【Amazon】Fire TV Stick 50本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/11/02(火) 00:25:18.95ID:zXJo840o
Amazon『Fire TV Stick』について語るスレです。

Fire TV Stick
https://www.
ama zon.co.jp/firetv-stick
Fire TVのデバイス仕様: 概要
https://developer.
ama zon.com/ja/docs/fire-tv/device-specifications.html

Fire TV Stick (2021 第3世代)
https://www.
ama zon.co.jp/dp/B07ZZY2DFW/
Fire TV Stick 4K (2018)
https://www.
ama zon.co.jp/dp/B079QRQTCR/
Fire TV Stick 4K Max (2021)
https://www.
ama zon.co.jp/dp/B08MRXN5GS/

※前スレ
【Amazon】Fire TV Stick 48本目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1632075640/
【Amazon】Fire TV Stick 49本目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1633679793/
2021/11/02(火) 00:26:21.92ID:zXJo840o
USBメモリはSanDisk Ultra Flair 256GB
FireTVでは外部ストレージ250GBの表示

1. PC側でFAT32フォーマット→Maxファクトリーリセット→内部ストレージ化
Max側の表示は外部ストレージ245GB
X-plore上での表示は内部ストレージ5GB
PCで確認すると全領域暗号化ext4フォーマット
アプリをインストールすると内部ストレージ5GBから減る
USBメモリにインストールしたアプリの表示があやふや
挙動が怪しいのでここで諦める

2.PC側でFAT32フォーマット→Maxファクトリーリセット→mixed 25で内部ストレージ化
Max側の表示は外部ストレージ187GB
X-plore上での表示は内部ストレージ5GB
USBメモリへのアクセスを許可するとUSBメモリがアンマウントされてアプリが落ちる
致命的なので諦める

現状ではFAT32フォーマットして外部ストレージのまま使うのがド安定
2021/11/02(火) 00:45:36.90ID:ARifn+ls
こっちで

【Amazon】Fire TV Stick 50本目 ヮ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1635780724/
2021/11/03(水) 01:38:01.91ID:miMMo4/v
>>3
後から乱立スレ立ててるので、こちらが本流で
2021/12/07(火) 13:53:32.34ID:4gIGBNA6
どっちでもええわ
皆が使う方が本流
2021/12/07(火) 16:05:59.41ID:dGDtkPaA
レス進んでるのが正義って事で
2021/12/07(火) 17:23:30.90ID:n2drmg1m
ワッチョイって荒し対策=鯖の負荷軽減が狙いだったんだろうけど結局どの板でも無しと付きで乱立してて負荷増えてるんじゃねーの?って思うわ
2021/12/07(火) 19:56:06.71ID:e0Aoqu/4
自演する気もないし
ワッチョイで何ら問題ない
むしろウザいのいるからNG出来るからワッチョイサイコウ
ま、ここはここで快適ならやればいい
2021/12/08(水) 16:57:49.20ID:CgSgRTkO
ワッチョイだけならまだしもIP丸出しやんけ
2021/12/08(水) 17:24:14.59ID:HrYlvs+/
IP知られてヤバいことやってるのか?
2021/12/08(水) 18:12:32.90ID:397U7fDI
固定IPだとキチガイに目を付けられたら他のスレまで追って来られる
2021/12/08(水) 18:14:29.51ID:CgSgRTkO
>>10
じゃあ向こうで書き込めば?
なぜここに来た
13名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/08(水) 18:15:55.99ID:87W7rj3x
IPスレでも問題ないとかいうやつに限って
モバイル回線で書き込むやつばっか
固定回線で書き込めや
2021/12/08(水) 19:54:25.55ID:nTDtezIN
荒れてもいないのにIPスレとかあるからな
2021/12/08(水) 20:38:16.94ID:/zG0905O
新型(第3だけど)はいいね
第2より起動が速いからなぁ
毎日使わないから別にそこまで気にしないわと思ってたけど
何回か使っていくともう戻れんね
2021/12/08(水) 23:27:18.09ID:7meCMKDV
固定回線でIPはいやだな
ワッチョイだけならいいが
2021/12/09(木) 14:15:59.27ID:qZlKdwQJ
>>197
好きなグループのライブがブラウザでしか見れず
どうしてもスマホでわいわいしながらライブ見たかったので
ミラーリングできずFirefoxとvivaldi入れた
2021/12/09(木) 14:17:08.42ID:qZlKdwQJ
誤爆
19名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/10(金) 01:16:28.70ID:cnwAycjD
Maxのガッカリ感はヤバいな
旧4kとほとんど変わらねぇ
そりゃ直ぐにセールで売られるわけだ
2021/12/10(金) 01:47:55.28ID:VR73KUpK
maxセール前に5回払いで買ったばかりのワイちょっと涙目
2021/12/10(金) 19:52:45.20ID:kmFpKaNv
iPhone13から13Proに変えてがっかりって言ってるのと同じだな
2021/12/11(土) 06:24:00.68ID:saTkJCn6
>>19
普段使いにはそんな差は出ないやろな〜
ゴニョゴニョして負荷が大きい所では差が歴然とするだろう
2021/12/11(土) 16:07:41.21ID:RKZDrvGA
リビングは4k。
自室を2代目からセール4kに変えて2ヶ月使って、セールMaxに変えた口だが、
劇的とは言わんが細かい待ち時間が少なくなったイメージだわ。
これから旧4kに戻るとなるとストレスたまりそう。
Amazonデバイスはセールで買うに限るなw
2021/12/11(土) 17:02:54.73ID:MJYyoPHa
非4K第3世代からMAXに変えた場合でも結構体感変わる?
完全にシャットダウンはしないから起動はスリープからの復帰

