ComittoNxA-Continued
https://github.com/yuma2a/ComittoNxA-Continued/
【Android】コミックビュワー総合 9冊目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1466075171/
【Android】コミックビュワー総合 10冊目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1546970073/
【Android】コミックビュワー総合 11冊目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1610411615/
【Android】コミックビュワー総合 12冊目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/08(水) 22:27:54.71ID:bscFnORa2名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/08(水) 22:34:02.52ID:i4zmLrKc ComittoNxAC
https://github.com/yuma2a/ComittoNxA-Continued
本ソースは、ComittoNおよびComittoNxN、ComittoNxM、ComittoNxT、ComittoNxAのソースを元にしています.
NxAとの主な違い
・マーク設定における不具合の修正
・画像フォーマットWebpおよびBmp(24bit/32bit)に対応
リリースページ
https://github.com/yuma2a/ComittoNxA-Continued/releases
ComittoNxA
https://github.com/ComittoNxA/ComittoNxA
https://github.com/yuma2a/ComittoNxA-Continued
本ソースは、ComittoNおよびComittoNxN、ComittoNxM、ComittoNxT、ComittoNxAのソースを元にしています.
NxAとの主な違い
・マーク設定における不具合の修正
・画像フォーマットWebpおよびBmp(24bit/32bit)に対応
リリースページ
https://github.com/yuma2a/ComittoNxA-Continued/releases
ComittoNxA
https://github.com/ComittoNxA/ComittoNxA
3名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/08(水) 22:37:22.05ID:i4zmLrKc 主なアプリ
・Perfect Viewer
・Comic Screen
・SideBooks
・Perfect Viewer
・Comic Screen
・SideBooks
2021/12/08(水) 23:37:06.14ID:kWhnvOAq
勝手にテンプレ改変
2021/12/08(水) 23:41:33.40ID:eewk1UCE
スマホでリサイズしてる人はスマホで自炊してるの?
2021/12/09(木) 00:00:16.94ID:AWSMy9Zk
元テンプレ
ComittoNxA
https://github.com/ComittoNxA/ComittoNxA
本ソースは、ComittoNおよびComittoNxN、ComittoNxM、ComittoNxTのソースを元にしています.
ComittoNxA
https://github.com/ComittoNxA/ComittoNxA
本ソースは、ComittoNおよびComittoNxN、ComittoNxM、ComittoNxTのソースを元にしています.
2021/12/09(木) 00:07:00.15ID:1jCZgyHj
>>1
乙
乙
2021/12/09(木) 00:27:34.08ID:QlwmrXJz
>>5
スレ跨いでもグチグチ言うとか、みんなから叩かれたのがそんなに悔しかったんか?
スレ跨いでもグチグチ言うとか、みんなから叩かれたのがそんなに悔しかったんか?
2021/12/09(木) 00:32:11.35ID:DfvTPQJ9
糖質こわ
2021/12/09(木) 01:13:42.99ID:RBvjUUAV
自炊してりゃPCでやらない理由は無いもんなあ
スマホでリサイズはほんと謎
スマホでリサイズはほんと謎
2021/12/09(木) 01:29:43.39ID:1+yURG7+
わざわざポータブルデバイス側で加工/変換する意味がわからんな
可能な限り高画質/高解像度でスキャンするのは大前提として、その上でリサイズ/色調調整/形式変換等を施した二次画像を生成するにしても鯖側で自動化しておくのが一般的だと思うが...
可能な限り高画質/高解像度でスキャンするのは大前提として、その上でリサイズ/色調調整/形式変換等を施した二次画像を生成するにしても鯖側で自動化しておくのが一般的だと思うが...
12名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/09(木) 08:24:56.36ID:1jCZgyHj プリンタスキャンでサーバー直保存、泥で鯖にコマンド叩いて画像処理
そんな変なことでもないでしょ。自分の環境なら泥でやるほうが早いってだけ
そんな変なことでもないでしょ。自分の環境なら泥でやるほうが早いってだけ
13名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/09(木) 08:56:49.61ID:1jCZgyHj 昔はローカルなプリンタを使ってたからスキャンデータを鯖に保存するためにPC経由必須だったけど、
今のプリンタはwifi対応してるからPC無しで鯖に保存できるし、PCを使う理由がなくなった
最終的なファイル名は自分で決めたいから完全自動化はできてない
今のプリンタはwifi対応してるからPC無しで鯖に保存できるし、PCを使う理由がなくなった
最終的なファイル名は自分で決めたいから完全自動化はできてない
2021/12/09(木) 09:16:26.64ID:tDnt3lPN
ComittoNを改変・改良してくれてる人いつもありがとう
15名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/09(木) 09:17:43.67ID:1jCZgyHj これだけは言っておくけど、基本的に泥端末内に保存した画像を泥で処理してるわけではないよ
2021/12/09(木) 10:06:34.69ID:utf6L1L7
人がどうやろうと好きにすればいいし
それを他人が理解する必要なんて全く無い
それを他人が理解する必要なんて全く無い
2021/12/09(木) 13:05:48.77ID:QlwmrXJz
それな
人にはその人のやり方があるわけだしケチつけるのはお門違い
やり方を押し付けてくるならその環境アンタが整えてくれるの?ってハナシだし
人にはその人のやり方があるわけだしケチつけるのはお門違い
やり方を押し付けてくるならその環境アンタが整えてくれるの?ってハナシだし
2021/12/09(木) 13:46:09.27ID:8rNTfu4R
先日iPhoneからAndroidに乗り換えたのですが、SAMBAまたはWebDAVアクセスに対応しているMOBIリーダーってありますか?
ネットワーク経由でファイルを端末に保存後にMOBIファイル開くものを探しています。対応形式はMOBIのみでよいです。
iPhoneではMOBIReaderというアプリを使っていましたが、Androidではなかなか見当たらず・・・
もし知ってる方いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
ネットワーク経由でファイルを端末に保存後にMOBIファイル開くものを探しています。対応形式はMOBIのみでよいです。
iPhoneではMOBIReaderというアプリを使っていましたが、Androidではなかなか見当たらず・・・
もし知ってる方いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
2021/12/09(木) 14:18:14.44ID:hCvCLGpV
>>18
Kindleアプリ
Kindleアプリ
2021/12/09(木) 14:54:41.27ID:NX85Nycy
オレがPCで使っている「Leeyes」なら
圧縮ファイルを展開せずに、直接マンガを閲覧できるのに
Androidのコミックビューワーはどれも
いちいち内蔵ストレージに
平均500MBもある高画質スキャンを解凍しやがるから
ストレージの寿命にも関わってくる深刻な問題なので困っています
どうにかなりませんか?
圧縮ファイルを展開せずに、直接マンガを閲覧できるのに
Androidのコミックビューワーはどれも
いちいち内蔵ストレージに
平均500MBもある高画質スキャンを解凍しやがるから
ストレージの寿命にも関わってくる深刻な問題なので困っています
どうにかなりませんか?
2021/12/09(木) 16:44:17.22ID:VC0Yxflj
2021/12/09(木) 16:55:54.85ID:i89VwXAF
zipやrarなら解凍せずにストリーミングできるでしょ
前後ページのキャッシュも基本的にストレージではなくメモリに持つから寿命の影響もない
前後ページのキャッシュも基本的にストレージではなくメモリに持つから寿命の影響もない
2318
2021/12/09(木) 19:03:59.08ID:8rNTfu4R >>19
KindleアプリではSAMBAやWebDAV接続は出来なさそうでした。
ちなみに自宅サーバ上のMOBIファイルをAndroid端末にダウンロードして閲覧することが目的です。
他に実現可能なアプリをご存じであればご教授頂きたく。
よろしくお願い致します。
KindleアプリではSAMBAやWebDAV接続は出来なさそうでした。
ちなみに自宅サーバ上のMOBIファイルをAndroid端末にダウンロードして閲覧することが目的です。
他に実現可能なアプリをご存じであればご教授頂きたく。
よろしくお願い致します。
2021/12/09(木) 19:13:52.89ID:1+yURG7+
>>23
MiXのビルトインeBookリーダーで読めるはず
MiXのビルトインeBookリーダーで読めるはず
25名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/10(金) 08:12:21.81ID:HCGYha+B なぜmobiとかいう、ファイルサイズがepubの倍くらいになる謎形式を使うのか理解ができなかった。
mobiはKindleアプリで最適化した形式であって、Kindle以外で読むならメリットが存在しないと思ってる。
「人がどうやろうと好きにすればいいし
それを他人が理解する必要なんて全く無い」からどうでもいいけど。
epubならzip圧縮だから、コミットンSMBの「ファイルの展開」からitem/xhtml/から各[連番].xhtmlを読めるのにね。
mobiはKindleアプリで最適化した形式であって、Kindle以外で読むならメリットが存在しないと思ってる。
「人がどうやろうと好きにすればいいし
それを他人が理解する必要なんて全く無い」からどうでもいいけど。
epubならzip圧縮だから、コミットンSMBの「ファイルの展開」からitem/xhtml/から各[連番].xhtmlを読めるのにね。
2021/12/10(金) 12:26:02.56ID:gHsLzcif
そういえばRalphaにはSusiePluginのiftwebp.spiで対応できるとか言ってたアホは何が見えてたのか
2021/12/10(金) 12:32:35.29ID:az13cxdr
SMBじゃなくてFTPでrarをストリーミングできるアプリないですか?
2021/12/10(金) 12:55:01.82ID:4KqoK3/r
29名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/10(金) 13:43:55.98ID:HCGYha+B FTP接続はApache commons net っていうライブラリで簡単に実装できるみたいですよ
必要な機能は自分で勉強して実装しろって話。でなければ業者に金出して作ってもらえ
必要な機能は自分で勉強して実装しろって話。でなければ業者に金出して作ってもらえ
2021/12/10(金) 15:11:50.97ID:Ml1Ub5oj
>>3
この中ではPVしか使ったことがないのだが、他のはもっと使いやすいんかな
この中ではPVしか使ったことがないのだが、他のはもっと使いやすいんかな
2021/12/10(金) 15:27:28.79ID:Nlz5AcK4
だから、rar4はフォーマットがストリーミングに向いてないんだって
rar5は知らんが
rar5は知らんが
2021/12/10(金) 16:45:42.39ID:HCGYha+B
>>30
PVって言うほど使いにくいか?
PVって言うほど使いにくいか?
2021/12/10(金) 16:51:56.51ID:c3kEMMGp
PVの使いやすさは100点だけど120点のアプリがあるかもしれない的な話かもしれない
使い勝手なんて本人の慣れや好みで点数変わるから、30が自分で試すしかないけど
使い勝手なんて本人の慣れや好みで点数変わるから、30が自分で試すしかないけど
2021/12/10(金) 17:25:26.97ID:2bqlKCuo
PVは機能的には申し分ないけど、重すぎるのがな
2021/12/10(金) 17:29:04.24ID:AJrKWxoQ
本棚開いた時のサムネイル表示さえ早くなってくれれば言うことないのに
2021/12/10(金) 17:46:21.16ID:fJ41Oy/Y
PVの本棚をほとんど使っていないからか遅さを特に感じなく便利に使ってるな
ファイルブラウザメインで使ってる
ファイルブラウザメインで使ってる
2021/12/10(金) 17:51:08.73ID:WfRU14gH
PVは初期設定が悪いわ
ツールバーをちゃんとカスタマイズして、遷移速度を早くして、タッチアクションの設定をちゃんとして、それですごく良いアプリになる
自分は設定ちゃんと見る派だからすごく快適に使えるけど、そこまでいかないでやめた人も多いと思う
ツールバーをちゃんとカスタマイズして、遷移速度を早くして、タッチアクションの設定をちゃんとして、それですごく良いアプリになる
自分は設定ちゃんと見る派だからすごく快適に使えるけど、そこまでいかないでやめた人も多いと思う
2021/12/10(金) 18:48:27.02ID:NLBmBSLA
PVはアプデでどんどん使いにくくなってる
このスレだと古いverで使用してる人とか居るだろ
このスレだと古いverで使用してる人とか居るだろ
39名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/10(金) 18:59:13.95ID:zDRC/PA5 ComittoNxACがPVみたいにタブで機能まとめられてたら大分使いやすくなる
2021/12/10(金) 19:14:44.68ID:X51KZ8Sr
https://play.google.com/store/apps/details?id=glanium.comicz&hl=ja
クラウド対応ビューワー
クラウド対応ビューワー
2021/12/10(金) 19:17:30.84ID:que20a2f
>>40
2021/11/29リリースとは随分と新しいね
2021/11/29リリースとは随分と新しいね
2021/12/10(金) 19:27:09.64ID:WqD7Cm5T
>>40
GoogleDriveに対応してねぇw
GoogleDriveに対応してねぇw
2021/12/10(金) 19:27:16.85ID:que20a2f
使ってみたけど余白カットとかフィルタとか、機能がなんもなかった。rarも開けんし何も出来ん
2021/12/10(金) 22:48:16.81ID:Ml1Ub5oj
2021/12/11(土) 01:54:00.61ID:CkP8LW3M
>>2をビルドしてみようと思ってandroid studioインストールしてみたいんだけど
>> Task :app:processDebugMainManifest FAILED
>FAILURE: Build failed with an exception.
と出てBUILD FAILED
バカなりに環境整えてgradlew動くとこまで来たけどもうだめぽ
>> Task :app:processDebugMainManifest FAILED
>FAILURE: Build failed with an exception.
と出てBUILD FAILED
バカなりに環境整えてgradlew動くとこまで来たけどもうだめぽ
46名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/11(土) 02:00:03.85ID:DyNsQIep >>45
うわ、バカやんw
うわ、バカやんw
2021/12/11(土) 02:19:42.69ID:CkP8LW3M
できたできた
あきらめなければなんとかなるもんだw
中央の余白幅が30ドットまでの所を折りたたみスマホ対策で真ん中の折り目を
避けられるように240ドットまでにしてみたかったから挑戦したけどうまくできた
あおてゃ前ページ、次ページが半透明で見えてるの消せるかがんばるぞい
あきらめなければなんとかなるもんだw
中央の余白幅が30ドットまでの所を折りたたみスマホ対策で真ん中の折り目を
避けられるように240ドットまでにしてみたかったから挑戦したけどうまくできた
あおてゃ前ページ、次ページが半透明で見えてるの消せるかがんばるぞい
2021/12/11(土) 02:33:43.95ID:6Ne8Vy1U
いいねあの半透明いやだからがんばれ
あと先頭最終ページ飛ぶ時の確認も昔みたいに消してくれ
あと先頭最終ページ飛ぶ時の確認も昔みたいに消してくれ
2021/12/11(土) 04:37:01.11ID:d/JzUrWz
2021/12/11(土) 14:25:33.30ID:QOaQaAah
2021/12/11(土) 16:44:39.14ID:5gw744xL
>>50
作者?
作者?
2021/12/11(土) 18:20:10.83ID:rp0ZhTG6
>>40
Google One(対応予定)
Google One(対応予定)
2021/12/11(土) 18:55:36.63ID:JaMFQewA
Google OneはMicrosoft365、GoogleドライブがOneDriveと同等のサービスだから、Google Oneに対応というのも変な感じ
Google Oneに含まれるGoogleフォトやGmailで管理してる画像も対象なのか
Google Oneに含まれるGoogleフォトやGmailで管理してる画像も対象なのか
2021/12/11(土) 19:35:09.76ID:Rg4uxo6a
>>52
DL数が一桁だし作者だろうな
DL数が一桁だし作者だろうな
2021/12/11(土) 19:54:01.70ID:rp0ZhTG6
56名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/11(土) 20:53:12.77ID:d/JzUrWz 業者で草
yoshi yama
2021年12月11日
NASの漫画を読むためにインストール。 他のビューワーに比べ、撃速の表示速度に驚愕した。 リリースされたばかりで機能面は乏しいが、 タップでページめくり、 ページめくりアニメーションをoff、 最後のページまで行ったら次の巻に切り替え、等の機能が追加されたらこのアプリに移行して他はアンインストールしようと思う。 欲を言えば、本棚機能があったり、zipをタップしたら中身を表示せずすぐに本を開いてくれるとなお良し。 素晴らしいアプリをありがとう。 今後のアップデートに期待してます。
yoshi yama
2021年12月11日
NASの漫画を読むためにインストール。 他のビューワーに比べ、撃速の表示速度に驚愕した。 リリースされたばかりで機能面は乏しいが、 タップでページめくり、 ページめくりアニメーションをoff、 最後のページまで行ったら次の巻に切り替え、等の機能が追加されたらこのアプリに移行して他はアンインストールしようと思う。 欲を言えば、本棚機能があったり、zipをタップしたら中身を表示せずすぐに本を開いてくれるとなお良し。 素晴らしいアプリをありがとう。 今後のアップデートに期待してます。
57名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/11(土) 21:00:47.04ID:d/JzUrWz こんな漫画リーダーとしての最低限の機能もないただの画像ビューワなのに広告だけは一丁前につけるクソゴミアプリ
コミットンのソースをパクってから出直してこい
コミットンのソースをパクってから出直してこい
2021/12/11(土) 21:20:04.35ID:S6VcLmJ2
Twitter見つけたけど作者糖質確定
https://twitter.com/mr_glanium
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/mr_glanium
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/12/11(土) 21:27:33.38ID:swAZK64o
本物の糖質を見たことがないようだな…
2021/12/11(土) 21:44:42.20ID:tMX6neT3
ネットワークストレージについてはネイティブに実装せずとも、SAFのストレージプロバイダ側(MiXなど)に任せた方がスマートな気もする
いちいちクレデンシャル情報を個別に登録する必要もなくなるし
いちいちクレデンシャル情報を個別に登録する必要もなくなるし
2021/12/11(土) 21:54:44.46ID:d/JzUrWz
>>60
クラウド対応が目玉機能のようだからそれ以上言ってやるなw
クラウド対応が目玉機能のようだからそれ以上言ってやるなw
2021/12/11(土) 23:44:43.86ID:cAQv9Pbf
何故かレス赤くして粘着してる池沼がいて草
63名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/12(日) 09:15:40.04ID:UqsNSqkw PVとComittoNxACの二強だな
6418
2021/12/12(日) 23:23:09.00ID:yDbq1GKy >>24
お返事遅くなりすみません。
MiXで調べると色々出てきて分からなかったのですが有料のMiXplorer Silverっていうアプリっぽいですね。
先ほどこれを購入してSMBとWebDAV経由でMOBIを閲覧できることを確認しました。
この度はご教授頂きありがとうございました。とても助かりました。
お返事遅くなりすみません。
MiXで調べると色々出てきて分からなかったのですが有料のMiXplorer Silverっていうアプリっぽいですね。
先ほどこれを購入してSMBとWebDAV経由でMOBIを閲覧できることを確認しました。
この度はご教授頂きありがとうございました。とても助かりました。
65ちゃんばば
2021/12/13(月) 10:57:26.85ID:HxmZMiMD >>17
>ケチつける
そう解釈するから変に感じるのでは?
ページや1巻200ページ当たりで、どのくらいで見てるかとか、NASや外からでのアクセスとか、どんな感じにスキャンから保管してるかとかの意見交流だよな。
同じやり方にしろって話でも無いんだし。
理解されないのが説明不足から来てるのか、方向性の違いなのかは知らんが、理解されなくたって別にどうでも良い事だしな。
未だに解らんのがページ当たり20kbとか言ってるの、バイトの誤記だとしても1巻200ページで4MBだよな。誤記じゃ無ければ500kB。
その後、100MB高画質低画質の話が出てたが、画質悪くなってるのに気付かないで見てるも居るんじゃね?
通信料金とのバランスとか、100MBくらいなら、それ程落ちないって考えも解るけど、4MBや500kBがな。
通信料金の問題なら、WiFiで端末に数巻移動して見るとかの方が良いんじゃね?
保管スペースの問題だと、逆にそこまで低画質のを保管してまで見る必要が有るのか疑問。
沢山の保管を止めた方が良いんじゃね?
>ケチつける
そう解釈するから変に感じるのでは?
ページや1巻200ページ当たりで、どのくらいで見てるかとか、NASや外からでのアクセスとか、どんな感じにスキャンから保管してるかとかの意見交流だよな。
同じやり方にしろって話でも無いんだし。
理解されないのが説明不足から来てるのか、方向性の違いなのかは知らんが、理解されなくたって別にどうでも良い事だしな。
未だに解らんのがページ当たり20kbとか言ってるの、バイトの誤記だとしても1巻200ページで4MBだよな。誤記じゃ無ければ500kB。
その後、100MB高画質低画質の話が出てたが、画質悪くなってるのに気付かないで見てるも居るんじゃね?
通信料金とのバランスとか、100MBくらいなら、それ程落ちないって考えも解るけど、4MBや500kBがな。
通信料金の問題なら、WiFiで端末に数巻移動して見るとかの方が良いんじゃね?
保管スペースの問題だと、逆にそこまで低画質のを保管してまで見る必要が有るのか疑問。
沢山の保管を止めた方が良いんじゃね?
2021/12/13(月) 11:13:13.01ID:zXtiWI1e
無駄な高画質に拘ってファイルサイズが肥大化して読み込みも遅くなって容量スペースも食うって頭悪すぎなんだよな
67ちゃんばば
2021/12/13(月) 11:36:11.93ID:HxmZMiMD >>20
>平均500MBもある高画質スキャンを解凍しやがるから
>ストレージの寿命にも関わってくる深刻な問題なので困っています
解凍しない話は他の人が書いてるので置いといて、「ストレージの寿命」の話をする。
フラッシュメモリの書き込み回数の限度って、新品3年後、劣化後は1年後でも読める点での規格だよ。
実装にもよるが、1000回とかの回数は、例えば5年で買い替えで5年で消化しようと思えば、年に200回書き込むので逆算で2日後には上書きする。
2日や1週間持てば良いと考えると、大抵の実装では桁違いにまだまだ書き込めるよ。
>平均500MBもある高画質スキャンを解凍しやがるから
>ストレージの寿命にも関わってくる深刻な問題なので困っています
解凍しない話は他の人が書いてるので置いといて、「ストレージの寿命」の話をする。
フラッシュメモリの書き込み回数の限度って、新品3年後、劣化後は1年後でも読める点での規格だよ。
実装にもよるが、1000回とかの回数は、例えば5年で買い替えで5年で消化しようと思えば、年に200回書き込むので逆算で2日後には上書きする。
2日や1週間持てば良いと考えると、大抵の実装では桁違いにまだまだ書き込めるよ。
2021/12/13(月) 11:40:23.32ID:8ICVFYcG
実際にテストしてみたら
書き込み回数(容量)を超えたら急に書き込めなくなる訳ではなくまだ書き込めるが
速度が緩やかに落ちていくデータはあったよ
少なくともすぐには壊れないという理解でいいと思う
書き込み回数(容量)を超えたら急に書き込めなくなる訳ではなくまだ書き込めるが
速度が緩やかに落ちていくデータはあったよ
少なくともすぐには壊れないという理解でいいと思う
2021/12/13(月) 11:48:56.64ID:t8kH6n6c
ttps://gigazine.net/news/20150316-ssd-endurance-experiment-4th/
この記事が詳しい
訂正、速度葉ほとんど変わらないという
理論値を超えると不良セクタが増えて最終的に認識されなくなる
この記事が詳しい
訂正、速度葉ほとんど変わらないという
理論値を超えると不良セクタが増えて最終的に認識されなくなる
2021/12/13(月) 11:51:50.84ID:t8kH6n6c
通常使用では100年以上持つ計算らしいから
スマホはバッテリーの方が先に駄目になるわね
スマホはバッテリーの方が先に駄目になるわね
2021/12/13(月) 11:55:54.37ID:gMqzrb4X
最近の細長スマホの小さい画面で漫画を読むなら低圧縮でも画像の劣化が気にならないのだろうな
2021/12/13(月) 12:01:10.97ID:cEETpqNG
低圧縮ならそら気にならんわな
73ちゃんばば
2021/12/13(月) 12:02:06.18ID:HxmZMiMD >>66
1巻200MBでページ1MB。8Mb。回線規制で128kbpsだから1ページ読むのに63秒もかかるみたいな前提?
その環境だと、WiFiで数巻を端末にコピーしとけば良いんじゃね?
5巻で1GBだよ。
1巻500MBだと2.5倍になるだけ。
「無駄な」......どのサイズをイメージしてるの?
1巻200MBでページ1MB。8Mb。回線規制で128kbpsだから1ページ読むのに63秒もかかるみたいな前提?
その環境だと、WiFiで数巻を端末にコピーしとけば良いんじゃね?
5巻で1GBだよ。
1巻500MBだと2.5倍になるだけ。
「無駄な」......どのサイズをイメージしてるの?
74ちゃんばば
2021/12/13(月) 13:48:20.90ID:HxmZMiMD >>70
一番先に脱落したインテルのはMLCのくせに約3000回の700TBにリミッター設けてるっぽいね。他のTLCのと変らん辺りに。
https://gigazine.net/news/20140618-ssd-endurance-experiment/
のMedia wearout indicator(MWI)の話。
で、1日10GBなら190年って言ってるだけでは?
1巻500MBのコミックを20巻で10GBだな。200MBだと50巻か。
700TBを5年で消化だと、1巻500MBのでも1日760巻行けるな。
と言うか、24時間フル利用でも4.4MB/sec、35Mbpsで書き込みし続けなければ消化は無理だな。
端末のストレージが小さくても消化は無理だよな。
一番先に脱落したインテルのはMLCのくせに約3000回の700TBにリミッター設けてるっぽいね。他のTLCのと変らん辺りに。
https://gigazine.net/news/20140618-ssd-endurance-experiment/
のMedia wearout indicator(MWI)の話。
で、1日10GBなら190年って言ってるだけでは?
1巻500MBのコミックを20巻で10GBだな。200MBだと50巻か。
700TBを5年で消化だと、1巻500MBのでも1日760巻行けるな。
と言うか、24時間フル利用でも4.4MB/sec、35Mbpsで書き込みし続けなければ消化は無理だな。
端末のストレージが小さくても消化は無理だよな。
2021/12/13(月) 14:09:12.47ID:2ZgXByDJ
まず、SSDのコントローラとMicroSDのコントローラの出来は一緒なのか??
それにこういうテストは空き容量いっぱいある状態のテストだろ??
空き容量が残り数GBしかないカツカツ運用してたら、書き込み分散できる領域が少ないから速攻寿命になる??
それにこういうテストは空き容量いっぱいある状態のテストだろ??
空き容量が残り数GBしかないカツカツ運用してたら、書き込み分散できる領域が少ないから速攻寿命になる??
76名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/13(月) 14:10:33.56ID:2ZgXByDJ 既存の使用領域を移動させてまで分散書き込みしてくれるもんなの??
2021/12/13(月) 14:12:58.21ID:RpJg0zKz
SSDの読み書き性能はともかくとして
そんなに漫画を読む時間ってあるの?(´・ω・`)
そんなに漫画を読む時間ってあるの?(´・ω・`)
78名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/13(月) 16:27:04.64ID:7W6e1fR1 >>65
理解されなくていいとか言っときながら、前スレのことをわざわざ理解したがるの草
理解されなくていいとか言っときながら、前スレのことをわざわざ理解したがるの草
79ちゃんばば
2021/12/13(月) 16:54:58.39ID:HxmZMiMD >>76
そのSDのコントローラーの実装による。
TLCは1セルに3ビット入れるから8パターンあって、間の敷居は7個。
この図が解りやすいかな?
https://www.kingston.com/jp/solutions/pc-performance/difference-between-slc-mlc-tlc-3d-nand
読んだ時に何処まで入ってるかでデータとして読めるが、CRC32とかのチェックサムも一緒に書いてる。
違えば読み込みエラー。
図の例だとTLCは3000回。
3000回書いた劣化した状態で、絶縁被膜から漏れ出ても1年後でも読める規格。
俺の端末に入れてるSDは99%使用で常にカツカツ状態だが、17年に買って頻繁に使ってるが、もう直ぐ5年だね。問題は全く感じてない。電池は交換してる。
カツカツでぶっ壊れるのなら、多くのSDでは場所の引っ越しのも実装してるのでは?
カツカツ利用者は結構いるよな。
で、1万回書いたとしても3ヶ月とかは大丈夫じゃね?
と言うか、1日1回WiFi経由でコミックを端末にチャージする使い方なら、5年で1800回強しか書き込めないよ。
良く聞くのは、車に置き去りで消えたとか、経理データが消えたとかだな。
温度高いと目茶早いよ。ダッシュボードの上は特にヤバい。
昔のSLCの新品10年の気分のまま、
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/hojin/5930.htm
の7年とか10年の帳簿保存期間は大丈夫と思ってるとな。
そのSDのコントローラーの実装による。
TLCは1セルに3ビット入れるから8パターンあって、間の敷居は7個。
この図が解りやすいかな?
https://www.kingston.com/jp/solutions/pc-performance/difference-between-slc-mlc-tlc-3d-nand
読んだ時に何処まで入ってるかでデータとして読めるが、CRC32とかのチェックサムも一緒に書いてる。
違えば読み込みエラー。
図の例だとTLCは3000回。
3000回書いた劣化した状態で、絶縁被膜から漏れ出ても1年後でも読める規格。
俺の端末に入れてるSDは99%使用で常にカツカツ状態だが、17年に買って頻繁に使ってるが、もう直ぐ5年だね。問題は全く感じてない。電池は交換してる。
カツカツでぶっ壊れるのなら、多くのSDでは場所の引っ越しのも実装してるのでは?
カツカツ利用者は結構いるよな。
で、1万回書いたとしても3ヶ月とかは大丈夫じゃね?
と言うか、1日1回WiFi経由でコミックを端末にチャージする使い方なら、5年で1800回強しか書き込めないよ。
良く聞くのは、車に置き去りで消えたとか、経理データが消えたとかだな。
温度高いと目茶早いよ。ダッシュボードの上は特にヤバい。
昔のSLCの新品10年の気分のまま、
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/hojin/5930.htm
の7年とか10年の帳簿保存期間は大丈夫と思ってるとな。
80名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/13(月) 17:23:52.99ID:VXU5hpv381ちゃんばば
2021/12/13(月) 17:32:05.57ID:HxmZMiMD >>78
それは俺が理解したがってるのであって、俺の方針を理解してくれと思ってる訳じゃないよな。
ケチと認識してるのって、一致の必要性を感じてるからでは?
今、おやき(今川焼の方)を食いながら書き込みしてるが、お前もおやきを食いながら書けよ!なんて一致の必要性は全く感じないし、何故食ってるのか、何故おやきなのかを解って欲しいと思ってないよ。
20kbの話を振った奴は、5インチ前後だから云々って言ってて俺は8インチので、でかいので見ないの?って話をしたら環境の話で、他者の環境に踏み込むな!みたいなレス付いてたけど、環境じゃ無く勘違いじゃね?
圧縮率良いのでも1巻200ページで4MBや500kBは高画質で奇麗とは全然思えないけど、高画質で奇麗と思ってるから環境扱いなのかな?
それは俺が理解したがってるのであって、俺の方針を理解してくれと思ってる訳じゃないよな。
ケチと認識してるのって、一致の必要性を感じてるからでは?
今、おやき(今川焼の方)を食いながら書き込みしてるが、お前もおやきを食いながら書けよ!なんて一致の必要性は全く感じないし、何故食ってるのか、何故おやきなのかを解って欲しいと思ってないよ。
20kbの話を振った奴は、5インチ前後だから云々って言ってて俺は8インチので、でかいので見ないの?って話をしたら環境の話で、他者の環境に踏み込むな!みたいなレス付いてたけど、環境じゃ無く勘違いじゃね?
圧縮率良いのでも1巻200ページで4MBや500kBは高画質で奇麗とは全然思えないけど、高画質で奇麗と思ってるから環境扱いなのかな?
2021/12/13(月) 17:45:39.07ID:I6IxSxBD
とりあえず20kbを見て20キロビット?!みたいな揚げ足取りはもういいよ
2021/12/13(月) 17:49:09.05ID:0USLgZNa
すきあらば自分語り
2021/12/13(月) 17:50:29.65ID:4b+vbmSp
キロビットのやつは頭おかしいだろ
あいつ精神障害なんじゃねーの
あいつ精神障害なんじゃねーの
85名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/13(月) 18:33:13.87ID:p01CSM/h 2Kの8インチでいいのないですか?
