末で自分でカスタムしたAndroidをブートさせるのに十分には見えないです
自分で調べると言ってもそもそも調べ方がわからないし

>>655
むしろそこがハックしたりカスタムROMを構築したりするうえで重要では

>>657
ぶっちゃけ翻訳頼みだしサーチエンジンも頼れない状態であの中から必要な情報を探し出せる気がしない・・
2023/05/26(金) 01:47:52.09ID:dy6I3tWj
>>659の言いたいことは基本そうだといいねやけど

個々のデバイスの固有の内容ってproprietaryで詳細は公開されてないので、あまり気にする必要ないと思うけど?
実際のファイルは、stock romのvendor.imgを展開した上で、extract-files.shを使ってvendorというディレクトリに保存する。
尚、pixel機だとextract-files.shて使わずvendor.imgのままでソースにある。

なお、androidのバージョンが上がる度に変更されるので、>>653さんが案内されてる様に
https://source.android.com/?hl=ja
が読み物として参考になる。どうしてもというなら、下記を直接読むしかないが>>656とか読んで置いた方がいいかと

https://github.com/LineageOS/android_system_core/tree/lineage-20.0
2023/05/26(金) 01:57:01.74ID:dy6I3tWj
>>659
下記かな
pixel機だと
https://github.com/orgs/LineageOS/repositories?q=Device_google&type=all&language=&sort=

sonyだと
https://github.com/orgs/LineageOS/repositories?q=Device_sony&type=all&language=&sort=
2023/05/26(金) 02:14:31.53ID:dy6I3tWj
>>659
英語は翻訳無しで読む練習しないといかん

ちなみに、文の頭から理解で絶対に後ろから読み直しをしないというルールを守り続けたらネイティブスピーカの喋るスピードでも理解出来る様になる説ってどう?

何故なら、音が聞こえたら今の文法は自分の知っている文法や単語から、次の瞬間の単語を予測して聞こえたら修正を繰り返すって日本語でもしてるやん

てか、xdaに投稿したくもなるし、楽しいよ
2023/05/26(金) 02:35:16.89ID:dy6I3tWj
chatGPTに聞いてみた

申し訳ありませんが、私の知識は2021年9月までのものであり、特定のウェブサイトの投稿を直接検索する機能はありません。ただし、一般的なAndroidのブートプロセスに関する情報を提供することはできます。

Androidのブートプロセスは、以下の主要なステップで構成されています。

1. パワーオン: デバイスの電源ボタンが押されると、電源管理サブシステムが起動します。

2. ブートローダー: デバイスは、ブートローダー(例:GRUBやFastbootなど)によって制御されます。ブートローダーは、カーネルイメージをロードし、デバイスの初期化を担当します。

3. カーネルの起動: ブートローダーは、カーネルイメージ(通常はzImageまたはbzImage)をロードして実行します。カーネルはメモリを初期化し、基本的なデバイスドライバをロードしてデバイスの制御を開始します。

4. initプロセスの起動: カーネルはinitプロセス(PID 1)を起動します。initプロセスは、デバイスのユーザーランドシステムを起動するために必要な設定を読み込みます。

5. ユーザーランドの起動: initプロセスは、init.rcと呼ばれる設定ファイルを使用してユーザーランドのサービスやデーモンを起動します。これには、Androidシステムの各コンポーネントやアプリケーションが含まれます。

6. Androidシステムの起動: ユーザーランドのサービスやデーモンが起動されると、Androidシステムが起動します。システムサービスやフレームワークコンポーネントが初期化され、デバイスが使用可能になります。

以上が一般的なAndroidのブートプロセスの概要です。具体的なデバイスやカスタムROMによって微妙な違いがある場合もあります。XDA DevelopersなどのAndroid開発者コミュニティフォーラムで、より詳細な情報を提供している投稿を探すことをお勧めします。
2023/05/26(金) 08:31:16.78ID:dy6I3tWj
chatGPTに聞いてみた
<質問>
Androidのbootプロセスの内bootanimationの開始と終了の期間とinit.rcやsepolicyの開始タイミングはどんな関係?

<回答>
Androidのbootプロセスでは、bootanimation、init.rc、およびsepolicyは異なる段階で開始されます。

まず、Androidデバイスが起動すると、ブートローダーが起動します。ブートローダーは、デバイスのハードウェアを初期化し、カーネルの起動を担当します。ブートローダーがカーネルを起動すると、カーネルは初期化を行い、initプロセス(PID 1)を起動します。

initプロセスは、init.rcと呼ばれる設定ファイルを読み込み、システムの初期化を管理します。init.rcには、各種サービスの起動やデーモンの設定が含まれています。このファイルには、bootanimationの開始タイミングに関する設定も含まれています。通常、init.rcでbootanimationの開始は早い段階で指定されますが、具体的なタイミングはデバイスやAndroidのバージョンによって異なります。

一方、sepolicyはセキュリティポリシーを定義するためのもので、SELinux(Security-Enhanced Linux)の一部です。sepolicyはカーネルが起動し、SELinuxが有効化された後に適用されます。具体的な開始タイミングはデバイスやAndroidのバージョンによって異なりますが、通常はinitプロセスの初期化後に適用されます。

したがって、一般的には、bootanimationはinitプロセスが開始される前に実行され、sepolicyはinitプロセスの初期化後に適用されることが期待されます。ただし、デバイスやAndroidのバージョンによっては、このタイミングに若干の違いがある場合もあります。
2023/05/27(土) 03:31:53.56ID:5zSecG2n
>>659
"ハック"で下記書籍を思い出した
Android Hacker's Handbook
ISBN-10 ‎111860864X

全然、ビルドに役に。。。。
2023/05/27(土) 06:02:51.91ID:CADfkltF
勃たん
2023/05/27(土) 08:47:35.04ID:5zSecG2n
>>659
そもそも、ビルドする前に購入する機種で
1. raw firmware は入手出来るか
2. stock rom は入手出来るか
3. twrpのオフィシャルデバイスか
4. deviceやvendorリポジトリがgithubやgithlabにあるか
5. xdaにその機種のスレッドがあるか
位はチェックしとくとビルドが楽になる。

尚、項目4を自分で構築する場合は、同じcpuで同じメーカーの兄弟機種を参考するとかか?
その場合、少なくても実機は入手済みで最低rootは取って、実機のパーティーション構造とか調べて兄弟機種のソースと比較するとかしないとって思う

>>659さん、どう思う?
2023/05/27(土) 12:28:09.87ID:mgsKkXO6
自分でbuildして焼いて、不具合箇所の修正できて最適化していけるレベルの人になるしかない
2023/05/27(土) 14:16:38.44ID:5zSecG2n
githubでpullrequestを採用されると嬉しいよね
2023/05/28(日) 07:35:05.60ID:5Hlbt0no
皆さんのPCのビルド環境はどんなOSですか?
今、自分のはFedora38 Xfceです
以前はCentOS7でした
CentOS8を使ってる人はいますか?
2023/05/29(月) 13:16:44.58ID:/U0h2u/i
推奨されてるバージョンのubuntu
情弱です
2023/06/18(日) 15:05:33.48ID:yJEW0mMy
Xtendedって使ったことある人いる?
https://project-xtended.org/

