>>65
そんな、有料で個人情報抜かれそうな、怪しいアプリのステマ宣伝は無用。てか、誰も買わないし。w
あと、テレビ放送は高画質のフルハイビジョンなので
Fire TV Stick経由でのテレビ動画視聴は、爆熱が原因で、かなりの確率で本体フリーズ,固まると思うよ。 >>63
爆熱で本体フリーズ,固まるのを避けたいなら、
最初から、値段安くなっている、安定動作のFire TV Cube ¥9,980 を買えば良い、という簡単なはなし
----------
PanasonicのブルーレイレコーダーDIGA(NAS機能付き)と
無料アプリの どこでもDIGA があれば、家の中、家の外、世界中どこにいてもDIGAの録画番組とリアルタイムのテレビ放送が快適に簡単に見れるよ。www
【Amazon】Fire TV Stick 50本目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/12/21(火) 10:48:24.31ID:j50c/mew
2021/12/21(火) 12:19:59.91ID:TcwYtFOd
2021/12/21(火) 12:38:57.20ID:SaA0G/mC
おおそれはいいな
71名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/21(火) 12:45:51.16ID:Hopp03/p 騙されるわけがない
2021/12/21(火) 12:54:07.81ID:ESeJqOHi
宅外視聴ができないんだよな
2021/12/21(火) 13:03:59.25ID:qneTTR//
それは他のデバイスでするし
2021/12/21(火) 15:39:13.67ID:kwgKhpcG
無印、届いた。関連づけさせたのにWiFiの設定の必要があった。
ブラックフライデーの時にFireHD8plusを買った時はWiFiの設定の
必要がなかった。ポチった時に使った端末は同じ。
本題なんだけど今年五輪もあったからハイセンスの今年の製造
年月日の4Kテレビを買ったんだけど、無印棒だと音量、電源とも
操作できるんだね。旧4K棒はダメだった。4K Maxを買うかな。
実は無印棒を触ってテストできたらもう1台買おうかと思っていたんだよね。
4K系の現行のMaxの次のヤツの方が失敗はないかな。
ブラックフライデーの時にFireHD8plusを買った時はWiFiの設定の
必要がなかった。ポチった時に使った端末は同じ。
本題なんだけど今年五輪もあったからハイセンスの今年の製造
年月日の4Kテレビを買ったんだけど、無印棒だと音量、電源とも
操作できるんだね。旧4K棒はダメだった。4K Maxを買うかな。
実は無印棒を触ってテストできたらもう1台買おうかと思っていたんだよね。
4K系の現行のMaxの次のヤツの方が失敗はないかな。
2021/12/21(火) 16:38:46.97ID:xCOMASv8
旧4kでも可能
2021/12/21(火) 18:13:36.82ID:1cOtDN3N
>>72
これな
どこでもDIGAは超便利!
"PanasonicのブルーレイレコーダーDIGA(NAS機能付き)と
無料アプリの どこでもDIGA があれば、
家の中、家の外、世界中どこにいてもDIGAの録画番組とリアルタイムのテレビ放送が快適に簡単に見れる"
今、BDレコーダ買うなら、総合的な性能でDIGA1択状態だね
(ソニー、東芝とかはヤル気ない状態で機能も古い)
しかし、大容量のBDレコーダも安くなったよね
DIGAも2-3万で買えるし
あと、キャストバーのFire TV Stick Maxも発熱で本体とリモコン操作がフリーズ,固まるので、そういうのが嫌な人は、最初から、動作が安定しているFire TV Cube ¥9,980 買っとけば間違いない(経験談)
>>65
そんな、有料で個人情報抜かれそうな、怪しいアプリのステマ宣伝は無用。てか、誰も買わないし。w
あと、テレビ放送は高画質のフルハイビジョンなので
Fire TV Stick経由でのテレビ動画視聴は、爆熱が原因で、かなりの確率で本体フリーズ,固まると思うよ。 >>63
爆熱で本体フリーズ,固まるのを避けたいなら、
最初から、値段安くなっている、安定動作のFire TV Cube ¥9,980 を買えば良い、という簡単なはなし。
----------
PanasonicのブルーレイレコーダーDIGA(NAS機能付き)と
無料アプリの どこでもDIGA があれば、家の中、家の外、世界中どこにいてもDIGAの録画番組とリアルタイムのテレビ放送が快適に簡単に見れるよ。www
これな
どこでもDIGAは超便利!
"PanasonicのブルーレイレコーダーDIGA(NAS機能付き)と
無料アプリの どこでもDIGA があれば、
家の中、家の外、世界中どこにいてもDIGAの録画番組とリアルタイムのテレビ放送が快適に簡単に見れる"
今、BDレコーダ買うなら、総合的な性能でDIGA1択状態だね
(ソニー、東芝とかはヤル気ない状態で機能も古い)
しかし、大容量のBDレコーダも安くなったよね
DIGAも2-3万で買えるし
あと、キャストバーのFire TV Stick Maxも発熱で本体とリモコン操作がフリーズ,固まるので、そういうのが嫌な人は、最初から、動作が安定しているFire TV Cube ¥9,980 買っとけば間違いない(経験談)
>>65
そんな、有料で個人情報抜かれそうな、怪しいアプリのステマ宣伝は無用。てか、誰も買わないし。w
あと、テレビ放送は高画質のフルハイビジョンなので
Fire TV Stick経由でのテレビ動画視聴は、爆熱が原因で、かなりの確率で本体フリーズ,固まると思うよ。 >>63
爆熱で本体フリーズ,固まるのを避けたいなら、
最初から、値段安くなっている、安定動作のFire TV Cube ¥9,980 を買えば良い、という簡単なはなし。
----------
PanasonicのブルーレイレコーダーDIGA(NAS機能付き)と
無料アプリの どこでもDIGA があれば、家の中、家の外、世界中どこにいてもDIGAの録画番組とリアルタイムのテレビ放送が快適に簡単に見れるよ。www
77名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/21(火) 18:54:13.92ID:Hopp03/p 発熱はヒートシンクみたいなやつ貼れば大丈夫みたいよ
まだ冬だから関係ないか
まだ冬だから関係ないか
2021/12/21(火) 19:15:27.99ID:ESeJqOHi
>>76
どこでもDIGAがFireTVで使えればいいんだけどな
どこでもDIGAがFireTVで使えればいいんだけどな
2021/12/21(火) 19:42:27.30ID:ND8g9ICK
8074
2021/12/21(火) 20:14:22.24ID:kwgKhpcG 無印もう2台ポチった。プレゼント用に使えそうな額だし、貸してもよいし。
なんか使いみちはあるでしょ。
テレビの音量、電源の設定は設定する必要があるのね。色々と
偶然が重なって理解が進まなかった。
なんか使いみちはあるでしょ。
テレビの音量、電源の設定は設定する必要があるのね。色々と
偶然が重なって理解が進まなかった。
2021/12/21(火) 22:29:16.50ID:MgVzYpBC
DIGAはHDMI経由の出力は出来ないんだよ
最大でも12インチ前後のパッドで表示するしかないよね
どこでもDIGAはPC版も配信してるみたいだけど(試してない)
最大でも12インチ前後のパッドで表示するしかないよね
どこでもDIGAはPC版も配信してるみたいだけど(試してない)
2021/12/22(水) 11:26:21.45ID:Nmr9T0U3
>>80
>>81
↑
これ、間違いなく、年金暮らしで貧乏な高齢爺さんな
おまけにIT関係は無知の、教えてクレクレ爺さんwww
バッドって何だよ?タブレットと言うのがが常識だろwww
まぁ、ない頭使って自分で考えてくれ
NASシステムを理解するだけでも10年は掛かると思うがwww
アンタにお似合いなのはコチラのスレ
ここで質問しまくればー爺さんはwww
↓
【Amazon】Fire TV Stick 50本目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1635832213/
>>81
↑
これ、間違いなく、年金暮らしで貧乏な高齢爺さんな
おまけにIT関係は無知の、教えてクレクレ爺さんwww
バッドって何だよ?タブレットと言うのがが常識だろwww
まぁ、ない頭使って自分で考えてくれ
NASシステムを理解するだけでも10年は掛かると思うがwww
アンタにお似合いなのはコチラのスレ
ここで質問しまくればー爺さんはwww
↓
【Amazon】Fire TV Stick 50本目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1635832213/
2021/12/23(木) 03:08:23.06ID:LydQ1lAn
apkでどこでもDIGA使えるやん
2021/12/23(木) 05:18:46.16ID:9M2dib8K
ナスシステムw
2021/12/23(木) 11:01:00.70ID:D6aApYwL
>>79
Fire TV Stick Max を持ってたけど、発熱?で動きが固まったり電源切って冷やしたりが面倒なので、安売りしてるオススメのFire TV Cube ¥9,980 買ってみたけど、動作の快適さが全然違うね、本体は全然熱くならないし(¥9,980は12/25迄)
Stickタイプより値段高い分CPUの性能も高くなって動作も安定してるし発熱フリーズとは無縁、値段の分元取れたわ(^^)v
※ Stickタイプ は本体が発熱でアッチンチンになるので注意
特にFire TV Stick 4K Maxより前の古いStickタイプは本体がアッチンチンになりやすく、初代のFire TV Stickは1080P再生でも、マジでヤケドするかとおもた(初代のFire TV Stickの発熱温度65度とかは有名な話)
Fire TV Stick 4K と4K Maxも、特に4K再生時はアッチンチンになるので注意(1080Pの4倍のデータ量を処理するので本隊アッチンチンになるのは当然)
Fire TV Stick Max を持ってたけど、発熱?で動きが固まったり電源切って冷やしたりが面倒なので、安売りしてるオススメのFire TV Cube ¥9,980 買ってみたけど、動作の快適さが全然違うね、本体は全然熱くならないし(¥9,980は12/25迄)
Stickタイプより値段高い分CPUの性能も高くなって動作も安定してるし発熱フリーズとは無縁、値段の分元取れたわ(^^)v
※ Stickタイプ は本体が発熱でアッチンチンになるので注意
特にFire TV Stick 4K Maxより前の古いStickタイプは本体がアッチンチンになりやすく、初代のFire TV Stickは1080P再生でも、マジでヤケドするかとおもた(初代のFire TV Stickの発熱温度65度とかは有名な話)
Fire TV Stick 4K と4K Maxも、特に4K再生時はアッチンチンになるので注意(1080Pの4倍のデータ量を処理するので本隊アッチンチンになるのは当然)
2021/12/23(木) 12:34:13.05ID:uWSYpR/k
それはみんな知ってる
そろそろ新型か?で躊躇してるんだよ
そろそろ新型か?で躊躇してるんだよ
2021/12/23(木) 14:27:44.14ID:K/urSX7/
文体を変えてるけどMax下げCube上げで内容は同じでウザいだけ
2021/12/23(木) 17:44:09.31ID:ATW3s9RP
ブラックフライデーで非4Kを3つ買って使ってて昨日MAXを追加したけど
スリープにした時の消費電力はMAXの方が低いね
非4Kの方はホーム画面とスリープ中の消費電力は全く変わらないけど
MAXはスリープにするとちゃんと下がる
元々の消費電力が大した事ないから年間の差額は1本辺り200円にも満たなそうだけど
非4Kの方もアップデートで対応してくれんかなー
スリープにした時の消費電力はMAXの方が低いね
非4Kの方はホーム画面とスリープ中の消費電力は全く変わらないけど
MAXはスリープにするとちゃんと下がる
元々の消費電力が大した事ないから年間の差額は1本辺り200円にも満たなそうだけど
非4Kの方もアップデートで対応してくれんかなー
2021/12/23(木) 18:36:49.09ID:WpoZMfyi
>>88
stickタイプは爆熱の影響で2-3年で壊れるとかの記事見たけどな
>>85 やっばり、Stickタイプとは違って発熱とは無縁で高性能で動作も安定しているFire TV Cube ¥9,980 が最強だよね
¥9,980 払う金がない超貧乏人の高齢者とかは、安くて爆熱で壊れやすいStickタイプ買うしかないけどなwww
(参考)
Fire TV Stickは、外付けヒートシンクの有無でCPU温度は変わらない - 温度測定はCPU-Zを使用なので測定値は正確、Fire TV Stick 旧型・Fire TV 2017モデル以前はCPU-ZによるCPU温度測定不可
CPUの温度の測定値は65度弱、これはかなりの爆熱なので動作フリーズは頻繁に起こるし、更に、デバイス部品の劣化速度は確実に早まる
https://www.google.com/amp/s/www.kimanagu.com/entry/fire-tv-stick-temperature/%3Famp%3D1
Fire TV Stickの本体とCPUの温度を下げたいなら、本体カバーに穴を開けるとか、本体を分解してCPUに直接ヒートシンクを貼り付けるしかないが(壊れても自己責任で)、そこまでするなら、
最初から発熱とは無縁で高性能で動作も安定しているFire TV Cube ¥9,980 を買うのが賢い
まぁ、¥9,980すら払えない貧乏人には買えないだろうがwww
stickタイプは爆熱の影響で2-3年で壊れるとかの記事見たけどな
>>85 やっばり、Stickタイプとは違って発熱とは無縁で高性能で動作も安定しているFire TV Cube ¥9,980 が最強だよね
¥9,980 払う金がない超貧乏人の高齢者とかは、安くて爆熱で壊れやすいStickタイプ買うしかないけどなwww
(参考)
Fire TV Stickは、外付けヒートシンクの有無でCPU温度は変わらない - 温度測定はCPU-Zを使用なので測定値は正確、Fire TV Stick 旧型・Fire TV 2017モデル以前はCPU-ZによるCPU温度測定不可
CPUの温度の測定値は65度弱、これはかなりの爆熱なので動作フリーズは頻繁に起こるし、更に、デバイス部品の劣化速度は確実に早まる
https://www.google.com/amp/s/www.kimanagu.com/entry/fire-tv-stick-temperature/%3Famp%3D1
Fire TV Stickの本体とCPUの温度を下げたいなら、本体カバーに穴を開けるとか、本体を分解してCPUに直接ヒートシンクを貼り付けるしかないが(壊れても自己責任で)、そこまでするなら、
最初から発熱とは無縁で高性能で動作も安定しているFire TV Cube ¥9,980 を買うのが賢い
まぁ、¥9,980すら払えない貧乏人には買えないだろうがwww
2021/12/23(木) 19:13:12.38ID:ATW3s9RP
>>89
ん?メンタル大丈夫?
ん?メンタル大丈夫?
2021/12/23(木) 19:37:45.16ID:uU4DIC+2
GTOのATのNA乗ってる。の改変コピペかと思った
2021/12/23(木) 19:53:17.22ID:aSHZ342M
>>89
調べたらFire TV Cube の安売り¥9,980はAmazonで明日の12/25までみたいなんで欲しい人は今がチャンスだね、物は良いみたいだし。
しかし¥9,980 の品物を買えない大人ってどんな人種よ?
年金生活の高齢者とか生活保護受給者とかが4Kとかサラウンドとかを語ってるワケ???
調べたらFire TV Cube の安売り¥9,980はAmazonで明日の12/25までみたいなんで欲しい人は今がチャンスだね、物は良いみたいだし。
しかし¥9,980 の品物を買えない大人ってどんな人種よ?
年金生活の高齢者とか生活保護受給者とかが4Kとかサラウンドとかを語ってるワケ???
2021/12/23(木) 20:40:52.80ID:KOxvru/P
そう言う事では無くてスティックと言うスリムなモノでテレビ周りを済ませたいと言うのがあるんじゃないかな。
置き型のCUBEは同じfire tvとは言え、買う場合 別物のして考えると言う。
置き型のCUBEは同じfire tvとは言え、買う場合 別物のして考えると言う。
94名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/23(木) 20:42:43.14ID:X9Z3Hjpj 突っ込まれたら意固地になって余計に馬脚を顕わす。
ネタとして受け取られるように仕込むも、無理してるのがバレバレ。
ネタとして受け取られるように仕込むも、無理してるのがバレバレ。
2021/12/23(木) 21:00:21.87ID:UUs1B0Oj
なんで急なCUBEおし?
2021/12/23(木) 21:10:18.40ID:Q9lNFDQo
CUBE買うぐらいならスマートTV買った方がいいんじゃないかなとは思う
ステックはあくまでただのTVの人が買ってる感じだし
ステックはあくまでただのTVの人が買ってる感じだし
2021/12/23(木) 21:14:16.76ID:PqNWaMW6
echo show15待ち
2021/12/23(木) 22:58:07.12ID:9qIjurUs
スマートTV持ってればアップルTVとかFire TVは要らんよ
Fire TVは使ってるGPU同じみたいだし
>>94
↑↑↑
この爺さん、あちこちのスレ徘徊して聞きまくってる同一人物な
使う言葉がもろ70歳超えの高齢の爺さんっつう
まもなく脳梗塞で死ぬんじゃねーのw
爺さんはこちらのスレでも荒らしと聞きまくり(^^)
【Amazon】Fire TV Stick 50本目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1635832213/
Fire TVは使ってるGPU同じみたいだし
>>94
↑↑↑
この爺さん、あちこちのスレ徘徊して聞きまくってる同一人物な
使う言葉がもろ70歳超えの高齢の爺さんっつう
まもなく脳梗塞で死ぬんじゃねーのw
爺さんはこちらのスレでも荒らしと聞きまくり(^^)
【Amazon】Fire TV Stick 50本目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1635832213/
2021/12/23(木) 23:07:16.59ID:leFh/TyG
>>93
Fire TV CubeとFire TV Stick Max 両方持ってるがどちらも使い方は同じだよ
安定してるのはFire TV Cubeのほうだけどな
Fire TV Stick Maxは熱くなるよ特に4Kとかは
Fire TV CubeとFire TV Stick Max 両方持ってるがどちらも使い方は同じだよ
安定してるのはFire TV Cubeのほうだけどな
Fire TV Stick Maxは熱くなるよ特に4Kとかは
2021/12/23(木) 23:17:50.64ID:yKx6x/ed
据え置きCubeなんか要らんよな
家ならTV自体にAndroid付いてるんだから
カーナビとか出先のモニターで自宅と同じ環境を組むのにfirestickが便利ってだけ
家ならTV自体にAndroid付いてるんだから
カーナビとか出先のモニターで自宅と同じ環境を組むのにfirestickが便利ってだけ
2021/12/23(木) 23:26:54.49ID:1lbKdofB
Blu-rayレコーダーに付いているネットアプリが優秀過ぎるんで、なんとかTVとか無駄なモノは要らんですわマジで
性能的にはAppleのが良さげだけどちょっと大きいかも
性能的にはAppleのが良さげだけどちょっと大きいかも
2021/12/23(木) 23:33:48.37ID:yKx6x/ed
あーうちnasneだからBlu-rayとか買った事ないわ
PS4でも観れるし。観たこと無いけど
PS4でも観れるし。観たこと無いけど
103名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/24(金) 00:09:26.05ID:qYLYA9Y92021/12/24(金) 00:09:44.62ID:FQ+hki/m
倉庫に眠ってたテレビが生き返ったわ~
コレ、良いガジェットやね~
コレ、良いガジェットやね~
2021/12/24(金) 00:11:49.79ID:FQ+hki/m
106名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/24(金) 00:57:42.48ID:OIBjRzJ6 fireTVstick4KでAbemaTVのニュースチャンネルを
しばらく見てるとカクカクしてくる
ちなみに所有している別のAndroidTV 4Kでも同様だから
fireTVstick4Kだけの問題じゃなさそう
しばらく見てるとカクカクしてくる
ちなみに所有している別のAndroidTV 4Kでも同様だから
fireTVstick4Kだけの問題じゃなさそう
2021/12/24(金) 05:28:36.73ID:ulcANJaM
Twitchで広告出ないアプリありませんか?
2021/12/24(金) 08:02:30.78ID:Yj4fIzaG
テレビ音声をホームシアター経由で出力出来ると聞いて4kから4Kmaxに買い替え予定なのですが、ひょっとしてeARC対応じゃないとテレビ音声出力出来ない感じでしょうか?
2021/12/24(金) 10:32:38.72ID:i9x3oT/r
>>108
その通り
その通り
110名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/24(金) 11:03:04.16ID:Yj4fIzaG111名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/24(金) 11:25:19.59ID:aBG8abT62021/12/24(金) 12:56:11.44ID:OZ1tUbe8
>>103
>>111
↑
スレ全部みてみたけど、
この爺さん、喜寿(77歳)、傘寿(80歳)超えの後期高齢者だろ
寝たきりのおしめ爺さんがボケ防止で5ちゃん書込み(笑)
違うスレにも居座って教えてクレクレ爺さんやってるし(笑)
(アウアウウー Sa45-zE5L [106.129.36.192])AS2516 KDDI CORPORATION,居住地(秘)
【Amazon】Fire TV Stick 50本目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1635832213/
>>111
↑
スレ全部みてみたけど、
この爺さん、喜寿(77歳)、傘寿(80歳)超えの後期高齢者だろ
寝たきりのおしめ爺さんがボケ防止で5ちゃん書込み(笑)
違うスレにも居座って教えてクレクレ爺さんやってるし(笑)
(アウアウウー Sa45-zE5L [106.129.36.192])AS2516 KDDI CORPORATION,居住地(秘)
【Amazon】Fire TV Stick 50本目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1635832213/
2021/12/24(金) 20:22:07.71ID:6yheTztH
>>107
とりあえずadguard dnsを導入してみたら
設定のMy Fire TV、バージョン情報、ネットワークでIP、ゲートウェイをメモ
ネットワークの設定から1度切断して、再接続し、Wifiのパスワード入力して詳細設定を選択
IP、ゲートウェイ等を入力、ネットワークプレフィックスはそのまま24、adguardのdnsを2つ入力
とりあえずadguard dnsを導入してみたら
設定のMy Fire TV、バージョン情報、ネットワークでIP、ゲートウェイをメモ
ネットワークの設定から1度切断して、再接続し、Wifiのパスワード入力して詳細設定を選択
IP、ゲートウェイ等を入力、ネットワークプレフィックスはそのまま24、adguardのdnsを2つ入力
2021/12/25(土) 09:43:11.13ID:2q8NZARx
2021/12/25(土) 16:24:07.95ID:xk+m2mRO
Bluetoothコントローラーでオススメあったら教えてー
家にあったGameSir G4ってやつだとちょこっと放置すると直ぐに接続が切れて
設定画面から接続し直さないといけないからちょっと使い難い
家にあったGameSir G4ってやつだとちょこっと放置すると直ぐに接続が切れて
設定画面から接続し直さないといけないからちょっと使い難い
2021/12/25(土) 19:44:48.99ID:WMLV0tkU
なんか~TVer(ティーバー)のアンケートが毎回出てきてウザい
2021/12/25(土) 20:15:49.54ID:b4HYqe1Z
>>116
おま環
おま環
2021/12/26(日) 20:58:03.00ID:zzyFTml5
TVerのアンケート見たことない
119名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/26(日) 21:00:17.81ID:CI9oDPtP >>118
アプリDLすると最初にアンケ出るよ
アプリDLすると最初にアンケ出るよ
2021/12/26(日) 22:30:23.07ID:v00Ytwon
2021/12/27(月) 02:11:13.61ID:NKuOLwnz
総合するとTVer導入時のアンケート終わってからdns弄らないとそうなるって事かな
2021/12/28(火) 17:44:52.15ID:5aCA9AO/
アップルTVとかFire TVとかスマートTVでネット映画見ると画面がかなり暗いのな
ノートパソコンで見る方が画面明るいのは、明るさ設定の量子化の値が明るめに設定されてるからだね
この値は自由に設定できるし
量子化の値を設定出来ないアップルTVとかFire TVとかスマートTVでネットは、所詮、なんちゃって機器と言うことだよね
ノートパソコンで見る方が画面明るいのは、明るさ設定の量子化の値が明るめに設定されてるからだね
この値は自由に設定できるし
量子化の値を設定出来ないアップルTVとかFire TVとかスマートTVでネットは、所詮、なんちゃって機器と言うことだよね
2021/12/28(火) 17:55:39.92ID:l3J2zwJM
>>122
おま環
おま環
2021/12/28(火) 17:56:24.82ID:1vscAww2
量子化の意味を間違えてる
2021/12/28(火) 17:57:13.52ID:+eCG7rFF
使ってみたかっただけだろ
2021/12/28(火) 18:19:14.83ID:UP8sC4/f
>>122
確かにFire TVとかスマートテレビで映画見ると画面めちゃくちゃ暗いよね
特に新し目の映画とかは全部(わりと昔の映画はそんなに暗くはない)
テレビ側で明るくできるけどいろんなノイズとかが目立ってしまうしテレビの放送画面も余計に明るくなると言う罠があるんでw
パソコン繫いて見るほうが画面明るくていいよね
グラフィックの設定で明るさはどうにでもなるし
確かにFire TVとかスマートテレビで映画見ると画面めちゃくちゃ暗いよね
特に新し目の映画とかは全部(わりと昔の映画はそんなに暗くはない)
テレビ側で明るくできるけどいろんなノイズとかが目立ってしまうしテレビの放送画面も余計に明るくなると言う罠があるんでw
パソコン繫いて見るほうが画面明るくていいよね
グラフィックの設定で明るさはどうにでもなるし
2021/12/28(火) 19:16:21.79ID:GRwwyTTg
たぶん解像度の設定とかゴニョゴニョやると治るぞ
2021/12/28(火) 23:25:29.16ID:8srM9vcn
なんであの人自分にレスしてるの?
2021/12/28(火) 23:57:29.64ID:BkrRESIt
>>124
↑
このボケ防止書込みしてる高齢爺さん、話し相手いないみたいであちこちうろちょろしてるが、
高齢爺さん常駐スレ
【Amazon】Fire TV Stick 50本目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1635832213/
金無くてノートパソコンすら買えないんだろな
貧乏人御用達のFire TV Stickは高くてもせいぜい6千円台
一方、まともなノートパソコンは、最低でもFire TV Stickの10倍の値段、6-7万はするからな
パソコン持ってないのに量子化の範囲の意味分かんわけねーだろwww
↑
このボケ防止書込みしてる高齢爺さん、話し相手いないみたいであちこちうろちょろしてるが、
高齢爺さん常駐スレ
【Amazon】Fire TV Stick 50本目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1635832213/
金無くてノートパソコンすら買えないんだろな
貧乏人御用達のFire TV Stickは高くてもせいぜい6千円台
一方、まともなノートパソコンは、最低でもFire TV Stickの10倍の値段、6-7万はするからな
パソコン持ってないのに量子化の範囲の意味分かんわけねーだろwww
2021/12/29(水) 00:30:08.12ID:xSp1jts4
なにこれ痛々しい
2021/12/29(水) 00:33:41.16ID:Ck9MqQmi
>>129
これな
----------
>>112
>>103
>>111
↑
スレ全部みてみたけど、
この爺さん、喜寿(77歳)、傘寿(80歳)超えの後期高齢者だろ
寝たきりのおしめ爺さんがボケ防止で5ちゃん書込み(笑)
違うスレにも居座って教えてクレクレ爺さんやってるし(笑)
(アウアウウー Sa45-zE5L [106.129.36.192])AS2516 KDDI CORPORATION,居住地(秘)
【Amazon】Fire TV Stick 50本目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1635832213/
これな
----------
>>112
>>103
>>111
↑
スレ全部みてみたけど、
この爺さん、喜寿(77歳)、傘寿(80歳)超えの後期高齢者だろ
寝たきりのおしめ爺さんがボケ防止で5ちゃん書込み(笑)
違うスレにも居座って教えてクレクレ爺さんやってるし(笑)
(アウアウウー Sa45-zE5L [106.129.36.192])AS2516 KDDI CORPORATION,居住地(秘)
【Amazon】Fire TV Stick 50本目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1635832213/
2021/12/29(水) 00:45:29.36ID:KngdmkYC
なにここ?
こっわ
アスペおるw
こっわ
アスペおるw
133名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/29(水) 07:55:10.24ID:MfAjt7kL パイセン、どうか下々に量子化の意味を説明してやってください!
2021/12/29(水) 11:14:32.50ID:1FNJMaNG
爺さんが爺さんに嫉妬してるな
2021/12/29(水) 13:48:22.57ID:OBkT5oId
光センサの話なら標本化と量子化はするぞ
アナログをデジタルに変換しなかったら制御できないし
量子化言ってる人の言い回しはちょっと稚拙ではあるけど、>>133のような無知蒙昧の阿呆が乗っかるのもどうかと思うけどな
アナログをデジタルに変換しなかったら制御できないし
量子化言ってる人の言い回しはちょっと稚拙ではあるけど、>>133のような無知蒙昧の阿呆が乗っかるのもどうかと思うけどな
2021/12/29(水) 14:16:37.99ID:mbubCPAS
教養をチラ見せのつもりが
あっさり突っ込まれて悔しい
という雰囲気だねw
あっさり突っ込まれて悔しい
という雰囲気だねw
2021/12/29(水) 14:21:51.13ID:SwD18B44
上から目線で語ってるのに突っ込みどころがあるんだから突っ込み入れてやるのも優しさだよな
2021/12/29(水) 14:58:54.11ID:Yg3Y9aup
脳量子波を使えばええ
2021/12/29(水) 15:15:01.30ID:5xpYC1AG
量子化の値を設定って何をしたいのだろう?
2021/12/29(水) 15:22:57.97ID:Yg3Y9aup
サンプリングじゃないか?
2021/12/29(水) 17:43:06.28ID:cYhvXGnJ
>>122,126,129
量子化の範囲ってPCのグラフィック設定の話しな
これはPC持ってないと分からんだろw
確かにFire TVの映像はPCと比べると暗すぎて使い物にならんわな、あと、本体発熱で動作止まるし(特に4K
まぁ、Fire TVは値段が安いなりの性能しかないということでw
ネット映画見るなら、いろんな意味でPC接続がベストだよ
量子化の範囲ってPCのグラフィック設定の話しな
これはPC持ってないと分からんだろw
確かにFire TVの映像はPCと比べると暗すぎて使い物にならんわな、あと、本体発熱で動作止まるし(特に4K
まぁ、Fire TVは値段が安いなりの性能しかないということでw
ネット映画見るなら、いろんな意味でPC接続がベストだよ
2021/12/29(水) 18:16:17.19ID:NNYAWX/j
一般的にダイナミックレンジって呼ばれてるやつかな
intelオンボだとそんな名称らしいけど
intelオンボだとそんな名称らしいけど
2021/12/29(水) 18:25:14.31ID:k4Vn5vjZ
量子化と明るさは関係ないわ
わかってないのに変な使い方するから突っ込まれるのに
わかってないのに変な使い方するから突っ込まれるのに
2021/12/29(水) 18:26:52.07ID:hOJeMc+M
>>141
FireTVやAppleTVを一体何のディスプレイに接続してるんだ?
BRAVIAで見るなら全く暗いなんて事はない
PCモニターに接続してるなら、そのモニターの問題でしかない
設定を間違っているのだろう
FireTVやAppleTVを一体何のディスプレイに接続してるんだ?
BRAVIAで見るなら全く暗いなんて事はない
PCモニターに接続してるなら、そのモニターの問題でしかない
設定を間違っているのだろう
2021/12/29(水) 18:28:02.80ID:+wKbEoM3
連続量を離散的な数値に捉え直したり変換することだね
ひらたく言えばデジタイズ化
件のレスではダイナミックレンジと書くべきところ、一体何を勘違いしたのだろうか...
ひらたく言えばデジタイズ化
件のレスではダイナミックレンジと書くべきところ、一体何を勘違いしたのだろうか...
2021/12/29(水) 19:01:17.29ID:823YWJJC
2021/12/29(水) 21:36:00.74ID:aQWqhT6o
>>126
最近のテレビは入力ごとに画質設定できるんじゃね
最近のテレビは入力ごとに画質設定できるんじゃね
2021/12/30(木) 11:49:48.52ID:FYxeQ/7M
画面が暗いと言ってる奴の環境が分かったような気がする
PCモニターでDisplay HDR 400以下のHDRディスプレイにHDRで表示させてるのでは?
元々ピーク輝度が低いのにHDRで表示させようとしたらピークに合わせるため全体を暗くするしかない
安物のHDRディスプレイはSDRで使うべき
PCモニターでDisplay HDR 400以下のHDRディスプレイにHDRで表示させてるのでは?
元々ピーク輝度が低いのにHDRで表示させようとしたらピークに合わせるため全体を暗くするしかない
安物のHDRディスプレイはSDRで使うべき
2021/12/30(木) 13:24:14.17ID:GBghohVi
Fire TV stick 4Kをテレビ(VIERA 40インチ 2021年モデル)につないでネット映画を見ると画面が全体的に暗くて見づらいです。(テレビ放送,ブルーレイ映像と比べるとかなり暗い)
Fire TV stick 4Kの設定やテレビの設定で明るさ調整してもあまり変わりません。
夜のシーンや暗いシーンが見辛くてしかたありません。
改善方法ありますか。
Fire TV stick 4Kの設定やテレビの設定で明るさ調整してもあまり変わりません。
夜のシーンや暗いシーンが見辛くてしかたありません。
改善方法ありますか。
2021/12/30(木) 14:32:32.81ID:pckWWdZQ
>>149
色深度、カラーフォーマット、ダイナミックレンジの設定は適切か?
色深度、カラーフォーマット、ダイナミックレンジの設定は適切か?
2021/12/30(木) 15:58:35.73ID:yqTs9rm0
>>149
"Fire TV stickとかスマートテレビ搭載のVODアプリで見るネット映画は画面が暗くて普通"
海外の映画とかドラマのグレーディングの環境は暗室だからその環境に最適化されてる
だから作品の平均輝度が低い
何故暗室でグレーディングするかと言うと、環境光の影響をさけるため
あと、外国人の眼の特性に映像データが最適化されている
ネット映画なんかはパソコンで見るほうが画面は普通に明るくて見やすいですよ(特別な設定は要らないし、パソコン分かる人なら設定をアレンジするのも簡単)
"Fire TV stickとかスマートテレビ搭載のVODアプリで見るネット映画は画面が暗くて普通"
海外の映画とかドラマのグレーディングの環境は暗室だからその環境に最適化されてる
だから作品の平均輝度が低い
何故暗室でグレーディングするかと言うと、環境光の影響をさけるため
あと、外国人の眼の特性に映像データが最適化されている
ネット映画なんかはパソコンで見るほうが画面は普通に明るくて見やすいですよ(特別な設定は要らないし、パソコン分かる人なら設定をアレンジするのも簡単)
2021/12/30(木) 22:02:04.34ID:bYqdphUw
>>151
全然答えになってない 頭ガイジ?
全然答えになってない 頭ガイジ?
2021/12/30(木) 23:30:10.56ID:FyAzTKoe
2021/12/31(金) 11:07:48.99ID:pkFazibl
>>149
----------
・Fire TV stick 4Kのデータを消去、Fire TV stick 4Kとルーターの再起動、Fire TV stick 4K端末をリモコンを使用して工場出荷時の設定にリセット
・利用しているTVでFire TV Stick 4Kの画面が暗く表示される場合は、以下の設定変更で解決される可能性がある。
Fire TV Stick 4Kのホーム画面から「設定」を選択
「ディズプレイとサウンド」を選択
「ディスプレイ」を選択
「ダイナミックレンジ設定」を選択
「常にHDR」が選択されている場合は、「自動調整」をご選択ください。
「自動調整」が選択されている場合は、「常にHDR」を選択してご利用をお試しください。
----------
これらをやってもTV画面が暗いようなら、Fire TV Stickシリーズとはそういう性能の製品なので諦める。
----------
・Fire TV stick 4Kのデータを消去、Fire TV stick 4Kとルーターの再起動、Fire TV stick 4K端末をリモコンを使用して工場出荷時の設定にリセット
・利用しているTVでFire TV Stick 4Kの画面が暗く表示される場合は、以下の設定変更で解決される可能性がある。
Fire TV Stick 4Kのホーム画面から「設定」を選択
「ディズプレイとサウンド」を選択
「ディスプレイ」を選択
「ダイナミックレンジ設定」を選択
「常にHDR」が選択されている場合は、「自動調整」をご選択ください。
「自動調整」が選択されている場合は、「常にHDR」を選択してご利用をお試しください。
----------
これらをやってもTV画面が暗いようなら、Fire TV Stickシリーズとはそういう性能の製品なので諦める。
2021/12/31(金) 13:47:31.96ID:7MmuwqPT
すみません。
Launcher Hijackが規制されたから
別名に変更したLauncher HijackがTDUK Launcher Manager
を使えば、
自動で起動画面をWolf Launcherに変更できるのですか?
なんか情報少なくて、見つけたブログの方法を真似たんですけどうまくいきませんでした。
(´・ω・`)
Launcher Hijackが規制されたから
別名に変更したLauncher HijackがTDUK Launcher Manager
を使えば、
自動で起動画面をWolf Launcherに変更できるのですか?
なんか情報少なくて、見つけたブログの方法を真似たんですけどうまくいきませんでした。
(´・ω・`)
2021/12/31(金) 17:44:28.34ID:S/czEgBE
2021/12/31(金) 18:25:07.25ID:eD/jA1gS
>>156
何で自分にレスすんの?
何で自分にレスすんの?
2021/12/31(金) 19:59:54.53ID:l5d4svdS
一人でマッチポンプしとる奴がいるな
159名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/31(金) 20:04:38.84ID:l4sMsg4M2021/12/31(金) 20:30:28.98ID:2Q8n03Br
これはいい情報かも
スマートテレビとかFire TV stick検討してる人の
参考になるね
>>151
----------
>>149
"Fire TV stickとかスマートテレビ搭載のVODアプリで見るネット映画は画面が暗くて普通"
海外の映画とかドラマのグレーディングの環境は暗室だからその環境に最適化されてる
だから作品の平均輝度が低い
何故暗室でグレーディングするかと言うと、環境光の影響をさけるため
あと、外国人の眼の特性に映像データが最適化されている
ネット映画なんかはパソコンで見るほうが画面は普通に明るくて見やすいですよ(特別な設定は要らないし、パソコン分かる人なら設定をアレンジするのも簡単)
スマートテレビとかFire TV stick検討してる人の
参考になるね
>>151
----------
>>149
"Fire TV stickとかスマートテレビ搭載のVODアプリで見るネット映画は画面が暗くて普通"
海外の映画とかドラマのグレーディングの環境は暗室だからその環境に最適化されてる
だから作品の平均輝度が低い
何故暗室でグレーディングするかと言うと、環境光の影響をさけるため
あと、外国人の眼の特性に映像データが最適化されている
ネット映画なんかはパソコンで見るほうが画面は普通に明るくて見やすいですよ(特別な設定は要らないし、パソコン分かる人なら設定をアレンジするのも簡単)
161名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/31(金) 22:37:16.28ID:1U+0HKEy きめえ
2021/12/31(金) 22:39:46.01ID:PxNbD1tN
そっとしとこう
163155
2022/01/01(土) 00:15:39.13ID:185+ZD/U (´・ω・`)
2022/01/01(土) 13:21:37.32ID:Hqtcrb8r
FireHDからミラーリング受信できる無料apkってないかな
ストアのだと音が出ないんだよね
ストアのだと音が出ないんだよね
2022/01/01(土) 13:34:47.51ID:bH3+qRYX
>>160
ググったらここに辿り着いた
年末に買った4K MAXでアマプラの映画見てみたけど
書かれてるとおり画面はホントに暗いのな
これは本体側では直せなそう(泣)
あと本体がかなり熱くなるんで寿命も心配
Fireテレビはちよっと期待して買ったんだけどね(泣)
ググったらここに辿り着いた
年末に買った4K MAXでアマプラの映画見てみたけど
書かれてるとおり画面はホントに暗いのな
これは本体側では直せなそう(泣)
あと本体がかなり熱くなるんで寿命も心配
Fireテレビはちよっと期待して買ったんだけどね(泣)
2022/01/01(土) 21:56:24.04ID:QCJcXqJ2
専用テレビを用意してテレビ側でブライトコントラストを調整しろって事ですね
2022/01/02(日) 10:50:24.60ID:YBB2nhHC
2022/01/02(日) 12:17:23.25ID:gWOqkYTL
>>165
Fire TVがどれくらい発熱してるかは、Fire TV 2017モデル以降のモデルならば、計測アプリのCPU-ZをインストールすればCPUの正確な温度が測れる。
https://www.google.com/amp/s/www.kimanagu.com/entry/fire-tv-stick-temperature/%3Famp%3D1
測定例では、Huluの45分間の動画(解像度不明、1080P?)を視聴後にCPUの温度を計測したら、
ヒートシンクなしで64.5度、
ヒートシンクを本体外側のAmazonロゴ面に装着した場合の温度は64.2度、
この結果から、本体外枠にヒートシンクを貼っても放熱効果は殆ど無いということだよね。
しかし、動画を見てる時のCPU温度が常に64度超えは、もはや常に爆熱状態が継続になるので、確実に部品劣化速度が早くなり製品寿命も短くなる。
まぁ、Amazonとしては、早く壊れて買い替えをして貰うほうが都合がいいんで、放熱対策は敢えて手を抜いてるっぽいところもあるが。w
4K動画だと更に爆熱になる筈。(4K動画は作品数が未だ少ないのと通信速度25Mbps以上必要になるのでしょっちゅうは見ないかもだけど)
Fire TVがどれくらい発熱してるかは、Fire TV 2017モデル以降のモデルならば、計測アプリのCPU-ZをインストールすればCPUの正確な温度が測れる。
https://www.google.com/amp/s/www.kimanagu.com/entry/fire-tv-stick-temperature/%3Famp%3D1
測定例では、Huluの45分間の動画(解像度不明、1080P?)を視聴後にCPUの温度を計測したら、
ヒートシンクなしで64.5度、
ヒートシンクを本体外側のAmazonロゴ面に装着した場合の温度は64.2度、
この結果から、本体外枠にヒートシンクを貼っても放熱効果は殆ど無いということだよね。
しかし、動画を見てる時のCPU温度が常に64度超えは、もはや常に爆熱状態が継続になるので、確実に部品劣化速度が早くなり製品寿命も短くなる。
まぁ、Amazonとしては、早く壊れて買い替えをして貰うほうが都合がいいんで、放熱対策は敢えて手を抜いてるっぽいところもあるが。w
4K動画だと更に爆熱になる筈。(4K動画は作品数が未だ少ないのと通信速度25Mbps以上必要になるのでしょっちゅうは見ないかもだけど)
2022/01/03(月) 13:40:56.03ID:xE4VJca4
2022/01/03(月) 13:54:06.72ID:gMpPZ2zD
SmartTubeNextでsponsor block:セグメント"クリップ非音楽部分"をスキップ
と出るんですがこの機能をオフにするにはどうすればよいですか?
と出るんですがこの機能をオフにするにはどうすればよいですか?
2022/01/03(月) 15:23:13.17ID:DoPdJSEG
Maxはsilkでspankbangがまともに見られないからアカン
はよアップデートしろや
はよアップデートしろや
2022/01/03(月) 17:56:25.96ID:xuccYzNa
スケベなのは見られないよ
もし見られたとしてもsilkならAmazonにバレバレになるよ
もし見られたとしてもsilkならAmazonにバレバレになるよ
2022/01/03(月) 18:54:57.54ID:+vgwz1ZD
ゆんゆんしてんな
2022/01/03(月) 19:41:09.57ID:IMsgjuBn
kodiの音楽再生で歌詞表示してるんだけど日本語歌詞が少ない
日本語歌詞がヒットしやすい音楽プレイヤーあります?
日本語歌詞がヒットしやすい音楽プレイヤーあります?
2022/01/03(月) 20:07:01.25ID:5H+8NolD
Amazon初売りセール、「Fire TV Stick」が40%オフの2,980円
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/todays_sales/1378135.html
第3は2,980円
4K Max4,980円
Cubeは9,980円
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/todays_sales/1378135.html
第3は2,980円
4K Max4,980円
Cubeは9,980円
2022/01/03(月) 20:08:46.43ID:+vgwz1ZD
もう持ってるので
2022/01/03(月) 20:30:13.19ID:+IjNVHeX
4K棒を1年使ってリモコンヘタってきたのでブラックフライデーの
時に無印棒を買った。
プレゼント用に非関連づけ設定の無印棒を2台買った。
時に無印棒を買った。
プレゼント用に非関連づけ設定の無印棒を2台買った。
2022/01/03(月) 20:51:24.22ID:K2IWR3UA
Fire TV Stickって初めて家で接続したんですけど、
1台のテレビでしか見れないんですか?
1台のテレビでしか見れないんですか?
2022/01/03(月) 21:14:20.28ID:wrSM5l2M
>>178
差し替えて使えば良いのでは?
差し替えて使えば良いのでは?
2022/01/03(月) 21:27:39.00ID:+xOSuZn+
>>171
Opera使え
Opera使え
2022/01/03(月) 21:29:23.32ID:tlrtHOI2
FireTVで使える画面収録アプリで良いやつないかなあ
リモコンボタンで開始出来たらめちゃくちゃ便利じゃね?って思って探してる
というか使えるかどうかは自分で検証するんでオススメのアプリあったら是非教えてほしい
画面収録は端末機能しか使ったことないんだ
リモコンボタンで開始出来たらめちゃくちゃ便利じゃね?って思って探してる
というか使えるかどうかは自分で検証するんでオススメのアプリあったら是非教えてほしい
画面収録は端末機能しか使ったことないんだ
2022/01/03(月) 23:39:16.09ID:zbkVutEt
有線でつないでるって人いるけどどうやってつなぐの?
テレビの穴に直接LANケーブブ突っ込めばいいの?
テレビの穴に直接LANケーブブ突っ込めばいいの?
2022/01/03(月) 23:45:21.70ID:z6f0psvK
流石に釣りだよね?
2022/01/04(火) 00:01:20.53ID:qtIXle/+
>>181
Windows用PC用ならAmaRecCo ( アマレココ ) という有名な動画画面キャプチャソフトが使えるんだが、
アンドロイドべースではAmaRecCo ( アマレココ ) は使えないだろ
Windows用PCがあればネット映画、動画はなんでも見れるし動画画面キャプチャも楽勝で出来るyo(^^)v
HDMI経由でTVにつなげは大画面で高画質映像も見られる
Windows用PC用ならAmaRecCo ( アマレココ ) という有名な動画画面キャプチャソフトが使えるんだが、
アンドロイドべースではAmaRecCo ( アマレココ ) は使えないだろ
Windows用PCがあればネット映画、動画はなんでも見れるし動画画面キャプチャも楽勝で出来るyo(^^)v
HDMI経由でTVにつなげは大画面で高画質映像も見られる
2022/01/04(火) 16:30:56.58ID:0mHJiE+U
>>184
それ、パソコン持って人には知られてる定番のソフトだよね
てか、今の時代、バソコン持ってなくてfire tvみたいなのしか持ってないヤツらってカタワもんだろ
そういうヤツらって、安い中華製アンドロイドスマホとかしか変えないような底辺貧乏の高齢者がほとんどじゃねーのw
それ、パソコン持って人には知られてる定番のソフトだよね
てか、今の時代、バソコン持ってなくてfire tvみたいなのしか持ってないヤツらってカタワもんだろ
そういうヤツらって、安い中華製アンドロイドスマホとかしか変えないような底辺貧乏の高齢者がほとんどじゃねーのw
2022/01/04(火) 18:55:51.75ID:REpfUF31
メインテレビに4KMAXつけてすごく良かったから
サブの32インチテレビにも追加で買おうか迷ってる
使用頻度は低いから今2980円の無印版でもいいよね?
サブの32インチテレビにも追加で買おうか迷ってる
使用頻度は低いから今2980円の無印版でもいいよね?
2022/01/04(火) 19:05:31.48ID:yTFrYMyY
>>186
充分だよ~。うちも32と18に付けてるよ!!
充分だよ~。うちも32と18に付けてるよ!!
2022/01/04(火) 19:25:34.45ID:bPzl/DXJ
スペック必要なのって観たい動画探してる時だから
メインの方で観たい動画を上位に持ってきといてサブはそれを選ぶだけ
みたいな使い方するんなら全く問題無いでしょうね
メインの方で観たい動画を上位に持ってきといてサブはそれを選ぶだけ
みたいな使い方するんなら全く問題無いでしょうね
2022/01/04(火) 19:26:14.63ID:4UojrKYb
2022/01/04(火) 19:38:46.58ID:P3LbytIc
>>185
世界中で【バソコン】なんて持ってるのはお前くらいだぞ
世界中で【バソコン】なんて持ってるのはお前くらいだぞ
2022/01/04(火) 19:48:28.65ID:zdJ9RzvK
2022/01/04(火) 21:46:55.55ID:xXKGgK/u
バソコンクソワロタ
2022/01/04(火) 23:18:11.54ID:yTFrYMyY
2022/01/04(火) 23:24:23.05ID:/FoyVk77
大嘘だよ
無印、YouTubeを6時間再生しても氷のように冷たいよ今
凍結を心配するレヴェル
無印、YouTubeを6時間再生しても氷のように冷たいよ今
凍結を心配するレヴェル
2022/01/05(水) 00:25:16.73ID:OnUh+RzE
4k maxのリモコンがヘタれても第3世代の買いなおせば問題なく使えますか?