M5から乗り換えたい
M5から乗り換えたい
86名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/13(月) 18:33:37.37ID:p01CSM/h すまん誤爆
2021/12/13(月) 18:57:45.78ID:OMwNw6ko
いやいや
不毛な論戦繰り広げてるバカにはいい冷や水だ
不毛な論戦繰り広げてるバカにはいい冷や水だ
2021/12/13(月) 19:04:26.54ID:q54tR8+g
2021/12/13(月) 19:19:15.31ID:cEETpqNG
Gbみたいな書き方なら確認するけど全部小文字ならもう脳内変換してる
90名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/13(月) 19:43:44.82ID:7W6e1fR1 >>81 が何言ってるのか全く分からん。俺がおかしいんかな
2021/12/13(月) 20:09:40.64ID:rDgoumQI
スマホで見ようがPCで見ようがどう考えても1巻100MBなんて非効率で池沼丸出しだからな
2021/12/13(月) 20:28:46.58ID:FuGozFo9
何でそんな必死なんだ
誰に見せる訳でなし、自分は1ページ20kbで満足してるんだからそれで良いじゃないか
誰に見せる訳でなし、自分は1ページ20kbで満足してるんだからそれで良いじゃないか
2021/12/13(月) 20:33:38.10ID:6/dGZSxk
2021/12/13(月) 20:41:06.15ID:0USLgZNa
本が小容量くらいでマウント取るほうが池沼。
高画質大容量だけど余裕で管理できる環境ありますって言われたほうがよっぽど尊敬できる。
いまや財力に任せたデータ容量無制限や高速なデータ通信とかがあるわけで。
金が無いなら低画質小容量でやりくりするしかないよねっていう話。
タブレットで見るならそれなりの画質、スマホならちょっと低画質でも目立たない。
個人の環境次第で本の推奨容量なんていくらでも変わるから議論しても意味ない。長文失礼
高画質大容量だけど余裕で管理できる環境ありますって言われたほうがよっぽど尊敬できる。
いまや財力に任せたデータ容量無制限や高速なデータ通信とかがあるわけで。
金が無いなら低画質小容量でやりくりするしかないよねっていう話。
タブレットで見るならそれなりの画質、スマホならちょっと低画質でも目立たない。
個人の環境次第で本の推奨容量なんていくらでも変わるから議論しても意味ない。長文失礼
2021/12/13(月) 20:50:17.24ID:6/dGZSxk
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1148854872/
まぁ、みんなでJPEG XLに移行しようぜ
まぁ、みんなでJPEG XLに移行しようぜ
2021/12/13(月) 21:46:16.68ID:RpJg0zKz
高画質がー言ってる阿呆は全部BMPにしろよ
2021/12/13(月) 21:57:18.82ID:7W6e1fR1
なぜか可逆圧縮じゃなくて無圧縮のBMPを薦める阿呆がいて草
2021/12/13(月) 22:53:04.13ID:9Ge6oiJ+
1冊100MBなんて普通だろ、高画質なら1冊1GB超えとかの奴もあるぞ
2021/12/13(月) 23:15:23.06ID:RpJg0zKz
>>97
無圧縮のBMPならJPGより画質は落ちないぞ。阿呆なのは貴様の方だったな
無圧縮のBMPならJPGより画質は落ちないぞ。阿呆なのは貴様の方だったな
2021/12/13(月) 23:44:53.24ID:FuGozFo9
馬鹿はすぐ極論に走る
2021/12/13(月) 23:57:26.90ID:CmfVtkeT
>>100の人みたいな支離滅裂なことを言うルールでもあるの?
2021/12/13(月) 23:58:02.96ID:qfaE7Xhd
>>100
可逆圧縮の文字も読めない時点でお察しください
可逆圧縮の文字も読めない時点でお察しください
2021/12/14(火) 00:04:20.96ID:BdUPI9+f
>>65
まずこんな自分の意見押し付ける気満々な長文読んでもらえると思ってるの草
まずこんな自分の意見押し付ける気満々な長文読んでもらえると思ってるの草
2021/12/14(火) 00:09:02.62ID:BdUPI9+f
>>90
なんでアホって異常に話が長くて、無駄に例え話したがるんやろな
なんでアホって異常に話が長くて、無駄に例え話したがるんやろな
2021/12/14(火) 07:07:13.19ID:zxeroJOt
jpegxl、webpより文字まわりが綺麗に仕上がるみたいね
https://cloudinary.com/blog/how_jpeg_xl_compares_to_other_image_codecs
よし、ComittoNxAC頼んだぞ!
https://cloudinary.com/blog/how_jpeg_xl_compares_to_other_image_codecs
よし、ComittoNxAC頼んだぞ!
2021/12/14(火) 08:37:44.22ID:vdFeA2ap
>>104
まあアホだからな
まあアホだからな
2021/12/14(火) 09:18:27.34ID:kqCUZE9v
>>99
もしかして可逆圧縮の意味も知らんのかな?
もしかして可逆圧縮の意味も知らんのかな?
2021/12/14(火) 10:21:48.99ID:X/MelYEt
可逆圧縮はpng
不可逆圧縮はjpeg
両対応はwebp、jpegxl
無圧縮はbmp、よし覚えたな!
不可逆圧縮はjpeg
両対応はwebp、jpegxl
無圧縮はbmp、よし覚えたな!
2021/12/14(火) 15:09:28.59ID:/+146/qN
ComittoNxA-Continued
縮小と拡大でそれぞれ別の補間方法を選んでおけるようにしてほしい
縮小と拡大でそれぞれ別の補間方法を選んでおけるようにしてほしい
2021/12/14(火) 16:25:26.24ID:knSO1O8e
>>109
どういったときにそれがないと困るん?
どういったときにそれがないと困るん?
2021/12/14(火) 16:32:35.12ID:knSO1O8e
前スレで報告のあったMixでの圧縮の件、Android標準のファイルアプリで圧縮してもExceptionエラーが出ることを確認したので修正した。報告してくれた方、ありがとうございます。
修正版、apkでリリースしたほうがいい?
修正版、apkでリリースしたほうがいい?
2021/12/14(火) 16:36:21.17ID:XUPjAaqA
apkのほうが助かる人多いかも(自分もその一人)
2021/12/14(火) 18:15:38.10ID:liHHDgF7
作者降臨かよありがてえ
2021/12/14(火) 21:37:56.99ID:/+146/qN
115ちゃんばば
2021/12/14(火) 22:02:13.39ID:3abCPO5C >>82
>揚げ足取り
ケチとか揚げ足取りって、何でそう言う解釈?
言っただろ!って俺が迫ってる扱い?
>>20kb
>
>ビット?
>バイト?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1610411615/950
と聞いたのにスルーされて、一度もバイトと言ってないのでは?
俺の見落としか?
>>84
>キロビットのやつは頭おかしいだろ
俺の事?
それともkbと書いて、聞かれてもバイトと一度も言わない奴の事?
>>89
>Gbみたいな書き方なら確認するけど全部小文字ならもう脳内変換してる
ん?
SI接頭辞で1000倍を表すキロは、でかい方は大文字ルール適用前に既に小文字のkで普及してたから小文字が正しいよな。
わざわざ正しいSI接頭辞を使ってる奴の可能性も有ると思ってるのだが。
8ビット1バイトで、ビット小文字、バイト大文字って、過去の7ビット論の存在とか、日本ではJIS規格に早くなってるとか、後から某国際規格でとか聞いた事あるが、
正しいSI接頭辞をわざわざ使う奴と仮定すると、回線での通信絡みのイメージ引きずってるならビットで表現も有りそうだし、ビットだから小文字のbを使った可能性もあるから聞いた。
>揚げ足取り
ケチとか揚げ足取りって、何でそう言う解釈?
言っただろ!って俺が迫ってる扱い?
>>20kb
>
>ビット?
>バイト?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1610411615/950
と聞いたのにスルーされて、一度もバイトと言ってないのでは?
俺の見落としか?
>>84
>キロビットのやつは頭おかしいだろ
俺の事?
それともkbと書いて、聞かれてもバイトと一度も言わない奴の事?
>>89
>Gbみたいな書き方なら確認するけど全部小文字ならもう脳内変換してる
ん?
SI接頭辞で1000倍を表すキロは、でかい方は大文字ルール適用前に既に小文字のkで普及してたから小文字が正しいよな。
わざわざ正しいSI接頭辞を使ってる奴の可能性も有ると思ってるのだが。
8ビット1バイトで、ビット小文字、バイト大文字って、過去の7ビット論の存在とか、日本ではJIS規格に早くなってるとか、後から某国際規格でとか聞いた事あるが、
正しいSI接頭辞をわざわざ使う奴と仮定すると、回線での通信絡みのイメージ引きずってるならビットで表現も有りそうだし、ビットだから小文字のbを使った可能性もあるから聞いた。
116ちゃんばば
2021/12/14(火) 22:02:51.49ID:3abCPO5C >>92
>誰に見せる訳でなし、自分は1ページ20kbで満足してるんだからそれで良いじゃないか
>5インチ前後のスマホで見るのに
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1610411615/947
の「前後」付き表現が有る点も考えると、彼個人の環境を述べてるのか?違うのでは?
>高さ1450に統一して
は低画質のを想定してないよな。ここが800とかなら、低画質で良いと思ってる環境の話の様にも見えるけど。
>PCで拡大して見ても画質はそんなに悪くなってない
と言ってたからこそ、悪くなってるのに気付いていないのでは?って話を俺はしてるのだが。
縦長5インチスマホで見てるから気付かない論を言ってた奴もいたはず。
俺の8インチお奨めと似た感じ。
それはビット?バイトで20kBだったとしても、低画質で荒く汚いのでは?
低画質で荒く汚くても俺は良いからって話なら、しつこく高画質を奨める必要は無いって話は解るけどな。
>>94
>金が無いなら低画質小容量でやりくりするしかないよねっていう話。
>タブレットで見るならそれなりの画質、スマホならちょっと低画質でも目立たない。
そう話してる奴もいるけど、前スレ947がその主旨で言ってるとは思えないけどな。
彼は自分でスキャンしてない前提なの?
20kbに変換するのは配信サーバーでして貰って小さいのをダウンロードしてるの?
縦サイズを述べたりしてたから、俺は自宅での変換をイメージしてたよ。
低画質で荒く汚いのを見ないでWiFiで端末にコピーした方が良いと思うのだが。
20kBの200ページで4MBだよ。高圧縮アルゴリズムので2、3倍に圧縮したとしても、俺には度が過ぎてると思う。
そして、それをお奨めしてるよな。
だから環境の話では無いだろ?
PCは有線でWiFiも無くても、有線のUSBでもPCとスマホを繋げれるよね。
>誰に見せる訳でなし、自分は1ページ20kbで満足してるんだからそれで良いじゃないか
>5インチ前後のスマホで見るのに
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1610411615/947
の「前後」付き表現が有る点も考えると、彼個人の環境を述べてるのか?違うのでは?
>高さ1450に統一して
は低画質のを想定してないよな。ここが800とかなら、低画質で良いと思ってる環境の話の様にも見えるけど。
>PCで拡大して見ても画質はそんなに悪くなってない
と言ってたからこそ、悪くなってるのに気付いていないのでは?って話を俺はしてるのだが。
縦長5インチスマホで見てるから気付かない論を言ってた奴もいたはず。
俺の8インチお奨めと似た感じ。
それはビット?バイトで20kBだったとしても、低画質で荒く汚いのでは?
低画質で荒く汚くても俺は良いからって話なら、しつこく高画質を奨める必要は無いって話は解るけどな。
>>94
>金が無いなら低画質小容量でやりくりするしかないよねっていう話。
>タブレットで見るならそれなりの画質、スマホならちょっと低画質でも目立たない。
そう話してる奴もいるけど、前スレ947がその主旨で言ってるとは思えないけどな。
彼は自分でスキャンしてない前提なの?
20kbに変換するのは配信サーバーでして貰って小さいのをダウンロードしてるの?
縦サイズを述べたりしてたから、俺は自宅での変換をイメージしてたよ。
低画質で荒く汚いのを見ないでWiFiで端末にコピーした方が良いと思うのだが。
20kBの200ページで4MBだよ。高圧縮アルゴリズムので2、3倍に圧縮したとしても、俺には度が過ぎてると思う。
そして、それをお奨めしてるよな。
だから環境の話では無いだろ?
PCは有線でWiFiも無くても、有線のUSBでもPCとスマホを繋げれるよね。
2021/12/14(火) 22:13:57.19ID:y6TRfCTq
すごい
118ちゃんばば
2021/12/14(火) 22:21:47.89ID:3abCPO5C >>114
昔にコミットンの本家の作者とここで話した事あるけど、縮小の実装が変なのを重たくなるので嫌ってたっぽかったな。
例えば、でかい画像で1/10に縮小して表示する時には、少なくても10*10の100ピクセルから求めなければならない筈なのに、2*2とか4*4とかから求めるから水玉模様になるの。
チェック柄のトーン貼ってる所だと、4*4の16ピクセルが偶々白ければ白になるし、黒ければ黒になる。
100ピクセルから求めれば灰色になるのに。
この問題じゃね?
昔にコミットンの本家の作者とここで話した事あるけど、縮小の実装が変なのを重たくなるので嫌ってたっぽかったな。
例えば、でかい画像で1/10に縮小して表示する時には、少なくても10*10の100ピクセルから求めなければならない筈なのに、2*2とか4*4とかから求めるから水玉模様になるの。
チェック柄のトーン貼ってる所だと、4*4の16ピクセルが偶々白ければ白になるし、黒ければ黒になる。
100ピクセルから求めれば灰色になるのに。
この問題じゃね?
2021/12/14(火) 22:23:58.25ID:0kLOymcO
NxAC更新来てるがReleasesに表示されない
2021/12/14(火) 22:50:32.15ID:34qYaZwK
サイズ縮小もできない池沼「高画質大容量だけど余裕で管理できる環境ありますって言われたほうがよっぽど尊敬できる。」
2021/12/14(火) 23:01:35.12ID:knSO1O8e
まだ遠出出張の帰宅中の電車なのでapkのアップ遅れてます。
>>39
UI作り直し中なので取り入れる予定。
>>48
先頭終端移動時ダイアログのオンオフをできるように、上に同じくUI一新で取り入れる予定。
次の画像が半透明になる現象は、その実装部分をまだ見てないのでなんとも言えない、多分UI一新で直すと思う。
>>29
FTP接続は環境の用意が無いので実装できないです。
>>105
libjxlがandroidで実装できるっぽいので気が向いたらやります。優先度は低め。
UI一新といえど操作性は基本的に現状のComittonに準拠します。
大幅に変更するのは各種設定画面とファイル選択画面です。
あと全体的なマテリアルデザイン化です。
ファイル選択画面は好みが別れるところなので、レイアウトを従来のものなど複数提供し、ユーザが選択できるようにする予定。
開発的には、MVVM準拠化、非同期処理をコルーチンに変更、単一アクティビティ化、スパゲッティ状態の各メゾットの整理、UIのJetpackCompose実装、古くなったネイティブAPIの切り替えなどです。
対応OSがいくつからになるかは検討中です。
これについてFireOS使いが多いようなので聞きたいのですが、FireOSやAndroidのバージョンはいくつなのでしょう?
最低対応OSバージョンが高いほど楽ができるので。
現状についてとりあえず今はImageManager.javaのスパゲッティと格闘してます。
新アプリアイコン画像募集します。マテリアルデザインのもの。
特に無ければ従来のものか、自分が10分で作ったマテリアルデザインチックなものになります
電車があまりに暇すぎたので今後の予定等を書きました。長文申し訳ない。
>>39
UI作り直し中なので取り入れる予定。
>>48
先頭終端移動時ダイアログのオンオフをできるように、上に同じくUI一新で取り入れる予定。
次の画像が半透明になる現象は、その実装部分をまだ見てないのでなんとも言えない、多分UI一新で直すと思う。
>>29
FTP接続は環境の用意が無いので実装できないです。
>>105
libjxlがandroidで実装できるっぽいので気が向いたらやります。優先度は低め。
UI一新といえど操作性は基本的に現状のComittonに準拠します。
大幅に変更するのは各種設定画面とファイル選択画面です。
あと全体的なマテリアルデザイン化です。
ファイル選択画面は好みが別れるところなので、レイアウトを従来のものなど複数提供し、ユーザが選択できるようにする予定。
開発的には、MVVM準拠化、非同期処理をコルーチンに変更、単一アクティビティ化、スパゲッティ状態の各メゾットの整理、UIのJetpackCompose実装、古くなったネイティブAPIの切り替えなどです。
対応OSがいくつからになるかは検討中です。
これについてFireOS使いが多いようなので聞きたいのですが、FireOSやAndroidのバージョンはいくつなのでしょう?
最低対応OSバージョンが高いほど楽ができるので。
現状についてとりあえず今はImageManager.javaのスパゲッティと格闘してます。
新アプリアイコン画像募集します。マテリアルデザインのもの。
特に無ければ従来のものか、自分が10分で作ったマテリアルデザインチックなものになります
電車があまりに暇すぎたので今後の予定等を書きました。長文申し訳ない。
2021/12/14(火) 23:21:31.72ID:knSO1O8e
2021/12/14(火) 23:31:08.47ID:OTxYg4Iy
minSdkVersionを 22 にしておけば、ほぼ全てのデバイスをカバーできるはず
FireHD10 2017 - 泥5.1(API 22)
FireHD10 2019 - 泥9(API 28)
FireHD10 2021 - 泥9(API 28)
FireHD10 2017 - 泥5.1(API 22)
FireHD10 2019 - 泥9(API 28)
FireHD10 2021 - 泥9(API 28)
2021/12/14(火) 23:58:22.28ID:J7fYdGGm
>>121
いつもありがとうございますz
折りたたみ機種用に DEF.java の既定値を
-public static final int MAX_CENTER = 30; // 30ドット
+public static final int MAX_CENTER = 96; // 96ドット
くらいにしてほしいです
いつもありがとうございますz
折りたたみ機種用に DEF.java の既定値を
-public static final int MAX_CENTER = 30; // 30ドット
+public static final int MAX_CENTER = 96; // 96ドット
くらいにしてほしいです
2021/12/14(火) 23:59:12.85ID:knSO1O8e
遅くなりましたが、リリースしました
https://github.com/yuma2a/ComittoNxA-Continued/releases
https://github.com/yuma2a/ComittoNxA-Continued/releases
126名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/15(水) 00:00:02.07ID:8Xsmh1vZ キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
2021/12/15(水) 00:13:44.13ID:lZhnAvVD
いまリリースしたのは簡単なバグ修正だけね。
新UIのほうは年末年始で作業を一気に進めて、最低限のものができ次第オープンし、アルファ版を出せたらなと思ってます。時期についてはあんま期待しないといて。
>>124
見てみます
新UIのほうは年末年始で作業を一気に進めて、最低限のものができ次第オープンし、アルファ版を出せたらなと思ってます。時期についてはあんま期待しないといて。
>>124
見てみます
2021/12/15(水) 00:26:53.11ID:lZhnAvVD
>>123
ありがと、API22にします。
ありがと、API22にします。
129名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/15(水) 01:34:52.47ID:KEfCWzJZ 神降臨ありがたや〜ありがたや〜
一時期のビルドガイジは顔真っ赤にしてそう
一時期のビルドガイジは顔真っ赤にしてそう
2021/12/15(水) 04:20:24.38ID:9LSxtP+w
>>121
ありがたや
ありがたや
131名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/15(水) 08:12:27.00ID:HoK/txl5 >>125
ありがとうございますm(_ _)m
ありがとうございますm(_ _)m
2021/12/15(水) 08:22:07.16ID:utLaVjhi
>>125
ありがとうございます
ありがとうございます
2021/12/15(水) 09:08:48.48ID:flfN6/WH
>>125
今バージョン1.65A20 そのままapkインスコすればいいの?
今バージョン1.65A20 そのままapkインスコすればいいの?
2021/12/15(水) 10:00:34.91ID:ndYCY1Fx
>>133
今までと同じで良い!!
今までと同じで良い!!
2021/12/15(水) 15:42:33.58ID:7hHF9aGP
2021/12/15(水) 17:26:25.33ID:sqN4zN7e
>>135
これは自分も欲しいと思ってるけど別端末で読んでいるということはパスが違ってるのでフルパスで覚える事が出来ない
フルパスではなく単体のzipなどのファイル名で履歴をGoogleDriveとかに保存する方法は出来ないだろうか?
単体のファイル名で衝突するような管理をしてる人には使えないけれど
これは自分も欲しいと思ってるけど別端末で読んでいるということはパスが違ってるのでフルパスで覚える事が出来ない
フルパスではなく単体のzipなどのファイル名で履歴をGoogleDriveとかに保存する方法は出来ないだろうか?
単体のファイル名で衝突するような管理をしてる人には使えないけれど
137名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/15(水) 17:31:12.95ID:tPt8nWod ここらへんかな?
https://zenn.dev/amegane/articles/e5d086f7ebaf8d
https://www.section.io/engineering-education/backup-services-with-google-drive-api-in-android/
FTPは諦めてSMB使え
https://blog.masaoka.jp/2021/07/17/vpn%E8%B6%8A%E3%81%97%E3%81%A7%E3%80%81%E5%85%B1%E6%9C%89%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%80%80windows-smb%E3%80%80%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%AB%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%86/
https://zenn.dev/amegane/articles/e5d086f7ebaf8d
https://www.section.io/engineering-education/backup-services-with-google-drive-api-in-android/
FTPは諦めてSMB使え
https://blog.masaoka.jp/2021/07/17/vpn%E8%B6%8A%E3%81%97%E3%81%A7%E3%80%81%E5%85%B1%E6%9C%89%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%80%80windows-smb%E3%80%80%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%AB%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%86/
2021/12/15(水) 17:38:14.39ID:RBoJQ3wG
クレクレ厨で悪いがフィルタをPVみたく増やして欲しいな
特にぼかしフィルタは端末の解像度と画像のトーンの相性しだいでは結構重宝する
特にぼかしフィルタは端末の解像度と画像のトーンの相性しだいでは結構重宝する
2021/12/15(水) 19:44:31.52ID:eGXHk0qi
OPPO、フォルダブルスマホ「Find N」を発表 - ケータイ Watch
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1374503.html
xiaomiより安いとは力入ってるな
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1374503.html
xiaomiより安いとは力入ってるな
2021/12/15(水) 20:08:57.90ID:7hHF9aGP
>>136
ハッシュ値とファイル名とかになるのかなぁ
ハッシュ値とファイル名とかになるのかなぁ
2021/12/15(水) 22:27:41.53ID:RN5YBnLK
2021/12/15(水) 22:39:58.68ID:tPt8nWod
>>140
これか。
ハッシュ値やチェックサムで比較すれば良さそう。最近の泥のコンテキスト型のスキームのせいで履歴が死ぬ問題とかもこれで解決出来そう。
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/0507/30/news017.html
これか。
ハッシュ値やチェックサムで比較すれば良さそう。最近の泥のコンテキスト型のスキームのせいで履歴が死ぬ問題とかもこれで解決出来そう。
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/0507/30/news017.html
2021/12/16(木) 03:30:05.54ID:ILHS8HfU
2021/12/16(木) 03:43:18.38ID:ILHS8HfU
有能なクレクレ厨は実装方法を添えて開発者の負担が少しでも減るように要望するけど、無能は機能名だけ挙げて欲しい言うだけ。
その機能を実装するために開発者はボランティアで勉強するところから始めるわけだから、要望側はできる限り情報を集めてくるのが筋ってもんだよ。
特にフィルターのような画像処理はアルゴリズムがネットに転がってるはずだから、要望側がその仕組みを説明して、あとは開発者がコーディングするだけっていうくらいじゃないと。
その機能を実装するために開発者はボランティアで勉強するところから始めるわけだから、要望側はできる限り情報を集めてくるのが筋ってもんだよ。
特にフィルターのような画像処理はアルゴリズムがネットに転がってるはずだから、要望側がその仕組みを説明して、あとは開発者がコーディングするだけっていうくらいじゃないと。
145名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/16(木) 03:56:12.82ID:ILHS8HfU 開発者向け、面白そうな実装がされてるOSS漫画リーダーを見つけたので共有。コーディングの参考になれば。
https://github.com/Seeneva/seeneva-reader-android
https://github.com/Seeneva/seeneva-reader-android
2021/12/16(木) 06:09:54.27ID:G93pUFur
NxACで今後も/sdcard/comittonaをそのまま利用し続ける予定なら、下記設定項目の初期値を変更した方が一部のNxAC利用者にとって親切かも(現状ではNxACの初回起動時に/sdcard/comittona/thumb/内の1000個を超えたキャッシュファイルが自動削除されてしまう)
・設定 > ファイル選択画面の設定 > サムネイルのキャッシュ(ThumbCache)
現在: 最大1000ファイル(3)
提案: 削除しない(4)
・設定 > ファイル選択画面の設定 > サムネイルのキャッシュ(ThumbCache)
現在: 最大1000ファイル(3)
提案: 削除しない(4)
2021/12/16(木) 09:39:33.99ID:V+Hc8fSP
プログラミングできるひと多いね。すごい。そういうのって大学で勉強するのかな?
2021/12/16(木) 12:49:18.62ID:YZVMliym
>>139
折り畳みでコミックとか相性良さそうだなw
折り畳みでコミックとか相性良さそうだなw
2021/12/16(木) 12:53:36.11ID:s6Nj6F38
サムネ作りまくってめちゃくちゃ圧迫してるから
外部とか保存フォルダ指定できれば嬉すい
外部とか保存フォルダ指定できれば嬉すい
2021/12/16(木) 13:02:16.23ID:2NP+TL3e
2021/12/16(木) 13:33:40.73ID:Up9vDJr5
>>141
FolderSyncうまく同期取れないんだけど設定教えてくれませんか?
FolderSyncうまく同期取れないんだけど設定教えてくれませんか?
152名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/16(木) 14:11:30.46ID:ILHS8HfU2021/12/16(木) 14:29:52.24ID:Up9vDJr5
154名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/16(木) 15:02:48.95ID:ILHS8HfU2021/12/16(木) 20:17:17.39ID:qkkIsoxx
NxAで横画面にすると左右に隣のページがグラデで見えるけど消せませんか?
2021/12/18(土) 00:48:32.26ID:0QB8Wnwj
>>111
対応ありがとうございます。
こちら、サムネイル読み込み時にも読込不具合が起きる為、対応頂けると助かります。
ソースの箇所は ImageManager.java : cmpRead() にある
else if (mCmpSize <= mCmpPos) { の辺りです。
対応ありがとうございます。
こちら、サムネイル読み込み時にも読込不具合が起きる為、対応頂けると助かります。
ソースの箇所は ImageManager.java : cmpRead() にある
else if (mCmpSize <= mCmpPos) { の辺りです。
2021/12/18(土) 11:35:05.96ID:0QB8Wnwj
exception は起きず <= で処理が打ち切られますが == の場合に処理を続ける必要が有りました。
2021/12/18(土) 11:43:21.82ID:EBieMLQF
GitHubの方にプルリク送った方が分かりやすいんじゃね
2021/12/18(土) 16:43:04.49ID:Qpa5O7Xd
mix持ってたから試しに画像をzip圧縮してみたけど、サムネイルも中身のビューも見れたよ。
nxac,mixどちらも最新版で圧縮方法は初期。
nxac,mixどちらも最新版で圧縮方法は初期。
2021/12/18(土) 22:52:16.14ID:Yjwnh3ww
nasにファイル入れて漫画読むのに最高だな
2021/12/19(日) 00:04:31.51ID:ap7zSY//
>>40
v1.5
-サムネイルのサイズを変更する機能の追加
-高品質なサムネイルを作成するオプションの追加
v1.4
-ファイルの共有機能の追加(端末、ローカルネットワークのみ)
-ファイルの名前を付けて保存機能の追加
v1.5
-サムネイルのサイズを変更する機能の追加
-高品質なサムネイルを作成するオプションの追加
v1.4
-ファイルの共有機能の追加(端末、ローカルネットワークのみ)
-ファイルの名前を付けて保存機能の追加
2021/12/19(日) 09:27:48.76ID:OY7duzgc
2021/12/19(日) 13:25:39.85ID:utUHyCqy
何様だよ
2021/12/19(日) 13:35:48.92ID:VF38tJiO
最初から作者だと名乗ってこんなアプリ作ったと紹介してくれてたら好意的に受け入れられただろうけど
1ユーザーを装ってステマしてる感じが反感を買ってる感じ
1ユーザーを装ってステマしてる感じが反感を買ってる感じ
2021/12/19(日) 13:43:05.11ID:yiHrWOTz
うざい場所に広告つけて金取ってるんだから文句も真摯に受け止めて改善したほうがいいと思う
2021/12/19(日) 15:41:06.59ID:tXNcur5j
AdGuardとかで広告ブロックすれば広告非表示で快適だよ
2021/12/19(日) 15:55:56.71ID:j4O/H/wS
作ってるやつを信用してんならいいけど変なコード仕込まれてても文句言うなよ
2021/12/19(日) 16:42:17.88ID:d96B2Ry7
winzip、alzip、rarアプリで圧縮したファイルをperfect viewerで読み込むとエラー落ちかファイルが読み込めないのって何が原因ですかね
2021/12/19(日) 22:34:09.05ID:3piGS5xB
大して容量減らないのに画像まとめるのにRAR使う意味ないだろ
2021/12/19(日) 22:42:59.24ID:OY7duzgc
>>163
ユーザー様だよ
ユーザー様だよ
2021/12/20(月) 00:46:15.82ID:VTwjLIHk
>>159
確認ありがとうございます。
サムネイルの読込不具合は数ページをmixでzip圧縮した程度では現象発生しません。
結構な数mixでzip圧縮してますが、そのうち2割程で現象が発生します。mix,nxac最新でも現象は発生し、タイル表示時の表紙が No Image 、サムネイルページ選択時に全ページグレー単色になります。
確認ありがとうございます。
サムネイルの読込不具合は数ページをmixでzip圧縮した程度では現象発生しません。
結構な数mixでzip圧縮してますが、そのうち2割程で現象が発生します。mix,nxac最新でも現象は発生し、タイル表示時の表紙が No Image 、サムネイルページ選択時に全ページグレー単色になります。
2021/12/20(月) 10:48:15.47ID:6UScI/0l
なんか新幹線のうたでビュワーンビュワーンっての無かった?
2021/12/20(月) 16:31:20.40ID:ZQMUS5rn
rarとかデメリットだらけのフォーマットで保存するのが悪い
174名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/20(月) 16:35:31.64ID:3ilLZPbr PVではないがNxAではzipが読め込めないファイルあったな
2021/12/21(火) 01:52:09.29ID:P0okNbaI
これ良いよ お前らは英語だから☆1つですだろうけど
https://kurotoshiro.com.br/reader/
https://kurotoshiro.com.br/reader/
2021/12/21(火) 04:38:01.25ID:KGisEco4
>>175
UIが神。端末同期可。タグ管理可。RAR、7Z、TAR読み込み可。全検索可。全漫画一覧表示可。未読既読フィルタリング可。
SMBサムネイル表示不可。SMBストリーミング不可(毎回ダウンロード)。
余白削除不可。端末画面に合わせた画像リサイズ不可。画像フィルタ処理不可。日本語不可。
ってところかな
UIが神。端末同期可。タグ管理可。RAR、7Z、TAR読み込み可。全検索可。全漫画一覧表示可。未読既読フィルタリング可。
SMBサムネイル表示不可。SMBストリーミング不可(毎回ダウンロード)。
余白削除不可。端末画面に合わせた画像リサイズ不可。画像フィルタ処理不可。日本語不可。
ってところかな
2021/12/21(火) 06:04:08.59ID:CvQo/Bb0
せめてストリーミングできんと..