LineageOSと比べて使い勝手はどんな感じですか?
2023/06/18(日) 18:34:23.33ID:K88x9AKN
使い方ならともかく使い勝手は本人でないとわからないかと……(はよ焼けバカチンが)
2023/06/18(日) 19:49:40.48ID:5ITL962y
自分の感想を他人に聞くってあまり聞いたことが無いですが、質問して望んだ回答をもらえた人いる
と言うのと同じやん
2023/06/22(木) 15:31:28.17ID:ipcQbFKQ
>>649
やり方が悪いのかfastbootdなんか特別な画面?に入らんのだよ
2023/06/22(木) 19:02:13.82ID:jjoU1KIG
>>675
まずBLUできてんのか?
2023/06/23(金) 02:57:09.06ID:OLoxXgeo
>>676
出来てるリネージュリカバリーも起動できる
2023/06/23(金) 10:09:06.22ID:3o1QL4ju
xz3でlineageOSインストールできないっていったものだけど
多分systemのサイズが足りてなくてエラーがでてた。systemリサイズしたんだけどどうしたらいい?
2023/06/23(金) 11:56:53.61ID:SXpHv0yu
>>678
デバイスを買い換えしかない
2023/06/23(金) 12:07:34.02ID:EhK9YZ1j
>>678
そんな骨董品使ってるのが悪い
2023/06/23(金) 16:09:04.42ID:pY8qvBDl
>>678
ネットのリサイズの記事見てgdiskもrepartedも送ってみたけど権限不足で送れないいろいろ権限付与試してみたけど無理や泣
2023/06/23(金) 17:05:52.17ID:3o1QL4ju
>>680
骨董品を再利用したいんや
2023/06/23(金) 18:07:09.93ID:FdbMqgFj
12万円超えクラスだとストックロムで最近のカスロムの機能が普通に実装されてる
カスロム入れるのに苦労するより、懸命に働いて貯金して購入した方がいいと最近思う
2023/06/23(金) 18:15:28.67ID:8VVW8O77
そんな高いの買って何するの?
2023/06/23(金) 18:54:07.98ID:EhK9YZ1j
10万ちょいくらい普通のハイエンドだろ
どんだけ貧乏なんだよ
2023/06/23(金) 19:13:11.02ID:8VVW8O77
>>685
たかが10万円のスマートフォン買えないぐらいで貧乏呼ばわりとか
君は10万円がとっても高価に見えるんだね
2023/06/23(金) 19:14:58.59ID:8vZUMNi6
>>686
高いって言ってるのお前だけだろ
さっき言ったことも忘れてボケてんのか
2023/06/23(金) 19:30:50.45ID:YyJtCMOx
>>684
何もしなくて済む様に購入
2023/06/23(金) 19:32:52.64ID:YyJtCMOx
ていうか、ビルドする意欲が失せたw
2023/06/23(金) 19:53:28.86ID:8VVW8O77
>>687
は?
2023/06/23(金) 19:59:59.89ID:EhK9YZ1j
>>690
>>684
2023/06/23(金) 20:00:52.42ID:YyJtCMOx
マジで高価なスマホは要らんbloadwareが入ってないので、バックグラウンドで通信しないし、夜中は自動で超省電力モードになって朝方には80%で充電が止まってるし、更にOmniSwitchみたいなやつとか、色々なジェスチャー出来るし
て、全部カスロムビルドしてたのにあるやんて思うとビルドしたい気持ちがへしゃげる
2023/06/24(土) 03:56:44.00ID:yZEwNXJQ
12万円のスマホといっても17~20万超えのに比べたら安い方やけど、そんなに出しても何にも出来ないものに払う気せんわ
元々、PCのビルド環境の更新しようとしてたのを諦めただけ
Android11以降のビルドにはCPUだけで10万円ぐらいかかるやつが必要
そう考えたらまあいいかてねw
2023/06/24(土) 06:19:51.88ID:yZEwNXJQ
だいたいこんな電子部品の塊を極端な場合1円で買うとかおかしすぎやろ
適正価格ってあると思うが
2023/06/25(日) 23:46:57.22ID:jVaK2MYp
ZTEのホームルーター model名 ZTR01
これのROMはないですか?
2023/06/26(月) 05:55:58.39ID:esKWoDHU
ルーターのROM焼き(笑)
2023/06/26(月) 06:12:22.15ID:9gLpzy57
ない
2023/06/26(月) 06:13:47.28ID:9gLpzy57
しかも、何処の国の?
2023/06/26(月) 08:43:32.09ID:WIdXFqoL
なんで無いのですか
2023/06/26(月) 09:54:18.83ID:VfcJ3pWp
>>699
無いものは無い
ググって分からない人間はこのセリフで引き下がるほかありません
2023/06/26(月) 10:26:25.27ID:ca5SLv75
ないなら作ればいい
2023/06/26(月) 16:05:40.65ID:FC7HKSFQ
スーパーハッカーなら作れる?
2023/06/26(月) 16:15:38.91ID:n0whUaME
スーパーハカーですが作れますよ
まずは指定のアドレスにBTCを振り込んでください
2023/06/26(月) 21:10:07.33ID:Cvw9lP3N
私は世界最強のプログラマーです
あなたの望むプログラムを最大1年で納品します

価格は24800 ETHです
2023/06/28(水) 06:56:59.84ID:Uk6BWwaL
DBのリストにない機種のfirmware欲しい?
いつもおかしいこと言うw
2023/07/13(木) 18:42:59.06ID:ZhUpCINX
( ̄ー ̄)ニヤリ
2023/07/18(火) 01:46:09.91ID:HDYM4y7T
陰謀論者界隈で脱ビッグテック監視網とかいってPixelにGrapheneOS焼いて売りつけるサービスがあるらしい
2023/08/09(水) 10:47:47.26ID:84hekqVS
MIUI14にしてからnote9Sがタスクキル頻繁な気がします
12.5あたりにロールバックするかカスROM焼くか迷ってるんだけど今オススメのカスROM教えていただけないでしょうか
2023/08/09(水) 10:49:15.92ID:84hekqVS
XDAいって色々入れて試してみたらいいやんみたいなレスよりもうちょっと優しいカンジでお願いします・・・
2023/08/09(水) 12:07:27.85ID:84hekqVS
ごめんチャオミスレあったわ そっち移動します
2023/08/15(火) 14:07:57.91ID:IfUvensj
余所でやってください。
2023/08/18(金) 17:20:12.49ID:0anr2oTw
開発環境が少しおかしくなったので、fedora38を再インストールした後、気がついたが3日前に40が出てるので、今更38でも無いなと思い39をインストールしなおすかな
2023/08/18(金) 17:20:40.23ID:0anr2oTw
開発環境が少しおかしくなったので、fedora38を再インストールした後、気がついたが3日前に40が出てるので、今更38でも無いなと思い39をインストールしなおすかな
2023/08/18(金) 17:28:14.73ID:0anr2oTw
ん、38が最新?
2023/08/28(月) 09:25:21.00ID:NECgbdZD
昔xperiaキャリア版、huaweiグロ版を使ってたときに純正ファームより新しいROMに上げられなかった記憶があるけどこれは何の制約ですか?BLUしてTWRPは導入してました。

Pixelシリーズのキャリア版はこういった制約あるのでしょうか。
2023/08/28(月) 23:10:20.41ID:KvdyH4qU
rootを取っただけなのに……
ノーマル状態 プロセカ正常
root状態 ゲームを開始すると音声?音楽のボリュームがウネウネしてまともに聞けない。
rootだけで音が変になる仕様になったのかな?


android11 カスタムロム
t2 10.0
2023/08/29(火) 00:29:01.77ID:so+Wv1XD
マルチです↑
2023/08/29(火) 01:27:19.83ID:UE4DuEdh
マルチと言われてもなぁ……
気に障ったなら謝るよごめんね。
2023/08/29(火) 04:59:18.63ID:UE4DuEdh
自決しました
スレ汚しすいませんでした
https://gitea.it/Unitoo/magisk-module-audio-policy-fix
これの中身を書き換えて適応したら直った
2023/08/29(火) 08:07:52.79ID:6xfDoPsu
俺もMagiskスレで見たけどマルチじゃないと?
まあ自決したなら成仏してくれ
721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/03(日) 20:36:28.30ID:bl+r/Hvt
https://www.mediafire.com/file/1cfvkn7k64xle34/recovery-twrp-20230903-2029.zip/file


誰も覚えてないぐらい古い端末 lenovo 602lv用のtwrpをビルドしました。
デバッグでは、ファイルのバックアップなどwipeなどは行えました。
601lvでも使えるかもしれません。
多分、意味ないですけど使いたい人が居れば使ってください。
スレ汚し失礼しました。
2023/09/03(日) 21:54:21.70ID:bl+r/Hvt
>>721
fastboot boot で起動してください
リカバリ領域には書き込まないでください。
2023/09/04(月) 02:51:06.84ID:Evhn5/Zj
magiskのインストールでしか使えない>>721
バックアップとリストアが正常じゃない
724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/04(月) 15:18:29.02ID:Evhn5/Zj
>>721
https://www.mediafire.com/file/o0b0yva89q3cyqw/twrprecovery-20230904-0326.zip/file
軽い修正
2023/09/10(日) 12:22:15.66ID:d8adREv2
magiskの理解がわかってないのですが
1.新しいパッチャーがあればそれをインストールする
2.パッチャーがboot.imgをパッチする
3.パッチ当たったbootがインストール終わってから権限管理
でいいですか?
それでパッチ当たったboot.imgをインストールするにはピクセルとかソニーとかメーカーによって違うと
2023/09/10(日) 14:12:07.76ID:a1Q7H0EU
"全く分かってない"みたい、というか"何をしたい"という目的が書いていないやん
2023/09/10(日) 14:32:03.55ID:d8adREv2
せやんな。わてがわるかってん。
いっかいドタマん中整理しますわ。
2023/09/10(日) 14:48:54.01ID:/AtOMGYq
まずはbootloaderをunlock
magisk managerインストール
stock rom等からboot.imgをデバイスにコピー
magisk managerでboot.imgにパッチ
PCにパッチしたboot.imgをコピー
fastbootでflash
2023/09/15(金) 05:47:04.45ID:01IoQ1VF
magiskってapkをインストールする場合とsideloadかなにかする方法があるの?
2023/09/15(金) 19:00:18.81ID:oLgwEthx
ggrks
2023/09/15(金) 19:42:48.41ID:LFNvrD2A
>>728
726やけど、初心者には分からん回答でワロタ
まるで、ブートループやん
2023/09/16(土) 23:06:53.81ID:gL0xxThb
これが分からないならセンスないからやめたほうがいい
2023/09/16(土) 23:32:33.84ID:iksKpZGH
おや、まるでブートループ状態の強制終了
2023/09/16(土) 23:52:55.56ID:04TRUoWc
そのうち画面が死んで何もできなくなるパターン?
2023/09/17(日) 01:47:41.59ID:pH8zfYOS
bootloaderをunlockしてから

fastboot flashしないとmagiskインストール出来ない端末あるんだよ?



