【ROM焼き】Xiaomi全般 Part5

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2021/10/21(木) 21:14:03.93ID:VwXOSv5Ld
!extend:checked:vvvvv:1000:512

◎Xiaomi mi redmi pocoシリーズ全般 のカスタムROMの話題などなど。

*注意*
・ブートローダーをアンロックした状態ではメーカーの保証は一切きません。
・最悪の場合端末が起動しなくなる(いわゆる文鎮)ことがあります。

またトラブルが発生した場合などは自力で解決する努力が必要です。
このスレに助言を求めるときは、とりあえずググって調べてから、
・端末名
・ROMの名前、およびバージョン
・何をしてどうなったか?
など最低限の情報は書き込んでください。
エスパーはいないので、小出し・後出しでは助言を得られません。

○基本的な流れ
1・ブートローダーをアンロック(BLU)
 http://en.miui.com/unlock/
2・カスタムリカバリーの導入
 ブートローダーを起動し、パソコンからTWRPなど、カスタムリカバリーをFlash
3・カスタムROMのインストール
 カスタムリカバリーを起動してカスタムROMをインストール。
4・ストレージを消去して再起動。

○元に戻したいとき
miFlashtoolと自分の端末用のイメージをダウンロードして、miFlashで最新のmiuiに戻す。
http://c.mi.com/thread-1712713-1-0.html

間違ったイメージを焼いてブートローダーをロックすると文鎮化するので注意。

※前スレ
【ROM焼き】Xiaomi全般 Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1620655442/
【ROM焼き】Xiaomi全般 Part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1627456867/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/03/13(日) 18:43:39.62ID:K3jLkwJG0
先月にunlock toolで解除申請して168H待ちだったのですが、先ほどunlock toolで見てみたら解除されていなくてこんなメッセージが出て解除できません・・・
対処方法あれば教えてください
https://i.imgur.com/9HjaefV.png
2022/03/13(日) 18:51:05.42ID:f/99Eft+0
PC再起動は?
2022/03/13(日) 18:58:35.80ID:OibYHw9Ad
>>866
新しいバージョンあるからそれにする
2022/03/13(日) 19:04:30.66ID:K3jLkwJG0
PC再起動してunlock toolを起動したら新しいバージョンのDL促されてそれでやったらいけました、ありがとう
2022/03/17(木) 23:22:36.04ID:aysS8/nQ0
POCO M3にElixir焼いたら起動しないもんで、試しにvbmeta焼きしたら起動した

機種によってvbmeta焼きの要不要があるのかな

スナドラだから要らないと思ってた
2022/03/18(金) 15:42:24.63ID:fx1/kx1P0
質問させてください
x3proをMIUIからArrowOSにしてみたく調べてもいまいちやり方がわかりませんでした・・・
説明しているサイトないでしょうか?
2022/03/18(金) 15:55:28.55ID:8GyB0COfa
A12のpixelextendedなんだが、SIM2枚入れてちゃんと通信してるんだけどステータスバーのアンテナピクトが片方しか表示してくれない。WiFiつながるとモバイルデータのアンテナピクト消えるから設定なんだろうけどわからない…。
2022/03/18(金) 16:01:59.52ID:PJCZaILw0
>>871
ブートローダーアンロック
リカバリー導入

euromのリカバリーパッケージを焼いたあと続けてArrowOSとNikgapps
全部終わったらformat data
2022/03/18(金) 16:03:21.39ID:PJCZaILw0
以下公式Telegram

ArrowOSのビルドをフラッシュする前に、必ず最新の推奨地域ファームウェア/ベンダをフラッシュしてください。

クリーンフラッシュ
0.(デバイスにダイナミックパーティションがない場合は、ラファエル、ベリリウムのようなデバイスで、システムを消去することができます。)
1.ロムをフラッシュします。
2.GappsまたはMicroGをフラッシュする(オプション:バニラビルドをフラッシュする場合)。
3.データをフォーマットする。
4.リブート。

ダーティフラッシュ
1.ロムをフラッシュします。
2.再起動します。

注:DFEモジュールなどを使用している場合は、リフラッシュする必要があります。

DeepLで翻訳しました https://www.deepl.com/app/?utm_medium=android-share
2022/03/18(金) 17:42:32.20ID:y3tKaWESM
わざわざ導入手順書いてあるのにテレグラムやxda見てもさっぱり分からない人は普通に諦めたほうがいいと思う