2022/01/05(水) 07:55:09.47ID:BuofFkNO
ワッチョイなくてもやつがきたとわかる書き込みしゅごい
2022/01/05(水) 12:46:05.58ID:fDX/tZQj
>>194
実際に測っみたら
Fire TVが爆熱なのは本当だったyo
↓
------------
>>168
>>165
Fire TVがどれくらい発熱してるかは、Fire TV 2017モデル以降のモデルならば、計測アプリのCPU-ZをインストールすればCPUの正確な温度が測れる。
https://www.google.com/amp/s/www.kimanagu.com/entry/fire-tv-stick-temperature/%3Famp%3D1
測定例では、Huluの45分間の動画(解像度不明、1080P?)を視聴後にCPUの温度を計測したら、
ヒートシンクなしで64.5度、
ヒートシンクを本体外側のAmazonロゴ面に装着した場合の温度は64.2度、
この結果から、本体外枠にヒートシンクを貼っても放熱効果は殆ど無いということだよね。
しかし、動画を見てる時のCPU温度が常に64度超えは、もはや常に爆熱状態が継続になるので、確実に部品劣化速度が早くなり製品寿命も短くなる。
まぁ、Amazonとしては、早く壊れて買い替えをして貰うほうが都合がいいんで、放熱対策は敢えて手を抜いてるっぽいところもあるが。w
4K動画だと更に爆熱になる筈。(4K動画は作品数が未だ少ないのと通信速度25Mbps以上必要になるのでしょっちゅうは見ないかもだけど)
実際に測っみたら
Fire TVが爆熱なのは本当だったyo
↓
------------
>>168
>>165
Fire TVがどれくらい発熱してるかは、Fire TV 2017モデル以降のモデルならば、計測アプリのCPU-ZをインストールすればCPUの正確な温度が測れる。
https://www.google.com/amp/s/www.kimanagu.com/entry/fire-tv-stick-temperature/%3Famp%3D1
測定例では、Huluの45分間の動画(解像度不明、1080P?)を視聴後にCPUの温度を計測したら、
ヒートシンクなしで64.5度、
ヒートシンクを本体外側のAmazonロゴ面に装着した場合の温度は64.2度、
この結果から、本体外枠にヒートシンクを貼っても放熱効果は殆ど無いということだよね。
しかし、動画を見てる時のCPU温度が常に64度超えは、もはや常に爆熱状態が継続になるので、確実に部品劣化速度が早くなり製品寿命も短くなる。
まぁ、Amazonとしては、早く壊れて買い替えをして貰うほうが都合がいいんで、放熱対策は敢えて手を抜いてるっぽいところもあるが。w
4K動画だと更に爆熱になる筈。(4K動画は作品数が未だ少ないのと通信速度25Mbps以上必要になるのでしょっちゅうは見ないかもだけど)
2022/01/05(水) 13:16:08.54ID:8hgzg2fE
2022/01/05(水) 13:44:01.04ID:fDX/tZQj
2022/01/05(水) 13:51:18.42ID:fDX/tZQj
>>198
Fire TV 2017モデル以降のモデルならば、計測アプリのCPU-Zをインストールしてmtlscpuの温度を見ればいつでもCPUの正確な温度が測れるyo。
1080Pの4倍のデータ量がある4K Maxで4K見ると絶対に爆熱になるでしょ。
アマゾンにも情報提供するのでみんな測定してみればー。
アマゾンは喜ぶかも。
Fire TV 2017モデル以降のモデルならば、計測アプリのCPU-Zをインストールしてmtlscpuの温度を見ればいつでもCPUの正確な温度が測れるyo。
1080Pの4倍のデータ量がある4K Maxで4K見ると絶対に爆熱になるでしょ。
アマゾンにも情報提供するのでみんな測定してみればー。
アマゾンは喜ぶかも。
201名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/05(水) 14:40:39.90ID:wWb6u8db 付属HDMIのケーブルが短いので
TVの前方に持っていきたいので1mの延長ケーブルつかいたいのですが
適合規格あるのですか?よくわかりません
TVの前方に持っていきたいので1mの延長ケーブルつかいたいのですが
適合規格あるのですか?よくわかりません
2022/01/05(水) 14:56:07.72ID:L5ET6YSz
>>201
運じゃない?
運じゃない?
203名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/05(水) 15:27:33.86ID:/0SGeUMs >>201
「ので」が好きなことだけはわかった
「ので」が好きなことだけはわかった
204名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/05(水) 15:40:25.10ID:+HJ5YqGv 安くなってたので買ってみたけど、これ便利だね。
モニターがある部屋につけちゃった。
モニターがある部屋につけちゃった。
2022/01/05(水) 16:29:38.45ID:f1AHGSwA
>>201
前に持ってくる理由を知りたい
前に持ってくる理由を知りたい
2022/01/05(水) 17:20:58.53ID:BTuyVcnA
現在時刻をオーバーレイ表示できるアプリないかな
朝の情報番組みたいな感じで
朝の情報番組みたいな感じで
2022/01/05(水) 17:45:48.53ID:Bossb5+c
2022/01/05(水) 20:00:39.84ID:MtGRll6y
Androidからアプリ入れなくなったな
2022/01/05(水) 20:25:28.02ID:wWb6u8db
2022/01/05(水) 20:54:43.27ID:tXAbXvuJ
Fire TV 画面 暗 発熱 でグーグル検索したらここのスレが1番目にヒットするんだが…www
スレ全部見たけど、ここは貴重な情報多いのでthank's
Fire TVの画面が超暗いのとFire TV本体が爆熱する件、
購入前に情報調査中 >>160、>>168
アマゾンに問合せしても教えてくれるかも
Fire TV本体が爆熱になる件は、誰でも簡単に温度測れるみたいなので、既に持ってる人、人柱ヨロシクです
(コピペ)
>>200
Fire TV 2017モデル以降のモデルならば、計測アプリのCPU-Zをインストールしてmtlscpuの温度を見ればいつでもCPUの正確な温度が測れるyo。
1080Pの4倍のデータ量がある4K Maxで4K見ると絶対に爆熱になるでしょ。
64度超えは当たり前で、70-80度超えてそうですね
----------
>>191
Fire TVの特に旧型は、本体発熱による火事、火傷注意、マジで。
PL法?違反製品っぽい(相談は経産省管轄?あと消防署に相談とか)
2980円の無印版で映画を見ると本体CPU温度は常に64度は超えて70-80度あたり迄いってる感じがする
----------
アマゾンにも情報提供するのでみんな測定してみればー。
アマゾンは喜ぶかも。
スレ全部見たけど、ここは貴重な情報多いのでthank's
Fire TVの画面が超暗いのとFire TV本体が爆熱する件、
購入前に情報調査中 >>160、>>168
アマゾンに問合せしても教えてくれるかも
Fire TV本体が爆熱になる件は、誰でも簡単に温度測れるみたいなので、既に持ってる人、人柱ヨロシクです
(コピペ)
>>200
Fire TV 2017モデル以降のモデルならば、計測アプリのCPU-Zをインストールしてmtlscpuの温度を見ればいつでもCPUの正確な温度が測れるyo。
1080Pの4倍のデータ量がある4K Maxで4K見ると絶対に爆熱になるでしょ。
64度超えは当たり前で、70-80度超えてそうですね
----------
>>191
Fire TVの特に旧型は、本体発熱による火事、火傷注意、マジで。
PL法?違反製品っぽい(相談は経産省管轄?あと消防署に相談とか)
2980円の無印版で映画を見ると本体CPU温度は常に64度は超えて70-80度あたり迄いってる感じがする
----------
アマゾンにも情報提供するのでみんな測定してみればー。
アマゾンは喜ぶかも。
2022/01/05(水) 20:54:48.43ID:59Vbx5xn
2022/01/05(水) 21:09:16.66ID:f6j3EZKn
2022/01/05(水) 21:23:30.67ID:+Mtxbaae
>>211
Androidの野良アプリ(ソフト)とかapkとかに混入されていたウィルスが原因でシステムが徐々に破壊され、動作不能となったAndroid機器(スマホも含む)の報告が世界的にも多いので、そういうものには迂闊に手を出さない方が懸命です、マジな話。
ファイヤーTV本体に加え、接続しているTV等でも思わぬ不具合が発生する可能性が高いです。最悪、TV等も2度と電源が入らなくなって、その機器自体が死亡とか。
※ファイヤーTVに野良アプリ(ソフト)とかapkをインストールした場合は、即、製品保証の対象外になるのでは?
この件はアマゾン公式にも確認してみます。
ウィルス対策が出来ないとか、unix、linux等の知識、対処が出来ない方は野良ソフトとかapkをインストールするべきではありません。せっかくお金を出して買った機器がウィルス等が原因で壊れてしまっては元も子もないですから。
Androidの野良アプリ(ソフト)とかapkとかに混入されていたウィルスが原因でシステムが徐々に破壊され、動作不能となったAndroid機器(スマホも含む)の報告が世界的にも多いので、そういうものには迂闊に手を出さない方が懸命です、マジな話。
ファイヤーTV本体に加え、接続しているTV等でも思わぬ不具合が発生する可能性が高いです。最悪、TV等も2度と電源が入らなくなって、その機器自体が死亡とか。
※ファイヤーTVに野良アプリ(ソフト)とかapkをインストールした場合は、即、製品保証の対象外になるのでは?
この件はアマゾン公式にも確認してみます。
ウィルス対策が出来ないとか、unix、linux等の知識、対処が出来ない方は野良ソフトとかapkをインストールするべきではありません。せっかくお金を出して買った機器がウィルス等が原因で壊れてしまっては元も子もないですから。
2022/01/05(水) 21:43:17.06ID:BTuyVcnA
2022/01/05(水) 21:47:06.68ID:PbIu0FUd
マルウェアとウイルスの区別が出来てないあたりが微笑ましいw
2022/01/05(水) 23:31:29.46ID:sC3E3idJ
>>214、>>215 ← アマゾン関係者が必死に火消し書込み、ワロタ
アクセスログでとっくにバレてるっつう
関係者自らのウソ,優良誤認書込みで逮捕される秒読み段階マジで
こことかも(^^)v
↓↓↓
【Amazon】Fire TV Stick 51本目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1641185496/
アクセスログでとっくにバレてるっつう
関係者自らのウソ,優良誤認書込みで逮捕される秒読み段階マジで
こことかも(^^)v
↓↓↓
【Amazon】Fire TV Stick 51本目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1641185496/
2022/01/05(水) 23:46:24.58ID:HZUjQN5f
Googleアプリなら
使える使えないはあるけど
スマホにApps2Fire入れとけば
難なく4k Maxでもインスト出来る
野良アプリのapkはなぁ・・
使える使えないはあるけど
スマホにApps2Fire入れとけば
難なく4k Maxでもインスト出来る
野良アプリのapkはなぁ・・
2022/01/05(水) 23:56:04.10ID:BTuyVcnA
なんだ本物のキチガイか
相手にしなければ良かった
相手にしなければ良かった
2022/01/06(木) 01:14:05.45ID:+2R6/7RB
>>216
こんどから、商品に関わるネット上での有利誤認目的の自演ステマ書込み等の行為は、情報提供があると国が動くみたいよ。
消費者庁とデジタル庁がタッグ組んで腕試しの意味もある。
国の関連機関が行うアクセス解析は、スゴ腕が集まってるからお手並み拝見ですかね。
#amazon関連製品の自演ステマ書込みは1番狙われてるらしい。そのうち逮捕者がでるかも。
こんどから、商品に関わるネット上での有利誤認目的の自演ステマ書込み等の行為は、情報提供があると国が動くみたいよ。
消費者庁とデジタル庁がタッグ組んで腕試しの意味もある。
国の関連機関が行うアクセス解析は、スゴ腕が集まってるからお手並み拝見ですかね。
#amazon関連製品の自演ステマ書込みは1番狙われてるらしい。そのうち逮捕者がでるかも。
2022/01/06(木) 04:25:19.13ID:9qCTzB7n
>>219
どこで人の道を踏み外してそんなイカれた文章を書くようになったのかが 心配。
どこで人の道を踏み外してそんなイカれた文章を書くようになったのかが 心配。
2022/01/06(木) 05:08:50.69ID:TlhHqo4o
>>213
開示請求した
開示請求した
2022/01/06(木) 09:37:49.59ID:F4UNWNsO
2022/01/06(木) 12:39:23.75ID:MHccpiMd
Amazonに親を殺されたようなキチガイが降臨してるな
こういう奴には触れるべきではない
俺も今後はNG設定や無視する事にする
こういう奴には触れるべきではない
俺も今後はNG設定や無視する事にする
224名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/06(木) 13:10:34.12ID:AljjRGDR225名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/06(木) 16:04:19.94ID:yvyjf3Y0 ブラウザってamazon silkしか使えないの?
複数のタブで開けないから不便
複数のタブで開けないから不便
2022/01/06(木) 16:34:33.34ID:xm/m2hmx
ぷにる使えた。
2022/01/06(木) 17:53:22.88ID:Sbx997Pe
>>213
ファイヤーTVがウィルス(マルウェア)に感染した場合の主な症状としては、
「不審なポップアップ画面の表示」
「処理速度、動作の重さ」
「予期しない挙動(再起動など)の増加」
「勝手にメールを送信するなど、身に覚えのない通信」
※メーラーをインストールしている場合
の4つが挙げられる。
不審なポップアップ画面の表示 不審なポップアップ画面を出すマルウェアの代表格がランサムウェア。
例えばファイヤーTVの挙動が遅くなった場合はウィルス(マルウェア)に感染した可能性も高い。
※ ファイヤーTVがウィルス(マルウェア)に感染した場合、ウィルス(マルウェア)を除去する手段がない為、最悪、負荷がかかり過ぎてハングアップ、IO短絡等により機器が壊れます。(マジ話)
ファイヤーTVがウィルス(マルウェア)に感染した場合の主な症状としては、
「不審なポップアップ画面の表示」
「処理速度、動作の重さ」
「予期しない挙動(再起動など)の増加」
「勝手にメールを送信するなど、身に覚えのない通信」
※メーラーをインストールしている場合
の4つが挙げられる。
不審なポップアップ画面の表示 不審なポップアップ画面を出すマルウェアの代表格がランサムウェア。
例えばファイヤーTVの挙動が遅くなった場合はウィルス(マルウェア)に感染した可能性も高い。
※ ファイヤーTVがウィルス(マルウェア)に感染した場合、ウィルス(マルウェア)を除去する手段がない為、最悪、負荷がかかり過ぎてハングアップ、IO短絡等により機器が壊れます。(マジ話)
2022/01/06(木) 18:19:16.38ID:Vc5REGLI
俺って超能力者かな?
彼が誰にも取り合ってもらえなくて一人ラリーしてるのがわかってしまうんだが…
なんでFire TVのスレは普通のスレにならないんだろうねw
彼が誰にも取り合ってもらえなくて一人ラリーしてるのがわかってしまうんだが…
なんでFire TVのスレは普通のスレにならないんだろうねw
2022/01/06(木) 20:16:16.61ID:ozgTWS0r
2022/01/06(木) 20:27:25.19ID:xb8okp+b
>>210
cube割引効いたから買ったけど、
ミラーリングすると思い切りカクカクするんだな
スナドラ870だから余裕かと思ったけどだめだった。
スティック含めて熱でダメになるからでかいの買ったけど、なかなかうまくいかんもんだね
cube割引効いたから買ったけど、
ミラーリングすると思い切りカクカクするんだな
スナドラ870だから余裕かと思ったけどだめだった。
スティック含めて熱でダメになるからでかいの買ったけど、なかなかうまくいかんもんだね
2022/01/07(金) 02:25:56.39ID:bKZIR5Jj
スタンドこうた
2022/01/07(金) 10:17:45.84ID:nKzzoAap
テレビをAQUOSに変えたらfire stickの画面だけ眩して辛い
ディスプレイの設定変更はグレーアウトして操作できなくなってるし
ディスプレイの設定変更はグレーアウトして操作できなくなってるし
2022/01/07(金) 10:21:31.92ID:2lALF8bF
Stickのディスプレイ設定弄ってみたら?
2022/01/07(金) 11:33:50.32ID:gzt+0bCx
2022/01/07(金) 11:39:32.06ID:nKzzoAap
2022/01/07(金) 13:32:57.12ID:hVca74Vc
2022/01/07(金) 13:55:28.60ID:wPGzm9S1
そういえばVLCとかNova Video Playerでも4Kでは正常に再生できるものでも、4K Maxだと再生が途中で止まってしまったりカクついたりする。
これはアプリ側がMaxに対応していないとかかもしれないが。
これはアプリ側がMaxに対応していないとかかもしれないが。
238名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/07(金) 15:45:25.37ID:HtBDFp3y すみません教えて
へっぽこ回線で使ってます。
画質を720固定にはしたんだけど、音声はどれを選べば1番容量食わない?
PCM?
へっぽこ回線で使ってます。
画質を720固定にはしたんだけど、音声はどれを選べば1番容量食わない?
PCM?
239名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/07(金) 18:01:27.35ID:wE/LEyIB なんかあっちのスレがあんま伸びてないなと思ったらこっちに来ちゃってる人も多いのね。
それ以上に話題がないのも事実だけどw
ここはワッチョイなしだからアウアウが好き勝手暴れるからあっちに移動した方がいいよ
それ以上に話題がないのも事実だけどw
ここはワッチョイなしだからアウアウが好き勝手暴れるからあっちに移動した方がいいよ
2022/01/07(金) 18:43:17.42ID:jkNL1WSf
え?今暴れてる?
241名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/07(金) 19:19:14.69ID:KlMr/xYK >>239
なしだからこっちに来てるの普通にわかるだろ
なしだからこっちに来てるの普通にわかるだろ
242名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/07(金) 19:23:07.31ID:CmhKiBo5 はい、アッチアッチ君が暴れています
243名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/07(金) 20:01:01.37ID:mZ77h0yo >>241
うん
うん
2022/01/07(金) 20:47:45.12ID:NnYKFw6N
>>236
MAXのAmazonレビューより
MAXの問題かもな
・DAZNでサッカーの視聴の際は注意です。
カクつきが気になるので前のモデル(第3世代)に戻しました。
・DAZNだけはFire TV Stick 4Kの方が綺麗に見えます。
映像が0.1秒位一時停止をして、カクカクとした動きになります。画面描写がCPUに負けている感じです。サッカーでピッチを俯瞰したアングルでは顕著に現れます。DAZNを見る方は注意してください。
MAXのAmazonレビューより
MAXの問題かもな
・DAZNでサッカーの視聴の際は注意です。
カクつきが気になるので前のモデル(第3世代)に戻しました。
・DAZNだけはFire TV Stick 4Kの方が綺麗に見えます。
映像が0.1秒位一時停止をして、カクカクとした動きになります。画面描写がCPUに負けている感じです。サッカーでピッチを俯瞰したアングルでは顕著に現れます。DAZNを見る方は注意してください。
2022/01/07(金) 20:58:14.18ID:rTufVkkj
>>239
お前みたいなくそ馬鹿がワッチョイしたがるからアッチ行きたくねえんだよ早く死ね
お前みたいなくそ馬鹿がワッチョイしたがるからアッチ行きたくねえんだよ早く死ね
2022/01/07(金) 22:36:02.08ID:YB3TkcL4
DAZN見た事ない
2022/01/07(金) 23:41:42.81ID:dP0UdXCY
>>244
DAZNしか観ないので、簡単にアクセスできるDAZNボタンが導入されたため購入したのに、肝心のDAZNがカクついて観れたもんじゃない。 不良品かと思い交換してもらったが改善しない、すべてカクつくっぽい。 一つ前のFire Stick TV 4Kではこの現象は起きていない。4KMAXは終始カクついて使い物にならないのでアップデートで対応してほしい。
DAZNしか観ないので、簡単にアクセスできるDAZNボタンが導入されたため購入したのに、肝心のDAZNがカクついて観れたもんじゃない。 不良品かと思い交換してもらったが改善しない、すべてカクつくっぽい。 一つ前のFire Stick TV 4Kではこの現象は起きていない。4KMAXは終始カクついて使い物にならないのでアップデートで対応してほしい。
248名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/08(土) 00:43:07.27ID:pXE8HNNa >>245
草
草
2022/01/08(土) 00:54:56.35ID:QgB9vrlM
ワッチョイは賛成だけど
ip表示にしないで欲しい
ip表示にしないで欲しい
250名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/08(土) 03:28:03.44ID:uwe90P9J Fire TV stick 4K使ってます
テレビでこれ使って見てる場合SD画質にすることはできないのですか?
今は720にしてありますがもっと荒くていいんだけど
通信料を節約したい理由です
テレビでこれ使って見てる場合SD画質にすることはできないのですか?
今は720にしてありますがもっと荒くていいんだけど
通信料を節約したい理由です
2022/01/08(土) 03:37:16.96ID:MfaVwatA
>>250
従量制の回線ってことなら別だけど、通信料には影響しないよ
従量制の回線ってことなら別だけど、通信料には影響しないよ
2022/01/08(土) 05:22:29.61ID:i2Qsp5mK
量だろな
253名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/08(土) 11:31:48.41ID:Fg1+GVum 漢字間違えです~
それ。
できぬ?
それ。
できぬ?
2022/01/08(土) 13:11:56.65ID:OZs01W+7
モニタ側がSDなら可能かも
HD以上のしか無いから試してないが
又はHDMIをコンポジ(赤白黄)変換器使うとか1000円くらいの
HD以上のしか無いから試してないが
又はHDMIをコンポジ(赤白黄)変換器使うとか1000円くらいの
255名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/08(土) 13:21:32.90ID:LCIgNQ3t2022/01/08(土) 13:40:37.18ID:bGkvPA37
ネットフリックスなんかはブラウザで開いてログインすれば画質設定できるしYouTubeやAbemaはスマホ版のアプリで画質設定してアカウント同期させればいい
2022/01/08(土) 14:21:15.04ID:Nbs11Erw
画質設定まで同期できるわけねーだろ
答える知識がないならスルーすればいいのに
「わかんない同士の無駄なラリー」はなぜ起こる??
答える知識がないならスルーすればいいのに
「わかんない同士の無駄なラリー」はなぜ起こる??
2022/01/08(土) 15:16:04.67ID:of+dIrQo
2022/01/08(土) 15:19:15.88ID:iLccjRUh
回線より何のアプリ・サービスを使うのかの方が先じゃないか
2022/01/08(土) 17:04:27.44ID:snP7FIuq
>>238,250,259
貧乏人、教えてコジキ、後期高齢者は以下のスレへ
大歓迎!でなんでも親切に教えてくれるよ・・・しょうもなwww
↓
【Amazon】Fire TV Stick 51本目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1641185496/
貧乏人、教えてコジキ、後期高齢者は以下のスレへ
大歓迎!でなんでも親切に教えてくれるよ・・・しょうもなwww
↓
【Amazon】Fire TV Stick 51本目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1641185496/
2022/01/08(土) 19:35:29.21ID:MWwMlBqt
>>260
てか、
このスレ
↓
【Amazon】Fire TV Stick 51本目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1641185496/
精神病んでる底辺ボケクソのカスが、たった1人で延々と繰り返し端末と回線とっかえひっかえ自演ステマやってる哀れなスレな(これは、amazonの口コミにも大々的に書いてたんで既に知られてる事実w)
amazonから小銭貰ってスレ埋めてるのバレバレっつうwww
哀れだなwww
てか、
このスレ
↓
【Amazon】Fire TV Stick 51本目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1641185496/
精神病んでる底辺ボケクソのカスが、たった1人で延々と繰り返し端末と回線とっかえひっかえ自演ステマやってる哀れなスレな(これは、amazonの口コミにも大々的に書いてたんで既に知られてる事実w)
amazonから小銭貰ってスレ埋めてるのバレバレっつうwww
哀れだなwww
2022/01/08(土) 20:00:34.45ID:cNuALUTr
2022/01/08(土) 20:13:17.60ID:dEuJqvbv
>>262 ← 来たー、噂の精神病んでる底辺ボケカスのクソが!
もっと自演スレ励んで小銭稼ぎするんだゾっ!わかったな!(^^)v(わざわざアクセス記録ありがとー)
ところで下のスレって一体誰が運営してるの?やはりアマゾンの子飼いがギャラ貰って1人ぽっちで?
【Amazon】Fire TV Stick 51本目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1641185496/
もっと自演スレ励んで小銭稼ぎするんだゾっ!わかったな!(^^)v(わざわざアクセス記録ありがとー)
ところで下のスレって一体誰が運営してるの?やはりアマゾンの子飼いがギャラ貰って1人ぽっちで?
【Amazon】Fire TV Stick 51本目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1641185496/
264名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/08(土) 22:52:59.03ID:Fg1+GVum >>258
え?ここでしかしてないけど他のスレでもあった?
>>238,250これだけなんだけど…
答えてる人がいるなら見に行きたい
どのスレですか?
Fire stick入れたばかりでこれはプライムビデオ見るだけかと思ってたけど
他にもいろんなサブスクサービス見られるからどれを使うのか書かないといけなかったんだね…すみません
楽天モバイルSIMをホームルーターに入れてテレビで見てるんだけど
10G超えると低速になってしまうので
プライムビデオを見るのに1番低画質低音声で見たいと考えた
今のところ設定でできる720にはしてあるけど調べたらそれのさらに下があるみたいで
それにできないかなーと
今まで答えもらったモニタ側がSDならとかはテレビなので…
アプリの設定は上記の感じで720までしか指定できない
え?ここでしかしてないけど他のスレでもあった?
>>238,250これだけなんだけど…
答えてる人がいるなら見に行きたい
どのスレですか?
Fire stick入れたばかりでこれはプライムビデオ見るだけかと思ってたけど
他にもいろんなサブスクサービス見られるからどれを使うのか書かないといけなかったんだね…すみません
楽天モバイルSIMをホームルーターに入れてテレビで見てるんだけど
10G超えると低速になってしまうので
プライムビデオを見るのに1番低画質低音声で見たいと考えた
今のところ設定でできる720にはしてあるけど調べたらそれのさらに下があるみたいで
それにできないかなーと
今まで答えもらったモニタ側がSDならとかはテレビなので…
アプリの設定は上記の感じで720までしか指定できない
2022/01/08(土) 23:29:20.24ID:iBDyn9v8
>>264
三木ダニの楽天モバイルは、客取る為に0円サービスから始めたコジキ専用回線で有名なヤツな
サブのスマホ用に試しに使ってみたが先ず回線の安定性がダメ、それとエリア外だとau回線に切り替わって容量5GB迄、容量超過後の回線速度は最大で1Mbpsとかだった
全く使えない、お話にならないゴミ回線だったんでお試しで直ぐ辞めた
データ容量無制限のソフトバンクエアーとかドコモhome 5Gにすれば解決だろ
割引サービスでかなり安くなっている
その料金すら払えないなら、まぁ、あきらめるしかないな
三木ダニの楽天モバイルは、客取る為に0円サービスから始めたコジキ専用回線で有名なヤツな
サブのスマホ用に試しに使ってみたが先ず回線の安定性がダメ、それとエリア外だとau回線に切り替わって容量5GB迄、容量超過後の回線速度は最大で1Mbpsとかだった
全く使えない、お話にならないゴミ回線だったんでお試しで直ぐ辞めた
データ容量無制限のソフトバンクエアーとかドコモhome 5Gにすれば解決だろ
割引サービスでかなり安くなっている
その料金すら払えないなら、まぁ、あきらめるしかないな
2022/01/08(土) 23:49:29.98ID:MfaVwatA
>>264
固定回線引くなら2/中頃までに申し込むことをおすすめする(以後は回線工事ラッシュで開通日がずっと先になる)
固定回線引くなら2/中頃までに申し込むことをおすすめする(以後は回線工事ラッシュで開通日がずっと先になる)
2022/01/09(日) 00:30:33.45ID:4+jxgnPk
2022/01/09(日) 00:33:45.71ID:e3UpkXR9
>>264
"データ容量無制限"のソフトバンクエアーとかドコモhome 5G でいんじゃね >>265
ちょっと前に、総務省指導で縛り契約がなくなって途中解約金ゼロになったんで、もし気に入らなければいつでも辞められるし
(工事費はルーターを窓際とかに置くだけなんでどちらも0円、事務手数料は最初に3000円くらい?取られるが、使用料金は契約プロバイダによっては2000円台/月から有るし、別に、条件付きだがキャッシュバック3万円とかもある)
24時間の平均速度はドコモhome 5G で20Mbpsとか?
ソフトバンクエアーは上は300Mbps超えから時間帯によって下は7-8Mbpsとか幅がある
いずれにしろFHD 1080Pの画質に必要な速度は24時間確保出来てどんだけ使っても追加料金無しで容量無制限なのが良い
※常に4K視聴するには、常に25-50Mbps程度の速度が必要になるので光専用回線なら安心ではあるが月々の料金が割高になる、あと、端末が高熱になるのでここらへんも注意
料金が高い、専用の光回線等の固定回線は、速度も安定しているが(安価なVDSL方式は、しっかりとした事前調査が必要)、高額な取り付け工事費/撤去費用が上乗せされる場合がほとんどで、また、工事日、工事の段取りとかが面倒なのが難点
"データ容量無制限"のソフトバンクエアーとかドコモhome 5G でいんじゃね >>265
ちょっと前に、総務省指導で縛り契約がなくなって途中解約金ゼロになったんで、もし気に入らなければいつでも辞められるし
(工事費はルーターを窓際とかに置くだけなんでどちらも0円、事務手数料は最初に3000円くらい?取られるが、使用料金は契約プロバイダによっては2000円台/月から有るし、別に、条件付きだがキャッシュバック3万円とかもある)
24時間の平均速度はドコモhome 5G で20Mbpsとか?
ソフトバンクエアーは上は300Mbps超えから時間帯によって下は7-8Mbpsとか幅がある
いずれにしろFHD 1080Pの画質に必要な速度は24時間確保出来てどんだけ使っても追加料金無しで容量無制限なのが良い
※常に4K視聴するには、常に25-50Mbps程度の速度が必要になるので光専用回線なら安心ではあるが月々の料金が割高になる、あと、端末が高熱になるのでここらへんも注意
料金が高い、専用の光回線等の固定回線は、速度も安定しているが(安価なVDSL方式は、しっかりとした事前調査が必要)、高額な取り付け工事費/撤去費用が上乗せされる場合がほとんどで、また、工事日、工事の段取りとかが面倒なのが難点
2022/01/09(日) 00:50:04.16ID:+oYSZwFe
他人のネット環境に口出して はいわかりましたで回線変えれるわけねーだろう。
>>264
解像度設定を720Pにしても意味がない。
Fire TVの環境設定→データ使用量の監視をオンにして、ビデオ画質の設定を選ぶ。
最高画質がFHD(か4K)、高画質がHD、標準画質がSD
ここでの設定はプライムビデオだけに有効。
>>264
解像度設定を720Pにしても意味がない。
Fire TVの環境設定→データ使用量の監視をオンにして、ビデオ画質の設定を選ぶ。
最高画質がFHD(か4K)、高画質がHD、標準画質がSD
ここでの設定はプライムビデオだけに有効。
2022/01/09(日) 02:13:21.10ID:6+Keetdt
肝心な問いに応えず頓珍漢なお勧め見るのもまた一興
2022/01/09(日) 08:21:49.74ID:k5FDByRn
なんでしょうもない長文書く馬鹿は中身がほんとすかスカなんだ?
2022/01/09(日) 11:51:05.95ID:kNWARtO9
>>271さん
中身のある長文、よろしく。
中身のある長文、よろしく。
273名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/09(日) 11:53:04.12ID:k9EEOoV1
FIRE TVでアメバのジョジョ見れますか?
クロームキャストだと3部は見れますが、他のシリーズは見れません。
2022/01/09(日) 14:45:35.66ID:63N/XbRD
>>267
いまどき回線速度1Mしかないコジキ回線使ってるヤツは1000人に1人いるかいないかだろ???
せいぜいメール、ブラウジングでいっぱいいっぱいの最低なmvnoの回線速度な
SD画質の動画は1時間で約0.6MB~0.7MB
映画は2時間物がほとんどなんで容量制限10G?だと7本見れるかどうか
普通に何でも全然見れないっつうw
回線かえればいいじゃん
マジで超貧乏? でお金無いとか?
いまどき回線速度1Mしかないコジキ回線使ってるヤツは1000人に1人いるかいないかだろ???
せいぜいメール、ブラウジングでいっぱいいっぱいの最低なmvnoの回線速度な
SD画質の動画は1時間で約0.6MB~0.7MB
映画は2時間物がほとんどなんで容量制限10G?だと7本見れるかどうか
普通に何でも全然見れないっつうw
回線かえればいいじゃん
マジで超貧乏? でお金無いとか?
2022/01/09(日) 15:04:09.29ID:jFq/Lcw3
1Mbpsって宅外の話なら判るけど宅内で使うのはストレスやばない?
2022/01/09(日) 15:15:45.02ID:k2QtOupS
UQモバイル(非WIMAX)の節約モード(1Mbps)だとテザリングでも
全然イケるらしいって報告をUQスレで複数回見かけたが
なんでも動画始まるのがちょっと遅い程度だとか
全然イケるらしいって報告をUQスレで複数回見かけたが
なんでも動画始まるのがちょっと遅い程度だとか
2022/01/09(日) 15:51:08.51ID:XIIEur9f
1Mbpsなんてのはマジて使い物にならんクソ回線な
(この低速インチキ詐欺回線は国が動く程の大問題になった)
それこそメール専用とか、ちょっとしたネット検索でも遅過ぎてストレス全開になるわな
今は高速な無線回線で容量制限無くて安くて早いのがあるから回線替えればいいのにな >>268
ブラックリストに載ってるとか超高齢者とか何らかの理由で契約通らないとか、
電波が来てない超ド田舎とか、
ほんとに超貧乏とかw
安いのをちょっと調べてみたら、無線ルーターで接続するモバレコエアー(ソフトバンク エアー)とかがいいかもな
工事無しで直ぐ使えるし
早い、安い!容量無制限で高画質映画も見放題!
オススメ
モバレコエアー(ソフトバンク エアー)/新規受付 - WiFi実質月額927円(税込)~
(オプション契約しない場合は税込で2167円から3679円、コスパ考えたら十分安い、2年前なら考えられない低料金)
あと、キャッシュバック3万円、他社からの乗換え費用満額負担とか(違約金、撤去工事費もモバレコエアー側で満額負担)、マジで良いことだらけ、デメリット全く無し(^^)
(この低速インチキ詐欺回線は国が動く程の大問題になった)
それこそメール専用とか、ちょっとしたネット検索でも遅過ぎてストレス全開になるわな
今は高速な無線回線で容量制限無くて安くて早いのがあるから回線替えればいいのにな >>268
ブラックリストに載ってるとか超高齢者とか何らかの理由で契約通らないとか、
電波が来てない超ド田舎とか、
ほんとに超貧乏とかw
安いのをちょっと調べてみたら、無線ルーターで接続するモバレコエアー(ソフトバンク エアー)とかがいいかもな
工事無しで直ぐ使えるし
早い、安い!容量無制限で高画質映画も見放題!
オススメ
モバレコエアー(ソフトバンク エアー)/新規受付 - WiFi実質月額927円(税込)~
(オプション契約しない場合は税込で2167円から3679円、コスパ考えたら十分安い、2年前なら考えられない低料金)
あと、キャッシュバック3万円、他社からの乗換え費用満額負担とか(違約金、撤去工事費もモバレコエアー側で満額負担)、マジで良いことだらけ、デメリット全く無し(^^)
2022/01/09(日) 16:06:53.59ID:29raoQCQ
もしかして、クソ回線速度の1mbpsとかに粘着してるこれ >>277 とかは
常識では考えられない程稀なヤバい人種、貧乏なんだと思う
なぜFire TVのスレにそんな超貧乏人がウロチョロしてるのか???は不明だが
相手してくれるヤツが居ないのは分かる(笑)
常識では考えられない程稀なヤバい人種、貧乏なんだと思う
なぜFire TVのスレにそんな超貧乏人がウロチョロしてるのか???は不明だが
相手してくれるヤツが居ないのは分かる(笑)
2022/01/09(日) 16:20:52.89ID:XXh6ybTI
なんで興奮してんだか
2022/01/09(日) 16:32:39.48ID:yPRZsRmI
ガハハ
(コピペのコピー)
>> >>277、>>280 ← 貧乏人、教えてコジキ、後期高齢者は以下のスレへ
大歓迎!でなんでも親切に教えてくれるよ・・・しょうもなwww
↓
あなたにビッタリなスレはこちら!
【Amazon】Fire TV Stick 51本目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1641185496/
(コピペのコピー)
>> >>277、>>280 ← 貧乏人、教えてコジキ、後期高齢者は以下のスレへ
大歓迎!でなんでも親切に教えてくれるよ・・・しょうもなwww
↓
あなたにビッタリなスレはこちら!
【Amazon】Fire TV Stick 51本目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1641185496/
2022/01/09(日) 17:35:54.26ID:72sjVa1T
>>281
てか、コイツ >>277、>>280 とかは
こっち
【Amazon】Fire TV Stick 51本目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1641185496/
で誰にも相手にされないからこっち来てるんだろwww
"敢えて低速回線を使い続ける貧乏人のスレ" 、を作ってそこに溜まってろって
Fire TV Stick関連スレは全部出禁扱いだな
※アクセスログのIPで誰かはバレバレだしw
てか、コイツ >>277、>>280 とかは
こっち
【Amazon】Fire TV Stick 51本目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1641185496/
で誰にも相手にされないからこっち来てるんだろwww
"敢えて低速回線を使い続ける貧乏人のスレ" 、を作ってそこに溜まってろって
Fire TV Stick関連スレは全部出禁扱いだな
※アクセスログのIPで誰かはバレバレだしw
2022/01/09(日) 18:13:56.43ID:2rTAVaa3
2022/01/09(日) 18:27:33.34ID:8sE7Ud6x
Fire TV デバイス使えば大きい画面のTVで高画質、高音質なネット映画を観れるってことで、それに関連した情報を交換しましょう。 by アマゾンの人
2022/01/09(日) 18:56:28.95ID:hhVuTbvC
>>283 ← てめえ、このスレ出入り禁止だっつうの!スレよごすんじゃねーこのタコ野郎!2度と来るな!
(コピペ)
貧乏人、教えてコジキ、後期高齢者は以下のスレへ
大歓迎!でなんでも親切に教えてくれるよ・・・しょうもなwww
↓
あなたにビッタリなスレはこちら!
【Amazon】Fire TV Stick 51本目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1641185496/
(コピペ)
貧乏人、教えてコジキ、後期高齢者は以下のスレへ
大歓迎!でなんでも親切に教えてくれるよ・・・しょうもなwww
↓
あなたにビッタリなスレはこちら!
【Amazon】Fire TV Stick 51本目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1641185496/
2022/01/09(日) 19:38:59.58ID:dw2M+g1r
NHKプラスみるのにスマートな方法ってあるかな
シルク経由や泥版アプリのインスコだと再生はできるも検索ができなかったりして使い勝手が悪いも…
シルク経由や泥版アプリのインスコだと再生はできるも検索ができなかったりして使い勝手が悪いも…
2022/01/09(日) 19:58:18.75ID:wIJgqCG+
先代のStick 4Kも繋ぎ、入力切り替えで同じ番組を見比べて確認してみましたが
先代は高画質、Maxはジャギーがでてる低画質。
同じ回線スピードなのにMaxのみジャギー画質ってことは、ABEMAアプリがMaxに
完全対応していないのか、MAXがおかしいのか・・・(GPUの性能ダウン?)
先代は高画質、Maxはジャギーがでてる低画質。
同じ回線スピードなのにMaxのみジャギー画質ってことは、ABEMAアプリがMaxに
完全対応していないのか、MAXがおかしいのか・・・(GPUの性能ダウン?)
2022/01/09(日) 21:52:29.26ID:ErYkgS2R
うちも4kから4k maxにしたらAbemaの画質悪くなったな
FireTV(第3世代)使ってたときも、いつかのアプデを境に画質悪くなった
FireTV(第3世代)使ってたときも、いつかのアプデを境に画質悪くなった
2022/01/10(月) 01:43:27.54ID:IzzcmFoX
昔、Fire7タブレットが
Android OSのアップデートで「ABEMAの画質だけ」おかしくなったの思い出した
残像とかチカチカするようになった。
酷いよなw今も一生直ってないw
ニコニコとプライムビデオの画質は何も変わらんからABEMAがOSに対応しておらんのじゃろう
あ る い は
同じ画質でも通信量を故意に落としにくる、いわゆる「最適化」を施したなのかしらんが…
兎に角 昔のAndroidで見たほうが画質良いぞ!
Android OSのアップデートで「ABEMAの画質だけ」おかしくなったの思い出した
残像とかチカチカするようになった。
酷いよなw今も一生直ってないw
ニコニコとプライムビデオの画質は何も変わらんからABEMAがOSに対応しておらんのじゃろう
あ る い は
同じ画質でも通信量を故意に落としにくる、いわゆる「最適化」を施したなのかしらんが…
兎に角 昔のAndroidで見たほうが画質良いぞ!
290名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/10(月) 02:38:37.43ID:zB4wD7Fg Googleの奴もFire TVと同じUIなんだね
2022/01/10(月) 13:36:03.44ID:eqMFXKo9
2022/01/10(月) 14:34:35.29ID:vJDVZefY
YouTubeやアマゾンプライム U-NEXTなどはTVで観れるし速度も不満なかったので、ファイヤースティック4KMAXを買った目的はパソコンを繋ぐことなくファイヤースティックのブラウザでサブスク以外の動画を観ることだったのですが、
再生されても重くて途中で落ちてばかりで結局まともに観れずじまいでした。
パソコンで同じ動画をみるとサクサク再生されるので回線の問題ではなくファイヤースティックの性能の問題かと思います。
再生されても重くて途中で落ちてばかりで結局まともに観れずじまいでした。
パソコンで同じ動画をみるとサクサク再生されるので回線の問題ではなくファイヤースティックの性能の問題かと思います。
2022/01/10(月) 15:00:51.21ID:wjuXQTsg
RAM1GBの無印第3世代でもデスクトップ版ニコ動(ニコ生)は落ちないんだが、MAXで落ちるのはサイトがイカれてるんじゃない?
2022/01/10(月) 15:10:41.46ID:DVyMojTQ
そうだね
好きにしろ
好きにしろ
2022/01/10(月) 15:54:27.09ID:KDka7u9S
不具合報告をレビューでしてれば
アマゾンかアプリ側で対応してくれるんじゃね
アマゾンかアプリ側で対応してくれるんじゃね
2022/01/10(月) 16:43:26.04ID:UmpdAP/h
Fire stickのYouTubeでショート動画見たら映像乱れるんだけどこれなんで?
設定とかで直るのかな
設定とかで直るのかな
2022/01/10(月) 16:50:39.19ID:2E9C9qs+
>>292
Fire TV Stick 4K Max をちゃんと調べたら、一つ前のFire Stick TV 4Kに比べ、とても不具合が多い製品みたいです。
disneyプラスとの相性も悪い。
購入検討されている方はよくよく調べてから。
■Fire TV Stick 4K Max 購入者のAmazonでの評価
大まかにまとめると、Fire TV Stick 4K Maxは映像の色合いが変とか配信サイトによっては映像のカクツキ,フリーズが多く、他の不具合も多いので購入はやめたほうが懸命
もし購入するならば、一つ前のFire Stick TV 4Kの方が映像の色合いとか動作が安定しているとかで総合的にオススメ。
↓
・disneyプラスとの相性悪い
2021年12月2日に日本でレビュー済み
オプション: Fire TV Stick 4K Max
disneyプラスで「getback」を観たいがために11月25日配信に合わせてブラックフライデーで安くなると分かっていながら、それ以前に定価で買うが、なんとそのdisneyプラスがフリーズしまくりで、ほぼ観れないという結果に。投稿を調べると相性が悪いと悪評が多くあったが、今回の製品はそれが観れると謳っていたので、以前からなんら解消されていないまま、売り出していたのかと思うと酷く腹が立つ。
・ブラウザ動画落ちまくり
2021年11月30日に日本でレビュー済み
オプション: Fire TV Stick 4K Max
YouTubeやアマゾンプライム U-NEXTなどはTVで観れるし速度も不満なかったのでファイヤースティック4KMAXを買った目的はパソコンを繋ぐことなくファイヤースティックのブラウザでサブスク以外の動画を観ることだったのですが再生されても重くて途中で落ちてばかりで結局まともに観れずじまいでした。パソコンで同じ動画をみるとサクサク再生されるので回線の問題ではなくファイヤースティックの性能の問題かと思います。開封してしまい返品できないので使い道を模索中です。
Fire TV Stick 4K Max をちゃんと調べたら、一つ前のFire Stick TV 4Kに比べ、とても不具合が多い製品みたいです。
disneyプラスとの相性も悪い。
購入検討されている方はよくよく調べてから。
■Fire TV Stick 4K Max 購入者のAmazonでの評価
大まかにまとめると、Fire TV Stick 4K Maxは映像の色合いが変とか配信サイトによっては映像のカクツキ,フリーズが多く、他の不具合も多いので購入はやめたほうが懸命
もし購入するならば、一つ前のFire Stick TV 4Kの方が映像の色合いとか動作が安定しているとかで総合的にオススメ。
↓
・disneyプラスとの相性悪い
2021年12月2日に日本でレビュー済み
オプション: Fire TV Stick 4K Max
disneyプラスで「getback」を観たいがために11月25日配信に合わせてブラックフライデーで安くなると分かっていながら、それ以前に定価で買うが、なんとそのdisneyプラスがフリーズしまくりで、ほぼ観れないという結果に。投稿を調べると相性が悪いと悪評が多くあったが、今回の製品はそれが観れると謳っていたので、以前からなんら解消されていないまま、売り出していたのかと思うと酷く腹が立つ。
・ブラウザ動画落ちまくり
2021年11月30日に日本でレビュー済み
オプション: Fire TV Stick 4K Max
YouTubeやアマゾンプライム U-NEXTなどはTVで観れるし速度も不満なかったのでファイヤースティック4KMAXを買った目的はパソコンを繋ぐことなくファイヤースティックのブラウザでサブスク以外の動画を観ることだったのですが再生されても重くて途中で落ちてばかりで結局まともに観れずじまいでした。パソコンで同じ動画をみるとサクサク再生されるので回線の問題ではなくファイヤースティックの性能の問題かと思います。開封してしまい返品できないので使い道を模索中です。
2022/01/10(月) 17:37:44.86ID:hMIR5Thv
今は開封すると返品できないんだな
返品期間も短くなって残念
返品期間も短くなって残念
299名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/10(月) 17:59:49.42ID:7Vy7IlXh そんな映画なんて見てる時間ない!いらない!言ってた親が朝からずーーーっとプライムビデオみてて
楽しんでくれて何より。。。と思いつつ引いてる
楽しんでくれて何より。。。と思いつつ引いてる
2022/01/10(月) 18:27:41.72ID:l42Gu9bc
ん?
>>292は星一つレビューのコピペか
>>292は星一つレビューのコピペか
2022/01/11(火) 01:38:47.20ID:Y+CmtZyl
>>292
他にも
・画面の色が薄くなり、赤と黄色が変な色になり最悪です!
2021年12月3日に日本でレビュー済み
オプション: Fire TV Stick 4K Max
今までのモデルを使ってきて、何の問題も無かったのですが、
この機種を差した瞬間、画面の色が通常より70%程度薄くなり、
赤が朱色に、黄色がにごった黄色になり、
テレビの画像設定すべてを変えても、以前の機種の色には戻らず。。。
問い合わせた所、
"チームリーダーの大松さん"
という方から電話をもらい、
毎回、GPUは変わっているので、こういう仕様だとの1点張り。
交換か返品しか無いと言われ、交換したが、やはり色が変わらず。
半導体不足なので、かなり安いGPUが入ってるかも。。。w
・DAZNで映像が終始カクつく
2021年11月28日に日本でレビュー済み
オプション: Fire TV Stick 4K Max
DAZNしか観ないので、簡単にアクセスできるDAZNボタンが導入されたため購入したのに、肝心のDAZNがカクついて観れたもんじゃない。
不良品かと思い交換してもらったが改善しない、すべてカクつくっぽい。
一つ前のFire Stick TV 4Kではこの現象は起きていない。4KMAXは終始カクついて使い物にならないのでアップデートで対応してほしい。
12/2追記
Amazonのカスタマーセンターに相談し問題の切り分けを行ったところ、ネットワークや端末・テレビに異常なし、どうやらDAZNのアプリが新しい4K Maxに対応が追いついてないらしい。
DAZNに連絡しても音沙汰なし。ボタン載せるならDAZNも責任もって改善してほしいですね。
他にも
・画面の色が薄くなり、赤と黄色が変な色になり最悪です!
2021年12月3日に日本でレビュー済み
オプション: Fire TV Stick 4K Max
今までのモデルを使ってきて、何の問題も無かったのですが、
この機種を差した瞬間、画面の色が通常より70%程度薄くなり、
赤が朱色に、黄色がにごった黄色になり、
テレビの画像設定すべてを変えても、以前の機種の色には戻らず。。。
問い合わせた所、
"チームリーダーの大松さん"
という方から電話をもらい、
毎回、GPUは変わっているので、こういう仕様だとの1点張り。
交換か返品しか無いと言われ、交換したが、やはり色が変わらず。
半導体不足なので、かなり安いGPUが入ってるかも。。。w
・DAZNで映像が終始カクつく
2021年11月28日に日本でレビュー済み
オプション: Fire TV Stick 4K Max
DAZNしか観ないので、簡単にアクセスできるDAZNボタンが導入されたため購入したのに、肝心のDAZNがカクついて観れたもんじゃない。
不良品かと思い交換してもらったが改善しない、すべてカクつくっぽい。
一つ前のFire Stick TV 4Kではこの現象は起きていない。4KMAXは終始カクついて使い物にならないのでアップデートで対応してほしい。
12/2追記
Amazonのカスタマーセンターに相談し問題の切り分けを行ったところ、ネットワークや端末・テレビに異常なし、どうやらDAZNのアプリが新しい4K Maxに対応が追いついてないらしい。
DAZNに連絡しても音沙汰なし。ボタン載せるならDAZNも責任もって改善してほしいですね。
2022/01/11(火) 01:51:16.38ID:uni2YOIb
うわっ 気持ち悪い
303名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/11(火) 03:29:23.35ID:AwjV/YTV 早く埋めて普通のワッチョイ立ててや
304名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/11(火) 08:11:44.78ID:VN8ufVlZ ユーザーには病的な面倒な人も当然ナンパーは必ずいるわけだから
企業インフォが軒並み0570になってしまったのはさもありなんなんだよなぁ
企業インフォが軒並み0570になってしまったのはさもありなんなんだよなぁ
2022/01/11(火) 12:21:36.23ID:lwMXtE59
自分の無知を他のせいにして連投を続けてる病的な人は本質的に精神がおかしいのだと思う
2022/01/11(火) 18:13:46.11ID:0rYgl/c+
2022/01/11(火) 18:42:45.94ID:Lypvnyr7
>>301
Fire TVで困ったことがあったら
サポートセンター"チームリーダーの大松さん"からアドバイスを貰おう
が、Fire TV Stick 4K Maxの
----------
画面の色が通常より70%程度薄くなり、
赤が朱色に、黄色がにごった黄色になり、
テレビの画像設定すべてを変えても、以前の機種の色には戻らず。。。
とDAZN(とDisneyプラス?)等で映像が終始カクつく問題。
----------
は、前モデルの4Kと4K MaxはGPUが違うので、こういう仕様だとの1点張りの回答しか得られないので諦めよう
なので、Fire TV Stick 4K Maxがイヤな人は前モデルの4Kを買おう
これで解決、ジャンジャン!
Fire TVで困ったことがあったら
サポートセンター"チームリーダーの大松さん"からアドバイスを貰おう
が、Fire TV Stick 4K Maxの
----------
画面の色が通常より70%程度薄くなり、
赤が朱色に、黄色がにごった黄色になり、
テレビの画像設定すべてを変えても、以前の機種の色には戻らず。。。
とDAZN(とDisneyプラス?)等で映像が終始カクつく問題。
----------
は、前モデルの4Kと4K MaxはGPUが違うので、こういう仕様だとの1点張りの回答しか得られないので諦めよう
なので、Fire TV Stick 4K Maxがイヤな人は前モデルの4Kを買おう
これで解決、ジャンジャン!