GSIを使ってboot.imgをダンプするか
Updaterの中からboot.imgを抜き出すか
stockromからboot.imgを抜き出すか

それとも rootを取ったGSIで運用するかだと思う

全端末にtwrpが存在するわけじゃないし
チェックを潰さないとpatchを当てたboot.imgが起動しないし。

>>731

その書き込みは普通に理解できるだろ。
他のチェックやら暗号回避がある端末なら
調べれば分かるし
2023/09/17(日) 01:51:51.16ID:pH8zfYOS
kernelSUを使う方法(GKI)を使ってboot.imgをダンプしたり
色々あるけどさ
fastbootが、分からない初心者にはこのスレはオススメ出来ないよ
2023/09/17(日) 04:11:02.00ID:yT7hkMct
>>735
わしは、ビルドで忙しい
2023/09/17(日) 04:28:51.26ID:yT7hkMct
"初心者"には"理解が難しい書き方"じゃないのではないかと指摘しただけだが?
というか>>581か、英語が分からんは無しね
2023/09/17(日) 04:48:22.01ID:yT7hkMct
下記みたいのだといいのでは
質問
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1684605875/33
回答
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1684605875/36
2023/09/17(日) 04:54:42.63ID:pH8zfYOS
>>737
返答がひねくれすぎだろ……
ビルドが忙しいとか知らんがな
2023/09/17(日) 04:56:20.22ID:pH8zfYOS
ビルドだけなら
誰だって出来るんだから変な自慢みたいな主張すんなよ

先週俺だってaospとかビルドしてたわ
知るかよ…
くっだらねえ…。
2023/09/17(日) 05:02:02.04ID:yT7hkMct
単に"分かったふり"で質問して"質問の仕方がまずくね"と言ってる間に"エスパーで回答"者が登場するから"分かった様でわからん状態、つまり、最初の質問者に適切な回答なのか不明"となって"無限ループに突入してる"って思った
(個人的感想)
2023/09/17(日) 05:05:47.97ID:yT7hkMct
リポジトリを自作するのが大変で、他人が検証済みのリポジトリを単にforkするんだと簡単
2023/09/18(月) 18:45:12.46ID:906M+v8H
>>731
これわからんならやらん方がいい
2023/09/18(月) 19:18:42.37ID:wWSjQRrG
>>744
読解力あるか不明で大笑い
2023/09/18(月) 19:21:52.44ID:wWSjQRrG
sepolicyの編集は出来るか?
まあ、意味わからんか
2023/09/18(月) 19:32:40.98ID:wzWQ5+6k
>>746
いくらでも情報転がってるし文献もあるのに
sepolicyで、マウントみたいの取ってなにがしたいんすか?
自分だけが知ってると偉ぶりたいんですか?

vbmetaを焼けば解決する端末もあれば
fstabを書き換えると解決する端末もあるし
あらゆる手段や文献は転がってるから
調べれば分かるのに
読解力を求めてる貴方に読解力が無いですよ。

>>731
わからんならやらんほうが良いです。
2023/09/18(月) 20:30:27.08ID:wWSjQRrG
>>747
すまん。言い過ぎた。マウントなんて取りたいと思ってない
2023/09/19(火) 01:07:16.11ID:7ItX/98l
横からすみませんが
twrpでsystemがマウントできないんですけどどうすればよいのでしょうか?
2023/09/19(火) 01:08:40.56ID:gTj3Evj5
セーラーサターンをレイプする
2023/09/19(火) 09:46:53.20ID:e5/rKM/P
>>749
端末わからないけど
mountに入って
/Read-Onlyを外してみたり
adb root
adb remount
したりで、駄目ならtwrpが対応してないかもね。
2023/09/19(火) 17:16:37.32ID:Nb8h879A
android-13.0.0_r82か、どこまでいくのかな
2023/09/19(火) 17:38:10.02ID:Nb8h879A
android-12.0.0_r34
android-12.1.0_r27
だったので合計r61か12は
2023/09/20(水) 00:01:05.69ID:hZ0dPWeR
>>749
systemrw_1.32_flashable.zip
を探す
2023/09/20(水) 00:07:21.89ID:hZ0dPWeR
>>754
ただ恐らくリンク切れでみつからん
残念
2023/09/20(水) 00:13:02.68ID:hZ0dPWeR
追加、ソースコードはgithubにあった
2023/09/20(水) 06:07:07.34ID:hZ0dPWeR
>>749
systemrw_1.32_flashable.zipの使い方は過去のlineageOSのスレに書いたことがあるので探してみ
2023/09/20(水) 06:17:10.73ID:hZ0dPWeR
>>749
ちなみにraw firmwareは持っているよね
使い方に失敗するとデバイスの復旧に必要でさもないと、文鎮行きだぜ
2023/09/20(水) 06:32:15.82ID:hZ0dPWeR
>>749
ところでデバイス名は何?
760749
垢版 |
2023/09/20(水) 12:33:02.25ID:q8w8wK9O
いろいろありがとうございます
moto g8 powerです
761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/20(水) 18:29:57.81ID:hZ0dPWeR
>>760さん
下記が説明
https://forum.xda-developers.com/t/closed-universal-systemrw-superrw-feat-makerw-ro2rw-read-only-2-read-write-super-partition-converter.4247311/
ファイルは下記から
https://androidfilehost.com/?fid=7161016148664814064

自分は>>757で説明したこともあるしXDAに投稿したこともあるので探してみ
2023/09/21(木) 02:50:45.73ID:7acvB5FH
Evolution Xを導入した場合、バッテリー持ちはグロ版やストックROMに比べてどうなりますか?
2023/09/21(木) 04:42:50.21ID:A60D6D2Q
機種によってバッテリ持ち状況は異なると思うけど、asus zenfone7の場合だとstock romの方がEvvolution-Xより良いと個人的には思う
2023/09/21(木) 04:50:42.29ID:A60D6D2Q
stock rom自体でカスタムチューニングされているゲーミングフォンをゲームをしない通常用途の使い方がさらにバッテリ持ちがいいと個人的に思う
結果、カスタムロム界隈は寂れていくと感じる
2023/09/21(木) 09:43:20.72ID:A60D6D2Q
>>760
どう?出来た?
766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/21(木) 11:12:00.61ID:3kCjyJWR
すみません
初心者なんですがUMIDIGI a9 proをroot化しようとして
失敗して今端末がきどうしなくなってます。
電源つけるとUMIDIGI Powered by androidと表示されて真ん中の所にOrange stateの文が表示されその先に進みません。
リカバリーモード(電源+音量⬆)も起動しません。

解決策はありますか?
767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/21(木) 11:27:53.51ID:3kCjyJWR
ちなみにSP FLASH toolもダウンロードが上手く行きません。
エラーが出る時と赤い背景に100%とでて終了しない時とダウンロードが始まらない時があります。
やりかたがちがうのかもしれませんが...
2023/09/21(木) 12:46:10.87ID:a5lxp3W+
>>765
flashable zipをtwrpでインストールができませんでした。
たぶん何か初歩的根本的に間違えてるような気がするので週末にもう一度ちゃんと説明を読んでやってみます。
ありがとうございます
769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/21(木) 12:59:45.16ID:3kCjyJWR
>>767
あーー、、なんかUSBハブ通したら行けたっぽいです💦
意味わからん🤣
770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/21(木) 14:24:12.41ID:3kCjyJWR
Umidigi a9proのxposedのフレームワークどれだ?
2023/09/21(木) 16:31:42.55ID:KxEAvKMN
772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/21(木) 18:34:53.04ID:A60D6D2Q
>>768さん

自分用のメモより転記(過去に投稿した内容に対し”3ー0”のプロセスを追加

1. 準備
デバイスを通常起動してアップデートファイルをインストールする
adbを使用可能にする

$ adb reboot bootloader

2. TWRPリカバリのインストール
下記実施
$ sudo $(which fastboot) flash recovery_b ./twrp.img
$ sudo $(which fastboot) flash recovery_a ./twrp.img
$ sudo $(which fastboot) getvar current-slot
current-slot: b

3. Active/Inactive Slotのパーティションを書き込み可能化

音量ボタンを押して『Recobery mode』を表示させデバイスをTWRPリカバリで起動します。
『Reboot』ボタンを押して、現在のslotを確認すると Current Slot:B と表示。

3ー0. 事前処理
WRPのHOMEで"Wipe"を押して
さらに、Format Dataをタップしたら、type yes to continue
と書いてあるのでyesと入力して”ㇾ”をタップ
1つ前の画面のAdvanced Wipeップしたら、
Dalvik / ART cache と
Data にチェックを入れて"Swipe to Wipe"をスライド

3-1. Active Slotの処理
3-1-1. パーティションのマウント
戻るキーでTWRPのHOMEへ戻り、『Mount』ボタンを押して、下記をマウントする。
System
system_ext
Product
Vendor
ODM
Data

3-1-2. パーティションを書き込み可能化

戻るキーでTWRPのHOMEへ戻り、『Install』ボタンを押して、下記をインストールする。
systemrw_1.32_flashable.zip

(以下省略)
2023/09/21(木) 19:51:56.48ID:Edb7PKgZ
ロム焼きでよく分からんとこで躓く場合はUSBケーブルとかUSBポートとかPC自体とか替えてみるのが手っ取り早くていい
うちのタブはPC替えないといかんからめんどい