てかMAXじゃない方のStick 4Kが中古で2000円切ってきたからそっち買おうかって誘惑もあるんだよな
リモコンは第3世代のが使えるだろうし
アプリボタンなしはもう考えられん
2021/12/11(土) 19:13:28.96ID:uDvHS+El
>>24
全然違う
引っ掛かりがないし何もかもスムーズ
26名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/11(土) 19:50:05.20ID:mg5KFEgQ
情報戦が始まりました
2021/12/11(土) 22:02:29.77ID:z7ZZSzLq
誰か教えて
最新無印第3世代棒と旧型4Kなら
リモコンと4Kテレビで見るとかは置いといて
どちらのスペックが高い?
未開封が2つあるんだけど
どちらを家に置いとこうかと思って
ちなみにMAXは購入済み
2021/12/11(土) 22:32:26.26ID:T5Awxuzr
>>27
4Kはメモリが1.5倍だけど無印3世代目はOSが新しい
どちらを取るかだね
https://imgur.com/a/Jr8zKC8
2021/12/11(土) 23:14:01.19ID:z7ZZSzLq
>>28
う〜ん悩みますね。
4Kのテレビもう一台買ったら4K棒のほうがいいかと思うけど
無印3世代棒も変わらなそうだから無印残そうかな
もしくは両方フリマサイトに出品して売れ残ったほうを残そうかなw
特にどちらがダントツ優秀てわけでもなさげだし
2021/12/12(日) 00:19:12.62ID:hTk09pT1
リモコンの日本版はショートカット変更は2つだけだが
国によってはamazon系ボタン1つだけで3つ変更できるようでうらやましいね
2021/12/12(日) 02:29:03.14ID:DE9oJWGY
ネトフリとダゾーンのショートカットのやり方は下記の通り?
もっとやり方あるの? 

https://qiita.com/kensuto_tv/items/b9e191927e63d7f965ab
2021/12/12(日) 03:07:18.14ID:iYofxnJR
もっとやり方ってなんだw
記事の宣伝か?

むしろ日本語でこんだけ書いてあれば十分だろ
2021/12/12(日) 03:22:02.48ID:DE9oJWGY
ありがとう
もっと単純なやり方他にあんのかと思って
2021/12/12(日) 10:07:21.85ID:iYofxnJR
写真がついてるからやること多いように感じるかもしれないけど、
やってることは5chに書かれてたことと同じよ
2021/12/15(水) 02:02:45.72ID:YY/pKrmD
テレビじゃなくてPC用モニタに接続してるFireTVをアレクサの定型でスリープにする方法ってあるかな?
テレビに接続してるFireTVは電源オフの項目があるけど
PCモニタに繋いでるのにはその項目が表示されないんよね