2022/01/11(火) 19:29:42.06ID:lwMXtE59
非常にウザいな
端末からHDRの信号で送られた画像をSDRしか映らないTVで見ると色が薄くてコントラストが低い画面で表示される
TVがSDRしか受け付けないのに端末設定のダイナミックレンジでHDRを指定してる奴がバカ
端末からHDRの信号で送られた画像をSDRしか映らないTVで見ると色が薄くてコントラストが低い画面で表示される
TVがSDRしか受け付けないのに端末設定のダイナミックレンジでHDRを指定してる奴がバカ
2022/01/11(火) 19:53:32.48ID:y5S8yXUr
えー???
"同じテレビ"に前モデルの4Kと4K Maxをつなぐと
>>301、>>307
"Fire TV Stick 4K Maxのほうだけが、"
----------
画面の色が通常より70%程度薄くなり、
赤が朱色に、黄色がにごった黄色になり、
テレビの画像設定すべてを変えても、以前の機種の色には戻らず。。。
とDAZN(とDisneyプラス?)等で映像が終始カクつく問題。
----------
ということでしょ。
なので、前モデルの4Kと4K MaxはGPUが違うので
4K Maxのほうだけが明るさと色が変になるということだよね。
つまり4K MaxのGPUはボンクラと言うことでしょ。
(映像もカクカクするし)
なので、Fire TV Stick 4K Maxがイヤな人は前モデルの4Kを買おう、これで解決、ジャンジャン!
で、いいんじゃないでしょうか。
"同じテレビ"に前モデルの4Kと4K Maxをつなぐと
>>301、>>307
"Fire TV Stick 4K Maxのほうだけが、"
----------
画面の色が通常より70%程度薄くなり、
赤が朱色に、黄色がにごった黄色になり、
テレビの画像設定すべてを変えても、以前の機種の色には戻らず。。。
とDAZN(とDisneyプラス?)等で映像が終始カクつく問題。
----------
ということでしょ。
なので、前モデルの4Kと4K MaxはGPUが違うので
4K Maxのほうだけが明るさと色が変になるということだよね。
つまり4K MaxのGPUはボンクラと言うことでしょ。
(映像もカクカクするし)
なので、Fire TV Stick 4K Maxがイヤな人は前モデルの4Kを買おう、これで解決、ジャンジャン!
で、いいんじゃないでしょうか。
310名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/11(火) 21:39:52.19ID:vGBqhwGD311名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/12(水) 08:15:23.93ID:uDIJU+6O だぞ~んをNGしよかな
2022/01/12(水) 09:17:37.81ID:/XqFO1CU
いいよおk
2022/01/12(水) 17:31:49.27ID:uShNR3tm
>>309
調べたら他にもいろいろありますねー
Fire TV Stick 4K Maxは不具合オンパレードの欠陥品と言うことで
・YouTubeを使う人は要注意
2021年12月5日に日本でレビュー済み
オプション: Fire TV Stick 4K Max
前世代の安い方から買い換えましたが、4K MaxではどうやらYouTubeの履歴機能が正常に機能しません。そういう方が何人もいらっしゃるようです。履歴機能が正常に働かないという事は何を意味するかと言うと、
◯途中で観るのをやめてしまった動画を再度観ようとすると、履歴が残っていないので動画の頭から再生されます。自分が前回どこまで観たか、記録か記憶かしておかないといけません。(空き時間に動画を観る私にとってはこれが1番困りました)
◯YouTubeがホーム画面に表示してくれるオススメ動画ですが、履歴を認識してオススメしてくるので、そこの機能がほぼ働かなくなってしまいます。そして、動画を観たのにチェックしていないと思われて、「あなたがフォローしているYouTuberが動画を新しくあげているのに何故観てくれないの?」と言わんばかりに視聴後の動画がずっとホームに載せられたままになります。
◯検索履歴も残らないので、検索したワードをもう一度入力しなければいけません。
他にも人によっては不都合が見つかるかもしれませんが私は上記の3つが気になりました。気になりすぎて古いのに差し替えたい衝動を購入してから1週間ほどずっと我慢しています。
YouTubeをよく使われる方は履歴が残らないというのを分かった上で購入を考えることをお勧めします。
[追記(2021/12/7)]
レビュー投稿後にカスタマーセンターからメールが来ました。もしかしたらアプリをアンストしてインストしたり、電源オンオフしたら直るかもしれないという内容でした。
それでダメならカスタマーセンターに連絡してくれと。
メールの通りやってみてもダメだったので翌日チャットで問い合わせをしました。
そこで提案されたFire TVの初期化ですが、やってみてもこれまた直らなかったので、不具合と判断されて返品交換となりました。
新品が手元に届いたので改めてYouTubeを接続し履歴が残るか試したけど残りません。そこでまたアンストやら初期化やら全てやってみたけど無理でした。
2台目も不良品??もうこれ仕様な気がしますけど。
調べたら他にもいろいろありますねー
Fire TV Stick 4K Maxは不具合オンパレードの欠陥品と言うことで
・YouTubeを使う人は要注意
2021年12月5日に日本でレビュー済み
オプション: Fire TV Stick 4K Max
前世代の安い方から買い換えましたが、4K MaxではどうやらYouTubeの履歴機能が正常に機能しません。そういう方が何人もいらっしゃるようです。履歴機能が正常に働かないという事は何を意味するかと言うと、
◯途中で観るのをやめてしまった動画を再度観ようとすると、履歴が残っていないので動画の頭から再生されます。自分が前回どこまで観たか、記録か記憶かしておかないといけません。(空き時間に動画を観る私にとってはこれが1番困りました)
◯YouTubeがホーム画面に表示してくれるオススメ動画ですが、履歴を認識してオススメしてくるので、そこの機能がほぼ働かなくなってしまいます。そして、動画を観たのにチェックしていないと思われて、「あなたがフォローしているYouTuberが動画を新しくあげているのに何故観てくれないの?」と言わんばかりに視聴後の動画がずっとホームに載せられたままになります。
◯検索履歴も残らないので、検索したワードをもう一度入力しなければいけません。
他にも人によっては不都合が見つかるかもしれませんが私は上記の3つが気になりました。気になりすぎて古いのに差し替えたい衝動を購入してから1週間ほどずっと我慢しています。
YouTubeをよく使われる方は履歴が残らないというのを分かった上で購入を考えることをお勧めします。
[追記(2021/12/7)]
レビュー投稿後にカスタマーセンターからメールが来ました。もしかしたらアプリをアンストしてインストしたり、電源オンオフしたら直るかもしれないという内容でした。
それでダメならカスタマーセンターに連絡してくれと。
メールの通りやってみてもダメだったので翌日チャットで問い合わせをしました。
そこで提案されたFire TVの初期化ですが、やってみてもこれまた直らなかったので、不具合と判断されて返品交換となりました。
新品が手元に届いたので改めてYouTubeを接続し履歴が残るか試したけど残りません。そこでまたアンストやら初期化やら全てやってみたけど無理でした。
2台目も不良品??もうこれ仕様な気がしますけど。
2022/01/12(水) 17:44:16.18ID:lnTBMPtc
Amazon Alexaに新機能、人の在室&不在検知で定型アクションが可能に https://www.bcnretail.com/news/detail/20220112_261383.html
スマートプラグで節電じゃ
スマートプラグで節電じゃ
2022/01/12(水) 18:57:12.75ID:BzBuTeZg
>>301,309,313
disneyプラスに入ろうかなーと思ってたけど、
Fire TV Stick 4K Maxはdisneyプラスでも不具合出るらしい?よ
>>297
>Fire TV Stick 4K Max をちゃんと調べたら、
>一つ前のFire Stick TV 4Kに比べ、
>とても不具合が多い製品みたいです。
>disneyプラスとの相性も悪い。
>購入検討されている方はよくよく調べてから。
ググるとFire TV Stick 4K Max は評判悪いよね
この製品に関しては、アマゾンの多くの書込みはウソではないと思うね
disneyプラスとの相性悪いのは知らんかった
#####
・disneyプラスとの相性悪い
2021年12月2日に日本でレビュー済み
オプション: Fire TV Stick 4K Max
disneyプラスで「getback」を観たいがために11月25日配信に合わせてブラックフライデーで安くなると分かっていながら、それ以前に定価で買うが、
なんとそのdisneyプラスがフリーズしまくりで、ほぼ観れないという結果に。
(以前の)投稿を調べると相性が悪いと悪評が多くあったが、
今回の製品はそれが観れると謳っていたので、
以前からなんら解消されていないまま、
売り出していたのかと思うと酷く腹が立つ。
#####
disneyプラスに入ろうかなーと思ってたけど、
Fire TV Stick 4K Maxはdisneyプラスでも不具合出るらしい?よ
>>297
>Fire TV Stick 4K Max をちゃんと調べたら、
>一つ前のFire Stick TV 4Kに比べ、
>とても不具合が多い製品みたいです。
>disneyプラスとの相性も悪い。
>購入検討されている方はよくよく調べてから。
ググるとFire TV Stick 4K Max は評判悪いよね
この製品に関しては、アマゾンの多くの書込みはウソではないと思うね
disneyプラスとの相性悪いのは知らんかった
#####
・disneyプラスとの相性悪い
2021年12月2日に日本でレビュー済み
オプション: Fire TV Stick 4K Max
disneyプラスで「getback」を観たいがために11月25日配信に合わせてブラックフライデーで安くなると分かっていながら、それ以前に定価で買うが、
なんとそのdisneyプラスがフリーズしまくりで、ほぼ観れないという結果に。
(以前の)投稿を調べると相性が悪いと悪評が多くあったが、
今回の製品はそれが観れると謳っていたので、
以前からなんら解消されていないまま、
売り出していたのかと思うと酷く腹が立つ。
#####
2022/01/13(木) 11:58:21.51ID:lRphz8iS
いちいちコピペしなくていいよ
2022/01/13(木) 18:01:34.03ID:Sv6E64Sd
>>297,301,309,313,315
このスレにも、必死にAmazonのFire TV Stick 4K Max宣伝ステマしてるヤツがうろちょろしてるねーwww
スレ全部見てみましたが、Amazonから購入した人の客観情報として、Fire TV Stick 4K Maxは1つ前のモデル Fire TV Stick 4K と比べて不具合が多いのは分かった。
Fire TV Stick 4K Maxは、
今後、不具合が改善されたアップデート版が出た時に、その出来を見てから買うのが正解かなと。
現時点では、1つ前のモデル Fire TV Stick 4Kの方が総合的に安定しているのでオススメ!
■Fire TV Stick 4K Max購入者のAmazonでの評価
Fire TV Stick 4K Maxの不具合例(概要) -その1
・disneyプラスとの相性悪い
Fire TV Stick 4K Maxは、disneyプラスがフリーズしまくりほぼ観れなかった。
この症状はFire TV Stick歴代のモデルの全てで起こる?=disneyプラスとは相性が悪い。
・Fire TV Stick 4K MaxはFire TV Stick 歴代モデルと比べて明らかに画面の色が薄くなり、赤と黄色が変な色になり最悪!
・ブラウザ動画落ちまくり
Fire TV Stick 4K Maxのブラウザでサブスク以外の動画を観ると再生されても重くて途中で落ちてばかりで結局まともに観れなかった。パソコンで同じ動画をみるとサクサク再生されるので回線の問題ではなくFire TV Stick 4K Maxの性能の問題かと思います。
・DAZNで映像が終始カクつく
DAZNボタンが導入されたため購入、肝心のDAZNがカクついて観れたもんじゃない。
一つ前のFire Stick TV 4Kではこの現象は起きていない。この新しいFire TV Stick 4K Maxは終始カクついて使い物にならないのでアップデートで対応してほしい。
・YouTubeを使う人は要注意
Fire TV Stick 4K MaxではYouTubeの履歴機能が正常に機能しない。
履歴機能が正常に働かないと、途中で観るのをやめてしまった動画は全て動画の頭から再生されてしまう、履歴に紐付いたオススメ動画が表示されない。
検索履歴も残らないので、検索したワードをもう一度入力しなければいけません。
返品交換後再度カスタマーセンターからの指示通りに再度Fire TVのアンスト、初期化等を行っても直らなかった。
2台目も不良品??もうこれ仕様な気がしますけど。
このスレにも、必死にAmazonのFire TV Stick 4K Max宣伝ステマしてるヤツがうろちょろしてるねーwww
スレ全部見てみましたが、Amazonから購入した人の客観情報として、Fire TV Stick 4K Maxは1つ前のモデル Fire TV Stick 4K と比べて不具合が多いのは分かった。
Fire TV Stick 4K Maxは、
今後、不具合が改善されたアップデート版が出た時に、その出来を見てから買うのが正解かなと。
現時点では、1つ前のモデル Fire TV Stick 4Kの方が総合的に安定しているのでオススメ!
■Fire TV Stick 4K Max購入者のAmazonでの評価
Fire TV Stick 4K Maxの不具合例(概要) -その1
・disneyプラスとの相性悪い
Fire TV Stick 4K Maxは、disneyプラスがフリーズしまくりほぼ観れなかった。
この症状はFire TV Stick歴代のモデルの全てで起こる?=disneyプラスとは相性が悪い。
・Fire TV Stick 4K MaxはFire TV Stick 歴代モデルと比べて明らかに画面の色が薄くなり、赤と黄色が変な色になり最悪!
・ブラウザ動画落ちまくり
Fire TV Stick 4K Maxのブラウザでサブスク以外の動画を観ると再生されても重くて途中で落ちてばかりで結局まともに観れなかった。パソコンで同じ動画をみるとサクサク再生されるので回線の問題ではなくFire TV Stick 4K Maxの性能の問題かと思います。
・DAZNで映像が終始カクつく
DAZNボタンが導入されたため購入、肝心のDAZNがカクついて観れたもんじゃない。
一つ前のFire Stick TV 4Kではこの現象は起きていない。この新しいFire TV Stick 4K Maxは終始カクついて使い物にならないのでアップデートで対応してほしい。
・YouTubeを使う人は要注意
Fire TV Stick 4K MaxではYouTubeの履歴機能が正常に機能しない。
履歴機能が正常に働かないと、途中で観るのをやめてしまった動画は全て動画の頭から再生されてしまう、履歴に紐付いたオススメ動画が表示されない。
検索履歴も残らないので、検索したワードをもう一度入力しなければいけません。
返品交換後再度カスタマーセンターからの指示通りに再度Fire TVのアンスト、初期化等を行っても直らなかった。
2台目も不良品??もうこれ仕様な気がしますけど。
2022/01/13(木) 18:47:10.59ID:uT4CbAvU
アホなんか
319名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/13(木) 19:45:36.15ID:MKGE5rDw ソダネ
2022/01/13(木) 21:38:22.03ID:1UaIpXVT
んだな
321155
2022/01/13(木) 21:55:52.80ID:K8t9DS1U コメディーNO.1のアホの坂田のコント連想した(*´ω`*)
2022/01/13(木) 22:56:22.70ID:xo6W6+OY
買うとしたら、apple tv、chrome cast、fire tv 、どれが1番まともに動いていいんだろね?
iphone 持ってたらapple tvがいいのかな?
iphone 持ってたらapple tvがいいのかな?
2022/01/13(木) 23:30:09.09ID:NOKXkLWa
連携の恩恵なんかあんのかよ
世界で一億五千万台売れたFireで問題無し
世界で一億五千万台売れたFireで問題無し
324名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/14(金) 07:40:50.54ID:T2cMC5Fx まともに動かなかった時がないので
不満たらたらの人の言ってることが弱くわからない
不満たらたらの人の言ってることが弱くわからない
2022/01/14(金) 10:08:19.45ID:2K2lkNp+
ワ有りスレで話題のnhkプラス、アップルテレビ未対応だね
公式でブラウザも未対応だし、いくらスペック良くても選択肢からは外れちゃう
Chromecastは自分も持ってるけど甲乙つけがたい
まあ裏技的な情報の多さでおすすめはこっちになるかな
公式でブラウザも未対応だし、いくらスペック良くても選択肢からは外れちゃう
Chromecastは自分も持ってるけど甲乙つけがたい
まあ裏技的な情報の多さでおすすめはこっちになるかな
2022/01/14(金) 10:26:57.73ID:wEsbEu77
1つ前のモデル Fire TV Stick 4K は未だ不具合少なかったが、1番新しいFire TV Stick 4K Maxは不具合多過ぎだな
無線チップも取り込んで、あえてワンチップにしたのとGPUを変えた?のが不具合が多い原因かもな
本体の発熱も気になる(発熱は1つ前のモデル Fire TV Stick 4Kも気になるが、特に4K視聴ではデバイスがアッチンチンになる筈)
>>297,301,309,313,315
このスレにも、必死にAmazonのFire TV Stick 4K Max宣伝ステマしてるヤツがうろちょろしてるねーwww
スレ全部見てみましたが、Amazonから購入した人の客観情報として、Fire TV Stick 4K Maxは1つ前のモデル Fire TV Stick 4K と比べて不具合が多いのは分かった。
Fire TV Stick 4K Maxは、
今後、不具合が改善されたアップデート版が出た時に、その出来を見てから買うのが正解かなと。
現時点では、1つ前のモデル Fire TV Stick 4Kの方が総合的に安定しているのでオススメ!
■Fire TV Stick 4K Max購入者のAmazonでの評価
Fire TV Stick 4K Maxの不具合例(概要) -その1
・disneyプラスとの相性悪い
Fire TV Stick 4K Maxは、disneyプラスがフリーズしまくりほぼ観れなかった。
この症状はFire TV Stick歴代のモデルの全てで起こる?=disneyプラスとは相性が悪い。
・Fire TV Stick 4K MaxはFire TV Stick 歴代モデルと比べて明らかに画面の色が薄くなり、赤と黄色が変な色になり最悪!
・ブラウザ動画落ちまくり
Fire TV Stick 4K Maxのブラウザでサブスク以外の動画を観ると再生されても重くて途中で落ちてばかりで結局まともに観れなかった。パソコンで同じ動画をみるとサクサク再生されるので回線の問題ではなくFire TV Stick 4K Maxの性能の問題かと思います。
・DAZNで映像が終始カクつく
DAZNボタンが導入されたため購入、肝心のDAZNがカクついて観れたもんじゃない。
一つ前のFire Stick TV 4Kではこの現象は起きていない。この新しいFire TV Stick 4K Maxは終始カクついて使い物にならないのでアップデートで対応してほしい。
・YouTubeを使う人は要注意
Fire TV Stick 4K MaxではYouTubeの履歴機能が正常に機能しない。
履歴機能が正常に働かないと、途中で観るのをやめてしまった動画は全て動画の頭から再生されてしまう、履歴に紐付いたオススメ動画が表示されない。
検索履歴も残らないので、検索したワードをもう一度入力しなければいけません。
返品交換後再度カスタマーセンターからの指示通りに再度Fire TVのアンスト、初期化等を行っても直らなかった。
2台目も不良品??もうこれ仕様な気がしますけど。
・Fire TV Stick 4K Maxも、デバイスと本体の発熱温度の確認が必要(旧モデルでは発熱の影響による動作停止,動作遅延
が頻繁に起こった→発熱のため本体が壊れるケースも有った?)
無線チップも取り込んで、あえてワンチップにしたのとGPUを変えた?のが不具合が多い原因かもな
本体の発熱も気になる(発熱は1つ前のモデル Fire TV Stick 4Kも気になるが、特に4K視聴ではデバイスがアッチンチンになる筈)
>>297,301,309,313,315
このスレにも、必死にAmazonのFire TV Stick 4K Max宣伝ステマしてるヤツがうろちょろしてるねーwww
スレ全部見てみましたが、Amazonから購入した人の客観情報として、Fire TV Stick 4K Maxは1つ前のモデル Fire TV Stick 4K と比べて不具合が多いのは分かった。
Fire TV Stick 4K Maxは、
今後、不具合が改善されたアップデート版が出た時に、その出来を見てから買うのが正解かなと。
現時点では、1つ前のモデル Fire TV Stick 4Kの方が総合的に安定しているのでオススメ!
■Fire TV Stick 4K Max購入者のAmazonでの評価
Fire TV Stick 4K Maxの不具合例(概要) -その1
・disneyプラスとの相性悪い
Fire TV Stick 4K Maxは、disneyプラスがフリーズしまくりほぼ観れなかった。
この症状はFire TV Stick歴代のモデルの全てで起こる?=disneyプラスとは相性が悪い。
・Fire TV Stick 4K MaxはFire TV Stick 歴代モデルと比べて明らかに画面の色が薄くなり、赤と黄色が変な色になり最悪!
・ブラウザ動画落ちまくり
Fire TV Stick 4K Maxのブラウザでサブスク以外の動画を観ると再生されても重くて途中で落ちてばかりで結局まともに観れなかった。パソコンで同じ動画をみるとサクサク再生されるので回線の問題ではなくFire TV Stick 4K Maxの性能の問題かと思います。
・DAZNで映像が終始カクつく
DAZNボタンが導入されたため購入、肝心のDAZNがカクついて観れたもんじゃない。
一つ前のFire Stick TV 4Kではこの現象は起きていない。この新しいFire TV Stick 4K Maxは終始カクついて使い物にならないのでアップデートで対応してほしい。
・YouTubeを使う人は要注意
Fire TV Stick 4K MaxではYouTubeの履歴機能が正常に機能しない。
履歴機能が正常に働かないと、途中で観るのをやめてしまった動画は全て動画の頭から再生されてしまう、履歴に紐付いたオススメ動画が表示されない。
検索履歴も残らないので、検索したワードをもう一度入力しなければいけません。
返品交換後再度カスタマーセンターからの指示通りに再度Fire TVのアンスト、初期化等を行っても直らなかった。
2台目も不良品??もうこれ仕様な気がしますけど。
・Fire TV Stick 4K Maxも、デバイスと本体の発熱温度の確認が必要(旧モデルでは発熱の影響による動作停止,動作遅延
が頻繁に起こった→発熱のため本体が壊れるケースも有った?)
2022/01/14(金) 12:12:12.45ID:40DeGw6l
粘着質な奴ってストーカーやモンスタークレーマーの予備軍だな
2022/01/14(金) 12:46:33.03ID:Uty2IKe8
予備?正しくそれだろ
2022/01/14(金) 12:48:23.33ID:Kg1pTYhT
>>325
>nhkプラス、アップルテレビ未対応
NHKプラスは、
パソコンが有ればEGEエッジやCrome等のブラウザ画面をHDMI接続でテレビに映せる
Fire TV経由のミラーリングは、
WindowsやAndroid端末は、Miracastを使用したブラウザ画面のミラーリングは不可?
iPhoneならば、ある無料のミラーリングアプリを使って、ブラウザ画面をFire TV経由でテレビ画面にミラーリング可能とか?
>nhkプラス、アップルテレビ未対応
NHKプラスは、
パソコンが有ればEGEエッジやCrome等のブラウザ画面をHDMI接続でテレビに映せる
Fire TV経由のミラーリングは、
WindowsやAndroid端末は、Miracastを使用したブラウザ画面のミラーリングは不可?
iPhoneならば、ある無料のミラーリングアプリを使って、ブラウザ画面をFire TV経由でテレビ画面にミラーリング可能とか?
2022/01/14(金) 12:52:28.90ID:5/Q4Crto
アレクサ、朝ドラ見せて!とかで番組再生してくれるまで対応してくれれば受信料2回払う
2022/01/14(金) 13:52:11.44ID:OTkpLIcB
>>329
こういうのは、基本はパソコンだね
パソコンとiPhoneが有れば、ネットコンテンツを見るにも、自分で作るにも快適
※Androidスマホは基本性能の部分で既にオンボロイドなんでオススメしない(以前はAndroidスマホを使っていたがw)
こういうのは、基本はパソコンだね
パソコンとiPhoneが有れば、ネットコンテンツを見るにも、自分で作るにも快適
※Androidスマホは基本性能の部分で既にオンボロイドなんでオススメしない(以前はAndroidスマホを使っていたがw)
2022/01/14(金) 14:44:55.29ID:fj826JQJ
そのパソコンの定義で言うとAndroidスマホもiPhoneもパソコンだろ
もうちょい考えて言葉使おうよ
もうちょい考えて言葉使おうよ
2022/01/14(金) 17:00:38.58ID:Uo7P8Wdl
2022/01/14(金) 21:15:03.56ID:F7dlp/Hc
>>331
仕事で使うんでPCはノートとタワー型を複数台、スマホはiPhoneと、ちょっといい泥も持ってるが、なんでも出来るのがPC、その機能を縮小限定したのがスマホだな。
ちなみに泥スマホは、iPhoneに比べると、仕事でも遊びでも使い物にならない。発熱も酷いので動作が落ちやすい。(ここら辺は、世界的にも既に超有名な話)
泥スマホは、性能的にはiPhoneに5年くらいは遅れてて、今後もiPhoneの性能を泥スマホが追い越すことは不可能、無理。
#CPUのスナップドラゴンとアンドロイドの二重構造のOS自体にそもそもの問題がある
まあ、小型のノートPCを1台持っていれば、ネットで高画質/高音質の映画を余裕で安定して長時間見るとか、それを大画面テレビで見るとか、他のネット遊びとか、プログラムを作るとか、出来ないことは殆どないね。
※スマホはやはりiPhoneが最強!
Fire TV Stick 4Kも持ってるが(Maxではないヤツ)、
ノートPCに比べたら映像の送りとかの操作性がかなり悪いし、観ているうちに映像がカクカクしだすんで殆ど使っていないが。w
仕事で使うんでPCはノートとタワー型を複数台、スマホはiPhoneと、ちょっといい泥も持ってるが、なんでも出来るのがPC、その機能を縮小限定したのがスマホだな。
ちなみに泥スマホは、iPhoneに比べると、仕事でも遊びでも使い物にならない。発熱も酷いので動作が落ちやすい。(ここら辺は、世界的にも既に超有名な話)
泥スマホは、性能的にはiPhoneに5年くらいは遅れてて、今後もiPhoneの性能を泥スマホが追い越すことは不可能、無理。
#CPUのスナップドラゴンとアンドロイドの二重構造のOS自体にそもそもの問題がある
まあ、小型のノートPCを1台持っていれば、ネットで高画質/高音質の映画を余裕で安定して長時間見るとか、それを大画面テレビで見るとか、他のネット遊びとか、プログラムを作るとか、出来ないことは殆どないね。
※スマホはやはりiPhoneが最強!
Fire TV Stick 4Kも持ってるが(Maxではないヤツ)、
ノートPCに比べたら映像の送りとかの操作性がかなり悪いし、観ているうちに映像がカクカクしだすんで殆ど使っていないが。w
2022/01/14(金) 21:23:59.32ID:IHEVvuST
2022/01/14(金) 21:24:01.68ID:Uo7P8Wdl
え!?
2022/01/14(金) 21:30:05.83ID:Uo7P8Wdl
2022/01/14(金) 22:28:46.88ID:AWg+0K1+
nhkプラスは標準のブラウザで普通に見えてるが何か問題あんの?
2022/01/15(土) 01:19:29.95ID:SrQFsPG4
>>329,334,335
WiFi Direct接続で遅延が少なく、Wi-Fi不要のMiracast使えばいいじゃん
最初からMiracastがテレビに内蔵されてるのもあるしMiracast対応アダブターを別に買ってもいいし
膨大な数のMiracast対応アダブターが発売されている
安いのだと1,390円(1080P)とか4K対応でも2,099円とかから有るし(アマゾン、ラクマ、ヤフーショッピングとかで選び放題)
widows10以降のノートPCを持ってるなら、
PCに映っている画面は何でもかんでも操作もサクサク快適に、
NHKプラスなんかのブラウザ画面とかも、なんの制限もなく大画面のテレビに映せる
※もしもMiracast出来ない場合はHDMIの有線接続で見れるし
もちろん、AndroidとiPhoneのスマホ、タブレットの画面も問題なくテレビに映せる
※但し以下の点に注意
【強大な互換性があり】
ミラキャストは自動的Miracast、Ezmira、Airplay、ChromeとDLNA 5つのモードもサポートされている。GoogleサーバーがインストールされたAndroid端末の場合、NetflixやAmazon Videoなどの有料動画と互換性があります。ただし、iPhoneはGoogleプロトコルをサポートしていないため、Netflix / Amazon Prime Videoなどの有料ビデオアプリを使用することはできません。注意点:ご購入する前にぜひカタログに『交換性の有無一覧表』を必ずご確認ください。
☆☆アプリを使わないで、ブラウザで見る分には何でも見れるということで☆☆
(apple tv,fire tv,chrome cast等のキャストデバイスは、Miracastを使わなくともキャストデバイス内のブラウザ画面を映し出すことは出来るが、映像を処理する性能が追いつかず、動作が重くなってコマ落ちしたり、キャストデバイス本体の発熱が酷くなってフリーズする等の不具合が生じる弊害もあるので注意!)
Miracastのパクリ品で機能が限定されてて制約が多く、
自社利益誘導目的で値段も割高のapple tv,fire tv,chrome castとかのキャストデバイスとかは全然要らんから
アホらし
WiFi Direct接続で遅延が少なく、Wi-Fi不要のMiracast使えばいいじゃん
最初からMiracastがテレビに内蔵されてるのもあるしMiracast対応アダブターを別に買ってもいいし
膨大な数のMiracast対応アダブターが発売されている
安いのだと1,390円(1080P)とか4K対応でも2,099円とかから有るし(アマゾン、ラクマ、ヤフーショッピングとかで選び放題)
widows10以降のノートPCを持ってるなら、
PCに映っている画面は何でもかんでも操作もサクサク快適に、
NHKプラスなんかのブラウザ画面とかも、なんの制限もなく大画面のテレビに映せる
※もしもMiracast出来ない場合はHDMIの有線接続で見れるし
もちろん、AndroidとiPhoneのスマホ、タブレットの画面も問題なくテレビに映せる
※但し以下の点に注意
【強大な互換性があり】
ミラキャストは自動的Miracast、Ezmira、Airplay、ChromeとDLNA 5つのモードもサポートされている。GoogleサーバーがインストールされたAndroid端末の場合、NetflixやAmazon Videoなどの有料動画と互換性があります。ただし、iPhoneはGoogleプロトコルをサポートしていないため、Netflix / Amazon Prime Videoなどの有料ビデオアプリを使用することはできません。注意点:ご購入する前にぜひカタログに『交換性の有無一覧表』を必ずご確認ください。
☆☆アプリを使わないで、ブラウザで見る分には何でも見れるということで☆☆
(apple tv,fire tv,chrome cast等のキャストデバイスは、Miracastを使わなくともキャストデバイス内のブラウザ画面を映し出すことは出来るが、映像を処理する性能が追いつかず、動作が重くなってコマ落ちしたり、キャストデバイス本体の発熱が酷くなってフリーズする等の不具合が生じる弊害もあるので注意!)
Miracastのパクリ品で機能が限定されてて制約が多く、
自社利益誘導目的で値段も割高のapple tv,fire tv,chrome castとかのキャストデバイスとかは全然要らんから
アホらし
2022/01/15(土) 09:11:21.19ID:vv/uDK+5
2022/01/15(土) 09:59:33.24ID:nLXMeHDr
>>340
検索結果が縦1列で縦スクロール出来なくて詰む。横にスクロールバー付けてほしいよなー。
検索結果が縦1列で縦スクロール出来なくて詰む。横にスクロールバー付けてほしいよなー。
2022/01/15(土) 10:16:31.21ID:vv/uDK+5
2022/01/15(土) 15:23:45.32ID:4p4fqRe9
>>339
調べたらAnycast HDMIミラーキャストと言う製品が人気あるみたいね
Amazon's Choiceにもなってるし
これ、機能を簡単に言えば、PCとかスマホの画面の映像をテレビに映す為の無線中継機みたいなものなのでapple tv,fire tv,chrome castみたいに、本体に動画サイトアプリとかブラウザとかの余計なアプリが入っていない分、CPUの負荷も少なく、よって本体の発熱も少なくフリーズしない、動画のコマ落ちとかも少ない、筈?w
iOS&Android&Windows&MAC OS対応 Miracast/AirPlay/Chrome、何でもミラーリング出来ると言うのが人気ある訳だろね
#microsoft純正のHDMIミラーキャストアダブターもあるが値段がちょっとお高い(¥6,800税込み)のとiPhoneとかのiOS機器は接続不可なので没
Fire TV Stickも、Miracastでwindows PC、Androidスマホのミラーリングは出来るがiPhoneとかのiOS機器は接続不可(別途、接続アプリ使用で接続可能)
#しかし、ChromecastやApple TVよりもミラーリングの性能は劣っており、遅延が気になります。動画の視聴など映像と音声があるものをミラーリングすると、映像と音がずれてしまうためオススメできません。
↑
この記事ホンマかいな、なんかウソっぽいwww
----------
iOS&Android&Windows&MAC OS対応 Miracast/AirPlay/Chrome、何でも簡単にミラーリング出来るHDMIミラーキャストアダブター
WiFi Direct接続で遅延が少なく外部Wi-Fi(別途Wifiルーター経由等)は不要
・調べきれない程沢山の類似製品があるのでanycastはその一例として
↓
Amazon's Choice!
anycast 正規品?
1080P版 ¥2,250(税込み)
【2021最強アップグレード版】Anycast クロームキャスト ミラーキャスト 無線HDMI アダプター ドングルレシーバー ミラーリング くろーむきゃすと クリスマスプレゼント ワイヤレスモード切替え不要の簡単接続 大画面/動画転送 HDMIミラーキャストスマホテレビ接続 iOS&Android&Windows&MAC OS対応 Miracast/AirPlay/Chrome アプリ互換性あり
4K版 ¥2,850(税込み)
Anycast HDMIミラーキャスト 4K 正規品 【2021地球最強ミラーリング 】 HDMI 無線 エニーキャスト 携帯画面をテレビに映す ワイヤレスモード切替え不要の簡単接続 大画面/動画転送 HDMI変換アダプタ Android & iPad & iPhone & MAC OS&Windows 対応 スマホとテレビを繋ぐ HDMI WIFI テレビでYoutubeを見る
----------
興味のある方はミラーキャストアダプターを調べてみたらと思います
値段も安いですから
調べたらAnycast HDMIミラーキャストと言う製品が人気あるみたいね
Amazon's Choiceにもなってるし
これ、機能を簡単に言えば、PCとかスマホの画面の映像をテレビに映す為の無線中継機みたいなものなのでapple tv,fire tv,chrome castみたいに、本体に動画サイトアプリとかブラウザとかの余計なアプリが入っていない分、CPUの負荷も少なく、よって本体の発熱も少なくフリーズしない、動画のコマ落ちとかも少ない、筈?w
iOS&Android&Windows&MAC OS対応 Miracast/AirPlay/Chrome、何でもミラーリング出来ると言うのが人気ある訳だろね
#microsoft純正のHDMIミラーキャストアダブターもあるが値段がちょっとお高い(¥6,800税込み)のとiPhoneとかのiOS機器は接続不可なので没
Fire TV Stickも、Miracastでwindows PC、Androidスマホのミラーリングは出来るがiPhoneとかのiOS機器は接続不可(別途、接続アプリ使用で接続可能)
#しかし、ChromecastやApple TVよりもミラーリングの性能は劣っており、遅延が気になります。動画の視聴など映像と音声があるものをミラーリングすると、映像と音がずれてしまうためオススメできません。
↑
この記事ホンマかいな、なんかウソっぽいwww
----------
iOS&Android&Windows&MAC OS対応 Miracast/AirPlay/Chrome、何でも簡単にミラーリング出来るHDMIミラーキャストアダブター
WiFi Direct接続で遅延が少なく外部Wi-Fi(別途Wifiルーター経由等)は不要
・調べきれない程沢山の類似製品があるのでanycastはその一例として
↓
Amazon's Choice!
anycast 正規品?
1080P版 ¥2,250(税込み)
【2021最強アップグレード版】Anycast クロームキャスト ミラーキャスト 無線HDMI アダプター ドングルレシーバー ミラーリング くろーむきゃすと クリスマスプレゼント ワイヤレスモード切替え不要の簡単接続 大画面/動画転送 HDMIミラーキャストスマホテレビ接続 iOS&Android&Windows&MAC OS対応 Miracast/AirPlay/Chrome アプリ互換性あり
4K版 ¥2,850(税込み)
Anycast HDMIミラーキャスト 4K 正規品 【2021地球最強ミラーリング 】 HDMI 無線 エニーキャスト 携帯画面をテレビに映す ワイヤレスモード切替え不要の簡単接続 大画面/動画転送 HDMI変換アダプタ Android & iPad & iPhone & MAC OS&Windows 対応 スマホとテレビを繋ぐ HDMI WIFI テレビでYoutubeを見る
----------
興味のある方はミラーキャストアダプターを調べてみたらと思います
値段も安いですから
2022/01/15(土) 16:08:11.98ID:7fLNlRT8
この人ミラキャスト機能がないと思っているのかな?
2022/01/15(土) 16:38:50.84ID:Vg7fbdzB
MAXにしてから、定期的にAbemaカクカクになるな
んで、再起動すると直る
んで、再起動すると直る
2022/01/15(土) 16:40:21.26ID:tMiuK+Kq
スレ全部見たけど、
Fire TV Stickのミラーリングって使い物になんの?
Miracast(ミラーリング)専用機器とは違って、
Fire TV StickでもMiracast(ミラーリング)は一応出来ますよーってレベルしゃないの?
>ChromecastやApple TVよりもミラーリングの
>性能は劣っており、遅延が気になります。
>動画の視聴など映像と音声があるものを
>ミラーリングすると、映像と音がずれてしまうため
>オススメできません。
だって
----------
>>343
Fire TV Stickも、Miracastでwindows PC、Androidスマホのミラーリングは出来るがiPhoneとかのiOS機器は接続不可(別途、接続アプリ使用で接続可能)
#しかし、ChromecastやApple TVよりもミラーリングの性能は劣っており、遅延が気になります。動画の視聴など映像と音声があるものをミラーリングすると、映像と音がずれてしまうためオススメできません。
----------
Fire TV Stickのミラーリングって使い物になんの?
Miracast(ミラーリング)専用機器とは違って、
Fire TV StickでもMiracast(ミラーリング)は一応出来ますよーってレベルしゃないの?
>ChromecastやApple TVよりもミラーリングの
>性能は劣っており、遅延が気になります。
>動画の視聴など映像と音声があるものを
>ミラーリングすると、映像と音がずれてしまうため
>オススメできません。
だって
----------
>>343
Fire TV Stickも、Miracastでwindows PC、Androidスマホのミラーリングは出来るがiPhoneとかのiOS機器は接続不可(別途、接続アプリ使用で接続可能)
#しかし、ChromecastやApple TVよりもミラーリングの性能は劣っており、遅延が気になります。動画の視聴など映像と音声があるものをミラーリングすると、映像と音がずれてしまうためオススメできません。
----------
2022/01/15(土) 18:02:44.18ID:gP9PRVt4
2022/01/15(土) 19:10:54.07ID:oBauNquy
>>345
パソコンやってれば常識だがキャッシュのゴミが溜まってるんだな
なので再起動でキャッシュがクリアされるんで短時間は治る
(電験offにするとキャッシュが全てククリアされる)
あとはアプリ毎の キャッシュを消去 をマメにやるとか
ちなみにストレージは8GBのフラッシュ?のはずなのでフラッシュの使用容量が半分の4GBを超えたあたりから、途端に動作、アクセスが重くなる
フラッシュ使用容量が半分超えないようにするのが吉
Fire TV Stick 4K Max
ストレージ容量
8GB(内蔵ストレージとして4.5GB使用可能)
2GBメモリ
外部ストレージに対応
Fire TV Stick 4K
ストレージ容量
8GB(内蔵ストレージとして4.5GB使用可能)
1.5GBメモリ
外部ストレージ使用不可
Fire TV Stick(第3世代)
ストレージ容量
8GB(内蔵ストレージとして4.5GB使用可能)
1GBメモリ
外部ストレージ使用不可
Fire TV Stick (第2世代)
パソコンやってれば常識だがキャッシュのゴミが溜まってるんだな
なので再起動でキャッシュがクリアされるんで短時間は治る
(電験offにするとキャッシュが全てククリアされる)
あとはアプリ毎の キャッシュを消去 をマメにやるとか
ちなみにストレージは8GBのフラッシュ?のはずなのでフラッシュの使用容量が半分の4GBを超えたあたりから、途端に動作、アクセスが重くなる
フラッシュ使用容量が半分超えないようにするのが吉
Fire TV Stick 4K Max
ストレージ容量
8GB(内蔵ストレージとして4.5GB使用可能)
2GBメモリ
外部ストレージに対応
Fire TV Stick 4K
ストレージ容量
8GB(内蔵ストレージとして4.5GB使用可能)
1.5GBメモリ
外部ストレージ使用不可
Fire TV Stick(第3世代)
ストレージ容量
8GB(内蔵ストレージとして4.5GB使用可能)
1GBメモリ
外部ストレージ使用不可
Fire TV Stick (第2世代)
2022/01/15(土) 20:12:58.31ID:oBauNquy
(内容修整)
>>345
パソコンの世界では常識だが、キャッシュのゴミが溜まってるんだな
なので再起動でキャッシュがクリアされるんで短時間はカクカクが治る
(電験を完全にoffにするとキャッシュが全てクリアされる)
あとはアプリ毎の キャッシュを消去 をマメにやるとか
ちなみに内蔵ストレージは8GBのフラッシュ?で使用可能容量は4.5GB(使用済みの3.5GBは予約領域)
フラッシュはリード/ライト動作がブロック毎の書き換え動作になるため、使用容量が半分の4GBを超えたあたりから、途端に動作,アクセスが重くなると言うブツなので、使用容量が半分の4GBを超えないようにするのが吉、なのだが…
しかし、Fire TV Stickはdefaultで既に4.5GB使用しているので、あと0.5GB程度使用すると動作が更に重くなる、ということになるのだが…
defaultのフラッシュ使用容量が半分近くの4.5GBなので元々の動作が重い製品なのかなと
(内蔵ストレージがフラッシュという前提の話ではあるが)
Fire TV Stick 4K Maxのみ、外部ストレージに対応となっているが動作は未検証
ストレージ容量を外部に増やすと言う手もあるがパフォーマンスは確実に落ちると思われ
以下参考記事
----------
Fire TV Stick 4K Max
ストレージ容量
8GB(内蔵ストレージとして4.5GB使用可能)
2GBメモリ
外部ストレージに対応
Fire TV Stick 4K
ストレージ容量
8GB(内蔵ストレージとして4.5GB使用可能)
1.5GBメモリ
外部ストレージ使用不可
Fire TV Stick(第3世代)
ストレージ容量
8GB(内蔵ストレージとして4.5GB使用可能)
1GBメモリ
外部ストレージ使用不可
Fire TV Stick (第2世代)
ストレージ容量
8GB(内蔵ストレージとして4.5GB使用可能)
1GBメモリ
外部ストレージ使用不可
(記事)
・Fire TVにUSB外部ストレージを接続してみた。OTGケーブルで難なく認識、写真の全画面表示も可能
https://www.google.com/amp/s/www.kimanagu.com/entry/fire-tv-usb-storage/%3Famp%3D1
(やる場合は自己責任で)
初代のFire TV Stickを除くFire TV機器ではUSB OTG(USB On-The-Go)をサポートしています。このためOTGの分岐ケーブルを使用することにより、USB機器を接続できます。
分岐ケーブルを利用して、Fire TV Stick 4K Maxでの動作も確認しました。
なお、Fire TV Stick 4Kは起動ループにより常用できない状況ですが、4K Maxは不具合なく稼働しています。
・外付けHDDやSDカードをワイヤレス化
https://cheapna.com/amazon/fire-tv-stick_ext-hdd/
簡単な方法
Wi-Fi USBリーダー(USB給電モデル)を使用
>>345
パソコンの世界では常識だが、キャッシュのゴミが溜まってるんだな
なので再起動でキャッシュがクリアされるんで短時間はカクカクが治る
(電験を完全にoffにするとキャッシュが全てクリアされる)
あとはアプリ毎の キャッシュを消去 をマメにやるとか
ちなみに内蔵ストレージは8GBのフラッシュ?で使用可能容量は4.5GB(使用済みの3.5GBは予約領域)
フラッシュはリード/ライト動作がブロック毎の書き換え動作になるため、使用容量が半分の4GBを超えたあたりから、途端に動作,アクセスが重くなると言うブツなので、使用容量が半分の4GBを超えないようにするのが吉、なのだが…
しかし、Fire TV Stickはdefaultで既に4.5GB使用しているので、あと0.5GB程度使用すると動作が更に重くなる、ということになるのだが…
defaultのフラッシュ使用容量が半分近くの4.5GBなので元々の動作が重い製品なのかなと
(内蔵ストレージがフラッシュという前提の話ではあるが)
Fire TV Stick 4K Maxのみ、外部ストレージに対応となっているが動作は未検証
ストレージ容量を外部に増やすと言う手もあるがパフォーマンスは確実に落ちると思われ
以下参考記事
----------
Fire TV Stick 4K Max
ストレージ容量
8GB(内蔵ストレージとして4.5GB使用可能)
2GBメモリ
外部ストレージに対応
Fire TV Stick 4K
ストレージ容量
8GB(内蔵ストレージとして4.5GB使用可能)
1.5GBメモリ
外部ストレージ使用不可
Fire TV Stick(第3世代)
ストレージ容量
8GB(内蔵ストレージとして4.5GB使用可能)
1GBメモリ
外部ストレージ使用不可
Fire TV Stick (第2世代)
ストレージ容量
8GB(内蔵ストレージとして4.5GB使用可能)
1GBメモリ
外部ストレージ使用不可
(記事)
・Fire TVにUSB外部ストレージを接続してみた。OTGケーブルで難なく認識、写真の全画面表示も可能
https://www.google.com/amp/s/www.kimanagu.com/entry/fire-tv-usb-storage/%3Famp%3D1
(やる場合は自己責任で)
初代のFire TV Stickを除くFire TV機器ではUSB OTG(USB On-The-Go)をサポートしています。このためOTGの分岐ケーブルを使用することにより、USB機器を接続できます。
分岐ケーブルを利用して、Fire TV Stick 4K Maxでの動作も確認しました。
なお、Fire TV Stick 4Kは起動ループにより常用できない状況ですが、4K Maxは不具合なく稼働しています。
・外付けHDDやSDカードをワイヤレス化
https://cheapna.com/amazon/fire-tv-stick_ext-hdd/
簡単な方法
Wi-Fi USBリーダー(USB給電モデル)を使用
2022/01/15(土) 23:11:28.91ID:DuhdRdSz
>>345
キャッシュのゴミが溜まってるのと、あとは本体基盤に載ってるCPU,GPU,etcが、発熱で高温保護回路が働いて動作に制限をかけてる可能性もある(再起動することで、若干だが温度が下がる)
Fire TV Stick 4K MaxはCPUの中に無線ICも埋め込んでOne Chipにしたので、普通に考えてその分発熱も多くなる
前モデルのFire TV Stick 4Kみたいに無線ICは別にすれば良かったのに
キャッシュのゴミが溜まってるのと、あとは本体基盤に載ってるCPU,GPU,etcが、発熱で高温保護回路が働いて動作に制限をかけてる可能性もある(再起動することで、若干だが温度が下がる)
Fire TV Stick 4K MaxはCPUの中に無線ICも埋め込んでOne Chipにしたので、普通に考えてその分発熱も多くなる
前モデルのFire TV Stick 4Kみたいに無線ICは別にすれば良かったのに
2022/01/16(日) 00:02:36.70ID:AD26L11Y
クロキャスultraと4k Maxと両方使ってるけど
4k MaxにAirReceiver入れてのミラーリング(Androidスマホ)は
ズレとか遅延もなくultraと差もなく快適に使えている
https://i.imgur.com/dfxGI3D.jpg
4k MaxにAirReceiver入れてのミラーリング(Androidスマホ)は
ズレとか遅延もなくultraと差もなく快適に使えている
https://i.imgur.com/dfxGI3D.jpg
352345
2022/01/16(日) 01:12:54.67ID:Fn1XJ+Xp みんなありがとう
とりあえず、使用頻度の低いアプリを消したり、他アプリもキャッシュ消したりして様子見てみる
とりあえず、使用頻度の低いアプリを消したり、他アプリもキャッシュ消したりして様子見てみる
2022/01/16(日) 17:32:04.67ID:DP2omac8
---------
>>351
クロキャスultraと4k Maxと両方使ってるけど
4k MaxにAirReceiver入れてのミラーリング(Androidスマホ)はズレとか遅延もなくultraと差もなく快適に使えている
https://i.imgur.com/dfxGI3D.jpg
----------
↑
なんかウソ臭い感じがするなー
試しにFire TV Stick 4K(Maxでは無い)でミラーリングしてみたら、最初は良いけど、
だんだんに映像と音がずれてくるんだけど(泣)
もしかして、Fire TV Stickは、4k Maxだけは、ミラーリングで映像と音がずれないとか???
※持っているFire TV Stick 4K(Maxでは無い)でミラーリングしたら、書かれてるとおりだった
↓
----------
>>343
スレ全部見たけど、
Fire TV Stickのミラーリングって使い物になんの?
Miracast(ミラーリング)専用機器とは違って、
Fire TV StickでもMiracast(ミラーリング)は一応出来ますよーってレベルしゃないの?
Fire TV Stickも、Miracastでwindows PC、Androidスマホのミラーリングは出来るがiPhoneとかのiOS機器は接続不可(別途、接続アプリ使用で接続可能)
#しかし、ChromecastやApple TVよりもミラーリングの性能は劣っており、遅延が気になります。動画の視聴など映像と音声があるものをミラーリングすると、映像と音がずれてしまうためオススメできません。
----------
Miracast(ミラーリング)するなら専用機の方が性能高いし値段も安いよね
>>343
1080P版 ¥2,250(税込み)
4K版 ¥2,850(税込み)
※iOS&Android&Windows&MAC OS対応 Miracast/AirPlay/Chrome、何でもミラーリング出来ると言うのが人気
ちなみにFire TV Stick 4K MaXの値段の\6,980は、Miracast 4K版 ¥2,850(税込み)が ≒2.5台買える値段!
Miracast専用機の方がiPhone,Android, Windows PC,MAC、何でも制限なくミラーリング出来て性能高いし値段も安いのに、
敢えて値段が高くて映像がカクカクするようなFire TVを買う必要あんの?
もしかしてPCとiPhoneを持ってないとか?