てか第3世代i3機だからもう始末したいんだが……
2023/09/25(月) 08:23:22.00ID:FWvsoWwC
あ、vbmetaの文献てこれか、はっきり書けばいいのに。。。
https://topjohnwu.github.io/Magisk/install.html
2023/09/25(月) 08:30:23.49ID:FWvsoWwC
お、昔Heimdallをビルドしたな、懐かしい
2023/09/25(月) 10:21:37.61ID:FWvsoWwC
>>774
公式ファームウェア パッケージに vbmeta.img が含まれている場合、デバイスには別の vbmeta パーティションがあります。
デバイスを PC に接続し、次のコマンドを実行して確認することもできます。
$ adb shell ls -l /dev/block/by-name

vbmeta、vbmeta_a、または vbmeta_b が見つかった場合は、デバイスには別の vbmeta パーティションがあります。

それ以外の場合、デバイスには個別の vbmeta パーティションがありません。
777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/25(月) 13:52:53.31ID:FWvsoWwC
fstabを書き換えの件は下記か
https://source.android.com/devices/tech/ota/dynamic_partitions/implement?hl=ja
2023/09/25(月) 13:53:08.19ID:FWvsoWwC
>>776と書いてあるが、自分のデバイスのストックロムを展開(payload)してみたところ
2023/09/26(火) 06:19:14.87ID:0ot1hHby
>>741
メンテナでしたか
2023/09/27(水) 04:05:04.17ID:PV9eOxMN
magiskとsepolicyは非常に関係が深いみたいだけどsepolicyの書き方の資料はなかなかないな~
2023/09/27(水) 04:10:22.93ID:PV9eOxMN
とは言っても1つ読み込んでみるか
https://lineageos.org/engineering/HowTo-SELinux/
2023/09/27(水) 04:35:21.01ID:PV9eOxMN
これも興味深い
https://github.com/SELinuxProject/selinux-notebook/blob/main/src/seandroid.md
2023/09/27(水) 04:54:05.08ID:PV9eOxMN
話題を変えて、androidの起動で失敗することがあるが、ソースを見直したいが
https://github.com/omnirom/android_system_core/blob/7a2a020a7bfbe1/init/compare-bootcharts.py#L50-L55
の様な項目が関係してるのかな
2023/09/28(木) 06:24:29.80ID:eApWaecJ
"やめとけ"てぶっちゃけ"余計なお世話"
2023/09/28(木) 19:14:12.16ID:dJvmI3me
ふと思ったんだけど日本限定モデルやキャリア限定モデルでもカーネル周辺のソースコードなら
請求すればビルドできる形で出てくるのかな?XperiaなんかはキャリアモデルもBLU可能だし
ビルドできるなら利用価値はある。AOSPとどのくらい違うのかわからんが
日本固有やキャリア固有の機能するサービスとかも新規開発でもない限りGPLになるはずだし
786100
垢版 |
2023/09/29(金) 01:55:49.82ID:xZi1gH1z
Xperia は国内モデルもカーネルのコード公開してる
2023/09/29(金) 06:21:09.27ID:pEjB5v+f
5年前の勘違い状態のわいに似て草
2023/09/29(金) 17:11:58.04ID:pEjB5v+f
ソースのcloneでのビルドを手始めに、ソースをforkしてビルドし、望ましくはpull requestを提出して取り込んで貰えるのが一番楽しいな
2023/09/29(金) 19:04:36.14ID:3XJTBT2V
昔はセキュアブートとか意識せずに済んだから国内端末でもカスタムカーネル作るの盛んだったよな
Bootloaderに入れない端末でも焼ける反面、文鎮化させる人も多かった
2023/09/29(金) 20:54:22.19ID:pEjB5v+f
最近のロムだと、変なコードにするとramdumpの綺麗な画面を見れる
嬉しくはないけど
でも、文鎮にしたことはない
2023/09/29(金) 20:55:21.03ID:pEjB5v+f
最近のロムだと、変なコードにするとramdumpの綺麗な画面を見れる
嬉しくはないけど
でも、文鎮にしたことはない
2023/09/29(金) 20:55:49.27ID:pEjB5v+f
最近のロムだと、変なコードにするとramdumpの綺麗な画面を見れる
嬉しくはないけど
でも、文鎮にしたことはない
2023/09/29(金) 20:56:11.37ID:pEjB5v+f
最近のロムだと、変なコードにするとramdumpの綺麗な画面を見れる
嬉しくはないけど
でも、文鎮にしたことはない
2023/09/29(金) 20:58:43.15ID:pEjB5v+f
最近のロムだと、変なコードにするとramdumpの綺麗な画面を見れる
嬉しくはないけど
でも、文鎮にしたことはない
2023/09/29(金) 20:58:55.40ID:pEjB5v+f
最近のロムだと、変なコードにするとramdumpの綺麗な画面を見れる
嬉しくはないけど
でも、文鎮にしたことはない
2023/09/29(金) 21:01:05.24ID:pEjB5v+f
最近のロムだと、変なコードにするとramdumpの綺麗な画面を見れる
嬉しくはないけど
でも、文鎮にしたことはない
2023/09/29(金) 21:03:47.57ID:z5ZRu/0O
最近のロムだと、変なコードにするとramdumpの綺麗な画面を見れる
嬉しくはないけど
でも、文鎮にしたことはない
2023/09/29(金) 21:03:57.58ID:z5ZRu/0O
最近のロムだと、変なコードにするとramdumpの綺麗な画面を見れる
嬉しくはないけど
でも、文鎮にしたことはない
2023/09/29(金) 21:25:33.09ID:z5ZRu/0O
最近のロムだと、変なコードにするとramdumpの綺麗な画面を見れる
嬉しくはないけど
でも、文鎮にしたことはない
2023/09/29(金) 21:25:37.51ID:z5ZRu/0O
最近のロムだと、変なコードにするとramdumpの綺麗な画面を見れる
嬉しくはないけど
でも、文鎮にしたことはない
2023/09/29(金) 21:27:10.59ID:z5ZRu/0O
すまん
2023/09/29(金) 22:00:44.95ID:WuM2AHhy
カスタムカーネルの話はギャラクシーS2まで遡らないと記憶にないな……
2023/09/30(土) 07:10:49.59ID:LTvn2YFS
>>787だが、キャリアが販売しているデバイス向けカスタムロムは、キャリア毎に
1. configファイルが異なる?
2. デバイスの内部名称が異なる?
だったりした様な?
1が不適切ー>bootしない
2が不適切ー>そのキャリアのネットワークにログイン出来ない
更に、通常は1や2の情報を得るのに相当な苦労する。

例えば、2については、simの抜き差しで
(1)getpropの検索結果の解析して何が変化するかを把握
(2)その後、ソース内でその各パラメータの順序の入れ換え
(3)ビルドしてデバイスにインストール
(4)ネットワークにログイン出来るかの試験
を繰り返す必要ある。

一方、simフリーのデバイスはそんなことない

面倒すぎても心が折れないでね
2023/09/30(土) 07:16:06.91ID:LTvn2YFS
simフリーでも、sepolicyやらsurfaceflingerやらその他のエラーでbootせずとかramdumpに突入とか、bootanimationが延々と表示とかある
それを乗り越えて通常起動した瞬間がたまらん
2023/09/30(土) 08:58:34.24ID:LTvn2YFS
>>741さん
>>803>>804が簡単てことですかね?
2023/09/30(土) 11:27:46.86ID:cC6oiXvd
GALAXY S20ultra SM-G988N の韓国版をダウングレードしようとodinでSTART押すと
全く進まずいきなりfailedになります
端末の認識はされてるんですが
スタートもしないのはROMに問題があるんですかね
ROMもいくつかのバージョンでやったんですが同じです
2023/09/30(土) 12:04:16.49ID:LTvn2YFS
>>806
昔の記憶だが、元々samsung機はデバイス本体のあるパーティションの中に他のパーティーションのサイズ情報が入っている。
odinでStockRomを導入しようとすると先程のパーティーションサイズをodinがデバイスからダウンロードして、ユーザーが指定したStockRom中の各パーティーションイメージのサイズと一致するか照合して一致しないとfailを返す
ちなみに、heimdallを用いると前述のパーティーションサイズをPC画面に表示できたっけな
2023/09/30(土) 14:06:26.55ID:FY3U7l+s
asusのzenfone系って公式のbluツール以外は塞がれてる感じ?
809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/30(土) 14:45:38.17ID:LTvn2YFS
>>0808
Zenfone Max Pro M2なら
https://forum.xda-developers.com/t/unroot-and-relock-bootloader-asus-zenfone-max-pro-m2.3885870/
2023/09/30(土) 15:06:53.89ID:FY3U7l+s
>>809
ごめんzenfone 6の話
公式ツールは認証鯖自体もう存在しないらしい
2023/09/30(土) 15:23:16.82ID:LTvn2YFS
>>810
だよね。その話は知ってる
2023/09/30(土) 15:38:33.22ID:FY3U7l+s
>>811
知ってるのか…
2023/09/30(土) 16:03:48.17ID:LTvn2YFS
>>812
うん、zentalkで話題になってる
https://zentalk.asus.com/t5/zenfone-7/official-unlock-tool-not-working-for-zenfone-7/td-p/367426
2023/09/30(土) 17:54:34.86ID:LTvn2YFS
>>808
公式のBLUのapkのDLがasus spoortからzenfone, rogphoneとも一切出来なくなってる
BLUしようとするデバイスのシリアルナンバーを登録する為のサーバーも停止してるらしいね
2023/09/30(土) 18:28:16.19ID:u2tXc5iV
サポートはすでに終了している
2023/09/30(土) 18:58:15.08ID:LTvn2YFS
販売開始したばかりのzenfone10やrogphone7でもBLUのDLが出来ない
まあ、rogphoneにカスロムいれずともstockromがカスタマイズされているからBLU不要やけどw
2023/09/30(土) 20:38:00.22ID:FY3U7l+s
>>813
そこは知らなかったわ
>>814
そうそう
ネットワークエラーだからsim刺したりしてて調べたらzenfone3だったかで問い合わせた人がいてそれで知ったわ
2023/09/30(土) 20:42:46.57ID:FY3U7l+s
止まったままなのか…
2023/09/30(土) 22:32:37.45ID:G7jcsW9v
ASUSお前もか…