リモコン付きのセレクターとスマートリモコン使えばFireTVをスリープにしてもバックライトが点きっぱなしになる問題は解決出来るけど
声でスリープに出来なければ結局手動でのリモコン操作が必要になるから微妙なんだよな
せめてワンタッチで済む様にDAZNボタンをスリープボタンに出来るとかあれば良いのに
2021/12/15(水) 05:27:26.22ID:f890FGoc
モニタは無理じゃないかな
うちはEIZOだけど人感センサーで勝手にオフになるまで待つしかないなあ
2021/12/15(水) 05:32:08.13ID:f890FGoc
項目が表示されないっていうのがよくわからんけどもFireTVのスリープならホームボタン長押し
電源ボタンは反応しないな
2021/12/17(金) 08:50:18.72ID:eS5oznl7
Fire TV Stick 4K Maxで4K映像見てるうちに本体発熱で画面フリーズとかリモコン受付けなくなるとかないのかな?

前モデルでは1080Pのフルハイビジョン視聴でも熱くなってたからね
2021/12/17(金) 20:41:00.38ID:FL48XOwC
無印2980円
4K4980円
Cube9980円
12月25日まで
2021/12/17(金) 20:49:25.07ID:bnV4WdV2
>>39
ついこないだ
無印2480円(2個買えば1個あたり1980円)4kMAX3980円
で無印1個2480円で買ったよ
2021/12/18(土) 03:57:21.01ID:p3RxmNNG
まだ買う時じゃない
2021/12/18(土) 06:28:40.09ID:/b9yveVh
死ぬまで買うな!!
43名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/18(土) 18:21:45.35ID:iYWinZvf
はい!
2021/12/18(土) 20:37:06.98ID:WNrfcwVz
>>38

最新のFire TV Stick 4K Maxって良くないみたいね

(コピペ)
>最新のFire TV Stick 4K Maxは、
>disneyプラスとの相性悪い、
>歴代モデルと比べて明らかに
>画面の色が薄くなり赤と黄色が変な色になり最悪!、
>ブラウザ動画落ちまくり、DAZNで映像が終始カクつく、
>とか、こういう全滅的な不具合があるの
>前もって分かってて、わざわざ買う人はいないでしょ。

>てか、最新のFire TV Stick 4K Maxの不具合,欠陥が
>今後直るなんてことは、メーカー側が、
>改善された本体基板交換を無償で実施するとかを
>しない限りは、まず無いと思います。

あと発熱ね。
fire tv stick 第3世代とMAXの両方で熱暴走した経験あるよ。
MAXだと砂嵐にも何回も遭遇してる。
やはり端末がコンパクト過ぎるのが原因かと。

stickタイプのMAXをやめてAmazonでセール中のCUBEに買い替えしようかと検討してる。 Fire TV Cube ¥9,980

MAX→CUBEに買い替えする人なんて極少数派だろうけど。
2021/12/18(土) 20:55:06.08ID:sPy/bMBP
>>44
全部僻みだよ
3,980円で買えなかったから
2021/12/18(土) 21:11:18.27ID:GRrVlfoL
>>44

Fire TV Stick 4K Maxも熱暴走で固まるから、特に4Kは

そういうのがイヤな人は、最初から、高性能で動作も安定しているFire TV Cube ¥9,980を買うのが吉
熱暴走みたいなことは起きないしオススメです!
2021/12/18(土) 21:40:21.62ID:PsFaqHq8
まあ不具合ならアップデートで対処するだろうよ
初期不良の可能性もあったりするし
2021/12/18(土) 22:31:22.02ID:d4dVeBge
>>46
初FireでMAX買って、熱暴走するから今ヒートシンクとエレコムのスタンド届くのを待ってる
2021/12/18(土) 23:51:09.96ID:tvdLOQnJ
4kで熱暴走したことないなそういや
2021/12/19(日) 00:51:36.44ID:28eh4uV6
>>48
4kmaxでもブラウザ経由で動画見てるとメモリが足らないのか発熱なのか固まっちゃうな
2021/12/19(日) 02:11:34.53ID:RnnhMlS+
>>48
スタンドなんかあるんだな
ヒートシンクは一緒に載ってる599円のやつかな
Tulokaとかいう
2021/12/19(日) 09:06:32.99ID:i3it/gDH
>>46