(Androidは性能がオンボロイドなのでダメですマジで)
映画配信サイトのアプリとかブラウザが最初から入っていても
Fire TVみたいに肝心の映像がカクカクするようなのは本末転倒だよね
(Apple TVとChrome Castは映像カクカクの話は聞いたことないけど、特にApple TVなんかは)
>>351
クロキャスultraと4k Maxと両方使ってるけど
4k MaxにAirReceiver入れてのミラーリング(Androidスマホ)はズレとか遅延もなくultraと差もなく快適に使えている
https://i.imgur.com/dfxGI3D.jpg
----------
↑
なんかウソ臭い感じがするなー
試しにFire TV Stick 4K(Maxでは無い)でミラーリングしてみたら、最初は良いけど、
だんだんに映像と音がずれてくるんだけど(泣)
もしかして、Fire TV Stickは、4k Maxだけは、ミラーリングで映像と音がずれないとか???
※持っているFire TV Stick 4K(Maxでは無い)でミラーリングしたら、書かれてるとおりだった
↓
----------
>>343
スレ全部見たけど、
Fire TV Stickのミラーリングって使い物になんの?
Miracast(ミラーリング)専用機器とは違って、
Fire TV StickでもMiracast(ミラーリング)は一応出来ますよーってレベルしゃないの?
Fire TV Stickも、Miracastでwindows PC、Androidスマホのミラーリングは出来るがiPhoneとかのiOS機器は接続不可(別途、接続アプリ使用で接続可能)
#しかし、ChromecastやApple TVよりもミラーリングの性能は劣っており、遅延が気になります。動画の視聴など映像と音声があるものをミラーリングすると、映像と音がずれてしまうためオススメできません。
----------
Miracast(ミラーリング)するなら専用機の方が性能高いし値段も安いよね
>>343
1080P版 ¥2,250(税込み)
4K版 ¥2,850(税込み)
※iOS&Android&Windows&MAC OS対応 Miracast/AirPlay/Chrome、何でもミラーリング出来ると言うのが人気
ちなみにFire TV Stick 4K MaXの値段の\6,980は、Miracast 4K版 ¥2,850(税込み)が ≒2.5台買える値段!
Miracast専用機の方がiPhone,Android, Windows PC,MAC、何でも制限なくミラーリング出来て性能高いし値段も安いのに、
敢えて値段が高くて映像がカクカクするようなFire TVを買う必要あんの?
もしかしてPCとiPhoneを持ってないとか?
(Androidは性能がオンボロイドなのでダメですマジで)
映画配信サイトのアプリとかブラウザが最初から入っていても
Fire TVみたいに肝心の映像がカクカクするようなのは本末転倒だよね
(Apple TVとChrome Castは映像カクカクの話は聞いたことないけど、特にApple TVなんかは)
2022/01/17(月) 18:50:17.91ID:f/bi8IuX
2022/01/17(月) 19:15:12.13ID:yPVXDiqJ
↑調べたらって 、、いつまで調べとんねん
2022/01/17(月) 21:49:59.73ID:BO4SziR8
ミラーリングに拘る理由が知りたい。
何をしたいのか?ミラーリングじゃとダメなのか?
何をしたいのか?ミラーリングじゃとダメなのか?
2022/01/17(月) 23:22:10.08ID:QmZaVZku
Fire TV Stickがボロ過ぎるからじゃね、特に1番新しいMaxが不良品らしい >>326
2022/01/18(火) 05:11:29.27ID:NO+R7JmI
転売屋がこんな所で
例えMAXに不具合あってネガキャン
旧ポジキャン
そしてリモコンアゲしても
旧もリモコンも売れねーよ笑
それにしても
皆貧乏なの
使い方やTV,モニターとかも
貧乏臭満載なんだけど
例えMAXに不具合あってネガキャン
旧ポジキャン
そしてリモコンアゲしても
旧もリモコンも売れねーよ笑
それにしても
皆貧乏なの
使い方やTV,モニターとかも
貧乏臭満載なんだけど
2022/01/18(火) 15:36:58.63ID:1iWioZb9
>>357
Fire TV は発熱が酷くてフリーズしやすいのはよーく分かりました。
やっぱりなー、という感じです。
https://matcha-milk.com/fire-tv-stick02/
スティックタイプは使用中にかなり熱を発生する
Fire TV Stickのノイズやエラーの原因が熱暴走
発熱の警告で温度計のようなマークが出る
新型はCPUもパワーアップし発熱量もパワーアップ?
https://rezv.net/labo/22440/
Amazonビデオをはじめ、YouTube,Hulu,Dtvなど動画鑑賞に非常に便利な『Amazon Fire Stick TV』ですが、常に本体があつあつで熱が限界に達するとフリーズ問題が発生します。
動画再生中に画面に温度計が表示されてしまうと、Fire TVを一旦テレビから外して本体を冷やす必要があり、しばらく動画鑑賞はおあずけになってしまいます。
Fire TV は発熱が酷くてフリーズしやすいのはよーく分かりました。
やっぱりなー、という感じです。
https://matcha-milk.com/fire-tv-stick02/
スティックタイプは使用中にかなり熱を発生する
Fire TV Stickのノイズやエラーの原因が熱暴走
発熱の警告で温度計のようなマークが出る
新型はCPUもパワーアップし発熱量もパワーアップ?
https://rezv.net/labo/22440/
Amazonビデオをはじめ、YouTube,Hulu,Dtvなど動画鑑賞に非常に便利な『Amazon Fire Stick TV』ですが、常に本体があつあつで熱が限界に達するとフリーズ問題が発生します。
動画再生中に画面に温度計が表示されてしまうと、Fire TVを一旦テレビから外して本体を冷やす必要があり、しばらく動画鑑賞はおあずけになってしまいます。
2022/01/18(火) 17:12:06.93ID:zEY9JUcs
まーどうサゲても旧型買わねーよ。
転売業者ステマ乙
転売業者ステマ乙
361名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/18(火) 18:10:10.81ID:WPdAosqq MAXセール始まってなかったから最安の時に4K買ったけど満足してるよ
そのあと3世代目?1980円やったからつい買ってしまった
予備だけど友達にあげようか考え中
そのあと3世代目?1980円やったからつい買ってしまった
予備だけど友達にあげようか考え中
2022/01/18(火) 18:53:10.30ID:bsBLcOwS
発熱問題のあったFire TV Stick無印2代目はもう売ってないのにね
2022/01/18(火) 19:04:52.16ID:j6i3uWnQ
2022/01/18(火) 19:13:53.22ID:ZYS3fnoi
2022/01/18(火) 20:06:53.07ID:CdC8iun/
>>359
>>210
(コピペ)
>>200
Fire TV 2017モデル以降のモデルならば、計測アプリのCPU-Zをインストールしてmtlscpuの温度を見ればいつでもCPUの正確な温度が測れるyo。
1080Pの4倍のデータ量がある4K Maxで4K見ると絶対に爆熱になるでしょ。
64度超えは当たり前で、70-80度超えてそうですね
----------
>>191
Fire TVの特に旧型は、本体発熱による火事、火傷注意、マジで。
PL法?違反製品っぽい(相談は経産省管轄?あと消防署に相談とか)
2980円の無印版で映画を見ると本体CPU温度は常に64度は超えて70-80度あたり迄いってる感じがする
----------
アマゾンにも情報提供するのでみんな測定してみればー。
アマゾンは喜ぶかも。
>>210
(コピペ)
>>200
Fire TV 2017モデル以降のモデルならば、計測アプリのCPU-Zをインストールしてmtlscpuの温度を見ればいつでもCPUの正確な温度が測れるyo。
1080Pの4倍のデータ量がある4K Maxで4K見ると絶対に爆熱になるでしょ。
64度超えは当たり前で、70-80度超えてそうですね
----------
>>191
Fire TVの特に旧型は、本体発熱による火事、火傷注意、マジで。
PL法?違反製品っぽい(相談は経産省管轄?あと消防署に相談とか)
2980円の無印版で映画を見ると本体CPU温度は常に64度は超えて70-80度あたり迄いってる感じがする
----------
アマゾンにも情報提供するのでみんな測定してみればー。
アマゾンは喜ぶかも。
2022/01/18(火) 21:50:17.67ID:RVBZ9Psh
367名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/18(火) 22:27:15.96ID:mrMJnZ8d >>364
なんで私に言うんだw
なんで私に言うんだw
2022/01/18(火) 23:17:17.44ID:vEtIYgTI
>>353、>>354
Fire TV Stick 4KのMiracastはAndroidスマホの多くの機種と相性が悪く、ミラーリングできない場合が多いらしい(他の型番についてはわからん)
https://www.yorimichi-life.com/fire-tv-stick-4k-android-mirroring/
なぜか有料アプリAirReceiver(305円)を使用すると繋がる?(安定性等は不明、アプリで儲けようとしている?)
無料アプリ(広告あり)のAirScreenでも繋がるが安定性はイマイチで0.5~1.0秒くらいは遅延し、音飛びもある?
ここらへん適当でいいならOK
https://barihack.net/firetvstick-airscreen
Fire TV Stick 4KのMiracastはAndroidスマホの多くの機種と相性が悪く、ミラーリングできない場合が多いらしい(他の型番についてはわからん)
https://www.yorimichi-life.com/fire-tv-stick-4k-android-mirroring/
なぜか有料アプリAirReceiver(305円)を使用すると繋がる?(安定性等は不明、アプリで儲けようとしている?)
無料アプリ(広告あり)のAirScreenでも繋がるが安定性はイマイチで0.5~1.0秒くらいは遅延し、音飛びもある?
ここらへん適当でいいならOK
https://barihack.net/firetvstick-airscreen
2022/01/19(水) 00:29:46.09ID:drBsn6IX
■FireTVスペック比較
新型FireTV Stick 4K Max、旧型FireTV Stick 4K(2018)、FireTV Stick(第3世代、2020)、ハイエンドモデルのFire TV Cubeのスペックを比較!(抜粋)
Fire TV Stick 4K Max
発売日:2021年10月7日
価格(税込):6,980円
プロセッサ:MT8696クアッドコア 1.8GHz
GPU:IMG GE8300, 750MHz
メモリ: 2GB
ストレージ:8GB
Wi-Fi:MT7921LS. 802.11a/b/g/n/ac/ax (Wi-Fi 6)対応
Fire TV Stick 4K(2018)
発売日:2018年12月12日
価格(税込):6,980円
プロセッサ:Mediatek 8695クアッドコア1.7GHz
GPU:IMG GE8300
メモリ: 1.5GB(?)
ストレージ:8GB
Wi-Fi:802.11 a/b/g/n/ac; 2×2 MIMO(2.4 GHz および 5.0 GHz のデュアルバンド)
Fire TV Stick(2020, 第3世代)
発売日:2020年9月30日,第3世代リモコン付属2021年4月14日
価格(税込):4,980円
プロセッサ:クアッドコア1.7GHz
GPU:IMG GE8300
メモリ: 1GB
ストレージ:8GB
Wi-Fi:802.11 a/b/g/n/ac; 2×2 MIMO(2.4 GHz および 5.0 GHz のデュアルバンド)
Fire TV Cube
発売日:2019年11月5日
価格(税込):14,980円
プロセッサ:ヘキサコア(クアッドコア: 最大2.2GHz + デュアルコア: 最大1.9GHz),ARM Mali G52-MP2 (3EE),800MHz
メモリ: 2GB
ストレージ:8GB
Wi-Fi:デュアルバンド、デュアルアンテナWi-Fi (MIMO): 802.11a/b/g/n/ac対応
#第2世代(2016年10月20日発売)と、
第1世代(2014年11月19日発売)は、より酷い熱暴走等の問題があった古い機種のため省略
新型FireTV Stick 4K Max、旧型FireTV Stick 4K(2018)、FireTV Stick(第3世代、2020)、ハイエンドモデルのFire TV Cubeのスペックを比較!(抜粋)
Fire TV Stick 4K Max
発売日:2021年10月7日
価格(税込):6,980円
プロセッサ:MT8696クアッドコア 1.8GHz
GPU:IMG GE8300, 750MHz
メモリ: 2GB
ストレージ:8GB
Wi-Fi:MT7921LS. 802.11a/b/g/n/ac/ax (Wi-Fi 6)対応
Fire TV Stick 4K(2018)
発売日:2018年12月12日
価格(税込):6,980円
プロセッサ:Mediatek 8695クアッドコア1.7GHz
GPU:IMG GE8300
メモリ: 1.5GB(?)
ストレージ:8GB
Wi-Fi:802.11 a/b/g/n/ac; 2×2 MIMO(2.4 GHz および 5.0 GHz のデュアルバンド)
Fire TV Stick(2020, 第3世代)
発売日:2020年9月30日,第3世代リモコン付属2021年4月14日
価格(税込):4,980円
プロセッサ:クアッドコア1.7GHz
GPU:IMG GE8300
メモリ: 1GB
ストレージ:8GB
Wi-Fi:802.11 a/b/g/n/ac; 2×2 MIMO(2.4 GHz および 5.0 GHz のデュアルバンド)
Fire TV Cube
発売日:2019年11月5日
価格(税込):14,980円
プロセッサ:ヘキサコア(クアッドコア: 最大2.2GHz + デュアルコア: 最大1.9GHz),ARM Mali G52-MP2 (3EE),800MHz
メモリ: 2GB
ストレージ:8GB
Wi-Fi:デュアルバンド、デュアルアンテナWi-Fi (MIMO): 802.11a/b/g/n/ac対応
#第2世代(2016年10月20日発売)と、
第1世代(2014年11月19日発売)は、より酷い熱暴走等の問題があった古い機種のため省略
370名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/19(水) 01:10:17.61ID:xYhNyUU1 >>359
電子回路用の放熱器を貼り付ければ少しは改善するかな
電子回路用の放熱器を貼り付ければ少しは改善するかな
2022/01/19(水) 02:47:08.39ID:OYGTETat
第3世代はもう氷のように冷たいって
営業妨害したいなら僅かでも騙されやすいTwitterでやれば?
すべてが無意味よ
アマゾンのHPが99億できみの弱パンチは1ダメージ
営業妨害したいなら僅かでも騙されやすいTwitterでやれば?
すべてが無意味よ
アマゾンのHPが99億できみの弱パンチは1ダメージ
2022/01/19(水) 04:00:29.11ID:tsM5uIsM
調べりゃ分かるデータじゃなくて実体験が元になった
生きた言葉で語れよ
生きた言葉で語れよ
2022/01/19(水) 04:09:09.99ID:ujImRdFF
そしたらおま環って言われるのでは?
荒らし擁護してるみたいで恐縮だが
荒らし擁護してるみたいで恐縮だが
2022/01/19(水) 07:21:45.25ID:l8NYYsxE
>>370
参考になるかも?
>>79,89,168,365
----------
(コピペ)
Fire TVがどれくらい発熱してるかは、Fire TV 2017モデル以降のモデルならば、計測アプリのCPU-ZをインストールすればCPUの正確な温度が測れる。
(CPU-ZはCPUの使用率=パーセントも見れるので映像カクカクとか動作が重い時には、その原因のチェックもできる)
https://www.google.com/amp/s/www.kimanagu.com/entry/fire-tv-stick-temperature/%3Famp%3D1
測定例では、Huluの45分間の動画(解像度不明、1080P?)を視聴後にCPUの温度を計測したら、
ヒートシンクなしで64.5度、
ヒートシンクを本体外側のAmazonロゴ面に装着した場合の温度は64.2度、
この結果から、本体外枠にヒートシンクを貼っても放熱効果は殆ど無いということだよね。
しかし、動画を見てる時のCPU温度が常に64度超えは、もはや常に爆熱状態が継続になるので、確実に部品劣化速度が早くなり製品寿命も短くなる。
まぁ、Amazonとしては、早く壊れて買い替えをして貰うほうが都合がいいんで、放熱対策は敢えて手を抜いてるっぽいところもあるが。w
4K動画だと更に爆熱になる筈。(4K動画は作品数が未だ少ないのと通信速度25Mbps以上必要になるのでしょっちゅうは見ないかもだけど)
----------
Fire TV Stickの本体とCPUの温度を下げたいなら、本体カバーに穴を開けるとか、本体を分解してCPU,GPU,etc >>369
に(放熱用シリコンを塗った上で)直接ヒートシンクを貼り付けるしかないが(壊れても自己責任で)、そこまでするなら、
最初から発熱とは無縁で高性能で動作も安定しているFire TV Cube を買うのが賢い
他には、未使用のアプリはなるべく削除してストレージ使用容量を8GBの半分の4GBにしてスワップ動作の負荷を減らすとか >>349
参考になるかも?
>>79,89,168,365
----------
(コピペ)
Fire TVがどれくらい発熱してるかは、Fire TV 2017モデル以降のモデルならば、計測アプリのCPU-ZをインストールすればCPUの正確な温度が測れる。
(CPU-ZはCPUの使用率=パーセントも見れるので映像カクカクとか動作が重い時には、その原因のチェックもできる)
https://www.google.com/amp/s/www.kimanagu.com/entry/fire-tv-stick-temperature/%3Famp%3D1
測定例では、Huluの45分間の動画(解像度不明、1080P?)を視聴後にCPUの温度を計測したら、
ヒートシンクなしで64.5度、
ヒートシンクを本体外側のAmazonロゴ面に装着した場合の温度は64.2度、
この結果から、本体外枠にヒートシンクを貼っても放熱効果は殆ど無いということだよね。
しかし、動画を見てる時のCPU温度が常に64度超えは、もはや常に爆熱状態が継続になるので、確実に部品劣化速度が早くなり製品寿命も短くなる。
まぁ、Amazonとしては、早く壊れて買い替えをして貰うほうが都合がいいんで、放熱対策は敢えて手を抜いてるっぽいところもあるが。w
4K動画だと更に爆熱になる筈。(4K動画は作品数が未だ少ないのと通信速度25Mbps以上必要になるのでしょっちゅうは見ないかもだけど)
----------
Fire TV Stickの本体とCPUの温度を下げたいなら、本体カバーに穴を開けるとか、本体を分解してCPU,GPU,etc >>369
に(放熱用シリコンを塗った上で)直接ヒートシンクを貼り付けるしかないが(壊れても自己責任で)、そこまでするなら、
最初から発熱とは無縁で高性能で動作も安定しているFire TV Cube を買うのが賢い
他には、未使用のアプリはなるべく削除してストレージ使用容量を8GBの半分の4GBにしてスワップ動作の負荷を減らすとか >>349
2022/01/19(水) 07:35:10.71ID:jIoRS7mH
隔離スレになっててなんかわろた
376名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/19(水) 07:59:15.58ID:Pe+R3L9B なんでネガキャンしたいの?
あとなんで初代4Kは販売終了にななったんやろ
あとなんで初代4Kは販売終了にななったんやろ
2022/01/19(水) 08:39:30.93ID:BlQpeuDV
新機種が出たら旧機種はいずれ販売終了するものだろ
2022/01/19(水) 12:50:03.19ID:LK8zRdtB
2022/01/19(水) 16:27:06.98ID:yaSPDyPz
2022/01/19(水) 16:37:12.40ID:/OnDB2SE
第3世代購入しましたが、音声が途切れる(動画は止まらず流れてる)問題はメジャーですか?
別売り延長ケーブルで本体とテレビは離してます。
第2世代の時は問題ありませんでした。
画質を720pに落とすと解決するけど、意味ないので困ってます。
別売り延長ケーブルで本体とテレビは離してます。
第2世代の時は問題ありませんでした。
画質を720pに落とすと解決するけど、意味ないので困ってます。
2022/01/19(水) 19:23:21.74ID:COjX1Xwa
>>380
裏でアプデかかってない?
裏でアプデかかってない?
382名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/19(水) 20:06:16.18ID:mPM2boaf >>380
これは流石に回線の問題では…
これは流石に回線の問題では…
2022/01/19(水) 20:14:04.95ID:jmPaABOy
>>380
回線が問題ないのなら(アプリで速度試すといいよ)そのケーブルが劣化とかない?
回線が問題ないのなら(アプリで速度試すといいよ)そのケーブルが劣化とかない?
2022/01/19(水) 20:32:40.07ID:LqXnArcj
2022/01/19(水) 20:34:22.08ID:jIoRS7mH
とりあえずスチックをテレビに直付けしてみて検証してみては
2022/01/19(水) 21:14:11.88ID:udo9OHCG
スリーブのみで電源は切れない仕様
スイッチ付きの電源タップ等を使おう
オレは百均のUSBスイッチと900円のスマートプラグ
スイッチ付きの電源タップ等を使おう
オレは百均のUSBスイッチと900円のスマートプラグ
2022/01/19(水) 21:16:23.71ID:hy20KFbJ
>>386
1Wを節約するために1W消費するスマートプラグを追加
(FireTV動作時も常時1W純増するだけ)
確かにどうしようもないアホだわな
https://sundaygamer.net/amazon-smart-plug/
1Wを節約するために1W消費するスマートプラグを追加
(FireTV動作時も常時1W純増するだけ)
確かにどうしようもないアホだわな
https://sundaygamer.net/amazon-smart-plug/
388名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/19(水) 22:14:25.89ID:l/jLmJov2022/01/19(水) 22:14:40.54ID:9xuFesXj
バックライトが点いたままになる事に対して使ってるんじゃないの?
2022/01/19(水) 22:24:53.14ID:TVw6JUkr
fireTVはバッテリーで動作するポータブルなAndroidデバイスと違って、決してディープスリープ状態にはならない(CPUは常に1GHz前後で動作し続ける)
2022/01/19(水) 22:37:34.50ID:mPayZPXR
>>353、>>354
Fire TV Stick 4KのMiracastはAndroidスマホの多くの機種と相性が悪く、ミラーリングできない場合が多いらしい(他の型番についてはわからん)
https://www.yorimichi-life.com/fire-tv-stick-4k-android-mirroring/
なぜか有料アプリAirReceiver(305円)を使用すると繋がる?(安定性等は不明、アプリで儲けようとしている?)
無料アプリ(広告あり)のAirScreenでも繋がるが安定性はイマイチで0.5~1.0秒くらいは遅延し、音飛びもある?
ここらへん適当でいいならOK
https://barihack.net/firetvstick-airscreen
Fire TV Stick 4KのMiracastはAndroidスマホの多くの機種と相性が悪く、ミラーリングできない場合が多いらしい(他の型番についてはわからん)
https://www.yorimichi-life.com/fire-tv-stick-4k-android-mirroring/
なぜか有料アプリAirReceiver(305円)を使用すると繋がる?(安定性等は不明、アプリで儲けようとしている?)
無料アプリ(広告あり)のAirScreenでも繋がるが安定性はイマイチで0.5~1.0秒くらいは遅延し、音飛びもある?
ここらへん適当でいいならOK
https://barihack.net/firetvstick-airscreen
2022/01/19(水) 22:39:48.38ID:CSYl0q2c
(amazon様から公式の回答を頂きました)
Fire TV端末でミラーリングできない
以下の端末はスクリーンミラーリングに対応していません。
iOSおよびMacOS
Android OS 4.2 (Jelly Bean) より旧型のAndroid端末
Miracastに対応していないAndroid端末
ワイヤレスディスプレイ(WiDi)に対応していないWindows端末
Fire TVでミラーリングできるかどうかを確認します。
確認するには、Fire TVリモコンのホームボタンを長押しします。
ミラーリングアイコンが表示された場合、お使いの端末はミラーリングに対応しています。
Fire TVとミラーリングする端末を同じWi-Fiネットワークに接続します。
端末をお互いに10m以内の距離になるように移動させます。
----------
ちなみにウチのXperiaは、やっぱりそのままではMiracastでミラーリングできなかった(>_<)
Fire TV端末でミラーリングできない
以下の端末はスクリーンミラーリングに対応していません。
iOSおよびMacOS
Android OS 4.2 (Jelly Bean) より旧型のAndroid端末
Miracastに対応していないAndroid端末
ワイヤレスディスプレイ(WiDi)に対応していないWindows端末
Fire TVでミラーリングできるかどうかを確認します。
確認するには、Fire TVリモコンのホームボタンを長押しします。
ミラーリングアイコンが表示された場合、お使いの端末はミラーリングに対応しています。
Fire TVとミラーリングする端末を同じWi-Fiネットワークに接続します。
端末をお互いに10m以内の距離になるように移動させます。
----------
ちなみにウチのXperiaは、やっぱりそのままではMiracastでミラーリングできなかった(>_<)
2022/01/19(水) 23:40:28.68ID:c/A2wO7G
イーサネットアダプタ 有線 LAN アダプタ Micro USB OTG ハブ Fire TV StickとChromecastとGoogle Home Mini などビデオストリーミング用
残り1個だからって安売りしてんじゃねえよくそが
は、ふざけんな
残り1個だからって安売りしてんじゃねえよくそが
は、ふざけんな
2022/01/20(木) 15:19:34.44ID:Hn+zHA+p
>>391
>>392
Fire TVは、iPhone(iOS製品全て)と殆どのAndroidスマホで、敢えてテレビにスクリーンミラーリングを出来ない仕様にしてるみたいだけど?、Fire TVでスクリーンミラーリングするには別途有料のアプリが必要とか、そこでまた金儲けしようという魂胆がみえみえだよな。(アプリを販売してる会社はおそらくアマゾングループの関連会社)
chrome cast ならAndroidスマホのスクリーンミラーリングは簡単に出来るんだけど、どうしてFire TVはAndroidスマホのスクリーンミラーリングを出来なくしてるのかは謎w
やはり別料金のアプリで金儲けする目的とか?
もしかして権利、許諾の問題とか?
>>392
Fire TVは、iPhone(iOS製品全て)と殆どのAndroidスマホで、敢えてテレビにスクリーンミラーリングを出来ない仕様にしてるみたいだけど?、Fire TVでスクリーンミラーリングするには別途有料のアプリが必要とか、そこでまた金儲けしようという魂胆がみえみえだよな。(アプリを販売してる会社はおそらくアマゾングループの関連会社)
chrome cast ならAndroidスマホのスクリーンミラーリングは簡単に出来るんだけど、どうしてFire TVはAndroidスマホのスクリーンミラーリングを出来なくしてるのかは謎w
やはり別料金のアプリで金儲けする目的とか?
もしかして権利、許諾の問題とか?
395名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/20(木) 15:43:06.99ID:br3Sfhq3 >>394
開発中?のAmazonスマホ専用にするつもりじゃ
開発中?のAmazonスマホ専用にするつもりじゃ
2022/01/20(木) 16:56:39.66ID:c3fIkmuQ
Xperiaでスクリーンミラーリング出来ないって嘘でしょ?
と思って4Kで試したら普通に出来たけど4K maxは失敗するわ
しかもHDCP対応してないとmateすら開けず強制終了ってなかなかだな
と思って4Kで試したら普通に出来たけど4K maxは失敗するわ
しかもHDCP対応してないとmateすら開けず強制終了ってなかなかだな
2022/01/20(木) 20:04:17.20ID:/ZS7xEXE
例えば、2W超えたら部品(更にに内部)はかなり爆熱状態!
----------
無印fire tv stick第3世代新UI適用後
起動時…1.1W〜2.8W
起動完了時…2.6W
メニュー画面で放置…0.9W〜2.2W
何か1つ操作…1.1W〜2.8W
スクロール…1.4W〜2.6W
スクリーンセーバー…0.8W〜1.8W
スリープ...0.8W〜1.4W
スリープ時ディスプレイの電源をオフ:0.4W〜1.1W
YouTube(1080p)…0.9W〜2.2W
ABEMA…1.1W〜2.1W
http://soranisan.livedoor.blog/archives/6352002.html
----------
無印fire tv stick第3世代新UI適用後
起動時…1.1W〜2.8W
起動完了時…2.6W
メニュー画面で放置…0.9W〜2.2W
何か1つ操作…1.1W〜2.8W
スクロール…1.4W〜2.6W
スクリーンセーバー…0.8W〜1.8W
スリープ...0.8W〜1.4W
スリープ時ディスプレイの電源をオフ:0.4W〜1.1W
YouTube(1080p)…0.9W〜2.2W
ABEMA…1.1W〜2.1W
http://soranisan.livedoor.blog/archives/6352002.html
2022/01/20(木) 20:14:11.69ID:TlKYIoAv
2022/01/20(木) 20:16:50.87ID:NnqOxjxE
2022/01/20(木) 20:20:30.27ID:Z6jGJrza
電源をオン・オフしたときの処理のほうが遥かに負荷かかるよね
スマホが大事に使えば4・5年使えるのに待機時のアクセスでどうにかなるわけないよ
スマホが大事に使えば4・5年使えるのに待機時のアクセスでどうにかなるわけないよ
2022/01/20(木) 21:41:28.29ID:YwUGRUD0
Stickの中のapkをローカルにバックアップする方法ってない?
2022/01/20(木) 21:59:52.84ID:ihyuYwva
X-ploreで出来るんじゃない
2022/01/20(木) 22:05:31.32ID:t28qCC26
>>401
AppBundle(いわゆる分割apk)化されてないアプリであれば、SolidやMiXでコピーすればOK
AppBundle(いわゆる分割apk)化されてないアプリであれば、SolidやMiXでコピーすればOK
2022/01/20(木) 22:09:51.30ID:YwUGRUD0
ESとX-ploreは入れて弄ってみたけどメニューを見付けられていないだけかな?
SolidとMixてのも試してみる
ありがとう
SolidとMixてのも試してみる
ありがとう
2022/01/20(木) 22:12:23.52ID:ihyuYwva
X-ploreは左側のペインにAppマネージャというのがあるはず
2022/01/20(木) 22:31:21.00ID:YwUGRUD0
できたできたX-ploreでもESでもできた
決定ボタン長押しでメニューが出るというのに気付けず起動させてしまっていた
ありがとう
決定ボタン長押しでメニューが出るというのに気付けず起動させてしまっていた
ありがとう
2022/01/20(木) 22:31:43.28ID:Nz/TNT8N
embyのフォーラムに俺と同じ問題で悩んでいる人がいた。
Fire TV Stick 4k Maxでh264のファイルを再生すると、ランダムに再生が停止してしまうという問題で無印4kでは起きない。
VLC for Fireや非libvlc系のプレイヤーでも再現するので4kMaxのデコーダの問題なんだろうな。
https://emby.media/community/index.php?/topic/104855-fire-stick-4k-max-random-video-freeze-on-some-h264-files/
Fire TV Stick 4k Maxでh264のファイルを再生すると、ランダムに再生が停止してしまうという問題で無印4kでは起きない。
VLC for Fireや非libvlc系のプレイヤーでも再現するので4kMaxのデコーダの問題なんだろうな。
https://emby.media/community/index.php?/topic/104855-fire-stick-4k-max-random-video-freeze-on-some-h264-files/
2022/01/20(木) 22:32:50.74ID:cGyWR0Lz
買ったけどAbemaのニュースとTVerとアマプラばかり
YouTubeとか落ち着いて見れないな
YouTubeとか落ち着いて見れないな
2022/01/20(木) 22:48:48.54ID:s5w5GDnX
2022/01/20(木) 23:42:58.17ID:jYt72EQj
まだMAX不具合そのままなのか
MAXこそ毎日再起動した方が良さそうだな
MAXこそ毎日再起動した方が良さそうだな
2022/01/20(木) 23:43:24.75ID:937x1DpA
なんか流れが変わったな
出たばかりの4KMAXがセールで安くなった時
旧4Kをセールで買った奴ざまぁ的な展開だった気がしたが
結局旧4Kの方が不具合も特になく安心できるってか
出たばかりの4KMAXがセールで安くなった時
旧4Kをセールで買った奴ざまぁ的な展開だった気がしたが
結局旧4Kの方が不具合も特になく安心できるってか
2022/01/21(金) 12:26:08.16ID:wwtIkOwM
MAX、CUBE、普通の4K3本、4Kじゃないやつ1本持ってるけど、MAXが1番安定しないわ
MAXだけたまに抜き差ししてる
MAXだけたまに抜き差ししてる
2022/01/21(金) 14:33:14.44ID:GZUZ9Omc
MAXのアプデ後リセットすらしないで騒ぐ奴はもう黙ってろよ
2022/01/21(金) 18:37:59.26ID:lNRktYoE
>>413
だよな~。ドンドン安定してゆくぜい!!
だよな~。ドンドン安定してゆくぜい!!
415名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/21(金) 22:51:20.56ID:ujW92mZH 4K無印は電源配給付きUSBハブから電源取れるから便利
2022/01/21(金) 23:40:04.19ID:mNE+myRd
>>374
Fire TV Stickの本体とCPUの温度を下げたいなら、本体カバーに穴を開けるとか、本体を分解してCPU,GPU,etc >>369
に(放熱用シリコンを塗った上で)直接ヒートシンクを貼り付けるしかないが(壊れても自己責任で)、そこまでするなら、
最初から発熱とは無縁で高性能で動作も安定しているFire TV Cube を買うのが賢い
他には、未使用のアプリはなるべく削除し、追加アプリ(apk含む)は入れないでストレージ使用容量を8GBの半分の4GB以下(3GB以下推奨)にしてメモリスワップ動作の負荷を減らすと >>349 動作速度も早くなり映像カクカクの不具合も少なくなる
↓
(削除可能なプリインストールアプリ)
ABEMA,Apple TV+,DAZN,Disney+,dTV,FOD,GYAO!,Hulu,Netflix,Paravi,TVer,U-NEXT,YouTube
(削除不可なプリインストールアプリ)
Prime Video、Amazon Music、Alexa Shopping、Appstore
(重要)あと、ファイヤーTVがウィルス(マルウェア)に感染しないようにする事も重要!
特にAndroid特有の野良ソフト、野良apkのインストールはウィルス(マルウェア)に感染し易い
もし、ファイヤーTVがウィルス(マルウェア)に感染した場合、ウィルス(マルウェア)を除去する手段がない為、最悪、負荷がかかり過ぎてハングアップ、IO短絡等により機器が壊れます。(マジ話)
>>227
ファイヤーTVがウィルス(マルウェア)に感染した場合の主な症状としては、
「不審なポップアップ画面の表示」
「処理速度、動作の重さ」
「予期しない挙動(再起動など)の増加」
「勝手にメールを送信するなど、身に覚えのない通信」
※メーラーをインストールしている場合
の4つが挙げられる。
不審なポップアップ画面の表示 不審なポップアップ画面を出すマルウェアの代表格がランサムウェア。
例えばファイヤーTVの挙動が遅くなった場合はウィルス(マルウェア)に感染した可能性も高い。
※ ファイヤーTVがウィルス(マルウェア)に感染した場合、ウィルス(マルウェア)を除去する手段がない為、最悪、負荷がかかり過ぎてハングアップ、IO短絡等により機器が壊れます。(マジ話)
Fire TV Stickの本体とCPUの温度を下げたいなら、本体カバーに穴を開けるとか、本体を分解してCPU,GPU,etc >>369
に(放熱用シリコンを塗った上で)直接ヒートシンクを貼り付けるしかないが(壊れても自己責任で)、そこまでするなら、
最初から発熱とは無縁で高性能で動作も安定しているFire TV Cube を買うのが賢い
他には、未使用のアプリはなるべく削除し、追加アプリ(apk含む)は入れないでストレージ使用容量を8GBの半分の4GB以下(3GB以下推奨)にしてメモリスワップ動作の負荷を減らすと >>349 動作速度も早くなり映像カクカクの不具合も少なくなる
↓
(削除可能なプリインストールアプリ)
ABEMA,Apple TV+,DAZN,Disney+,dTV,FOD,GYAO!,Hulu,Netflix,Paravi,TVer,U-NEXT,YouTube
(削除不可なプリインストールアプリ)
Prime Video、Amazon Music、Alexa Shopping、Appstore
(重要)あと、ファイヤーTVがウィルス(マルウェア)に感染しないようにする事も重要!
特にAndroid特有の野良ソフト、野良apkのインストールはウィルス(マルウェア)に感染し易い
もし、ファイヤーTVがウィルス(マルウェア)に感染した場合、ウィルス(マルウェア)を除去する手段がない為、最悪、負荷がかかり過ぎてハングアップ、IO短絡等により機器が壊れます。(マジ話)
>>227
ファイヤーTVがウィルス(マルウェア)に感染した場合の主な症状としては、
「不審なポップアップ画面の表示」
「処理速度、動作の重さ」
「予期しない挙動(再起動など)の増加」
「勝手にメールを送信するなど、身に覚えのない通信」
※メーラーをインストールしている場合
の4つが挙げられる。
不審なポップアップ画面の表示 不審なポップアップ画面を出すマルウェアの代表格がランサムウェア。
例えばファイヤーTVの挙動が遅くなった場合はウィルス(マルウェア)に感染した可能性も高い。
※ ファイヤーTVがウィルス(マルウェア)に感染した場合、ウィルス(マルウェア)を除去する手段がない為、最悪、負荷がかかり過ぎてハングアップ、IO短絡等により機器が壊れます。(マジ話)
2022/01/22(土) 13:21:09.41ID:WgmLiHdS
MAXってbleutoothのコーデックはどこまで対応しとるんだろ
手持ちがゲーム用のaptx-ll イヤホンしかなくてaptxに対応してるくらいしか分からん
どうせSBCのみだと思い込んでて気にしてなかったけどモデルチェンジ毎にひっそり進歩してたのかな
手持ちがゲーム用のaptx-ll イヤホンしかなくてaptxに対応してるくらいしか分からん
どうせSBCのみだと思い込んでて気にしてなかったけどモデルチェンジ毎にひっそり進歩してたのかな
2022/01/22(土) 13:33:51.08ID:iDkFH5gw
対応しているのはsbc,aac,ldacでaptxには対応してない
2022/01/22(土) 15:20:06.88ID:eGiK/Suo
2022/01/22(土) 16:06:07.20ID:qS4pqQUW
Fire TV Stickを快適に使いたい人は必読!
↓
(コピペ)
>>374
Fire TV Stickの本体とCPUの温度を下げたいなら、本体カバーに穴を開けるとか、本体を分解してCPU,GPU,etc >>369
に(放熱用シリコンを塗った上で)直接ヒートシンクを貼り付けるしかないが(壊れても自己責任で)、そこまでするなら、
最初から発熱とは無縁で高性能で動作も安定しているFire TV Cube を買うのが賢い → 発熱が多いと温度保護回路が働いて#映像カクカクが起きる
実際にFire TVのCPUがどれくらい発熱してるかは、Fire TV 2017モデル以降のモデルならば、計測アプリのCPU-Zをインストールして"mtlscpu"の温度を見ればCPUの正確な温度が測れる。→ 64度超えの爆熱は当たり前、70-80度超えてるか? → 発熱が多いと温度保護回路が働いて#映像カクカクが起きる
(CPU-ZはCPUの使用率=パーセントも見れるので#映像カクカクとか動作が重い時には、その原因のチェックもできる)
https://www.google.com/amp/s/www.kimanagu.com/entry/fire-tv-stick-temperature/%3Famp%3D1
他には、未使用のアプリはなるべく削除し、追加アプリ(apk含む)は入れないで "ストレージ使用容量を8GBの半分の4GB以下(3GB以下推奨)" にしてメモリスワップ動作の負荷を減らすと >>349 "発熱も低減"し、動作速度も早くなり#映像カクカクの不具合も少なくなる
↓
(削除可能なプリインストールアプリ)
ABEMA,AppleTV+,DAZN,Disney+,dTV,FOD,GYAO!,Hulu,Netflix,Paravi,TVer,U-NEXT,YouTube
(削除不可なプリインストールアプリ)
Prime Video、Amazon Music、Alexa Shopping、Appstore
(重要)あと、ファイヤーTVがウィルス(マルウェア)に感染しないようにする事も重要!
特にAndroid特有の野良ソフト、野良apkのインストールはウィルス(マルウェア)に感染し易い
もし、ファイヤーTVがウィルス(マルウェア)に感染した場合、ウィルス(マルウェア)を除去する手段がない為、最悪、負荷がかかり過ぎてハングアップ、IO短絡等により機器が壊れます。(マジ話)
>>227
ファイヤーTVがウィルス(マルウェア)に感染した場合の主な症状としては、
「不審なポップアップ画面の表示」
「処理速度、動作の重さ」→ #映像カクカクの原因
「予期しない挙動(再起動など)の増加」
「勝手にメールを送信するなど、身に覚えのない通信」※
※メーラーをインストールしている場合
の4つが挙げられる。(全て#映像カクカクの原因になり発熱も増える)
不審なポップアップ画面の表示 不審なポップアップ画面を出すマルウェアの代表格がランサムウェア。
例えばファイヤーTVの挙動が遅くなった場合はウィルス(マルウェア)に感染した可能性も高い。
※ ファイヤーTVがウィルス(マルウェア)に感染した場合、ウィルス(マルウェア)を除去する手段がない為、最悪、負荷がかかり過ぎてハングアップ、IO短絡等により機器が壊れます。(マジ話)
↓
(コピペ)
>>374
Fire TV Stickの本体とCPUの温度を下げたいなら、本体カバーに穴を開けるとか、本体を分解してCPU,GPU,etc >>369
に(放熱用シリコンを塗った上で)直接ヒートシンクを貼り付けるしかないが(壊れても自己責任で)、そこまでするなら、
最初から発熱とは無縁で高性能で動作も安定しているFire TV Cube を買うのが賢い → 発熱が多いと温度保護回路が働いて#映像カクカクが起きる
実際にFire TVのCPUがどれくらい発熱してるかは、Fire TV 2017モデル以降のモデルならば、計測アプリのCPU-Zをインストールして"mtlscpu"の温度を見ればCPUの正確な温度が測れる。→ 64度超えの爆熱は当たり前、70-80度超えてるか? → 発熱が多いと温度保護回路が働いて#映像カクカクが起きる
(CPU-ZはCPUの使用率=パーセントも見れるので#映像カクカクとか動作が重い時には、その原因のチェックもできる)
https://www.google.com/amp/s/www.kimanagu.com/entry/fire-tv-stick-temperature/%3Famp%3D1
他には、未使用のアプリはなるべく削除し、追加アプリ(apk含む)は入れないで "ストレージ使用容量を8GBの半分の4GB以下(3GB以下推奨)" にしてメモリスワップ動作の負荷を減らすと >>349 "発熱も低減"し、動作速度も早くなり#映像カクカクの不具合も少なくなる
↓
(削除可能なプリインストールアプリ)
ABEMA,AppleTV+,DAZN,Disney+,dTV,FOD,GYAO!,Hulu,Netflix,Paravi,TVer,U-NEXT,YouTube
(削除不可なプリインストールアプリ)
Prime Video、Amazon Music、Alexa Shopping、Appstore
(重要)あと、ファイヤーTVがウィルス(マルウェア)に感染しないようにする事も重要!
特にAndroid特有の野良ソフト、野良apkのインストールはウィルス(マルウェア)に感染し易い
もし、ファイヤーTVがウィルス(マルウェア)に感染した場合、ウィルス(マルウェア)を除去する手段がない為、最悪、負荷がかかり過ぎてハングアップ、IO短絡等により機器が壊れます。(マジ話)
>>227
ファイヤーTVがウィルス(マルウェア)に感染した場合の主な症状としては、
「不審なポップアップ画面の表示」
「処理速度、動作の重さ」→ #映像カクカクの原因
「予期しない挙動(再起動など)の増加」
「勝手にメールを送信するなど、身に覚えのない通信」※
※メーラーをインストールしている場合
の4つが挙げられる。(全て#映像カクカクの原因になり発熱も増える)
不審なポップアップ画面の表示 不審なポップアップ画面を出すマルウェアの代表格がランサムウェア。
例えばファイヤーTVの挙動が遅くなった場合はウィルス(マルウェア)に感染した可能性も高い。
※ ファイヤーTVがウィルス(マルウェア)に感染した場合、ウィルス(マルウェア)を除去する手段がない為、最悪、負荷がかかり過ぎてハングアップ、IO短絡等により機器が壊れます。(マジ話)
2022/01/22(土) 18:05:18.18ID:HhqFK0a9
頭の悪い人って文章まとめられないよね
2022/01/22(土) 18:12:10.32ID:IrNMvPxU
>>421
論理があべこだw
論理があべこだw
2022/01/22(土) 23:42:34.88ID:f5FWovt6
2022/01/23(日) 00:01:12.41ID:e9poq224
あの小学生みたいな文章をどこの誰が読解するんだろうねw
長らく自演のアンカしか付いてない悲しき駄文・乱文
長らく自演のアンカしか付いてない悲しき駄文・乱文
2022/01/23(日) 00:11:05.73ID:PbCYFOnM
消去法でいくと分かりやすいな
ウチのは先ずapk取っ替え引っ替えしたからウィルスまみれ,動きが変っつうか重くなってるわ(アマゾンの口コにもチラホラある)
(コピペのコピペ)
Fire TV Stickを快適に使いたい人は必読!
↓
(コピペ)
>>374
Fire TV Stickの本体とCPUの温度を下げたいなら、本体カバーに穴を開けるとか、本体を分解してCPU,GPU,etc >>369
に(放熱用シリコンを塗った上で)直接ヒートシンクを貼り付けるしかないが(壊れても自己責任で)、そこまでするなら、
最初から発熱とは無縁で高性能で動作も安定しているFire TV Cube を買うのが賢い → Fire TV Stickの様に発熱が多いと温度保護回路が働いて#映像カクカクが起きる
実際にFire TVのCPUがどれくらい発熱してるかは、Fire TV 2017モデル以降のモデルならば、計測アプリのCPU-Zをインストールして"mtlscpu"の温度を見ればCPUの正確な温度が測れる。→ 64度超えの爆熱は当たり前、70-80度超えてるか? → 発熱が多いと温度保護回路が働いて#映像カクカクが起きる
(CPU-ZはCPUの使用率=パーセントも見れるので#映像カクカクとか動作が重い時には、その原因のチェックもできる)
https://www.google.com/amp/s/www.kimanagu.com/entry/fire-tv-stick-temperature/%3Famp%3D1
他には、未使用のアプリはなるべく削除し、追加アプリ(apk含む)は入れないで "ストレージ使用容量を8GBの半分の4GB以下(3GB以下推奨)" にしてメモリスワップ動作の負荷を減らすと >>349 "発熱も低減"し、動作速度も早くなり#映像カクカクの不具合も少なくなる
↓
(削除可能なプリインストールアプリ)
ABEMA,AppleTV+,DAZN,Disney+,dTV,FOD,GYAO!,Hulu,Netflix,Paravi,TVer,U-NEXT,YouTube
(削除不可なプリインストールアプリ)
Prime Video、Amazon Music、Alexa Shopping、Appstore
(重要)あと、ファイヤーTVがウィルス(マルウェア)に感染しないようにする事も重要!
特にAndroid特有の野良ソフト、野良apkのインストールはウィルス(マルウェア)に感染し易い
もし、ファイヤーTVがウィルス(マルウェア)に感染した場合、ウィルス(マルウェア)を除去する手段がない為、最悪、負荷がかかり過ぎてハングアップ、IO短絡等により機器が壊れます。(マジ話)
>>227
ファイヤーTVがウィルス(マルウェア)に感染した場合の主な症状としては、
「不審なポップアップ画面の表示」
「処理速度、動作の重さ」→ #映像カクカクの原因
「予期しない挙動(再起動など)の増加」
「勝手にメールを送信するなど、身に覚えのない通信」※
※メーラーをインストールしている場合
の4つが挙げられる。(全て#映像カクカクの原因になり発熱も増える)
不審なポップアップ画面の表示 不審なポップアップ画面を出すマルウェアの代表格がランサムウェア。
例えばファイヤーTVの挙動が遅くなった場合はウィルス(マルウェア)に感染した可能性も高い。
※ ファイヤーTVがウィルス(マルウェア)に感染した場合、ウィルス(マルウェア)を除去する手段がない為、最悪、負荷がかかり過ぎてハングアップ、IO短絡等により機器が壊れます。(マジ話)
ウチのは先ずapk取っ替え引っ替えしたからウィルスまみれ,動きが変っつうか重くなってるわ(アマゾンの口コにもチラホラある)
(コピペのコピペ)
Fire TV Stickを快適に使いたい人は必読!
↓
(コピペ)
>>374
Fire TV Stickの本体とCPUの温度を下げたいなら、本体カバーに穴を開けるとか、本体を分解してCPU,GPU,etc >>369
に(放熱用シリコンを塗った上で)直接ヒートシンクを貼り付けるしかないが(壊れても自己責任で)、そこまでするなら、
最初から発熱とは無縁で高性能で動作も安定しているFire TV Cube を買うのが賢い → Fire TV Stickの様に発熱が多いと温度保護回路が働いて#映像カクカクが起きる
実際にFire TVのCPUがどれくらい発熱してるかは、Fire TV 2017モデル以降のモデルならば、計測アプリのCPU-Zをインストールして"mtlscpu"の温度を見ればCPUの正確な温度が測れる。→ 64度超えの爆熱は当たり前、70-80度超えてるか? → 発熱が多いと温度保護回路が働いて#映像カクカクが起きる
(CPU-ZはCPUの使用率=パーセントも見れるので#映像カクカクとか動作が重い時には、その原因のチェックもできる)
https://www.google.com/amp/s/www.kimanagu.com/entry/fire-tv-stick-temperature/%3Famp%3D1
他には、未使用のアプリはなるべく削除し、追加アプリ(apk含む)は入れないで "ストレージ使用容量を8GBの半分の4GB以下(3GB以下推奨)" にしてメモリスワップ動作の負荷を減らすと >>349 "発熱も低減"し、動作速度も早くなり#映像カクカクの不具合も少なくなる
↓
(削除可能なプリインストールアプリ)
ABEMA,AppleTV+,DAZN,Disney+,dTV,FOD,GYAO!,Hulu,Netflix,Paravi,TVer,U-NEXT,YouTube
(削除不可なプリインストールアプリ)
Prime Video、Amazon Music、Alexa Shopping、Appstore
(重要)あと、ファイヤーTVがウィルス(マルウェア)に感染しないようにする事も重要!
特にAndroid特有の野良ソフト、野良apkのインストールはウィルス(マルウェア)に感染し易い
もし、ファイヤーTVがウィルス(マルウェア)に感染した場合、ウィルス(マルウェア)を除去する手段がない為、最悪、負荷がかかり過ぎてハングアップ、IO短絡等により機器が壊れます。(マジ話)
>>227
ファイヤーTVがウィルス(マルウェア)に感染した場合の主な症状としては、
「不審なポップアップ画面の表示」
「処理速度、動作の重さ」→ #映像カクカクの原因
「予期しない挙動(再起動など)の増加」
「勝手にメールを送信するなど、身に覚えのない通信」※
※メーラーをインストールしている場合
の4つが挙げられる。(全て#映像カクカクの原因になり発熱も増える)
不審なポップアップ画面の表示 不審なポップアップ画面を出すマルウェアの代表格がランサムウェア。
例えばファイヤーTVの挙動が遅くなった場合はウィルス(マルウェア)に感染した可能性も高い。
※ ファイヤーTVがウィルス(マルウェア)に感染した場合、ウィルス(マルウェア)を除去する手段がない為、最悪、負荷がかかり過ぎてハングアップ、IO短絡等により機器が壊れます。(マジ話)
2022/01/23(日) 00:28:33.49ID:+I1RXCql
silkでニコ生見てると解像度下げても必ずと言っていいほどカチカチに固まるんだけどどうして?