ちょくちょく文鎮をフリマに流してくれるのはありがたいけど
2022/03/18(金) 18:33:28.14ID:6mphTRdX0
>>875
最初はみな初心者や
2022/03/18(金) 18:48:20.44ID:mob63U4Cd
泥10以以降とかABパーティションとかでやり方とかTWRP対応とか変わったからなー
サイドロードでインストールする方法は他の機種でも流用できるから覚えておくと良い。(もちろん焼くファイルはその端末用のを用意してね)
2022/03/19(土) 02:52:08.77ID:0IlgTpWO0
>>876
見てわかる初心者とわからない初心者がいるからな
後者はやらない方がいい

でもその分、別の分野で必ず秀でてるのでそっちで得をすることになる
それだけ
2022/03/20(日) 18:47:47.93ID:zAUb277I0
いつの間にかMi10LiteにPixelExperience、EvoX、LineageOSがOFFICIALで来てて有り難い
ArrowOSは中止になってたし
2022/03/21(月) 00:23:15.24ID:y7UYMd29r
11liteにcrDroid来たら最高なんだが
gsiのを無理やり焼いてるから挙動不審や…
2022/03/21(月) 00:35:57.33ID:v6PavcGW0
>>880
11Liteって専用のRomあるやろ
2022/03/21(月) 10:50:22.84ID:5+tP8+Bm0
>>881
おそらく880がもってるのは5Gなんだろ。カスロムあるのは4Gの方だけだね。
Mi 11 Lite 5G
Mi 11 Lite 4G
2022/03/21(月) 11:06:07.10ID:biUmpM/U0
>>882
いや5Gもあるが
2022/03/21(月) 11:35:01.42ID:qOH0LzWp0
AICP Unofficial 20211128(NO GApps)
BACKUP DATA
GApps aren't included. so please flash BiTGApps/FlameGApps

Changelog (by @Garry050)
・Fixed keyguard position
・Fixed LatinIME not include bug

BUGS
・SELinux Permissive
・You tell me

https://drive.google.com/file/d/1uIhNQu7Oe_d588dxijM8uzj7CC9ig5RX/view?usp=sharing
2022/03/21(月) 11:35:17.53ID:qOH0LzWp0
ArrowOS Unofficial 202101126
※BACKUP DATA
GApps included.


Changelog (by @Garry050)
・Add auto-brightness
・Fixed minimal brightness issues
・Fixed keyguard potision.

https://drive.google.com/file/d/1KcVCr1giVxQED8EkrguB4_Hf_K-TfgCJ/view?usp=drivesdk
2022/03/21(月) 11:35:42.04ID:qOH0LzWp0
FlokoROM Unofficial 20211109
※BACKUP DATA
Changelog (by @Garry050)
・Add auto-brightness
・Fixed minimal brightness issues