2021/12/21(火) 06:16:22.48ID:CvQo/Bb0
つか、結構古いんだな
で俺もそうだがここいるみんな知らなかったのか??ww
俺たちずいぶん知識古いのかもなww
で俺もそうだがここいるみんな知らなかったのか??ww
俺たちずいぶん知識古いのかもなww
2021/12/21(火) 07:36:12.03ID:qkm/PcyL
comittonで事足りてたからなあ
2021/12/21(火) 07:44:22.10ID:b58266sN
ストリーミング不可とかスタートラインにすら立ててないんだが
2021/12/21(火) 08:01:18.93ID:wkQtTbjL
拡張子はcbzの方が良いの?
ぜんぶzipにしてるけど
ぜんぶzipにしてるけど
2021/12/21(火) 11:06:22.18ID:hev59WxQ
正直もうcomittonが基準なんだ
comittonのビューアーの快適さとsmbの読み込み能力がないとキツイ
comittonのビューアーの快適さとsmbの読み込み能力がないとキツイ
2021/12/21(火) 11:26:39.14ID:y89tEdlh
Android 2.3にNxAとNxA-Continuedインストールしても起動したら落ちるの何で?
NxTは起動出来るのに
NxTは起動出来るのに
2021/12/21(火) 14:12:43.94ID:MrCvhsfk
comittonって消費電力高め?
2021/12/21(火) 16:16:47.12ID:CvQo/Bb0
CommitonNxAContinuedだと思うがこれなんでこんな行儀悪いところにサムネイル格納する??フォルダ作ってるの??
フルアクセスの権限もってるからってこれ行儀悪すぎ...
フルアクセスの権限もってるからってこれ行儀悪すぎ...
2021/12/21(火) 16:28:03.86ID:RoAadqzr
>>185
いまさら何を言っているのやら...
いまさら何を言っているのやら...
2021/12/21(火) 17:01:55.01ID:CvQo/Bb0
普段使ってないし、久しぶりにインストールしたからそんなこと知らんがな
2021/12/21(火) 17:06:46.48ID:4JxHGevK
Androidディレクトリに入る前の名残りだからな
オープンソースソフトウェアだから自分で変更すればいい
文句を言う必要はない
オープンソースソフトウェアだから自分で変更すればいい
文句を言う必要はない
2021/12/21(火) 17:42:22.41ID:INxmNzL2
お前が久しぶりにとかこっちこそ知らんがな
2021/12/21(火) 20:22:58.13ID:SgZWTZey
使わないって手もあるよね
2021/12/21(火) 21:37:07.27ID:rZAsWyNV
192ちゃんばば
2021/12/21(火) 22:00:29.39ID:KVJyobX+ >>185
俺は本家の使ってるが、メインストレージにフォルダ作られて、そこに入ってるよ。
本家との互換性では?
アプリ専用の格納場所に作られると、改変版毎にサムネイルを作る羽目になりそうなの気がするけど。
俺は本家の使ってるが、メインストレージにフォルダ作られて、そこに入ってるよ。
本家との互換性では?
アプリ専用の格納場所に作られると、改変版毎にサムネイルを作る羽目になりそうなの気がするけど。
2021/12/22(水) 00:08:22.94ID:25T1Pbrm
コミットン最強!最強!ウェッピー使えてマジハッピー!いえい!
2021/12/25(土) 17:54:25.10ID:opfzRhl2
>>40
v1.8
-ファイルブラウザにフォルダ内を再帰的に検索する検索機能の追加(書庫内の検索非対応・OneDrive非対応)
v1.7
-ファイルブラウザで書庫フォルダの選択時に直接ビューワーで開くようにするオプションの追加
v1.6
-ファイルブラウザにフィルター機能の追加
-ファイルブラウザのリスト形式の表示の改善
-名前を付けて保存機能の信頼性向上
-名前を付けて保存時に進捗状況を通知領域に表示またキャンセルできるように変更
v1.8
-ファイルブラウザにフォルダ内を再帰的に検索する検索機能の追加(書庫内の検索非対応・OneDrive非対応)
v1.7
-ファイルブラウザで書庫フォルダの選択時に直接ビューワーで開くようにするオプションの追加
v1.6
-ファイルブラウザにフィルター機能の追加
-ファイルブラウザのリスト形式の表示の改善
-名前を付けて保存機能の信頼性向上
-名前を付けて保存時に進捗状況を通知領域に表示またキャンセルできるように変更
2021/12/29(水) 10:46:05.25ID:4RnxJvUe
lanraragiいいねぇ〜タグ付け機能が便利すぎる
2021/12/29(水) 20:08:05.02ID:tdDe9WKX
いろいろでてきてスレのテンプレが賞味期限切れ
197名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/29(水) 20:11:32.56ID:oBh4Zkgu >>196
じゃあ新しいの作って
じゃあ新しいの作って
2021/12/30(木) 00:36:35.10ID:W1Umxnvb
新しいのが出てきた??は?
どれもこれも圧縮ファイルに対応したただの画像ビューア。
余白削除や画像フィルタがあってはじめて漫画ビューアだと言える。
余白削除無しフィルタ無しとか自炊本舐めんな。
どれもこれも圧縮ファイルに対応したただの画像ビューア。
余白削除や画像フィルタがあってはじめて漫画ビューアだと言える。
余白削除無しフィルタ無しとか自炊本舐めんな。
2021/12/30(木) 01:35:38.05ID:MB+DmStq
>>198
余白を全自動で削除する工程を自炊フローに組み込もうよ...
余白を全自動で削除する工程を自炊フローに組み込もうよ...
2021/12/30(木) 08:15:39.23ID:W1Umxnvb
>>199
ん?そう言うってことは、そのやり方教えてくれるってこと?ありがと。教えて。
ん?そう言うってことは、そのやり方教えてくれるってこと?ありがと。教えて。
2021/12/30(木) 09:28:35.94ID:w+xzJkPC
>>200
フォトショップの使い方を覚えなさい
フォトショップの使い方を覚えなさい
2021/12/30(木) 10:20:23.09ID:hizfmCUJ
フォトショップ3,828 円/月なんだが汗
自炊民はこんな高いの使ってるんですか?
自炊民はこんな高いの使ってるんですか?
2021/12/30(木) 10:33:39.38ID:NmSNlsYV
>>202
俺はフォトショップも他のことにも使ってるから月額6千円以上のやつ使ってる
つうか余白削除くらい無料ソフトでもできるんだから自分で調べろよ
自炊するなら色々試してやってないの?
XnConvertとかなら使い方も簡単だろ
死ね
俺はフォトショップも他のことにも使ってるから月額6千円以上のやつ使ってる
つうか余白削除くらい無料ソフトでもできるんだから自分で調べろよ
自炊するなら色々試してやってないの?
XnConvertとかなら使い方も簡単だろ
死ね
2021/12/30(木) 10:52:16.83ID:dLM1s7+I
クレクレ君に自分でやれとか言うだけ無駄だろw
205名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/30(木) 12:00:04.58ID:id5pgcNi Inkscapeでのやり方もオナシャス
2021/12/30(木) 15:22:38.21ID:EuCNiBQS
imagemagick で
>magick mogrify -fuzz 10% -trim +repage *.*
とやってるけど、ページ数の数字部分イラネ、って思う
先にざっくり crop しても、ああぁ削りすぎ、みたいな結果になるページがあって凹む
バラシ(裁断)、スキャン、の位置精度を上げろ、って話に集約されそうだけど
数字のとこも余白として切り捨てるうまい方法オナシャス
>magick mogrify -fuzz 10% -trim +repage *.*
とやってるけど、ページ数の数字部分イラネ、って思う
先にざっくり crop しても、ああぁ削りすぎ、みたいな結果になるページがあって凹む
バラシ(裁断)、スキャン、の位置精度を上げろ、って話に集約されそうだけど
数字のとこも余白として切り捨てるうまい方法オナシャス
207ちゃんばば
2021/12/30(木) 16:21:11.74ID:wgGl9OCV >>199
その思考で、余白カットとバイキュービックや画像のシャープ化とかのフィルターを新端末に合わせてコンバーターがコンバートすべきって方向だと、コミックビューワーの役割って何だよ?と思ってしまうな。
友達が同人誌書いたのをデータで送って来たら、ビューワーの役割は?
端末の環境に合わせて上手く見せるのがビューワーの役割じゃねーの?
その思考で、余白カットとバイキュービックや画像のシャープ化とかのフィルターを新端末に合わせてコンバーターがコンバートすべきって方向だと、コミックビューワーの役割って何だよ?と思ってしまうな。
友達が同人誌書いたのをデータで送って来たら、ビューワーの役割は?
端末の環境に合わせて上手く見せるのがビューワーの役割じゃねーの?
2021/12/30(木) 16:29:40.49ID:MB+DmStq
>>207
自炊の余白カットの自動化について言及しているのであってな...
自炊の余白カットの自動化について言及しているのであってな...
2021/12/30(木) 16:40:55.46ID:hizfmCUJ
ImageMagickいいね、勉強して使ってみよ
画像加工ソフトウェアごときに毎月数千円使うやつの気が知れんわ。意味わからん罵倒されたし怒
画像加工ソフトウェアごときに毎月数千円使うやつの気が知れんわ。意味わからん罵倒されたし怒
2021/12/30(木) 19:39:12.47ID:fsBi/kod
Photoshopにはアクションという便利な機能がある
自炊なら使いこなして当然な機能なのだ
自炊なら使いこなして当然な機能なのだ
2021/12/30(木) 20:15:44.49ID:nXZius9T
GIMPのバッチ処理でよくね
2021/12/31(金) 00:00:10.42ID:yPjn0/3M
ImageMagicには長年お世話になってる。自炊に必須。一度使うとフォトショに戻れん。
2021/12/31(金) 21:15:31.41ID:Og8nMoKH
ComittoNxACクソつかいにくいな
Comicscreenみたいに画面タップですぐ設定変えるUI出るようにしろや
タップする場所と設定複数に別れてて使いにくいんだよ
Comicscreenみたいに画面タップですぐ設定変えるUI出るようにしろや
タップする場所と設定複数に別れてて使いにくいんだよ
2021/12/31(金) 21:53:21.27ID:CwAs8B9C
ソースコードをいじって自分好みにしたらいいんだよ
2021/12/31(金) 21:53:25.15ID:CwAs8B9C
ソースコードをいじって自分好みにしたらいいんだよ
216名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/31(金) 22:02:34.31ID:Og8nMoKH 何言ってんだこのアホ
2021/12/31(金) 22:31:23.27ID:NevgMRpt
Comittonの悪口を言うと速攻Comitton警察が飛んできて
オープンソースで自由に改変できることを盾にして言論封殺しようとする
このスレの風物詩
オープンソースで自由に改変できることを盾にして言論封殺しようとする
このスレの風物詩
2021/12/31(金) 22:51:34.16ID:BkXimnfz
そもそも悪口を言う必要が全く無い
機能追加要望ならたまに拾ってくれるんだから普通に書いとけばいいだけ
機能追加要望ならたまに拾ってくれるんだから普通に書いとけばいいだけ
2021/12/31(金) 23:37:11.72ID:yPjn0/3M
2021/12/31(金) 23:52:31.96ID:nm0G2CRS
comittonのメインソースを書いた開発者が不在の現在、文句を言っても受け止める人が残念ながら居ない
だから欲しい機能は金を出して作ってもらうか、自分で勉強して載せるしかない。
だから欲しい機能は金を出して作ってもらうか、自分で勉強して載せるしかない。
2022/01/01(土) 00:10:51.50ID:5i61brNB
ウェッピー対応してくれた人も自分が使いたかったからっていう理由だったし、欲しいなら自分で作れよ。コーディング出来ないは勉強不足の言い訳。こういうやつが不正サイトから著作物をダウンロードしてるんだろうな勝手な偏見だけど。
2022/01/01(土) 00:11:24.18ID:5i61brNB
ウェッピー対応してくれた人も自分が使いたかったからっていう理由だったし、欲しいなら自分で作れよ。コーディング出来ないは勉強不足の言い訳。こういうやつが不正サイトから著作物をダウンロードしてるんだろうな勝手な偏見だけど。
2022/01/01(土) 00:32:16.10ID:E+0sZD6X
comitton信者がワラワラわいてくるw
2022/01/01(土) 00:47:29.71ID:Icl9BZNv
そりゃコミットンはソースを読めるメンテナーを随時募集中だから、信者は俺も含めて必死よ
2022/01/01(土) 01:00:23.24ID:E+0sZD6X
はは。だからかww
2022/01/01(土) 01:02:32.28ID:JvKpdY1A
無能ほどワガママだからな
有能な人は黙って自分で改変を行い、かつ公開したりしない。メンテが面倒だからな
有能な人は黙って自分で改変を行い、かつ公開したりしない。メンテが面倒だからな
2022/01/01(土) 02:17:40.05ID:Wk+LUx0K
ライセンスがGPLのライブラリ使ってるからソースを公開せよと言われたら公開する義務があるかもね
2022/01/01(土) 02:31:04.68ID:GfGFRLeU
>>227
コピーレフトライセンスの元に公開されたソースコードをベースに変更を加えて利用していても、実行可能な成果物を公開していない(つまり、利用者が自分自身しかいない)場合、誰もそのソースコードを請求する権利を持たない
コピーレフトライセンスの元に公開されたソースコードをベースに変更を加えて利用していても、実行可能な成果物を公開していない(つまり、利用者が自分自身しかいない)場合、誰もそのソースコードを請求する権利を持たない
2022/01/01(土) 13:07:00.79ID:5i61brNB
gplのmupdfと自動着色機能を取り除けばクローズドにできるね
2022/01/02(日) 09:48:21.63ID:c6Zmkf/3
海外製は自炊本なんて想定してないからね。勝手に翻訳再配布された日本の電子書籍の犯罪盗作を読むためだけに設計されてるもん。画像フィルタとか余白削除なんていらないのよ。
2022/01/02(日) 11:07:29.87ID:nmS1Rvdx
海外製のビューアで十分だろw
だってお前らほんとは自炊なんてしてないもんなw
だってお前らほんとは自炊なんてしてないもんなw
2022/01/02(日) 14:22:32.37ID:iV0U08wy
してないもんなと言ってる人にかぎって一度もやったことないのがまる分かり
2022/01/02(日) 14:31:50.83ID:hfvvndP8
今の時代麻婆豆腐くらいは作れるようにならないと駄目だぜ
2022/01/02(日) 15:24:13.01ID:Uic/tFII
いまやamazonで電子書籍形式で何でも買えるから、古本屋で買ったやつしか自炊してないなあ
便利な世の中になったもんだ
便利な世の中になったもんだ
2022/01/02(日) 15:29:23.40ID:Hypem0EP
古い本だと黄ばんでるから画像処理が大変だよな
裏の絵が映り込むこともあるし
電子書籍が普及してだいぶ便利になったわ
画像キャプタするだけでいいもの
裏の絵が映り込むこともあるし
電子書籍が普及してだいぶ便利になったわ
画像キャプタするだけでいいもの
2022/01/02(日) 18:17:54.68ID:yHqpWoOa
裏映りは黒い紙を載せれば低減できるよ
2022/01/02(日) 20:00:31.19ID:r2XG2t7O
2022/01/02(日) 21:18:01.60ID:bb3BfvbV
comiccafe誰かuploadして欲しい
2022/01/02(日) 21:24:27.72ID:GdDsl0As
>>239
君がアプリ利権を買い取ってオープンソースにしたら?まずは行動に移さないと!
君がアプリ利権を買い取ってオープンソースにしたら?まずは行動に移さないと!
2022/01/02(日) 22:17:19.85ID:/DzzchHM
C/S型でオープンなやつってもうあんまないのかな
>>195で最近紹介されたやつぐらい?
>>195で最近紹介されたやつぐらい?
242名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/02(日) 22:19:31.53ID:/DzzchHM まぁ、ぶっちゃけ漫画見るのに専用のC/S型使ってそまでそこまで命かけてるやついるのかな..
2022/01/02(日) 23:57:04.03ID:bb3BfvbV
244ちゃんばば
2022/01/03(月) 11:03:35.45ID:Aot0hxqg2022/01/03(月) 11:15:54.10ID:2dAhTkTX
>>244
そう、サーバ側が必要なんだけど拾えないんだよね
そう、サーバ側が必要なんだけど拾えないんだよね
2022/01/03(月) 11:21:49.68ID:qHtGzTqf
同じ開発者のcalcnoteってやつは更新されてるみたいだからそこから連絡したら?twitterも更新されてるし
2022/01/05(水) 12:42:46.53ID:wU6yR/jm
なんでも入手出来るKindleとPlayブックストアが最強
248ちゃんばば
2022/01/06(木) 19:27:05.34ID:UETYikOp2022/01/07(金) 09:44:14.47ID:I1wPYnwr
やっぱ通は石板
お前の夜のオカズも人類史に残るロマン
お前の夜のオカズも人類史に残るロマン
2022/01/07(金) 11:45:44.86ID:EeqfskLs
昔ながらの石板もいいけど漫画読むなら紙が一番だなあ
2022/01/07(金) 20:08:37.27ID:IeilEVUV
おまえらいつまでも写本してろよ。
252名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/08(土) 01:25:11.32ID:wjeBdiWI おうよ
2022/01/08(土) 16:20:37.71ID:zKgpUAvQ
Perfect Viewer 一択じゃね?
2022/01/08(土) 16:45:42.80ID:7g7QtsGI
>>253
NASにあるのを読もうとすると重すぎて話にならない
NASにあるのを読もうとすると重すぎて話にならない
2022/01/08(土) 17:21:37.43ID:BOxCkR5a
そんなに速くはないが話にならない程遅くは感じないけどな
遅くてもページめくりにせいぜい1,2秒程度だが
遅くてもページめくりにせいぜい1,2秒程度だが
2022/01/08(土) 17:25:22.43ID:Bf7eywsJ
読みのテンポが崩されるのは気持ち悪いだろ
2022/01/08(土) 19:28:51.75ID:tb16vInw
NxAと比べるとやっぱ違うよ
機能面はPV良いと思うんだけど快適さには勝てなかった
機能面はPV良いと思うんだけど快適さには勝てなかった
2022/01/08(土) 21:09:29.77ID:Ophj3oYP
ComittoNxA-Continued がPVみたいに設定まとめられればより使いやすくなる
今UI改造してるみたいだし最強になるかもな
今UI改造してるみたいだし最強になるかもな
2022/01/08(土) 21:20:52.84ID:Fo/HsdhJ
ド安定&UI好みでいまだにNxMがメインですわ
ただ余白が弱いんですわ
ただ余白が弱いんですわ
2022/01/09(日) 23:41:37.34ID:LGdt1KYA
NxMってUI違うの?
2022/01/10(月) 12:21:44.57ID:7ech+KAO
NxMは最近の泥OSで動かないじゃん
確か泥7までだったかな
確か泥7までだったかな
2022/01/10(月) 22:07:30.93ID:J1fwR4HD
そなんだ
権限周り古すぎでSDへのダウンロードが出来ないくらいで
10でも動いてんな
権限周り古すぎでSDへのダウンロードが出来ないくらいで
10でも動いてんな
2022/01/11(火) 21:57:28.89ID:4ZutvgIV
Comic ScreenでMicroSDにいくつかにフォルダ分けして、そのうちの一つにはいっていた
zipやRARの画像ファイルの圧縮ファイルがパソコンに繋げてフォルダを開くと消えてしまっていました
しかしAndroid上のファイルソフトでは消えていません
comicscreenでも圧縮フォルダは消えておらず読み込めています
元の圧縮フォルダはどこかに移動してしまったのですか?
zipやRARの画像ファイルの圧縮ファイルがパソコンに繋げてフォルダを開くと消えてしまっていました
しかしAndroid上のファイルソフトでは消えていません
comicscreenでも圧縮フォルダは消えておらず読み込めています
元の圧縮フォルダはどこかに移動してしまったのですか?
2022/01/11(火) 23:21:04.67ID:KAJ6SguO
PerfectVeiwerでepub見ると縦書きで中央揃えになってしまって読みづらいんだけど、上揃えになる設定知りませんか?
265名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/11(火) 23:21:19.76ID:dL2RbmMW などと意味不明な供述をしており
266名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/12(水) 00:10:26.26ID:B0lpHQ// じぶんのおっぱいに聞け
2022/01/12(水) 15:23:59.74ID:+gJBSDQF
pvで自動色付の確実に色つけてくれるようにするにはどういう保存方法がいいでしょ?
グレースケールjpgは割と付きますが
グレースケールjpgは割と付きますが
268ちゃんばば
2022/01/13(木) 11:42:10.52ID:yEBymG0j >>263
Comic Screenは全く知らんけど、読み込み権限の問題じゃね?
Comic Screenは全く知らんけど、読み込み権限の問題じゃね?
269名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/20(木) 18:55:41.56ID:izGXAZau wの漫画ファイルを見るのに特化してるビュワーある?
2022/01/20(木) 22:17:46.70ID:Bi5XYfFj
wの漫画?なにそれ?
2022/01/21(金) 09:53:08.10ID:2/fiWQxa
2022/01/21(金) 16:57:36.04ID:sLXXYjWR
wは割れの奴だから相手にしなくていい
2022/01/21(金) 17:16:23.25ID:cwoOI2uO
webpって言ってる人って自炊してwebpって形式で保存してんの?
なんのメリットあるんだろう?
なんのメリットあるんだろう?
2022/01/21(金) 17:39:54.52ID:qzkbLTUW
ファイルサイズ
583 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/10/01(金) 01:11:56.83 ID:r0j5N0Uk
>>577
webp品質10で変換してるけど
mozjpeg品質10は画像滲みすぎて論外
webp品質10でも当然劣化するがビューア側のフィルタで問題なく見れるしな
583 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/10/01(金) 01:11:56.83 ID:r0j5N0Uk
>>577
webp品質10で変換してるけど
mozjpeg品質10は画像滲みすぎて論外
webp品質10でも当然劣化するがビューア側のフィルタで問題なく見れるしな
2022/01/22(土) 11:23:08.42ID:5KKPTWiy
>>272
割れ厨なのにそれを読むための方法すら他人頼みってどうしようもないな…
割れ厨なのにそれを読むための方法すら他人頼みってどうしようもないな…
2022/01/22(土) 12:02:17.69ID:XcF55zWz
ああ、wareってことか
知らなかったから覚えておこう
知らなかったから覚えておこう
2022/01/22(土) 12:26:50.53ID:6H/Xtq8Z
多分絶対違う意味だけど知らなくていいのだ
2022/01/22(土) 12:38:10.99ID:cU+GtiaN
279名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/22(土) 13:37:36.14ID:7kvyEf88 まぁ自炊自炊言ってる人もwかどっちかわからないけどね
2022/01/22(土) 13:39:27.04ID:4bfJ0AYS
wの漫画なんていう誰もわからない造語を使うのは止めろよな
281ちゃんばば
2022/01/22(土) 14:30:12.60ID:OJQu5yq4282名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/22(土) 14:41:00.00ID:vxJlVxdv >>281
それは馬鹿すぎる
それは馬鹿すぎる
2022/01/22(土) 18:37:25.34ID:iED8ffN4
漫画は2冊買えばいいのに
発売日にはババアに近所の本屋で買いに行かせている。自炊用とそうでない漫画。
発売日にはババアに近所の本屋で買いに行かせている。自炊用とそうでない漫画。
2022/01/22(土) 21:16:48.77ID:CSC6iwH+
wって見開きのことだろ
最近よく出回ってるな
最近よく出回ってるな
285ちゃんばば
2022/01/23(日) 10:31:07.74ID:TJK/vWWO >>284
あー見開きな。でも特化って何だ?対応の事?
見開き以外は見れませんだったりして。
コミックビューワなら普通対応してる気がする。画像ビューワじゃ無いのだよ。
コミットンの実装は縦持ちで「全体を表示」だと変だけど、拡大すれば見れるから、まぁ良いかって感じ。
あー見開きな。でも特化って何だ?対応の事?
見開き以外は見れませんだったりして。
コミックビューワなら普通対応してる気がする。画像ビューワじゃ無いのだよ。
コミットンの実装は縦持ちで「全体を表示」だと変だけど、拡大すれば見れるから、まぁ良いかって感じ。
2022/01/24(月) 18:50:08.71ID:+hG2sIgk
>>267
これよろ
これよろ
2022/01/25(火) 08:14:37.71ID:/c14q3Hd
>>286
正しいかどうかはわからけど明度から色を割り当てているとかなら白黒二値やコントラスト高めの画像はまともに色がつかないんじゃないかね
正しいかどうかはわからけど明度から色を割り当てているとかなら白黒二値やコントラスト高めの画像はまともに色がつかないんじゃないかね
2022/01/27(木) 21:54:47.26ID:Tf6YP9EE
NASの漫画読むのに
先頭画像は単ページ表示+横長は単ページ表示+それ以外は見開き表示
できるビューアありますか?
windowsでquickViewer使ってるんだけど、androidでも同じ表示方法で読みたいんだ
先頭画像は単ページ表示+横長は単ページ表示+それ以外は見開き表示
できるビューアありますか?
windowsでquickViewer使ってるんだけど、androidでも同じ表示方法で読みたいんだ
2022/01/28(金) 00:28:01.63ID:cNC8WpyQ
2022/01/28(金) 05:52:39.30ID:hWB7I6Xz
2022/01/29(土) 19:44:09.29ID:TPtZLj51
TS-230でkomga走らせて、TachiJ2K使ってるけど、無茶苦茶快適
快適過ぎるので最近はCalibreでComicInfo.xml付きcbz作ってる
快適過ぎるので最近はCalibreでComicInfo.xml付きcbz作ってる
2022/01/31(月) 08:46:25.69ID:lUdYwFCg
2022/01/31(月) 11:52:08.27ID:qdxaX0zM
そこまで行くとちょっとした図書館だな
294ちゃんばば
2022/01/31(月) 12:15:08.74ID:eGGNC2vM2022/01/31(月) 12:38:37.42ID:vuwndu9J
>>292
2.5千冊120シリーズのINDEX作るのに、非力なTS-230で5hぐらいだった記憶
ただ、その後は無茶苦茶速いし、構造的に3万冊でも快適に動きそうなもんだけどね
見当違いかもしれんけど、ストリーミングするならPVとかもそうだけどアーカイブを無圧縮zipにすれば幸せになれないか?
rarと比べると体感で100倍は違う
2.5千冊120シリーズのINDEX作るのに、非力なTS-230で5hぐらいだった記憶
ただ、その後は無茶苦茶速いし、構造的に3万冊でも快適に動きそうなもんだけどね
見当違いかもしれんけど、ストリーミングするならPVとかもそうだけどアーカイブを無圧縮zipにすれば幸せになれないか?
rarと比べると体感で100倍は違う
2022/01/31(月) 13:09:11.59ID:lUdYwFCg
297ちゃんばば
2022/02/02(水) 22:44:14.18ID:Qebd++Ky2022/02/03(木) 11:34:40.86ID:uaGp/K7Q
今の所avifに対応してる物は無いのかな?
圧縮効率はかなり良いみたい
圧縮効率はかなり良いみたい
2022/02/03(木) 13:41:15.18ID:IL6OqdFS
AVIFはjpegに変換してるわ
300ちゃんばば
2022/02/03(木) 13:47:51.96ID:v1zsR9KS301名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/06(日) 19:57:37.36ID:7It1QhoP2022/02/06(日) 20:32:38.53ID:h7Nd806B
エスパーさん居ますか?
2022/02/06(日) 22:33:27.02ID:KTyFrQFh
せめて画像を貼ってもらわないとわからない
うちはPCがメインなのでtxtファイルのようなものをわざわざスマホで見る必要はあまり無いのだが…
うちはPCがメインなのでtxtファイルのようなものをわざわざスマホで見る必要はあまり無いのだが…
304名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/06(日) 22:43:31.45ID:7It1QhoP PCでもいいんですけど文字がルパンの最初のやつみたいに高速で文字がながれて目を動かさなくてもいいから早く読めるみたいな感じのやつです
2022/02/06(日) 22:52:48.13ID:R9YaHh63
あー文字を1文字1フレームのgifにする感じか
こんなアプリ/ソフトありませんかスレ案件だな
こんなアプリ/ソフトありませんかスレ案件だな
2022/02/06(日) 23:35:42.74ID:qEVYoCzr
文字列をルパン風にするサイトだったかアプリだったかあった気がするな
2022/02/08(火) 17:41:54.70ID:IlCILMq/
308名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/08(火) 23:07:44.89ID:baIkpCnw 死ねゴミ
2022/02/09(水) 15:43:22.78ID:yRVqpQsh
頑張ったね。
2022/02/13(日) 14:33:49.72ID:8DLFKq4P
nas読み込めるビューワーないですか?読み込みが早くて、ダウンロードしないの
2022/02/13(日) 14:43:59.56ID:KBlNUJuT
どんなんでもキャッシュはするってのw
2022/02/13(日) 15:21:29.81ID:B+aWCSOm
>>310
今まで何を使っていたんだ?
今まで何を使っていたんだ?
2022/02/13(日) 15:41:00.05ID:8DLFKq4P
今まではsdに保存してたのを読んでたんだが、
容量が足らなくなったのと、
SDロム搭載スマホが少なくなってきたから、
nashddに移行しようかと。で、読み込みできるビューワーがないかと
容量が足らなくなったのと、
SDロム搭載スマホが少なくなってきたから、
nashddに移行しようかと。で、読み込みできるビューワーがないかと
2022/02/13(日) 16:17:46.57ID:CIzsnyte
今まで使ってたビューワーは?と、聞かれてるはずw
2022/02/13(日) 16:26:21.39ID:8DLFKq4P
書き漏れた
コミックスクリーン( ・ิω・ิ)
コミックスクリーン( ・ิω・ิ)
2022/02/13(日) 17:44:53.51ID:VZHosklG
コミックスクリーンのままでNASいける
2022/02/13(日) 18:18:40.65ID:O4CdVVAI
うちはperfect viewer
318名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/13(日) 18:33:59.56ID:bz+CEADe ComittoNxAC更新止まったな
UI改造に手間取ってるのか?
UI改造に手間取ってるのか?
2022/02/13(日) 18:43:19.41ID:8DLFKq4P
nasで行ける場合、ストリーミングで読めるってことでしょうか?それとも都度端末にダウンロードして読み込むんでしょうか?
2022/02/13(日) 19:00:03.79ID:rtxX8/iH
311氏が既に書いてくれてる通りだしコミックスクリーンの設定にキャッシュデータの設定あるじゃん
自分で試してみたりしないの?
自分で試してみたりしないの?
2022/02/13(日) 19:13:46.95ID:CIzsnyte
NASが無いとか言われそうだけど...
PCで共有すれば試せますね
PCで共有すれば試せますね
2022/02/13(日) 19:14:51.47ID:CIzsnyte
うちはNASぶっ壊れて、常時稼働してるPCに切り替えたw
2022/02/13(日) 22:05:33.84ID:kL6SktLT
私もNAS考えてたがPRIMERGY TX1310 M3にした。ヤフオクの
5000円のやつ、もともとサーバーだし安いしwindows動いてれば何かと便利、おすすめよ
5000円のやつ、もともとサーバーだし安いしwindows動いてれば何かと便利、おすすめよ
2022/02/14(月) 12:26:03.19ID:4IjQYFhu
mozjpegとwebpってどっちがいいの?
2022/02/14(月) 13:33:12.84ID:lw+K9Tjm
zipとcbzってどっちが良いの?