ニコ生ってそんなに高度なサイトなの?高画質の映画はぬるぬる見れるのに
ニコ生ってそんなに高度なサイトなの?高画質の映画はぬるぬる見れるのに
2022/01/23(日) 12:50:46.88ID:FaDI2FNa
>>426
接続は無線?有線?
接続は無線?有線?
2022/01/23(日) 19:35:08.08ID:Nmz8+coM
オレのは野良のアプリとapk入れ過ぎで、ストレージ使用容量が8GBの半分の4GBを超えて8.5GB有ったんでメモリスワップ動作が頻繁に起きて?で激重カクカクと発熱酷かったんだな
推奨?の3GB以下に収まるようにアマプラとNetflix以外はバッサリ削除してスッキリしたわ
未だ、動作がなんかガクガクしたり変なとこあるが、これは多分ウイルス感染してるんだな
これは治らんので諦めるわ(ウィルス感染してない、まっさらな新品買うしかないな…)
----------
>>425
消去法でいくと分かりやすいな
ウチのは先ずapk取っ替え引っ替えしたからウィルスまみれ,動きが変っつうか重くなってるわ(アマゾンの口コにもチラホラある)
(コピペのコピペ)
Fire TV Stickを快適に使いたい人は必読!
↓
(コピペ)
>>374
Fire TV Stickの本体とCPUの温度を下げたいなら、本体カバーに穴を開けるとか、本体を分解してCPU,GPU,etc >>369
に(放熱用シリコンを塗った上で)直接ヒートシンクを貼り付けるしかないが(壊れても自己責任で)、そこまでするなら、
最初から発熱とは無縁で高性能で動作も安定しているFire TV Cube を買うのが賢い → Fire TV Stickの様に発熱が多いと温度保護回路が働いて#映像カクカクが起きる
実際にFire TVのCPUがどれくらい発熱してるかは、Fire TV 2017モデル以降のモデルならば、計測アプリのCPU-Zをインストールして"mtlscpu"の温度を見ればCPUの正確な温度が測れる。→ 64度超えの爆熱は当たり前、70-80度超えてるか? → 発熱が多いと温度保護回路が働いて#映像カクカクが起きる
(CPU-ZはCPUの使用率=パーセントも見れるので#映像カクカクとか動作が重い時には、その原因のチェックもできる)
https://www.google.com/amp/s/www.kimanagu.com/entry/fire-tv-stick-temperature/%3Famp%3D1
他には、未使用のアプリはなるべく削除し、追加アプリ(apk含む)は入れないで "ストレージ使用容量を8GBの半分の4GB以下(3GB以下推奨)" にしてメモリスワップ動作の負荷を減らすと >>349 "発熱も低減"し、動作速度も早くなり#映像カクカクの不具合も少なくなる
↓
(削除可能なプリインストールアプリ)
ABEMA,AppleTV+,DAZN,Disney+,dTV,FOD,GYAO!,Hulu,Netflix,Paravi,TVer,U-NEXT,YouTube
(削除不可なプリインストールアプリ)
Prime Video、Amazon Music、Alexa Shopping、Appstore
(重要)あと、ファイヤーTVがウィルス(マルウェア)に感染しないようにする事も重要!
特にAndroid特有の野良ソフト、野良apkのインストールはウィルス(マルウェア)に感染し易い
もし、ファイヤーTVがウィルス(マルウェア)に感染した場合、ウィルス(マルウェア)を除去する手段がない為、最悪、負荷がかかり過ぎてハングアップ、IO短絡等により機器が壊れます。(マジ話)
>>227
ファイヤーTVがウィルス(マルウェア)に感染した場合の主な症状としては、
「不審なポップアップ画面の表示」
「処理速度、動作の重さ」→ #映像カクカクの原因
「予期しない挙動(再起動など)の増加」
「勝手にメールを送信するなど、身に覚えのない通信」※
※メーラーをインストールしている場合
の4つが挙げられる。(全て#映像カクカクの原因になり発熱も増える)
不審なポップアップ画面の表示 不審なポップアップ画面を出すマルウェアの代表格がランサムウェア。
例えばファイヤーTVの挙動が遅くなった場合はウィルス(マルウェア)に感染した可能性も高い。
※ ファイヤーTVがウィルス(マルウェア)に感染した場合、ウィルス(マルウェア)を除去する手段がない為、最悪、負荷がかかり過ぎてハングアップ、IO短絡等により機器が壊れます。(マジ話)
推奨?の3GB以下に収まるようにアマプラとNetflix以外はバッサリ削除してスッキリしたわ
未だ、動作がなんかガクガクしたり変なとこあるが、これは多分ウイルス感染してるんだな
これは治らんので諦めるわ(ウィルス感染してない、まっさらな新品買うしかないな…)
----------
>>425
消去法でいくと分かりやすいな
ウチのは先ずapk取っ替え引っ替えしたからウィルスまみれ,動きが変っつうか重くなってるわ(アマゾンの口コにもチラホラある)
(コピペのコピペ)
Fire TV Stickを快適に使いたい人は必読!
↓
(コピペ)
>>374
Fire TV Stickの本体とCPUの温度を下げたいなら、本体カバーに穴を開けるとか、本体を分解してCPU,GPU,etc >>369
に(放熱用シリコンを塗った上で)直接ヒートシンクを貼り付けるしかないが(壊れても自己責任で)、そこまでするなら、
最初から発熱とは無縁で高性能で動作も安定しているFire TV Cube を買うのが賢い → Fire TV Stickの様に発熱が多いと温度保護回路が働いて#映像カクカクが起きる
実際にFire TVのCPUがどれくらい発熱してるかは、Fire TV 2017モデル以降のモデルならば、計測アプリのCPU-Zをインストールして"mtlscpu"の温度を見ればCPUの正確な温度が測れる。→ 64度超えの爆熱は当たり前、70-80度超えてるか? → 発熱が多いと温度保護回路が働いて#映像カクカクが起きる
(CPU-ZはCPUの使用率=パーセントも見れるので#映像カクカクとか動作が重い時には、その原因のチェックもできる)
https://www.google.com/amp/s/www.kimanagu.com/entry/fire-tv-stick-temperature/%3Famp%3D1
他には、未使用のアプリはなるべく削除し、追加アプリ(apk含む)は入れないで "ストレージ使用容量を8GBの半分の4GB以下(3GB以下推奨)" にしてメモリスワップ動作の負荷を減らすと >>349 "発熱も低減"し、動作速度も早くなり#映像カクカクの不具合も少なくなる
↓
(削除可能なプリインストールアプリ)
ABEMA,AppleTV+,DAZN,Disney+,dTV,FOD,GYAO!,Hulu,Netflix,Paravi,TVer,U-NEXT,YouTube
(削除不可なプリインストールアプリ)
Prime Video、Amazon Music、Alexa Shopping、Appstore
(重要)あと、ファイヤーTVがウィルス(マルウェア)に感染しないようにする事も重要!
特にAndroid特有の野良ソフト、野良apkのインストールはウィルス(マルウェア)に感染し易い
もし、ファイヤーTVがウィルス(マルウェア)に感染した場合、ウィルス(マルウェア)を除去する手段がない為、最悪、負荷がかかり過ぎてハングアップ、IO短絡等により機器が壊れます。(マジ話)
>>227
ファイヤーTVがウィルス(マルウェア)に感染した場合の主な症状としては、
「不審なポップアップ画面の表示」
「処理速度、動作の重さ」→ #映像カクカクの原因
「予期しない挙動(再起動など)の増加」
「勝手にメールを送信するなど、身に覚えのない通信」※
※メーラーをインストールしている場合
の4つが挙げられる。(全て#映像カクカクの原因になり発熱も増える)
不審なポップアップ画面の表示 不審なポップアップ画面を出すマルウェアの代表格がランサムウェア。
例えばファイヤーTVの挙動が遅くなった場合はウィルス(マルウェア)に感染した可能性も高い。
※ ファイヤーTVがウィルス(マルウェア)に感染した場合、ウィルス(マルウェア)を除去する手段がない為、最悪、負荷がかかり過ぎてハングアップ、IO短絡等により機器が壊れます。(マジ話)
429名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/23(日) 22:24:48.55ID:kKxsT53j STNの720p 30fpsなくなったん?
30fpsじゃないと3倍速再生カクカクになるんよ
30fpsじゃないと3倍速再生カクカクになるんよ
2022/01/24(月) 22:18:01.31ID:ikRatngq
>>428
現行モデルは全て、CPUパワーとストレージ容量が足りなくて映像カクカクするみたいなので、優秀なウィルス対策ソフトもインストール可能なストレージ容量16GBモデル待ちがいいね
1年以内に発売されるかも
現行モデルは全て、CPUパワーとストレージ容量が足りなくて映像カクカクするみたいなので、優秀なウィルス対策ソフトもインストール可能なストレージ容量16GBモデル待ちがいいね
1年以内に発売されるかも
2022/01/25(火) 12:25:01.75ID:U8FFi50M
他でも書いたけと4KMAXにしてから dアニメ押してもオレンジのまま進まない事多いんだ
アプリの問題らしい
アプリの問題らしい
2022/01/25(火) 17:34:14.09ID:RmLZjS18
Fire TV Stick 4Kを使用しているのですが
昨日から画面が薄暗くなってしまいました
特に設定等を触った覚えも無く、再起動もしてみましたが改善されません
何か考えられる原因はありますでしょうか?
昨日から画面が薄暗くなってしまいました
特に設定等を触った覚えも無く、再起動もしてみましたが改善されません
何か考えられる原因はありますでしょうか?
2022/01/25(火) 17:52:39.88ID:Sehrs3Kn
テレビが壊れた
2022/01/25(火) 17:56:00.35ID:DEqymtEg
ざまぁ
2022/01/25(火) 18:41:15.66ID:MTtMC1g+
コラッ!
2022/01/25(火) 19:50:23.95ID:PMn3ib6d
液晶モニターからテレビに変更したけど電源連動って便利だな
液晶モニターだと一々モニターの電源をオンオフする必要があったから地味に面倒だった
FireTV落とすと起動に時間掛かるし
液晶モニターだと一々モニターの電源をオンオフする必要があったから地味に面倒だった
FireTV落とすと起動に時間掛かるし
437名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/25(火) 20:27:44.61ID:0Y0WsllA2022/01/25(火) 21:12:37.98ID:PMn3ib6d
FireTVを落とすと起動に時間掛かるからFireTVは起動させっぱなしでモニタの電源をオンオフしてたよ
2022/01/25(火) 23:17:23.27ID:PosQdePE
再起動メニューはあるけど本体の電源オフはなくない?
物理で落としてるのか
物理で落としてるのか
2022/01/25(火) 23:18:17.07ID:PosQdePE
レス見落としすまない
2022/01/25(火) 23:46:19.79
FireTV落とすときは個別スイッチ付き電源タップのスイッチをオフにするだけで
家電製品の電源プラグをコンセントから抜いた時と同じ状態にできる
https://i.imgur.com/fnUITmw.jpg
家電製品の電源プラグをコンセントから抜いた時と同じ状態にできる
https://i.imgur.com/fnUITmw.jpg
2022/01/26(水) 00:03:20.51ID:11rw877z
>>441
お、おう
お、おう
2022/01/26(水) 00:22:32.48ID:gnHyjA85
すごーいてんさいだぁ
さすがだぁ
しょうらいたのしみだぁ
さすがだぁ
しょうらいたのしみだぁ
444名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/26(水) 00:26:12.35ID:8e9PlZXD 第3だけどアップデート来たからOKしたら電源オフになった影響で
HDMI切替器が1番目のレコーダーに切り替わってしまってたようで
2番目のFireTVに切り替えたらTV画面が一時砂嵐になって壊れたかと思った
しばらくしてアップデート中の画面になってほっとしたわ
第2の時はアップデートも電源オフにならず?HDMI切替器の影響受けなかったから
こんなことなかったのにな
今度から気を付けないと
HDMI切替器が1番目のレコーダーに切り替わってしまってたようで
2番目のFireTVに切り替えたらTV画面が一時砂嵐になって壊れたかと思った
しばらくしてアップデート中の画面になってほっとしたわ
第2の時はアップデートも電源オフにならず?HDMI切替器の影響受けなかったから
こんなことなかったのにな
今度から気を付けないと
2022/01/26(水) 13:18:02.58ID:qhmtuHVX
gyaoで視聴履歴や視聴位置が記憶されないのって仕様?
2022/01/26(水) 21:38:51.71ID:9qcSyiYh
このスレとかアマゾンとか他のネットの口コミ見ると
今のFire TV(特にこのまえ半額で買ったMax)はいろんな不具合のオンパレードだな
次の機種で直してくるのかどうかは分からんけど
あとFire TVはウィルスに感染するし、感染してるのを知らないで(分からないで)使ってるヤツが多いのもヤバい
まぁ、ノートPCとかiPhone (13)を無線接続でテレビに繋ぐのがやはり1番快適なんで
ウィルス感染とは無縁/無関係、(当たり前だが)映画とか動画の高画質再生のカクつきとかは皆無、連続で長時間再生してもパフォーマンスが落ちる事は無く、再生位置も1秒以下の単位で自由自在に操作出来るし
もしも、SOCがパワーアップしたFire TVのストレージ容量16GBモデルが発売されたらば見てみっかなと
>>430
-----
>>428
現行モデルは全て、CPUパワーとストレージ容量が足りなくて映像カクカクするみたいなので、優秀なウィルス対策ソフトもインストール可能なストレージ容量16GBモデル待ちがいいね
1年以内に発売されるかも
今のFire TV(特にこのまえ半額で買ったMax)はいろんな不具合のオンパレードだな
次の機種で直してくるのかどうかは分からんけど
あとFire TVはウィルスに感染するし、感染してるのを知らないで(分からないで)使ってるヤツが多いのもヤバい
まぁ、ノートPCとかiPhone (13)を無線接続でテレビに繋ぐのがやはり1番快適なんで
ウィルス感染とは無縁/無関係、(当たり前だが)映画とか動画の高画質再生のカクつきとかは皆無、連続で長時間再生してもパフォーマンスが落ちる事は無く、再生位置も1秒以下の単位で自由自在に操作出来るし
もしも、SOCがパワーアップしたFire TVのストレージ容量16GBモデルが発売されたらば見てみっかなと
>>430
-----
>>428
現行モデルは全て、CPUパワーとストレージ容量が足りなくて映像カクカクするみたいなので、優秀なウィルス対策ソフトもインストール可能なストレージ容量16GBモデル待ちがいいね
1年以内に発売されるかも
2022/01/27(木) 18:21:54.57ID:HHshHFJl
ノートPCとかiPhone経由でPrime Videoの4Kって視聴出来たっけ?
2022/01/27(木) 23:01:12.39ID:k2hg/oVl
できんだろ
2022/01/28(金) 10:06:47.83ID:tHTwzW9j
アップデートきてからアップデートしたらめちゃくちゃ不安定でYouTube以外のアプリ立ち上がりがくそ遅くなった
firetvだけかと思ったらfireタブレットも同じ症状
firetvだけかと思ったらfireタブレットも同じ症状
450名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/29(土) 01:37:59.48ID:pNJ0GFtM >>449
機種はどれ?MAX?
機種はどれ?MAX?
2022/01/29(土) 15:01:02.63ID:hXrTjDl9
>>428
>>446
-----
>>428
現行モデルは全て、CPUパワーとストレージ容量が足りなくて映像カクカクするみたいなので、優秀なウィルス対策ソフトもインストール可能なストレージ容量16GBモデル待ちがいいね
1年以内に発売されるかも
-----
CPU(ハードウェア)と使用OSのビット数が合っていない場合の問題も有るし
アプリに関しては、
そもそもFire OS(Androidのフォーク)を使用しているFire TV等はAmazonanアプリストアを利用するように作られていて、Google Play及びGoogle Play上のGoogleアプリ利用は想定外なので何かしら不具合が起こる可能性がある
(Fire OSとAndroidは完全互換では無い!)
不具合は、基本は初期化することで解決できる場合が多いが、
Fire OS(Androidのフォーク)搭載機器でのGoogle Play及びGoogle Play上のアプリの利用は、最悪、Fire TV等の機器及び接続機器が使えなくなっても許せる人用、不具合が起きてもあくまでも自己責任、ということを認識している人用ということで(apkの話は別途)
(ある程度コンピュータやソフトウェアなどに詳しい方であれば自己責任で実験的に使うのは構わないが、コンピュータに疎い方が無防備に試すのは全くもってオススメできない)
>>446
-----
>>428
現行モデルは全て、CPUパワーとストレージ容量が足りなくて映像カクカクするみたいなので、優秀なウィルス対策ソフトもインストール可能なストレージ容量16GBモデル待ちがいいね
1年以内に発売されるかも
-----
CPU(ハードウェア)と使用OSのビット数が合っていない場合の問題も有るし
アプリに関しては、
そもそもFire OS(Androidのフォーク)を使用しているFire TV等はAmazonanアプリストアを利用するように作られていて、Google Play及びGoogle Play上のGoogleアプリ利用は想定外なので何かしら不具合が起こる可能性がある
(Fire OSとAndroidは完全互換では無い!)
不具合は、基本は初期化することで解決できる場合が多いが、
Fire OS(Androidのフォーク)搭載機器でのGoogle Play及びGoogle Play上のアプリの利用は、最悪、Fire TV等の機器及び接続機器が使えなくなっても許せる人用、不具合が起きてもあくまでも自己責任、ということを認識している人用ということで(apkの話は別途)
(ある程度コンピュータやソフトウェアなどに詳しい方であれば自己責任で実験的に使うのは構わないが、コンピュータに疎い方が無防備に試すのは全くもってオススメできない)
452名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/29(土) 20:17:09.66ID:d1ko2NcU Netflixの動画って、どれも10秒毎にキャプチャあるんだね
10秒送り/戻しボタン操作がウザいな
(一々キャプチャリストでるのが目障り)
音声で「何秒スキップ」と音声指示するのも面倒・・
Prime Videoならそんなことないが
ただ、AppleTVだとNetflixのキャプチャリストは出ないんだよね
だからapp側でキャプチャ設定してるのかな
10秒送り/戻しボタン操作がウザいな
(一々キャプチャリストでるのが目障り)
音声で「何秒スキップ」と音声指示するのも面倒・・
Prime Videoならそんなことないが
ただ、AppleTVだとNetflixのキャプチャリストは出ないんだよね
だからapp側でキャプチャ設定してるのかな
2022/01/30(日) 01:16:26.96ID:lCnVL/D8
>>451
これな
↓
Fire OSはGoogle公式OSであるAndroidのフォークではあるが、意図的にAndroidとの互換性が無いように設計されているため、Fire OSデバイスにおいてはGoogle独自のソフトウェアやAndroidの商標を使っていない。
Fire OS デバイスでのGoogleアプリ使用は、
「動けばラッキー」「オマケ」程度のものなので、これが原因で何か不具合が起きたとしても、Googleさん・Amazonさんには絶対に問い合わせしないでください。
彼らの手間が増えると、Googleさん・Amazonさんに、Fire OS デバイスではGoogleアプリが動かないように、本気で対策されてしまいます。
>>428
>>446
Fire OS(Androidのフォーク)搭載機器でのGoogle Play及びGoogle Play上のアプリの利用は、最悪、Fire TV等の機器及び接続機器が使えなくなっても許せる人用、不具合が起きてもあくまでも自己責任、ということを認識している人用ということで(apkの話は別途)
(ある程度コンピュータやソフトウェアなどに詳しい方であれば自己責任で実験的に使うのは構わないが、コンピュータに疎い方が無防備に試すのは全くもってオススメできない)
これな
↓
Fire OSはGoogle公式OSであるAndroidのフォークではあるが、意図的にAndroidとの互換性が無いように設計されているため、Fire OSデバイスにおいてはGoogle独自のソフトウェアやAndroidの商標を使っていない。
Fire OS デバイスでのGoogleアプリ使用は、
「動けばラッキー」「オマケ」程度のものなので、これが原因で何か不具合が起きたとしても、Googleさん・Amazonさんには絶対に問い合わせしないでください。
彼らの手間が増えると、Googleさん・Amazonさんに、Fire OS デバイスではGoogleアプリが動かないように、本気で対策されてしまいます。
>>428
>>446
Fire OS(Androidのフォーク)搭載機器でのGoogle Play及びGoogle Play上のアプリの利用は、最悪、Fire TV等の機器及び接続機器が使えなくなっても許せる人用、不具合が起きてもあくまでも自己責任、ということを認識している人用ということで(apkの話は別途)
(ある程度コンピュータやソフトウェアなどに詳しい方であれば自己責任で実験的に使うのは構わないが、コンピュータに疎い方が無防備に試すのは全くもってオススメできない)
2022/01/30(日) 03:05:34.89ID:rlEXA/FW
本人が不具合だったりもするからな
特に長文は
特に長文は
2022/01/30(日) 10:52:06.27ID:tRk4VbBU
長文連投は本人の不具合だね
2022/01/30(日) 16:46:57.85ID:uImgSasV
音声検索で「U-NEXTで○○」と言っても
U-NEXTにあるにも関わらず
タイトルによってはプライムビデオの有料のオプションプランを表示したり
U-NEXTで○○というタイトルが見つからずにプライムビデオの類似作品が表示されて
結局ボタン入力で検索しないといけないのはなんとかならないのかな。
U-NEXTにあるにも関わらず
タイトルによってはプライムビデオの有料のオプションプランを表示したり
U-NEXTで○○というタイトルが見つからずにプライムビデオの類似作品が表示されて
結局ボタン入力で検索しないといけないのはなんとかならないのかな。
2022/01/30(日) 18:52:08.00ID:0/Mw+qZY
>>453
(口コミのコピペのコピー)
Googleにとって、Androidアプリを認証無しで無断で使用しているFire OS機器が面倒な存在になったら、即、切られるので注意しましょう。
公式サポート外のものを、ひっそり・コッソリ使わせて頂いているということで、掲示板等でおおっぴらにやると、そのうち(証拠が残っているので)逮捕されるかも?
また、サポートの障害になると判断されれば、Amazon(Fire OS)側からもFire OS機器にロックが掛かるかもしれません。
だってw
----------
>>451
これな
↓
Fire OSはGoogle公式OSであるAndroidのフォークではあるが、意図的にAndroidとの互換性が無いように設計されているため、Fire OSデバイスにおいてはGoogle独自のソフトウェアやAndroidの商標を使っていない。
Fire OS デバイスでのGoogleアプリ使用は、
「動けばラッキー」「オマケ」程度のものなので、これが原因で何か不具合が起きたとしても、Googleさん・Amazonさんには絶対に問い合わせしないでください。
彼らの手間が増えると、Googleさん・Amazonさんに、Fire OS デバイスではGoogleアプリが動かないように、本気で対策されてしまいます。
>>428
>>446
Fire OS(Androidのフォーク)搭載機器でのGoogle Play及びGoogle Play上のアプリの利用は、最悪、Fire TV等の機器及び接続機器が使えなくなっても許せる人用、不具合が起きてもあくまでも自己責任、ということを認識している人用ということで(apkの話は別途)
(ある程度コンピュータやソフトウェアなどに詳しい方であれば自己責任で実験的に使うのは構わないが、コンピュータに疎い方が無防備に試すのは全くもってオススメできない)
(口コミのコピペのコピー)
Googleにとって、Androidアプリを認証無しで無断で使用しているFire OS機器が面倒な存在になったら、即、切られるので注意しましょう。
公式サポート外のものを、ひっそり・コッソリ使わせて頂いているということで、掲示板等でおおっぴらにやると、そのうち(証拠が残っているので)逮捕されるかも?
また、サポートの障害になると判断されれば、Amazon(Fire OS)側からもFire OS機器にロックが掛かるかもしれません。
だってw
----------
>>451
これな
↓
Fire OSはGoogle公式OSであるAndroidのフォークではあるが、意図的にAndroidとの互換性が無いように設計されているため、Fire OSデバイスにおいてはGoogle独自のソフトウェアやAndroidの商標を使っていない。
Fire OS デバイスでのGoogleアプリ使用は、
「動けばラッキー」「オマケ」程度のものなので、これが原因で何か不具合が起きたとしても、Googleさん・Amazonさんには絶対に問い合わせしないでください。
彼らの手間が増えると、Googleさん・Amazonさんに、Fire OS デバイスではGoogleアプリが動かないように、本気で対策されてしまいます。
>>428
>>446
Fire OS(Androidのフォーク)搭載機器でのGoogle Play及びGoogle Play上のアプリの利用は、最悪、Fire TV等の機器及び接続機器が使えなくなっても許せる人用、不具合が起きてもあくまでも自己責任、ということを認識している人用ということで(apkの話は別途)
(ある程度コンピュータやソフトウェアなどに詳しい方であれば自己責任で実験的に使うのは構わないが、コンピュータに疎い方が無防備に試すのは全くもってオススメできない)
2022/02/01(火) 22:25:07.63ID:Uu32igY5
>>444の続きなんだけど今日数日ぶりに使う場面があったから
電源入れて起動させたらまた1秒ほどTV画面が砂嵐になってからロゴが出てきた。
やっぱりアップデートが原因で壊れてたのか?と思いながら
とりあえず目的の動画見終わってから原因をを探ってみたけど
HDMI切替器側なのかFireTVStick側なのかTV側なのかよくわからず完治した感じに。
HDMI切替器から外して直接TVにつなげてみたら砂嵐でなかったし
別のテレビで試しても砂嵐出ず起動に問題なかった
最後にHDMI切替器に挿しこんで元に戻してから起動して見たら砂嵐出なかった
どこかが壊れたってわけではなさそう
一旦取り外してみるって大事やな
電源入れて起動させたらまた1秒ほどTV画面が砂嵐になってからロゴが出てきた。
やっぱりアップデートが原因で壊れてたのか?と思いながら
とりあえず目的の動画見終わってから原因をを探ってみたけど
HDMI切替器側なのかFireTVStick側なのかTV側なのかよくわからず完治した感じに。
HDMI切替器から外して直接TVにつなげてみたら砂嵐でなかったし
別のテレビで試しても砂嵐出ず起動に問題なかった
最後にHDMI切替器に挿しこんで元に戻してから起動して見たら砂嵐出なかった
どこかが壊れたってわけではなさそう
一旦取り外してみるって大事やな
2022/02/01(火) 23:13:23.77ID:IXDw9Q3C
これな
----------
オレのは野良のアプリとapk入れ過ぎで、ストレージ使用容量が8GBの半分の4GBを超えて7.5GB有ったんでメモリスワップ動作が頻繁に起きて?で激重カクカクと発熱酷かったんだな
推奨?の3GB以下に収まるようにアマプラとNetflix以外はバッサリ削除してスッキリしたわ
未だ、動作がなんかガクガクしたり変なとこあるが、これは多分ウイルス感染してるんだな
これは治らんので諦めるわ(ウィルス感染してない、まっさらな新品買うしかないな…)
----------
>>425
消去法でいくと分かりやすいな
ウチのは先ずapk取っ替え引っ替えしたからウィルスまみれ,動きが変っつうか重くなってるわ(アマゾンの口コにもチラホラある)
(コピペのコピペ)
Fire TV Stickを快適に使いたい人は必読!
↓
(コピペ)
>>374
Fire TV Stickの本体とCPUの温度を下げたいなら、本体カバーに穴を開けるとか、本体を分解してCPU,GPU,etc >>369
に(放熱用シリコンを塗った上で)直接ヒートシンクを貼り付けるしかないが(壊れても自己責任で)、そこまでするなら、
最初から発熱とは無縁で高性能で動作も安定しているFire TV Cube を買うのが賢い → Fire TV Stickの様に発熱が多いと高温保護回路が働いて#映像カクカクが起きる
実際にFire TVのCPUがどれくらい発熱してるかは、Fire TV 2017モデル以降のモデルならば、計測アプリのCPU-Zをインストールして"mtlscpu"の温度を見ればCPUの正確な温度が測れる。→ 64度超えの爆熱は当たり前、70-80度超えてるか? → 発熱が多いと高温保護回路が働いて#映像カクカクが起きる
(CPU-ZはCPUの使用率=パーセントも見れるので#映像カクカクとか動作が重い時には、その原因のチェックもできる)
https://www.google.com/amp/s/www.kimanagu.com/entry/fire-tv-stick-temperature/%3Famp%3D1
他には、未使用のアプリはなるべく削除し、追加アプリ(apk含む)は入れないで "ストレージ使用容量を8GBの半分の4GB以下(3GB以下推奨)" にしてメモリスワップ動作の負荷を減らすと >>349 "発熱も低減"し、動作速度も早くなり#映像カクカクの不具合も少なくなる
↓
(削除可能なプリインストールアプリ)
ABEMA,AppleTV+,DAZN,Disney+,dTV,FOD,GYAO!,Hulu,Netflix,Paravi,TVer,U-NEXT,YouTube
(削除不可なプリインストールアプリ)
Prime Video、Amazon Music、Alexa Shopping、Appstore
(重要)あと、ファイヤーTVがウィルス(マルウェア)に感染しないようにする事も重要!
特にAndroid特有の野良ソフト、野良apkのインストールはウィルス(マルウェア)に感染し易い
もし、ファイヤーTVがウィルス(マルウェア)に感染した場合、ウィルス(マルウェア)を除去する手段がない為、最悪、負荷がかかり過ぎてハングアップ、IO短絡等により機器が壊れます。(マジ話)
>>227
ファイヤーTVがウィルス(マルウェア)に感染した場合の主な症状としては、
「不審なポップアップ画面の表示」
「処理速度、動作の重さ」→ #映像カクカクの原因
「予期しない挙動(再起動など)の増加」
「勝手にメールを送信するなど、身に覚えのない通信」※
※メーラーをインストールしている場合
の4つが挙げられる。(全て#映像カクカクの原因になり発熱も増える)
不審なポップアップ画面の表示 不審なポップアップ画面を出すマルウェアの代表格がランサムウェア。
例えばファイヤーTVの挙動が遅くなった場合はウィルス(マルウェア)に感染した可能性も高い。
※ ファイヤーTVがウィルス(マルウェア)に感染した場合、ウィルス(マルウェア)を除去する手段がない為、最悪、負荷がかかり過ぎてハングアップ、IO短絡等により機器が壊れます。(マジ話)
----------
オレのは野良のアプリとapk入れ過ぎで、ストレージ使用容量が8GBの半分の4GBを超えて7.5GB有ったんでメモリスワップ動作が頻繁に起きて?で激重カクカクと発熱酷かったんだな
推奨?の3GB以下に収まるようにアマプラとNetflix以外はバッサリ削除してスッキリしたわ
未だ、動作がなんかガクガクしたり変なとこあるが、これは多分ウイルス感染してるんだな
これは治らんので諦めるわ(ウィルス感染してない、まっさらな新品買うしかないな…)
----------
>>425
消去法でいくと分かりやすいな
ウチのは先ずapk取っ替え引っ替えしたからウィルスまみれ,動きが変っつうか重くなってるわ(アマゾンの口コにもチラホラある)
(コピペのコピペ)
Fire TV Stickを快適に使いたい人は必読!
↓
(コピペ)
>>374
Fire TV Stickの本体とCPUの温度を下げたいなら、本体カバーに穴を開けるとか、本体を分解してCPU,GPU,etc >>369
に(放熱用シリコンを塗った上で)直接ヒートシンクを貼り付けるしかないが(壊れても自己責任で)、そこまでするなら、
最初から発熱とは無縁で高性能で動作も安定しているFire TV Cube を買うのが賢い → Fire TV Stickの様に発熱が多いと高温保護回路が働いて#映像カクカクが起きる
実際にFire TVのCPUがどれくらい発熱してるかは、Fire TV 2017モデル以降のモデルならば、計測アプリのCPU-Zをインストールして"mtlscpu"の温度を見ればCPUの正確な温度が測れる。→ 64度超えの爆熱は当たり前、70-80度超えてるか? → 発熱が多いと高温保護回路が働いて#映像カクカクが起きる
(CPU-ZはCPUの使用率=パーセントも見れるので#映像カクカクとか動作が重い時には、その原因のチェックもできる)
https://www.google.com/amp/s/www.kimanagu.com/entry/fire-tv-stick-temperature/%3Famp%3D1
他には、未使用のアプリはなるべく削除し、追加アプリ(apk含む)は入れないで "ストレージ使用容量を8GBの半分の4GB以下(3GB以下推奨)" にしてメモリスワップ動作の負荷を減らすと >>349 "発熱も低減"し、動作速度も早くなり#映像カクカクの不具合も少なくなる
↓
(削除可能なプリインストールアプリ)
ABEMA,AppleTV+,DAZN,Disney+,dTV,FOD,GYAO!,Hulu,Netflix,Paravi,TVer,U-NEXT,YouTube
(削除不可なプリインストールアプリ)
Prime Video、Amazon Music、Alexa Shopping、Appstore
(重要)あと、ファイヤーTVがウィルス(マルウェア)に感染しないようにする事も重要!
特にAndroid特有の野良ソフト、野良apkのインストールはウィルス(マルウェア)に感染し易い
もし、ファイヤーTVがウィルス(マルウェア)に感染した場合、ウィルス(マルウェア)を除去する手段がない為、最悪、負荷がかかり過ぎてハングアップ、IO短絡等により機器が壊れます。(マジ話)
>>227
ファイヤーTVがウィルス(マルウェア)に感染した場合の主な症状としては、
「不審なポップアップ画面の表示」
「処理速度、動作の重さ」→ #映像カクカクの原因
「予期しない挙動(再起動など)の増加」
「勝手にメールを送信するなど、身に覚えのない通信」※
※メーラーをインストールしている場合
の4つが挙げられる。(全て#映像カクカクの原因になり発熱も増える)
不審なポップアップ画面の表示 不審なポップアップ画面を出すマルウェアの代表格がランサムウェア。
例えばファイヤーTVの挙動が遅くなった場合はウィルス(マルウェア)に感染した可能性も高い。
※ ファイヤーTVがウィルス(マルウェア)に感染した場合、ウィルス(マルウェア)を除去する手段がない為、最悪、負荷がかかり過ぎてハングアップ、IO短絡等により機器が壊れます。(マジ話)
2022/02/02(水) 02:23:32.51ID:Iy/sP1hv
砂嵐って・・・アナログかよ
2022/02/03(木) 12:54:23.57ID:gDxz03NR
SONYのX90JというGoogle TV搭載テレビ買った
Fire TV Stickはお役御免になるのか?
何か他に使い道ある?
Fire TV Stickはお役御免になるのか?
何か他に使い道ある?
2022/02/03(木) 15:20:16.02ID:576L5vI5
それってプライムビデオも見られるの?ブラウザで見るって感じなのかな
不要のFire stickは友達にあげるに限るな
不要のFire stickは友達にあげるに限るな
2022/02/03(木) 17:43:08.72ID:VUxpZofe
アプリあるしリモコンにアマプラボタンもあるんじゃね
でもGoogleTVの方は裏技サイトがまだまだ充実してないので
自分には広告ブロックが出来てない
でもGoogleTVの方は裏技サイトがまだまだ充実してないので
自分には広告ブロックが出来てない
2022/02/03(木) 18:46:59.02ID:PNtmEYHG
>>461
KODIの代わりはあるのだろうけどGoogle様じゃSmartTubeのようには行かないだろうな
KODIの代わりはあるのだろうけどGoogle様じゃSmartTubeのようには行かないだろうな
2022/02/03(木) 19:38:40.56ID:L5y9xJHp
これな
----------
オレのは野良のアプリとapk入れ過ぎで、ストレージ使用容量が8GBの半分の4GBを超えて7.5GB有ったんでメモリスワップ動作が頻繁に起きて?で激重カクカクと発熱酷かったんだな
推奨?の3GB以下に収まるようにアマプラとNetflix以外はバッサリ削除してスッキリしたわ
未だ、動作がなんかガクガクしたり変なとこあるが、これは多分ウイルス感染してるんだな
これは治らんので諦めるわ(ウィルス感染してない、まっさらな新品買うしかないな…)
----------
>>425
消去法でいくと分かりやすいな
ウチのは先ずapk取っ替え引っ替えしたからウィルスまみれ,動きが変っつうか重くなってるわ(アマゾンの口コにもチラホラある)
(コピペのコピペ)
Fire TV Stickを快適に使いたい人は必読!
↓
(コピペ)
>>374
Fire TV Stickの本体とCPUの温度を下げたいなら、本体カバーに穴を開けるとか、本体を分解してCPU,GPU,etc >>369
に(放熱用シリコンを塗った上で)直接ヒートシンクを貼り付けるしかないが(壊れても自己責任で)、そこまでするなら、
最初から発熱とは無縁で高性能で動作も安定しているFire TV Cube を買うのが賢い → Fire TV Stickの様に発熱が多いと高温保護回路が働いて#映像カクカクが起きる
実際にFire TVのCPUがどれくらい発熱してるかは、Fire TV 2017モデル以降のモデルならば、計測アプリのCPU-Zをインストールして"mtlscpu"の温度を見ればCPUの正確な温度が測れる。→ 64度超えの爆熱は当たり前、70-80度超えてるか? → 発熱が多いと高温保護回路が働いて#映像カクカクが起きる
(CPU-ZはCPUの使用率=パーセントも見れるので#映像カクカクとか動作が重い時には、その原因のチェックもできる)
https://www.google.com/amp/s/www.kimanagu.com/entry/fire-tv-stick-temperature/%3Famp%3D1
他には、未使用のアプリはなるべく削除し、追加アプリ(apk含む)は入れないで "ストレージ使用容量を8GBの半分の4GB以下(3GB以下推奨)" にしてメモリスワップ動作の負荷を減らすと >>349 "発熱も低減"し、動作速度も早くなり#映像カクカクの不具合も少なくなる
↓
(削除可能なプリインストールアプリ)
ABEMA,AppleTV+,DAZN,Disney+,dTV,FOD,GYAO!,Hulu,Netflix,Paravi,TVer,U-NEXT,YouTube
(削除不可なプリインストールアプリ)
Prime Video、Amazon Music、Alexa Shopping、Appstore
(重要)あと、ファイヤーTVがウィルス(マルウェア)に感染しないようにする事も重要!
特にAndroid特有の野良ソフト、野良apkのインストールはウィルス(マルウェア)に感染し易い
もし、ファイヤーTVがウィルス(マルウェア)に感染した場合、ウィルス(マルウェア)を除去する手段がない為、最悪、負荷がかかり過ぎてハングアップ、IO短絡等により機器が壊れます。(マジ話)
>>227
ファイヤーTVがウィルス(マルウェア)に感染した場合の主な症状としては、
「不審なポップアップ画面の表示」
「処理速度、動作の重さ」→ #映像カクカクの原因
「予期しない挙動(再起動など)の増加」
「勝手にメールを送信するなど、身に覚えのない通信」※
※メーラーをインストールしている場合
の4つが挙げられる。(全て#映像カクカクの原因になり発熱も増える)
不審なポップアップ画面の表示 不審なポップアップ画面を出すマルウェアの代表格がランサムウェア。
例えばファイヤーTVの挙動が遅くなった場合はウィルス(マルウェア)に感染した可能性も高い。
※ ファイヤーTVがウィルス(マルウェア)に感染した場合、ウィルス(マルウェア)を除去する手段がない為、最悪、負荷がかかり過ぎてハングアップ、IO短絡等により機器が壊れます。(マジ話)
----------
オレのは野良のアプリとapk入れ過ぎで、ストレージ使用容量が8GBの半分の4GBを超えて7.5GB有ったんでメモリスワップ動作が頻繁に起きて?で激重カクカクと発熱酷かったんだな
推奨?の3GB以下に収まるようにアマプラとNetflix以外はバッサリ削除してスッキリしたわ
未だ、動作がなんかガクガクしたり変なとこあるが、これは多分ウイルス感染してるんだな
これは治らんので諦めるわ(ウィルス感染してない、まっさらな新品買うしかないな…)
----------
>>425
消去法でいくと分かりやすいな
ウチのは先ずapk取っ替え引っ替えしたからウィルスまみれ,動きが変っつうか重くなってるわ(アマゾンの口コにもチラホラある)
(コピペのコピペ)
Fire TV Stickを快適に使いたい人は必読!
↓
(コピペ)
>>374
Fire TV Stickの本体とCPUの温度を下げたいなら、本体カバーに穴を開けるとか、本体を分解してCPU,GPU,etc >>369
に(放熱用シリコンを塗った上で)直接ヒートシンクを貼り付けるしかないが(壊れても自己責任で)、そこまでするなら、
最初から発熱とは無縁で高性能で動作も安定しているFire TV Cube を買うのが賢い → Fire TV Stickの様に発熱が多いと高温保護回路が働いて#映像カクカクが起きる
実際にFire TVのCPUがどれくらい発熱してるかは、Fire TV 2017モデル以降のモデルならば、計測アプリのCPU-Zをインストールして"mtlscpu"の温度を見ればCPUの正確な温度が測れる。→ 64度超えの爆熱は当たり前、70-80度超えてるか? → 発熱が多いと高温保護回路が働いて#映像カクカクが起きる
(CPU-ZはCPUの使用率=パーセントも見れるので#映像カクカクとか動作が重い時には、その原因のチェックもできる)
https://www.google.com/amp/s/www.kimanagu.com/entry/fire-tv-stick-temperature/%3Famp%3D1
他には、未使用のアプリはなるべく削除し、追加アプリ(apk含む)は入れないで "ストレージ使用容量を8GBの半分の4GB以下(3GB以下推奨)" にしてメモリスワップ動作の負荷を減らすと >>349 "発熱も低減"し、動作速度も早くなり#映像カクカクの不具合も少なくなる
↓
(削除可能なプリインストールアプリ)
ABEMA,AppleTV+,DAZN,Disney+,dTV,FOD,GYAO!,Hulu,Netflix,Paravi,TVer,U-NEXT,YouTube
(削除不可なプリインストールアプリ)
Prime Video、Amazon Music、Alexa Shopping、Appstore
(重要)あと、ファイヤーTVがウィルス(マルウェア)に感染しないようにする事も重要!
特にAndroid特有の野良ソフト、野良apkのインストールはウィルス(マルウェア)に感染し易い
もし、ファイヤーTVがウィルス(マルウェア)に感染した場合、ウィルス(マルウェア)を除去する手段がない為、最悪、負荷がかかり過ぎてハングアップ、IO短絡等により機器が壊れます。(マジ話)
>>227
ファイヤーTVがウィルス(マルウェア)に感染した場合の主な症状としては、
「不審なポップアップ画面の表示」
「処理速度、動作の重さ」→ #映像カクカクの原因
「予期しない挙動(再起動など)の増加」
「勝手にメールを送信するなど、身に覚えのない通信」※
※メーラーをインストールしている場合
の4つが挙げられる。(全て#映像カクカクの原因になり発熱も増える)
不審なポップアップ画面の表示 不審なポップアップ画面を出すマルウェアの代表格がランサムウェア。
例えばファイヤーTVの挙動が遅くなった場合はウィルス(マルウェア)に感染した可能性も高い。
※ ファイヤーTVがウィルス(マルウェア)に感染した場合、ウィルス(マルウェア)を除去する手段がない為、最悪、負荷がかかり過ぎてハングアップ、IO短絡等により機器が壊れます。(マジ話)
466名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/05(土) 12:01:35.37ID:IAYjxqHL この人なんなん?
2022/02/05(土) 12:39:56.61ID:jDA4/aap
(・∀・)ナンナン?
(・∀・)♪ナンナナーン
(・∀・)♪ナンナナーン
2022/02/05(土) 22:29:59.87ID:QjtW0+Ly
>>465
>>453
(口コミのコピペのコピー)
Googleにとって、Androidアプリを認証無しで無断で使用しているFire OS機器が面倒な存在になったら、即、切られるので注意しましょう。
公式サポート外のものを、ひっそり・コッソリ使わせて頂いているということで、掲示板等でおおっぴらにやると、そのうち(証拠が残っているので)逮捕されるかも?
また、サポートの障害になると判断されれば、Amazon(Fire OS)側からもFire OS機器にロックが掛かるかもしれません。
だってw
----------
>>451
これな
↓
Fire OSはGoogle公式OSであるAndroidのフォークではあるが、意図的にAndroidとの互換性が無いように設計されているため、Fire OSデバイスにおいてはGoogle独自のソフトウェアやAndroidの商標を使っていない。
Fire OS デバイスでのGoogleアプリ使用は、
「動けばラッキー」「オマケ」程度のものなので、これが原因で何か不具合が起きたとしても、Googleさん・Amazonさんには絶対に問い合わせしないでください。
彼らの手間が増えると、Googleさん・Amazonさんに、Fire OS デバイスではGoogleアプリが動かないように、本気で対策されてしまいます。
>>428
>>446
Fire OS(Androidのフォーク)搭載機器でのGoogle Play及びGoogle Play上のアプリの利用は、最悪、Fire TV等の機器及び接続機器が使えなくなっても許せる人用、不具合が起きてもあくまでも自己責任、ということを認識している人用ということで(apkの話は別途)
(ある程度コンピュータやソフトウェアなどに詳しい方であれば自己責任で実験的に使うのは構わないが、コンピュータに疎い方が無防備に試すのは全くもってオススメできない)
>>453
(口コミのコピペのコピー)
Googleにとって、Androidアプリを認証無しで無断で使用しているFire OS機器が面倒な存在になったら、即、切られるので注意しましょう。
公式サポート外のものを、ひっそり・コッソリ使わせて頂いているということで、掲示板等でおおっぴらにやると、そのうち(証拠が残っているので)逮捕されるかも?
また、サポートの障害になると判断されれば、Amazon(Fire OS)側からもFire OS機器にロックが掛かるかもしれません。
だってw
----------
>>451
これな
↓
Fire OSはGoogle公式OSであるAndroidのフォークではあるが、意図的にAndroidとの互換性が無いように設計されているため、Fire OSデバイスにおいてはGoogle独自のソフトウェアやAndroidの商標を使っていない。
Fire OS デバイスでのGoogleアプリ使用は、
「動けばラッキー」「オマケ」程度のものなので、これが原因で何か不具合が起きたとしても、Googleさん・Amazonさんには絶対に問い合わせしないでください。
彼らの手間が増えると、Googleさん・Amazonさんに、Fire OS デバイスではGoogleアプリが動かないように、本気で対策されてしまいます。
>>428
>>446
Fire OS(Androidのフォーク)搭載機器でのGoogle Play及びGoogle Play上のアプリの利用は、最悪、Fire TV等の機器及び接続機器が使えなくなっても許せる人用、不具合が起きてもあくまでも自己責任、ということを認識している人用ということで(apkの話は別途)
(ある程度コンピュータやソフトウェアなどに詳しい方であれば自己責任で実験的に使うのは構わないが、コンピュータに疎い方が無防備に試すのは全くもってオススメできない)
2022/02/06(日) 15:37:52.02ID:i/XAUEvT
定期的にFire TV Stick 第3世代のリモコンの左上にある電源ボタンを押しても
テレビがオフにならなくなるんだけど、こうなった場合どうやって戻したら良いんだろ?
再起動とかテレビを変更で再スキャンしたり色々弄っても駄目で諦めて放置してたら
いつの間にかオフに出来る様になってたりする
テレビがオフにならなくなるんだけど、こうなった場合どうやって戻したら良いんだろ?
再起動とかテレビを変更で再スキャンしたり色々弄っても駄目で諦めて放置してたら
いつの間にかオフに出来る様になってたりする
2022/02/06(日) 16:17:21.81ID:Iij1FOOF
ワロタ
2022/02/07(月) 00:16:13.40ID:Pb2tFygr
♦︎からMAXに変えたら
nextのフルHDで3倍速でやってもカクカクしなくて最高や
電源もテレビから取れてスッキリ
nextのフルHDで3倍速でやってもカクカクしなくて最高や
電源もテレビから取れてスッキリ
2022/02/07(月) 08:00:39.71ID:3qXeUXWN
>>409
>>407
4K maxは欠陥多いみたい
4Kのほうが不具合少ないね
なんでだろ?
↓
>>396
Xperiaでスクリーンミラーリング出来ないって嘘でしょ?
と思って4Kで試したら普通に出来たけど4K maxは失敗するわ
しかもHDCP対応してないとmateすら開けず強制終了ってなかなかだな
----------
>>326
1つ前のモデル Fire TV Stick 4K は未だ不具合少なかったが、1番新しいFire TV Stick 4K Maxは不具合多過ぎだな
無線チップも取り込んで、あえてワンチップにしたのとGPUを変えた?のが不具合が多い原因かもな
本体の発熱も気になる(発熱は1つ前のモデル Fire TV Stick 4Kも気になるが、特に4K視聴ではデバイスがアッチンチンになる筈)
>>297,301,309,313,315
このスレにも、必死にAmazonのFire TV Stick 4K Max宣伝ステマしてるヤツがうろちょろしてるねーwww
スレ全部見てみましたが、Amazonから購入した人の客観情報として、Fire TV Stick 4K Maxは1つ前のモデル Fire TV Stick 4K と比べて不具合が多いのは分かった。
Fire TV Stick 4K Maxは、
今後、不具合が改善されたアップデート版が出た時に、その出来を見てから買うのが正解かなと。
現時点では、1つ前のモデル Fire TV Stick 4Kの方が総合的に安定しているのでオススメ!
■Fire TV Stick 4K Max購入者のAmazonでの評価
Fire TV Stick 4K Maxの不具合例(概要) -その1
・disneyプラスとの相性悪い
Fire TV Stick 4K Maxは、disneyプラスがフリーズしまくりほぼ観れなかった。
この症状はFire TV Stick歴代のモデルの全てで起こる?=disneyプラスとは相性が悪い。
・Fire TV Stick 4K MaxはFire TV Stick 歴代モデルと比べて明らかに画面の色が薄くなり、赤と黄色が変な色になり最悪!
・ブラウザ動画落ちまくり
Fire TV Stick 4K Maxのブラウザでサブスク以外の動画を観ると再生されても重くて途中で落ちてばかりで結局まともに観れなかった。パソコンで同じ動画をみるとサクサク再生されるので回線の問題ではなくFire TV Stick 4K Maxの性能の問題かと思います。
・DAZNで映像が終始カクつく
DAZNボタンが導入されたため購入、肝心のDAZNがカクついて観れたもんじゃない。
一つ前のFire Stick TV 4Kではこの現象は起きていない。この新しいFire TV Stick 4K Maxは終始カクついて使い物にならないのでアップデートで対応してほしい。
・YouTubeを使う人は要注意
Fire TV Stick 4K MaxではYouTubeの履歴機能が正常に機能しない。
履歴機能が正常に働かないと、途中で観るのをやめてしまった動画は全て動画の頭から再生されてしまう、履歴に紐付いたオススメ動画が表示されない。
検索履歴も残らないので、検索したワードをもう一度入力しなければいけません。
返品交換後再度カスタマーセンターからの指示通りに再度Fire TVのアンスト、初期化等を行っても直らなかった。
2台目も不良品??もうこれ仕様な気がしますけど。
・Fire TV Stick 4K Maxも、デバイスと本体の発熱温度の確認が必要(旧モデルでは発熱の影響による動作停止,動作遅延
が頻繁に起こった→発熱のため本体が壊れるケースも有った?)