https://drive.google.com/file/d/1wZWG_rb55hQXcldS5cNg7GLgI4RAZSTa/view?usp=sharing
2022/03/21(月) 12:32:05.60ID:5+tP8+Bm0
>>883
crDroidが?
2022/03/21(月) 12:34:58.64ID:5+tP8+Bm0
5Gは上記のとShapeshiftとLineageだけたと思うが
2022/03/21(月) 13:36:06.31ID:7Q0bq0ex0
せめてテレグラムに誘導しようね
ROMだけ貼ってここでバク報告とかされても開発者が困ると思うが
2022/03/21(月) 14:02:34.92ID:biUmpM/U0
>>887
crdroidは無いわ
まあLOSベースやしビルド出来るやろ
2022/03/21(月) 20:19:01.50ID:33Vn2Gx/0
なんで唐突に貼りはじめたよ
2022/03/21(月) 22:54:27.78ID:QiuHWV+70
11lite5Gで33W充電できるカスROMってありますか?
2022/03/22(火) 08:57:01.43ID:2aOeXhch0
>>892
ないな
2022/03/22(火) 09:54:58.61ID:CNr1CJnl0
Mi9SEからMi12xに乗り換えるんだけども今でもeuROM焼いた方が使い勝手良いですか?
2022/03/22(火) 10:06:36.58ID:Q41c2ylvr
いいんじゃない
合わなかったら戻せばいいだけだし
Magisk必要だけど日本語化モジュールも作られてるし
2022/03/22(火) 14:31:59.24ID:nKyG3wdF0
Android12で使えるTWRPってまだ無いんだなあ
ロムの入れ替え大変そうだ
2022/03/22(火) 15:11:23.55ID:SnDmbTwT0
1個前くらいのバージョンが安定して使いやすい
2022/03/22(火) 23:29:59.79ID:7+qzoHHw0
RN9Sにcrdroid焼いたんだけど、初期設定のwifiのパスワード入れるところでキーボードが出てこない。GAPPSももちろん焼いてる。なにかやらかしてる?
2022/03/23(水) 00:42:58.93ID:iKokg/SP0
入れずに進んで後からじゃダメなの?
2022/03/23(水) 15:00:07.43ID:aI34KKeoM
sweetのCrDroid8.2でたまにタップバグ(短いタップなのに長押し反応)起こるんですけど、同じような方います?
CrDroidの問題なのか、端末の問題なのか。前者なら別のROMに入れ換える検討しようかと…それ以外はANXカメラも使えるし最高なんですけどね
2022/03/23(水) 16:20:29.76ID:mPg7xf7AM
>>898
Android12で確かPINの時も出なかった
色々使いにくいんで直ぐに別のに焼きなしたわ
今はRevenOSを使ってるけど……
HavocOSやArrowOSをA12で使いたいなぁ
2022/03/23(水) 16:24:21.00ID:zKrEUf8h0
DerpFest安定
2022/03/24(木) 07:37:52.84ID:cchBpJQq0
mi11lite5GにeuROM焼いたら、楽天ペイが起動しない。
2022/03/24(木) 09:07:39.49ID:DVA6NYj+0
>>903
再インストールとか権限許可とかでいける
2022/03/24(木) 10:57:00.02ID:gi8cokma0
arrowos色々終了してるな
2022/03/24(木) 16:24:15.86ID:cchBpJQq0
>>904
ありがとうございます。今13.0.8.0で権限全部許可と、再インストールしても同じでした。
euROMのバージョンは12.5.5と13.0.8で駄目だったんですが、差し支えなければ、利用できてるバージョン教えて頂けませんでしょうか。
2022/03/24(木) 16:38:37.44ID:nLBj4Avp0
>>905
arrow-12.0を終了し、arrow-12.1(Android 12L)の開発を開始しました。
2022/03/24(木) 17:09:46.12ID:a1BVvo5Bd
>>906
端末情報の取得 権限を「確認」にすると動くよ
2022/03/24(木) 17:14:52.45ID:4tLgfH8sM
>>906
euRom 13.0.8.0 かつ root 化してても楽天ペイ起動してるけど
2022/03/24(木) 17:18:17.96ID:DVA6NYj+0
>>906
ごめん、楽天系アプリでよくあるケースなんでいけると思ってたんだけど、試したらダメだった
今まではいけたんだけどなぁ
2022/03/24(木) 17:29:22.99ID:DVA6NYj+0
>>906
>>908の言うように改めて確認にしたら動いたわ
さっき試したつもりだったのにダメだったのは何でだったんだろう…
いずれにしても申し訳なかった
2022/03/24(木) 20:38:01.37ID:gi8cokma0
>>907
…選択肢見たら確かに12.1が追加されてるわ
馬鹿に気付かせてくれてありがとう
2022/03/25(金) 07:43:00.42ID:4snyXrhp0
>>908
端末情報を確認でいけました。見落としてました。英語だったので、気にもしてなかったです。ありがとうございました。
2022/03/25(金) 15:08:47.29ID:UahqLb8z0
Evolution X Snow 6.2入れて喜んで使ってたらFEHが起動しなくて詰んだわ
PixelExperience12に戻した
2022/03/25(金) 16:36:51.20ID:egWTDPKXM
https://download.pixelexperience.org/whyred

サブで使ってるRN5なんですが2年前にpixel入れったきりで更新途絶え取ります。自分の機種がwhyredか調べる方法ってなんでしたっけ? 確かこれだったはずなんだけど二年前なことで自信ないどす
2022/03/25(金) 22:58:03.02ID:wyy+rEZb0
arrow11なんだがpixelのota?が降ってきてモリモリ容量が減ってる。システムアップデート止める方法ないですかね。12にしてもカスタムリカバリが
2022/03/26(土) 01:47:54.34ID:zb8oDzbo0
>>916
/data下にアプデのファイル置かれるってTelegramでみた
2022/03/27(日) 08:03:44.82ID:WGIwxg3m0
>>916
rootだからsolid explorerとかで見るしかないけど、 root/data/arrowos_updates 以下に入ってる
いまのバージョンは復旧用に残しておいたほうがいいから、それ以前の日付のは消していい
2022/03/27(日) 08:04:43.97ID:WGIwxg3m0
ちなみに自分はアプデのたびに外部ストレージに移してる
2022/03/27(日) 22:53:55.26ID:SnFP2H/X0
violetのarrowosのA12、なんで開発終わっとるん?
2022/03/28(月) 08:13:35.44ID:MZa/lH9ya
miui12.5以下で使える?chiMiってxposed moduleを使っている方居られますか?
それの日本語にしたverがあれば何処に有るか教えて頂けたら有難いです。
昨日、日本語化してたけど時間の割にリターンが少ないので途中で辞めたので…