2022/02/14(月) 13:35:45.26ID:su/CCoy2
>>325
cbz
cbz
2022/02/14(月) 16:22:28.16ID:5Dj/2lcI
えー俺はリカバリレコードのあるrarしか使いたくない
2022/02/14(月) 16:34:47.06ID:0Z0Mj7UK
rarとか極小企業に支配されてるフォーマットで大切なデータ保存したくねぇ
2022/02/14(月) 16:49:48.20ID:FI3pzngK
2022/02/14(月) 17:39:55.00ID:N9dcgQGM
>>325
kindle用mobiを作る時しかcbzは使わないかな
基本無圧縮だろうからリカバリの有無でzipかrar好きな方選ぶけど圧縮するなら速度も圧縮率も高いrarのが有用
ファイル名を元にcbr情報を作ってzipやrarからcbzを作成するバッチを用意すると便利
kindle用mobiを作る時しかcbzは使わないかな
基本無圧縮だろうからリカバリの有無でzipかrar好きな方選ぶけど圧縮するなら速度も圧縮率も高いrarのが有用
ファイル名を元にcbr情報を作ってzipやrarからcbzを作成するバッチを用意すると便利
2022/02/15(火) 13:26:50.37ID:nySkro1W
破損率が最も低く信頼性が高いrar5一択
zip使ってるのは未だにjpgのガイジと同等
zip使ってるのは未だにjpgのガイジと同等
2022/02/15(火) 15:08:37.85ID:Q/4zmGaa
無駄なマウント
2022/02/15(火) 18:23:06.39ID:g7ksn1Nh
>>329
いやビット腐敗でググれ
いやビット腐敗でググれ
2022/02/15(火) 20:08:14.77ID:Mqj4KyI/
こないだ平均10冊各170pくらいを6千タイトルrar/zip圧縮したら
6ページ壊れました。中破1、大破3、バイナリエディタでも開けない2
リカバリレコード大事
6ページ壊れました。中破1、大破3、バイナリエディタでも開けない2
リカバリレコード大事
2022/02/15(火) 20:09:56.48ID:Mqj4KyI/
間違えた jpg/rar圧縮だ
pngも別に1000タイトルくらいやったけどそっちは何もなかった
pngも別に1000タイトルくらいやったけどそっちは何もなかった
2022/02/15(火) 20:19:07.96ID:Ii5qxFK0
バイナリエディタでも開けないってそれファイルシステムかストレージが死んでんじゃね
2022/02/15(火) 20:40:48.32ID:Mqj4KyI/
>>336
エントリが中途半端に壊れててバイナリエディタがハングする感じ
エントリが中途半端に壊れててバイナリエディタがハングする感じ
2022/02/16(水) 19:52:47.82ID:bIlSpVGa
たぶんメモリが死んだな
2022/02/16(水) 23:54:20.46ID:U5Hcv5dM
>>337
メモリかストレージが壊れかけてるわそれ
メモリかストレージが壊れかけてるわそれ
2022/02/17(木) 10:44:02.93ID:FotmqXjf
>>339
いやだからビット腐敗でググれ
いやだからビット腐敗でググれ
2022/02/17(木) 11:51:47.66ID:4rI74f4C
メモリとストレージと脳が壊れてるわそれ
2022/02/17(木) 12:09:58.49ID:fOeEEvtK
また圧縮形式の議論してるw
過去のテンプレをコピペしとく
セントラルディレクトリヘッダ(ファイル索引のようなもの)のあるzip以外に選択肢が無い。
これが無いrarなんてありえない。コミットンとかでrarの読み込みが遅いのはこれが原因。
jpegみたいな既圧縮ファイルをひとつに纏めるなら無圧縮で十分だし。
圧縮ファイルをさらに圧縮するのは意味が無いとは言わないが、労力に見合う効果の出ない、頭の悪い行為なんだぜ。
rarのメリットなんてファイル名の文字コードを気にしなくて良いくらいだね。圧縮率の良し悪しはこのコミックスレでほぼ関係無いし。
リカバリレコードなんて修復機能も、そのrarのファイルヘッダが壊れていたら意味無いし。
cbzはComicInfo.xmlっていうコミック情報を画像と一緒にzip圧縮したものを指すことが多いね。ComicRack形式とも呼ばれる。
zipがWindows上でフォルダツリー表示されるのを嫌って、ComicInfo.xmlを追加せずに拡張子名だけzipからcbzに変更して管理してる人もいるね。
ComicInfo.xmlの規格:
https://wiki.mobileread.com/wiki/ComicRack
過去のテンプレをコピペしとく
セントラルディレクトリヘッダ(ファイル索引のようなもの)のあるzip以外に選択肢が無い。
これが無いrarなんてありえない。コミットンとかでrarの読み込みが遅いのはこれが原因。
jpegみたいな既圧縮ファイルをひとつに纏めるなら無圧縮で十分だし。
圧縮ファイルをさらに圧縮するのは意味が無いとは言わないが、労力に見合う効果の出ない、頭の悪い行為なんだぜ。
rarのメリットなんてファイル名の文字コードを気にしなくて良いくらいだね。圧縮率の良し悪しはこのコミックスレでほぼ関係無いし。
リカバリレコードなんて修復機能も、そのrarのファイルヘッダが壊れていたら意味無いし。
cbzはComicInfo.xmlっていうコミック情報を画像と一緒にzip圧縮したものを指すことが多いね。ComicRack形式とも呼ばれる。
zipがWindows上でフォルダツリー表示されるのを嫌って、ComicInfo.xmlを追加せずに拡張子名だけzipからcbzに変更して管理してる人もいるね。
ComicInfo.xmlの規格:
https://wiki.mobileread.com/wiki/ComicRack
2022/02/17(木) 12:15:46.89ID:fOeEEvtK
CBZやCBRのフォーマットの一番詳しい解説サイトを読んどけ
https://wiki.mobileread.com/wiki/CBR_CBZ
https://wiki.mobileread.com/wiki/CBR_CBZ
2022/02/17(木) 12:40:27.93ID:oAxl+gKU
ソリッド圧縮はアーカイブの中身を見るようなユースケースにはまるで向いてない
2022/02/17(木) 14:31:11.08ID:fOeEEvtK
346ちゃんばば
2022/02/17(木) 14:40:41.32ID:OAyo/Au+ >>340
俺はリカバリーレコードは過去の機能で不要論者だな。
>>334 のって、スマホやPCを夏の炎天下の車内に置いといた事例とかなのか?
昔、PCが何となく不安定で、Memtest86+に掛けると8時間で数回エラーが出たり出なかったりで、同じアドレスだったので、4枚のメモリを移動してテストして1枚交換したらスッキリした事が有ったな。
CD-RやDVD-Rとかで数十年前に焼いたのが、みたいな話ならまだ解るけど。
ハードディスクとかのスペックのエラー率って極端に低いよな。低くなければ安心して使えないけど、高いという認識なのだろうか?
あと、オーバークロックとかで、マザーボードの自動機能使ったらエラー出まくりまで上げるのは経験した事ある。
スーパーπも満足に走らなかった。
スーパーπ6つ同時に動かしたりのテストとかしてたな。
1、2割上げても動く事を確認して戻してた。
みずほ銀行みたくサーバーで6年使ったハードディスクとかのボロボロ状態?
平均故障間隔と耐用年数は違うみたいな。
俺はリカバリーレコードは過去の機能で不要論者だな。
>>334 のって、スマホやPCを夏の炎天下の車内に置いといた事例とかなのか?
昔、PCが何となく不安定で、Memtest86+に掛けると8時間で数回エラーが出たり出なかったりで、同じアドレスだったので、4枚のメモリを移動してテストして1枚交換したらスッキリした事が有ったな。
CD-RやDVD-Rとかで数十年前に焼いたのが、みたいな話ならまだ解るけど。
ハードディスクとかのスペックのエラー率って極端に低いよな。低くなければ安心して使えないけど、高いという認識なのだろうか?
あと、オーバークロックとかで、マザーボードの自動機能使ったらエラー出まくりまで上げるのは経験した事ある。
スーパーπも満足に走らなかった。
スーパーπ6つ同時に動かしたりのテストとかしてたな。
1、2割上げても動く事を確認して戻してた。
みずほ銀行みたくサーバーで6年使ったハードディスクとかのボロボロ状態?
平均故障間隔と耐用年数は違うみたいな。
2022/02/17(木) 16:36:20.94ID:FRHwfBcM
>>346
結局原因を究明しなかったんだけど
圧縮ソフト(winRAR)起因の事故、長時間動かしたので途中で並列に何か走ったかもしれない
pc-nas-pc間での転送ミス で半々かな〜と
jpgフォーマット由来の圧縮エラーってノイズ乗るだけで開けないとかはないはずなのと
PCもNASもストレージつよつよ、どちらもeccメモリなので
(仕事の都合で長時間フルロードかけられる仕様なのです)
結局原因を究明しなかったんだけど
圧縮ソフト(winRAR)起因の事故、長時間動かしたので途中で並列に何か走ったかもしれない
pc-nas-pc間での転送ミス で半々かな〜と
jpgフォーマット由来の圧縮エラーってノイズ乗るだけで開けないとかはないはずなのと
PCもNASもストレージつよつよ、どちらもeccメモリなので
(仕事の都合で長時間フルロードかけられる仕様なのです)
2022/02/17(木) 17:19:06.20ID:EzrxhLBw
コミットん
サムネイルサイズ変えたらキャッシュが全部飛んだ
親フォルダのサムネ設定も
何という事だ
サムネイルサイズ変えたらキャッシュが全部飛んだ
親フォルダのサムネ設定も
何という事だ
2022/02/17(木) 23:48:56.53ID:DntsMi72
rarは圧縮時に壊れる可能性があってリカバリーレコードがあって良かったってことなのかな?
なんでツッコミが入りまくるかってrar以外の圧縮形式使ってる人は壊れた経験が無いからだ
なんでツッコミが入りまくるかってrar以外の圧縮形式使ってる人は壊れた経験が無いからだ
2022/02/17(木) 23:55:48.09ID:U9ac5J9i
解凍後ファイルがバイナリエディタで開けないとか圧縮がどうとかの問題じゃない
2022/02/18(金) 02:28:42.71ID:efWy3T/C
圧縮時にファイルが壊れる環境のが珍しいと思う
2022/02/18(金) 04:08:29.74ID:DPUBJsbh
まだテレホーダイの時代あたりはダウンロード時にアーカイブが
破損してるらしいことも多くてrarで修復してみたこともあるけど
満足に修復できたこと1度もないわ
そんな頻繁にデータが壊れる原因がビット腐敗てストレージの
寿命目前だろ買い換えろよw
破損してるらしいことも多くてrarで修復してみたこともあるけど
満足に修復できたこと1度もないわ
そんな頻繁にデータが壊れる原因がビット腐敗てストレージの
寿命目前だろ買い換えろよw
2022/02/18(金) 07:39:52.96ID:e+bQm1DZ
2022/02/18(金) 09:44:54.28ID:4P0NDif4
圧縮時の破損対応ならリカバリーレコードより
元ファイルと比較した方がよくね?
その後の破損対応なら
リカバリーレコードでも単純なバックアップでもRAIDでも
自分に合ったやり方でいいよね
読み込み時に修復出来るとか、ちょっと遅くなるとか
そこら辺の話ならいいけど
スレ的には、ほとんど関係ない話だわ
元ファイルと比較した方がよくね?
その後の破損対応なら
リカバリーレコードでも単純なバックアップでもRAIDでも
自分に合ったやり方でいいよね
読み込み時に修復出来るとか、ちょっと遅くなるとか
そこら辺の話ならいいけど
スレ的には、ほとんど関係ない話だわ
2022/02/18(金) 11:49:53.28ID:Jar2Z1/G
このスレ的には無圧縮が最強じゃね?
無難な無圧縮zipファイル
他にオススメある?
無難な無圧縮zipファイル
他にオススメある?
2022/02/18(金) 16:29:08.20ID:CUi1QCBv
>>349
いや俺はzipで数万ファイル中数ファイル壊れてた事あるよ
いや俺はzipで数万ファイル中数ファイル壊れてた事あるよ
2022/02/18(金) 16:39:56.89ID:efWy3T/C
最近の流行りは故障マザボを使って、故障zipを大量生産して、不幸自慢することだったか、知らなかった
2022/02/18(金) 17:10:17.48ID:jkUkFv0y
2022/02/18(金) 19:57:56.97ID:Jar2Z1/G
Androidで電子書籍のページめくりが行なえるリモコンデバイスを試す
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/1387902.html
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/1387902.html
2022/02/18(金) 22:13:32.11ID:OckhyAJS
俺はrar5でも爆速だけどもしかしてComittoNxAC以外使ってるの?
特にPVみたいな重量級だと他のフォーマットでも遅いからそれならしょうがないのかもなぁ
特にPVみたいな重量級だと他のフォーマットでも遅いからそれならしょうがないのかもなぁ
2022/02/18(金) 22:21:50.06ID:4BgU3toz
速度の話なんかしてなくね?
2022/02/18(金) 22:41:29.36ID:OckhyAJS
rar5でファイル壊れた事ないからなぁ
2022/02/19(土) 00:18:13.21ID:iK23Kqrj
あrarら〜
2022/02/19(土) 00:37:40.26ID:D5fb3A8T
RARはZIPと違って毎回中身全部に読み込み入るし、サムネイル生成遅いし、ゴミやん
ZIPのセントラルディレクトリヘッダー?ってのが神すぎる
ZIPのセントラルディレクトリヘッダー?ってのが神すぎる
2022/02/20(日) 19:37:51.91ID:nYc+zHV8
インデックスなんて普通だしrarを適切に扱えてないだけのゴミやん
2022/02/20(日) 19:43:41.18ID:WciPpOFd
zipならOS標準コマンドで圧縮解凍できるのにわざわざrar使う意味がわからん
2022/02/21(月) 11:40:01.08ID:q6NLRPC+
コミック圧縮でrarとかアホかいな
2022/02/21(月) 14:01:31.06ID:PfI9gGnZ
あーあ
荒らし居着いちゃった
おまえらはほんとアホだな
荒らし居着いちゃった
おまえらはほんとアホだな
369ちゃんばば
2022/02/21(月) 14:26:39.55ID:brURaH3j >>357
データぶっ壊れるのは、IDEのパラレル接続の時にも有ったな。
コネクターの形成が悪くて。
紙挟むと上手く行ったが、マザーボードに添付のが良い出来なんで、そっち使って。
返品面倒だなと明細で値段見たら1個買ったのに11個で、返品に行った覚えがある。
あと、9801時代にはRS-232Cでのモデムとの接続ではバッファが小さいのでこぼしてた。
バッファがでかくてフロー制御付のボード入れたりしてたな。
8801時代は、データレコーダー(カセットテープ使う奴)では偶に有ったな。
あと、5インチFDは折ると読めなくなったな。
HDDはノートパソコンで壊れた事が有ったな。膝の上利用は無謀みたいだった。
crc32とかを突破してリトライ失敗するのって、ハードの故障か接触不良か断線してないと起きない気がする。
俺は最近10年くらいでは、ストレージを満杯にしてデータが壊れる以外は経験してないかも。
データぶっ壊れるのは、IDEのパラレル接続の時にも有ったな。
コネクターの形成が悪くて。
紙挟むと上手く行ったが、マザーボードに添付のが良い出来なんで、そっち使って。
返品面倒だなと明細で値段見たら1個買ったのに11個で、返品に行った覚えがある。
あと、9801時代にはRS-232Cでのモデムとの接続ではバッファが小さいのでこぼしてた。
バッファがでかくてフロー制御付のボード入れたりしてたな。
8801時代は、データレコーダー(カセットテープ使う奴)では偶に有ったな。
あと、5インチFDは折ると読めなくなったな。
HDDはノートパソコンで壊れた事が有ったな。膝の上利用は無謀みたいだった。
crc32とかを突破してリトライ失敗するのって、ハードの故障か接触不良か断線してないと起きない気がする。
俺は最近10年くらいでは、ストレージを満杯にしてデータが壊れる以外は経験してないかも。
2022/02/22(火) 16:21:39.92ID:C4LyrbdL
嵐?あぁそうか、あRARぁしか。
2022/02/22(火) 19:07:21.26ID:FhKAqApj
Perfect viewerの「手動で切り抜く」ってどうやって操作するんでしょうか?
余白を全カットではなくて、少し残したいんですけど
余白を全カットではなくて、少し残したいんですけど
2022/02/22(火) 21:19:35.65ID:oWXA45hv
2022/02/22(火) 21:34:29.53ID:KwF4K6Om
2022/02/22(火) 21:45:34.09ID:FhKAqApj
2022/02/22(火) 23:53:17.98ID:nI86sFtC
solid explorerやMXplayerではwindows10の共有フォルダに入れるのにcomicscreenやcomittonだと入れない
むかつくわー
むかつくわー
2022/02/23(水) 00:10:57.47ID:FkxfioXb
2022/02/23(水) 00:20:39.83ID:2NXzhAnn
なんでか知らんけど入れん
windows側でsmb1を有効にすると入れるけどsolidやmxなど他のアプリで入れなくなるし、かと言ってsmb1無効にしてcomicscreenでsmb2選んでも入れんし分からんわ
windows側でsmb1を有効にすると入れるけどsolidやmxなど他のアプリで入れなくなるし、かと言ってsmb1無効にしてcomicscreenでsmb2選んでも入れんし分からんわ
2022/02/23(水) 00:22:44.69ID:6KtAaCKY
solidはsmb1しか入れないよね
2022/02/23(水) 00:35:26.09ID:Sw7BeDTx
commitonは有志作成のものじゃないとsmb2に対応してない
このスレにリンクがあるから落とすと良い
このスレにリンクがあるから落とすと良い
2022/02/23(水) 07:27:55.85ID:7zWfkGMG
>>378
solidは2に設定できるから入れるよ
solidは2に設定できるから入れるよ
381名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/23(水) 07:28:17.56ID:pGATueOr commitonの表示にモノクロが欲しい。
E-INKの機種では設定の変更が大変。
E-INKの機種では設定の変更が大変。
382ちゃんばば
2022/02/23(水) 08:40:06.96ID:Qj9C3zx72022/02/23(水) 19:04:35.44ID:bdSdVjg8
comittonの開発はどうなってん?
2022/02/23(水) 19:13:35.10ID:m1jzmtWk
とっくの昔に終わってるよ
2022/02/23(水) 19:17:38.29ID:CIquqiHO
本家オリジナルはとっくの前に終わってる
今は有志が開発してたが大体こういうのは自分が必要だから改良を加えるんであって
満足したらこれ以上やらなくなるものだからな
今は有志が開発してたが大体こういうのは自分が必要だから改良を加えるんであって
満足したらこれ以上やらなくなるものだからな
2022/02/23(水) 20:52:53.80ID:bdSdVjg8
ふーん、ちんこじゃん
2022/02/23(水) 21:35:20.39ID:tuZ4WWJY
2022/02/23(水) 23:27:51.94ID:bdSdVjg8
>>387
ん?俺は「ちんこ」と言っただけで不満だとは一言も言ってないんだけどね。まじまんこ。
ん?俺は「ちんこ」と言っただけで不満だとは一言も言ってないんだけどね。まじまんこ。
2022/02/24(木) 00:37:53.29ID:kLqTEPy0
comitton信者はキチガイだらけだから注意
390名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/24(木) 06:13:43.44ID:895tNtbS >>382
画像の表示じゃなく設定画面のときに項目とかが表示されないんだよね、ファイル
選択画面はテーマを白にすれば表示されるのでなんとか使えるけど。
PVは最初の設定時にE-INKかどうか聞いてくれるんだけど、動作のもっさりしたE-
INK機だとcomittonのほうがいいんだ。
画像の表示じゃなく設定画面のときに項目とかが表示されないんだよね、ファイル
選択画面はテーマを白にすれば表示されるのでなんとか使えるけど。
PVは最初の設定時にE-INKかどうか聞いてくれるんだけど、動作のもっさりしたE-
INK機だとcomittonのほうがいいんだ。
2022/02/24(木) 07:52:18.88ID:HI+sSzRT
>>390
何か開く→右下のメニューを押す→「画像表示設定」という項目がある→その中にグレースケール化がある
要するに、画像を開いたあとのメニューじゃないと駄目
ファイル選択画面のメニューには無い
ここ気を付けて!
何か開く→右下のメニューを押す→「画像表示設定」という項目がある→その中にグレースケール化がある
要するに、画像を開いたあとのメニューじゃないと駄目
ファイル選択画面のメニューには無い
ここ気を付けて!
2022/02/24(木) 22:02:49.43ID:wvmo+uC9
>>391
横からで悪いけどメニュー開いても白黒端末では各項目が見えないのでそもそも設定出来ないって意味では?
現状他の端末で設定いじってコピーするのが現実的かと
ちと意味合い違うけどOSのVer上がって新しいSD見えなくなった時も過去の履歴ファイルのSDの識別子のとこ書き換えて対処してきたし
横からで悪いけどメニュー開いても白黒端末では各項目が見えないのでそもそも設定出来ないって意味では?
現状他の端末で設定いじってコピーするのが現実的かと
ちと意味合い違うけどOSのVer上がって新しいSD見えなくなった時も過去の履歴ファイルのSDの識別子のとこ書き換えて対処してきたし
393ちゃんばば
2022/02/25(金) 01:31:17.74ID:DGcQwHG0394ちゃんばば
2022/02/25(金) 01:32:15.07ID:DGcQwHG0 >>390
設定ファイルのB:Grayっぽいね。行けるかも。
チェック有りだと
B:Gray=true
無しだと
B:Gray=false
になったのを確認した。
設定を保存して、書き換えて読ませてみては?
設定ファイルのB:Grayっぽいね。行けるかも。
チェック有りだと
B:Gray=true
無しだと
B:Gray=false
になったのを確認した。
設定を保存して、書き換えて読ませてみては?
395名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/25(金) 06:25:07.98ID:lOu4B/lW すみません、優しく指示いただいたのですが、無知な私はメニューからも
設定ファイルからも見つけ切らなかった。
comittoNxA-Continued の 1.65A20C5 です。
設定ファイルからも見つけ切らなかった。
comittoNxA-Continued の 1.65A20C5 です。
2022/02/25(金) 06:57:51.55ID:Uo16rEl/
ちんこ警察来ちゃったじゃん
スルーしろよ
スルーしろよ
397ちゃんばば
2022/02/25(金) 09:08:22.32ID:OGhaWuR3 >>395
俺のは本家の1.66。
画像を表示した状態で縦点3つのメニューで、表示設定欄の一番上に画像表示設定があるね。
画像のシャープ化やモアレ軽減のチェックもあるよ。
俺はデフォこの2つはチェックしてる。
データがでかい縮小時の読み取り範囲の解釈で、コミットンは狭いから荒れた様に見えたらシャープ化は外してる。
俺のは本家の1.66。
画像を表示した状態で縦点3つのメニューで、表示設定欄の一番上に画像表示設定があるね。
画像のシャープ化やモアレ軽減のチェックもあるよ。
俺はデフォこの2つはチェックしてる。
データがでかい縮小時の読み取り範囲の解釈で、コミットンは狭いから荒れた様に見えたらシャープ化は外してる。
2022/02/25(金) 09:38:49.40ID:wWf5o6rd
横からだけど、「ふーん、ちんこじゃん」は「ふーん、エッチじゃん」、「まじまんこ」は「マジ卍」のオマージュだと思う
2022/02/25(金) 16:23:58.67ID:3GvBWzxa
メニュー > 設定 > 設定の保存 で本体のルートにcomittonaフォルダが出来る
comittona > conf > 自分でつけた名前.set
このファイルをTXTエディタで書き換える
2台持ちならメニューが表示される本体で設定変更後このファイルをbooxとかにコピーして
メニュー > 設定 > 設定ファイルの適用 で読み込む
comittona > conf > 自分でつけた名前.set
このファイルをTXTエディタで書き換える
2台持ちならメニューが表示される本体で設定変更後このファイルをbooxとかにコピーして
メニュー > 設定 > 設定ファイルの適用 で読み込む
400名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/25(金) 19:18:00.83ID:lOu4B/lW アドバイスありがとうございました。
私の端末(Likebook)では、ナビゲーションバーがカスマイズされており、上に
出ていて、メニューのボタンが出ないようになってました。
.SETファイルを編集しましたが、どうやら画像表示への対応のようで、設定画
面とかの文字はあいかわず表示されないままです。
別の端末で変更して、.SETファイルをやり取りして使うようにしました。
私の端末(Likebook)では、ナビゲーションバーがカスマイズされており、上に
出ていて、メニューのボタンが出ないようになってました。
.SETファイルを編集しましたが、どうやら画像表示への対応のようで、設定画
面とかの文字はあいかわず表示されないままです。
別の端末で変更して、.SETファイルをやり取りして使うようにしました。
2022/02/26(土) 12:58:26.33ID:zUJtBC7o
結局のところzipかrarかどっちがいいのか教えろゴミども
2022/02/26(土) 18:13:17.69ID:dWS5jLzt
ゴミがしゃべった!
2022/02/26(土) 18:35:56.52ID:ORsA/pDH
I can speak Englishes
lets go!
lets go!
2022/02/27(日) 05:11:05.28ID:J2VIgC4O
>>401
rar
rar
2022/02/27(日) 18:28:23.05ID:2m9VddeG
>>401
zip
zip
2022/02/27(日) 19:51:29.42ID:FPZcYytT
>>401
lzh
lzh
2022/02/27(日) 20:38:25.31ID:9PWQVlQg
>>401
gca
gca
2022/02/27(日) 22:10:47.89ID:vPu79fy9
.7z
409ちゃんばば
2022/02/28(月) 05:59:15.10ID:hUIwHSNV >>400
右上を押しても表示されないの?
右上を押しても表示されないの?
410ちゃんばば
2022/02/28(月) 07:08:39.65ID:hUIwHSNV >>401
zipだな。
rarで供給されるファイルで、コミットンでは壊れてると表示が出て見れないのがある。原因は不明。
rarってアプリで読んで無圧縮zipに変換してる。
亜種の規格でもあるのかな?
rarってアプリでは読めなかった原因は不明なまま。
あと、zipは関連付けてコミットンを起動出来るが、rarは出来なかったはず。
rarは普及が今一で、とりあえず読める様にしただけの実装のアプリや未対応のアプリがある。
ちょっと前にNASに置いたので遅いとかの話が出てて、zipのセントラルインデックス?の話が出てた気がするが、分散の目次でも先読み保管してればキビキビ動く気がしてたな。
zipだな。
rarで供給されるファイルで、コミットンでは壊れてると表示が出て見れないのがある。原因は不明。
rarってアプリで読んで無圧縮zipに変換してる。
亜種の規格でもあるのかな?
rarってアプリでは読めなかった原因は不明なまま。
あと、zipは関連付けてコミットンを起動出来るが、rarは出来なかったはず。
rarは普及が今一で、とりあえず読める様にしただけの実装のアプリや未対応のアプリがある。
ちょっと前にNASに置いたので遅いとかの話が出てて、zipのセントラルインデックス?の話が出てた気がするが、分散の目次でも先読み保管してればキビキビ動く気がしてたな。
2022/02/28(月) 07:54:12.17ID:mDgfhDST
>>404
rarにするわ
rarにするわ
2022/02/28(月) 07:55:57.43ID:mDgfhDST
>>410
推敲してから投稿しろゴミ未満
推敲してから投稿しろゴミ未満
413ちゃんばば
2022/02/28(月) 22:21:44.64ID:19KYyR+w >>412
rarの変な対応実装は要らん情報なの?
rarの変な対応実装は要らん情報なの?
2022/03/01(火) 00:52:30.47ID:779jTsf2
コミットンで読めない、人から貰った圧縮ファイルはバイナリで見ると、最後尾で意味の無いゼロバッファが埋まってることが多々あるね
圧縮した状態で中身を弄ったんでしょ知らんけど
圧縮した状態で中身を弄ったんでしょ知らんけど
2022/03/01(火) 00:56:02.87ID:SlIBp3PG
ComittoNxACやべーな、これあったらもう他いらねーじゃん
2022/03/01(火) 01:29:48.36ID:qznAOir6
ComittoNxA-Continuedってsmb1繋がらない?
古いComittoNは繋がるんだが。
NASにはユーザーアカウントで繋げようとしてるんだけど
古いComittoNは繋がるんだが。
NASにはユーザーアカウントで繋げようとしてるんだけど
2022/03/01(火) 03:39:32.27ID:zH01OMh1
>>416
共通の操作設定のSMB接続ライブラリをjcifs-ngにしたら繋がるんじゃない?
共通の操作設定のSMB接続ライブラリをjcifs-ngにしたら繋がるんじゃない?
2022/03/01(火) 10:12:23.60ID:qznAOir6
2022/03/01(火) 10:54:02.51ID:IW+7hgCX
>>417
これは知らなかった
これは知らなかった
2022/03/01(火) 11:29:39.68ID:ZGr1vF+0
>>417
これは俺もハマったけどデフォルトはこれに設定した方が良いように思う
これは俺もハマったけどデフォルトはこれに設定した方が良いように思う
421名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/01(火) 12:58:36.01ID:NeLAVff5 ComittoNxA-ContinuedはUI改良版まだかよ
2022/03/01(火) 14:11:54.77ID:npYwGv2A
なんでSMB1なんか使ってんの
なんでSMB1しか使えない機器なんか使ってんの
なんでSMB1しか使えない機器なんか使ってんの
2022/03/01(火) 14:15:47.27ID:qznAOir6
NASもう10年くらい買い換えてない
壊れないのに買い換える理由が無い
壊れないのに買い換える理由が無い
2022/03/01(火) 16:44:55.97ID:KWPTBZoz
>>422
役立たずがそういう的外れなヤカラで首突っ込んでこなくていいよ
役立たずがそういう的外れなヤカラで首突っ込んでこなくていいよ
2022/03/01(火) 17:24:52.40ID:TLMEcfn+
>>424
microsoftが使うなって言ってるんだが
microsoftが使うなって言ってるんだが
2022/03/01(火) 18:08:00.87ID:Gtd7WbQZ
>>425
Microsoftが使えって言ったらWindows11使うのかよ
Microsoftが使えって言ったらWindows11使うのかよ
2022/03/01(火) 18:32:19.65ID:n/1JavBk
2022/03/01(火) 19:02:24.87ID:PhZYVJ0D
windows7はとっくに終わってるものだから使うのを辞めるべき
まだ使ってる人は知恵遅れ
まだ使ってる人は知恵遅れ
2022/03/01(火) 19:13:07.64ID:GKyu/yrK
わざわざID変えて他人のフリしてるの草
2022/03/01(火) 19:17:55.88ID:6671IK4a
>>428
世の中には古いOSで動いてる機器がたくさんあって、その機器に多くの人が生活を支えられてるがその人たちも全員知恵遅れってこと?
世の中には古いOSで動いてる機器がたくさんあって、その機器に多くの人が生活を支えられてるがその人たちも全員知恵遅れってこと?
2022/03/01(火) 19:19:08.85ID:GKyu/yrK
>>428
世の中の機械がすべて最新のOSで起動してると思ってそう
世の中の機械がすべて最新のOSで起動してると思ってそう
2022/03/01(火) 19:20:50.25ID:O5tL1EnW
SMB1はとっくに終わってるものだから使うのを辞めるべき
2022/03/01(火) 19:24:46.11ID:GKyu/yrK
もう引っ込みがつかなくなってるんやろな
どんどんガイジ化してく
どんどんガイジ化してく
2022/03/01(火) 19:25:30.33ID:n/1JavBk
そういうのはスタンドアロンだったり大企業向けのサポート受けてるんでしょ
2022/03/01(火) 19:36:12.04ID:voQCEDrU
>>434
てことはSMB1もwindows7もローカルネットで使うならなんら問題ないってこになるけどなんで騒いでるの?
てことはSMB1もwindows7もローカルネットで使うならなんら問題ないってこになるけどなんで騒いでるの?
2022/03/01(火) 21:13:06.65ID:KWPTBZoz
無能が首突っ込んで抜けなくなっててワロス
2022/03/01(火) 21:15:23.73ID:n/1JavBk
>>435
smb1使ってる端末全部ローカルネットならな
smb1使ってる端末全部ローカルネットならな
2022/03/01(火) 21:24:19.31ID:yrFtMMbm
2022/03/01(火) 21:27:28.15ID:ygx5u5sk
古いの使うのは勝手だけど、それなら自分で対処しろだな
それか質問してそこに突っ込み入るの受け入れろ
それか質問してそこに突っ込み入るの受け入れろ
2022/03/01(火) 21:31:07.26ID:GKyu/yrK
突っ込みではなく難癖では?