↑
4K maxは欠陥多いみたい
4Kのほうが不具合少ないね
>>407
4K maxは欠陥多いみたい
4Kのほうが不具合少ないね
なんでだろ?
↓
>>396
Xperiaでスクリーンミラーリング出来ないって嘘でしょ?
と思って4Kで試したら普通に出来たけど4K maxは失敗するわ
しかもHDCP対応してないとmateすら開けず強制終了ってなかなかだな
----------
>>326
1つ前のモデル Fire TV Stick 4K は未だ不具合少なかったが、1番新しいFire TV Stick 4K Maxは不具合多過ぎだな
無線チップも取り込んで、あえてワンチップにしたのとGPUを変えた?のが不具合が多い原因かもな
本体の発熱も気になる(発熱は1つ前のモデル Fire TV Stick 4Kも気になるが、特に4K視聴ではデバイスがアッチンチンになる筈)
>>297,301,309,313,315
このスレにも、必死にAmazonのFire TV Stick 4K Max宣伝ステマしてるヤツがうろちょろしてるねーwww
スレ全部見てみましたが、Amazonから購入した人の客観情報として、Fire TV Stick 4K Maxは1つ前のモデル Fire TV Stick 4K と比べて不具合が多いのは分かった。
Fire TV Stick 4K Maxは、
今後、不具合が改善されたアップデート版が出た時に、その出来を見てから買うのが正解かなと。
現時点では、1つ前のモデル Fire TV Stick 4Kの方が総合的に安定しているのでオススメ!
■Fire TV Stick 4K Max購入者のAmazonでの評価
Fire TV Stick 4K Maxの不具合例(概要) -その1
・disneyプラスとの相性悪い
Fire TV Stick 4K Maxは、disneyプラスがフリーズしまくりほぼ観れなかった。
この症状はFire TV Stick歴代のモデルの全てで起こる?=disneyプラスとは相性が悪い。
・Fire TV Stick 4K MaxはFire TV Stick 歴代モデルと比べて明らかに画面の色が薄くなり、赤と黄色が変な色になり最悪!
・ブラウザ動画落ちまくり
Fire TV Stick 4K Maxのブラウザでサブスク以外の動画を観ると再生されても重くて途中で落ちてばかりで結局まともに観れなかった。パソコンで同じ動画をみるとサクサク再生されるので回線の問題ではなくFire TV Stick 4K Maxの性能の問題かと思います。
・DAZNで映像が終始カクつく
DAZNボタンが導入されたため購入、肝心のDAZNがカクついて観れたもんじゃない。
一つ前のFire Stick TV 4Kではこの現象は起きていない。この新しいFire TV Stick 4K Maxは終始カクついて使い物にならないのでアップデートで対応してほしい。
・YouTubeを使う人は要注意
Fire TV Stick 4K MaxではYouTubeの履歴機能が正常に機能しない。
履歴機能が正常に働かないと、途中で観るのをやめてしまった動画は全て動画の頭から再生されてしまう、履歴に紐付いたオススメ動画が表示されない。
検索履歴も残らないので、検索したワードをもう一度入力しなければいけません。
返品交換後再度カスタマーセンターからの指示通りに再度Fire TVのアンスト、初期化等を行っても直らなかった。
2台目も不良品??もうこれ仕様な気がしますけど。
・Fire TV Stick 4K Maxも、デバイスと本体の発熱温度の確認が必要(旧モデルでは発熱の影響による動作停止,動作遅延
が頻繁に起こった→発熱のため本体が壊れるケースも有った?)
↑
4K maxは欠陥多いみたい
4Kのほうが不具合少ないね
2022/02/07(月) 09:33:28.19ID:/22THkaW
( ・∀・)ナゲーヨ
2022/02/07(月) 09:40:53.18ID:18PRaYTm
2022/02/07(月) 10:26:17.71ID:ox18LdGe
( ・∀・)ジエンクセーヨ
2022/02/07(月) 10:30:44.69ID:8KII2Nvp
(コピペ)
YouTubeやアマゾンプライム U-NEXTなどはTVで観れるし速度も不満なかったので、ファイヤースティック4KMAXを買った目的はパソコンを繋ぐことなくファイヤースティックのブラウザでサブスク以外の動画を観ることだったのですが、
再生されても重くて途中で落ちてばかりで結局まともに観れずじまいでした。
パソコンで同じ動画をみるとサクサク再生されるので回線の問題ではなくファイヤースティックの性能の問題かと思います。
YouTubeやアマゾンプライム U-NEXTなどはTVで観れるし速度も不満なかったので、ファイヤースティック4KMAXを買った目的はパソコンを繋ぐことなくファイヤースティックのブラウザでサブスク以外の動画を観ることだったのですが、
再生されても重くて途中で落ちてばかりで結局まともに観れずじまいでした。
パソコンで同じ動画をみるとサクサク再生されるので回線の問題ではなくファイヤースティックの性能の問題かと思います。
2022/02/07(月) 12:14:06.80ID:PpwIL2Ns
持ってないし買う気もないのでどうでもいい
2022/02/08(火) 17:23:44.43ID:4ijOiREA
ビョーキが張り付いてるな
479名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/08(火) 17:36:41.14ID:HjEjnk5q 次に観る
が
なにやらおかしいのだが
が
なにやらおかしいのだが
2022/02/08(火) 23:39:39.21ID:dho/Jssl
文字の羅列からして
いつものネガキャン野郎だな
アボーンしておいたw
いつものネガキャン野郎だな
アボーンしておいたw
2022/02/09(水) 00:42:20.78ID:cLvD+/fj
>>476
他にも
・画面の色が薄くなり、赤と黄色が変な色になり最悪です!
2021年12月3日に日本でレビュー済み
オプション: Fire TV Stick 4K Max
今までのモデルを使ってきて、何の問題も無かったのですが、
この機種を差した瞬間、画面の色が通常より70%程度薄くなり、
赤が朱色に、黄色がにごった黄色になり、
テレビの画像設定すべてを変えても、以前の機種の色には戻らず。。。
問い合わせた所、
"チームリーダーの大松さん"
という方から電話をもらい、
毎回、GPUは変わっているので、こういう仕様だとの1点張り。
交換か返品しか無いと言われ、交換したが、やはり色が変わらず。
半導体不足なので、かなり安いGPUが入ってるかも。。。w
・DAZNで映像が終始カクつく
2021年11月28日に日本でレビュー済み
オプション: Fire TV Stick 4K Max
DAZNしか観ないので、簡単にアクセスできるDAZNボタンが導入されたため購入したのに、肝心のDAZNがカクついて観れたもんじゃない。
不良品かと思い交換してもらったが改善しない、すべてカクつくっぽい。
一つ前のFire Stick TV 4Kではこの現象は起きていない。4KMAXは終始カクついて使い物にならないのでアップデートで対応してほしい。
12/2追記
Amazonのカスタマーセンターに相談し問題の切り分けを行ったところ、ネットワークや端末・テレビに異常なし、どうやらDAZNのアプリが新しい4K Maxに対応が追いついてないらしい。
DAZNに連絡しても音沙汰なし。ボタン載せるならDAZNも責任もって改善してほしいですね。
他にも
・画面の色が薄くなり、赤と黄色が変な色になり最悪です!
2021年12月3日に日本でレビュー済み
オプション: Fire TV Stick 4K Max
今までのモデルを使ってきて、何の問題も無かったのですが、
この機種を差した瞬間、画面の色が通常より70%程度薄くなり、
赤が朱色に、黄色がにごった黄色になり、
テレビの画像設定すべてを変えても、以前の機種の色には戻らず。。。
問い合わせた所、
"チームリーダーの大松さん"
という方から電話をもらい、
毎回、GPUは変わっているので、こういう仕様だとの1点張り。
交換か返品しか無いと言われ、交換したが、やはり色が変わらず。
半導体不足なので、かなり安いGPUが入ってるかも。。。w
・DAZNで映像が終始カクつく
2021年11月28日に日本でレビュー済み
オプション: Fire TV Stick 4K Max
DAZNしか観ないので、簡単にアクセスできるDAZNボタンが導入されたため購入したのに、肝心のDAZNがカクついて観れたもんじゃない。
不良品かと思い交換してもらったが改善しない、すべてカクつくっぽい。
一つ前のFire Stick TV 4Kではこの現象は起きていない。4KMAXは終始カクついて使い物にならないのでアップデートで対応してほしい。
12/2追記
Amazonのカスタマーセンターに相談し問題の切り分けを行ったところ、ネットワークや端末・テレビに異常なし、どうやらDAZNのアプリが新しい4K Maxに対応が追いついてないらしい。
DAZNに連絡しても音沙汰なし。ボタン載せるならDAZNも責任もって改善してほしいですね。
2022/02/09(水) 01:50:42.00ID:74fSsRCP
Twitchのウォチパ見る事は無理ですか?
483名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/09(水) 10:19:03.09ID:57wI5wqz しばらくセールはないかなあ
484名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/11(金) 00:33:53.01ID:zhNB8GmB スキップしまくってると無線LANと接続エラーになって再起動しないといけなくなるのだが
みんなそうなんか?
みんなそうなんか?
2022/02/11(金) 07:24:55.43ID:XFgwjVi7
>>484
ルーターの問題
ルーターの問題
2022/02/11(金) 09:52:53.52ID:pufdcrVL
>>481
Fire TVで困ったことがあったら
サポートセンター"チームリーダーの大松さん"からアドバイスを貰おう
が、Fire TV Stick 4K Maxの
----------
画面の色が通常より70%程度薄くなり、
赤が朱色に、黄色がにごった黄色になり、
テレビの画像設定すべてを変えても、以前の機種の色には戻らず。。。
とDAZN(とDisneyプラス?)等で映像が終始カクつく問題。
----------
は、前モデルの4Kと4K MaxはGPUが違うので、こういう仕様だとの1点張りの回答しか得られないので諦めよう
なので、Fire TV Stick 4K Maxがイヤな人は前モデルの4Kを買おう
これで解決、ジャンジャン!
Fire TVで困ったことがあったら
サポートセンター"チームリーダーの大松さん"からアドバイスを貰おう
が、Fire TV Stick 4K Maxの
----------
画面の色が通常より70%程度薄くなり、
赤が朱色に、黄色がにごった黄色になり、
テレビの画像設定すべてを変えても、以前の機種の色には戻らず。。。
とDAZN(とDisneyプラス?)等で映像が終始カクつく問題。
----------
は、前モデルの4Kと4K MaxはGPUが違うので、こういう仕様だとの1点張りの回答しか得られないので諦めよう
なので、Fire TV Stick 4K Maxがイヤな人は前モデルの4Kを買おう
これで解決、ジャンジャン!
2022/02/11(金) 17:52:10.97ID:ldJQgc9c
アマプラチャンネルで読売テレビチャンネルが開局
とりあえず14日間無料視聴登録
そしてすぐに管理画面で解約手続き
これで解約忘れなく2/25まで無料視聴
とりあえず14日間無料視聴登録
そしてすぐに管理画面で解約手続き
これで解約忘れなく2/25まで無料視聴
2022/02/11(金) 18:00:15.83ID:F0yJHalk
>>487
時間の無駄じゃね?
時間の無駄じゃね?
2022/02/11(金) 18:54:10.51ID:bKJfPaAN
読売テレビってどこだろ…
2022/02/11(金) 19:43:40.37ID:btJxgsJQ
>>489
大阪の日テレ系
名探偵コナンとかミヤネ屋とかの局
ミラーリング機能使ったことなかったから今日試してみたけど
スマホやタブの画面を出すだけで動画とかも全画面に表示してくれるわけじゃないのか
勘違いしてたわ
大阪の日テレ系
名探偵コナンとかミヤネ屋とかの局
ミラーリング機能使ったことなかったから今日試してみたけど
スマホやタブの画面を出すだけで動画とかも全画面に表示してくれるわけじゃないのか
勘違いしてたわ
2022/02/12(土) 10:22:17.24ID:+uB3fFWO
>>468,472,474,476,481,486
>Fire TVで困ったことがあったら
>サポートセンター"チームリーダーの大松さん"から
>アドバイスを貰おう
てことねw
Fire TVで何か不具合があったら
サポートセンター"チームリーダーの大松さん"
に連絡っことでw
いるのかな?
>Fire TVで困ったことがあったら
>サポートセンター"チームリーダーの大松さん"から
>アドバイスを貰おう
てことねw
Fire TVで何か不具合があったら
サポートセンター"チームリーダーの大松さん"
に連絡っことでw
いるのかな?
492名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/12(土) 20:59:45.23ID:jrVXEu7X 前に同じこと書いてる人がいたけと、
今日からうちもホームボタンを押しても
テレビと連動しなくなった
FireTVstickの設定からHDMI入力(うちの場合は入力5)を
指定するとまた連動するようになった
Updateでクリアされたのか、なぜか指定が なし になっていた
めっちゃ設定項目があって驚いたけど、
今まで連動してたのなら触るのは1か所だけ
今日からうちもホームボタンを押しても
テレビと連動しなくなった
FireTVstickの設定からHDMI入力(うちの場合は入力5)を
指定するとまた連動するようになった
Updateでクリアされたのか、なぜか指定が なし になっていた
めっちゃ設定項目があって驚いたけど、
今まで連動してたのなら触るのは1か所だけ
493名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/12(土) 23:41:57.13ID:vbZ58SCT ARCで繋いでるけど
ドルビーデジタルプラスの音が鳴らん
プラスじゃないドルビーデジタルやPCMなら鳴る
ドルビーデジタルプラスの音が鳴らん
プラスじゃないドルビーデジタルやPCMなら鳴る
2022/02/13(日) 00:13:21.36ID:va6PrJt3
495名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/13(日) 03:43:52.12ID:Jq+yMAB5 あぼーん
2022/02/15(火) 00:20:25.16ID:hEk1Tvi0
Paraviが2ヶ月間100円キャンペーン開催中
2022/02/15(火) 07:51:42.11ID:GslLGUIP
どこで?見当たらん
2022/02/16(水) 11:02:46.65ID:kAovi7zW
>>494
サポートセンター"チームリーダーの大松さん"にアドバイスを貰おう
↓
(コピペ)
YouTubeやアマゾンプライム U-NEXTなどはTVで観れるし速度も不満なかったので、ファイヤースティック4KMAXを買った目的はパソコンを繋ぐことなくファイヤースティックのブラウザでサブスク以外の動画を観ることだったのですが、
再生されても重くて途中で落ちてばかりで結局まともに観れずじまいでした。
パソコンで同じ動画をみるとサクサク再生されるので回線の問題ではなくファイヤースティックの性能の問題かと思います。
サポートセンター"チームリーダーの大松さん"にアドバイスを貰おう
↓
(コピペ)
YouTubeやアマゾンプライム U-NEXTなどはTVで観れるし速度も不満なかったので、ファイヤースティック4KMAXを買った目的はパソコンを繋ぐことなくファイヤースティックのブラウザでサブスク以外の動画を観ることだったのですが、
再生されても重くて途中で落ちてばかりで結局まともに観れずじまいでした。
パソコンで同じ動画をみるとサクサク再生されるので回線の問題ではなくファイヤースティックの性能の問題かと思います。
2022/02/16(水) 16:22:43.30ID:cxgA1EjI
アマプラチャンネルでサッカーLIVEチャンネルが開局
とりあえず7日間無料視聴登録
そしてすぐに管理画面で解約手続き
これで解約忘れなく2/23まで無料視聴
とりあえず7日間無料視聴登録
そしてすぐに管理画面で解約手続き
これで解約忘れなく2/23まで無料視聴
2022/02/20(日) 14:33:02.09ID:FnbtnqfA
いつの間にか長文コピペ荒らしが蔓延してて草
2022/02/20(日) 15:04:59.04ID:qJgbGOBF
家族分プロフィール作ったけど
どれを選んでも同じアカウントになるんだな
自分のプロフィール使用ならyoutueは自分のアカ
嫁の使用なら嫁のアカ
そうなると思ってた
これってプロフィール分ける意味があるのはどんな時?
どれを選んでも同じアカウントになるんだな
自分のプロフィール使用ならyoutueは自分のアカ
嫁の使用なら嫁のアカ
そうなると思ってた
これってプロフィール分ける意味があるのはどんな時?
2022/02/22(火) 10:56:30.09ID:/siYuM0I
>>494
----------
>>468,472,474,476,481,486
なにかあったら
サポートセンター"チームリーダーの大松さん"にアドバイスを貰おう
↓
(コピペ)
YouTubeやアマゾンプライム U-NEXTなどはTVで観れるし速度も不満なかったので、ファイヤースティック4KMAXを買った目的はパソコンを繋ぐことなくファイヤースティックのブラウザでサブスク以外の動画を観ることだったのですが、
再生されても重くて途中で落ちてばかりで結局まともに観れずじまいでした。
パソコンで同じ動画をみるとサクサク再生されるので回線の問題ではなくファイヤースティックの性能の問題かと思います。
----------
>>468,472,474,476,481,486
なにかあったら
サポートセンター"チームリーダーの大松さん"にアドバイスを貰おう
↓
(コピペ)
YouTubeやアマゾンプライム U-NEXTなどはTVで観れるし速度も不満なかったので、ファイヤースティック4KMAXを買った目的はパソコンを繋ぐことなくファイヤースティックのブラウザでサブスク以外の動画を観ることだったのですが、
再生されても重くて途中で落ちてばかりで結局まともに観れずじまいでした。
パソコンで同じ動画をみるとサクサク再生されるので回線の問題ではなくファイヤースティックの性能の問題かと思います。
2022/02/23(水) 23:16:24.53ID:BJT9qLpJ
今のTV古いし次買うならfireTV搭載テレビとかにしようかなと
発表されたときに思ったがよく考えたら10年もアップデート対応出来るわけないし
普通に別で買った方がいいことに気づいたわ
発表されたときに思ったがよく考えたら10年もアップデート対応出来るわけないし
普通に別で買った方がいいことに気づいたわ
2022/02/23(水) 23:45:02.03ID:WR0SReFS
今から10年前の最新iPhoneって4sなんだな
2022/02/24(木) 00:13:03.31ID:nfw3Z+vg
別に最初から外付けのものを使ってもいいし、内蔵のものが陳腐化してから外付けのものを使ってもいい
2022/02/24(木) 07:25:32.06ID:kg+dIFf/
人類はテレビデオで一体化の愚かさを学んだのだ…
2022/02/24(木) 10:39:31.64ID:CnlDlVFP
いや録画機能に関してはいわば一体型の録画機能付き(含外付けHDD)1択だと思うけど
たとえ連動しようが分離型のレコーダーでは録画主体の視聴習慣に変わるまでは至らなかった
たとえ連動しようが分離型のレコーダーでは録画主体の視聴習慣に変わるまでは至らなかった
2022/02/25(金) 23:51:17.30ID:/kMFVDol
>>494
----------
>>468,472,474,476,481,486
なにかあったら
サポートセンター"チームリーダーの大松さん"にアドバイスを貰おう
↓
(コピペ)
YouTubeやアマゾンプライム U-NEXTなどはTVで観れるし速度も不満なかったので、ファイヤースティック4KMAXを買った目的はパソコンを繋ぐことなくファイヤースティックのブラウザでサブスク以外の動画を観ることだったのですが、
再生されても重くて途中で落ちてばかりで結局まともに観れずじまいでした。
パソコンで同じ動画をみるとサクサク再生されるので回線の問題ではなくファイヤースティックの性能の問題かと思います。
----------
>>468,472,474,476,481,486
なにかあったら
サポートセンター"チームリーダーの大松さん"にアドバイスを貰おう
↓
(コピペ)
YouTubeやアマゾンプライム U-NEXTなどはTVで観れるし速度も不満なかったので、ファイヤースティック4KMAXを買った目的はパソコンを繋ぐことなくファイヤースティックのブラウザでサブスク以外の動画を観ることだったのですが、
再生されても重くて途中で落ちてばかりで結局まともに観れずじまいでした。
パソコンで同じ動画をみるとサクサク再生されるので回線の問題ではなくファイヤースティックの性能の問題かと思います。
509名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/26(土) 09:42:56.13ID:DILYz7Lj ★ テレビと連動しなくなった場合の対処法 ★
設定-危機のコントロール-機器の管理-FireTV
↑ ここにFireTVを挿しているテレビの入力番号を登録する
危機のコントロールにいろいろ設定項目があるけど、
昨日まで連動していたのになー という場合は
上記の設定だけいじればいい
設定-危機のコントロール-機器の管理-FireTV
↑ ここにFireTVを挿しているテレビの入力番号を登録する
危機のコントロールにいろいろ設定項目があるけど、
昨日まで連動していたのになー という場合は
上記の設定だけいじればいい
2022/02/26(土) 12:39:34.62ID:+CeJ53q2
>>509
みんなはfiretvのリモコンでテレビの電源入れると
firetv挿してる入力番号に変わってるん?
それだと便利だな
色々設定で試したけどならんのよ
509のもやったよ
Hisenseだから駄目なのかな?
みんなはfiretvのリモコンでテレビの電源入れると
firetv挿してる入力番号に変わってるん?
それだと便利だな
色々設定で試したけどならんのよ
509のもやったよ
Hisenseだから駄目なのかな?
2022/02/26(土) 15:39:36.45ID:VOrZfvrM
>>494
----------
>>468,472,474,476,481,486
なにかあったら
サポートセンター"チームリーダーの大松さん"にアドバイスを貰おう
↓
(コピペ)
YouTubeやアマゾンプライム U-NEXTなどはTVで観れるし速度も不満なかったので、ファイヤースティック4KMAXを買った目的はパソコンを繋ぐことなくファイヤースティックのブラウザでサブスク以外の動画を観ることだったのですが、
再生されても重くて途中で落ちてばかりで結局まともに観れずじまいでした。
パソコンで同じ動画をみるとサクサク再生されるので回線の問題ではなくファイヤースティックの性能の問題かと思います。
----------
>>468,472,474,476,481,486
なにかあったら
サポートセンター"チームリーダーの大松さん"にアドバイスを貰おう
↓
(コピペ)
YouTubeやアマゾンプライム U-NEXTなどはTVで観れるし速度も不満なかったので、ファイヤースティック4KMAXを買った目的はパソコンを繋ぐことなくファイヤースティックのブラウザでサブスク以外の動画を観ることだったのですが、
再生されても重くて途中で落ちてばかりで結局まともに観れずじまいでした。
パソコンで同じ動画をみるとサクサク再生されるので回線の問題ではなくファイヤースティックの性能の問題かと思います。
2022/02/27(日) 00:27:33.14ID:AdntCN9N
ここでネットフリックスとかダゾーンのボタンがYou TubeやAbemaに設定して飛ばなくなったって書いてあったから自分の奴試してみたら
別に問題なく飛べてたただし使用頻度低いしまだ更新されてないだけどだけど
ただ気になったのが久しぶりに使おうととしたら有線LAN繋いでるのにネットワークエラーで接続してませんってなってたわ
なんにもイジってないのにLANケーブルも刺さったままだったけど入れ直したら繋がったけどなんだろうねこれ
別に問題なく飛べてたただし使用頻度低いしまだ更新されてないだけどだけど
ただ気になったのが久しぶりに使おうととしたら有線LAN繋いでるのにネットワークエラーで接続してませんってなってたわ
なんにもイジってないのにLANケーブルも刺さったままだったけど入れ直したら繋がったけどなんだろうねこれ
2022/02/27(日) 01:17:50.20ID:uhS9AMBb
>>512
もしかして対策され始めてるの?
もしかして対策され始めてるの?
2022/02/27(日) 02:18:20.01ID:AdntCN9N
このレスかと思ったら他のFire TV stickスレみたいだね
なんかネットフリックスとかダゾーンのボタンを書き換えて使ってたけど効かなくなったって話題になってた
今の処自分は大丈夫だったけど
なんかネットフリックスとかダゾーンのボタンを書き換えて使ってたけど効かなくなったって話題になってた
今の処自分は大丈夫だったけど
2022/02/27(日) 16:53:53.21ID:+fdMZjje
これな
>>494
----------
>>468,472,474,476,481,486
なにかあったら
サポートセンター"チームリーダーの大松さん"にアドバイスを貰おう
↓
(コピペ)
YouTubeやアマゾンプライム U-NEXTなどはTVで観れるし速度も不満なかったので、ファイヤースティック4KMAXを買った目的はパソコンを繋ぐことなくファイヤースティックのブラウザでサブスク以外の動画を観ることだったのですが、
再生されても重くて途中で落ちてばかりで結局まともに観れずじまいでした。
パソコンで同じ動画をみるとサクサク再生されるので回線の問題ではなくファイヤースティックの性能の問題かと思います。
>>494
----------
>>468,472,474,476,481,486
なにかあったら
サポートセンター"チームリーダーの大松さん"にアドバイスを貰おう
↓
(コピペ)
YouTubeやアマゾンプライム U-NEXTなどはTVで観れるし速度も不満なかったので、ファイヤースティック4KMAXを買った目的はパソコンを繋ぐことなくファイヤースティックのブラウザでサブスク以外の動画を観ることだったのですが、
再生されても重くて途中で落ちてばかりで結局まともに観れずじまいでした。
パソコンで同じ動画をみるとサクサク再生されるので回線の問題ではなくファイヤースティックの性能の問題かと思います。
2022/02/27(日) 17:55:45.69ID:TYd/s6sr
Max来た
検索文字入力が速いだけでも買った価値アリか
検索文字入力が速いだけでも買った価値アリか
517名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 18:52:51.12ID:D2EPGs0c Signal - プライベートメッセンジャー
https://signal.org/ja/
「Signal - プライベートメッセンジャー」をApp Storeで - https://apps.apple.com/jp/app/signal-%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC/id874139669
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.thoughtcrime.securesms
https://signal.org/ja/
「Signal - プライベートメッセンジャー」をApp Storeで - https://apps.apple.com/jp/app/signal-%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC/id874139669
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.thoughtcrime.securesms
2022/02/27(日) 18:57:15.17ID:GZkJ3g1k
ドンキ「NHK映らないTV」大ヒット 続く他メーカー、受信料徴収の行方は [ひよこ★]
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1644984919/
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1644984919/
2022/02/27(日) 20:07:10.03ID:+fdMZjje
>>409
>>407
4K maxは欠陥多いみたい
4Kのほうが不具合少ないね
なんでだろ?
↓
>>396
Xperiaでスクリーンミラーリング出来ないって嘘でしょ?
と思って4Kで試したら普通に出来たけど4K maxは失敗するわ
しかもHDCP対応してないとmateすら開けず強制終了ってなかなかだな
----------
>>326
1つ前のモデル Fire TV Stick 4K は未だ不具合少なかったが、1番新しいFire TV Stick 4K Maxは不具合多過ぎだな
無線チップも取り込んで、あえてワンチップにしたのとGPUを変えた?のが不具合が多い原因かもな
本体の発熱も気になる(発熱は1つ前のモデル Fire TV Stick 4Kも気になるが、特に4K視聴ではデバイスがアッチンチンになる筈)
>>297,301,309,313,315
このスレにも、必死にAmazonのFire TV Stick 4K Max宣伝ステマしてるヤツがうろちょろしてるねーwww
スレ全部見てみましたが、Amazonから購入した人の客観情報として、Fire TV Stick 4K Maxは1つ前のモデル Fire TV Stick 4K と比べて不具合が多いのは分かった。
Fire TV Stick 4K Maxは、
今後、不具合が改善されたアップデート版が出た時に、その出来を見てから買うのが正解かなと。
現時点では、1つ前のモデル Fire TV Stick 4Kの方が総合的に安定しているのでオススメ!
■Fire TV Stick 4K Max購入者のAmazonでの評価
Fire TV Stick 4K Maxの不具合例(概要) -その1
・disneyプラスとの相性悪い
Fire TV Stick 4K Maxは、disneyプラスがフリーズしまくりほぼ観れなかった。
この症状はFire TV Stick歴代のモデルの全てで起こる?=disneyプラスとは相性が悪い。
・Fire TV Stick 4K MaxはFire TV Stick 歴代モデルと比べて明らかに画面の色が薄くなり、赤と黄色が変な色になり最悪!
・ブラウザ動画落ちまくり
Fire TV Stick 4K Maxのブラウザでサブスク以外の動画を観ると再生されても重くて途中で落ちてばかりで結局まともに観れなかった。パソコンで同じ動画をみるとサクサク再生されるので回線の問題ではなくFire TV Stick 4K Maxの性能の問題かと思います。
・DAZNで映像が終始カクつく
DAZNボタンが導入されたため購入、肝心のDAZNがカクついて観れたもんじゃない。
一つ前のFire Stick TV 4Kではこの現象は起きていない。この新しいFire TV Stick 4K Maxは終始カクついて使い物にならないのでアップデートで対応してほしい。
・YouTubeを使う人は要注意
Fire TV Stick 4K MaxではYouTubeの履歴機能が正常に機能しない。
履歴機能が正常に働かないと、途中で観るのをやめてしまった動画は全て動画の頭から再生されてしまう、履歴に紐付いたオススメ動画が表示されない。
検索履歴も残らないので、検索したワードをもう一度入力しなければいけません。
返品交換後再度カスタマーセンターからの指示通りに再度Fire TVのアンスト、初期化等を行っても直らなかった。
2台目も不良品??もうこれ仕様な気がしますけど。
・Fire TV Stick 4K Maxも、デバイスと本体の発熱温度の確認が必要(旧モデルでは発熱の影響による動作停止,動作遅延
が頻繁に起こった→発熱のため本体が壊れるケースも有った?)
↑
4K maxは欠陥多いみたい
4Kのほうが不具合少ないね
>>407
4K maxは欠陥多いみたい
4Kのほうが不具合少ないね
なんでだろ?
↓
>>396
Xperiaでスクリーンミラーリング出来ないって嘘でしょ?
と思って4Kで試したら普通に出来たけど4K maxは失敗するわ
しかもHDCP対応してないとmateすら開けず強制終了ってなかなかだな
----------
>>326
1つ前のモデル Fire TV Stick 4K は未だ不具合少なかったが、1番新しいFire TV Stick 4K Maxは不具合多過ぎだな
無線チップも取り込んで、あえてワンチップにしたのとGPUを変えた?のが不具合が多い原因かもな
本体の発熱も気になる(発熱は1つ前のモデル Fire TV Stick 4Kも気になるが、特に4K視聴ではデバイスがアッチンチンになる筈)
>>297,301,309,313,315
このスレにも、必死にAmazonのFire TV Stick 4K Max宣伝ステマしてるヤツがうろちょろしてるねーwww
スレ全部見てみましたが、Amazonから購入した人の客観情報として、Fire TV Stick 4K Maxは1つ前のモデル Fire TV Stick 4K と比べて不具合が多いのは分かった。
Fire TV Stick 4K Maxは、
今後、不具合が改善されたアップデート版が出た時に、その出来を見てから買うのが正解かなと。
現時点では、1つ前のモデル Fire TV Stick 4Kの方が総合的に安定しているのでオススメ!
■Fire TV Stick 4K Max購入者のAmazonでの評価
Fire TV Stick 4K Maxの不具合例(概要) -その1
・disneyプラスとの相性悪い
Fire TV Stick 4K Maxは、disneyプラスがフリーズしまくりほぼ観れなかった。
この症状はFire TV Stick歴代のモデルの全てで起こる?=disneyプラスとは相性が悪い。
・Fire TV Stick 4K MaxはFire TV Stick 歴代モデルと比べて明らかに画面の色が薄くなり、赤と黄色が変な色になり最悪!
・ブラウザ動画落ちまくり
Fire TV Stick 4K Maxのブラウザでサブスク以外の動画を観ると再生されても重くて途中で落ちてばかりで結局まともに観れなかった。パソコンで同じ動画をみるとサクサク再生されるので回線の問題ではなくFire TV Stick 4K Maxの性能の問題かと思います。
・DAZNで映像が終始カクつく
DAZNボタンが導入されたため購入、肝心のDAZNがカクついて観れたもんじゃない。
一つ前のFire Stick TV 4Kではこの現象は起きていない。この新しいFire TV Stick 4K Maxは終始カクついて使い物にならないのでアップデートで対応してほしい。
・YouTubeを使う人は要注意
Fire TV Stick 4K MaxではYouTubeの履歴機能が正常に機能しない。
履歴機能が正常に働かないと、途中で観るのをやめてしまった動画は全て動画の頭から再生されてしまう、履歴に紐付いたオススメ動画が表示されない。
検索履歴も残らないので、検索したワードをもう一度入力しなければいけません。
返品交換後再度カスタマーセンターからの指示通りに再度Fire TVのアンスト、初期化等を行っても直らなかった。
2台目も不良品??もうこれ仕様な気がしますけど。
・Fire TV Stick 4K Maxも、デバイスと本体の発熱温度の確認が必要(旧モデルでは発熱の影響による動作停止,動作遅延
が頻繁に起こった→発熱のため本体が壊れるケースも有った?)
↑
4K maxは欠陥多いみたい
4Kのほうが不具合少ないね
2022/02/28(月) 08:15:03.62ID:qn/J+DvS
アマプラとネフリくらいしか見ない俺に隙はなかった
521名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/28(月) 09:25:23.68ID:VTdfDI9S ネガキャンきもいな
うちの初期ロットMAXは
DAZNやDisney+もYouTubeだってなんも問題ないぞ
つーかとても快適。2世代箱から買い替えて良かった
うちの初期ロットMAXは
DAZNやDisney+もYouTubeだってなんも問題ないぞ
つーかとても快適。2世代箱から買い替えて良かった
2022/02/28(月) 09:38:10.36ID:naj7ls2b
Maxのネガキャンは使い方が特殊なノイジーマイノリティ
523名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/28(月) 18:42:27.07ID:492sbCM1 セールなってるけど無印3はまた2本で1980円になってんの?
2022/02/28(月) 21:11:55.80ID:xwqmis0n
これな
>>494
----------
>>468,472,474,476,481,486
なにかあったら
サポートセンター"チームリーダーの大松さん"にアドバイスを貰おう
↓
(コピペ)
YouTubeやアマゾンプライム U-NEXTなどはTVで観れるし速度も不満なかったので、ファイヤースティック4KMAXを買った目的はパソコンを繋ぐことなくファイヤースティックのブラウザでサブスク以外の動画を観ることだったのですが、
再生されても重くて途中で落ちてばかりで結局まともに観れずじまいでした。
パソコンで同じ動画をみるとサクサク再生されるので回線の問題ではなくファイヤースティックの性能の問題かと思います。
>>494
----------
>>468,472,474,476,481,486
なにかあったら
サポートセンター"チームリーダーの大松さん"にアドバイスを貰おう
↓
(コピペ)
YouTubeやアマゾンプライム U-NEXTなどはTVで観れるし速度も不満なかったので、ファイヤースティック4KMAXを買った目的はパソコンを繋ぐことなくファイヤースティックのブラウザでサブスク以外の動画を観ることだったのですが、
再生されても重くて途中で落ちてばかりで結局まともに観れずじまいでした。
パソコンで同じ動画をみるとサクサク再生されるので回線の問題ではなくファイヤースティックの性能の問題かと思います。
525名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/28(月) 21:37:42.86ID:2CG5pzgb 第3世代買うなら旧4Kの方がいいのか?
2022/02/28(月) 22:48:32.99ID:s4bw/M4n
旧4Kさいつよです
2022/03/09(水) 22:37:58.17ID:4MHpvPVT
コンセントにさすの増やしたくないから
TV裏にある5V=500MaとあるUSBにさしたけど電力不足っぽくて動かない
4Kではなく通常のほうのfiretvstick動かすのにUSBだとどのくらいの電力いるの?
TV裏にある5V=500MaとあるUSBにさしたけど電力不足っぽくて動かない
4Kではなく通常のほうのfiretvstick動かすのにUSBだとどのくらいの電力いるの?
2022/03/09(水) 22:52:23.94ID:+ivGXF1D
メガアンペア
2022/03/10(木) 00:05:11.81ID:vSuk5l6F
延期になったTVerのリニューアルが4月に決まったお知らせ見たけど
FireTVで使いやすくなればいいなぁ
FireTVで使いやすくなればいいなぁ
2022/03/10(木) 01:59:50.50ID:yt8fN0IR
>>528
メガアールかな
メガアールかな
2022/03/10(木) 02:18:04.56ID:4Qxw4owy
メガオーム
2022/03/10(木) 06:31:08.86ID:QLvxgNDw
ジゴワット
2022/03/10(木) 23:04:08.07ID:m1lHH2tq
ノーパソでアベマみてたけどせっかく何で余ってる第2世代で何回か見たけど
途中でクルクルなったり突然固まって落ちたりするな
ノーパソだとノントラブルだし
第2世代だと重いんだな
途中でクルクルなったり突然固まって落ちたりするな
ノーパソだとノントラブルだし
第2世代だと重いんだな
2022/03/10(木) 23:19:52.35ID:N7aCPvv9
ノーパンで見てたのかと勘違いした
2022/03/10(木) 23:24:51.24ID:DK2UO5yW
重かったから最近買い替えたな…
2022/03/11(金) 11:55:20.18ID:9rskjUa0
歴代の使ってきて今は4kmax
過去1番不具合多いんだけど
OSとかアプリのバージョンの関連性なのかな?
今、古い本体使っても同じバージョンなら同じになるん?
あとはスリープ復帰してもBluetooth関連再接続されなくて起動し直しなのが地味にめんどくさい
過去1番不具合多いんだけど
OSとかアプリのバージョンの関連性なのかな?
今、古い本体使っても同じバージョンなら同じになるん?
あとはスリープ復帰してもBluetooth関連再接続されなくて起動し直しなのが地味にめんどくさい
2022/03/11(金) 20:41:14.05ID:jdVBzkx7
OSのアプデで解消されると良いけどね
2022/03/11(金) 20:54:15.43ID:sCvYrXOo
ヤマダとフナイのfiretvて4kmaxが内蔵されてるわけじゃないのね
ramは4GBだしストレージも12GBでsocも違う
ramは4GBだしストレージも12GBでsocも違う
2022/03/12(土) 15:59:23.85ID:IQH0Ly83
アマプラアプリで濁音入力はどうやるの?
2022/03/12(土) 16:37:11.17ID:EdnvHeSM
>>539
「小」
「小」
2022/03/12(土) 17:24:21.03ID:IQH0Ly83
>>540
ありがとうございます
ありがとうございます
2022/03/14(月) 21:56:33.65ID:hCUN0woB
4月のTVerリニューアルって先行でやってる
日テレ以外の民放がネット同時配信を新たに始めるためだったのか
重くならんといいがな
日テレ以外の民放がネット同時配信を新たに始めるためだったのか
重くならんといいがな
2022/03/15(火) 13:13:51.65ID:FzoIN187
fire tv stick第1世代を中古で買った
テレビは東芝32A1
HDMIに刺してUSB電源繋いテレビ側でfire TVは認識したけど画面に何も映らない
リモコンも新しい電池を入れてホームボタンを10秒以上押しても何も映らない
fire tv stickが壊れてるのかな?
それともテレビが13年前のやつだから対応してないのかな?
テレビは東芝32A1
HDMIに刺してUSB電源繋いテレビ側でfire TVは認識したけど画面に何も映らない
リモコンも新しい電池を入れてホームボタンを10秒以上押しても何も映らない
fire tv stickが壊れてるのかな?
それともテレビが13年前のやつだから対応してないのかな?
2022/03/15(火) 13:43:35.76ID:2SwFox+O
2022/03/15(火) 14:02:35.84ID:nplvZ9+F
HDCP非対応だったりして
2022/03/15(火) 15:44:42.20ID:O2FnzuDj
USB電源が0.5Aに一票
2022/03/15(火) 17:31:45.52ID:e5J/SgPp
>>543
今さら中古の第1世代買うなんてさてはコレクターだな
今さら中古の第1世代買うなんてさてはコレクターだな
2022/03/15(火) 17:32:13.83ID:FzoIN187
2022/03/15(火) 17:52:20.59ID:8ha24F85
フルHDに対応していないとダメってことはないはずだが、
前の持ち主が解像度を自動ではなく1080pに設定していたらダメなのかも。
前の持ち主が解像度を自動ではなく1080pに設定していたらダメなのかも。
2022/03/15(火) 18:00:44.18ID:sxHEXkhV
2022/03/15(火) 18:47:06.86ID:FzoIN187
2022/03/15(火) 19:05:33.93ID:D44hDgCV
2022/03/15(火) 19:41:37.30ID:FzoIN187
2022/03/15(火) 19:45:43.08ID:pJXkSuGN
>>551
フナイのFireテレビ買ったら幸せになれるんじゃないのw
フナイのFireテレビ買ったら幸せになれるんじゃないのw
2022/03/15(火) 22:05:20.90ID:s+27bXro
出力を一台でしか試せないなら分からんわな
2022/03/15(火) 23:11:27.99ID:lXW51xSi
abemaがサッカーカタールW杯を全試合無料放送発表したけど
もっててよかったFireTvって感じだな
スマホやタブでも見れるけどサッカーとかは流石にもうちょい大きい画面で見たいからなぁ
もっててよかったFireTvって感じだな
スマホやタブでも見れるけどサッカーとかは流石にもうちょい大きい画面で見たいからなぁ
2022/03/16(水) 05:02:05.67ID:Z/1loFM4
2022/03/16(水) 12:03:03.86ID:YZmU+VXG
場組が始まる時間になったら、自動でTVの電源が入って見れたら楽なんだが
2022/03/16(水) 20:53:10.89ID:3nHv3VeB
まあサッカー日本戦は地上波でもやるけど
コメント付きでみたいならabemaだな
唯一の心配は鯖落ちだ
ニコ生でも実況出来るけど映像は自分で用意しないとあかんしな
コメント付きでみたいならabemaだな
唯一の心配は鯖落ちだ
ニコ生でも実況出来るけど映像は自分で用意しないとあかんしな
2022/03/17(木) 22:54:37.97ID:p6PC09DF
daznが微妙なら4Kmaxを買うのは少し我慢するか
561名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/18(金) 13:17:07.76ID:y+fLgGJ5 MAXの再生の件で、DAZNのサポートとメールでやり取りしてる。
対応してくれるといいな
ちなみに、メール一回の返答に1週間かかる
対応してくれるといいな
ちなみに、メール一回の返答に1週間かかる
562345
2022/03/18(金) 14:49:22.13ID:DaDh/UMa MAXでAbemaの画質が悪くなるの、いつのまにか直ってるな
563名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/18(金) 20:35:29.34ID:iUTdKaLv >>556,557
サッカー興味ないけどこの2人が嬉しそうでほのぼのした^
サッカー興味ないけどこの2人が嬉しそうでほのぼのした^
2022/03/20(日) 20:01:51.84ID:cec1ZNWq
smart tubeの更新も止まるんじゃないかと思ってたが
今日更新きたわ
今日更新きたわ
2022/03/20(日) 20:57:06.73ID:4msAn6o3
モスクワ在住だろ
2022/03/21(月) 15:00:55.55ID:M2CO1qMo
ヤマダ電機にふらっと寄ったらフナイのFire TV内蔵テレビとかいうやつか売ってた。
スペックがよくわからんがMaxが載っているわけではないのか。
スペックがよくわからんがMaxが載っているわけではないのか。
2022/03/21(月) 23:49:28.29ID:MEIk/gTR
爺婆とガジェ無知には売れるね
2022/03/22(火) 01:57:30.64ID:7Q+3QfLs
2022/03/22(火) 03:12:04.41ID:SQh1TeWU
570名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/23(水) 19:12:56.28ID:y83hoOBD また突然テレビのリモコンで fire tv が操作できなくなった。
できるようになって、できなくなって、またできるようになって、できなくなっての繰り返し
OSか何か更新されたのかな?
できるようになって、できなくなって、またできるようになって、できなくなっての繰り返し
OSか何か更新されたのかな?
2022/03/23(水) 22:27:05.21ID:M7ff5tbA
電池替えるかファクトリーリセット
572名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/27(日) 14:27:52.85ID:DEX/SV6a 1台目を買った(アカウント設定済)
↓
到着・設置してから、PC上で、ニックネームを本名からニックネームに変えた
↓
2台目を買う
この場合、2台目も「アカウント設定済」で買う場合、
自動的に、1台目で設定したニックネームでアカウント設定される?
それともまた本名?
本名で設定されちゃう場合、また同じようにPCからニックネームに変更できる?
↓
到着・設置してから、PC上で、ニックネームを本名からニックネームに変えた
↓
2台目を買う
この場合、2台目も「アカウント設定済」で買う場合、
自動的に、1台目で設定したニックネームでアカウント設定される?
それともまた本名?
本名で設定されちゃう場合、また同じようにPCからニックネームに変更できる?
2022/03/27(日) 22:03:03.29ID:zOu/Yuwm
>>572
旧4K棒で1台目購入後ニックネームを変更、その後不具合が出て
交換してもらったけど、到着した奴は既に新しいニックネームになってたよ
それ以前にWi-Fi設定とアカウントログインがあるから、ニックネーム等は
その際にサーバーから引っ張って来るんじゃないのかな?
旧4K棒で1台目購入後ニックネームを変更、その後不具合が出て
交換してもらったけど、到着した奴は既に新しいニックネームになってたよ
それ以前にWi-Fi設定とアカウントログインがあるから、ニックネーム等は
その際にサーバーから引っ張って来るんじゃないのかな?
574名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/27(日) 22:59:32.59ID:DEX/SV6a575名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/28(月) 23:30:48.07ID:JFyX4+jF CUBEにはHDMIがついてないですけど
テレビが4Kでない昔のテレビであれば
古いタイプのHDMI使っても、差し支えないですか?
テレビが4Kでない昔のテレビであれば
古いタイプのHDMI使っても、差し支えないですか?
2022/03/29(火) 05:48:56.23ID:qqFGDTt8
電池がすごい勢いで切れるらしいですが音声検索を使わなければ持ちますか?
2022/03/29(火) 08:08:33.11ID:RSaPS+HR
電池めちゃくちゃ持つぞ
最初の電池で、1年くらい交換してない
最初の電池で、1年くらい交換してない
2022/03/29(火) 08:41:02.52ID:qqFGDTt8
2022/03/29(火) 10:40:04.88ID:xZJZlkyH
音声認識ってテレビのリモコンと電池切れはやい
2022/03/29(火) 11:09:44.21ID:qqFGDTt8
581名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/29(火) 12:56:28.96ID:zXE3lUSH 爺さんの24インチのテレビに、無印のFirestick付けたった。
高齢者だし、声で操作できるcubeにしようかと思ったが
爺さんのフガフガ声じゃ、反応しないだろうからヤメて無印にした。
高齢者だし、声で操作できるcubeにしようかと思ったが
爺さんのフガフガ声じゃ、反応しないだろうからヤメて無印にした。
2022/03/29(火) 23:54:11.58ID:EpcSSFEH
stickの動きがどんどん遅くなってる
最初はサクサク動いてたのに
アプリなんて1つも増やしてないんたけどな
徐々に遅くなるようにAmazon仕込んでるのか?
最初はサクサク動いてたのに
アプリなんて1つも増やしてないんたけどな
徐々に遅くなるようにAmazon仕込んでるのか?
583名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/30(水) 01:16:14.91ID:bq4oJSgr >>582
キャッシュを削除してみたら?
キャッシュを削除してみたら?
2022/03/30(水) 06:45:28.07ID:xhMLWojP
昨日までのセールで買おうか迷ったけど買わなかった
次のセールでは買おうと思うけどいつになるかなあ
次のセールでは買おうと思うけどいつになるかなあ
2022/03/30(水) 07:08:38.42ID:sC1qZQLB
2022/03/30(水) 13:42:50.70ID:xhMLWojP
>>585
安くでプレゼントしてほしいわ
安くでプレゼントしてほしいわ
587名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/30(水) 15:57:50.99ID:bq4oJSgr 24インチのテレビに取り付けてYoutubeだけ見るんだけど
4Kにしても、あんま意味ないかな。無印でも同じかなぁ。
4Kにしても、あんま意味ないかな。無印でも同じかなぁ。
2022/03/30(水) 20:10:52.18ID:ZG5C/nAd
今のstickだとスペックとしては4k出力出来ないだけで、殆ど同じじゃなかったっけ?
2022/03/31(木) 16:17:26.60ID:Em2Ap4ZV
今日になってリモコンのzaznとnetflixボタンのアプリ割当てができなくなった。なんでだろ?
2022/03/31(木) 16:22:47.03ID:ltysN4AC
【Amazon】Fire TV Stick 52本目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1645778284/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1645778284/
2022/03/31(木) 17:15:32.74ID:JgyW0eQ7
2022/03/31(木) 20:09:06.54ID:Em2Ap4ZV
2022/04/01(金) 01:40:33.13ID:Q3TqMBwU
DAZNのアプリボタンをAbemaに割り当ててたら今日使えなくなったので
ADBデバッグからapk再インストール後再マッピングできてまた使えるようになったよ
ADBデバッグからapk再インストール後再マッピングできてまた使えるようになったよ
594名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/01(金) 09:36:49.85ID:KgWClI03 下の4つのボタン、すんごい邪魔
2022/04/01(金) 10:28:06.55ID:wvFrK5wI
>>594
消せなかったか
消せなかったか
2022/04/01(金) 10:28:52.71ID:wvFrK5wI
>>595
騎手間違えた取り消し
騎手間違えた取り消し
597名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/01(金) 11:31:01.47ID:KgWClI03 うちの爺のために無印つけてやったら
すぐに下の4つのボタン押して「おかしくなってまった」と言って俺を呼びつける
この4つは押すな!と言っても、すぐ押す。
困ったもんだ
すぐに下の4つのボタン押して「おかしくなってまった」と言って俺を呼びつける
この4つは押すな!と言っても、すぐ押す。
困ったもんだ
2022/04/01(金) 13:25:41.33ID:ZlLNMphP
アプリボタンはスゲー便利でこれ目的で他の部屋のも買い換えたけど
その手の人には向かないのか
その手の人には向かないのか
2022/04/01(金) 15:07:49.10ID:x1iAVCo4
基盤の接点にテープ貼れ
2022/04/01(金) 18:49:10.09ID:OO7+0iBC
Fire TV Stickで見てる奴らからもnhkは受信料取るつもりなんか
nhkプラスなんていらないよ
nhkプラスなんていらないよ
2022/04/01(金) 19:21:36.17ID:m1cpCPSR
だからNHKプラスなんか視聴しないである程度の視聴実績を総務省に出せないようにしないと
つまりNHKプラス視聴するという事はネットからも受信料とりますに貢献するようなもの
つまりNHKプラス視聴するという事はネットからも受信料とりますに貢献するようなもの
2022/04/01(金) 19:24:38.84ID:68Vf7ZVl
払ってるからあった方が便利
StickじゃなくてFire HDに入れてあるけど、地震が来たら速報見るとか使える
ネットのみの人から受信料取るのはおかしいと思うけどね
StickじゃなくてFire HDに入れてあるけど、地震が来たら速報見るとか使える
ネットのみの人から受信料取るのはおかしいと思うけどね
2022/04/01(金) 19:45:07.53ID:xS7Qm9vJ
NHKプラスさっそく入れてみたけどさすがにAlexa対応はなしかー
朝ドラ再生してとかで一発で観られたら便利なのに
朝ドラ再生してとかで一発で観られたら便利なのに
2022/04/01(金) 19:59:12.57ID:7rgWVNYi
地震速報はNHKの地デジで見れば良い
2022/04/01(金) 20:03:29.29ID:68Vf7ZVl
2022/04/01(金) 20:05:55.27ID:xS7Qm9vJ
テレビ版のNHKプラスアプリはリアルタイム放送は見られないんじゃなかったかな
なので速報系は使い物にならない気がする
なので速報系は使い物にならない気がする
2022/04/01(金) 20:32:20.98ID:O+OEu5zo
>>605
ラジオじゃダメなん?