Huawei:認証鯖廃止、第三者がハッキング的手法で有償でBLU可
LG:認証鯖廃止、一部モデルは脆弱性を突いてBLU可
Lenovo:認証鯖止まったまま放置、BLU用のファイルは機種ごとに共通の模様
HTC:今年1月に認証鯖が死んでたが復活した、えらい
2023/09/30(土) 23:41:13.85ID:FY3U7l+s
BLUやったのに修理しろっていうバカが量産されたのかな?
2023/09/30(土) 23:41:44.31ID:FY3U7l+s
そういえばAsus ストックロムの提供もやめたんだよな
2023/10/01(日) 03:54:01.96ID:UU8VOLZD
下記みたい
zenfone8とrogphone5以前のデバイスのストックロムの提供は中止
zenfone9,10とrogphone6,7は最新のストックロムだけ提供を継続
823806
垢版 |
2023/10/01(日) 10:56:39.23ID:bSV9uP1y
>>807
焼くROMから抽出したpitファイルと焼くと駄目ですかね?
文鎮なりますかね
2023/10/01(日) 11:08:21.76ID:/erfBfLY
>>823
pitファイル自体入れ換えるのに成功したことがないので、正直どうなるかわからん
2023/10/01(日) 11:17:31.86ID:/erfBfLY
>>823
zenfoneを購入した後にsamsung機が壊れてもいいやって思ってodinやheimdall使ってかなり無茶しても文鎮にはならんことに感心した記憶あるけど、俺環やったんかな
まあ、サブ機ないとちょっとな
2023/10/01(日) 20:06:54.03ID:bSV9uP1y
>>824
>>825
怖いんでやめときます
ありがとう
調べると成功したが後で問題出たのと半文鎮になってる人がいた
2023/10/02(月) 17:25:19.78ID:ANgVa7eh
>>820
今、BLUのサーバーをメンテナンス中で当初の予定より延びて11月までかかるってモデレータが言ってる
でも、それを聞いた人は"ほんまか?"やて
https://forum.xda-developers.com/t/rog-phone-6-failed-to-unlock-24803.4585333/page-2#post-89002911
2023/10/03(火) 21:29:04.35ID:GRlTwHJB
Oneplus 11中華版にグローバル版ROM焼いてリロックできるみたいなんですが、リロックしてもstronp integrityは通らないですかね?
2023/10/03(火) 23:36:55.02ID:EOAAaslm
スマホじゃないんだけど
GitHub - ma1co/Sony-PMCA-RE: Reverse Engineering Sony Digital Cameras
ttps://github.com/ma1co/Sony-PMCA-RE
>What about custom apps?
>・・・
>compatible with Android 2.3.7
ソニーNEX系のミラーレスカメラ。誰か弄ってみた人いる?
今のご時世にこんな古いLinux/Androidの開発・デバッグ・解析環境ってどうやって構築すればいいんだ・・・
2023/10/04(水) 10:36:28.41ID:y87jlaoN
Android12以上ではodinでAndroid11や10にブートローダーのバイナリバージョンのせいで戻せないとありますが
戻す手は今の所無いんでしょうか?
odinのパッチ付きの新しいのが出ても解決しませんか?
2023/10/05(木) 15:33:58.49ID:E9APTNd4
>>827
ありがとう
それならいいんだが
2023/10/05(木) 15:42:07.74ID:E9APTNd4
>>829
エミュに関してはAndroid studioのVDHで作れるよ
2023/10/05(木) 19:54:05.16ID:ytdIxzWl
Android-14.0.0_r2か
2023/10/06(金) 22:29:30.17ID:Q4lpFwQ7
>>830
efuseとかknoxの話? samsungデバイスを使わなくなって久しいのでよくわからん
835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/08(日) 07:10:04.38ID:46zvGLqn
教えてください。
Xperia Z2 Tablet(WiFi)にカスタムROMをインストールしようとして
ブートローダーをアンロック後、TWRP3.1をフラッシュしたら起動しなくなりました。
今は電源ボタンを押すと一瞬だけ振動し、その後、画面真っ暗です。
fastbootで認識はしてて、fastboot devicesではデバイス名が表示されます。

fastboot flash recovery TWRP-3.1.img
Warning: skip copying recovery image avb footer (recovery partition size: 0, recovery image size: 13570048).
Sending 'recovery' (13252 KB) OKAY [ 0.434s]
Writing 'recovery' OKAY [ 0.900s]
Finished. Total time: 1.350s
この後、fastboot rebootをしてもTWRPが起動しません。
2023/10/08(日) 11:36:52.84ID:podHT1Fe
omniromのmanifestにandroid-14.0登場とおもったら、まだaospはandroid-13.0.0_r82を参照か
まあ、ウオッチ開始しよ
2023/10/10(火) 03:21:07.40ID:24wAyUY4
ld.lld関係のエラーが出るロムと、出ないロムがある。ようやくそれらしい対策のコミットをみつけた。こういうのがビルドしてての楽しみ。
2023/10/10(火) 03:41:15.81ID:24wAyUY4
>>835
sony機を触ったことないので、間違っているかもやけど、
https://twrp.me/sony/sonyxperiaz2.html
によると、twrpを導入する前に
1. bootloaderをunlock
2. rootをとる
3. recovery導入
という手順みたい
2は、supersu、magiskかは書いてないが、
3は、ddコマンドって書いてるな
2023/10/11(水) 21:18:48.54ID:VIffmFgk
>>836
Evolution-Xのmanifestはandroid-14.0.0_r11やて
840100
垢版 |
2023/10/14(土) 08:19:41.01ID:U8DsOqcr
>>835
そのあとさらにカスタム ROM の boot.img を boot に焼く。
リブートして電源ランプが点灯したらボリュームボタン上。
(下かも)
電源ランプの色が変わったらリカバリに入れる。
2023/10/14(土) 12:03:24.64ID:S3OwgJLy
5inch級スマホでカスタムROM運用したい場合って今だとどのモデルが定番になるの?
XperiaのCompact系(キャリアモデル)を買ってきて非公式にBLUするしかないのかな
842m
垢版 |
2023/10/16(月) 11:51:55.09ID:iEgBR36l
xperia xz3でパーテーションの変更方法を教えてください。
キャリア版なのでパーテーションサイズが異なるのでLineageOSがインストールできません
843m
垢版 |
2023/10/16(月) 11:52:08.70ID:iEgBR36l
xperia xz3でパーテーションの変更方法を教えてください。
キャリア版なのでパーテーションサイズが異なるのでLineageOSがインストールできません
844m
垢版 |
2023/10/16(月) 11:52:22.08ID:iEgBR36l
xperia xz3でパーテーションの変更方法を教えてください。
キャリア版なのでパーテーションサイズが異なるのでLineageOSがインストールできません
845m
垢版 |
2023/10/16(月) 11:53:15.99ID:iEgBR36l
すみません三回書き込んじゃいました
2023/10/16(月) 12:23:31.94ID:gG66XQxx
product_gsi.img焼けば?
2023/10/16(月) 12:24:21.17ID:gG66XQxx
https://forum.xda-developers.com/t/tutorial-magisk-on-gsi-on-devices-with-dynamic-partition.4311045/
2023/10/16(月) 12:53:29.36ID:l4q4pOJ5
普通は下記を調整してビルドちゃうん
知らんけど
https://github.com/LineageOS/android_device_sony_tama-common/blob/lineage-20/BoardConfigCommon.mk#L114
2023/10/16(月) 15:49:29.55ID:U0bhoDQC
>>846かfastbootEnhancedで行ける
2023/10/16(月) 15:59:06.67ID:gG66XQxx
昔だとパーティション削除してたけどめんどかった
851835
垢版 |
2023/10/16(月) 18:15:05.04ID:q0DS7Ryg
>>838
>>840
サンクス。
fastboot flash recovery TWRP-3.1.img
fastboot flash boot boot.img
で、どっちもOKだったんですが、
fastboot rebootすると、電源ランプが赤点灯した後、消灯し
それから電源ボタンを押しても電源ランプが点灯しません。
ボリューム上と電源ボタン押しっぱでfastbootはできるのですが、それしかできません。
852100
垢版 |
2023/10/17(火) 00:43:35.35ID:C+qjmaxC
ロゴが出て赤ランプついてる間にボタン押すんだよ。
あとは twrp を変えてみるのと、ファームウェアは最新で。
3.1 ってだいぶ古くて私が言った手順に対応しているか微妙、
ファームウェア最新は S1boot が古いと 2 段階ブートに対応しないため必要です。

ttps://xdaforums.com/t/recovery-unofficial-twrp-3-4-0-castor-_windy-sony-z2-tablet.4110865/
853100
垢版 |
2023/10/17(火) 00:51:25.91ID:C+qjmaxC
赤ランプがホントに一瞬ついてロゴも出ない場合は
カーネルまで行けてません。
その場合はちゃんと対応機種のイメージを焼いたかから確認。

もうひとつ、ブートローダが古い場合は、
recovery 領域じゃなくて FOTAKernel にリカバリを入れると
上手くいくことがある、と昔レポート頂いたことがあります。