これな

>>38
最新のFire TV Stick 4K Maxって良くないみたいね

(コピペ)
>最新のFire TV Stick 4K Maxは、

>disneyプラスとの相性悪い、

>歴代モデルと比べて明らかに
>画面の色が薄くなり赤と黄色が変な色になり最悪!、

>ブラウザ動画落ちまくり、

>DAZNで映像が終始カクつく、

>とか、こういう全滅的な不具合があるの
>前もって分かってて、わざわざ買う人はいないでしょ。

>てか、最新のFire TV Stick 4K Maxの不具合,欠陥が
>今後直るなんてことは、メーカー側が、
>改善された本体基板交換を無償で実施するとかを
>しない限りは、まず無いと思います。

あと発熱ね。
fire tv stick 第3世代とMAXの両方で熱暴走した経験あるよ。
MAXだと砂嵐にも何回も遭遇してる。
やはり端末がコンパクト過ぎるのが原因かと。

stickタイプのMAXをやめてAmazonでセール中のCUBEに買い替えしようかと検討してる。 Fire TV Cube ¥9,980

MAX→CUBEに買い替えする人なんて極少数派だろうけど。
2021/12/19(日) 12:50:09.49ID:zyfRmEru
旧4kの在庫抱えた転売中さんたち今日も情報操作お疲れ様です^^
2021/12/19(日) 15:53:33.24ID:oQJdppyQ
4Kテレビで使用してるわけじゃないしMaxで本体が熱くなったことなんてないな
2021/12/19(日) 18:13:53.46ID:V2iPutct
>>54
試しに4K見てみたらいいかも
Fire TV Stick 4K Maxの本体がアッチンチンになるの分かるから >>52
※YouTube等の4K視聴には、回線速度が25Mbps以上必要なので注意!
2021/12/19(日) 19:50:58.52ID:lKLRge2T
4Kテレビを買ったら猛烈にMAXが欲しくなってヤフオクで買ってしまったわ
久し振りに使うから1000円クーポンがあって、更に10%還元だから3100円くらい
保証ないのは不安だけど仕方ない

てかヤフオクって手数料幾らなの?
新品送料込みの平均落札価格って4500円くらいだけど
今出してる人って殆ど赤字なんかなw
ブラックフライデーの価格でも転売出来ないもんなんだね
2021/12/19(日) 20:09:41.42ID:mGXrbjsM
>>55
Fire TV Stick 4K Maxは発熱フリーズ,砂嵐起きるから(特に4K見てると)
最初から、値段安くなっている、安定動作のFire TV Cube ¥9,980 を買えば良い、という簡単なはなし
2021/12/20(月) 07:53:05.17ID:x4ieRKYg
まぁ生産個数の数%は不良品あるし
2021/12/20(月) 12:18:49.97ID:3t7mnWz5
FireTV用にタッチパッド付きBluetoothキーボード買ってみたけど便利だな
PC用としては使いたくないけど
2021/12/20(月) 14:16:58.93ID:ANwPyySl
キーボード+FireTVでなにしてる?
検索だけならマウスでもよさそうだけど
YouTube配信のコメント入力が出来たらBluetoothキーボード買ってたな
2021/12/20(月) 14:19:11.04ID:ANwPyySl
公式は配信のコメント表示できるのに
STNはコメントが表示できないからそこだけは不便だね
概要欄が見れないのも
2021/12/20(月) 15:34:46.64ID:3t7mnWz5
>>60
今は単純にアプリ探す時に使ったりって感じかな
2021/12/20(月) 21:38:56.25ID:leF50k4/
これな

>>55
Fire TV Stick 4K Maxは発熱フリーズ,砂嵐起きるから(特に4K見てると)
最初から、値段安くなっている、安定動作のFire TV Cube ¥9,980 を買えば良い、という簡単なはなし
2021/12/20(月) 21:53:00.62ID:InmyB23N
熱問題ならスマホでも発熱による熱落ちなんかの不都合が起こることあるよね
その為にスマホ用の冷却グッズが沢山あるし
StickならUSBファンで冷やせばいいだけ
2021/12/20(月) 23:14:39.95ID:rqd7WdCu
あっ!
DiXiM Play Amazon Fire TV版は、レコーダーやサーバーの録画番組や、テレビ番組などを、Amazon Fire TV / Amazon Fire TV Stickで再生できるアプリです。
録画番組やテレビ番組を、家中どこの部屋でも楽しむことができます!