ラジオじゃダメなん?
2022/04/01(金) 22:00:47.87ID:qoFr9ugw
>>599
破けないようにアルミテープ貼ったよ!
破けないようにアルミテープ貼ったよ!
609名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/01(金) 22:09:04.95ID:KgWClI03 とりあえず、設定で片っ端からオフをやらないといけないな。
2022/04/01(金) 23:49:36.52ID:9yMnh2cK
TVerリニューアルしたらしいのでいじってみたが
番組選んで番組ページに飛ぶとたまに落ちるというか2回落ちて
TVer再起動したわ
第2世代のせいだろうけど
自分の使い方としては最初のアカウント名
登録以外は大して変わらないのでいいや
番組選んで番組ページに飛ぶとたまに落ちるというか2回落ちて
TVer再起動したわ
第2世代のせいだろうけど
自分の使い方としては最初のアカウント名
登録以外は大して変わらないのでいいや
611名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/02(土) 00:05:27.95ID:DRaxbN20 >>610
ワケかんね。アタマわりいし。もう今日はやめやめやめ
ワケかんね。アタマわりいし。もう今日はやめやめやめ
612名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/02(土) 00:10:50.18ID:qXS2wQ90 アプリの自動更新はONにしておいたほうがいいのかな?
2022/04/02(土) 00:38:31.31ID:DW5XbGLW
>>610
OSが対応してないのかも
OSが対応してないのかも
2022/04/02(土) 03:27:04.23ID:CSFHfAHl
アグレッションのテレビではリモコン使えんのかなぁ?
2022/04/02(土) 09:05:25.36ID:TdFw3Xcj
TVer(ティーバー)について語ろう part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1648798502/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1648798502/
2022/04/02(土) 13:42:17.23ID:zKmGm2Sy
TVerもABEMAも最新バージョン使いにくくて酷いな
617名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/02(土) 14:25:16.06ID:DRaxbN20 >>616
もうやめて 元に戻して
もうやめて 元に戻して
2022/04/02(土) 16:40:00.23ID:mvSNPgwf
>>610の続きと言うわけではないが。
リビングのTVで第3を親用に付けててTver見たいというから
起動したら最初はアップデート表示も出ずTverが開いたが
ロゴから動かず元に戻して起動やり直したら
Tverアップデート画面出たので更新した。
で番組選んで再生を押すと何故か落ちてTver終了しちゃう。
3回ほど繰り返してだめだったので
次は本体のアップデートチェックしてみたらあったので更新した。
これで再生できるだろと思ったらまだ再生押すとTverが落ちる。
これは本体リセットしかないか?と思ったけど
その前に一旦アンインストールして入れ直してみようと思って実行し
再生を押したらTverで動画見れるようになった。
格闘時間約40分もかかってしまった。
原因はTverの更新失敗したんだろうしか思いつかない
リビングのTVで第3を親用に付けててTver見たいというから
起動したら最初はアップデート表示も出ずTverが開いたが
ロゴから動かず元に戻して起動やり直したら
Tverアップデート画面出たので更新した。
で番組選んで再生を押すと何故か落ちてTver終了しちゃう。
3回ほど繰り返してだめだったので
次は本体のアップデートチェックしてみたらあったので更新した。
これで再生できるだろと思ったらまだ再生押すとTverが落ちる。
これは本体リセットしかないか?と思ったけど
その前に一旦アンインストールして入れ直してみようと思って実行し
再生を押したらTverで動画見れるようになった。
格闘時間約40分もかかってしまった。
原因はTverの更新失敗したんだろうしか思いつかない
619名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/02(土) 18:15:01.37ID:qXS2wQ90 4Kスティックに比べて、無印は、動きがモッサリしてるのな・・
2022/04/02(土) 22:35:40.51ID:vHMbqPXh
第2世代が遅すぎるから第3世代に買い換えようと思うんだけど第3世代でももっさりなの?
ちなみに4kと4k maxも持ってます
4kと比較してどうですか?
ちなみに4kと4k maxも持ってます
4kと比較してどうですか?
2022/04/02(土) 22:41:06.38ID:mvSNPgwf
>>620
4Kよりは・・・だが別に問題ない
4Kよりは・・・だが別に問題ない
622名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/03(日) 21:28:55.80ID:S7LD9fY9 次回のタイムセールは、いつ頃になりそうですか?
623名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/03(日) 21:35:44.38ID:S7LD9fY9 あと、
fireTVstick4K(旧リモコン) と
fireTVstick無印第三世代(新リモコン)
を持っている場合に、
1つの新リモコンで2つとも操作できるように
ひもづけ設定できますか?
fireTVstick4K(旧リモコン) と
fireTVstick無印第三世代(新リモコン)
を持っている場合に、
1つの新リモコンで2つとも操作できるように
ひもづけ設定できますか?
2022/04/04(月) 06:24:02.79ID:+0IaQLmg
AテレビのfireTVから、Bテレビに同じ画像を写す事って可能でしょうか?出来ますか?
リビングにはAテレビ(fireTV)、キッキンのBテレビも同じ映画を映して家族で観たいです
背中合わせでAとBのテレビが置いてあります
リビングにはAテレビ(fireTV)、キッキンのBテレビも同じ映画を映して家族で観たいです
背中合わせでAとBのテレビが置いてあります
2022/04/04(月) 06:25:16.72ID:+0IaQLmg
あ、テレビ内臓ではなくFire TV Stickです
2022/04/04(月) 09:10:18.01ID:PyLI2/6X
HDMI分配器1入力2出力(切替器ではなく同時出力タイプ)を購入すれば出来るね
627名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/05(火) 00:49:39.79ID:Ksv3HaXA 4Kのほうは、やっぱり動きが体感でも速いね。
メモリーの差
メモリーの差
2022/04/05(火) 01:20:22.53ID:sX1bdizO
一台しか使えない環境ってひけらかしてもな
629名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/05(火) 12:32:49.72ID:Ksv3HaXA >>624
2つ買ったほうがいろいろ捗るよ?
2つ買ったほうがいろいろ捗るよ?
2022/04/05(火) 14:15:58.45ID:vpuSlvJH
2022/04/05(火) 14:17:52.01ID:vpuSlvJH
説明が下手ですみません
2022/04/05(火) 15:17:55.95ID:9YDflVcN
2022/04/05(火) 16:49:15.73ID:8VRmtRuX
リモコンを複数のデバイスに同時にペアリングできるの?
2022/04/05(火) 16:52:22.88ID:JQ3gfHb1
ウォッチパーティ利用したらラグはあるのかな
635名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/05(火) 17:03:13.54ID:Ksv3HaXA 7台まで登録できるような感じだけど。
2022/04/05(火) 17:09:11.59ID:8VRmtRuX
それは1つのFire TV Stickに最大7台のリモコンを接続できるという話じゃないのかな
2022/04/05(火) 18:48:05.37ID:iDGj3BMg
cubeでamazon musicを聞くときに音の出どころを本体とかテレビに設定するのは何処でしたっけ?
教えてください。
教えてください。
2022/04/05(火) 18:53:23.99ID:d66XYkQ/
>>637
「アレクサ、cubeでamazon musicを聞くときに音の出どころを本体とかテレビに設定するのは何処?」って訊いてみて。
「アレクサ、cubeでamazon musicを聞くときに音の出どころを本体とかテレビに設定するのは何処?」って訊いてみて。
639名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/05(火) 18:53:39.99ID:Ksv3HaXA cubeはプロセッサも目盛も増えて超サクサクらしいね。次のセールで買おうかしらん。
どれだけ声を正確に拾ってくれるかだけが気になるけど。
どれだけ声を正確に拾ってくれるかだけが気になるけど。
2022/04/05(火) 19:55:30.03ID:iDGj3BMg
テレビと勝手に連動するのを解除
機器のコントロール設定
1. オフ
2. その都度リクエスト
3. 自動(ビデオと音楽)
らしいです。どうも。
機器のコントロール設定
1. オフ
2. その都度リクエスト
3. 自動(ビデオと音楽)
らしいです。どうも。
2022/04/06(水) 00:14:32.86ID:3eK8O+ga
ネトフリとダゾーンのボタン置換きかなくなったわ
アプリデータ削除して再度設定しても何も起動しない
アプリデータ削除して再度設定しても何も起動しない
2022/04/06(水) 13:47:56.04ID:ocFhXGkj
2022/04/06(水) 14:00:21.75ID:hV0Zfiqk
ヘッドホンじゃあるまいし専用リモコンがマルチペアリングに対応してるわけないと思うけど
2022/04/07(木) 03:31:54.31ID:s5RrmVAN
買って1年ぐらいだが明らかに最初の頃よりモッサリしてきた
NextとAbemaTV位しか入れてないのに
NextとAbemaTV位しか入れてないのに
645名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/07(木) 03:37:18.32ID:RCZ81V9w キャッシュをスッキリさせてみる
2022/04/07(木) 09:28:40.05ID:RCZ81V9w
リモコンが効かなくなった
スイッチは入るのにそれ以外のボタンが反応しない
どうやって直したらいいかな?
スイッチは入るのにそれ以外のボタンが反応しない
どうやって直したらいいかな?
2022/04/07(木) 10:03:37.02ID:jVjQKUlE
>>646
電池交換してからホームボタン長押しで再ペアリング
電池交換してからホームボタン長押しで再ペアリング
648名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/07(木) 11:28:20.84ID:RCZ81V9w >>647
ありがとう、たすかった\(^o^)/
ありがとう、たすかった\(^o^)/
2022/04/07(木) 12:44:23.96ID:wL3NckRg
ランチャー対策された
2022/04/07(木) 15:52:25.09ID:jVjQKUlE
>>648
いいってことよ
いいってことよ
2022/04/09(土) 01:56:42.90ID:cANqE80t
今日から3日間セールで値下げらしいから購入しようかな
無線LANでスマホで動画見れるぐらいの距離だったら普通にフリーズせずに見れるでしょうか?
無線LANでスマホで動画見れるぐらいの距離だったら普通にフリーズせずに見れるでしょうか?
2022/04/09(土) 10:14:47.99ID:cANqE80t
あれ?セール価格になってない
ガセだったかな
ガセだったかな
2022/04/09(土) 10:41:23.18ID:TCfusGKq
今日の記事でもfire tv stickが書いてあるのに
アマゾン タイムセール祭りスタート。ファッションやFire TV Stick
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1401189.html
アマゾン タイムセール祭りスタート。ファッションやFire TV Stick
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1401189.html
2022/04/09(土) 12:53:25.68ID:Y+GRDu+b
時差かも
明日とか
明日とか
2022/04/09(土) 12:55:30.99ID:cANqE80t
他のはセールになってない?
2022/04/09(土) 12:57:13.99ID:TCfusGKq
これだけみたいだな
Fire TVでPrime Videoを楽しもう!
対象商品ご購入でPrime Videoのレンタルクーポンプレゼント
キャンペーン期間中、対象商品をご購入いただくと、Prime Video(デジタル配信)レンタル・購入に使える800円クーポンがアカウントに登録されます。
対象期間 : 2022年4月9日(土)12時00分(日本時間)から2022年4月11日(月)23時59分(日本時間)まで
対象商品 : Fire TV Stick、Fire TV Stick 4K Max、Fire TV Cube
対象者 : 対象期間中にAmazon.co.jpから対象商品を購入されたお客様。
Fire TVでPrime Videoを楽しもう!
対象商品ご購入でPrime Videoのレンタルクーポンプレゼント
キャンペーン期間中、対象商品をご購入いただくと、Prime Video(デジタル配信)レンタル・購入に使える800円クーポンがアカウントに登録されます。
対象期間 : 2022年4月9日(土)12時00分(日本時間)から2022年4月11日(月)23時59分(日本時間)まで
対象商品 : Fire TV Stick、Fire TV Stick 4K Max、Fire TV Cube
対象者 : 対象期間中にAmazon.co.jpから対象商品を購入されたお客様。
2022/04/09(土) 12:58:25.59ID:cANqE80t
そっちですか
新生活セールで安くなったから早すぎると思った
新生活セールで安くなったから早すぎると思った
2022/04/09(土) 13:30:26.47ID:LX9W1uOB
4Kがまた4000円台になったら買おうかな
2022/04/09(土) 15:01:22.40ID:EJFoO2gj
ファッションセールなのに安くなるわけないだろ
馬鹿か
馬鹿か
2022/04/09(土) 16:28:19.94ID:QIC58r4x
>>659
先週くらいからファッションセール予告を書いた複数の他サイトの記事でFireTVもセール対象!って大々的に載せてはいたんだよ
自分は記事自体は未読でいたけどヘッドラインだけ見て新生活セールが終わったばかりなのにまたファッションセールで??とは思ってた
先週くらいからファッションセール予告を書いた複数の他サイトの記事でFireTVもセール対象!って大々的に載せてはいたんだよ
自分は記事自体は未読でいたけどヘッドラインだけ見て新生活セールが終わったばかりなのにまたファッションセールで??とは思ってた
2022/04/09(土) 16:50:58.89ID:eNKJj0fc
内容忘れたけどファッションセールでStickが安い理由を解説してたなw
2022/04/09(土) 17:45:56.36ID:Wj6GdTa9
今回はインプレスがやらかしたようだな
2022/04/10(日) 00:14:15.43ID:fWNg+/Xe
>>659
&ファミリーセールらしいけど
&ファミリーセールらしいけど
2022/04/16(土) 21:21:45.87ID:SawghjVS
リモコンの単体購入も可能
Amazon“Fire TVシリーズ”に「ABEMAボタン」付きリモコンが登場。本日4月15日から発売
https://www.phileweb.com/news/d-av/202204/15/55177.html
TVerのボタンも標準装備しないかなぁ
Amazon“Fire TVシリーズ”に「ABEMAボタン」付きリモコンが登場。本日4月15日から発売
https://www.phileweb.com/news/d-av/202204/15/55177.html
TVerのボタンも標準装備しないかなぁ
2022/04/16(土) 22:02:41.39ID:JE2kXCpv
TVERとNHK+のボタンが欲しいが、両方ともそんなお金は払わないだろうな
2022/04/17(日) 01:29:33.63ID:FigD3ie+
そんなことより裏技対策の解除だよ
2022/04/17(日) 07:23:49.48ID:vhPzAW1s
Youtubeボタン希望
2022/04/17(日) 20:34:18.35ID:lkxaph1r
いや普通にカスタムできるボタンを付けてほしい
2022/04/18(月) 02:24:30.63ID:HVIBLIGS
全ボタンカスタム可能で
使っていないテレビマーク?(+の右の)とか
使っていないテレビマーク?(+の右の)とか
2022/04/18(月) 03:09:54.66ID:x1Q8Ffy4
リモコンの下部のボタン群は、Amazonが「AmazonAppStore上でFireTV対応アプリを配信している動画配信サービス運営企業」に向けて販売している「広告枠」なのだ
各企業は厳しい条件をクリアした上でAmazonと個別の契約を締結し、それなりの金額を支払って広告を購入しているのであって、そのようなリモコン上のいわゆる「超一等地」が無料で解放される見込みはない
各企業は厳しい条件をクリアした上でAmazonと個別の契約を締結し、それなりの金額を支払って広告を購入しているのであって、そのようなリモコン上のいわゆる「超一等地」が無料で解放される見込みはない
2022/04/18(月) 03:14:41.30ID:yWCih0fr
需要があるかはともかく、フリーで設定できるボタンを備えたリモコンを3980なり4980なりで売るって選択肢はないのかね
2022/04/18(月) 08:09:27.40ID:tHaeivsJ
ディズニープラスのボタンがほしいんよ
2022/04/18(月) 08:40:11.16ID:em6dqwmv
>>671
何のために?
何のために?
2022/04/18(月) 08:57:18.88ID:AmvSCYMu
Alexaの定型アクションに起動したいアプリ設定しといて、スマホとかでワンタッチ起動させる作戦でいこう
2022/04/18(月) 11:25:17.54ID:yWCih0fr
>>673
kindleでも広告入りで安いのと広告なしで高いのの2種類売ってるんだからFireシリーズでもあってもおかしくないじゃん
abemaのリモコンが2980なら+1000とか2000円で選択肢があってもいいと思うよ
kindleでも広告入りで安いのと広告なしで高いのの2種類売ってるんだからFireシリーズでもあってもおかしくないじゃん
abemaのリモコンが2980なら+1000とか2000円で選択肢があってもいいと思うよ
676名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/18(月) 18:58:32.68ID:f+ZhhIiY プリセット時は、スポンサードでいいけど、専用ボタンでなくシールで貼れるようにして、標準はF1~F4 ボタンにして欲しい
2022/04/18(月) 19:23:40.58ID:em6dqwmv
>>675
何のためにわざわざそんなの増やすの?
何のためにわざわざそんなの増やすの?
678名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/18(月) 20:53:10.09ID:o5JgmFEJ ボタン要らないなぁ
それならキーボード繋げた方がイイよ
それならキーボード繋げた方がイイよ
679名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/18(月) 21:31:50.02ID:sWg5e5bV Plexで動画見ようとするとカクカクで見れないな
4K対応の最新の奴なら見れるのかな
4K対応の最新の奴なら見れるのかな
2022/04/18(月) 21:35:01.05ID:5PR1lnf3
Abemaボタン付きあるんだ
2022/04/19(火) 00:33:41.88ID:XWMDbvte
ホーム画面新しくなってウォッチリストとかつかいやすくなったな
2022/04/19(火) 09:06:29.04ID:i2375Kuf
TVerアプリのandroidIDをAbemaTVアプリと同じに書き換えてインストールすればAbemaボタンでTVer起動できるんじゃね?
2022/04/22(金) 14:00:29.21ID:obeWEmdH
リマップは完全に対策されたの?
2022/04/22(金) 14:05:14.92ID:obeWEmdH
自己解決
ADBでいけるのか
一安心
ADBでいけるのか
一安心
2022/04/23(土) 11:59:02.83ID:Jm6Ni4lz
次のセールは7月ぐらいでしょうか?
2022/04/23(土) 17:10:43.17ID:mZqavTLM
>>684
何の話か教えて下さい
何の話か教えて下さい
2022/04/24(日) 10:25:24.31ID:rmtiE+Q9
Asian Development Bank
2022/04/24(日) 10:45:38.13ID:ChEW5xhP
一番スペック高いの買ったのに最近youtube流しっぱにすると固まる
何なんだよ
何なんだよ
689名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/24(日) 16:50:18.71ID:5YidhPxV 26日までFireHD10Plus10HD32MBが¥13,980だけど買いでしょうか?
ホントは64MB欲しいんだけど、なぜか値下げして無いのです。(´・ω・`)
ホントは64MB欲しいんだけど、なぜか値下げして無いのです。(´・ω・`)
2022/04/24(日) 17:42:38.27ID:4dHaLzul
初期USBメモリかよ!
691名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/24(日) 19:06:24.52ID:5YidhPxV >>690 わろた。GBですね。(m´・ω・`)m ゴメン…
2022/04/24(日) 19:26:26.88ID:oMvQR1uE
>>690
ドライバ用意しなきゃ
ドライバ用意しなきゃ
2022/04/24(日) 19:30:02.47ID:eZ6q6pt+
64GBにする意味ある? MicroSDで拡張すればいいだけじゃん
16GBだったらきついけど32GBあれば十分でしょ
16GBだったらきついけど32GBあれば十分でしょ
2022/04/24(日) 19:39:26.49ID:3ix6RAe6
>>691
なぜFireタブレットのスレで聞かないんだ?
なぜFireタブレットのスレで聞かないんだ?
2022/04/24(日) 22:19:16.21ID:rMQ3syAy
2022/04/25(月) 00:19:09.67ID:FUibqkB2
2022/04/25(月) 02:44:19.52ID:4KdvGe8a
リマップ?で変更したボタンからの起動うちはなぜかダメにならない。
セールで買ってすぐ設定してから正常なまま意味がわかんない
セールで買ってすぐ設定してから正常なまま意味がわかんない
2022/04/25(月) 08:21:39.16ID:xKYKjNcl
持ってないやつがいうのもなんだけど、基本ストリーミングに使うのにストレージ容量いるの?
2022/04/25(月) 09:16:47.15ID:sZFex8uF
>>698
最低限キャッシュ出来る容量があれば再生には問題ないけど、アプリ色々いれると案外容量使うから大きいに越したことはない
最低限キャッシュ出来る容量があれば再生には問題ないけど、アプリ色々いれると案外容量使うから大きいに越したことはない
2022/04/25(月) 09:31:08.51ID:xKYKjNcl
つかいちいちNandにキャッシュしてんの
2022/04/25(月) 13:17:51.75ID:rYB6ikWF
タイムセールになってる!
2980円じゃなくて3480円か…
買うべきか…
2980円じゃなくて3480円か…
買うべきか…
2022/04/25(月) 14:44:59.67ID:uwBa96AP
ショートカットボタンが使えんのばかりだから買う気になれん
703名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/25(月) 15:08:49.87ID:wyz2vEeM >>694 火TV棒は持ってるんだ。その名残り。(m´・ω・`)m ゴメン…
2022/04/26(火) 00:32:43.37ID:Nuuem/Fb
Fire TV Stickは1つ買って家族でそれぞれの部屋に持って行って使うことも可能なんでしょうか?
2022/04/26(火) 00:59:49.84ID:fNPqmF/y
2022/04/26(火) 01:03:47.65ID:Nuuem/Fb
>>705
ありがとうございます!
ありがとうございます!
2022/04/26(火) 01:05:51.18ID:Nuuem/Fb
2022/04/26(火) 01:54:12.54ID:3GyloZPR
>>707
テレビの電源やボリュームはテレビによって設定がいるけどFireのリモコンで使わないルールにすれば持っていって挿せば使える事が多い
テレビの電源やボリュームはテレビによって設定がいるけどFireのリモコンで使わないルールにすれば持っていって挿せば使える事が多い
2022/04/26(火) 02:24:55.77ID:Nuuem/Fb
>>708
ありがとうございます!
ありがとうございます!
2022/04/26(火) 12:26:25.08ID:AS2SsbK8
何台使うのか知らんけど、リモコン使っても問題ないでしょ。
一つのリモコンで全部いっぺんに動かせる訳じゃないしな。
一つのリモコンで全部いっぺんに動かせる訳じゃないしな。
2022/04/26(火) 13:06:48.85ID:oQdwo1a0
stickのリモコンでテレビの音量なんかを操作するのはテレビごとの設定が必要だから
それについては純正のテレビのリモコンつかってねってことじゃ?
それについては純正のテレビのリモコンつかってねってことじゃ?
2022/04/26(火) 13:22:28.88ID:hAerAjZn
>>710
文盲?
文盲?
2022/04/26(火) 21:23:53.99ID:+j/JfpoA
2022/04/26(火) 22:27:25.96ID:d6ZG0v2q
まあ1台買ったらそのうち買い増したくなるよ
2022/04/27(水) 00:47:16.34ID:MvM756Xr
2022/04/27(水) 09:41:27.97ID:hKWPGANL
「テレ東BIZ」のアプリが全面リニューアルしてるー。開いてびっくりしたよ。
2022/04/27(水) 09:46:00.36ID:az+emjnE
あれ?26日までじゃなかったのセール?まだMAX4980円なんだけど?
718名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/27(水) 09:58:51.15 >>717
尼のページ見てるなら一番上に5/7までって書いてあるやん
尼のページ見てるなら一番上に5/7までって書いてあるやん
2022/04/27(水) 10:09:28.71ID:MvM756Xr
延長されたのかな
たしか26日23:59までって書かれてた気がする
慌てて買ったし
たしか26日23:59までって書かれてた気がする
慌てて買ったし
2022/04/27(水) 10:14:59.07ID:az+emjnE
2022/04/27(水) 12:03:08.58ID:Ci9azTaR
第3世代のリモコンノーマルでアベマのメジャーライブでカクついてたけど、今何回もチャンネル変えてやり直してもカクつかなくなった。
2022/04/27(水) 12:55:09.47ID:OfxWPKH7
2022/04/27(水) 14:53:26.83ID:vVZq0vdC
>>722
ありがとうございます。今度カクつくようになったらやってみます。でもなんでスポーツ将棋のライブはカクつくのかねぇ。
ありがとうございます。今度カクつくようになったらやってみます。でもなんでスポーツ将棋のライブはカクつくのかねぇ。
2022/04/27(水) 15:44:48.88ID:cBeARz0i
1080pだとビットレートが高過ぎて処理落ちしてる
2022/04/27(水) 16:56:04.87ID:EUBtvadD
今3rd gen使ってますが4K MAXに変えたらレスポンスとか体感で変わりますかね?同じような境遇な方でアドバイス貰えると幸いです。
2022/04/27(水) 17:43:59.83ID:DOOfFxDW
2022/04/27(水) 19:18:47.31ID:EUBtvadD
>>726
初代4Kもスペック的には無印より良いはずなのにそういう挙動なんですね、確かに検索の時クルクルが入力のたびに出るからサーバーにアクセスしてるのな?予測変換
初代4Kもスペック的には無印より良いはずなのにそういう挙動なんですね、確かに検索の時クルクルが入力のたびに出るからサーバーにアクセスしてるのな?予測変換
728名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/27(水) 20:07:17.26ID:3PfSHUs0 NHK+、見られる番組少ないなーと思ってたら
番組表から一週間遡って選べるのね
知らんかった
番組表から一週間遡って選べるのね
知らんかった
2022/04/28(木) 07:23:07.13ID:2cmezS4D
Fire TV Stick上でコピペ取りたい時は皆どうやってとるの?
例えば検索中にコピペしたい時やブラウジング中にURLや要点メモをコピペしたい時とか
例えば検索中にコピペしたい時やブラウジング中にURLや要点メモをコピペしたい時とか
2022/04/28(木) 08:15:21.58ID:fwU5qcdi
普段からFireTVStickはマウス・キーボード有りで使ってるのでそっちでコピペしてる
2022/04/28(木) 10:59:19.08ID:3IFeY5iN
729 「アレクサ!Fire TV Stick上でコピペ取りたい時は皆どうやってとるの?」
アレクサ 「普段からFireTVStickはマウス・キーボード有りで使ってるのでそっちでコピペしています」
アレクサ 「普段からFireTVStickはマウス・キーボード有りで使ってるのでそっちでコピペしています」
2022/04/28(木) 13:01:49.34ID:0SWzcXGK
スマホで撮影しろよ
2022/04/28(木) 18:23:21.93ID:rCsbO04g
>>732
馬鹿丸出しwww
馬鹿丸出しwww
2022/04/28(木) 19:29:26.99ID:mXtEbn85
firestickでブラウジングしてる方がどうかしてる
2022/04/28(木) 22:08:09.55ID:LulbGpEg
確かにw
2022/04/28(木) 23:28:26.99ID:63cVzEvV
初めて第3世代買ったら、クリック音が耳障りで少しがっかり。
2022/04/28(木) 23:32:48.97ID:3IFeY5iN
「アレクサ!クリック音を消して」
2022/04/28(木) 23:34:26.36ID:63cVzEvV
クリック音は必要なんだよ。なんで音変えちゃったのかなぁ。
2022/04/29(金) 00:37:13.56ID:XP5/0Gl8
>>733
Googleレンズ使えばわりと賢いかも
Googleレンズ使えばわりと賢いかも
2022/04/29(金) 03:11:28.04ID:ztjV3tH+
「アレクサ!クリック音を変えて」
2022/04/29(金) 18:43:04.02ID:GFx2bkK0
(^ν^) 第二世代を今まで使ったたんだけど、新しいやつ超快適だね
(^ν^) いままでのがひどすぎたんやが麻痺してるからすげー快適
(^ν^) いままでのがひどすぎたんやが麻痺してるからすげー快適
2022/04/30(土) 00:10:16.27ID:mVW6XrYD
ブラウザってシルクブラウザしか使えんの?シルクってゴミは使いたくない
2022/04/30(土) 00:37:23.92ID:DQXgY4GS
えんの?
2022/04/30(土) 11:50:45.68ID:DciYq7b9
リモコンで操作可能なのはシルクだけ
他ブラウザはAndroid用を入れれば動くけど大体マウス必須です
他ブラウザはAndroid用を入れれば動くけど大体マウス必須です
745名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/30(土) 12:03:22.43ID:tCRQtGLn 4k maxのsilkてサイト内検索とか検索候補が出ない場合どうやって検査すればいいの?
4kのsilkは検索ボタンがあるのに4k maxのsilkは検索ボタンがないからわざわざキーボード繋いでenter押す以外に何か方法ないの?
4kのsilkは検索ボタンがあるのに4k maxのsilkは検索ボタンがないからわざわざキーボード繋いでenter押す以外に何か方法ないの?
2022/04/30(土) 21:30:48.44ID:e+4HzdIE
ボタンの色がそれぞれ黒と白、赤と白で似てる方に
ダゾーンをアベマ
ネトフリをYou Tube
に変えて使ってるけど…まさかアベマボタンの奴が出るとはな……
ダゾーンをアベマ
ネトフリをYou Tube
に変えて使ってるけど…まさかアベマボタンの奴が出るとはな……
2022/04/30(土) 22:57:36.63ID:9lHA5BQj
もうしばらくは第2世代のBOXで頑張ってようと思ってましたが、NHKプラスの必要性に負けて4K MAXを買ってしまいました。
どうか問題が発生しませんように。
リモコンが便利になりましたね。
要望としては、もう少しエコーからアレクサでfire tvを制御できるようにして欲しいと感じます。
超機械音痴の母親が使えないので、アレクサで何とかしたいのですが、今のままでは難しいのです。
どうか問題が発生しませんように。
リモコンが便利になりましたね。
要望としては、もう少しエコーからアレクサでfire tvを制御できるようにして欲しいと感じます。
超機械音痴の母親が使えないので、アレクサで何とかしたいのですが、今のままでは難しいのです。
2022/04/30(土) 23:17:40.47ID:czE/jMhw
キューブからmaxに変えてレスポンスとかは上がりました?あまり変わらない?
2022/05/01(日) 00:07:44.18ID:oi3Lwr9e
>>748
最近のレスでCubeの事を書いている人がいないのですが、BOXのことですか?
4k maxの方が速いのかもしれませんけど、もともとBOXは遅くはなかったので、良くわかりません。
BOXには何の不満も無かった。対応から外したNHKを恨むよ。アマゾンが買い替え促進のために指南したのかもしれないが。
最近のレスでCubeの事を書いている人がいないのですが、BOXのことですか?
4k maxの方が速いのかもしれませんけど、もともとBOXは遅くはなかったので、良くわかりません。
BOXには何の不満も無かった。対応から外したNHKを恨むよ。アマゾンが買い替え促進のために指南したのかもしれないが。
2022/05/01(日) 00:27:38.30ID:U53bfMnW
>>749
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1405580.html
テレビで楽しむ「NHKプラス」の魅力。夏からは利用に仮登録
また、今後のテレビアプリ対応機種についても言及。「Android TVやFire OSの対応バージョンを拡大する、あるいは動作確認の機種を広げるなどを順次拡大していく。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1405580.html
テレビで楽しむ「NHKプラス」の魅力。夏からは利用に仮登録
また、今後のテレビアプリ対応機種についても言及。「Android TVやFire OSの対応バージョンを拡大する、あるいは動作確認の機種を広げるなどを順次拡大していく。
2022/05/01(日) 00:47:11.78ID:oi3Lwr9e
>>750
ありがとうございます。ハァ orz
ありがとうございます。ハァ orz
2022/05/01(日) 11:21:59.05ID:ys8uLoTa
>>登録すれば、受信契約者は追加料金を払うことなく利用でき、チューナーを持たないPC、スマホ、タブレットでもNHKの番組を楽しむことができるのが特徴。
「ほら、これでチューナーを持たないPCでも観られるんだからTVの無い家庭でも受信料を払え」
「ほら、これでチューナーを持たないPCでも観られるんだからTVの無い家庭でも受信料を払え」
2022/05/01(日) 13:05:38.59ID:2TOiITWw
>>738
えっトトトトッじゃなくなったの?
えっトトトトッじゃなくなったの?
2022/05/02(月) 14:28:06.70ID:Hq0UzabM
Fire TV StickでのYoutube観てて概要欄のURLから過去動画へはリンク飛び出来ないの?
2022/05/02(月) 17:17:13.39ID:k7u+t7dq
>>754
そもそも概要欄が出て来ない仕様iのような気がする。
そもそも概要欄が出て来ない仕様iのような気がする。
2022/05/02(月) 18:01:03.18ID:B6F+kvli
それな
2022/05/02(月) 19:04:52.53ID:eA0ldEbN
チャンネルに行って過去動画一覧から選ぶって感じだな
2022/05/02(月) 21:56:49.97ID:Hq0UzabM
Youtube側もAndroid TVやFire TV Stick用に別アプリをキチンと作るべきなのにな
プレミアムで金を搾取することしか考えてない
YoutubeってGoogle傘下だろ?
Amazon優位には少しでもしたくないんだろうな
プレミアムで金を搾取することしか考えてない
YoutubeってGoogle傘下だろ?
Amazon優位には少しでもしたくないんだろうな
2022/05/02(月) 22:03:56.70ID:r1CBtxPg
いやそもそも「該当欄のURLから過去動画に」ってなんやねん
760名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/02(月) 22:25:32.57 さっき起動したらリモコンのアップデートしてますって出た
こんなの初めて見たわ
こんなの初めて見たわ
2022/05/02(月) 22:40:43.87ID:8WuUS6CK
NHKプラスのアプリ、初代Stickの俺のではインストールできたのに親の第二世代Stickではインストールできないとか何なん?
2022/05/02(月) 23:04:13.44ID:X9x2zur8
>>759
馬鹿なの?
馬鹿なの?
763名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/03(火) 01:37:28.04ID:1cFD2Syd だからセールで安物買う
2022/05/03(火) 11:48:04.96ID:FGStAhzj
ハードオフに第2世代のFire TV stick本体と電池外したリモコンの
充電用のACジャックとUSBケーブル以外のやつうりにいったんだけど
100円でしか買ってくんなかった。。。
(´・ω・`) 一緒に持っていった古くてwindow10で動かない信長の野望は200円でかってくれたのに
(´・ω・`) ワイ的には信長の野望の方がXPとかじゃないとまともに動かないジャンク品なのに200円で買い取って
(´・ω・`) 稼働品のFire tv stickが100円ってなっとくできんのやが??
充電用のACジャックとUSBケーブル以外のやつうりにいったんだけど
100円でしか買ってくんなかった。。。
(´・ω・`) 一緒に持っていった古くてwindow10で動かない信長の野望は200円でかってくれたのに
(´・ω・`) ワイ的には信長の野望の方がXPとかじゃないとまともに動かないジャンク品なのに200円で買い取って
(´・ω・`) 稼働品のFire tv stickが100円ってなっとくできんのやが??
2022/05/03(火) 12:14:19.66ID:x1AirYVm
2022/05/03(火) 12:19:41.32ID:0uSvvdS5
めんどくさがらずにメルカリで売ればいいのに
キチガイの対応めんどくさいけど
キチガイの対応めんどくさいけど
2022/05/03(火) 13:22:15.18ID:MwLId5st
2022/05/03(火) 13:56:20.97ID:FGStAhzj
>>765
330円で売ってたら良心的だけど
550円か1100円とかかなーと予想している。
信長の野望の方はPCゲームコーナーで同じやつが1100円で売ってたんだよね。
それ考えるとFire TV Stick第2世代はジャンクで550円かなーと思ってる
330円で売ってたら良心的だけど
550円か1100円とかかなーと予想している。
信長の野望の方はPCゲームコーナーで同じやつが1100円で売ってたんだよね。
それ考えるとFire TV Stick第2世代はジャンクで550円かなーと思ってる
2022/05/03(火) 21:37:16.66ID:vI52nYl7
今の時代はお店に売りに行く場合は量が多くまとめて売りたいとか
フリマアプリで売るのめんどくさいやつだけ
そうじゃなければメルカリとかで売ったほう方がまだいいわ
フリマアプリで売るのめんどくさいやつだけ
そうじゃなければメルカリとかで売ったほう方がまだいいわ
2022/05/04(水) 10:23:55.03ID:VZAxJOXO
2022/05/04(水) 16:00:42.62ID:8PTEtWVB
身分証を提示してゴミを無料で引き取ってもらう場所かな
2022/05/06(金) 01:07:12.21ID:IftSrf0+
nextの設定でuiスケールあるけど変更できなくないですか?
2022/05/06(金) 09:33:24.87ID:3ExHtcNX
>>772
アプリを強制終了後に再起動しないと反映されない
アプリを強制終了後に再起動しないと反映されない
2022/05/06(金) 19:16:25.19ID:RyepGIiZ
アベマボタン版のリモコンは
アマゾンミュージックボタンがアベマボタンに変わってるから
アベマボタンを含めて
ネトフリとダゾーンを変更すると
使えるボタンが3つになるなこっちの方が便利だな…
You Tubeボタンつけろよと思ったけど
よく考えたらYou Tube見る時って公式のYou Tubeアプリ使わないし
あってもなくても非公式のYou Tubeアプリに変えるから
変更する事に変わらない事に気づいたわ
アマゾンミュージックボタンがアベマボタンに変わってるから
アベマボタンを含めて
ネトフリとダゾーンを変更すると
使えるボタンが3つになるなこっちの方が便利だな…
You Tubeボタンつけろよと思ったけど
よく考えたらYou Tube見る時って公式のYou Tubeアプリ使わないし
あってもなくても非公式のYou Tubeアプリに変えるから
変更する事に変わらない事に気づいたわ
2022/05/06(金) 21:44:45.75ID:k0sSbdgp
youtubeボタン欲しければ素直にクロームキャスト買えばいい
2022/05/07(土) 07:18:53.71ID:/piN/D0X
2022/05/07(土) 17:53:53.85ID:u5gEOcBB
いよいよきょうまでだねMAXの割引価格。みんなは乗り換えしたのかい?
2022/05/07(土) 18:27:29.45ID:i3aBye7m
買ったでー
2022/05/07(土) 18:29:57.25ID:/piN/D0X
2022/05/07(土) 20:35:34.66ID:5ksXVfvI
4K MAXを買ったので不要になった第2世代のFIre TVは自分の机で見る用に使うことにしたよ。
今までPCで見てたけど、PCの動作に全く影響受けないし、心なしか映像もキレイな感じがする。
もう一台モニタが欲しくなった。
今までPCで見てたけど、PCの動作に全く影響受けないし、心なしか映像もキレイな感じがする。
もう一台モニタが欲しくなった。
2022/05/07(土) 20:39:29.75ID:bVu5Tegh
微妙に分からん文章
2022/05/07(土) 21:08:00.31ID:BhtDhDsH
コストだけ重視してタブレット買ったと思うとダメなFireHD
2022/05/07(土) 21:10:08.70ID:BhtDhDsH
GP入れるとちゃんとしたAndroidTablet買えばよかったと後悔する、たぶん
アマサービスオンリーなら優秀機
※個人の感想です
アマサービスオンリーなら優秀機
※個人の感想です
2022/05/07(土) 21:10:56.40ID:BhtDhDsH
あスレ間違ったわ、すまん
2022/05/07(土) 21:13:02.89ID:0eIfcDyi
2022/05/07(土) 23:12:32.89ID:5ksXVfvI
>>786
FireTV用にモニタ買うことにしたよ。ノーとPCのサブモニタを切り替えるのが面倒になった。
FireTV用にモニタ買うことにしたよ。ノーとPCのサブモニタを切り替えるのが面倒になった。
2022/05/08(日) 01:41:32.41ID:1GOk3sMt
デカイけど、ハイセンスの43インチ以上のTVがお薦め。
3年間保証だよ。
3年間保証だよ。
2022/05/08(日) 01:43:52.26ID:1GOk3sMt
2022/05/08(日) 11:57:36.70ID:Rs2OdyRA
2万ちょっとの27インチモニタにしました。自分にとっては充分な贅沢。
2022/05/08(日) 19:05:33.68ID:BqYPe1Y8
あつ
2022/05/08(日) 19:40:36.11ID:QWL1GqiD
もり
2022/05/09(月) 09:46:46.48ID:WE7TRF1Q
abemaアプリを間違えてアプデしてしまって
直感的な操作じゃなくなって困るわ
直感的な操作じゃなくなって困るわ
2022/05/09(月) 09:47:44.21ID:WE7TRF1Q
TVerは、firetvリモコンアプリの文字入力に対応していないし…
2022/05/09(月) 22:34:33.06ID:4FspVT8a
TVerリニューアルしてから
たまに動画再生しようとするとPCスマホでは視聴できませんみたいな
エラーが出てOとアプリが落ちる1つ前にもどるか
たまに動画再生しようとするとPCスマホでは視聴できませんみたいな
エラーが出てOとアプリが落ちる1つ前にもどるか
2022/05/09(月) 22:49:45.26ID:4FspVT8a
ミスった
エラーが出てOKとアプリが落ちる1つ前にもどるかのどちらかになる
TVでstickで見てんのにうざいわ
エラーが出てOKとアプリが落ちる1つ前にもどるかのどちらかになる
TVでstickで見てんのにうざいわ
797名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/11(水) 13:30:19.77ID:/duSu+UQ DAZNのカクつきってまだ修正されないの?
2022/05/11(水) 15:03:04.08ID:GKnv/i/h
いくら4KMAXにしてもテレビが古くてスペック低いとレスポンスとか変わらないんだな
2022/05/11(水) 15:09:57.44ID:ozmZNXgh
回線がうん子とか
2022/05/11(水) 16:43:57.11ID:hBBZDaQj
>>798
そうなの?
そうなの?
2022/05/11(水) 18:27:06.36ID:mwxkrwi0
MicroSDスロットつけて欲しいな色々使うと内部ストレージだと少ないし
キューブもstickもMicroSDで拡張できたらいいのに
キューブもstickもMicroSDで拡張できたらいいのに
2022/05/11(水) 19:59:27.70ID:VFmRW1/h
>>798
そんなことはない
そんなことはない
2022/05/11(水) 20:12:17.21ID:7TSTnQF1
>>798
もしかしてテレビの赤外線リモコンで操作してるとか…
もしかしてテレビの赤外線リモコンで操作してるとか…
2022/05/11(水) 21:50:29.05ID:R6IX9nMk
テレビが古い=HDMIすら付いてないブラウン管とかの世代でHDMI→コンポジットへ変換してるからレスポンスが悪いとかだったりしてw
2022/05/11(水) 21:53:51.68ID:VzJwi+PP
TVなんてただのモニターでHDMI経由で音声と映像を送ってるだけだろ
TVに付いてるHDMI端子が腐ってんじゃね?
TVに付いてるHDMI端子が腐ってんじゃね?
2022/05/11(水) 22:31:36.85ID:WIz21sTJ
テレビの表示遅延の事かも?
これはテレビ側の映像処理での遅延なのでテレビの設定にゲームモードとかなければどうしようもない
4K MaxはeARC対応でテレビの音をEchoから出せるけど、これも遅延の原因
遅れるのは音声だけどそれに合わせて映像も同期するのでかなり遅れる
だからFireTVにもゲーム時にはテレビから音声を出すモードが用意されてる(Echoとホームシアター設定した場合)
これはテレビ側の映像処理での遅延なのでテレビの設定にゲームモードとかなければどうしようもない
4K MaxはeARC対応でテレビの音をEchoから出せるけど、これも遅延の原因
遅れるのは音声だけどそれに合わせて映像も同期するのでかなり遅れる
だからFireTVにもゲーム時にはテレビから音声を出すモードが用意されてる(Echoとホームシアター設定した場合)
2022/05/12(木) 00:29:02.47ID:K6Nc8CUI
>>798
テレビが古くてでかいやつだと描画に時間かかってレスポンス悪くなるかも
職場の10年くらい前の100インチくらいのテレビ兼モニターにパソコン画面映すと、すんげー動きが重くなる
ので、プレゼンに使えないてのがある
テレビが古くてでかいやつだと描画に時間かかってレスポンス悪くなるかも
職場の10年くらい前の100インチくらいのテレビ兼モニターにパソコン画面映すと、すんげー動きが重くなる
ので、プレゼンに使えないてのがある
2022/05/12(木) 00:33:10.11ID:o/1trdxX
描画w
2022/05/12(木) 00:36:35.59ID:K6Nc8CUI
なんて言えば良いの?わからん
職場のやつは、そこそこのグラボが載ってるPC使ってもクソ重いしなんかあるんじゃない?
HDMIは双方向だし
職場のやつは、そこそこのグラボが載ってるPC使ってもクソ重いしなんかあるんじゃない?
HDMIは双方向だし
2022/05/12(木) 04:33:15.79ID:vXkgwhkh
10年前主流のHDMI 1.4では4K解像度は荷が重く、(PCで一般的な)RGB 24bitでは30Hzまでだけど、YCbCr 12bit(4:2:0)であれば60Hzも可能。
…でもこれレスポンスというかリフレッシュレートの話。
HDMI 2.0に対応した端子に繋ぐか、FireTVの設定でカラーフォーマットをYCbCrにするか…(自動で変わるかな?)
…でもこれレスポンスというかリフレッシュレートの話。
HDMI 2.0に対応した端子に繋ぐか、FireTVの設定でカラーフォーマットをYCbCrにするか…(自動で変わるかな?)
2022/05/12(木) 04:54:16.53ID:vXkgwhkh
4KモニターのDisplayPort(1.2)に繋げば60Hzでヌルヌルなのに当時の4KテレビはHDMI(1.4)しかないから何故か30Hz表示でなんか滑らかさに欠けるぞ?…ってことは起こり得たかもしれない
2022/05/12(木) 07:17:26.37ID:zJ1Zcn52
>>809
描画であっとるで
描画であっとるで
2022/05/12(木) 13:55:05.62ID:iHQFBZEo
sage
2022/05/12(木) 13:55:47.22ID:QOhxTva3
猫画
2022/05/12(木) 23:15:22.53ID:K6Nc8CUI
FireTVstick関係ないけど、昔のテレビで描画()早くする方法ってありますか?
HDMI入力が4つある割にはどれもHDMI1.4とやらなのかな
ストルスフルプレゼンになって、プレゼンする側もされる方もみんなでイライラ
安いマイクロプロジェクターに変えるかな
描画
HDMI入力が4つある割にはどれもHDMI1.4とやらなのかな
ストルスフルプレゼンになって、プレゼンする側もされる方もみんなでイライラ
安いマイクロプロジェクターに変えるかな
描画
2022/05/13(金) 01:16:09.54ID:n1CqJVE+
テレビ内のCPUやメモリをクロックアップする
2022/05/13(金) 02:36:47.65ID:B+oiE0rr
むりぽよ
2022/05/13(金) 04:46:03.05ID:sZo3CYwO
そもそもレスポンスが悪いって話が、なんでフレームレートの話にすり替わってんの?全然関係ないじゃん。
2022/05/13(金) 09:19:43.99ID:rz0iuZrp
>>815
HDMI 1.4でもWQHD(2560×1440)なら75HzまでOKだから解像度を落とせばいい
https://www.4gamer.net/games/022/G002210/20140707073/
でもこの2014年7月の記事によると、4K解像度でも(他のメーカーは知らんけどNvidiaのGPUなら)自動でYCbCrに変更され60Hzになるっぽい?
FireTV(4K max等)も自動で切り替わるのかもしれん
でもYCbCr(4:2:0)になった場合は色滲みが気になるかもね(視力がいいと)
HDMI 1.4でもWQHD(2560×1440)なら75HzまでOKだから解像度を落とせばいい
https://www.4gamer.net/games/022/G002210/20140707073/
でもこの2014年7月の記事によると、4K解像度でも(他のメーカーは知らんけどNvidiaのGPUなら)自動でYCbCrに変更され60Hzになるっぽい?
FireTV(4K max等)も自動で切り替わるのかもしれん
でもYCbCr(4:2:0)になった場合は色滲みが気になるかもね(視力がいいと)
820名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/14(土) 12:54:17.57ID:ua31V0F5 STN(YouTubeみるやつ)
どうやって検索履歴消すんですか?
知ってる人教えてください
どうやって検索履歴消すんですか?
知ってる人教えてください
2022/05/14(土) 15:36:52.93ID:c7BMg3nG
>>820
せんたーぼたんながおし、りむーぶふろむひすとりー、せんたーぼたでけっていw
せんたーぼたんながおし、りむーぶふろむひすとりー、せんたーぼたでけっていw
822名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/14(土) 17:30:51.95ID:ua31V0F5 教えて下さりありがとうございます
ただ、どこで長押ししても Remove from history が出てきません^^;
もしかして、メインメニュー(ホーム、ニュース、設定なんかががあるところ)の
設定 で長押しですか? だとしたら、ログインしていないとダメなのかな
恐れ入りますが、どこで長押ししたらいいのか教えてください
ただ、どこで長押ししても Remove from history が出てきません^^;
もしかして、メインメニュー(ホーム、ニュース、設定なんかががあるところ)の
設定 で長押しですか? だとしたら、ログインしていないとダメなのかな
恐れ入りますが、どこで長押ししたらいいのか教えてください
2022/05/14(土) 19:45:38.07ID:c7BMg3nG
824名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/14(土) 20:44:37.15ID:ua31V0F5 キャッシュ消してもダメでした
データ削除も試してみたいんですが、いろいろ設定済みなので
初期化されると嫌だなーということでやってません
やっぱ設定が初期化されちゃいますよねー?
データ削除も試してみたいんですが、いろいろ設定済みなので
初期化されると嫌だなーということでやってません
やっぱ設定が初期化されちゃいますよねー?