…そろそろ機種固有スレでやれって感じかな(笑)
2023/10/17(火) 05:09:02.44ID:Jt9B8FcU
android14に参画するromが増えてきたな
https://github.com/search?q=path%3Axml+android-14.0.0_r11&type=code
とか
https://github.com/search?q=path%3Axml+android-14.0.0_r2&type=code
855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/17(火) 06:54:53.62ID:euQTC8i2
システムファイルいじりたいんだけど、xperia pro-i (XQ-BE42)でSystemRW / SuperRW v1.32
って使える?
2023/10/17(火) 08:46:45.87ID:+V0W4aMK
>>855
>>761みて、自分で試したらいいことを何故聞く?って昔よく叱られたっけな
試した後に質問すりゃ、答えれるかもやん
2023/10/17(火) 12:10:47.09ID:+V0W4aMK
あるいは、"試そうと思うけど、何を注意したらいい?"じゃね
2023/10/20(金) 03:57:20.78ID:ArStPLdi
>>854
下記でも読んでandroid-14について知ろうかな
https://source.android.com/s/results/?q=android%2014&hl=ja
2023/10/20(金) 05:25:08.36ID:70XLWF1W
LTEROMをWi-Fi専用機に焼く方法ってある?
2023/10/20(金) 06:06:25.30ID:ArStPLdi
>>859
はい、特別に工夫せずにインストールしても、下記組み合わせでも大抵の場合、wifi接続できるんやない?
まして、下記とは違う成功ビルドロムは言うまでない
(sim認識しない失敗ビルドロム)*(ストックロムでwifi接続出来る故障してないデバイス)
2023/10/20(金) 09:02:35.93ID:70XLWF1W
>>860
日本語で
2023/10/20(金) 10:48:44.04ID:y3tJXvwA
>>861
下記は理解出来るの?
"インストールに工夫はいらん"
2023/10/20(金) 10:52:17.63ID:y3tJXvwA
英語で説明してもいいがww
2023/10/20(金) 10:54:42.60ID:70XLWF1W
つまんないからやめろ
2023/10/20(金) 12:15:52.13ID:y3tJXvwA
じゃあ、わかりきったこと聞かんでもええやら、くだらん
2023/10/20(金) 12:19:35.40ID:y3tJXvwA
まあ、つまらんから止めるか
2023/10/21(土) 01:52:44.41ID:qdwRrPlh
android14のビルドの準備としてソースの見直しが楽しいな
2023/10/21(土) 08:22:08.88ID:qdwRrPlh
test
2023/10/21(土) 08:23:06.92ID:qdwRrPlh
綺麗に英訳できるやん
Yes, even if you install it without any special efforts, you can connect to wifi in most cases with the following combinations, right?
Not to mention a successful build rom that is different from the one below.
(Failure build ROM that does not recognize SIM) *(Device that is not broken and can connect to wifi with stock ROM)
2023/10/21(土) 10:13:12.18ID:qdwRrPlh
回答を貰っといて、いきなり罵るってw
挙げ句、やめてってw
2023/10/21(土) 10:26:36.44ID:8c8fLn/W
中国ROMやらロシア圏のROMを弄るときに説明が分かりにくいとかなら1000歩譲って分かるけど
英語は翻訳すれば大体理解出来るし
大体読めるようになるから
むしろ日本語のが難しいときあるから
ガンバ
2023/10/21(土) 11:00:54.95ID:qdwRrPlh
ヨーロッパ人としばらく英語で話していて、会話の最後に、日本語喋ってきてびっくりしたことある
わろた
2023/10/22(日) 09:53:00.10ID:Ck/pPEud
英語でメールするとき、普通
まずは、感謝をつたえて、本文って順やね
日本語でもそうするわな
2023/10/23(月) 07:42:51.45ID:GqhSXHt2
"絶対謝らない"
笑うわw
2023/10/23(月) 09:16:28.70ID:9S7c+6O+
質問"~方法ってある"
回答"はい"(補足説明が続く)
てなっていて、会話が成立してる

だけど、"日本語で"って何を解答すればいいの説明してくれん?
2023/10/23(月) 16:56:52.80ID:qez7jhjV
>>870
"つまらない"のは誰やろ?
自己紹介?
2023/10/24(火) 07:39:44.96ID:1WrzOyE3
今更ながら
-j$(nproc --all)
の設定でぶん回すと速え~
2023/10/25(水) 05:25:21.24ID:K0hNHG41
>>861
自分が正しいこと言っていたなら、説明したら
間違っていたら、○○
どちらも出来ないのか
879100
垢版 |
2023/10/25(水) 11:18:00.48ID:QukSJ9r6
いつまでやってんだよ。
2023/10/25(水) 12:12:29.83ID:fSD/6qt5
いつま~でも いつま~でも
2023/10/25(水) 12:30:36.33ID:wEZeK3Qm
自分は理解るように書いたつもりなのかな?
2023/10/25(水) 17:15:24.25ID:ricWQezJ
>>859
すまん。訂正するわ
"LTEROM"とはデバイスの名称なのな
色々と失礼した
で、>>859の回答は"知らん、分からない"
2023/10/25(水) 20:37:07.93ID:wEZeK3Qm
つまんないのがいるな
2023/10/26(木) 06:51:50.10ID:iBuPcRko
クッサ
2023/10/29(日) 11:22:25.33ID:2PlVurz/
国内版のReno10 Pro 5GもBLU出来ないで良いんだよね?
2023/10/29(日) 16:00:17.61ID:lOeAB4N2
OPPOは基本不可
2023/10/29(日) 22:17:30.65ID:BcA8kLnX
カメラ機能に気合入っていて、BLU出来て、リーズナブル
なかなか難しいっすね
2023/10/29(日) 22:36:51.15ID:Je922pqS
もうPixel一択になりつつある
2023/10/29(日) 22:50:15.65ID:BcA8kLnX
Pixelのカメラって良い方なの?
2023/10/29(日) 22:51:26.65ID:Zqpm5gWW
pixelもうちょっと安いといいなぁ
2023/10/30(月) 08:38:03.70ID:XX1ucOt4
aが4万前後で買えてた頃が懐かしい
2023/11/02(木) 09:55:09.05ID:+UncbMlG
駄レス(愚痴)だから無視で構わないけど
カスタムROMを焼いた端末を某フリマ良く見かけるから
自分も不要な端末を出品したんだけどさ
adbやtwrpの知識が必要だって言ってるのに

(携帯ショップに持ってて店員に頼んだがネットが使えない!)
とか、言われてちゃんとWi-Fiも動作するのを確認したのに…
そもそも使い方がわかってない…。
説明したのに
貴方が悪いとか…通報するとか……
出品詳細や購入前の質問にもカスタムROMについて答えたのに…
マジで面倒くさい
これ、俺が負けるんか………。
フリマで売るのって怖いなぁ
2023/11/02(木) 10:25:17.60ID:X5lEOuYV
勝手に改造ってアウトじゃね?
2023/11/02(木) 10:34:33.14ID:U82/pzWV
>>893
フリマにはカスタムROMの端末が沢山売られてるし
アウトなら全員逮捕されないと
しかもこのスレもアウトだし
カスタムROMの紹介動画もアウトだし

勝手に改造は皆してるし関係ないでしょ
2023/11/02(木) 10:39:35.36ID:X5lEOuYV
個人利用はセーフ
売るのはアウトって認識だが
2023/11/02(木) 10:48:48.80ID:An3HDEVh
過去に脱獄iPhoneを販売して捕まった人いるよね
2023/11/02(木) 10:50:11.18ID:X5lEOuYV
うんいるね
2023/11/02(木) 10:51:28.78ID:X5lEOuYV
「脱獄」iPhoneを不正販売した疑い、少年を逮捕

基本ソフト(OS)を改造した米アップルのスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」を不正に販売し、商標権を侵害したとして、京都府警サイバー犯罪対策課などは3日、兵庫県播磨町のアルバイトの少年(19)を商標法違反の疑いで逮捕した。捜査関係者への取材でわかった。容疑を認めているという。

 OSを改造し、出荷時に制限された操作を可能にする行為は「脱獄」と呼ばれる。捜査関係者によると、少年は昨年8月と同11~12月、脱獄させた中古のiPhoneをインターネットで京都府内の男子高校生に1万5千円、愛知県内の男子高校生に5万円で販売し、米アップルの商標権を侵害した疑いがある。

 少年はツイッターへの投稿を利用して客を専用の販売サイトに誘導。客が希望するスマホゲームで不正行為を可能にする脱獄iPhoneを販売していたという。
2023/11/02(木) 10:54:25.43ID:Jk3Pi7L1
>>895
フリマに売ってる大量の端末はじゃあ通報すれば逮捕出来るの?
何て法律で?
親告罪と非親告罪どっちだろう?
刑事と民事どっちで争うんだかなぁ
2023/11/02(木) 10:55:55.28ID:Jk3Pi7L1
>>898
androidは?
フリマのカスタムROMや
gsi焼いてるのもメーカーの規約に違反してる場合あるし
前例あるなら聞きたいな
2023/11/02(木) 10:57:14.77ID:X5lEOuYV
>>899
商標罪
>>900
前例ないとだめなんですか?
2023/11/02(木) 10:59:31.40ID:X5lEOuYV
特許事務所が個人的な見解書いてた

「脱獄」iPhoneの不正販売で逮捕 ~なぜ商標法?