後、simplicy toolsはmiui13でないとやっぱりダメなのかな?
2022/03/28(月) 16:40:00.70ID:q5Ejpv4B0
>>920
知らんけど12.1の開発に移行してるからじゃないの?
2022/03/28(月) 23:37:43.96ID:VROeNHlK0
renoirのPE、フォーク元の開発者さんが端末売って開発終了したらしいので、フォークされたやつ人柱になってきた

だいたいは件の記事のとあまり使用感は変わらない
Miサウンドエンハンサーが項目はあるけど使えないくらい
試してほしいことあって、やれそうなことだったら検証するので投げてくれ
antutuとかベンチ系は大きく違いはないのでやらないと思う
ROMはここにある
github.co/aurotones/renoir/releases
2022/03/29(火) 21:27:56.09ID:MEZDX7Nv0
>>923
電池持ちもあんま変わらなさそう?
arrow11から移行しようか迷ってる
電池持ち良くてナビバー反転できれば入れたいんだが
2022/03/30(水) 01:08:04.09ID:JFSbzZcx0
>>924
さすがにarrow比だと消費増えてるけど、めちゃくちゃ体感できるほどではないって感じ
2022/03/30(水) 03:29:54.63ID:VOT6fJIM0
arrow11は更新停止ですか?
2022/04/04(月) 01:57:15.72ID:FTgzbwOu0
Poco x3 proのEvolutionXビルドしたけど誰かいる?
2022/04/04(月) 01:57:23.77ID:FTgzbwOu0
A11
929名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-BAbg)
垢版 |
2022/04/05(火) 08:14:36.11ID:YCa3KlKlM
sweetのCrDroid、更新はくるけどタップバグ改善進んでなかったり別のバグ出てたりらしいから、そろそろ本格的に鞍替え検討したいけど、ANXカメラ使えるROMが少なくてなかなか進まない
2022/04/05(火) 21:12:59.02ID:MDdk3B/N0
redmi note9s にArrowOSをいれていますが、ここ一週間くらいずっとシステムアップデーターが通信しっぱなしです。
更新の確認をオフにしたりしていますが、変わりません。
同じような方はいませんか。解決方法分かる方いたら教えてください。
2022/04/05(火) 23:39:41.88ID:IyTjGzZn0
いまN9SでArrowだけど他に入れるなら何がええんでしょ?
2022/04/05(火) 23:49:31.85ID:ZdxELAD50
PE12.1 renoir人柱してきます
https://github.com/aurotones/renoir/releases/tag/12.1-20220405-1037-UNOFFICIAL-userdebug
2022/04/06(水) 00:18:12.91ID:nr/RfEwl0
WichayaのGCamがプリインになってるのでめちゃくちゃオススメ
CameraGoとかいうゴミが消えた瞬間感動したわ
2022/04/06(水) 01:25:42.88ID:DFOneqY90
>>930
データsim入れて親に渡してたRN9s(PE)がそんな感じで毎日通信に1GB消費とdeepsleepに入らず電池の減りが激しかったので、仕方が無いのでeuromに変更した。
初期状態(android10)に近い状態が一番安定してるわ。
2022/04/06(水) 01:51:18.73ID:kXbLonn90
EUROMって広告消えるの?
2022/04/06(水) 05:57:05.40ID:dLXoSMmU0
>>932
宜しくお願いします。
2022/04/06(水) 10:53:45.34ID:4dvZmpy10
>>932
頑張ってくんなまし
レポ、期待しとる
2022/04/06(水) 11:35:59.90ID:yPm6hXwh0
>>930
俺もArrow11で同じことになってたが初期化しても症状変わらず
電力消費爆増してモバイルデータ遠慮なく使いまくるのでヤバイ
どうにもならんのでEvoXの最新版に乗り換えた
2022/04/06(水) 12:31:21.51ID:yPm6hXwh0
>>930
ちなみにOSアップデート確認で動作するのは「システムアップデーター」ではなく「アップデート」という名義のプロセスだと思うので
更新確認弄っても変わらないと思う
2022/04/06(水) 12:41:48.96ID:nr/RfEwl0
932です
とりあえず記載されてる不具合から
USB configuration broken. Alternatively you can configure in developers options called Default USB configuration.
→ 確認したらたしかにUSB接続のところがブラックアウトしてダメ ファイル転送とかできん
Selinux is permissive.
→気にしても仕方ない
Fails SafetyNet.
→ Fix入れれば通る
Missing apps from Play Store like Banking apps & Netflix.
→ 自環境じゃ問題ない 人によりけりかも