2022/03/01(火) 21:35:44.59ID:n/1JavBk
>>438
開発停止されてるし脆弱性
開発停止されてるし脆弱性
2022/03/01(火) 21:36:59.98ID:n/1JavBk
>>438
開発停止されてるし脆弱性あるから使うなって言われてる
開発停止されてるし脆弱性あるから使うなって言われてる
2022/03/01(火) 21:40:29.45ID:q998lfQI
2022/03/01(火) 21:42:56.85ID:9Y8hEwwP
ただケチ付けたいだけだから主張に一貫性がないんだよね
論点すり替えようとするし
ひろゆきかな?
論点すり替えようとするし
ひろゆきかな?
2022/03/01(火) 21:43:28.13ID:n/1JavBk
>>443
windows7でも言えるけどローカルなら脆弱性つかれる可能性はかなり下がる
windows7でも言えるけどローカルなら脆弱性つかれる可能性はかなり下がる
2022/03/01(火) 21:47:57.88ID:XLSwVR8Z
>>445
論点ズレてて草
論点ズレてて草
2022/03/01(火) 21:48:38.61ID:XLSwVR8Z
>>445
さっきから質問の答えになってないのホント草
さっきから質問の答えになってないのホント草
2022/03/01(火) 21:56:43.24ID:dHKll4SM
SMB1は脆弱性あるからローカル専用にするか、SMB2に対応した機器に変えたほえがいいかもね
これで済む話なのに…
これで済む話なのに…
2022/03/01(火) 21:59:01.85ID:779jTsf2
これ以上のセキュリティ関連の追求は他所でやってくれよ。>>422 以下からスレ違い過ぎる
2022/03/01(火) 22:36:13.18ID:KWPTBZoz
バカほど引っ込み付かなくなって暴れるよね
そして更に無能をさらすっていう墓穴ワロ
そして更に無能をさらすっていう墓穴ワロ
2022/03/02(水) 08:24:10.43ID:0lNju2rC
チンチンがデカくなる魔法!
チンチンプイプイ(∩。・o・)⊃━☆゚.*・。
ソーレ!
チンチンプイプイ(∩。・o・)⊃━☆゚.*・。
ソーレ!
2022/03/02(水) 10:47:43.07ID:B/YsMT/j
朝からガイジバトルやめて
453ちゃんばば
2022/03/02(水) 11:21:46.06ID:1XKVA5SB >>447
答えなければならない話じゃないよな。
上司が部下に聞いてる扱い?
>1.実装ミスによる脆弱性
https://qiita.com/nanbuwks/items/8cb1365711e88d70c8ac
だと
>ここでは例として2つの脆弱性を挙げましたが、これらは即 SMBv1 の利用停止に結びつけて考えるべきでしょうか?
>
>実装ミス的なところから出た脆弱性であれば、例えば以下は SMBv3 で同様のものが発見されており SMBv1 が危険というのにはすぐには結びつかないです。
>
>CVE-2020-0796 | Windows SMBv3 クライアント/サーバーのリモートでコードが実行される脆弱性
>https://portal.msrc.microsoft.com/ja-jp/security-guidance/advisory/CVE-2020-0796ry/CVE-2020-0796
と、大した事無い問題じゃね?
>2.実装の仕様自体の問題
での強度不足とかは、ローカル利用だからとか彼は説明してるよな。NASが壊れていない云々とかも。
俺の個人情報を入れてるとかなら強度を上げろ!と思うが、コミックだよな。
>4.実装が複雑怪奇
の話もあり、大事な物のセキュリティーを前提として、移行を促す為のデフォ1無効への変更で、コミックビューワだから追従しないで1有りで良いんじゃね?ってのはNAS使ってない俺でも共感出来るけど。
止めるべき論って、1のセキュリティーパッチは当ててて3のは当てれない環境なら、NASで3の対応を止めるべきじゃね?
クラッカーって今1のセキュリティーホール探しやってるの?
デフォ1無効の実装で、色んなのを入れてるファイルサーバーとかは移行してるよな。
クラッカーが先に穴見つけて攻撃に利用するのって、2や3の方が高いんじゃね?
答えなければならない話じゃないよな。
上司が部下に聞いてる扱い?
>1.実装ミスによる脆弱性
https://qiita.com/nanbuwks/items/8cb1365711e88d70c8ac
だと
>ここでは例として2つの脆弱性を挙げましたが、これらは即 SMBv1 の利用停止に結びつけて考えるべきでしょうか?
>
>実装ミス的なところから出た脆弱性であれば、例えば以下は SMBv3 で同様のものが発見されており SMBv1 が危険というのにはすぐには結びつかないです。
>
>CVE-2020-0796 | Windows SMBv3 クライアント/サーバーのリモートでコードが実行される脆弱性
>https://portal.msrc.microsoft.com/ja-jp/security-guidance/advisory/CVE-2020-0796ry/CVE-2020-0796
と、大した事無い問題じゃね?
>2.実装の仕様自体の問題
での強度不足とかは、ローカル利用だからとか彼は説明してるよな。NASが壊れていない云々とかも。
俺の個人情報を入れてるとかなら強度を上げろ!と思うが、コミックだよな。
>4.実装が複雑怪奇
の話もあり、大事な物のセキュリティーを前提として、移行を促す為のデフォ1無効への変更で、コミックビューワだから追従しないで1有りで良いんじゃね?ってのはNAS使ってない俺でも共感出来るけど。
止めるべき論って、1のセキュリティーパッチは当ててて3のは当てれない環境なら、NASで3の対応を止めるべきじゃね?
クラッカーって今1のセキュリティーホール探しやってるの?
デフォ1無効の実装で、色んなのを入れてるファイルサーバーとかは移行してるよな。
クラッカーが先に穴見つけて攻撃に利用するのって、2や3の方が高いんじゃね?
2022/03/02(水) 12:08:43.50ID:d4P/ATkl
マジかよ、一番のコテハンガイジきちゃった
2022/03/02(水) 13:07:55.01ID:sYKrvEZ+
一旦スレを焼き払うのじゃ
2022/03/02(水) 15:34:16.95ID:KmzeTwgG
2022/03/03(木) 02:30:46.63ID:C3dsU2Hh
コミットンにローカルでRAR5をWebPが至高がこのスレの総意だからな
2022/03/03(木) 09:32:54.42ID:TLKpRGrZ
それは乗れんわ
2022/03/03(木) 12:13:17.44ID:QPkKkwk8
誰かに渡すわけでなし、自分の好きにすりゃ良いというのが総意だろ
個人使用ではほぼ不要なリカバリレコード以外はデメリットしかないRARやら
WebPで省サイズやらを異常に押し付けたがる辺り割れ厨の臭いしかしないわ
個人使用ではほぼ不要なリカバリレコード以外はデメリットしかないRARやら
WebPで省サイズやらを異常に押し付けたがる辺り割れ厨の臭いしかしないわ
2022/03/03(木) 12:21:09.72ID:DAJjslUY
kindleが普及した時点でコミックビューワの役割は終わった
2022/03/03(木) 12:44:17.30ID:enbdgj8j
jxl待ちだから今webpになんて絶対にしないわ
2022/03/03(木) 14:15:25.95ID:71CW2FGw
kindleは嫌いだからなぁ
尼で買うことはないわ
尼で買うことはないわ
2022/03/03(木) 15:35:46.23ID:0K9PAjmo
webpよりもavifの方が一般的になるように思うけど
2022/03/03(木) 15:40:17.49ID:5COI0fgQ
avifってブラウザでも全く対応されてないし
webpはGoogle絡んでるからYouTubeでもサムネに使われて確実に広がっていってる
webpはGoogle絡んでるからYouTubeでもサムネに使われて確実に広がっていってる
2022/03/03(木) 16:36:59.59ID:5L3+S6xJ
じわじわwebp増えてきて困ってたけど
NACって対応してたんだな助かった
さらばNM
NACって対応してたんだな助かった
さらばNM
2022/03/03(木) 17:05:47.78ID:uSum88Mn
用途が違うだろ
写真なんかはwebpよりavif
漫画とかはいくらでもエンコードに時間かけれるからいいけど、写真撮影とかだと
計量なフォーマット(jpeg,jpegxl?)かハードウェアエンコード(hevc)ないときつい
ハードウェアAV1エンコーダはまだ少ないが
写真なんかはwebpよりavif
漫画とかはいくらでもエンコードに時間かけれるからいいけど、写真撮影とかだと
計量なフォーマット(jpeg,jpegxl?)かハードウェアエンコード(hevc)ないときつい
ハードウェアAV1エンコーダはまだ少ないが
467名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/03(木) 17:11:41.19ID:uSum88Mn webpは広く普及する前にhevc,avifそしてjepgxlが登場したから
将来あらら..かも
将来あらら..かも
2022/03/03(木) 18:49:42.52ID:e1x/qmi3
未読抽出できるのないかな
pvの本棚糞重くなるし
pvの本棚糞重くなるし
469ちゃんばば
2022/03/04(金) 11:07:57.72ID:/waIbwCE >>459
>個人使用ではほぼ不要なリカバリレコード以外はデメリットしかないRARやら
「割れ厨の臭いしかしない」のって、割れ厨ってリカバリレコード為にrar使ってるの?
「ほぼ不要」って、極稀には必要になりそうなの?
何処で壊れるのだろう?
>個人使用ではほぼ不要なリカバリレコード以外はデメリットしかないRARやら
「割れ厨の臭いしかしない」のって、割れ厨ってリカバリレコード為にrar使ってるの?
「ほぼ不要」って、極稀には必要になりそうなの?
何処で壊れるのだろう?
470ちゃんばば
2022/03/04(金) 11:34:30.39ID:/waIbwCE >>464
してない?
>2022年1月28日現在は『Chrome 85〜』『Opera 71~』『AndroidBrowser 97~』『SamsungInternet 14.0~』あたりが主要な対応ブラウザになっています。
https://cocorograph.co/knowledge/image-avif/
avifはAV1 Image File Formatで、av1は
>Google、Cisco、Xiph.orgと共同による、Alliance for Open Mediaによって開発
https://lpeg.info/webworks/image_avif.html
で、グーグルのvp9が基になってるのでは?
YouTubeはグーグルのサービスだし。
逆に、グーグルが関与してるからマイクロソフトやアップルの動きが遅いのだと思うが。
してない?
>2022年1月28日現在は『Chrome 85〜』『Opera 71~』『AndroidBrowser 97~』『SamsungInternet 14.0~』あたりが主要な対応ブラウザになっています。
https://cocorograph.co/knowledge/image-avif/
avifはAV1 Image File Formatで、av1は
>Google、Cisco、Xiph.orgと共同による、Alliance for Open Mediaによって開発
https://lpeg.info/webworks/image_avif.html
で、グーグルのvp9が基になってるのでは?
YouTubeはグーグルのサービスだし。
逆に、グーグルが関与してるからマイクロソフトやアップルの動きが遅いのだと思うが。
2022/03/04(金) 12:27:34.87ID:n4PO2jSo
>>469
rarのリカバリなんて多少のビットコケなら復旧できるけどクラスターが読めなくなるような場合は復旧不能
rarのリカバリなんて多少のビットコケなら復旧できるけどクラスターが読めなくなるような場合は復旧不能
2022/03/04(金) 14:32:18.42ID:ZOaHV/3Y
盲目ガイジに触れるな
2022/03/04(金) 19:39:52.52ID:CbJdaFPq
ComittoNxAってcomic screenの余白カットって出来ない?
https://i.imgur.com/nZw2u18.png
https://i.imgur.com/nZw2u18.png
2022/03/04(金) 22:40:12.48ID:OmVw++o6
何これ、読むときに余白をわざわざ手動でトリミングすんの?
馬鹿みたいだな
馬鹿みたいだな
2022/03/04(金) 22:52:49.51ID:5W31iUlS
オートって書いてあんだろうメクラ
2022/03/05(土) 00:21:42.86ID:y2ZqjTqw
最初にオートである程度の枠が決まるだけで
そこからわざわざ手動でそれを弄る為のUIだろ知恵遅れ
そこからわざわざ手動でそれを弄る為のUIだろ知恵遅れ
2022/03/05(土) 00:23:14.78ID:vCfAuQU+
効いてて草
2022/03/05(土) 00:24:35.45ID:4G7FNjYc
コミスク使ったことないのに話に割り込んで来るから恥をかくのでは?
2022/03/05(土) 00:27:25.09ID:y2ZqjTqw
ほんとにな
どっちがメクラなんだか
どっちがメクラなんだか
2022/03/05(土) 00:29:16.19ID:vCfAuQU+
>>479
お前のこと言ってるんだぞ
お前のこと言ってるんだぞ
2022/03/05(土) 00:29:58.76ID:y2ZqjTqw
皮肉も理解出来ず反論も出来ない知障君は黙って死んでようね
2022/03/05(土) 00:34:07.01ID:vPgdQuMB
人って図星をつかれるとバカみたいに怒り出すよね
2022/03/05(土) 00:35:25.78ID:y2ZqjTqw
なるほど、わざわざ手動でトリミングなんかしてて馬鹿みたいだと図星を付かれて発狂したわけだ
2022/03/05(土) 00:36:26.93ID:n+A7UegF
自分のレスが皮肉だと思ってるなら皮肉の使い方も知らんことになるけど大丈夫?
2022/03/05(土) 00:38:22.56ID:vCfAuQU+
>>483
もしかして、1ページ毎にトリミングしてると思ってるのか……?
もしかして、1ページ毎にトリミングしてると思ってるのか……?
2022/03/05(土) 00:40:10.91ID:oBQXNiax
なるほど
ページ変わるごとに毎回トリミング画面出てくると思ってるのか
アホすぎて草
ページ変わるごとに毎回トリミング画面出てくると思ってるのか
アホすぎて草
2022/03/05(土) 00:42:18.19ID:y2ZqjTqw
なわけねーだろ
どんだけ頭悪いの君ら
どんだけ頭悪いの君ら
2022/03/05(土) 00:43:02.03ID:j4lyx71X
またバカみたいなケンカかよ
ケンカDon't Stop!!
このスレからPlease do not go out!!
ケンカDon't Stop!!
このスレからPlease do not go out!!
2022/03/05(土) 07:28:27.28ID:1+BBdqa/
>>473
割れを堂々と晒すなよ無能ガイジ
割れを堂々と晒すなよ無能ガイジ
2022/03/05(土) 09:17:00.77ID:y2ZqjTqw
クソみたいなビューアのゴミみたいな機能を必要とするのは割れカスか
何とも合点がいくね
何とも合点がいくね
2022/03/05(土) 11:28:00.03ID:Wg9jw6hG
2022/03/05(土) 11:29:41.70ID:2uRPvIDv
>>489
これ見て割れかどうかわかる時点でお前もおかしいけどね
これ見て割れかどうかわかる時点でお前もおかしいけどね
2022/03/05(土) 11:39:42.32ID:1+BBdqa/
>>492
余白が不自然で自炊には見えないけどな。消去法だよ。
余白が不自然で自炊には見えないけどな。消去法だよ。
2022/03/05(土) 11:42:35.14ID:y2ZqjTqw
そら一度使ってゴミだったからすぐ捨てて使ってないし知らんが
別にどういう機能かくらいは画像から一目瞭然だろうに
ほんとどんだけ頭悪いのよ知恵遅れの割れカスは
別にどういう機能かくらいは画像から一目瞭然だろうに
ほんとどんだけ頭悪いのよ知恵遅れの割れカスは
2022/03/05(土) 13:13:46.35ID:schDxW3q
他人をゴミカスと呼ぶような人の書き込みは人間的に問題があるので全く参考にならない
2022/03/05(土) 13:53:27.30ID:FVu8ls+/
どう見ても自炊素人のガバガバスキャンなのに割れなわけないでしょ、むしろ消去法で真っ先に消えると思うんだが
2022/03/05(土) 14:25:28.26ID:X5N+1MdP
割れってトリミングしたものを流すのが普通なんじゃないの?
利用者にトリミングできる人いなさそうだし収入それで得てるのに雑な仕事はしないんじゃないか
利用者にトリミングできる人いなさそうだし収入それで得てるのに雑な仕事はしないんじゃないか
2022/03/05(土) 14:34:09.88ID:y2ZqjTqw
読むときに手動で余白カットするほど手間を惜しまないこだわり派なのに
自炊時にトリミングすらしないのかー、そっかー
自炊時にトリミングすらしないのかー、そっかー
2022/03/05(土) 14:39:02.86ID:vCfAuQU+
もう引っ込みつかなくなってるやん
お前らが虐めたせいで新しいモンスターが生まれてしまったぞ
お前らが虐めたせいで新しいモンスターが生まれてしまったぞ
2022/03/05(土) 14:43:26.80ID:m7Dzltll
>>498
なんか勘違いしてるようだが切り取りたい場所が同じなら手動でトリミングするのは最初の一度でええんやで
なんか勘違いしてるようだが切り取りたい場所が同じなら手動でトリミングするのは最初の一度でええんやで
2022/03/05(土) 14:46:26.38ID:y2ZqjTqw
全ページ同じ場所でトリミングするなら自炊時にやるし
わざわざ読むときにやる意味なんか無いでしょ
わざわざ読むときにやる意味なんか無いでしょ
2022/03/05(土) 14:49:34.78ID:dICno+IY
フラッドヘッドスキャナ使ったことないのか
2022/03/05(土) 14:50:43.57ID:l8lSivNa
全方位に攻撃してて草
2022/03/05(土) 14:51:05.16ID:y2ZqjTqw
フラットベッドです
出直してきましょう
出直してきましょう
2022/03/05(土) 14:51:51.13ID:X5N+1MdP
>>498
コミックスクリーンの自動カット使ってるからnxacに同じ機能がないか尋ねてるので話の流れだと手動で余白カットなんてしてないと思うんだけど違うのか?
コミックスクリーンの自動カット使ってるからnxacに同じ機能がないか尋ねてるので話の流れだと手動で余白カットなんてしてないと思うんだけど違うのか?
2022/03/05(土) 14:52:04.02ID:vCfAuQU+
何が彼の逆鱗に触れたんやろ
2022/03/05(土) 14:53:52.96ID:RA631ebF
2022/03/05(土) 14:55:38.87ID:y2ZqjTqw
割れカスしか必要無い機能を搭載しているおかげで
割れカスが持ち上げてるということは理解出来ました
ありがとうございました
割れカスが持ち上げてるということは理解出来ました
ありがとうございました
2022/03/05(土) 14:58:27.62ID:3dKM0D5+
トリミング済のファイル持ってこれる割れ厨にとっては不要な機能なんだよなあ…
2022/03/05(土) 15:01:38.58ID:vCfAuQU+
こういう基地いるから製作者や更新してくれる貴重な人たちが嫌気さしてスレから離れていくのよね…
2022/03/05(土) 15:05:29.87ID:inpeDLxE
512ちゃんばば
2022/03/05(土) 15:09:40.62ID:CbHnE+9z2022/03/05(土) 15:10:27.06ID:Srf3dN1r
今はやってないから知らんけど未トリミングのファイルなんかいくらでも流れてたね
2022/03/05(土) 15:18:19.51ID:y2ZqjTqw
あらあら、割れなんかしないから反論しようもなかったけどやっぱり嘘だったのな
2022/03/05(土) 15:21:31.83ID:l8lSivNa
オートの話から彼が反論しやすい割れの話に話そらされてるのに
まんまと彼のペースにはまってて草
相手の土俵で戦っちゃだめだろうに
まんまと彼のペースにはまってて草
相手の土俵で戦っちゃだめだろうに
2022/03/05(土) 15:33:49.99ID:w4t+wloz
これは泥仕合になりそうね
2022/03/05(土) 15:37:41.12ID:2AqSMG0q
自分で使った事のないって言ってるんだからエアプで偉そうに語ってるんだよな
なんかすげぇな…
なんかすげぇな…
2022/03/05(土) 15:44:45.91ID:inpeDLxE
2022/03/05(土) 15:57:48.92ID:VnGXYVfl
>>514
連騰で通報したからな死ねガイジ
連騰で通報したからな死ねガイジ
2022/03/05(土) 16:59:32.90ID:HddKLYsb
黙ってNG入れりゃいいのにかまうお前らも悪い
2022/03/05(土) 17:54:34.47ID:0hvh0MHu
池沼同士の醜い争いだな
522ちゃんばば
2022/03/05(土) 19:08:41.49ID:CbHnE+9z2022/03/05(土) 19:32:42.62ID:y2ZqjTqw
お前が相手するだけ無駄なのはよく分かってるから一切絡んでこないでね
2022/03/05(土) 19:55:42.89ID:hGR5um8T
健康でうらやましい。
2022/03/05(土) 20:07:22.42ID:yCKNKTGx
>>505
nxacだと出来ないの?
nxacだと出来ないの?
526ちゃんばば
2022/03/05(土) 20:12:04.37ID:CbHnE+9z2022/03/05(土) 20:23:08.16ID:6r+il59u
528名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/05(土) 21:51:49.08ID:MzLs04kY ・埋め立て
・マルチポスト
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1643024456/49 2022/03/05(土) 13:25:00.01 ID:CbHnE+9z
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1643024456/55 2022/03/05(土) 18:12:30.85 ID:CbHnE+9z
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1643024456/54 2022/03/05(土) 20:12:04.37 ID:CbHnE+9z
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1638970074/512 2022/03/05(土) 15:09:40.62 ID:CbHnE+9z
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1638970074/522 2022/03/05(土) 19:08:41.49 ID:CbHnE+9z
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1638970074/526 2022/03/05(土) 20:12:04.37 ID:CbHnE+9z
・マルチポスト
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1643024456/49 2022/03/05(土) 13:25:00.01 ID:CbHnE+9z
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1643024456/55 2022/03/05(土) 18:12:30.85 ID:CbHnE+9z
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1643024456/54 2022/03/05(土) 20:12:04.37 ID:CbHnE+9z
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1638970074/512 2022/03/05(土) 15:09:40.62 ID:CbHnE+9z
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1638970074/522 2022/03/05(土) 19:08:41.49 ID:CbHnE+9z
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1638970074/526 2022/03/05(土) 20:12:04.37 ID:CbHnE+9z
2022/03/06(日) 10:36:42.17ID:T5S/vqnO
>>527
できるならええやんけ
できるならええやんけ
2022/03/06(日) 10:42:05.44ID:x7O+Foks
てか、nxcaでも出来るならコミスクのことバカにしてた基地がバカみたいじゃん!
2022/03/06(日) 11:01:37.26ID:71NXUOK/
勘違いしてる自分が一番馬鹿だと気付こうね
2022/03/06(日) 11:15:27.55ID:x7O+Foks
まだいて草
出禁になったんじゃないのか
出禁になったんじゃないのか
2022/03/06(日) 18:44:07.77ID:mInDatp1
t
2022/03/06(日) 19:23:27.55ID:tLQXeEI5
出禁て
2022/03/06(日) 22:52:32.42ID:L0/MstXG
だしきん!
2022/03/07(月) 05:34:14.24ID:72c4Hb7x
居着いたら困るからもう話題にすんな
2022/03/08(火) 00:31:12.83ID:aBKL0tGB
PV、この前のアプデでキャッシュオーバー?すると落ちるようになったな
連続で何冊も読んでると、先が表示されなくなって固まって落ちるって感じ
こまめにアプリ再起動しないとあかん
これメモリが多い最近のスマホとかでは発生しないのかね
連続で何冊も読んでると、先が表示されなくなって固まって落ちるって感じ
こまめにアプリ再起動しないとあかん
これメモリが多い最近のスマホとかでは発生しないのかね
2022/03/08(火) 11:50:49.90ID:dbw5uF7I
自分は4年前のモデルでそんなことは起こってないけどねぇ。ふーん、そうなんだ?って感じ
たしかRAM4GBだったかな?一応機種はSO-02K
たしかRAM4GBだったかな?一応機種はSO-02K
2022/03/08(火) 12:14:29.97ID:xLz2WZtX
PVはちょいちょい要らんことして致命的なバグを仕込んでくる
2022/03/08(火) 12:18:20.71ID:cuiwkKyk
昔はPV一強だったね
と言っても今もそんなに漫画ビューア多くないが
と言っても今もそんなに漫画ビューア多くないが
2022/03/08(火) 12:40:20.41ID:2vmvNH2W
お前らのレスでPV更新されてるのに気づいたがめっちゃ良くなってない?
2022/03/08(火) 13:26:39.89ID:H1dFCAyu
nxac使い始めてから全く触ってないわ
相変わらずマメにアプデしてんのね
相変わらずマメにアプデしてんのね
2022/03/08(火) 13:47:05.81ID:aBKL0tGB
epubまともに読み込めるコミックビューアーあったらPV卒業するけど
PV、かなり良くなったけどepub画像見開き対応してない・それのせいか外字対応できてない
前はデカいサイズでおかしな表示ではあったが、常用外字(epub内imageで保存されている)も表示されたんだがな、PV
PV、かなり良くなったけどepub画像見開き対応してない・それのせいか外字対応できてない
前はデカいサイズでおかしな表示ではあったが、常用外字(epub内imageで保存されている)も表示されたんだがな、PV
2022/03/08(火) 16:37:09.71ID:plAYvZp0
PVは何か本棚サムネイルに最後の本選択しても反映されなくなったからバージョン戻した
2022/03/09(水) 18:32:52.10ID:iXzjLlV2
Perfect Viewer 5.0.2.3 またアップデートでメモリリーク起こすバグを仕込んでるのねw
前にもあったのに作者確認不足過ぎるな
開発者向けオプションでキャッシュしたプロセスを表示してみると新しいページを開く度にどんどん使用メモリが増えていって最終的には暗転してAndroid巻き込んで全てのアプリが再起動する
設定変えても対策できないから前バージョンにするしかないな、とりあえずリンク貼っとく
Perfect Viewer Version 5.0.2.1
https://www.apkmirror.com/apk/rookie001/perfect-viewer/perfect-viewer-5-0-2-1-release/
前にもあったのに作者確認不足過ぎるな
開発者向けオプションでキャッシュしたプロセスを表示してみると新しいページを開く度にどんどん使用メモリが増えていって最終的には暗転してAndroid巻き込んで全てのアプリが再起動する
設定変えても対策できないから前バージョンにするしかないな、とりあえずリンク貼っとく
Perfect Viewer Version 5.0.2.1
https://www.apkmirror.com/apk/rookie001/perfect-viewer/perfect-viewer-5-0-2-1-release/
2022/03/09(水) 19:09:28.65ID:PiC0VDav
>>545
誰も頼んでないのに割れを載せるな
誰も頼んでないのに割れを載せるな
547名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/09(水) 19:21:09.80ID:MSLjV9eC comicscreen1強の今pvの話なんてする価値もない
2022/03/09(水) 21:13:21.01ID:3j9JYqe0
>>545
リンク貼るだけでも犯罪だから通報されたら終わりだよ
リンク貼るだけでも犯罪だから通報されたら終わりだよ
2022/03/09(水) 21:50:27.91ID:egrfKi4f
>>547
広告外しがサブスクの時点で論外
広告外しがサブスクの時点で論外
550名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/09(水) 23:34:35.71ID:MSLjV9eC 広告漫画見てる時は来ないから別に良くない?
2022/03/10(木) 06:12:26.95ID:0yMrY0wJ
comitton使い始めたんですけど隠しファイルだと表示されない…?
2022/03/10(木) 06:14:08.53ID:0yMrY0wJ
すまん「共通の操作設定」ってとこにあったわ!
2022/03/12(土) 10:34:02.18ID:0GGS/fVK
EPUB以外→NxAC
EPUBのみ→MHE
これが最強の布陣
それ以外は雑魚
EPUBのみ→MHE
これが最強の布陣
それ以外は雑魚
2022/03/12(土) 11:02:46.03ID:ch7Na+fS
epubはplayブックス派
2022/03/12(土) 18:37:21.20ID:Fx9H5uiS
誰とは言わないけど
素敵なリンクを張るありがとうm(_ _)m
素敵なリンクを張るありがとうm(_ _)m
2022/03/16(水) 23:05:42.50ID:w6SwOwsa
PVの本棚ってNAS上のファイルの表紙ってキャッシュしてくれない?
2022/03/16(水) 23:13:43.52ID:Tzrebg85
>>556
しないよ
しないよ
2022/03/16(水) 23:16:53.93ID:10bpYCFO
>>556
保存はしてるっぽいけど割と高頻度で全てのサムネ吹っ飛んで全体スキャンかけるまで再読み込みすらされない不具合あるからこの症状出てるんじゃない?
あと一応設定にネットワークファイルの表紙取得しないってのもあるよ
保存はしてるっぽいけど割と高頻度で全てのサムネ吹っ飛んで全体スキャンかけるまで再読み込みすらされない不具合あるからこの症状出てるんじゃない?
あと一応設定にネットワークファイルの表紙取得しないってのもあるよ
2022/03/16(水) 23:23:55.94ID:cdBftDOM
>>558
NASのファイルって拡張子アイコンしか表示されなくね?
NASのファイルって拡張子アイコンしか表示されなくね?
2022/03/17(木) 00:00:09.69ID:hJ4C0FZ3
2022/03/17(木) 12:26:53.02ID:cBvQwDsS
これって本棚に何冊あるのか表示できたりしないかな?
ほかのアプリではみれるみたいだけど
ほかのアプリではみれるみたいだけど
2022/03/17(木) 12:33:25.57ID:jJedZ4oo
>>561
数えりゃいいじゃん
数えりゃいいじゃん
2022/03/17(木) 12:35:21.26ID:cBvQwDsS
>>562
へへっ数字って便利だな♪
へへっ数字って便利だな♪
2022/03/17(木) 16:09:29.41ID:yMkyPJ8j
PVにjpgそのまま突っ込みまくってたけどzipにしたほうがサムネ生成速いのかな
ファイル数多いフォルダほど時間かかってる気がする
単純に開くのもzipのほうが速いっぽかった
ファイル数多いフォルダほど時間かかってる気がする
単純に開くのもzipのほうが速いっぽかった
2022/03/17(木) 16:27:59.18ID:uPHsJuln
2022/03/17(木) 16:37:02.19ID:pdyhZqdF
その最高圧縮の設定で実際どういう設定になるのか知らんが、
2重圧縮してるでしょ
jpgとか元から圧縮かけてるフォーマットのファイルに更に別の圧縮かけても微妙
2重圧縮してるでしょ
jpgとか元から圧縮かけてるフォーマットのファイルに更に別の圧縮かけても微妙
2022/03/17(木) 19:52:37.53ID:yMkyPJ8j
jpegだったのを全部zipにしたらサムネ生成も速いしフルスキャンも気にならない程度の速さになったわ
ファイルブラウザのサムネとか一枚ごとの処理があるのかな
ファイルブラウザのサムネとか一枚ごとの処理があるのかな
2022/03/17(木) 21:35:22.51ID:3a6tEWLD
最近のファイルシステムだとディスクアクセス
(この場合は内蔵eMMC?)が速いから、
バラバラの生ファイルに1枚ずつアクセスして
内部で展開して…って個別にやるよりZIPファイルの先頭インデックスをパースして、
先読み分決まった枚数の連続データをシーケンシャルで
一気にメモリに展開(バッファリング)、それから
画面表示の処理した方が、なんとなくトータルは速くなりそう
NASとかネットワーク越しの場合、特に差が出そう
(この場合は内蔵eMMC?)が速いから、
バラバラの生ファイルに1枚ずつアクセスして
内部で展開して…って個別にやるよりZIPファイルの先頭インデックスをパースして、
先読み分決まった枚数の連続データをシーケンシャルで
一気にメモリに展開(バッファリング)、それから
画面表示の処理した方が、なんとなくトータルは速くなりそう
NASとかネットワーク越しの場合、特に差が出そう
2022/03/17(木) 21:42:08.40ID:3a6tEWLD
何が言いたいのかよくわからない文に
最近の高性能化した端末でも、ボトルネックが
アプリがCPU使う処理時間じゃなくてディスアクセスにありそう
って言いたかった
(ディスクアクセスが速くても、が正しい)
最近の高性能化した端末でも、ボトルネックが
アプリがCPU使う処理時間じゃなくてディスアクセスにありそう
って言いたかった
(ディスクアクセスが速くても、が正しい)
2022/03/18(金) 01:36:30.07ID:uEQspwqj
ファイルオープン・クローズ時のオーバーヘッドはかなり大きい
zipならファイルオープンはひとつでシークでアクセスできるから速くなる
zipならファイルオープンはひとつでシークでアクセスできるから速くなる
2022/03/18(金) 02:02:16.60ID:OdvFPMUh
pv,avif対応してないのな
2022/03/18(金) 03:21:42.98ID:3hSwnCGF
PVって、最後のページから自動で次巻に移動する設定ってできる?