2022/05/14(土) 21:58:07.55ID:c7BMg3nG
そらされるやろw
2022/05/15(日) 11:03:09.94ID:YBD6SH0r
>>461
同じ状況でFire TVスティック親にあげたけどテレビのPrime Videoアプリだとウォッチパーティー使えないのが不満
同じ状況でFire TVスティック親にあげたけどテレビのPrime Videoアプリだとウォッチパーティー使えないのが不満
2022/05/15(日) 13:19:54.60ID:7TPPfk8M
TVerとかAbemaとかマイリストみたいなやつをPCと同期させるのどうしたらいいんか分らん。ググる気力すらなくなった
2022/05/15(日) 16:52:46.97ID:GsoGTos/
>>824
もしグーグルのアカウントでサインインしてたら削除出来るんだけとね
もしグーグルのアカウントでサインインしてたら削除出来るんだけとね
2022/05/15(日) 17:03:58.96ID:uwZdmmAM
なんでAndroidTVのYouTubeアプリはどれもコメント見れないんだろうな
技術的に難しいのか?
コメントは出来なくていいから見れるようにならんかな
技術的に難しいのか?
コメントは出来なくていいから見れるようにならんかな
2022/05/15(日) 18:57:46.80ID:fE5J+5Id
入力1にFire TV Stickで、入力2にケーブルテレビのレコーダー使ってる。
普段は入力2でテレビとかCS見てるんだけど、毎回テレビの電源付けると入力1のFireTVStickになる。この連動解除すると、今度はFireTVStickのホームボタンで入力切り替えが出来んくなる。
テレビの電源連動は解除して、リモコンのホームボタンは連動とかの設定ってある?
普段は入力2でテレビとかCS見てるんだけど、毎回テレビの電源付けると入力1のFireTVStickになる。この連動解除すると、今度はFireTVStickのホームボタンで入力切り替えが出来んくなる。
テレビの電源連動は解除して、リモコンのホームボタンは連動とかの設定ってある?
2022/05/15(日) 23:09:39.02ID:1XoPYc+q
何処のメーカーのテレビを使ってるか知らないけど
その手の連動機能ってテレビのメーカー機種によって違うじゃないの?
ちなみに自分はパナソニックのVIERAで
テレビの電源をつけて勝手にstickに切り替わる事はない
テレビの電源がオフの状態でstickのHomeボタンを押した場合だけ電源がオンになって
stickに切り替わるし同じようにレコーダーの録画一覧ボタンを押すと
電源オフの状態からオンになってレコーダーに切り替わる
普段は、テレビ放送に合わせているので普通にテレビのリモコンの電源をつけると
テレビ放送になるだけ
その状態でstickのHomeボタンを押したらstickに切り替わるけど勝手には切り替わらない
テレビの電源をつけてstickの画面になるのは、stickのチャンネル画面のまま電源を切った場合のみだな
滅多にないけど
その手の連動機能ってテレビのメーカー機種によって違うじゃないの?
ちなみに自分はパナソニックのVIERAで
テレビの電源をつけて勝手にstickに切り替わる事はない
テレビの電源がオフの状態でstickのHomeボタンを押した場合だけ電源がオンになって
stickに切り替わるし同じようにレコーダーの録画一覧ボタンを押すと
電源オフの状態からオンになってレコーダーに切り替わる
普段は、テレビ放送に合わせているので普通にテレビのリモコンの電源をつけると
テレビ放送になるだけ
その状態でstickのHomeボタンを押したらstickに切り替わるけど勝手には切り替わらない
テレビの電源をつけてstickの画面になるのは、stickのチャンネル画面のまま電源を切った場合のみだな
滅多にないけど
2022/05/16(月) 07:09:41.80ID:A3w4Z1dM
2022/05/16(月) 07:13:23.32ID:qIMGsG7n
>>830
設定でテレビをつけた時の初期画面をFireTVにするかしないかみたいなのなかったっけ、連動とは別に
設定でテレビをつけた時の初期画面をFireTVにするかしないかみたいなのなかったっけ、連動とは別に
2022/05/16(月) 07:22:16.31ID:qIMGsG7n
>>829
コメントみたいな大量の文字表示って意外とメモリ圧迫するから低メモリデバイスが中心であろうTV版ではあえて避けてるのかもめ
コメントみたいな大量の文字表示って意外とメモリ圧迫するから低メモリデバイスが中心であろうTV版ではあえて避けてるのかもめ
835名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/16(月) 08:33:27.972022/05/16(月) 08:48:04.80ID:IhpXGDf+
アレクサに「テレビつけて」と
お願いすればいいYO
お願いすればいいYO
2022/05/19(木) 21:42:45.03ID:C9jNBjZs
bluetoothコントローラーとRetroArchでゲーム中、コントローラーの動作遅延が発生するわ。
bluetoothコントローラーを他のAndroidタブレットでRetroArchでゲームしても、
コントローラーの動作遅延は起きない。
なんでだろ?
bluetoothコントローラーを他のAndroidタブレットでRetroArchでゲームしても、
コントローラーの動作遅延は起きない。
なんでだろ?
2022/05/19(木) 22:57:37.39ID:GOR/TnCO
stick4kでAmazon musicがめちゃ重いのは俺だけ?
ほとんどの曲の再生が固まりまくる
回線速度は全く問題ないのに
ほとんどの曲の再生が固まりまくる
回線速度は全く問題ないのに
2022/05/19(木) 23:15:38.66ID:YPgBB2/S
>>829
普通のブラウザをYoutube専用にしたら良いじゃん
普通のブラウザをYoutube専用にしたら良いじゃん
840名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/19(木) 23:42:50.00ID:YNIx6IH+ >>837
2.4ghz帯のwifiで繋いでるのであれば恐らく電波干渉なんで5ghz帯に切り替えるか有線LAN接続すればいい
2.4ghz帯のwifiで繋いでるのであれば恐らく電波干渉なんで5ghz帯に切り替えるか有線LAN接続すればいい
2022/05/20(金) 00:52:14.83ID:9YUTgIzI
2022/05/20(金) 20:27:05.64ID:foqhOMVq
コントローラー動作テストできるウェブサイトとかあると思うけど
そこで問題ないか確認してみるのも
そこで問題ないか確認してみるのも
843名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/21(土) 09:52:06.85ID:W9Uo2qT7 アップデートでキャッシュの削除が楽になった
844名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/22(日) 18:53:39.01ID:tJaJVVQk へ?
2022/05/23(月) 21:14:27.08ID:H4doSNoe
FireStickTV 4K MAXでなんか急に音が出なくなったんだが
自分で作った高ビットレートの動画を試しに再生してみたら音が出なくて、ビットレート高すぎなのかなって思ったらほかの動画でも出ないし、操作時の音やYouTube等のアプリでも出ない
再起動させるとロゴが出るときだけ音が出てその後は出ないし、電源一度引っこ抜いてみたけどそれでも駄目だ
ついでも普段使ってるのと違うプロファイルで起動させても駄目だった
とりあえず今スリープ状態でしばらく放置させてみてるけど、工場出荷状態に戻さないと駄目なのかな
FireStickTVのアップデートとタイミングかぶって不具合出てるだけとかだと良いんだけどなぁ
自分で作った高ビットレートの動画を試しに再生してみたら音が出なくて、ビットレート高すぎなのかなって思ったらほかの動画でも出ないし、操作時の音やYouTube等のアプリでも出ない
再起動させるとロゴが出るときだけ音が出てその後は出ないし、電源一度引っこ抜いてみたけどそれでも駄目だ
ついでも普段使ってるのと違うプロファイルで起動させても駄目だった
とりあえず今スリープ状態でしばらく放置させてみてるけど、工場出荷状態に戻さないと駄目なのかな
FireStickTVのアップデートとタイミングかぶって不具合出てるだけとかだと良いんだけどなぁ
2022/05/23(月) 21:39:25.26ID:jz4XZq82
2022/05/23(月) 22:09:33.45ID:H4doSNoe
前からアカウントを米amazonに変えたかったこともあって諦めて初期化したんだけど、それでも音が出ねぇw
詰んだかも
とりあえず電源抜いて一日放置とかやってみるか
詰んだかも
とりあえず電源抜いて一日放置とかやってみるか
2022/05/23(月) 22:27:30.31ID:YeJrm0XC
>>847
問題はテレビ(サウンドシステム?)側で起きてるんじゃ?(Dolby関連のプロセスが固まって応答できないとか)
HDMI端子を挿し直す、テレビの主電源を入れ直す等
あとBluetoothヘッドホンは試した?
問題はテレビ(サウンドシステム?)側で起きてるんじゃ?(Dolby関連のプロセスが固まって応答できないとか)
HDMI端子を挿し直す、テレビの主電源を入れ直す等
あとBluetoothヘッドホンは試した?
2022/05/23(月) 22:54:31.73ID:H4doSNoe
>>848
BluetoothヘッドホンというかBluetooth系の機器は持ってない
ケーブルの指し直しはしてみたけど変わらないんだよね
というか再起動時の起動音だけは鳴るから余計に謎
なのにカーソル動かしたときの音なんかは鳴らないし
今テレビの主電源も落としてみたけどやっぱり変わらず
ここまで書いてて一つわかった
最初に846で書いてくれてた「Dolby系は全く出力されずPCMなら出力されるケース」、サウンドの設定で自動からPCMにしたらカーソルの移動音が鳴るのね
YouTubeとかはこのままでも再生できるけど、kodiの再設定がまだだから肝心の自作したファイルが再生できるかわからない
でもどっちにしても初期化してもこの不具合が治らないのはなぜなんだろう
テレビは今のところステレオでしかないからPCMでほかの音も問題なくなるならかまわないんだけど、気持ちが悪いな
BluetoothヘッドホンというかBluetooth系の機器は持ってない
ケーブルの指し直しはしてみたけど変わらないんだよね
というか再起動時の起動音だけは鳴るから余計に謎
なのにカーソル動かしたときの音なんかは鳴らないし
今テレビの主電源も落としてみたけどやっぱり変わらず
ここまで書いてて一つわかった
最初に846で書いてくれてた「Dolby系は全く出力されずPCMなら出力されるケース」、サウンドの設定で自動からPCMにしたらカーソルの移動音が鳴るのね
YouTubeとかはこのままでも再生できるけど、kodiの再設定がまだだから肝心の自作したファイルが再生できるかわからない
でもどっちにしても初期化してもこの不具合が治らないのはなぜなんだろう
テレビは今のところステレオでしかないからPCMでほかの音も問題なくなるならかまわないんだけど、気持ちが悪いな
2022/05/23(月) 23:16:20.12ID:H4doSNoe
一応再設定できたけど、ちゃんと音出るね
サラウンド環境は当分そろえることはないし、その頃には機器も買い換えだろうから一応解決で良いんだろうか
>>848さんありがとうございます
とはいえこのままだと気持ちが悪いし、再設定を進めつつ原因探ってみるかな
「Dolby関連のプロセスが固まって応答できない」って部分なんかはBDを再生してみたりPS4起動させてみたりすれば確認できるかな?
逆にそれで音が出なかったりするとテレビ側の問題ってことで深刻になりそうだけどw
サラウンド環境は当分そろえることはないし、その頃には機器も買い換えだろうから一応解決で良いんだろうか
>>848さんありがとうございます
とはいえこのままだと気持ちが悪いし、再設定を進めつつ原因探ってみるかな
「Dolby関連のプロセスが固まって応答できない」って部分なんかはBDを再生してみたりPS4起動させてみたりすれば確認できるかな?
逆にそれで音が出なかったりするとテレビ側の問題ってことで深刻になりそうだけどw
2022/05/24(火) 01:04:31.25ID:1LFay0uH
2022/05/24(火) 01:11:23.53ID:MLUYX0Mc
>>851
Atmos以外は全部はいになってる
というか今までは自動で再生できてたんだよね
あとこれは手間かかるからすぐには検証できないんだけど、Fire StickとTVまでの間にセレクター二つ挟んでるからそのどっちかがエラー吐いてるって可能性もあるのかも
一度テレビと直結させて試してみた方が良いのかな
Atmos以外は全部はいになってる
というか今までは自動で再生できてたんだよね
あとこれは手間かかるからすぐには検証できないんだけど、Fire StickとTVまでの間にセレクター二つ挟んでるからそのどっちかがエラー吐いてるって可能性もあるのかも
一度テレビと直結させて試してみた方が良いのかな
2022/05/24(火) 01:35:26.30ID:1LFay0uH
念のためだけど、テレビの主電源ってのはリモコンの電源ボタンではなく、テレビ本体のね
録画とかしてないならコンセントから抜くほうがいいかな
もう一つ別のFireTVでもあればテレビ側に問題があるか試せるのにね…
録画とかしてないならコンセントから抜くほうがいいかな
もう一つ別のFireTVでもあればテレビ側に問題があるか試せるのにね…
2022/05/24(火) 19:47:56.05ID:XhRm/rAm
Dolby系出力されなくなった状態の予備のMaxをほったらかしにしてたのを思い出して一通りログ眺めてみた
DolbyやDolby+を選択するとDolbyAudioHwDeviceProxyがspeaker_mute=trueを返してる
鳴らないわけだわ
DolbyやDolby+を選択するとDolbyAudioHwDeviceProxyがspeaker_mute=trueを返してる
鳴らないわけだわ
2022/05/25(水) 08:52:52.79ID:WA4ZjEfB
2022/05/25(水) 09:25:00.63ID:7aPq7Trb
何気に通信量見たら300GBか
結構観てる方なのかな
結構観てる方なのかな
2022/05/26(木) 17:11:35.91ID:II5KrMDI
youtubeの登録チャンネルがでなくなってない?
4月末くらいからちょいちょい報告あるみたいだけど
アンインストールして入れ直しても駄目だったし対応待ち中
4月末くらいからちょいちょい報告あるみたいだけど
アンインストールして入れ直しても駄目だったし対応待ち中
2022/05/26(木) 19:08:08.16ID:4hXQezD1
2022/05/26(木) 20:26:59.72ID:CF6prlnk
俺は出てる
860名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/28(土) 06:50:37.09ID:anYPHYb6 うちも最近似た症状で、サラウンド聞けてたのに、PCMの出力になってしまい、サラウンドにならない。
Stick側のオーディオ選択で自動設定の認識が働いていないっぽくて、アンプでならすときはstick側でドルビープラスに手動で設定すればサラウンドになる。
テレビ直でなく、アンプでパススルーしてるので、その場合自動認識しなくなったのか、どこか個体の問題か分かりません。
Stick側のオーディオ選択で自動設定の認識が働いていないっぽくて、アンプでならすときはstick側でドルビープラスに手動で設定すればサラウンドになる。
テレビ直でなく、アンプでパススルーしてるので、その場合自動認識しなくなったのか、どこか個体の問題か分かりません。
2022/06/02(木) 04:48:23.77ID:amlzbte5
ショートカットボタンのAbemaを他に変更したいんだが、固有の4桁のナンバーわかる人いる?
DAZN=2240とかの
DAZN=2240とかの
2022/06/02(木) 11:31:56.42ID:NYpYm8Up
そもそもRemapper fo Abemaがリリースされてないので自分で作るしかないね
2022/06/03(金) 14:26:57.51ID:Bc7dzZ/2
Fire TV Stick
abemaアプリでだけ読込みが遅くて、くるくる回ったり画質が落ちてしまうことが頻発
チャンネル切り替えでもいちいちくるくるしたり、abemaビデオの再生も開始が遅れたり止まったりする
今使ってるのは4K Maxだが、それまでに使ってた4K(2018)でも同じことが起きていた
有線LANでもWi-Fiでも同様
先日、もしやと思って、
TVerの広告除去目的で設定してたadguard DNS(94.140.14.14、94.140.15.15)を、googleの8.8.8.8、8.8.4.4に変更してみた
すると読み込みが遅くなることが全く無くなり、
abemaのチャンネルも瞬時に切り替わり画質が落ちることもなく、abemaビデオの再生も途切れることがなくなった
今は有線LANのDNSをgoogle、Wi-FiのDNSをadguardにして、TVerアプリ使う時だけWi-Fiで使ってる
同じ感じの人いる?
で、なぜなんだろ?
abemaアプリでだけ読込みが遅くて、くるくる回ったり画質が落ちてしまうことが頻発
チャンネル切り替えでもいちいちくるくるしたり、abemaビデオの再生も開始が遅れたり止まったりする
今使ってるのは4K Maxだが、それまでに使ってた4K(2018)でも同じことが起きていた
有線LANでもWi-Fiでも同様
先日、もしやと思って、
TVerの広告除去目的で設定してたadguard DNS(94.140.14.14、94.140.15.15)を、googleの8.8.8.8、8.8.4.4に変更してみた
すると読み込みが遅くなることが全く無くなり、
abemaのチャンネルも瞬時に切り替わり画質が落ちることもなく、abemaビデオの再生も途切れることがなくなった
今は有線LANのDNSをgoogle、Wi-FiのDNSをadguardにして、TVerアプリ使う時だけWi-Fiで使ってる
同じ感じの人いる?
で、なぜなんだろ?
864863
2022/06/03(金) 14:36:18.92ID:Bc7dzZ/2 もちろん、いずれの場合も通信速度は問題なしです
865名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/03(金) 14:37:18.91ID:F5HhTrP1 adgurdなんか入れないから知らん
2022/06/03(金) 14:46:21.04ID:dfhzhtBK
>>865
DNSの話でアプリをインストールするしないの話じゃないよ
DNSの話でアプリをインストールするしないの話じゃないよ
2022/06/03(金) 14:56:46.44ID:dfhzhtBK
2022/06/03(金) 15:02:14.96ID:Vit52je5
広告のデータがブロックされると、それをタイムアウトするまで待つので、読み込みが超遅くなる
サービスによってはそのデータが得られないとエラーになる
TVerは現時点でそこまでやってないからadguardが有効だけど、そのうちダメになるかもね
サービスによってはそのデータが得られないとエラーになる
TVerは現時点でそこまでやってないからadguardが有効だけど、そのうちダメになるかもね
2022/06/03(金) 15:17:18.08ID:Bc7dzZ/2
2022/06/03(金) 15:38:46.79ID:Bc7dzZ/2
2022/06/03(金) 18:10:09.05ID:dfhzhtBK
>>870
FireTVに関しては不具合ないな
速度もほぼ問題なし
二重ルーターにして上流のルーターはプロバイダーのデフォルトDNS設定になっているので、FireTV以外のスマホやPCで問題が出る場合は適宜Wi-Fiの接続先を変えてる
FireTVに関しては不具合ないな
速度もほぼ問題なし
二重ルーターにして上流のルーターはプロバイダーのデフォルトDNS設定になっているので、FireTV以外のスマホやPCで問題が出る場合は適宜Wi-Fiの接続先を変えてる
2022/06/03(金) 18:39:48.48ID:Bc7dzZ/2
2022/06/03(金) 18:58:16.32ID:dfhzhtBK
2022/06/03(金) 19:45:41.52ID:6baNLfBn
広告ブロックなんてPCとかでは入れてるけどFire TV Stickで入れたことすらないな
2022/06/03(金) 19:54:03.28ID:dfhzhtBK
>>874
いや、だからDNSレベルの話なんだって
いや、だからDNSレベルの話なんだって
2022/06/03(金) 20:21:40.47ID:R4Fd+DKY
俺も広告ブロックとか使ったことないけど何か便利なの?
877名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/03(金) 21:50:11.62ID:9GROHJgK >>876
youtubeのCMカットとか?
youtubeのCMカットとか?
2022/06/03(金) 21:57:07.05ID:ZA1OPwxk
スマートチューブで良いね
アドブロックするために重くなるのがいやだな
アドブロックするために重くなるのがいやだな
2022/06/03(金) 22:06:39.50ID:dfhzhtBK
まあ、ゆっくりとCMをご覧になりたい方々には必要ないな
2022/06/03(金) 22:10:33.40ID:ZA1OPwxk
2022/06/03(金) 22:44:42.01ID:95bZSZQP
>>862
abemaのリマッパーは誰かが作者にリクエストしてた、待ちだな
abemaのリマッパーは誰かが作者にリクエストしてた、待ちだな
2022/06/03(金) 23:06:30.49ID:gfqPXqEX
>>881
もう1ヶ月以上前だけどね。パッケージ名変えるだけだろうに
もう1ヶ月以上前だけどね。パッケージ名変えるだけだろうに
2022/06/03(金) 23:25:48.90ID:ElKUBH69
対策される公算大でカネにならない日本ローカル
1,2分で済むビルドもほったらかしな時点で相手にされてない
1,2分で済むビルドもほったらかしな時点で相手にされてない
2022/06/04(土) 09:45:23.89ID:+kBtC0gH
アマゾンプライムデーは安くなるの?開催は7月?
2022/06/04(土) 11:19:24.44ID:UyDkk3/7
>>863
いわれてみればルーターのDNSサーバー設定をgoogleにした後から
Abemaのチャンネル切り替えがスムーズになったな
ルーターはバッファローのWSR-5400AX6
adguardは元から使ってない
4K Maxを有線で使用
いわれてみればルーターのDNSサーバー設定をgoogleにした後から
Abemaのチャンネル切り替えがスムーズになったな
ルーターはバッファローのWSR-5400AX6
adguardは元から使ってない
4K Maxを有線で使用
2022/06/04(土) 11:31:36.10ID:Rz2JRhf4
有線で1GbE対応はしないのかね
Stickだと需要は低いのかもしれないけど、せめてCubeで対応して欲しい
USBの口を3.0のType-Cにすれば良いだけだからStickでも対応はできると思うんだけどね
Stickだと需要は低いのかもしれないけど、せめてCubeで対応して欲しい
USBの口を3.0のType-Cにすれば良いだけだからStickでも対応はできると思うんだけどね
2022/06/04(土) 11:53:58.08ID:NafIYMnG
>>886
「誰も」必要としてないものは実装されないよ
「誰も」必要としてないものは実装されないよ
2022/06/04(土) 12:45:00.90ID:+P5PwpPs
>>886
4K配信でも25Mbpsで十分
4K配信でも25Mbpsで十分
2022/06/04(土) 13:27:47.44ID:y37BBIDn
2022/06/04(土) 14:53:36.30ID:An8r+Oa4
2022/06/04(土) 16:25:20.21ID:/pWjz35M
>>886
スペック厨、ボコボコだな
スペック厨、ボコボコだな
2022/06/04(土) 18:20:59.55ID:aPaLJfVN
>>886は8Kコンテンツを4Kで見たいんだろ
2022/06/04(土) 18:28:21.15ID:QIY9b9Rf
どうせ8Kをデコードする能力ないだろう
2022/06/04(土) 21:15:14.89ID:1s2N6JKq
4k Max だな
2022/06/04(土) 23:46:48.96ID:uGCZtnRP
すまん、前の4Kのやつなのですが
早送りと巻き戻しのボタンだけが
たまに反応しなくなります、後のボタンは
正常です、リモコンだけ買い替えることは
可能なのでしょうか?再起動してもなります。
早送りと巻き戻しのボタンだけが
たまに反応しなくなります、後のボタンは
正常です、リモコンだけ買い替えることは
可能なのでしょうか?再起動してもなります。
896名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/05(日) 00:15:46.79ID:lY7cMBMH 普通にリモコン単体でAmazonに売ってると思うが
2022/06/05(日) 00:19:08.88ID:NgM6hhuE
2022/06/05(日) 20:56:59.18ID:36CEcGmZ
ブルートゥースでスピーカー接続した時にリモコンで音量調整する方法はない?
アプリとかでも良いんだけど
アプリとかでも良いんだけど
2022/06/05(日) 21:10:48.12ID:eiv82YZF
>>898
第3世代と4K Maxはリモコンでも音量変わるんじゃないかな
第3世代と4K Maxはリモコンでも音量変わるんじゃないかな
2022/06/05(日) 21:37:29.22ID:36CEcGmZ
>>899
TVの音量が変わるだけでブルートゥーススピーカーの方は変わらんのよ
TVの音量が変わるだけでブルートゥーススピーカーの方は変わらんのよ
2022/06/05(日) 21:42:41.88ID:VKkG07oD
音量変える信号は赤外線だからな
Bluetoothのは変わらんよな
Bluetoothのは変わらんよな
2022/06/05(日) 21:50:22.56ID:gsgh4muk
2022/06/05(日) 21:51:47.51ID:eiv82YZF
>>900
FireTVやスピーカーは何を使ってるの?
他には第2世代CubeもリモコンでBluetoothデバイスの音量変更できるみたいだけどね
だからたぶんFireOS7以降だね
無印4KはFireOS6、第2世代StickはFireOS5だから対応してないよ
FireTVやスピーカーは何を使ってるの?
他には第2世代CubeもリモコンでBluetoothデバイスの音量変更できるみたいだけどね
だからたぶんFireOS7以降だね
無印4KはFireOS6、第2世代StickはFireOS5だから対応してないよ
2022/06/05(日) 22:01:58.85ID:36CEcGmZ
2022/06/05(日) 23:26:01.79ID:eiv82YZF
>>904
設定→マイFireTV→バージョン情報で
"デバイスの種類"とか"ソフトウェアのバージョン"でわかるよ
まぁ無印4K(2018)なら今でも十分使えるし、それだけが目的で買い変える気にはならんだろうねぇ…第2世代とかならともかく
自分は第3世代をPCモニターで使ってるからリモコンでEcho dotやBluetoothヘッドホンの音量操作が出来るのはありがたい
設定→マイFireTV→バージョン情報で
"デバイスの種類"とか"ソフトウェアのバージョン"でわかるよ
まぁ無印4K(2018)なら今でも十分使えるし、それだけが目的で買い変える気にはならんだろうねぇ…第2世代とかならともかく
自分は第3世代をPCモニターで使ってるからリモコンでEcho dotやBluetoothヘッドホンの音量操作が出来るのはありがたい
2022/06/08(水) 12:11:30.51ID:Uf8XMC4f
俺は中華製の訳分からんメーカーのテレビだから赤外線登録出来ないけどBluetoothスピーカーの音量は変えられるぞ
2022/06/11(土) 01:16:08.93ID:ykaz/MCi
リモコンのアップデート来てるわ
908名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/11(土) 14:11:32.84ID:U8jEYZ6f なにが変わったか分からん
2022/06/12(日) 01:42:41.69ID:/9LYPcFs
gyaoが起動中にバグったと思ったら4Kが起動しなくなった
最初はホーム長押しのメニューだけ出てたのが
コネクタ、電源を1度抜いたらFireTVのロゴで止まり
抜いて1時間放置で何も映らなくなった
最初はホーム長押しのメニューだけ出てたのが
コネクタ、電源を1度抜いたらFireTVのロゴで止まり
抜いて1時間放置で何も映らなくなった
2022/06/12(日) 01:48:22.14ID:eMoSaKns
何でアホの子ってちょっと動かなくなると電源強制オフしたがるのか
2022/06/12(日) 02:39:35.83ID:t41+vfre
>>909
HDMI挿し直してもダメならリモコンのリング右と戻るボタンを一分くらいひたすら長押しして初期化できるか試してはどうか
HDMI挿し直してもダメならリモコンのリング右と戻るボタンを一分くらいひたすら長押しして初期化できるか試してはどうか
2022/06/12(日) 07:30:07.15ID:ZYNCABmv
アホだからだろ?
2022/06/12(日) 13:24:12.22ID:sB8dNFTv
>>910
あたまわるそう
あたまわるそう
2022/06/12(日) 21:05:09.34ID:/9LYPcFs
>>911
無反応だわ
無反応だわ
2022/06/12(日) 21:17:17.97ID:CVhDyywE
壊れたのか?可動部分がないのに壊れたりするものなのか?
2022/06/12(日) 21:40:05.34ID:djD9pru5
ファイヤースティックの画面がロゴから動かなくなった場合は、深刻なハード故障の可能性が高い
ひたすら再起動・工場出荷状態に強制リセット・カスタマーセンターに問い合わせ
出来る事はこのくらいじゃね?
ひたすら再起動・工場出荷状態に強制リセット・カスタマーセンターに問い合わせ
出来る事はこのくらいじゃね?
2022/06/12(日) 23:00:18.04ID:/9LYPcFs
雷雨ぐらいしか思い当たらない
他に壊れたもの無いけど
他に壊れたもの無いけど
2022/06/13(月) 10:53:36.74ID:6597TH2N
Alexaが反応しなくなったんだけど
マイクマークを押すとリモコンの青いLEDと画面上の下部に線は光るのだけど
本体の問題だろうか、とりあえず再起動はしたけと工場出荷状態にしなければならないかな?
マイクマークを押すとリモコンの青いLEDと画面上の下部に線は光るのだけど
本体の問題だろうか、とりあえず再起動はしたけと工場出荷状態にしなければならないかな?
919名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/13(月) 17:01:09.03ID:prJeHdZK ソニーBRAVIAとハイセンス両方でfire tv4kに
4k maxでVLCからSMBでPCの保存動画見てるんだけどブルートゥースイヤホンの遅延がなかなか酷くなんか下手な口パク。
You Tubeとかネット動画ズレないんだけど…
BRAVIAはAndroid内蔵だからそっちのVLCから
は遅延はほぼわからないレベル。
なぜかわからん…
4k maxでVLCからSMBでPCの保存動画見てるんだけどブルートゥースイヤホンの遅延がなかなか酷くなんか下手な口パク。
You Tubeとかネット動画ズレないんだけど…
BRAVIAはAndroid内蔵だからそっちのVLCから
は遅延はほぼわからないレベル。
なぜかわからん…
2022/06/13(月) 18:37:33.74ID:ezQnB/+p
>>919
300ms遅延するのはFire OSの不具合だが、何年も放置されているので修正する気はない模様。
VLCにはオーディオの遅延設定があるので-300msを設定すればいいんだけど、何故かその設定を見つけられない人もいる。
300ms遅延するのはFire OSの不具合だが、何年も放置されているので修正する気はない模様。
VLCにはオーディオの遅延設定があるので-300msを設定すればいいんだけど、何故かその設定を見つけられない人もいる。
921名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/14(火) 00:56:17.00ID:JrJGEZsd >>920
すまん…教えてくれ
すまん…教えてくれ
2022/06/14(火) 01:03:38.71ID:rHSy4x0Z
>>921
再生時の左下の字幕のアイコン押すとオーディオの設定が出てくる
再生時の左下の字幕のアイコン押すとオーディオの設定が出てくる
923名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/14(火) 02:08:49.41ID:JrJGEZsd サンキュー…
レシーバー使ってるから分かるけど腑に落ちないのがSBC対応よりaptx対応とかのがズレが大きかった事。LL対応買っても意味無さそうだな
レシーバー使ってるから分かるけど腑に落ちないのがSBC対応よりaptx対応とかのがズレが大きかった事。LL対応買っても意味無さそうだな
2022/06/14(火) 03:10:33.51ID:Frn2f/28
>>923
aptX対応でもトランスミッター使う場合は、FireTV側で同期が出来ないからかえってズレるのでは
例えば再生アプリが“音声出力がBluetoothでSBCの場合は、映像を220msほど遅らせましょう”って処理をすれば(動画再生に限れば)問題ないわけだけど、音声をHDMIで送る場合はアプリ側では遅延が予測できないから
ゲームの場合は映像の遅延も許されないのでaptX LLみたいな低遅延コーデックが有用(FireTVはSBCしか対応してないけど)
aptX対応でもトランスミッター使う場合は、FireTV側で同期が出来ないからかえってズレるのでは
例えば再生アプリが“音声出力がBluetoothでSBCの場合は、映像を220msほど遅らせましょう”って処理をすれば(動画再生に限れば)問題ないわけだけど、音声をHDMIで送る場合はアプリ側では遅延が予測できないから
ゲームの場合は映像の遅延も許されないのでaptX LLみたいな低遅延コーデックが有用(FireTVはSBCしか対応してないけど)
2022/06/14(火) 08:47:32.77ID:gP9An+mT
みんなSTNのアプデ問題無い?チェックでエラーになるんだけど
2022/06/14(火) 09:00:42.52ID:bO3UIVfq
>>925
再起動してからリトライしてくれ
再起動してからリトライしてくれ
2022/06/14(火) 10:23:56.04ID:gP9An+mT
2022/06/14(火) 15:26:44.43ID:8zCLQR1c
うちはPCモニターにFireTVStick繋いでるからリモコンの電源ボタン&音量ボタンが使えない…なのでスピーカーをBluetooth接続のEcho dot(第3世代)にして音量ボタンが効くようにした
ちょっと音量調整に癖はあるけど
電源ボタンはスマートプラグで声掛けで電源オンオフするようにした
(FireTVStickをスリープしてもPCモニター側は連動して消えず点きっぱなしなので)
ちょっと音量調整に癖はあるけど
電源ボタンはスマートプラグで声掛けで電源オンオフするようにした
(FireTVStickをスリープしてもPCモニター側は連動して消えず点きっぱなしなので)
2022/06/14(火) 15:28:48.82ID:8zCLQR1c
ごめん、ここ数日のレスをリロードせず書き込んだから古い話に反応してました
2022/06/14(火) 22:48:10.02ID:rHSy4x0Z
>>924
たとえばVLCだとBluetoothオーディオ接続時とそうでないときで、それぞれ遅延の値を設定できるけど、
流石にコーデック単位ではできない。そもそもアプリ側でどのコーデックが使われているかまで取得できるものなんだろうか?
たとえばVLCだとBluetoothオーディオ接続時とそうでないときで、それぞれ遅延の値を設定できるけど、
流石にコーデック単位ではできない。そもそもアプリ側でどのコーデックが使われているかまで取得できるものなんだろうか?
2022/06/14(火) 23:41:47.36ID:0ZP1giZ1
新型はクロームキャストの新型が出るまでお預けかな
2022/06/15(水) 06:59:24.90ID:pTcZAr3k
>>930
どうだろうね…MediaPlayer APIとかを利用すればリップシンクの調整はOSが自動でしてくれてアプリ開発者は何もやらなくていいのかも?
自分もBluetoothヘッドホンでYouTubeとかPrimeVideo観るけどズレを感じたことは殆ど無いので何かしらの遅延対策はされてるはず
VLCみたいに手動で音声の遅延を設定する必要があるのは少し面倒だけどトランスミッター利用時の遅延にも対応できるのは利点だね
どうだろうね…MediaPlayer APIとかを利用すればリップシンクの調整はOSが自動でしてくれてアプリ開発者は何もやらなくていいのかも?
自分もBluetoothヘッドホンでYouTubeとかPrimeVideo観るけどズレを感じたことは殆ど無いので何かしらの遅延対策はされてるはず
VLCみたいに手動で音声の遅延を設定する必要があるのは少し面倒だけどトランスミッター利用時の遅延にも対応できるのは利点だね
2022/06/15(水) 20:11:28.72ID:+gayBQRu
FireTV Stickでライブカメラ映像を流すのですが数十分すると画面がブラックアウトしてしまいます。
FireTVの設定でスクリーンセーバーはなしにしてあります。ブラウザはSilkでもOperaでも同様でした
どのような方法でブラックアウトを防げませか?
FireTVの設定でスクリーンセーバーはなしにしてあります。ブラウザはSilkでもOperaでも同様でした
どのような方法でブラックアウトを防げませか?
2022/06/15(水) 20:51:13.39ID:M3sOo+Dd
>>933
専用の機材を買う
専用の機材を買う
2022/06/16(木) 01:40:54.62ID:tEeQp3ll
2022/06/16(木) 08:14:29.17ID:rKRnrThE
Prime Videoが見れない
2022/06/16(木) 08:26:24.37ID:rKRnrThE
障害発生中か
938名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/16(木) 16:09:09.93ID:o9oQ9O3E これAmazonアカウント登録前提なのか
ドンキで安売りしてたから書いそうになったよ
ドンキで安売りしてたから書いそうになったよ
2022/06/16(木) 16:11:17.32ID:ZpKJP1vZ
>>938
なんのためのAmazon Fire なんだよ
なんのためのAmazon Fire なんだよ
2022/06/16(木) 18:06:33.64ID:p6QYYDU9
>>938
無料アカウントでも使えるよ
無料アカウントでも使えるよ
941名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/16(木) 21:24:55.33ID:omPJuBDv なんかリモコンのアップデートきたな 4K MAX
2022/06/16(木) 22:53:29.89ID:4JFh+LBk
やっぱり第2世代はアベマを見てると1時間持たずに落ちること多いなぁ
2022/06/17(金) 10:47:54.69ID:a3/+b2CN
4K MAX本体にも大型アップデート
2022/06/17(金) 11:38:26.93ID:jV1JhgO4
>>943
何が変わったん?
何が変わったん?
2022/06/17(金) 15:15:26.79ID:/dCWe1NL
2022/06/17(金) 15:20:46.92ID:HJWcQixR
>>945
即終わったけど何やろね
即終わったけど何やろね
2022/06/17(金) 16:03:18.59ID:+2sRX0vZ
ホームの隣に検索ってのが増えた?
2022/06/17(金) 16:17:13.23ID:8nGmNsh8
4k MAX
Fire OS 7.2.8.5(PS7285.2877N/2877)
アプデ完了
パッと見た目は変わってない
今夜色々見てみよう
Fire OS 7.2.8.5(PS7285.2877N/2877)
アプデ完了
パッと見た目は変わってない
今夜色々見てみよう
2022/06/17(金) 22:48:12.66ID:hBE4gf4N
daznの不具合が修正されてるなら買いたい
2022/06/18(土) 15:26:06.67ID:EaFtEWjs
2022/06/18(土) 15:29:34.53ID:fxGlb9j2
DAZNアプリもクセ強いからな
2022/06/19(日) 01:06:31.33ID:UXnxaBgn
テレビで使ってて音は4K MAXとペアリングしたEchoもしくはBluetoothヘッドホンから出してるんだけど
Bluetoothヘッドホンから音を出す時はリモコンで結構音量を上げないとまともに聞こえなくて
連動してEchoの音量もかなり上がるのが不満
(視聴中にAlexaに話しかけたり、視聴後に音量下げ忘れてたりすると爆音で喋る)
これを解消する方法って何かあるかな?
Bluetoothヘッドホンから音を出す時はリモコンで結構音量を上げないとまともに聞こえなくて
連動してEchoの音量もかなり上がるのが不満
(視聴中にAlexaに話しかけたり、視聴後に音量下げ忘れてたりすると爆音で喋る)
これを解消する方法って何かあるかな?
2022/06/19(日) 01:16:14.15ID:gNk+sh0X
2022/06/19(日) 01:48:10.44ID:iOnM7ZG6
4k Maxのリモコンアップデートが来てたDAZNボタンをAbemaにRemapperで変更してたけど
アップデートで上書き初期化されず引き続き使えて良かった
アップデートで上書き初期化されず引き続き使えて良かった
2022/06/19(日) 02:25:54.77ID:uHJRLwT4
リモコンアップデートはマイfireからやるの?
システムアップデートはあったけどリモコンアップデート見たことない
システムアップデートはあったけどリモコンアップデート見たことない
2022/06/19(日) 09:31:18.85ID:YUcCLa8x
画面付けたらリモコンアップデート中と出てたで
2022/06/19(日) 13:27:02.06ID:XXVFRySu
システムアップデートと同時にやってるのかな
以前よりリモコンが見つかりません。ペアリングしてくださいの画面でなくなった気がする
以前よりリモコンが見つかりません。ペアリングしてくださいの画面でなくなった気がする
958名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/19(日) 14:06:31.87ID:3N9MKz04 リモコンアップデート自分も画面つけたらすぐ出たよ
2022/06/19(日) 15:19:19.74ID:0oEmw7um
2022/06/22(水) 09:49:28.88ID:E418n1kd
2022/06/22(水) 10:21:55.61ID:E418n1kd
>>935
30分経過したけどスリープしないです。ありがとうございました
30分経過したけどスリープしないです。ありがとうございました
962名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/29(水) 15:30:21.33ID:VvezKzAC ZE601KLをカスタムROMにして音を鳴らすには?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1655565541/l50
Android11のROMキター!!
https://forum.xda-developers.com/t/rom-lineageos-17-1-18-1-fork-z00l-z00t-unofficial.4457663/page-2
で、やっぱり6インチの方は音が鳴らん
5インチなら鳴るみたい?
サウンドパッチは前の人の言う通り難しいのでしょうか・・・?
XDAのスレまだ立ち上がったばかりなんでこれから誰かサウンドパッチ作ってくれますかね?
そもそも5インチは音が鳴るのに6インチでは鳴らないと言うのはなんの違いなんでしょうか?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1655565541/l50
Android11のROMキター!!
https://forum.xda-developers.com/t/rom-lineageos-17-1-18-1-fork-z00l-z00t-unofficial.4457663/page-2
で、やっぱり6インチの方は音が鳴らん
5インチなら鳴るみたい?
サウンドパッチは前の人の言う通り難しいのでしょうか・・・?
XDAのスレまだ立ち上がったばかりなんでこれから誰かサウンドパッチ作ってくれますかね?
そもそも5インチは音が鳴るのに6インチでは鳴らないと言うのはなんの違いなんでしょうか?
2022/06/29(水) 16:05:21.08ID:TyjeLE2u
>>962
画面の大きさの違いだろうな
画面の大きさの違いだろうな
2022/06/30(木) 08:21:28.69ID:uLS1/XS6
プライムデーで4Kじゃない方も値下げ来ますかね?
今のところ4Kだけ予告ですよね
今のところ4Kだけ予告ですよね
2022/06/30(木) 14:35:17.79ID:9kdabPi7
素直に4K買っとけ
たかだか数千ケチって無印買ってもストレスしかたまらんし
その数千すら金出せない生活してるなら買ったところで...だろ
たかだか数千ケチって無印買ってもストレスしかたまらんし
その数千すら金出せない生活してるなら買ったところで...だろ
2022/06/30(木) 22:26:36.73ID:uLS1/XS6
>>965
でもテレビが4K対応ではないので…
でもテレビが4K対応ではないので…
967名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/30(木) 23:06:33.36ID:X2jTFRlb 4Kじゃなくても見れるし4Kのが反応速度が早いからな
2022/06/30(木) 23:11:39.13ID:uLS1/XS6
>>967
カクカクしないってことでしょうか?
カクカクしないってことでしょうか?
2022/07/01(金) 00:34:33.73ID:mxbA0aYS
ドルビーアトモスを楽しもうと思ったら、4K必須
プライムビデオしか見ないとか、ドルビーアトモス環境がなかったら、ノーマルでもいいんじゃね
プライムビデオしか見ないとか、ドルビーアトモス環境がなかったら、ノーマルでもいいんじゃね
2022/07/01(金) 01:02:28.40ID:tyEWxCqK
>>969
完全無料コンテンツしか見ないです…
完全無料コンテンツしか見ないです…
2022/07/01(金) 02:14:34.48ID:ghJNXCWW
尼で4Kmax用リモコンカバーが送料込み145円
いまなら色も選べた、品質は知らん
いまなら色も選べた、品質は知らん
2022/07/01(金) 07:08:44.06ID:KmAr6ID5
無印棒プライムセールで1980円かー最安かな
2022/07/01(金) 07:48:46.98ID:TNAs1yC9
>>972
うん、最安やね~以前二本で✕2だったし
うん、最安やね~以前二本で✕2だったし
2022/07/01(金) 12:15:45.00ID:eE0U9JIb
鯖落ちるとか繋がらんとかやめてよな
2022/07/01(金) 12:49:58.68ID:tyEWxCqK
4Kの方がWIFI受信感度がいいとかあるんでしょうか?
2022/07/01(金) 17:19:39.73ID:d8zInzmE
>>975
感度は体感わからないけどwi-fi6対応してるから環境整ってるなら速い
処理速度は無印と全然違うって体感できる
アプリとか選ぶのにもワンテンポ遅れるし、その後もクルクル3~5秒ほど回ってる
それくらい気にならないって思うかもしれないけど意外とこの中途半端な待ち時間が何もできないし無駄
よっぽどお金がないとか月に数時間しか見ないとかでも無ければその差額分以上の恩恵はある
感度は体感わからないけどwi-fi6対応してるから環境整ってるなら速い
処理速度は無印と全然違うって体感できる
アプリとか選ぶのにもワンテンポ遅れるし、その後もクルクル3~5秒ほど回ってる
それくらい気にならないって思うかもしれないけど意外とこの中途半端な待ち時間が何もできないし無駄
よっぽどお金がないとか月に数時間しか見ないとかでも無ければその差額分以上の恩恵はある
2022/07/02(土) 00:53:30.37ID:6r16xA/Y
ABEMA付きのリモコン出てるけどABEMAもリマップ出来るの?
2022/07/02(土) 01:42:51.26ID:8kzgJ6NC
ミュージックのアプリ使ってないのにミュージックの通知が出る。意味が分からない。
https://i.imgur.com/Tm2LIFw.jpg
https://i.imgur.com/Tm2LIFw.jpg
2022/07/02(土) 09:21:27.85ID:IeMF0Tat
うちもくる
2022/07/02(土) 10:37:06.49ID:1F0M3fhB
>>978
オプション押して文言覚えてないけど「すべて拒否する」みたいなのにした。あとのことなど知ったことか
オプション押して文言覚えてないけど「すべて拒否する」みたいなのにした。あとのことなど知ったことか
2022/07/02(土) 11:44:53.11ID:2zKUT+1t
アマゾンジャパンは、7月12日と13日に開催するセール「プライムデー」に登場する一部商品のセール価格や、対象商品を発表した。
Fire TVを搭載しAlexaも使えるスマートテレビ「FUNAI FIRE TV 搭載スマートテレビ 55V 型 4K 液晶テレビ」が特別価格で販売される。
またテレビをスマート化するスティックデバイス「Fire TV Stick」は、4980円の60%オフとなる1980円で販売される。
https://news.yahoo.co.jp/articles/700b0df8026a2692ecfe82b9577fe90e5098ce2b
Fire TVを搭載しAlexaも使えるスマートテレビ「FUNAI FIRE TV 搭載スマートテレビ 55V 型 4K 液晶テレビ」が特別価格で販売される。
またテレビをスマート化するスティックデバイス「Fire TV Stick」は、4980円の60%オフとなる1980円で販売される。
https://news.yahoo.co.jp/articles/700b0df8026a2692ecfe82b9577fe90e5098ce2b
2022/07/02(土) 12:15:53.33ID:aJyPvYFu
そろそろ新型fire TV stick出るか4K MAXに統一されるか…
どっちだろう
どっちだろう
2022/07/02(土) 12:18:46.43ID:f+ESafuP
4Kmax以外要らない
2022/07/02(土) 14:03:35.30ID:XIRwklAT
5000円だせない貧乏人とセール時に買ってメルカリに出す転売ヤーには売れるから無くなりはせんと思う
4k版持ってる人は廉価版無くして1本化した方が良いって思ってるでしょ(無印と両方使った人は特に)
4k版持ってる人は廉価版無くして1本化した方が良いって思ってるでしょ(無印と両方使った人は特に)
2022/07/02(土) 15:58:09.70ID:URuW4jRw
Bluetoothスピーカーに繋いでるんですがボリュームの微調整出来るアプリないですか?
Android用のボリュームブースターとか入れてみたんですが上手く起動しませんでした
ひとつ上げると大き過ぎてひとつ下げると小さすぎるんです
Android用のボリュームブースターとか入れてみたんですが上手く起動しませんでした
ひとつ上げると大き過ぎてひとつ下げると小さすぎるんです
2022/07/02(土) 18:07:01.08ID:HyWkUiFC
SmartTubeNext
操作音を消すオプションがどこに有るか判らん
操作音を消すオプションがどこに有るか判らん
2022/07/02(土) 18:24:03.24ID:wZ+L4MB3
2022/07/02(土) 21:44:27.42ID:HyWkUiFC
>>987
ありがとう、静かになったわ
ありがとう、静かになったわ
2022/07/02(土) 22:25:13.60ID:SSUJaMv7
4Kmaxをありがたがれるのは4KTV持ちから
少しサクサクアップ程度じゃ無印でいい
少しサクサクアップ程度じゃ無印でいい
2022/07/02(土) 22:37:42.43ID:f+ESafuP
いや操作の快適さは1000円高くても価値がある
2022/07/02(土) 22:55:50.55ID:aJyPvYFu
fire TV stickなんて1~2年で更新してくんだから(ストレージ速度低下と放熱ゲル乾燥で遅くなってくる、メンテ殻割りしてまで使う代物でもないし)
ま、4K MAXかノーマルか好きな方買えばええと思う、個人的にはcube新型出たら乗り換える予定
ま、4K MAXかノーマルか好きな方買えばええと思う、個人的にはcube新型出たら乗り換える予定
2022/07/03(日) 06:53:32.75ID:bExdtc55
2022/07/03(日) 09:13:37.87ID:0qV8utxH
2022/07/03(日) 10:23:22.97ID:d95vnQ/t
>>989
その差がデカいんだがアホなの?
その差がデカいんだがアホなの?
2022/07/03(日) 13:17:56.44ID:85ZKHWjY
次スレは?
2022/07/03(日) 13:25:44.52ID:PqbuS8M5
2022/07/03(日) 14:30:45.79ID:0qV8utxH
>>996
乙
乙
2022/07/04(月) 14:26:14.00ID:J9tvUPHA
テスト埋め
2022/07/04(月) 14:26:44.34ID:J9tvUPHA
埋めておく
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/04(月) 14:26:55.90ID:J9tvUPHA さようなら
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 244日 14時間 1分 38秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 244日 14時間 1分 38秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【埼玉】「外国人、アジア系の」「中国じゃなく英語でない」男児4人ケガ…“ひき逃げ車”発見も男2人逃走、専門家は2つの可能性指摘 ★2 [樽悶★]
- あぼーん
- あぼーん
- 腰の手術でドリルで神経切断され重度の障害…市と執刀医に約8900万円の賠償を命じる判決 赤穂市民病院「脳外科医 竹田くん」で漫画化も [香味焙煎★]
- 【テレビ】『世にも奇妙な物語35周年SP』伝説の名作5本を放送 タモリの印象に残る作品は「ズンドコベロンチョ」 [湛然★]
- 中居正広氏の心中に渦巻く“第三者委員会への不信感” 「最初から“悪者扱い”されているように感じていた」「高圧的な調査だった」★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ネカマ、インスタでDKとイチャイチャしてしまう…もう終わりだよこの国 [144099228]
- 雑魚すぎる虫生オワコン自虐たけりゅシンヤブタエモン、糞尿ゴキブリ竹内イモタ隆史廃棄物w
- ホリエモン、消費税に持論 「たった10%の税金」 [507895468]
- 2024の合計特殊出生率、1.15wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [744361492]
- ガンダムGquuuuuX、ガチで終わる、考察要素だと思われたモノがすべからく乃木坂オタクの鶴巻監督(59)の趣味と判明して終わる★9 [579392623]
- すまん肉詳しい奴来てくれ!この焼肉セット高い?母ちゃんを喜ばせたいんだが [632966346]