半額は今日までな
825円で古いPCモニターがTVになったよ!
66名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/21(火) 00:14:13.32ID:bF03meIA
>>59
スマホ用Fire TVリモコンappでいいんじゃない?
2021/12/21(火) 00:25:25.27ID:tCayCDHt
>>66
それで間に合う事もあるけどやっぱ用意してたら色々楽だよ
一々アプリ起動しなくて良いし
2021/12/21(火) 10:48:24.31ID:j50c/mew
>>65
そんな、有料で個人情報抜かれそうな、怪しいアプリのステマ宣伝は無用。てか、誰も買わないし。w
あと、テレビ放送は高画質のフルハイビジョンなので
Fire TV Stick経由でのテレビ動画視聴は、爆熱が原因で、かなりの確率で本体フリーズ,固まると思うよ。 >>63

爆熱で本体フリーズ,固まるのを避けたいなら、
最初から、値段安くなっている、安定動作のFire TV Cube ¥9,980 を買えば良い、という簡単なはなし
----------

PanasonicのブルーレイレコーダーDIGA(NAS機能付き)と
無料アプリの どこでもDIGA があれば、家の中、家の外、世界中どこにいてもDIGAの録画番組とリアルタイムのテレビ放送が快適に簡単に見れるよ。www
2021/12/21(火) 12:19:59.91ID:TcwYtFOd
>>65
TVstickで放送観れるはイイよな
俺も半額なって即買ったゎ
2021/12/21(火) 12:38:57.20ID:SaA0G/mC
おおそれはいいな
71名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/21(火) 12:45:51.16ID:Hopp03/p
騙されるわけがない
2021/12/21(火) 12:54:07.81ID:ESeJqOHi
宅外視聴ができないんだよな
2021/12/21(火) 13:03:59.25ID:qneTTR//
それは他のデバイスでするし
2021/12/21(火) 15:39:13.67ID:kwgKhpcG
無印、届いた。関連づけさせたのにWiFiの設定の必要があった。
ブラックフライデーの時にFireHD8plusを買った時はWiFiの設定の
必要がなかった。ポチった時に使った端末は同じ。

本題なんだけど今年五輪もあったからハイセンスの今年の製造
年月日の4Kテレビを買ったんだけど、無印棒だと音量、電源とも
操作できるんだね。旧4K棒はダメだった。4K Maxを買うかな。
実は無印棒を触ってテストできたらもう1台買おうかと思っていたんだよね。
4K系の現行のMaxの次のヤツの方が失敗はないかな。
2021/12/21(火) 16:38:46.97ID:xCOMASv8
旧4kでも可能
2021/12/21(火) 18:13:36.82ID:1cOtDN3N
>>72

これな

どこでもDIGAは超便利!

"PanasonicのブルーレイレコーダーDIGA(NAS機能付き)と
無料アプリの どこでもDIGA があれば、

家の中、家の外、世界中どこにいてもDIGAの録画番組とリアルタイムのテレビ放送が快適に簡単に見れる"

今、BDレコーダ買うなら、総合的な性能でDIGA1択状態だね
(ソニー、東芝とかはヤル気ない状態で機能も古い)
しかし、大容量のBDレコーダも安くなったよね
DIGAも2-3万で買えるし

あと、キャストバーのFire TV Stick Maxも発熱で本体とリモコン操作がフリーズ,固まるので、そういうのが嫌な人は、最初から、動作が安定しているFire TV Cube ¥9,980 買っとけば間違いない(経験談)

>>65
そんな、有料で個人情報抜かれそうな、怪しいアプリのステマ宣伝は無用。てか、誰も買わないし。w

あと、テレビ放送は高画質のフルハイビジョンなので
Fire TV Stick経由でのテレビ動画視聴は、爆熱が原因で、かなりの確率で本体フリーズ,固まると思うよ。 >>63

爆熱で本体フリーズ,固まるのを避けたいなら、
最初から、値段安くなっている、安定動作のFire TV Cube ¥9,980 を買えば良い、という簡単なはなし。
----------

PanasonicのブルーレイレコーダーDIGA(NAS機能付き)と
無料アプリの どこでもDIGA があれば、家の中、家の外、世界中どこにいてもDIGAの録画番組とリアルタイムのテレビ放送が快適に簡単に見れるよ。www
77名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/21(火) 18:54:13.92ID:Hopp03/p
発熱はヒートシンクみたいなやつ貼れば大丈夫みたいよ
まだ冬だから関係ないか
2021/12/21(火) 19:15:27.99ID:ESeJqOHi
>>76
どこでもDIGAがFireTVで使えればいいんだけどな
2021/12/21(火) 19:42:27.30ID:ND8g9ICK
>>77