2022/03/18(金) 03:44:34.87ID:ZYfkKwLg
>>571
avifってなんかいいことあるの?
avifってなんかいいことあるの?
2022/03/18(金) 09:54:32.98ID:w4AU4MId
2022/03/18(金) 12:59:20.79ID:KADbzw7o
avif対応してるAndroidのコミックビュワーある?
576ちゃんばば
2022/03/18(金) 16:45:27.01ID:I9vJJ+SL >>570
ファイルオープンのオーバーヘッドが原因なのだろうか?
無圧縮zipで速い時って、RAM上に展開してるディスクキャッシュで、ページをめくる度にそのファイルを読んでると認識されてキャッシュが削除されず、次ページはキャッシュから読むからだと思ってたな。
1ファイルでは先読み機能も実装されてる気がする。だからキャッシュに有る。
圧縮zipは解凍作業が有るからな。
生フォルダだと、ページ毎に別ファイルだからストレージまで読みに行く。50ページ戻るとかだとディスクキャッシュに有るのを読みに行くので速いけど。
この事をファイルオープンのオーバーヘッドと言ってるのかと一瞬思ったが「クローズ時」の話も有ったので準備の遅延の話だよな。
ファイルオープンのオーバーヘッドが原因なのだろうか?
無圧縮zipで速い時って、RAM上に展開してるディスクキャッシュで、ページをめくる度にそのファイルを読んでると認識されてキャッシュが削除されず、次ページはキャッシュから読むからだと思ってたな。
1ファイルでは先読み機能も実装されてる気がする。だからキャッシュに有る。
圧縮zipは解凍作業が有るからな。
生フォルダだと、ページ毎に別ファイルだからストレージまで読みに行く。50ページ戻るとかだとディスクキャッシュに有るのを読みに行くので速いけど。
この事をファイルオープンのオーバーヘッドと言ってるのかと一瞬思ったが「クローズ時」の話も有ったので準備の遅延の話だよな。
2022/03/18(金) 18:12:44.42ID:aO9A3S2y
>>575
tachiyomi
tachiyomi
2022/03/18(金) 20:05:30.80ID:KADbzw7o
ありがとう、使ってみるね
2022/03/19(土) 03:53:38.66ID:QyCwht2l
WebPしか勝たん
2022/03/19(土) 17:48:42.85ID:Yk3AA5vp
WebPは勝たん
2022/03/19(土) 18:44:13.86ID:iRzilfSI
タンタンタンタタンタン
2022/03/19(土) 21:34:14.62ID:x3gvRQcg
webpなんて早々に2の開発に取り掛かられてる欠陥の烙印押された規格じゃん
2022/03/19(土) 21:46:19.31ID:ARshHgcb
しかも、誕生から10年ぐらいたってるの??
徐々に対応環境増えてるとはいえその時点で失敗やろ
徐々に対応環境増えてるとはいえその時点で失敗やろ
2022/03/19(土) 21:47:56.90ID:Yg46ErvM
画像のフォーマットの普及はwebpのように初版から10年かかるよ
webp2かavifかjxlのどれかの普及はあと5-10年かかるとみた
webp2かavifかjxlのどれかの普及はあと5-10年かかるとみた
2022/03/19(土) 22:44:46.72ID:XwO8o5Xp
WebPは文字周りの処理汚いから電書に使いたくないわ
その点JXLが一番優れてるから期待してる
その点JXLが一番優れてるから期待してる
2022/03/19(土) 23:04:08.96ID:FtqCj3XQ
断言できる
あと10年は確実にjpegのままだな
あと10年は確実にjpegのままだな
2022/03/20(日) 08:30:51.59ID:oSbhjjV0
>>585
10年後が楽しみだな
10年後が楽しみだな
2022/03/20(日) 08:49:47.48ID:7sImCjLx
jpgが廃れる未来とか想像つかんな
2022/03/20(日) 09:07:38.41ID:kJOGu2xm
昔のダイアルアップ時代みたいに画質を落としてでも高圧縮する必要がないから
使い勝手のいいjpgは残るでしょうよ
使い勝手のいいjpgは残るでしょうよ
2022/03/20(日) 10:00:44.68ID:rlAwXzw5
webpは広まってるけどブラウザもビューアもavifなんてゴミ規格殆ど対応してないからな
2022/03/20(日) 16:18:59.00ID:r1ctLa1I
画像も3,4年たって広まってなきゃ広まる要素は元からほとんどないってこと10年の
webpとか終わってる
webpとか終わってる
2022/03/21(月) 00:14:38.84ID:lTJnCZCy
pvで質問だ
・bluetoothのコントローラを繋げてページ送りとかしているのですが、ペアリングさせると、1つ前に見ていたファイルが勝手に開かれるのですが、どこかにそうさせないオプションってありますか?
・bluetoothのコントローラを繋げてページ送りとかしているのですが、ペアリングさせると、1つ前に見ていたファイルが勝手に開かれるのですが、どこかにそうさせないオプションってありますか?
2022/03/21(月) 02:09:22.16ID:2RpXquJ1
>>592
ない
ない
2022/03/21(月) 02:40:33.08ID:z8SKvVji
>>585
jpgは更に汚いんだけどお前は何使ってるの?
jpgは更に汚いんだけどお前は何使ってるの?
2022/03/21(月) 10:46:24.37ID:v6ficvlo
avifからjpegへ変換アプリでおすすめある?
5000円以内なら有料でもいいです
5000円以内なら有料でもいいです
2022/03/21(月) 12:58:50.87ID:3Aum99qq
>>595
XnConvert
XnConvert
2022/03/21(月) 13:15:15.47ID:v6ficvlo
いつもすいません。
試してみます。
試してみます。
2022/03/21(月) 17:17:53.11ID:2cah7S6e
NxAC、フォルダの数が2000個越えると本棚が落ちるんだな…一覧で確認したいから地味に困るわ
2022/03/24(木) 10:01:21.04ID:VMoiSMxS
pdfをストリーミングで読めるのってある?
2022/03/24(木) 11:46:47.06ID:2vmo/6cJ
>>599
ない
ない
2022/03/24(木) 20:13:30.84ID:3XIEfjob
上の話見てwebpとavifとjxl試してみた
webpとjxlの90↑がいい感じね
どちらにしても同品質jpegより断然綺麗なのに容量半減は狙えそうで技術の進化凄い
jxlがjpeg系なだけあってデコードも一瞬で電子書籍にはこれだって感じだ
avifは…エンコードもデコードも遅すぎてもう…得にエンコがどんな設定でも信じ難い程に遅くて笑ってしまったわ
こんなん絶対普及しないだろ
webpとjxlの90↑がいい感じね
どちらにしても同品質jpegより断然綺麗なのに容量半減は狙えそうで技術の進化凄い
jxlがjpeg系なだけあってデコードも一瞬で電子書籍にはこれだって感じだ
avifは…エンコードもデコードも遅すぎてもう…得にエンコがどんな設定でも信じ難い程に遅くて笑ってしまったわ
こんなん絶対普及しないだろ
2022/03/24(木) 20:20:48.24ID:nynHllnB
heifやavifは基本ハードウェアエンコーダとセットやろ
デコードの遅さはどれくらいなのかしらんが
デコードの遅さはどれくらいなのかしらんが
603名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/24(木) 20:30:28.55ID:VUxxMna3 webpとavifって品質同じ数値にした場合
表示速度はどちらが速くて負荷はどっちが低いの?
表示速くてもデコード負荷が大きかった微妙だし
表示速度はどちらが速くて負荷はどっちが低いの?
表示速くてもデコード負荷が大きかった微妙だし
2022/03/24(木) 20:58:21.26ID:3XIEfjob
>>603
まずavifの品質設定が謎のMAX63だから揃えられないのよね…
だから最高品質設定での比較になるんだけどavifはwebp比だと両方3倍くらいかかるね
非可逆設定にしてんのに可逆圧縮になるバグでもあるのかと思ったくらい
まずavifの品質設定が謎のMAX63だから揃えられないのよね…
だから最高品質設定での比較になるんだけどavifはwebp比だと両方3倍くらいかかるね
非可逆設定にしてんのに可逆圧縮になるバグでもあるのかと思ったくらい
2022/03/26(土) 02:56:54.60ID:Km79ygu/
すみません、perfectviewerについて質問なのですが、
ページのレイアウトという項目が見つかりません。
見開きを分割して読めるとのことですが、
どうやっていいのかわかりません。
現在のバージョンではできないのでしょうか?
バージョン4,7,1,4を落としてみたのですが見当たりません。
ページのレイアウトという項目が見つかりません。
見開きを分割して読めるとのことですが、
どうやっていいのかわかりません。
現在のバージョンではできないのでしょうか?
バージョン4,7,1,4を落としてみたのですが見当たりません。
2022/03/26(土) 12:43:38.21ID:fVHJ0xcB
2022/03/26(土) 19:57:32.62ID:Km79ygu/
2022/03/27(日) 17:38:07.54ID:szmFjY/J
>>605
4.7.1.4ならあるはずだけど見つからないならメニューからツールバーのカスタマイズもしくは画面操作の設定で割り当てて使うって手もあるかな
4.7.1.4ならあるはずだけど見つからないならメニューからツールバーのカスタマイズもしくは画面操作の設定で割り当てて使うって手もあるかな
2022/03/27(日) 22:46:21.75ID:WzlrCVZn
2022/03/27(日) 23:58:07.15ID:916KFRdn
アプリを削除して再インストールしてみれば?
2022/03/28(月) 17:29:22.18ID:CNTwWmPQ
もう質問じゃなくてトラブルシューティングになってるから確かに再インストール案件
それでダメならandroidバージョン・端末・画像を疑え
それでダメならandroidバージョン・端末・画像を疑え
2022/03/28(月) 21:39:49.98ID:l9Qr54Y5
色々格闘してみましたところ、
どうやら縦読み設定にしていたのでだめだったみたいです。
ビューアモードをページモードにしたらページのレイアウトも単ページ表示もできました。
お騒がせしてすみません。
本当は縦読みでも単ページができたら良いですが、よくよく考えたら物理的に無理ですよね。
ありがとうございました。
どうやら縦読み設定にしていたのでだめだったみたいです。
ビューアモードをページモードにしたらページのレイアウトも単ページ表示もできました。
お騒がせしてすみません。
本当は縦読みでも単ページができたら良いですが、よくよく考えたら物理的に無理ですよね。
ありがとうございました。
2022/03/29(火) 00:25:19.78ID:ucHkzoZ/
縦読みなどというくだらんこだわりを捨てたら良いだけの話でしたね
2022/03/29(火) 08:56:12.84ID:aekr9jv2
>>613
なんでそんなくだらないこと言うの?醜いなあ
なんでそんなくだらないこと言うの?醜いなあ
2022/03/29(火) 10:50:58.80ID:KBsNC64z
縦読みを使うのは少数派だろうな
縦読み専用に制作された作品なら良いが大多数は見開きベースの作品
縦読み専用に制作された作品なら良いが大多数は見開きベースの作品
2022/03/29(火) 10:55:52.33ID:t2S55vds
韓国発祥の縦読みマンガ「Webtoon」は既に日本の漫画を超えてるけどね
2022/03/29(火) 12:28:36.27ID:Oy32xGWe
>>616
ヘイ大将、おすすめひとつ
ヘイ大将、おすすめひとつ
2022/03/29(火) 14:50:18.02ID:UPvXsRbE
日本で一番売れていたのは「俺だけレベルアップな件」くらいしかないと思う
2022/03/29(火) 18:13:17.69ID:qHJyqORQ
縦読み漫画はスマホと相性良いと思うわ
スマホで小さいコマとかあると拡大しなきゃ見えないとかあるし
スマホで小さいコマとかあると拡大しなきゃ見えないとかあるし
2022/03/29(火) 22:25:16.84ID:vHDxOw35
そもそもスマホで漫画は画面小さくて見るきせん
2022/03/29(火) 22:45:06.61ID:QotRxZtN
>>620
だから1コマずつ画面目一杯使って表示される縦読み漫画は相性いいねって話じゃないのか
だから1コマずつ画面目一杯使って表示される縦読み漫画は相性いいねって話じゃないのか
2022/03/29(火) 23:33:24.56ID:KBsNC64z
>>619
相性良いというかスマホの為に作られるようになった方法なんだから当たり前
相性良いというかスマホの為に作られるようになった方法なんだから当たり前
2022/03/30(水) 09:23:40.76ID:6QwDqtK+
2022/03/30(水) 14:04:13.16ID:UKvNU0yC
ガラケー時代のweb漫画も縦読みあったぞ
あれテンポ良く読んでると酔いそうになるんだよな 縦苦手だわ
あれテンポ良く読んでると酔いそうになるんだよな 縦苦手だわ
2022/03/30(水) 19:05:20.09ID:lLchs59j
>>624
たぶん近いのはめちゃコミックスのやつかな
たぶん近いのはめちゃコミックスのやつかな
2022/03/30(水) 20:13:07.52ID:jAoidmEu
漫画の縦方向を縦画面の長辺サイズに合わせて、はみ出た横方向にスライドして読むんでも縦長画面活かせるけど、そういうビューワー提供してる電書サービス一切ないよね
ビューワーにperfect viewer採用して欲しいわ
ビューワーにperfect viewer採用して欲しいわ
2022/04/02(土) 09:20:39.07ID:GHdctTWG
>>121
これどうなったん?
これどうなったん?
629名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/02(土) 13:36:14.75ID:zLMY5iC4 機種変したのでデータを移動させてみたらComittoNでSDカードの中が見れず、過去ログを辿って見える所まで来たもののサムネイルが表示されず……
アップデートされてないし、Android11では使えなくなった?
アップデートされてないし、Android11では使えなくなった?
2022/04/02(土) 14:49:59.89ID:kOyJ/1lf
>>629
前スレの455,468,487,677付近で散々出てるけどdirectory.datを編集すればSDカード見れるよ
SDカードのディレクトリパスはAmaze File Managerでも見れる
677のやつコピペしとく
ComittoN系列ならsdカードを自力でマウントして読み込める
MiXplorerでsdカードのマウントポイントのパスがわかるから、
/storage/emulated/0/comittona/confのdirectory.datを適当なテキストエディタで開いて、
画像みたいにお気に入り登録してあるフォルダのパスのうち一つをsdカードのパスに書き換えれば、
ComittoNのお気に入り登録から読み込める
https://i.imgur.com/XYs98vE.png
https://i.imgur.com/Gk9juwX.png
https://i.imgur.com/3GhqPkx.png
前スレの455,468,487,677付近で散々出てるけどdirectory.datを編集すればSDカード見れるよ
SDカードのディレクトリパスはAmaze File Managerでも見れる
677のやつコピペしとく
ComittoN系列ならsdカードを自力でマウントして読み込める
MiXplorerでsdカードのマウントポイントのパスがわかるから、
/storage/emulated/0/comittona/confのdirectory.datを適当なテキストエディタで開いて、
画像みたいにお気に入り登録してあるフォルダのパスのうち一つをsdカードのパスに書き換えれば、
ComittoNのお気に入り登録から読み込める
https://i.imgur.com/XYs98vE.png
https://i.imgur.com/Gk9juwX.png
https://i.imgur.com/3GhqPkx.png
631名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/02(土) 18:44:52.17ID:zLMY5iC4 directory.dat入力してSDカードの中を見るところまでは過去スレ見てできたんだけどサムネが表示されないんだよね
まさか、おま環か???
まさか、おま環か???
2022/04/02(土) 21:44:56.67ID:Fr1nJ07v
SDカード壊れてるんじゃないの
マルチじゃないから一つ馬鹿でかい画像があったりするとそこで止まるし頭から壊れたセクタにかかったら多分永遠に終わらんだろ
マルチじゃないから一つ馬鹿でかい画像があったりするとそこで止まるし頭から壊れたセクタにかかったら多分永遠に終わらんだろ
633名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/03(日) 01:35:49.49ID:TAAUkhBI 何故か表示モードがサムネイルオフになってたw
リスト表示とタイル表示とか、そんな設定がある事を初めて知った……
結論 おま環でした
リスト表示とタイル表示とか、そんな設定がある事を初めて知った……
結論 おま環でした
634ちゃんばば
2022/04/03(日) 12:41:30.93ID:9214kGMX2022/04/03(日) 12:56:52.92ID:HgOOdm0+
>>633が無能な愚か者だったというだけの話でしょう
2022/04/03(日) 20:24:17.24ID:IgMrQN7x
ComittoNxACのUI変更版まだか
2022/04/04(月) 01:03:17.72ID:P60UF4t/
2022/04/04(月) 01:15:16.49ID:vfbKaryn
>>636
もう完成してるけど載せない
もう完成してるけど載せない
639629
2022/04/04(月) 01:40:42.24ID:R+Uvrmh+640ちゃんばば
2022/04/05(火) 11:36:42.69ID:NYZ4+/rR >>639
数年後に「SDでサムネ表示しない」って、また......
アプリが自分で書いたのを読めないのって、ハードメーカーのパーミッションの設定ミス?
色んなアプリが動かないよな。ファイラーとかでも適当なフォルダー掘ってコンテンツを入れといても読めなくなるよな?何でだろ?と、多くの奴に考えさせるのね。
ちなみに俺の環境だと、SDでサムネOFFにして本体のストレージ内見たらサムネOFFだね。今、再確認した。
本体のダウンロードフォルダーとかは見ないのかな?
数年後に「SDでサムネ表示しない」って、また......
アプリが自分で書いたのを読めないのって、ハードメーカーのパーミッションの設定ミス?
色んなアプリが動かないよな。ファイラーとかでも適当なフォルダー掘ってコンテンツを入れといても読めなくなるよな?何でだろ?と、多くの奴に考えさせるのね。
ちなみに俺の環境だと、SDでサムネOFFにして本体のストレージ内見たらサムネOFFだね。今、再確認した。
本体のダウンロードフォルダーとかは見ないのかな?
2022/04/05(火) 12:07:51.29ID:+vcLIv2R
一個上の長文のやつ、一行目で読むのを諦めた、、、
2022/04/05(火) 12:25:15.13ID:NN3/N7B+
>>638
楽しみにしてたから残念だ…
楽しみにしてたから残念だ…
2022/04/05(火) 13:53:20.14ID:qI2aeEJm
2022/04/05(火) 14:01:14.47ID:c/Yy9VhP
行数より文字数だわ
645ちゃんばば
2022/04/05(火) 14:43:04.68ID:J0BTzFW9 >>644
本体ストレージでもサムネOFFだった事は内緒ですぜ。みたいな?
本体ストレージでもサムネOFFだった事は内緒ですぜ。みたいな?
2022/04/05(火) 18:45:46.70ID:sC/Jz9PN
>>645
意味わからんこと言うな
意味わからんこと言うな
2022/04/05(火) 18:51:34.52ID:n7Xa7+Pp
お前らキチガイに構うなコテハンNGしとけ
2022/04/06(水) 00:32:21.20ID:vovidhtl
例えがへたくそすぎるとか
スレそっ閉じ案件w
スレそっ閉じ案件w
2022/04/06(水) 04:19:48.15ID:LIANzRos
>>648
お前はそのまま二度とこのスレ来なくていいぞ、おま環くん
お前はそのまま二度とこのスレ来なくていいぞ、おま環くん
2022/04/06(水) 07:11:12.57ID:mWDdFTPX
おま環は悪いことではない
2022/04/06(水) 23:41:30.87ID:4amk0B6V
PVでメモリフローして落ちるやつ、3月9日のアプデでも直ってねーなと思ったけど、
これ、悪さしてんのキャッシュだな 解放しないまま膨らんでる
キャッシュ300MBにしてたけど、キャッシュ1MBにしたら10冊読んでも落ちねーわ
キャッシュ多いとメモリの使用量凄いことになって落ちるっぽい
これ、悪さしてんのキャッシュだな 解放しないまま膨らんでる
キャッシュ300MBにしてたけど、キャッシュ1MBにしたら10冊読んでも落ちねーわ
キャッシュ多いとメモリの使用量凄いことになって落ちるっぽい
2022/04/06(水) 23:51:37.59ID:eDtgf+bx
キャッシュってどっちのキャッシュよ
ディスクじゃなくメモリキャッシュなら300MBやばいやろ
ディスクじゃなくメモリキャッシュなら300MBやばいやろ
2022/04/06(水) 23:53:18.13ID:9o8KtqQt
現金のほうです
2022/04/07(木) 00:03:19.47ID:7G2gKOaK
PV設定の最大キャッシュ メモリキャッシュだね
あれノーマルの設定値ってどれくらいだったのかな?
1MBにしても挙動変わらんから機能してんのやら
あれノーマルの設定値ってどれくらいだったのかな?
1MBにしても挙動変わらんから機能してんのやら
2022/04/08(金) 14:29:11.89ID:e+hKDluS
PVでNASのデータ閲覧する場合RAM1〜3GB程度の機種だと読み込み時間にイライラする時があるんだけどRAM4GBに買い替えればサクサク快適になりますか?
2022/04/08(金) 14:33:39.32ID:3FWUa6z9
低スペックなスマホを使ってるんだろ
今の10万円クラスのハイエンドスマホを買った方がいい
今の10万円クラスのハイエンドスマホを買った方がいい
2022/04/08(金) 14:57:37.43ID:9Z3cvpTT
>>655
AndroidのSMBクライアント帯域100MbE制限が最大にして最凶のボトルネックだから閲覧端末もNASもどれだけ高性能な物にしても基本変わらないよ
デコード負荷の高い高レベル圧縮PNGだったりしたら多少は端末性能に左右されるかもしれんがそれでもメモリは関係ない
実際2GBのFireHD10と8GBのGalaxyTabS6で読み込み速度差はほとんどない
AndroidのSMBクライアント帯域100MbE制限が最大にして最凶のボトルネックだから閲覧端末もNASもどれだけ高性能な物にしても基本変わらないよ
デコード負荷の高い高レベル圧縮PNGだったりしたら多少は端末性能に左右されるかもしれんがそれでもメモリは関係ない
実際2GBのFireHD10と8GBのGalaxyTabS6で読み込み速度差はほとんどない
2022/04/08(金) 15:09:12.30ID:9Z3cvpTT
画素補間がLanczos3の場合はそこそこ差あったんだったわ
デフォルトの平均画素法で遅いって場合はまず改善されないと修正しておく
デフォルトの平均画素法で遅いって場合はまず改善されないと修正しておく
2022/04/08(金) 15:37:17.22ID:PSG+XRtS
>>656
10万無理なんで大人しくComittoN使います
10万無理なんで大人しくComittoN使います
2022/04/08(金) 15:38:30.64ID:PSG+XRtS
>>657
ありがとう。すごい勉強になったよ
ありがとう。すごい勉強になったよ
2022/04/08(金) 20:53:33.15ID:oZDHu/rj
2022/04/08(金) 22:55:05.11ID:s2pHGOhA
後はビューワ自体を変える
それぞれ先読みやらキャッシングやら実装が違うだろうし
中にはヘボいのがあるかもしれん
それぞれ先読みやらキャッシングやら実装が違うだろうし
中にはヘボいのがあるかもしれん
2022/04/09(土) 01:42:46.04ID:ZgK03gUO
2022/04/09(土) 04:52:14.69ID:xia26XL8
PV使わなくなったきっかけがNAS使い始めたからだったな
2022/04/09(土) 05:41:18.38ID:5T1Hb6gR
>>664
ビューワーなにつかってますか?
ビューワーなにつかってますか?
2022/04/09(土) 06:41:05.57ID:+59BMPL/
AndroidのSMBはなー12.5MB/s(100Mbps)どころか半分の6MB/sがピークなのもザラにあるし
ESとかSolidとかむしろ大半のアプリが6MB/sピークでPVも表示の遅さからこっち族と思われ
もう消えたけどGoogle公式のAndroid Samba Clientも6MB/sだった
100Mbps出るのはMixplorerとX-Ploreくらいでこっちの方が激レア存在
Mixは外への書き込み限定でデータ分割マルチクライアント書き込みしてて最速20MB/s弱出るんだけど作者曰くこれがAndroid仕様内の限界
Samsungが去年だったか公式にNASアドオン出して来た時はメーカー特権でrootedアプリ級の権限持ちアプリ大量に抱えてるし凄い期待したんだけどこれでも100Mbpsしか出なかった時はもう諦めの境地に入ったよね
ESとかSolidとかむしろ大半のアプリが6MB/sピークでPVも表示の遅さからこっち族と思われ
もう消えたけどGoogle公式のAndroid Samba Clientも6MB/sだった
100Mbps出るのはMixplorerとX-Ploreくらいでこっちの方が激レア存在
Mixは外への書き込み限定でデータ分割マルチクライアント書き込みしてて最速20MB/s弱出るんだけど作者曰くこれがAndroid仕様内の限界
Samsungが去年だったか公式にNASアドオン出して来た時はメーカー特権でrootedアプリ級の権限持ちアプリ大量に抱えてるし凄い期待したんだけどこれでも100Mbpsしか出なかった時はもう諦めの境地に入ったよね
2022/04/09(土) 11:43:44.28ID:HU5DiLrw
まあアプリ側のSMBの読み込み設定が不十分だってことだね
https://stackoverflow.com/questions/43109872/performance-android-jcifs-file-reading-is-slow
https://stackoverflow.com/questions/43109872/performance-android-jcifs-file-reading-is-slow
2022/04/09(土) 12:09:36.71ID:HU5DiLrw
興味深いのは、あるテスト結果によると、多数のJavaアプリで使われてるSMBライブラリでSMB2よりSMB1のほうが下り速度が速いこと
https://github.com/AgNO3/jcifs-ng/issues/106
https://github.com/AgNO3/jcifs-ng/issues/106
2022/04/09(土) 14:49:24.68ID:xia26XL8
2022/04/09(土) 15:09:07.92ID:AZ43WaHb
最大速度出やすいのは大きなファイルを転送するときだろうし
コミックビューワ的にはストリーミングするときは小さな画像ファイルを何枚も転送するから速度出にくんじゃね
もちろん、1画像10MBってファイルもあるだろうが
コミックビューワ的にはストリーミングするときは小さな画像ファイルを何枚も転送するから速度出にくんじゃね
もちろん、1画像10MBってファイルもあるだろうが
2022/04/10(日) 05:43:10.41ID:qRC2K8mn
つまり、NASから読みたい分だけローカルにコピーしておいて利用しろと
2022/04/10(日) 07:24:17.12ID:EPsSKAFT
PVでもcommitNでもNASから直接読み込んでてストレス感じたことないんだけど
2022/04/10(日) 07:29:58.62ID:WnVrTtPz
ならいんじゃね
2022/04/10(日) 09:01:09.69ID:iTgU2p5M
個人の環境によるしな
まあこの個人の環境ってのSMBクライアントが酷いボトルネックになってるせいで実質元データのファイルサイズ差のみを指すものになるんだがな
今時100MbEのNASとか11gしか対応してないルーターとか化石使ってる奴おらんだろうし
まあこの個人の環境ってのSMBクライアントが酷いボトルネックになってるせいで実質元データのファイルサイズ差のみを指すものになるんだがな
今時100MbEのNASとか11gしか対応してないルーターとか化石使ってる奴おらんだろうし
2022/04/10(日) 09:03:44.34ID:72mam7OU
PVはページ移動で待たされるとイラってなる
2022/04/10(日) 10:33:18.39ID:+fIToJPU
なんでandroidのsmbってこんなに遅いのだろう?
通信全般が遅いなら通信APIのボトルネックがあるのだろうがsmb以外は極端に遅いとは感じない
smbライブラリの出来が悪いなら高速なライブラリが作られても良いと思うし
通信全般が遅いなら通信APIのボトルネックがあるのだろうがsmb以外は極端に遅いとは感じない
smbライブラリの出来が悪いなら高速なライブラリが作られても良いと思うし
2022/04/10(日) 19:37:26.87ID:HXK5KDb2
SMBそこまで異常に遅くはない 異常に遅い人は特定の装置・設定に問題があるだけだと思う
SMB2.0使用でWin設定SMB1.0を有効にしてるとSMB1.0以上に遅くなるとか、いろんな情報が行き交ってて訳わからん
SMB2.0使用でWin設定SMB1.0を有効にしてるとSMB1.0以上に遅くなるとか、いろんな情報が行き交ってて訳わからん
2022/04/10(日) 19:43:11.07ID:Vu6BT5s+
想像だけどandroidのsmbライブラリ遅いのはJavaのVM上で動いてるからじゃねぇかな
有名どころはJavaで書かれてるやん
C言語などで書かれたライブラリ使えばたぶん..
有名どころはJavaで書かれてるやん
C言語などで書かれたライブラリ使えばたぶん..
2022/04/10(日) 20:11:42.89ID:HXK5KDb2
PV、やっぱメモリリークするわ 前はepub小説読んでたからキャッシュ減らして良くなったと思いこんでた
Z3tabだけどマンガ数冊読み込みでメモリ使用1.7GBとかになるな そうなると先に進めなくてフリーズ=落ちる になるね
作者って日本語メールみてくれるんだろうか Google翻訳英語で送らんとだめか?
英語・北京語堪能な人誰か送ってくれ
Z3tabだけどマンガ数冊読み込みでメモリ使用1.7GBとかになるな そうなると先に進めなくてフリーズ=落ちる になるね
作者って日本語メールみてくれるんだろうか Google翻訳英語で送らんとだめか?
英語・北京語堪能な人誰か送ってくれ
2022/04/10(日) 20:18:59.73ID:PLEG48Yh
>>678
関係ない
関係ない
2022/04/10(日) 20:31:32.81ID:fkU62M2j
2022/04/10(日) 20:46:09.42ID:H/aLCJXR
PerfectViewerとかいう使ってるOSSライブラリを記述しないモラルレスでライセンス違反なアプリを使ってるやつwww
2022/04/10(日) 20:51:22.86ID:fkU62M2j
ライブラリ使ってないんでしょ
2022/04/10(日) 21:03:22.01ID:Fvmt4M5r
速攻で叩き斬る有能w
2022/04/10(日) 21:04:37.63ID:4eamBBXc
>>682
↑こいつがどうしようもないほどアホなのはわかった
↑こいつがどうしようもないほどアホなのはわかった
2022/04/10(日) 21:11:38.46ID:Q3KLVeH9
使ってるよ、7zのライセンス未表記は不味いよ
https://i.imgur.com/v371Ma8.jpg
https://i.imgur.com/v371Ma8.jpg
2022/04/10(日) 21:12:30.79ID:Q3KLVeH9
証拠もなしに論破する姿勢は憐れに見えるから俺は好きよ
2022/04/10(日) 21:16:01.49ID:cGVUJc9j
2022/04/10(日) 21:20:55.15ID:/UUnM82b
>>686が逮捕状を持っていけば?