>つまり、ゲーム機において、プログラムが改変されてしまえば、ハードウエアが改造されていなくても、元の商品と同一ではないため、それに元の商品の登録商標が付された状態で販売すれば、元の商品についての商標権を侵害する、ということです。

url貼れないからググってくれ
2023/11/02(木) 11:01:55.39ID:Jk3Pi7L1
>>898
ゲームの不正行為が行える様にしてるから逮捕に至ってるでしょこれ

>>901
いやぁandroidとiPhoneだと
かなり物が違うからなぁ
iPhoneの判例がandroidでも同じ適応がされるなら何故フリマで逮捕者が出ないのが不思議で
居るなら興味的に見てみたかっただけ。
2023/11/02(木) 11:04:45.86ID:X5lEOuYV
めんどくさいから取り待ってないだけで(ryな事例はいっぱいあるので
だから無問題とはならんからな
2023/11/02(木) 11:05:29.64ID:X5lEOuYV
だからBLUすると保証対象外になるだよ端末
2023/11/02(木) 11:08:29.09ID:Jk3Pi7L1
>>902
なるほど
何故androidのカスタムROMやgsi焼いて規約違反して販売してる
人間の中から逮捕者が出ないか分からないけど

>>904
初耳だからびっくり
皆が出品して特に逮捕者聞いたこと無かったけど
俺は初フリマ出品で逮捕されるかもしれないってわけか
説明読まずに分からないのに買った相手が悪いとしか思えないけど
捕まったら臭い飯食って罪償ってきます。
2023/11/02(木) 11:12:33.90ID:Jk3Pi7L1
>>905
BLUするだけで逮捕では無いよね?
BLUの仕方を説明するのはアウト?

特殊な方法はアウトだろうけど
普通にfastbootからの解除が出来る端末なら誰でも出来るし

再lockして販売してる人居るけど
それもアウトなの?
2023/11/02(木) 13:26:40.28ID:G4evmesE
されねーから安心しろ
2023/11/02(木) 13:29:58.84ID:C2JpIq8F
1km/hのスピード違反も厳密には犯罪だけど逮捕されることはないのと同じ
警察のマンパワーや予算(税金)にも限りがあるので、かけるコストに見合う社会的影響や類似犯の抑止効果が高い犯罪を優先して捜査する
ただそのへんは警察の胸三寸なのでAndroidなら大丈夫と断言もできん
2023/11/02(木) 13:34:48.55ID:NtBtMTVw
知り合いが通報して逮捕者を絶対に出す為に
大学のサークルメンバーで組織的にカスROMのandroid端末販売者を通報したり魚拓取ったり色々してるって 

>>908
法治国家では正義が勝つ事を証明するってさ
まぁ本当に逮捕出来るか知らんけど通報祭りじゃないかな
2023/11/02(木) 14:02:30.10ID:ArZpWKkc
なんならお巡りさんが歩道自転車で並走してる
2023/11/02(木) 14:11:24.05ID:FkEiWEFa
胸先な
2023/11/02(木) 15:30:28.40ID:+zZ/aGt8
児ポ法なんかもだが容易に拡大解釈できるのは別件逮捕の口実にされるんじゃね
2023/11/02(木) 16:19:21.13ID:QXzSrGb6
>>892
ストックROMに戻して売ればよかったのに
2023/11/02(木) 16:53:42.78ID:ArZpWKkc
店員「古すぎて買えませんね」ペッ
2023/11/02(木) 17:06:26.05ID:X5lEOuYV
>>914
それな
2023/11/06(月) 00:25:12.15ID:8ySyeynS
ジャンク動作保証しませんって書いとけ
918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/07(火) 08:38:26.85ID:D/oVlTxC
公式のTWRPがない場合、どうやって作成するの?
919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/07(火) 08:38:33.75ID:D/oVlTxC
公式のTWRPがない場合、どうやって作成するの?
920100
垢版 |
2023/11/07(火) 12:57:17.78ID:UIB36caX
公式 ROM がない場合とほぼ一緒。
2023/11/07(火) 14:50:32.17ID:0/UZVaMP
移植してビルド以外無いね
2023/11/08(水) 04:37:51.78ID:w76KCCT6
わろた
2023/11/08(水) 06:26:07.60ID:hiqIzM6R
>>921
それってandroid-4.3の時代やん
https://github.com/TeamWin/android_bootable_recovery/tree/android-4.3
2023/11/08(水) 06:40:19.20ID:hiqIzM6R
いやphilz touch recoveryだとできたんじゃね
https://github.com/PhilZ-cwm6/philz_touch_cwm6
2023/11/08(水) 06:45:55.18ID:hiqIzM6R
あるいは
clockworkmod recovery
2023/11/08(水) 10:30:05.97ID:OeuNu9TS
twrpが無いなら移植だろ
android10から面倒くさくなったけど出来るだろ


https://qtotter.wordpress.com/2020/06/22/rakuten-mini%E7%94%A8twrp%E3%82%92%E8%87%AA%E5%88%86%E3%81%A7%E3%83%93%E3%83%AB%E3%83%89%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%81%9F/



https://www.bunguyasan.net/dialy/kiji3963.html
2023/11/08(水) 10:34:21.13ID:iVJe69am
>>923
頭冷やして良く調べてから書き込め
https://github.com/minimal-manifest-twrp/platform_manifest_twrp_aosp
2023/11/08(水) 11:36:03.75ID:p2w+kpxe
ありがと
デバイスツリーが存在しなくても出来る方法は昔から、boot.imgとrecovery.imgを自力で展開してkernelとramdiskをとり出して、prebuiltとしてソースツリーに設定したな
magiskつかっても、方針は一緒なのな
2023/11/08(水) 12:41:53.82ID:p2w+kpxe
>>928
具体的には、TARGET_PREBUILT_KERNEね
https://github.com/search?q=org%3ATeamWin%20TARGET_PREBUILT_KERNEL&type=code
2023/11/08(水) 12:45:29.83ID:p2w+kpxe
"頭冷やせ"w
2023/11/08(水) 16:24:43.68ID:p2w+kpxe
stock romのzipにあるpayload.binを抽出してboot.img, recovery.img,system.imgなど1コマンドで内容展開までするスクリプトをかいたら便利すぎてる
2023/11/08(水) 17:40:34.94ID:w76KCCT6
10年前は、ソースからビルドでなく移植が標準だったよな
2023/11/08(水) 20:28:00.47ID:OU484u1/
>>931
https://github.com/tobyxdd/android-ota-payload-extractor

https://github.com/vm03/payload_dumper

これとかいつも使ってるけど
役に立ちそうかな?
2023/11/08(水) 20:57:37.88ID:w76KCCT6
>>933
その通り
935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/08(水) 21:01:49.50ID:w76KCCT6
下記を.bashrcに入れとくといい

function MyExtratImageStock () {
str=${1}
echo "前処理"
if [ -d ./"$str" ]; then
sudo rm -rfv "$str"
fi
if [ -e ./"$str"_tmp ]; then
sudo umount "$str"_tmp
sudo rm -rfv "$str"_tmp
fi
echo "本処理"
mkdir "$str" "$str"_tmp
sudo mount -o ro,noload "$str".img "$str"_tmp
sudo chown -R $USER:$USER "$str"_tmp
sudo cp -r "$str"_tmp/* "$str"
sudo chown -R $USER:$USER "$str"
echo "後処理"
sudo umount "$str"_tmp
sudo rm -rfv "$str"_tmp
if [ -e ./"$str"/lost+found ]; then
sudo rm -rfv ./"$str"/lost+found
fi
}
alias MyExtratImgS=MyExtratImageStock