USBドングルタイプのFire TV Stickシリーズはどのバージョンも、ブラスチックの本体外側にヒートシンクを付けたって、当たり前だけど、常識的に考えても放熱効果は殆ど無い(検証済)

ヒートシンクの効果を期待するならば、例えばFire TV Stick Max 本体を分解して中のICに直接ヒートシンクを貼らないと期待するような放熱の効果は出ない(この方法は、ヘタすると回路が接触ショートするので危険だが)

こういうのが嫌な人は、最初から、動作が安定していて熱暴走も無いFire TV Cube ¥9,980 買っとけば間違いない(経験談) >>76
8074
垢版 |
2021/12/21(火) 20:14:22.24ID:kwgKhpcG
無印もう2台ポチった。プレゼント用に使えそうな額だし、貸してもよいし。
なんか使いみちはあるでしょ。

テレビの音量、電源の設定は設定する必要があるのね。色々と
偶然が重なって理解が進まなかった。
2021/12/21(火) 22:29:16.50ID:MgVzYpBC
DIGAはHDMI経由の出力は出来ないんだよ
最大でも12インチ前後のパッドで表示するしかないよね
どこでもDIGAはPC版も配信してるみたいだけど(試してない)
2021/12/22(水) 11:26:21.45ID:Nmr9T0U3
>>80
>>81

これ、間違いなく、年金暮らしで貧乏な高齢爺さんな
おまけにIT関係は無知の、教えてクレクレ爺さんwww
バッドって何だよ?タブレットと言うのがが常識だろwww

まぁ、ない頭使って自分で考えてくれ
NASシステムを理解するだけでも10年は掛かると思うがwww

アンタにお似合いなのはコチラのスレ
ここで質問しまくればー爺さんはwww

【Amazon】Fire TV Stick 50本目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1635832213/
2021/12/23(木) 03:08:23.06ID:LydQ1lAn
apkでどこでもDIGA使えるやん
2021/12/23(木) 05:18:46.16ID:9M2dib8K
ナスシステムw
2021/12/23(木) 11:01:00.70ID:D6aApYwL
>>79

Fire TV Stick Max を持ってたけど、発熱?で動きが固まったり電源切って冷やしたりが面倒なので、安売りしてるオススメのFire TV Cube ¥9,980 買ってみたけど、動作の快適さが全然違うね、本体は全然熱くならないし(¥9,980は12/25迄)

Stickタイプより値段高い分CPUの性能も高くなって動作も安定してるし発熱フリーズとは無縁、値段の分元取れたわ(^^)v
※ Stickタイプ は本体が発熱でアッチンチンになるので注意
特にFire TV Stick 4K Maxより前の古いStickタイプは本体がアッチンチンになりやすく、初代のFire TV Stickは1080P再生でも、マジでヤケドするかとおもた(初代のFire TV Stickの発熱温度65度とかは有名な話)
Fire TV Stick 4K と4K Maxも、特に4K再生時はアッチンチンになるので注意(1080Pの4倍のデータ量を処理するので本隊アッチンチンになるのは当然)
2021/12/23(木) 12:34:13.05ID:uWSYpR/k
それはみんな知ってる
そろそろ新型か?で躊躇してるんだよ
2021/12/23(木) 14:27:44.14ID:K/urSX7/
文体を変えてるけどMax下げCube上げで内容は同じでウザいだけ
2021/12/23(木) 17:44:09.31ID:ATW3s9RP
ブラックフライデーで非4Kを3つ買って使ってて昨日MAXを追加したけど
スリープにした時の消費電力はMAXの方が低いね
非4Kの方はホーム画面とスリープ中の消費電力は全く変わらないけど
MAXはスリープにするとちゃんと下がる
元々の消費電力が大した事ないから年間の差額は1本辺り200円にも満たなそうだけど
非4Kの方もアップデートで対応してくれんかなー
2021/12/23(木) 18:36:49.09ID:WpoZMfyi
>>88
stickタイプは爆熱の影響で2-3年で壊れるとかの記事見たけどな
>>85 やっばり、Stickタイプとは違って発熱とは無縁で高性能で動作も安定しているFire TV Cube ¥9,980 が最強だよね
¥9,980 払う金がない超貧乏人の高齢者とかは、安くて爆熱で壊れやすいStickタイプ買うしかないけどなwww