2022/04/10(日) 21:22:01.52ID:oTOz14UE
PVはunrarも使ってるだろうからそれも書くべきだよねぇ、あれすごいグレーなやつだし
2022/04/10(日) 21:27:50.09ID:whDNgLMz
>>686
pvってcで画像処理してるのね、メモリリークするのも納得がいくわ
pvってcで画像処理してるのね、メモリリークするのも納得がいくわ
2022/04/10(日) 22:06:03.58ID:CIwBM8wu
Rarは開発者からしてみればマジでゴミ
ライセンスは独自ものだし特許が切れてるのかどうかすら真偽不明だしマジで使いたくない
UnRarのJavaラッパーのjunrarがRar4までしか対応してないのもそのせいだろうし
Rarは絶滅しろほんとまじで
ライセンスは独自ものだし特許が切れてるのかどうかすら真偽不明だしマジで使いたくない
UnRarのJavaラッパーのjunrarがRar4までしか対応してないのもそのせいだろうし
Rarは絶滅しろほんとまじで
2022/04/10(日) 22:06:38.14ID:Nb1Iux4p
>>677
NASは10GbEとまでは行かずとも2.5GbEが大分低価格帯まで落ちて来てるしスマホもaxの2ストリームでリンク1200Mbpsが標準でしょ
頑張ってもこの1割しか出ないんだぞ十分異常に遅いだろ
つかFTP系は普通に速度出るんだよな
これもうクラウド使わせたいGoogleの嫌がらせだろって言いたくなる
NASは10GbEとまでは行かずとも2.5GbEが大分低価格帯まで落ちて来てるしスマホもaxの2ストリームでリンク1200Mbpsが標準でしょ
頑張ってもこの1割しか出ないんだぞ十分異常に遅いだろ
つかFTP系は普通に速度出るんだよな
これもうクラウド使わせたいGoogleの嫌がらせだろって言いたくなる
2022/04/10(日) 22:26:29.17ID:Ae++h7WZ
2022/04/10(日) 22:31:49.37ID:Ae++h7WZ
2022/04/10(日) 22:35:20.02ID:lnE7v0t0
>>694
何をもってOSSライブラリを利用していると判断したの?
何をもってOSSライブラリを利用していると判断したの?
2022/04/10(日) 22:37:15.48ID:Ae++h7WZ
>>696
さっきPVを逆コンパイルして確認した
さっきPVを逆コンパイルして確認した
2022/04/10(日) 22:45:44.63ID:91g1QWz4
ライセンスだかよくわからんけどPVは俺が使ってるから通報するなよ!使えなくなったら困るから
2022/04/10(日) 22:52:15.77ID:AUpxXlCy
OSSライブラリの著作権ガン無視問題とか今更すぎる
スマホアプリ業界では著作権なんざ昔からガンの無視よ
スマホアプリ業界では著作権なんざ昔からガンの無視よ
2022/04/10(日) 23:00:03.05ID:6iLp3d3R
スレ伸びてたからNACの新作来たのかと思ったらクソどうでもいい話で草も生えない
2022/04/10(日) 23:11:07.86ID:lnE7v0t0
>>697
ちなみに、対象smbライブラリのコードのどの部分が一致したの?
ちなみに、対象smbライブラリのコードのどの部分が一致したの?
2022/04/10(日) 23:26:38.64ID:+MWy/OLK
プレイストア産のアプリのリバースエンジニアリングの結果を第三者に公開するのはNGだから気をつけろとだけ言っておく
2022/04/10(日) 23:37:30.06ID:fkU62M2j
PVより良いビューワーないの?
本棚の見た目が好きだから使ってるだけなんだが
本棚の見た目が好きだから使ってるだけなんだが
2022/04/11(月) 00:08:05.53ID:Z7cmCMni
>>703
KindleアプリとかPlayブックスとか
KindleアプリとかPlayブックスとか
2022/04/11(月) 01:06:36.18ID:nY8uxLjn
2022/04/12(火) 21:23:49.66ID:u7vGzL/9
2022/04/13(水) 12:37:07.98ID:shzbf5xO
PV使ってるやつのメンタルがまんま割れ厨のそれじゃん
2022/04/13(水) 16:05:10.26ID:7xCQcDgp
comittoNはイイゾ!
2022/04/13(水) 18:59:35.72ID:hm/g+lkM
PVは画面の左右どちらをタップしてもページを進めるコトが出来るので便利
711ちゃんばば
2022/04/13(水) 19:36:28.79ID:aKzQVoVj >>710
それcomittonでも出来るよ。
イメージ表示画面設定のタップ操作のパターンで、俺は上下2分割のパターン3で60%と40%にしてる。
下60%が進めで上40%が戻る。
防水仕様でスイッチの中にゴム板っぽいのが有って、音量下で進むのがメチャ力を入れないと無理で最近諦めてるが、8インチタブレットで右手で持っても左手で持っても親指でも進めれる。
それcomittonでも出来るよ。
イメージ表示画面設定のタップ操作のパターンで、俺は上下2分割のパターン3で60%と40%にしてる。
下60%が進めで上40%が戻る。
防水仕様でスイッチの中にゴム板っぽいのが有って、音量下で進むのがメチャ力を入れないと無理で最近諦めてるが、8インチタブレットで右手で持っても左手で持っても親指でも進めれる。
2022/04/13(水) 19:51:20.53ID:6mDNiEq1
PVの最大のメリットはアンシャープマスク
2022/04/13(水) 20:20:59.56ID:ZMHPI86T
PVは機能は良いんだよ、機能は…
2022/04/13(水) 20:23:46.30ID:hm/g+lkM
2022/04/13(水) 20:27:31.81ID:hm/g+lkM
>>713
クラッシュしてまた最初から読み込みをやり直すのが苦行というか修行だわ
クラッシュしてまた最初から読み込みをやり直すのが苦行というか修行だわ
2022/04/13(水) 20:58:54.29ID:ZMHPI86T
>>715
本棚のサムネ読み込み鬼過ぎて流石にnxaに移行したわ…
本棚のサムネ読み込み鬼過ぎて流石にnxaに移行したわ…
2022/04/13(水) 21:01:58.19ID:qo36svk5
自分は>>567でzipにしてからだいぶましになったけど
何秒くらいかかってるんだ?
何秒くらいかかってるんだ?
2022/04/13(水) 21:44:55.50ID:Xs0v7nnp
jpeg png zip rar そんな記号おかまいなしに画面いっぱい赤い輪っかがクルクル廻り続けるPVって素敵
2022/04/13(水) 22:18:19.46ID:UV2AZdIt
ComittoNでAndroidの機能のジェスチャーナビゲーション使ってる人いる?
それ使うとファイル選択画面で長押し機能が発動してしまうんだが、これなんとかならんかね?
それ使うとファイル選択画面で長押し機能が発動してしまうんだが、これなんとかならんかね?
2022/04/13(水) 23:26:38.36ID:afSDChIB
ジェスチャーナビケーションなんて使わないから困らないけどね
2022/04/13(水) 23:36:04.58ID:mfBq//I7
ジェスチャー使ってるけどなんの事言ってるのか解らない
スワイプ操作でなんで長押し機能が出るんだ?
スワイプ操作でなんで長押し機能が出るんだ?
2022/04/13(水) 23:52:07.35ID:afSDChIB
画面の下にあるナビゲーションバーを使わずにジェスチャーで一つ手前の画面に戻ったりアプリを切り替えたりする機能
>>719のスワイプ方法だと長押し機能が発動してしまう設定になってるんじゃないの?
設定で感度を下げたりするしかないんじゃね
>>719のスワイプ方法だと長押し機能が発動してしまう設定になってるんじゃないの?
設定で感度を下げたりするしかないんじゃね
2022/04/13(水) 23:53:57.26ID:Xy/Jh/61
>>721
ファイル選択画面とイメージ表示画面の区別ついてる……?
ファイル選択画面とイメージ表示画面の区別ついてる……?
2022/04/14(木) 00:07:31.59ID:ZKjWwkzC
2022/04/14(木) 00:57:59.17ID:QLr/UrR+
2022/04/15(金) 20:37:06.38ID:u6c6/T/8
comitton起動時に出る『前回表示していたファイルを開きますか?』ってメッセージは消すこと出来ますか?
2022/04/15(金) 20:42:33.91ID:kyg/ZDtP
できますん
2022/04/15(金) 20:58:00.47ID:MEmPTS85
2022/04/15(金) 21:14:40.54ID:u6c6/T/8
2022/04/18(月) 14:05:14.20ID:8TditZht
妻や子どもに俺のスマホ時々いじらせるんだがNxAの画像ディレクトリにアクセスてきなくする方法ないかな?
生体認証ですぐアクセスできるようにできればベストなんだが
生体認証ですぐアクセスできるようにできればベストなんだが
2022/04/18(月) 14:33:57.67ID:cpRO3FVN
2022/04/18(月) 14:34:03.66ID:lhnY42gz
>>730
サーバー情報を毎回消して手入力したらオーケー
サーバー情報を毎回消して手入力したらオーケー
2022/04/18(月) 14:37:41.12ID:2goUDwbS
2022/04/18(月) 19:14:45.12ID:N9bDuxtl
>>731
神様はおられませんか
神様はおられませんか
735名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/18(月) 19:29:30.65ID:9R0vGEq4 フォルダ名の最初に「.」ピリオド付けて隠しフォルダに指定してもダメなん?
736名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/18(月) 19:29:45.96ID:9R0vGEq4 フォルダ名の最初に「.」ピリオド付けて隠しフォルダに指定してもダメなん?
2022/04/18(月) 19:59:45.16ID:LqmQLana
妻には画像ディレクトリの全てを包み隠さず話せよ
こどもには自分のを買い与えてやればいいだろ
こどもには自分のを買い与えてやればいいだろ
2022/04/18(月) 22:43:46.12ID:FRfcEHfa
妻と子供にもスマホくらい買ってあげればいいのに
2022/04/18(月) 23:02:21.59ID:jajjkd1+
妻に浮気チェックでもされてるんだろか
2022/04/18(月) 23:15:12.57ID:miUHOX8H
2022/04/18(月) 23:53:21.55ID:S8VziP8O
NxACで複数フォルダを内包した書庫を読み込んだ後で任意のフォルダ移動をしたいんだけど方法が分からない(´・ω・`)
もしかしてそういう機能自体がない?
もしかしてそういう機能自体がない?
2022/04/19(火) 12:00:04.86ID:ksfhBzBt
2022/04/19(火) 12:08:13.31ID:iolirc+j
>>742
家族にバラしたら楽になれるよ
家族にバラしたら楽になれるよ
2022/04/19(火) 13:12:49.97ID:qToUnekh
ゲーム機と家計とエロ本を一つの端末でやるな
2022/04/19(火) 14:34:29.18ID:utgWbnIU
そもそもローカルに入れてるのか?
普通はNASなりPCなりに入れてるだろ
普通はNASなりPCなりに入れてるだろ
2022/04/19(火) 14:46:29.00ID:eBIEfVO2
>>745
突然の短期出張多いんでスマホのSDカードに入れてる
突然の短期出張多いんでスマホのSDカードに入れてる
2022/04/19(火) 15:03:48.45ID:AtH3WYFe
もう漫画読む専用のスマホ買えばええやん
別に大してスペックいらんし、中古なら1万くらいで買えるやろ
別に大してスペックいらんし、中古なら1万くらいで買えるやろ
2022/04/19(火) 15:10:57.49ID:Nnj877Up
スマホで漫画見てんの? ちっちゃくて読めねーよ
2022/04/19(火) 15:19:25.78ID:7JZqIxWK
Galaxy Foldだから快適ですわ
2022/04/19(火) 15:19:47.14ID:suIk4UUg
ちっちゃいならAndroidタブレットでいいじゃない。寝転がって見るにはちょっと重いけど
2022/04/19(火) 16:15:29.02ID:OEpe9OpH
fire7買えば?画像荒いけど
2022/04/19(火) 16:34:13.63ID:ZdfXJSvv
すぐできる対策としては、
ダミーのフォルダ作ったり、フォルダ階層深くして、迷路みたいにしたら?
みんな言うように専用機買うのが一番だけど。
ダミーのフォルダ作ったり、フォルダ階層深くして、迷路みたいにしたら?
みんな言うように専用機買うのが一番だけど。
2022/04/19(火) 17:04:34.59ID:OEpe9OpH
フォルダにスカトロて書いとけば誰も開かないよ
2022/04/19(火) 17:38:47.70ID:7wTnI0lG
Galaxyのセキュリティフォルダみたいな機能使ったらいいんじゃね
パーティションが別フレームで管理されとるし
パーティションが別フレームで管理されとるし
2022/04/19(火) 18:20:19.29ID:cLwglnzq
スマホ貸すなんてことしてるから困るんだよ(笑)
2022/04/19(火) 22:22:51.68ID:AtH3WYFe
>>748
おじいちゃん老眼だもんな
おじいちゃん老眼だもんな
2022/04/20(水) 11:16:46.74ID:NCW4Lxl/
>>753
そんなん妻子とも目を輝かせて真っ先に開く
フォルダー偽装するとなると履歴保存しないことになるしアプリ起動の生態認証管理が一番だと思ったんだがあかんか
これだけのためにPVに戻りたくないんだよね
そんなん妻子とも目を輝かせて真っ先に開く
フォルダー偽装するとなると履歴保存しないことになるしアプリ起動の生態認証管理が一番だと思ったんだがあかんか
これだけのためにPVに戻りたくないんだよね
2022/04/20(水) 11:47:59.49ID:Ri0cTnIq
スマホに直接刺せるUSBタイプC付きのUSBメモリ買って、ムフフデータはそこにすべて入れたら?
念のためフォルダ偽装も。
ごついケース付けてると直接刺さらなくなるときあるから注意
念のためフォルダ偽装も。
ごついケース付けてると直接刺さらなくなるときあるから注意
2022/04/20(水) 12:06:33.82ID:l6vy0L3R
コード書けないひとって選択肢が少なくてかわいそ
760名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/20(水) 13:04:27.63ID:53lq/MDS >>757
どんな妻子だ
どんな妻子だ
2022/04/20(水) 13:30:12.59ID:/iPuy4Lx
ノートン アプリロックでも入れなさい
アプリごとにロックをかけて、指紋認証とか顔認証ができる
無能な貴様でも使えるんだから喜べ
アプリごとにロックをかけて、指紋認証とか顔認証ができる
無能な貴様でも使えるんだから喜べ
2022/04/20(水) 14:29:52.43ID:IWMWJKik
なんだかんだ言いながらもみんなアイディア出してくれるから優しいよね
763名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/20(水) 15:06:45.11ID:Aue/aRjT ComittoNxACバージョンアップまだかよ
2022/04/20(水) 18:41:34.50ID:IWMWJKik
俺も楽しみに待ってるが、仕事が忙しいか俺らの態度に呆れてスレから離れてしまったのかもな
2022/04/20(水) 19:22:21.55ID:6WEF9Q1w
ちょっとした修正ならまだしも、あんなスパゲッティコードを解析して大規模修正とかただの罰ゲームだろ
得るものなんてなさそう
得るものなんてなさそう
2022/04/20(水) 23:05:53.78ID:/iPuy4Lx
これ以上バージョンアップというか機能的に満足してしまってるから作らないんじゃないの
何ならバージョンの数字だけ変えたのをビルドアップしてやってもいいけど笑
何ならバージョンの数字だけ変えたのをビルドアップしてやってもいいけど笑
2022/04/21(木) 00:15:21.84ID:8EDD8GqY
>>766
ついでに起動時に生態認証するも付けといて
ついでに起動時に生態認証するも付けといて
2022/04/21(木) 00:32:50.46ID:Fory79PR
>>767
貴様が自分でやれ
貴様が自分でやれ
2022/04/21(木) 02:25:02.16ID:SQfFc8vW
パスワードのかかってるアプリなんてフォルダ名「スカトロ」くらい怪しいけどな
それに生態認証って人間とゴリラでも見分けるのか?生体認証だろどうでもいいけど
それに生態認証って人間とゴリラでも見分けるのか?生体認証だろどうでもいいけど
2022/04/21(木) 09:25:42.21ID:jo04KZXW
あのマテリアルデザイン仕様はスマホだと見易そうだけど
タブレットで漫画見てる俺みたいなのは特に恩恵なさそうだったから
一旦デザイン刷新は置いといて更新を再開して欲しい
タブレットで漫画見てる俺みたいなのは特に恩恵なさそうだったから
一旦デザイン刷新は置いといて更新を再開して欲しい
2022/04/21(木) 15:44:23.54ID:IuUVMcvU
>>770
例えば、なんの更新?
例えば、なんの更新?
772名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/21(木) 20:20:27.39ID:c11OAl95 SD周りを更新してくれると大変うれしい。
現状、地味にめんどくさい。
現状、地味にめんどくさい。
2022/04/21(木) 22:28:12.19ID:8EDD8GqY
>>769
すまんwww
すまんwww
2022/04/22(金) 13:24:52.68ID:Fw1nCFCh
comicscreen、高さ合わせで開いたときに中心に合わせるって出来る?
2022/04/22(金) 13:57:39.12ID:aE0FmFjg
できますん
2022/04/22(金) 15:10:32.65ID:QA2HizNj
X-ploreとPVインスコします
やばいファイルを.付きの隠しフォルダにいれます
X−ploreの設定から起動時に指紋認証するオプションをONします
あと、ちょこちょこPVの設定をいじります。
やばいファイルはX-plore経由で開きます
これでPV単独で立ち上げ場合は見つかりません
ただし履歴の処理は計画的に
やばいファイルを.付きの隠しフォルダにいれます
X−ploreの設定から起動時に指紋認証するオプションをONします
あと、ちょこちょこPVの設定をいじります。
やばいファイルはX-plore経由で開きます
これでPV単独で立ち上げ場合は見つかりません
ただし履歴の処理は計画的に
2022/04/22(金) 15:12:02.23ID:/ulUejZT
安全モードほしいよね
2022/04/23(土) 17:23:57.27ID:kzJXVGOh
PVもcomittoNダメならもう何使えばいいのさ
2022/04/24(日) 01:26:20.50ID:y63QxbwB
これとか >>40
2022/04/24(日) 01:31:40.08ID:+3hrtGss
ダウンロード数100以上!レビュー0件!
はまぁいいとしてもサンプルに漫画の画像一枚もないのはどういうことじゃい
はまぁいいとしてもサンプルに漫画の画像一枚もないのはどういうことじゃい
2022/04/24(日) 02:21:23.42ID:ixH1Wrum
まだこれ>>175のがマシ
2022/04/25(月) 01:04:37.69ID:X5NLu+y6
NxAC ファイル名検索でマークでなくPVの様にサーチHitしたファイルのみ表示できれば便利ですね。
2022/04/25(月) 09:53:12.66ID:7Bt1EF3P
iosのComicShareが完成度高すぎる
同じくらいの作ってほしいな
同じくらいの作ってほしいな
2022/04/25(月) 11:15:40.42ID:ne61TW5g
>>783
はいスレチは死滅しろ
はいスレチは死滅しろ
2022/04/25(月) 11:32:38.29ID:zV6p+2Ht
2022/04/25(月) 12:13:02.81ID:rMAXYccH
>>783
タグ付けできてとストリーミング手段が多いだけのクソ雑魚バグまみれアプリ
タグ付けできてとストリーミング手段が多いだけのクソ雑魚バグまみれアプリ
2022/04/25(月) 12:32:31.22ID:PAZI78Nz
タグ付けなら>>175でできるよ
2022/04/25(月) 12:42:15.45ID:mm4c+zzA
>>782
検索画面よくみよう出来るぞ
検索画面よくみよう出来るぞ
2022/04/25(月) 12:43:51.99ID:puD5YO9u
なんだComicShareってゴミじゃん
2022/04/25(月) 12:48:44.80ID:0JyRBHwj
>>785
comic shareから移植される価値のある機能なんてあるか?
comic shareから移植される価値のある機能なんてあるか?
2022/04/25(月) 13:20:46.08ID:hOFUsVRP
ComicShareなんて知らねえよ
2022/04/26(火) 20:36:58.33ID:d6v9zem4
ComittoNxA-Continueのバージョンアップまだ?
2022/04/26(火) 23:25:01.19ID:XqYjICjh
>>792
ソースコードが公開されてるんですから自分で弄ったらいいよ
ソースコードが公開されてるんですから自分で弄ったらいいよ
2022/04/27(水) 08:26:12.53ID:iKNJb+K2
ComittoNxA-Continueのバージョンアップまだですか?
2022/04/27(水) 10:39:18.58ID:S6rV2I5v
796ちゃんばば
2022/04/27(水) 17:23:23.56ID:hWUszqMF797ちゃんばば
2022/04/27(水) 19:01:03.80ID:mIct8j54 来年までまて
2022/04/28(木) 00:11:53.12ID:r9gg1K32
>>796
いちいちネチネチとウゼェやつだな
いちいちネチネチとウゼェやつだな
799名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/28(木) 05:30:26.42ID:Ln1iAPFD うちの上司みたいな奴だ。
2022/04/28(木) 09:54:56.42ID:zgZ3esCb
荒らしに構うヤツはソイツも荒らしぞおじさん「荒らしに構うヤツはソイツも荒らしぞ」
2022/04/28(木) 13:34:31.37ID:Cx6ZXQfN
生態認証付けてくださる神はいませんか?
カメラでスマホいじってるユーザー認識して俺なら通常本棚、妻なら料理本本棚、息子なら鉄道本棚表示して他のアクセスできなくしてくれれば1万ぐらい払いますぜ
カメラでスマホいじってるユーザー認識して俺なら通常本棚、妻なら料理本本棚、息子なら鉄道本棚表示して他のアクセスできなくしてくれれば1万ぐらい払いますぜ
2022/04/28(木) 13:44:01.18ID:V9u5HIo7
>>801
スマホを3台用意しろ
スマホを3台用意しろ
2022/04/28(木) 13:44:30.55ID:iuJYWta3
>>801
200万(うち前金100万)出すなら検討するよ
200万(うち前金100万)出すなら検討するよ
2022/04/28(木) 13:45:17.63ID:Zrulhlkh
その一万円で妻と息子に中古のタブレット買ってやれば良くね
2022/04/28(木) 14:37:43.67ID:4U97Cqxk
金をかけられるなら複数台用意すれば済む問題
その方がメリットも大きい
その方がメリットも大きい
806ちゃんばば
2022/04/28(木) 16:23:17.68ID:nofcK0tT つけるとしても起動ロックぐらいだろ
2022/04/28(木) 16:28:11.54ID:r9gg1K32
生体認証乞食いい加減うざいわ
そんなに生体認証欲しいならプロのプログラマーに1万で依頼したらええやん
そんなに生体認証欲しいならプロのプログラマーに1万で依頼したらええやん
2022/04/28(木) 16:31:23.60ID:ggX9NQHc
2022/04/28(木) 16:31:59.28ID:O2Vs/jqp
1万ドルでしょ?
2022/04/28(木) 16:43:38.01ID:Hs9+uReb
やっすい端末(fire10等)複数台買えよ
2022/04/28(木) 16:44:36.87ID:MCKi7YrF
こういうのってサポが面倒だから作っても流したくない
2022/04/28(木) 17:47:42.48ID:X3ltv94z
バージョンアップまだ?と急かされるからな
無視するのが一番
無視するのが一番
813ちゃんばば
2022/04/29(金) 23:48:22.73ID:L3uL+nEW2022/04/30(土) 01:08:04.16ID:FPIqK0n0
対象が家族とかならそのソフト上からだけでも見られなきゃ良いんでないの
少し詳しいのがいたら終わりだけどな
少し詳しいのがいたら終わりだけどな
2022/04/30(土) 01:17:48.57ID:gN/QHnFs
フリーランスの求人を出せ
2022/04/30(土) 01:43:11.28ID:XpBrh+4H
スカ最高。家族の前で叫べば全て解決
2022/04/30(土) 03:12:12.40ID:TnUQJ4Q4
2022/04/30(土) 06:02:45.75ID:JxfqRLFH
時間単価で計算してみたら最低賃金を下回ることも少なくない
2022/04/30(土) 08:55:13.07ID:ysGN/csv
>>813
お前は無条件でキモいからレスしてくんな
お前は無条件でキモいからレスしてくんな
2022/04/30(土) 08:59:24.74ID:1xD7GYfA
2022/04/30(土) 09:31:31.54ID:QmncD08o
>>817
アプリ開発一件あたりだいたい50万くらいからだっけ
アプリ開発一件あたりだいたい50万くらいからだっけ
2022/04/30(土) 09:50:34.62ID:zr3JNf4M
2022/04/30(土) 10:50:46.90ID:78x80FHx
>>822
あなたはフリーランスのプログラマをやってるの?もしくは派遣とか?
あなたはフリーランスのプログラマをやってるの?もしくは派遣とか?
2022/04/30(土) 10:56:00.16ID:brfAcNe1
ComittoNxA-Continuedのバージョンアップまだ?
2022/04/30(土) 11:19:45.91ID:ysGN/csv
他人の作ったプログラムを簡単に直せるならみずほ銀行はこんなことになってないしね
826ちゃんばば
2022/04/30(土) 12:27:15.18ID:sK/nIQ58 来年までまて
2022/04/30(土) 13:08:57.98ID:j3NrsgWA
>>826
誰だよおまえ
誰だよおまえ
2022/05/03(火) 22:42:37.94ID:6BaFje+p
今からでも遅くないからマテリアルデザインは一旦廃止にしよう
他人のコードに機能追加と修正に加えてデザイン変更はさすがに無茶過ぎた
他人のコードに機能追加と修正に加えてデザイン変更はさすがに無茶過ぎた
2022/05/04(水) 00:21:08.03ID:yMxxSbr7
致命的な問題や優先課題も無いし責任も無いし、やりたい人がやりたい事からやったらいいんじゃね
830ちゃんばば
2022/05/06(金) 12:54:18.95ID:dUqKTRRD 正論
2022/05/07(土) 05:10:01.56ID:GYWbo0st
ついにKindleがEPUB形式の電子書籍に対応 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20220506-kindle-epub-support/
https://gigazine.net/news/20220506-kindle-epub-support/
2022/05/08(日) 23:09:44.36ID:y/FZCIne
ComittoNxAってdropbox使えないですか?
2022/05/08(日) 23:29:45.30ID:qKP3E71E
2022/05/08(日) 23:48:50.53ID:ATR7zyuz
ComittoNxAで画面のアスペクト比4:3のAndroid機だと左右の余白に前後のページ部分が薄っすら透けた状態で表示されるのを回避する方法はありませんか?
2022/05/09(月) 03:57:10.86ID:JYhwJQsn
ありますん
2022/05/09(月) 07:18:56.18ID:WBuFlKBD
2022/05/09(月) 23:20:47.24ID:XeQx9HBO
>>831
やはりKindleこそ至高
やはりKindleこそ至高
2022/05/13(金) 11:56:01.53ID:RdcwDmpY
最近iPad miniを購入したのでComic Shareを使ってみたが、かなり良いね
一番良いと思ったのは既読情報や表示方法などの個別情報がファイルネーム+サイズで管理されてるところ
そのためどのサーバやディレクトリにあっても既読が共有されるから非常に助かる
アプリ内でサーバーからローカルエリアにダウンロード出来るのも便利
サーバーのファイルをストリーミングで高速に読めるのも良い
androidのアプリはPVやComittoNを使ってたけどどれよりも高速で使いやすく感じる
androidのアプリでも良い所は取り入れて欲しいと思う
一番良いと思ったのは既読情報や表示方法などの個別情報がファイルネーム+サイズで管理されてるところ
そのためどのサーバやディレクトリにあっても既読が共有されるから非常に助かる
アプリ内でサーバーからローカルエリアにダウンロード出来るのも便利
サーバーのファイルをストリーミングで高速に読めるのも良い
androidのアプリはPVやComittoNを使ってたけどどれよりも高速で使いやすく感じる
androidのアプリでも良い所は取り入れて欲しいと思う
2022/05/13(金) 12:06:46.59ID:lDNfwiZh
そのcomic shareをメインにしたら良いんじゃない
無理してAndroidを使う必要ないですよ
無理してAndroidを使う必要ないですよ
2022/05/13(金) 12:41:48.74ID:vV0PFdLb
>>838
ここで林檎褒めると発狂されるから辞めとけ
ここで林檎褒めると発狂されるから辞めとけ
2022/05/13(金) 14:10:08.94ID:fSk/5E9M
>>838
これは本当にそう思う
これは本当にそう思う
2022/05/13(金) 14:40:52.15ID:WoHDkPoB
知らんがそんなに良い機能ならいずれandroidのソフトにも実装するのが出てくるんじゃない?
iPhoneなら使ってるけど画面小さいし防水でもないから試そうとも思わんけど
iPhoneなら使ってるけど画面小さいし防水でもないから試そうとも思わんけど
843ちゃんばば
2022/05/13(金) 14:50:43.09ID:sA9EA0kc ファイルネーム+サイズで管理されてるとかたいした機能じゃないだろ
俺は滅多にファイル移動しないし
俺は滅多にファイル移動しないし
2022/05/13(金) 15:52:26.23ID:WoHDkPoB
どうでも良いけどファイルネーム+サイズなん?
ファイル全体読んでcrcやハッシュ管理じゃないんだ
ファイル全体読んでcrcやハッシュ管理じゃないんだ
845ちゃんばば
2022/05/13(金) 16:50:40.20ID:t2cd4UzX それじゃ重すぎじゃね??
例えば、ファイル一覧表示するたびに表示されるファイルの既読状態チェックすると
ファイル全体のハッシュ求めたら死ぬ
例えば、ファイル一覧表示するたびに表示されるファイルの既読状態チェックすると
ファイル全体のハッシュ求めたら死ぬ
2022/05/13(金) 16:59:03.17ID:WoHDkPoB
そこは更新日付ぐらいは見るとかね
とりあえずそのパターンは初めて聞いた
とりあえずそのパターンは初めて聞いた
2022/05/15(日) 04:54:44.93ID:BykWP1Yt
NxACより優れた漫画ビューアアプリあるわけねーだろ
戯言は死んでから言え
戯言は死んでから言え
2022/05/15(日) 05:37:38.98ID:BgjPa7sJ
次の検索結果を表示しています: MAC comic reader
元の検索キーワード: NxAC comic reader
元の検索キーワード: NxAC comic reader
2022/05/15(日) 12:31:27.66ID:2OUuBp1T
NxACにも足りない部分は色々ある
2022/05/15(日) 13:24:26.45ID:PCwEsPnE
nacはメモリ過多消費の代わりに速くしてるから、バッテリーが少ないときは使わないかな
2022/05/16(月) 10:35:51.80ID:nEKQyiU/
バッテリーの消費が一番少ないのがNxACだけどね
852ちゃんばば
2022/05/16(月) 11:40:25.22ID:FkqyxcIN >>843
俺は欲しい機能と思う時は有るな。
フォルダ内にファイルが1個も無くても、キャッシュからサムネは表示されるし、読込位置が最後とかになってて違う色で表示されてて、ファイルが有ると勘違いする時が有る。
サムネ削除して、読込位置を未読に手作業でしてるな。
サムネや読込位置の記録にサイズも入ってれば、フォルダ内のファイルを弄ればフォルダも更新されるね。
>>845
>ファイル一覧表示するたびに
記録はフォルダ混みっぽく、移動すれば別ファイル扱いで読込位置を引き継げないが、ハッシュを記録する実装だと必ずしも表示する度にハッシュチェックする必要は無いのでは?
フォルダ混みを使いつつ、記録無しと認識しサムネを作ったりする際に、同一ハッシュのが既に有れば読込位置を引き継ぐ実装で良いと思うが。
コミック名をファイル名にしてる奴は多いと思うが、略称を正式名のファイル名に変えたり、とりあえず入れたフォルダから整理整頓してるフォルダに移動する奴もいるよな。
俺は欲しい機能と思う時は有るな。
フォルダ内にファイルが1個も無くても、キャッシュからサムネは表示されるし、読込位置が最後とかになってて違う色で表示されてて、ファイルが有ると勘違いする時が有る。
サムネ削除して、読込位置を未読に手作業でしてるな。
サムネや読込位置の記録にサイズも入ってれば、フォルダ内のファイルを弄ればフォルダも更新されるね。
>>845
>ファイル一覧表示するたびに
記録はフォルダ混みっぽく、移動すれば別ファイル扱いで読込位置を引き継げないが、ハッシュを記録する実装だと必ずしも表示する度にハッシュチェックする必要は無いのでは?