function AllExtractImageStock() {
NewDir=$(basename $1 .zip)
mkdir $NewDir
unzip $NewDir.zip -d $NewDir -p payload.bin
cd $NewDir
payload-dumper-go *.bin
mkdir 01_extracted_files && cd $_
cp ../extracted*/odm.img .
cp ../extracted*/product.img .
cp ../extracted*/system.img .
cp ../extracted*/system_ext.img .
cp ../extracted*/vendor.img .
MyExtratImgS vendor
MyExtratImgS system
MyExtratImgS system_ext
MyExtratImgS product
MyExtratImgS odm
rm vendor.img system.img system_ext.img product.img odm.img
cd ../..
}
alias AllExtractImsS=AllExtractImageStock
2023/11/10(金) 12:21:24.18ID:44S30vZZ
test
2023/11/10(金) 13:01:38.17ID:44S30vZZ
スクリプトがりがり
938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 16:17:50.42ID:hbo3fwfE
unrootの方法教えて
2023/11/10(金) 19:19:57.80ID:44S30vZZ
しれっとandroid-13.0.0_82でなく83が最新になってるやん
2023/11/10(金) 19:49:18.84ID:SD64OPmI
android-14.0.0_r11からなかなか更新されんな~
2023/11/11(土) 03:52:57.09ID:GS6OmsuJ
bluツールの公開を控えるメーカが増えてつまらん
2023/11/11(土) 05:24:01.77ID:GS6OmsuJ
とは言っても、12万越えの機種を購入してみたが、カスタムROMを入れる必要ないやん
2023/11/11(土) 06:59:18.20ID:GS6OmsuJ
自分でソース解析して、pull request出して採用されると嬉しいな
2023/11/11(土) 16:08:29.82ID:GS6OmsuJ
snapdangon8 gen3搭載デバイスの登場が楽しみすぎる
2023/11/12(日) 03:33:33.70ID:0ebJsK90
とあるROMをビルドすると、clangのバージョン関係のエラー発生
kernelのバージョンが古いのが悪さしてるんかな?
兄弟デバイスで新しいkernelを使ってるのを見つけたので、いつも使用しているkernelソースからcommitをcherry-pickするが、conflictの解決が面倒すぎるorz
946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 08:40:48.65ID:EZ3Cy6Zn
lineageの音声codecにsbc hqってあるんだけど
これって受け手側イヤホンやBTスピーカー対応してるのって
殆ど無いので無意味じゃね?
2023/11/12(日) 13:06:53.49ID:cArrWbLr
無いなら無意味だけど有るなら無意味じゃないだろ
2023/11/13(月) 06:40:27.78ID:+H0NC16U
>>940
android-14.0.0_r14が公開されてるな
2023/11/13(月) 06:48:49.03ID:+H0NC16U
lineagsOSもr14を参照
https://github.com/LineageOS/android/blob/fbe059073192888d709bafcafd2858fd3a0bf3fd/default.xml#L14
2023/11/14(火) 07:44:22.21ID:cbe5Ehgu
>>949
ん?lineageOSが無い?あ、メインのブランチではまだないからか
https://github.com/search?q=path%3Axml+android-14.0.0_r13&type=code
2023/11/14(火) 07:46:12.93ID:cbe5Ehgu
間違えた、既に17個もある
https://github.com/search?q=path%3Axml+android-14.0.0_r14&type=code
952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/14(火) 19:18:24.94ID:2VL715fw
android10+でetwsの音源変更できる?もしくはアプリ上書きのやりかたわかる?
2023/11/15(水) 12:26:45.99ID:pt39+DyM
関係あるか不明やけど、
https://github.com/LineageOS/android_frameworks_base/blob/b2a98be76f14f83433c7d5af507745613eb3411c/core/res/res/values-ja/strings.xml#L2030
954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/19(日) 09:43:29.18ID:f0m9asZn
>>0951
19個か
2023/11/19(日) 11:27:12.79ID:f0m9asZn
>>949
こっちのリンクの方が変化が簡単にわかるな
https://github.com/LineageOS/android/blob/lineage-21.0/default.xml#L14
2023/11/19(日) 11:43:15.70ID:f0m9asZn
電話の通話を記録。。。
へ~
2023/11/20(月) 19:11:28.49ID:wA9CipLt
素人なんだが家に転がってるNexus6に
lineageOS入れてみたい
スマホのアプリ入れるくらいに
甘く考えてるがやめておいた方がいい?
2023/11/20(月) 19:55:44.69ID:sm5RqDyt
変になったら次やる気が出るまで放っておけばええやん
くらいのどーでもいい端末ならアリじゃね
2023/11/20(月) 21:53:39.80ID:s6bXEPpM
hammerhead(Nexus6の愛称)の最後のブランチはlineage-16
今は、lineage-21が最新
思えば遠くに来たもんだ
2023/11/20(月) 22:15:48.99ID:8LG/bNcz
なんだよ愛称って
2023/11/20(月) 22:47:30.08ID:s6bXEPpM
失礼
Google Nexus 5がhammerheadやった
Google Nexus 6はshamu やな
下記を見つけた、使い方はしらん
https://download.lineageos.org/devices/shamu/builds
2023/11/20(月) 22:52:12.71ID:s6bXEPpM
こんなのもあった、相変わらず使い方は知らん
https://twrp.me/motorola/motorolanexus6.html
2023/11/20(月) 23:05:04.76ID:Jo1MNCMS
そもそも自分で調べて手足動かせない人がカスロム入れれるわけ無いやんと思ってしまう
NexusはGoogleの名前で売ってたからな
2023/11/20(月) 23:05:30.98ID:Jo1MNCMS
情報とか転がってるだろうし
2023/11/20(月) 23:14:31.90ID:s6bXEPpM
repoのエラーが出た
さあ、困った
changelogの下記だしに失敗する
2023/11/20(月) 23:15:54.11ID:s6bXEPpM
X:下記
○:書き
967100
垢版 |
2023/11/20(月) 23:32:33.30ID:D/JmQpAz
shamu は今となってはみなさんが思ってるほど情報ないと思います。
上で記載されてる通り開発はあまり活発でなく…。

でも、Android 13 までは ROM ありますよ。
すんなり動きそうには見えないんで、ちゃんと調べて英語も読まないと
動かすのは難しそうですけどね。

msm8974, 8953, 8994 あたりのメンテナは
いま A14 を動かそうとしてるので、これもそのうち出るかもですね。
2023/11/21(火) 07:36:25.66ID:DnCLQEfI
>>967
sm8250さえlegacy扱いになりつつあるのに!?なんて奇特な!
"奇特"の意味:特別にすぐれていること
2023/11/21(火) 18:43:43.77ID:YrzaLu97
Mi 9t pro使ってるんだけど14のカスロムって流石に出ないかな??
2023/11/21(火) 19:51:16.56ID:4qxv4awl
俺もK20pro使ってるんだけど
何入れてる?
てか何がおすすめ?
2023/11/21(火) 20:09:44.86ID:YrzaLu97
今はEvoX13入れてるけど久々にXDA見たらEOLらしい?からcrDroid辺り入れるか迷ってる
14出るなら出たタイミングでクリーンインストールしたいんだけど出る気もしないからねー
2023/11/21(火) 20:27:07.71ID:WNzAG409
ELOとは?
2023/11/21(火) 20:41:44.62ID:bNGhCoCZ
EndOfLife
このROMはもう更新ありませんの意
2023/11/21(火) 20:59:01.94ID:WNzAG409
>>973
なるほど
Evoxってアレの後継じゃなかったっけ?
2023/11/21(火) 21:23:43.81ID:DnCLQEfI
>>971
信じられん
下記みてみ
https://github.com/Evolution-X/manifest/blob/udc/default.xml#L7
2023/11/21(火) 21:38:18.18ID:mOqDMiUv
今はAlphaROM使ってる
2023/11/21(火) 21:39:10.78ID:mOqDMiUv
AlphaDroidだった
2023/11/21(火) 21:43:40.04ID:DnCLQEfI
>>977
android-14あるやん
https://github.com/AlphaDroid-Project/manifest/blob/alpha-14-wip/default.xml#L14
2023/11/21(火) 21:44:50.77ID:WNzAG409
EvoXって14あった気がするけど気のせいかな?
野良のパッケージファイルおいてあるところ
2023/11/21(火) 21:53:28.03ID:hv6HToeh
詳しいことはわからんけどmi9tpro向けの開発が終わったってこと?
それとも14出るから13が更新終了てことかな
2023/11/21(火) 21:54:04.72ID:hv6HToeh
evoxはplayintergrityのストロング突破できる…?
2023/11/21(火) 22:26:17.80ID:WNzAG409
あったあった
ここここ
https://sourceforge.net/projects/evolution-x/
983970
垢版 |
2023/11/22(水) 00:36:44.67ID:VYieLqNT
とりあえずevox焼いて見ようと思う。
初歩的な質問なんだけど
リカバリは下記の最新使えばいいんかね?

https://dl.twrp.me/raphael/

TWRPでとったバックアップってandroidの世代を跨いだり違うTWRPのバージョンでは無効?

次スレ
【ROM焼き】カスタムROM総合スレ【root】 Part.4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1700580430/
2023/11/22(水) 19:19:45.35ID:eSiOPblM
なんでxiaomi?
985969
垢版 |
2023/11/22(水) 23:11:06.54ID:H7exVbeB
あーごめん
Mi 9t proのEvoXがEOLって意味で書いたので、それ以外の機種については多分メンテナ次第だと思う
> [EOL][ROM][13.0_r82][raphael][OFFICIAL] Evolution X [11/02/23]

>>983
それで良いと思うよ
2023/11/23(木) 01:48:51.80ID:tcYu3oB+
raphealのデバイスリポジトリでのandroid-14のブランチ
https://github.com/Evolution-X-Devices/device_xiaomi_raphael
2023/11/23(木) 08:46:38.16ID:tcYu3oB+
気に入ったデバイスのリポジトリをforkして自分のリポジトリ作ってからビルドすれば、メンテナが遅いと思っても対応が早くなるのがいいよな
git cherrypick使えばofficial buildを自分好みに出来るし、ついでにpull request出して採用されると尚いいし
2023/11/23(木) 18:33:30.50ID:tcYu3oB+
android-14.0.0_r15
https://android.googlesource.com/platform/manifest/+/refs/tags/android-14.0.0_r15
2023/11/23(木) 18:34:37.63ID:tcYu3oB+
r15を参考にしてるのは
https://github.com/search?q=path%3Axml+android-14.0.0_r15&type=code
2023/11/23(木) 18:35:00.40ID:tcYu3oB+
まだ4個か
2023/11/24(金) 04:18:05.74ID:cz6xAA82
>>987
cherrypickする元リポジトリを検索するのも楽しみの1つか
2023/11/24(金) 04:31:22.44ID:cz6xAA82
forkして自分のリポジトリを作ってソースツリーをビルドしたのち、コンパイルして出来たROMをデバイスに導入しても、初めはboot
しそうで元のtwrpに戻ったり、ブートアニメが停止しないってのがひたすら続く(数ヵ月)
解決策を探すのは、ある意味楽しい
2023/11/24(金) 04:36:16.60ID:cz6xAA82
解決方法が公開された後にROMを作るのは容易いので、新しいバージョンのandroidが出るとまた苦労するかと思うとワクワクするよな
2023/11/24(金) 05:43:14.67ID:cz6xAA82
で、改善策探してると、英語を読む機会が多くいつの間にか喋れる様になってるし
2023/11/24(金) 05:57:35.60ID:cz6xAA82
Id.lldエラーの解決方法が見つからんorz
2023/11/24(金) 13:13:04.06ID:4AS/xEi4
さあ
2023/11/24(金) 13:13:23.46ID:4AS/xEi4
ビルド
2023/11/24(金) 13:13:38.33ID:4AS/xEi4
する
2023/11/24(金) 13:13:46.66ID:4AS/xEi4
2023/11/24(金) 13:13:52.38ID:4AS/xEi4
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 658日 16時間 36分 3秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況