(参考)
Fire TV Stickは、外付けヒートシンクの有無でCPU温度は変わらない - 温度測定はCPU-Zを使用なので測定値は正確、Fire TV Stick 旧型・Fire TV 2017モデル以前はCPU-ZによるCPU温度測定不可

CPUの温度の測定値は65度弱、これはかなりの爆熱なので動作フリーズは頻繁に起こるし、更に、デバイス部品の劣化速度は確実に早まる
https://www.google.com/amp/s/www.kimanagu.com/entry/fire-tv-stick-temperature/%3Famp%3D1

Fire TV Stickの本体とCPUの温度を下げたいなら、本体カバーに穴を開けるとか、本体を分解してCPUに直接ヒートシンクを貼り付けるしかないが(壊れても自己責任で)、そこまでするなら、
最初から発熱とは無縁で高性能で動作も安定しているFire TV Cube ¥9,980 を買うのが賢い
まぁ、¥9,980すら払えない貧乏人には買えないだろうがwww
2021/12/23(木) 19:13:12.38ID:ATW3s9RP
>>89
ん?メンタル大丈夫?
2021/12/23(木) 19:37:45.16ID:uU4DIC+2
GTOのATのNA乗ってる。の改変コピペかと思った
2021/12/23(木) 19:53:17.22ID:aSHZ342M
>>89

調べたらFire TV Cube の安売り¥9,980はAmazonで明日の12/25までみたいなんで欲しい人は今がチャンスだね、物は良いみたいだし。
しかし¥9,980 の品物を買えない大人ってどんな人種よ?
年金生活の高齢者とか生活保護受給者とかが4Kとかサラウンドとかを語ってるワケ???
2021/12/23(木) 20:40:52.80ID:KOxvru/P
そう言う事では無くてスティックと言うスリムなモノでテレビ周りを済ませたいと言うのがあるんじゃないかな。
置き型のCUBEは同じfire tvとは言え、買う場合 別物のして考えると言う。
94名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 20:42:43.14ID:X9Z3Hjpj
突っ込まれたら意固地になって余計に馬脚を顕わす。
ネタとして受け取られるように仕込むも、無理してるのがバレバレ。
2021/12/23(木) 21:00:21.87ID:UUs1B0Oj
なんで急なCUBEおし?
2021/12/23(木) 21:10:18.40ID:Q9lNFDQo
CUBE買うぐらいならスマートTV買った方がいいんじゃないかなとは思う
ステックはあくまでただのTVの人が買ってる感じだし
2021/12/23(木) 21:14:16.76ID:PqNWaMW6
echo show15待ち
2021/12/23(木) 22:58:07.12ID:9qIjurUs
スマートTV持ってればアップルTVとかFire TVは要らんよ
Fire TVは使ってるGPU同じみたいだし

>>94
↑↑↑
この爺さん、あちこちのスレ徘徊して聞きまくってる同一人物な
使う言葉がもろ70歳超えの高齢の爺さんっつう
まもなく脳梗塞で死ぬんじゃねーのw

爺さんはこちらのスレでも荒らしと聞きまくり(^^)
【Amazon】Fire TV Stick 50本目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1635832213/
2021/12/23(木) 23:07:16.59ID:leFh/TyG
>>93

Fire TV CubeとFire TV Stick Max 両方持ってるがどちらも使い方は同じだよ
安定してるのはFire TV Cubeのほうだけどな
Fire TV Stick Maxは熱くなるよ特に4Kとかは
2021/12/23(木) 23:17:50.64ID:yKx6x/ed
据え置きCubeなんか要らんよな
家ならTV自体にAndroid付いてるんだから
カーナビとか出先のモニターで自宅と同じ環境を組むのにfirestickが便利ってだけ
2021/12/23(木) 23:26:54.49ID:1lbKdofB
Blu-rayレコーダーに付いているネットアプリが優秀過ぎるんで、なんとかTVとか無駄なモノは要らんですわマジで
性能的にはAppleのが良さげだけどちょっと大きいかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況