フォルダ混みを使いつつ、記録無しと認識しサムネを作ったりする際に、同一ハッシュのが既に有れば読込位置を引き継ぐ実装で良いと思うが。
コミック名をファイル名にしてる奴は多いと思うが、略称を正式名のファイル名に変えたり、とりあえず入れたフォルダから整理整頓してるフォルダに移動する奴もいるよな。
2022/05/16(月) 13:06:32.04ID:wGWuvcbH
2022/05/16(月) 13:55:13.47ID:YDXNJ8Tp
KuroReaderインストールして放置してたけど使ってみたらなかなか良さそうやん
PVから移行するかはもうちょっと試してから考えるけど
両アプリからアクセスできて、かつGoogleフォトに拾われないような場所って無いのかな
/Android/data/com.rookiestudio.perfectviewerに置いてたけど両方からアクセスできるようにするには別の場所にする必要がある
PVから移行するかはもうちょっと試してから考えるけど
両アプリからアクセスできて、かつGoogleフォトに拾われないような場所って無いのかな
/Android/data/com.rookiestudio.perfectviewerに置いてたけど両方からアクセスできるようにするには別の場所にする必要がある
2022/05/16(月) 14:08:35.71ID:YDXNJ8Tp
あー量入れてみたけどKuroReaderはディレクトリ構造無視してフラットになっちゃうのか…
PVは階層通り見られるのが良いんだけど
PVは階層通り見られるのが良いんだけど
2022/05/16(月) 15:00:07.98ID:T9+K9oat
>>852
履歴の管理などをファイル名+ファイルサイズというのは合理的だと思う。
ディレクトリをスキャンしただけで判定できるしコピー時にタイムスタンプが変わってしまっても同一視出来る。
現存のアプリでも割と簡単に対応できると思う。
コミック名をディレクトリ名にしてファイル名を第01巻.zip等で管理していても衝突する可能性は低いと思う。
CRC等のハッシュの方が衝突の可能性は低いけど全ファイルを読み込む必要があるから速度が低下してしまう。
履歴の管理などをファイル名+ファイルサイズというのは合理的だと思う。
ディレクトリをスキャンしただけで判定できるしコピー時にタイムスタンプが変わってしまっても同一視出来る。
現存のアプリでも割と簡単に対応できると思う。
コミック名をディレクトリ名にしてファイル名を第01巻.zip等で管理していても衝突する可能性は低いと思う。
CRC等のハッシュの方が衝突の可能性は低いけど全ファイルを読み込む必要があるから速度が低下してしまう。
2022/05/16(月) 15:30:51.61ID:YDXNJ8Tp
破損チェックしたいわけじゃないなら頭数百byteのハッシュとかでも十分特定できそう
858名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/16(月) 15:54:20.91ID:M6xk1juy 正直comicscreen使ってないやつは見下してる
2022/05/16(月) 17:09:07.73ID:Xh79Jgio
縦読みするならcomicscreenが1番いい
PVはまじごみ
PVはまじごみ
2022/05/16(月) 17:12:56.76ID:YDXNJ8Tp
ComicScreenは階層深いとサムネ無いのがきになる
2022/05/17(火) 00:07:13.28ID:O6Zzg5yr
上げたdropboxから読めるやつある?
2022/05/17(火) 00:12:06.17ID:ZUHaHJMA
KuroReaderの著者ごとに表示ってzipでもフォルダ名とかからメタデータ自動取得できないのかな
本開いて編集はできるっぽいけど流石に全冊手打ちはちょっと…
本開いて編集はできるっぽいけど流石に全冊手打ちはちょっと…
863ちゃんばば
2022/05/17(火) 03:24:17.69ID:7EYGkdZu2022/05/17(火) 07:48:03.63ID:wiII1pds
安価つけないで
2022/05/17(火) 07:52:39.66ID:ZUHaHJMA
PV以外にフォルダのサムネイル表示できるビュワーはないの
ComicScreenとKuroReaderは使い勝手悪くないけどここだけPVに劣る
ComicScreenとKuroReaderは使い勝手悪くないけどここだけPVに劣る
2022/05/17(火) 08:02:04.45ID:gqxl9sn6
>>865
必要ないね
必要ないね
2022/05/17(火) 08:04:20.05ID:ZUHaHJMA
>>866
それってあなたの感想ですよね?
それってあなたの感想ですよね?
2022/05/17(火) 08:24:24.30ID:++5gS0qH
>>>865
おれもいらないと思う
おれもいらないと思う
2022/05/17(火) 08:25:05.92ID:i6w3hzQ4
>>865
σ(゚∀゚ )オレも
σ(゚∀゚ )オレも
2022/05/17(火) 08:58:51.45ID:J+Z8vCHd
数多いとサムネないと辛い
2022/05/17(火) 11:28:29.58ID:t1ahhnfl
>>867
それも貴方の感想ですよね?
それも貴方の感想ですよね?
2022/05/17(火) 12:10:08.31ID:HxH2vX25
>>871
どう見てもただの「質問」であって「感想」には見えんが...
どう見てもただの「質問」であって「感想」には見えんが...
2022/05/17(火) 12:12:42.93ID:BVicKJgc
2022/05/17(火) 18:18:42.07ID:uYSVSUSH
>>872
質問ってのがどういう意味かわかってないとかどうやって小学校卒業したの?
質問ってのがどういう意味かわかってないとかどうやって小学校卒業したの?
2022/05/17(火) 18:22:09.11ID:t1ahhnfl
>>872
頭大丈夫か……?
頭大丈夫か……?
2022/05/17(火) 18:23:42.13ID:ZtSvUNVv
>>872
こわっ…
こわっ…
2022/05/17(火) 21:37:45.98ID:wl95sYds
たまに>>872みたいな本物のアスペあらわれるよね
2022/05/17(火) 21:46:42.38ID:7NtDRcp3
>>872
顔真っ赤にして書いてそうw
顔真っ赤にして書いてそうw
2022/05/18(水) 11:02:04.33ID:r2Qgj0ne
NxACでdownloadフォルダだけ色が緑になってて、タップすると即座にアプリが落ちるようになっちゃったんだけど、これ何が原因なのかわかりますか…?
2022/05/18(水) 11:29:35.42ID:Lk9diEux
>>879
スクショを貼ろう
スクショを貼ろう
881ちゃんばば
2022/05/18(水) 15:51:37.66ID:ysx6lpx/2022/05/18(水) 16:08:44.81ID:gMxysL+t
comittonは表示できるね
でも使う気にならないUI
でも使う気にならないUI
2022/05/18(水) 16:28:47.67ID:1RpGJx8N
ComittoNは横スクロールが気に入らない
全ページが巻物のようになるのが良いが2ページ毎の切り替えスクロールみたいなのが馴染めない
全ページが巻物のようになるのが良いが2ページ毎の切り替えスクロールみたいなのが馴染めない
2022/05/18(水) 16:48:00.54ID:b+XLxKiF
>>881
効いてて草
効いてて草
885ちゃんばば
2022/05/18(水) 20:22:01.66ID:ysx6lpx/2022/05/18(水) 21:28:05.95ID:yyVbaPG4
>>885
ここから出ていけば?
ここから出ていけば?
2022/05/18(水) 21:30:53.21ID:gMxysL+t
で、フォルダのサムネ出せるのはPVとcomittonしかないの
2022/05/18(水) 21:52:01.11ID:wNwPQM/p
ないねー
そしてPVはしょっちゅうNAS上のフォルダサムネ消失してフルスキャンかけるまで再取得もされなくなる不具合あるから実質使い物にならない
そしてPVはしょっちゅうNAS上のフォルダサムネ消失してフルスキャンかけるまで再取得もされなくなる不具合あるから実質使い物にならない
2022/05/18(水) 21:59:12.58ID:fbRpOf9n
>>40もフォルダのサムネイルだせる
2022/05/18(水) 22:01:43.22ID:fbRpOf9n
が、フォルダ内の書庫のサムネをそのフィルダのサムネに設定とかできなさそうなので微妙
2022/05/19(木) 12:21:47.13ID:AT3RkwOk
2022/05/19(木) 12:48:16.74ID:v+giRIIE
comittonはAndroid4とかの時代を思い出しそうなUIどうにかならんのか
2022/05/19(木) 13:13:26.65ID:Y6RSwn3w
>>892
ソース公開されてるから君が良いように変えてくれ
ソース公開されてるから君が良いように変えてくれ
2022/05/19(木) 13:19:53.49ID:Uxeifa7i
コーデックの追加・差し替えは自分でできたけど、UIをいじくる気にはならんな
サムネキャッシュのDB(sqlite)化はそのうちやってみたい
サムネキャッシュのDB(sqlite)化はそのうちやってみたい
895ちゃんばば
2022/05/19(木) 13:55:54.86ID:lFGo2qg4 >>886
アンカー付けてレス書かれたくない正体不明の奴が居るから俺が出てくの?
その思考は判らんな。
他スレ、他板に関わらず、レス付けて欲しくない人がいない世界って何処だろ?
確実なのは、地球以外の異世界に行く必要がありそうだよな。
と言うか、貴方は誰?
変な人は寄って来ないでね。俺は識別出来るでしょ?
よろしくね。
アンカー付けてレス書かれたくない正体不明の奴が居るから俺が出てくの?
その思考は判らんな。
他スレ、他板に関わらず、レス付けて欲しくない人がいない世界って何処だろ?
確実なのは、地球以外の異世界に行く必要がありそうだよな。
と言うか、貴方は誰?
変な人は寄って来ないでね。俺は識別出来るでしょ?
よろしくね。
2022/05/19(木) 14:00:42.46ID:lA8SB2J3
2022/05/19(木) 16:54:03.84ID:nISw/ebB
>>894
配布頼む
配布頼む
898ちゃんばば
2022/05/19(木) 17:01:00.68ID:jQPw8y2D >>896
貴方の考えでは、貴方が判定人なのね。
ID:lA8SB2J3はこの書き込みしかヒットしないけどな。
貴方は「名無しなのにアンカー付けるな論」の話しかしてない奴に見える自覚な無いのかな?
お前が言うのね。
貴方の考えでは、貴方が判定人なのね。
ID:lA8SB2J3はこの書き込みしかヒットしないけどな。
貴方は「名無しなのにアンカー付けるな論」の話しかしてない奴に見える自覚な無いのかな?
お前が言うのね。
2022/05/19(木) 17:15:03.71ID:3WqLneyx
きもいきもいきもいなんだこいつ
2022/05/19(木) 17:20:02.25ID:Uxeifa7i
>>897
金額が折り合うなら
金額が折り合うなら
2022/05/19(木) 18:21:39.72ID:FUjkD0KN
>>900
じゃあいいや
じゃあいいや
2022/05/19(木) 19:30:04.04ID:65iQH1D1
2022/05/19(木) 19:34:38.84ID:lA8SB2J3
2022/05/19(木) 19:37:40.76ID:0WQpKAE0
2022/05/20(金) 09:20:09.65ID:e2WYdJNP
雑談するとじゃあお前がやれおじさんが必ず飛んで来るの凄いよな
2022/05/20(金) 09:44:08.98ID:2qmey82U
ここは総合スレなはずなのにComittoN信者ばかりが目に付く
907ちゃんばば
2022/05/20(金) 09:54:49.91ID:DFHfTyMx >>902
アンカー付けないで、消えろ、と言うくせに。寄って来ないでね、よろしく、と言っても。アンカー付けて寄ってきて、消えろ。
いつもの如く、そのIDでの書き込みは、それだけの名無し。
結局は絡みたいだけだよな。
>>900
配布する気はサラサラ無いのに、 >>894 の書き込みしてるのな。
弄ってるだけ?
>>866
>必要ないね
ちょい前だが、この話も、改造希望とかの話じゃ無く、その機能があるアプリがあるか聞いてるだけなのにね。
改造希望なら、手間を掛けさすな!って話で解るけど、自分には必要無いのなら興味の無い話題だよな。スルーで良いじゃん。
何で絡んでるのだろう?直ぐに引かないで、突っ込み続けてるし。
弄ってるだけだよな。
弄ってる荒らしがキモイな。
アンカー付けないで、消えろ、と言うくせに。寄って来ないでね、よろしく、と言っても。アンカー付けて寄ってきて、消えろ。
いつもの如く、そのIDでの書き込みは、それだけの名無し。
結局は絡みたいだけだよな。
>>900
配布する気はサラサラ無いのに、 >>894 の書き込みしてるのな。
弄ってるだけ?
>>866
>必要ないね
ちょい前だが、この話も、改造希望とかの話じゃ無く、その機能があるアプリがあるか聞いてるだけなのにね。
改造希望なら、手間を掛けさすな!って話で解るけど、自分には必要無いのなら興味の無い話題だよな。スルーで良いじゃん。
何で絡んでるのだろう?直ぐに引かないで、突っ込み続けてるし。
弄ってるだけだよな。
弄ってる荒らしがキモイな。
908ちゃんばば
2022/05/20(金) 10:00:16.91ID:DFHfTyMx >>906
過去にComittoN作者がここで議論に参加し対応してくれたから、ここに信者が多いんじゃね?
作者が時間取れないっぽいことを言ってたのが、縮小時の範囲の話で完全では無いがモアレ軽減機能を実装してくれて、俺は利用してるな。
過去にComittoN作者がここで議論に参加し対応してくれたから、ここに信者が多いんじゃね?
作者が時間取れないっぽいことを言ってたのが、縮小時の範囲の話で完全では無いがモアレ軽減機能を実装してくれて、俺は利用してるな。
2022/05/20(金) 10:01:19.53ID:hGukZC2o
>>906
実際使いやすいからねぇ
信者が目障りならPVの作者にでも出資してやったらいいのでは?
有志たちが協力し合えば1000万円以上くらい用意できるでしょう?
つまりそれくらい頑張れということ。もっとも頑張るのはPV使いたちであって、私ではないのだが。
実際使いやすいからねぇ
信者が目障りならPVの作者にでも出資してやったらいいのでは?
有志たちが協力し合えば1000万円以上くらい用意できるでしょう?
つまりそれくらい頑張れということ。もっとも頑張るのはPV使いたちであって、私ではないのだが。
2022/05/20(金) 10:52:48.18ID:LC888KCT
>>907
消えろ
消えろ
2022/05/20(金) 10:54:00.68ID:KgqiUKuk
>>908
まあ、お前みたいな奴のせいで居なくなるんだけどな
まあ、お前みたいな奴のせいで居なくなるんだけどな
912ちゃんばば
2022/05/20(金) 12:13:56.58ID:Kj2O7Lvq2022/05/20(金) 13:09:42.92ID:dMSm/6GC
PVのデザインは好きだけどNAS使用すると安定性重視でComittoNになるわ
2022/05/20(金) 13:18:19.07ID:MRYpv02O
>>788
遅くなりましたが、ありがとうございました。
遅くなりましたが、ありがとうございました。
2022/05/20(金) 18:33:44.90ID:zcQRbEPr
2022/05/21(土) 00:26:05.11ID:vmI+oiQU
2022/05/21(土) 00:34:05.12ID:nLh0h8Dc
信者も何も優れたものは褒めて駄目なものは腐すのは当たり前のことだが
2022/05/21(土) 00:39:51.97ID:mjesL4k5
それ以上の事やってるだろ
2022/05/21(土) 05:40:19.20ID:g0+LFrK1
開発者がたまに来てくれてた神アプリなんだから信者になるのは当たり前
2022/05/21(土) 08:31:26.23ID:82Cmcj0h
開発者の皮を被った教祖
2022/05/21(土) 14:24:19.95ID:GLyuHC3s
PCのフリーソフトもだが、なんだかんだ息長く開発してるタイプのが良いよ
途中で止まったのは、OS仕様の変遷で脱落してくし
途中で止まったのは、OS仕様の変遷で脱落してくし
2022/05/21(土) 14:34:23.18ID:CNqHlALD
自分で作るとしたらビューワーの実装が大変そう
拡大縮小・見開き表示・モアレ対策…
このへんだけまとまったライブラリあったらファイルブラウザ部分だけ好みに作ったのを作成しやすそうなんだけどなぁ
拡大縮小・見開き表示・モアレ対策…
このへんだけまとまったライブラリあったらファイルブラウザ部分だけ好みに作ったのを作成しやすそうなんだけどなぁ
2022/05/21(土) 15:39:07.67ID:mjesL4k5
あと、ストリーミングの部分とキャッシュまわりとかやらないと
2022/05/21(土) 15:51:58.72ID:CNqHlALD
そのへんもノウハウないからスムーズに読めるの作れる気しない
ファイルブラウザ単体作ってビューワーは既存の外部アプリに投げるようにできたら楽そうなんだけど
お気に入りとか機能足していくならやっぱ統合されていてほしいよね
ファイルブラウザ単体作ってビューワーは既存の外部アプリに投げるようにできたら楽そうなんだけど
お気に入りとか機能足していくならやっぱ統合されていてほしいよね
2022/05/22(日) 09:02:01.90ID:5r+vqEjv
comittonN×Aの設定を他のデバイスにエクスポートすることはできますか?
2022/05/22(日) 09:38:23.53ID:Eooh/qpl
927名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/22(日) 21:51:10.23ID:qMUPoAoh このスレでNxAC以外を使っているやつ
いねえよなぁ!?
いねえよなぁ!?
928ちゃんばば
2022/05/22(日) 22:40:58.34ID:KF9iFZTo >>927
俺は元祖の。
俺は元祖の。
2022/05/22(日) 23:07:08.23ID:/ag3pMgk
>>927
NxCかな
NxCかな
2022/05/22(日) 23:39:06.60ID:TfSazZBd
ビューアは複数入れてるよ
pvは勿論、comittonは亜流含めて3つ位いれて切り替えてる
こっちのcomittonはジャンプ系、あっちのcommitonは技術書系みたいに
pvは勿論、comittonは亜流含めて3つ位いれて切り替えてる
こっちのcomittonはジャンプ系、あっちのcommitonは技術書系みたいに
2022/05/23(月) 12:03:51.85ID:7Zuf4/O8
PVも入れてるが滅多に使わないねぇ
2022/05/23(月) 14:39:09.66ID:QKeszSZq
俺はPVメインで使ってる
以前はComittoNメインだったけど今はサブ
スクロールが特殊で今ひとつ馴染めない
以前はComittoNメインだったけど今はサブ
スクロールが特殊で今ひとつ馴染めない
2022/05/23(月) 14:43:03.72ID:7Zuf4/O8
巻物みたいにページをめくりたいとか時代遅れ、時代錯誤な老人がいるのは仕方ない
そこはまぁ千差万別ってやつ。PVが一番合うだけの話ですからね
あなたはこれからもPVをメインに使い続けてください♪
そこはまぁ千差万別ってやつ。PVが一番合うだけの話ですからね
あなたはこれからもPVをメインに使い続けてください♪
2022/05/23(月) 14:46:06.57ID:6OIathdd
PVよりマシなのが一個もないから仕方ない
2022/05/23(月) 14:48:48.41ID:QKeszSZq
ComittoNはページずらしが必要になるのが面倒
自分の好みだけを押し付けて他者を否定し続けるのは思考が停止している
自分の好みだけを押し付けて他者を否定し続けるのは思考が停止している
2022/05/23(月) 15:45:05.39ID:ZW+deUnT
ComittoNxACおしのやつは頭おかしいってのはわかる
EPUBviewerのおすすめでGooglePlayブックスを出してくる時点でアホ
それ以来ComittoNを出してくる奴は全く信用していない
EPUBviewerのおすすめでGooglePlayブックスを出してくる時点でアホ
それ以来ComittoNを出してくる奴は全く信用していない
2022/05/23(月) 15:46:36.22ID:0xleQaXY
NAS使う人はPV使わない
2022/05/23(月) 15:46:59.79ID:ZFGPA1wb
Playブックスはいいだろ別に。軽いんだから
2022/05/23(月) 15:50:00.96ID:A2Ep7oLg
お前らはどんなビューワが理想なんだよw
2022/05/23(月) 15:54:01.00ID:N0L9r9eb
nacで間に合ってます
出先からはFTP使えるComicScreen
出先からはFTP使えるComicScreen
2022/05/23(月) 15:54:04.02ID:6OIathdd
PVのファイル管理とKuroReaderのビューワーの組み合わせがいいかな
KuroReaderのほうはあんま使ってないから詳しくないが動作速いのは良い
KuroReaderのほうはあんま使ってないから詳しくないが動作速いのは良い
2022/05/23(月) 18:07:16.59ID:ZikB1Fz5
2022/05/23(月) 18:08:14.18ID:ZikB1Fz5
2022/05/23(月) 18:20:10.46ID:u8sCmEi3
まともなコミックビューアがあればこんなバカみたいな言い争い起きないのにな
2022/05/23(月) 19:23:25.37ID:/cRkqwR5
お、perfect viewerがavif対応アプデ
2022/05/23(月) 19:26:51.51ID:6OIathdd
>>945
どこに載ってる?ストアにはアプデ来てないみたいだけど
どこに載ってる?ストアにはアプデ来てないみたいだけど
2022/05/23(月) 19:28:10.69ID:/cRkqwR5
>>946
画像のプラグインの方だわ
画像のプラグインの方だわ
2022/05/23(月) 22:16:23.12ID:lMStJDMA
時代はJpegXLだよ
そのうちComittonが対応してくれるはず
https://github.com/yuma2a/ComittoNxA-Continued/issues/5
Time for Next-Gen Codecs to Dethrone JPEG
https://cloudinary.com/blog/time_for_next_gen_codecs_to_dethrone_jpeg
https://res.cloudinary.com/cloudinary-marketing/image/upload/w_700,c_fill,f_auto,q_auto,dpr_2.0/Web_Assets/blog/Battle-of-the-Codecs_fnl.png
そのうちComittonが対応してくれるはず
https://github.com/yuma2a/ComittoNxA-Continued/issues/5
Time for Next-Gen Codecs to Dethrone JPEG
https://cloudinary.com/blog/time_for_next_gen_codecs_to_dethrone_jpeg
https://res.cloudinary.com/cloudinary-marketing/image/upload/w_700,c_fill,f_auto,q_auto,dpr_2.0/Web_Assets/blog/Battle-of-the-Codecs_fnl.png
2022/05/23(月) 22:44:07.48ID:tIJZa7C+
avifはエンコードだけじゃなくデコードまで重過ぎでゴミ過ぎるからな
ネット上でもNetflixのサムネ以外で見たことないし対応されたところで誰も必要としてないだろう
ネット上でもNetflixのサムネ以外で見たことないし対応されたところで誰も必要としてないだろう
2022/05/23(月) 22:59:51.41ID:dUm2nI4k
ComittoNのスピンアウト系はなぜかうちの骨董NASだとどう設定しても使えなかったから元祖を使ってる
スピンアウト系もSMB1行けるはずなんけどなあ…なぜか駄目だった
スピンアウト系もSMB1行けるはずなんけどなあ…なぜか駄目だった
2022/05/23(月) 23:31:32.90ID:6OIathdd
2022/05/24(火) 02:05:56.64ID:v5A9zyCi
>>951
ここまで普及率に差がついちゃうと性能良くても難しい
webpですら見かける機会が増えてきたレベルだし
音楽ファイルみたいに高画質化が更に進んで、利用無料かつエンコードデコード速度も良ければワンチャンあるかも?
まぁ普及する可能性がまだあるのは可逆圧縮かねぇ
ここまで普及率に差がついちゃうと性能良くても難しい
webpですら見かける機会が増えてきたレベルだし
音楽ファイルみたいに高画質化が更に進んで、利用無料かつエンコードデコード速度も良ければワンチャンあるかも?
まぁ普及する可能性がまだあるのは可逆圧縮かねぇ
2022/05/24(火) 02:22:02.09ID:OV5lcFRd
グーグルやアップルがOSレベルでカメラ撮影写真やスクショのフォーマットをjpegxlに強制すれば普及するよ
2022/05/24(火) 03:11:18.26ID:3pgut4AZ
jpeg2000って地味に高性能だなという感想
2022/05/24(火) 03:14:08.55ID:ID/ja78C
jpeg2000は表示速度の遅さが致命的過ぎた
2022/05/24(火) 03:21:00.53ID:5fMxate8
それより表示速度の遅いavifは一体なぜ生まれたのか、、
2022/05/24(火) 08:41:30.04ID:U5qqIXxK
>>948
あれ?コミットん作者復帰したの?
あれ?コミットん作者復帰したの?
2022/05/24(火) 09:00:06.69ID:l4Bk7iDR
2022/05/24(火) 09:04:35.07ID:l4Bk7iDR
こうしてフォークされたものは、このスレで確認できる限りでは5種類くらいかな?
ComittoN→ComittoNxN→ComittoNxM→ComittoNxT→ComittoNxA→ComittoNxA-continued
それぞれ作者が違う
ComittoN→ComittoNxN→ComittoNxM→ComittoNxT→ComittoNxA→ComittoNxA-continued
それぞれ作者が違う
2022/05/24(火) 09:10:46.27ID:Vvrjm+gY
>>959
NxNはオリジナルの作者がリリースしたものだよ
NxNはオリジナルの作者がリリースしたものだよ
2022/05/24(火) 09:13:52.01ID:MsHlisFP
Comitto!は関係ないんだっけ?
2022/05/24(火) 09:15:48.24ID:p82/FaYN
comittonて外部SDカードアクセスできる?
2022/05/24(火) 09:31:51.82ID:I2gaVXdb
>>962
修正予定みたいよ
Issues · yuma2a/ComittoNxA-Continued
https://github.com/yuma2a/ComittoNxA-Continued/issues
修正予定みたいよ
Issues · yuma2a/ComittoNxA-Continued
https://github.com/yuma2a/ComittoNxA-Continued/issues
2022/05/24(火) 09:35:13.27ID:p82/FaYN
やっぱ対応してなかったか
2022/05/24(火) 09:39:42.32ID:HQrUp0t/
2022/05/24(火) 10:40:32.48ID:b99IGulD
まあアクセスする裏技はあるけど対応しているとは言えないな
967ちゃんばば
2022/05/24(火) 15:53:24.52ID:/6of5Wht2022/05/24(火) 19:37:14.72ID:1VsE2jsT
>>963
いくらでも待つぜ
いくらでも待つぜ
2022/05/24(火) 19:46:31.97ID:YiaTMRDh
>>963
このissueページってフォーラムみたいに誰でも書き込めるの?
このissueページってフォーラムみたいに誰でも書き込めるの?
2022/05/24(火) 19:47:57.91ID:p82/FaYN
アカウントがあれば書けるんじゃないの
2022/05/25(水) 21:12:49.97ID:YL2Q9jgH
どうも日本政府がAppleに対して野良アプリを開放するよう要請を検討しているらしい
NxACもついにiOSデビューだな
NxACもついにiOSデビューだな
2022/05/25(水) 22:36:27.98ID:5d9u+qXR
ソースがあれば簡単にiOSに移植出来ると思ってるなら無知過ぎる
以前はandroidの方が良いソフトがあると思っていたが今はiOSの方が良いので移植出来たとしても使う奴はいないだろう
ちなみにiOSの野良ソフトは今でも可能
以前はandroidの方が良いソフトがあると思っていたが今はiOSの方が良いので移植出来たとしても使う奴はいないだろう
ちなみにiOSの野良ソフトは今でも可能
2022/05/26(木) 01:33:08.18ID:89Jq8Euo
>>971
要請したところで通るわけなかろうに
要請したところで通るわけなかろうに
974ちゃんばば
2022/05/26(木) 01:34:50.71ID:DORsPobO975ちゃんばば
2022/05/26(木) 01:36:25.83ID:DORsPobO >>973
独禁法絡みじゃね?
独禁法絡みじゃね?
2022/05/26(木) 01:41:02.56ID:zbq2Fc7Q
>>971
コミットンはフロントからバックまでjavaの泥特有APIを使いまくってるからiOS移植はアルミホイルから1円玉を作るくらい難しいよ
コミットンはフロントからバックまでjavaの泥特有APIを使いまくってるからiOS移植はアルミホイルから1円玉を作るくらい難しいよ
2022/05/26(木) 01:42:25.68ID:zbq2Fc7Q
日本の金が全部海外に流れて日本経済循環にならないから、政府は気に入らないんだろうな
2022/05/26(木) 01:45:37.04ID:6PFuJZQd
NGレスがなんか釣れてるなあ
なんでだろなあ
なんでだろなあ
2022/05/26(木) 01:47:38.00ID:6PFuJZQd
980ちゃんばば
2022/05/26(木) 02:10:35.25ID:DORsPobO2022/05/26(木) 02:16:56.75ID:1ok3+qSd
This repository has been archived by the owner. It is now read-only.
yuma2a/ComittoNxA-Continued
yuma2a/ComittoNxA-Continued
2022/05/26(木) 02:24:50.98ID:acQ+kES1
俺らのComittoNたちはここで終わりか
2022/05/26(木) 02:25:15.57ID:dxoXKsAv
次のメンテナー募集www
2022/05/26(木) 02:34:09.66ID:dxoXKsAv
以下Comiton信者の阿鼻叫喚をお聞きください
2022/05/26(木) 11:50:41.21ID:Zk3qNZj4
>>978は幼稚園児がキャッキャッはしゃいでるようにしか見えない
2022/05/26(木) 17:24:59.76ID:7DDOwDGs
>>985
自分は賢いとか思ってそう
自分は賢いとか思ってそう
2022/05/26(木) 18:27:38.36ID:CJwUkwfB
俺は天才だ
2022/05/26(木) 20:36:11.99ID:36DEdhnE
ケチなことやってないで安いiPadにComicShare入れてみろ
あなたに快適という幸福をお届けします
あなたに快適という幸福をお届けします
989ちゃんばば
2022/05/26(木) 23:40:28.14ID:NUkf3iRF2022/05/27(金) 09:04:52.12ID:nxHE06hR
android環境しかない人はマニュアルも公開されているので見てみると良いかも?
https://comicshare.net/
良い所はandroidのアプリでも採用して欲しい
自分はandroidもiOSも併用して使ってる
https://comicshare.net/
良い所はandroidのアプリでも採用して欲しい
自分はandroidもiOSも併用して使ってる
2022/05/27(金) 09:08:17.42ID:tbBpZkkC
>>990
そういうのはお前がやってから言ってくれ
そういうのはお前がやってから言ってくれ
2022/05/27(金) 09:10:59.57ID:AlxYlJzI
iOSは端末容量がなぁ
このスレで一般的か知らんけど自分はエロ同人読むのに使うのでNASに置きたくない
このスレで一般的か知らんけど自分はエロ同人読むのに使うのでNASに置きたくない
2022/05/27(金) 09:25:54.75ID:X4eqIvrh
>>990
キミが泥に採用してくれるのね!助かるぅ!やっぱ言い出しっぺが動かないとね!
キミが泥に採用してくれるのね!助かるぅ!やっぱ言い出しっぺが動かないとね!
2022/05/27(金) 09:41:34.64ID:jbYRlF3l
>>992
エロこそ端末内に置きたくないしどうせ外で見ないんだから持ち出す必要もないだろ
エロこそ端末内に置きたくないしどうせ外で見ないんだから持ち出す必要もないだろ
2022/05/27(金) 09:59:57.17ID:AlxYlJzI
2022/05/27(金) 11:13:22.67ID:Rnhq55OZ
2022/05/27(金) 13:13:13.83ID:cSUYhE/Z
私はそういうの素敵だと思うな
2022/05/27(金) 13:13:47.41ID:IlHBMHzF
8 ちゃんばば sage 2022/05/27(金) 13:08:32.43 ID:4zV8lnrh
>>7
俺も同感。
ただの絵ごときに、金を取るなんてね、頭がおかしいとしか思えない気がすると俺は思うけどな。
>>7
俺も同感。
ただの絵ごときに、金を取るなんてね、頭がおかしいとしか思えない気がすると俺は思うけどな。
2022/05/27(金) 13:14:15.29ID:IlHBMHzF
ほんとこのクソコテハンいい加減にしろ
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/27(金) 13:15:31.06ID:7w5cKFUT ガイジしね
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 169日 14時間 47分 37秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 169日 14時間 47分 37秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★4 [ぐれ★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 5:55:55.555
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- アンケート調査で「高市発言は問題なし」 93.5%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [279254606]
- 毒親「働かないでいつもゴロゴロして!」俺「…」毒親「あっ近隣に熊が出たって!」俺「ふぅ」毒親「どこ行くんだ」
- お前らは“スカイマイルタワー”建設計画を知っているか?
- これ誰か分かるか?