使用感
バッテリーの消費がスリープ中多いかなと感じた(0:00に100% → 8:00に97%)
既存のPEって感じだから、ステータスバーとかいじりたいならAOSP系は全員これ使うといいと思う
https://github.com/siavash79/AOSPMods
2022/04/06(水) 12:44:41.07ID:nr/RfEwl0
日常使用は問題なし
他はだいたいフォーク元のと変わらんと思うので例のブログ参考にしてくれ
余程のことがなければめちゃくちゃなことにはならない
FeliCaに関しては問題なくパッチ当てて動いてる
WichayaのGCamはマジで神
これだけでも乗り換えた価値あると思ったわ

これくらいでいい? 他なんか知りたければできるならやる
2022/04/06(水) 15:45:38.47ID:I8LrSfMU0
ボリュームのコントロールパネルはどういう見た目?
2022/04/06(水) 18:38:06.34ID:nr/RfEwl0
これであってる?
極普通のAOSP12って感じだよ
https://i.imgur.com/vXS8yft.png
2022/04/06(水) 21:16:10.41ID:nr/RfEwl0
昨日アプデしたと思ったら今日も降ってきたので、人柱
https://github.com/aurotones/renoir/releases/tag/12.1-20220406-0804-UNOFFICIAL
2022/04/06(水) 21:28:17.36ID:nr/RfEwl0
USB接続治ってる+SELinuxがEnforceなのでこのアプデめちゃくちゃデカい
2022/04/06(水) 21:59:00.19ID:4dvZmpy10
>>945
お疲れさん
これでスリープ中のバッテリー減りが少なくなっていたらいいね
2022/04/06(水) 23:20:25.48ID:I8LrSfMU0
>>943
分かりにくかったな。この右端のやつ
https://i.imgur.com/i3IM36F.png
2022/04/07(木) 03:27:37.63ID:DeZVZ8Hi0
renoir用のdotOS6.0が公式から出てたけどknown issuesとかinstallationとか乗ってるページないんかね
今のlineageが安定してて人柱するのは躊躇われる
2022/04/07(木) 07:27:09.67ID:1jztj1JL0
>>947
あー それならそれも今947が送ってきてる画像と全く同じ
AOSP12って感じのデザインなのはほとんど変わらないよ
2022/04/07(木) 07:31:22.20ID:1jztj1JL0
>>948
fastboot flash boot_ab ./boot.img

fastboot flash vendor_boot_ab ./vendor_boot.img

fastboot reboot recovery

リカバリ起動するから、Apply Updateでadb sideload起動させて、

adb sideload ./dotOS-v6.0-renoir-***.zip

これで一度焼けたから起動させる
Magisk焼きたいならもう一度リカバリ入って

adb sideload ./Magisk-*.apk

これで行けるよ
2022/04/07(木) 10:43:37.17ID:kg9SAI7/r
>>950
ありがとう
導入手順はPEと同じかあ
これもfw12.5.7必須なのかね

バックアップ取れるリカバリないと気軽に入れ替えづらいなと改めて思う
2022/04/07(木) 11:12:32.24ID:1jztj1JL0
>>951
Migrate使えばいいよ
ファイル単体ならmicroSD突っ込んで於けばいいよ
2022/04/07(木) 12:40:57.65ID:KM4w4Pou0
カーネルってどうやって焼けば良いんですか?
orangefoxで焼いたら起動しなくなりアンドロイドくんの画面になります
magisk導入しないと無理なんでしょうか?
2022/04/07(木) 16:06:18.85ID:1jztj1JL0
http://arix.postaw.se/renoi/pixel
おそらく本家になるらしいPE
SELinuxはEnforce
デフォの状態でSafetyNet通るらしい
人柱してきます
昨日の今日でPE3回入れてる
データ保持されるかも確認してきます
2022/04/07(木) 16:06:53.32ID:1jztj1JL0
http://arix.postaw.se/renoir/pixel
URLミスった
2022/04/07(木) 16:30:48.08ID:1jztj1JL0
954です
データ維持可能なことを確認したので、アップデートしたい方は極端な心配はいらないと思います
一通り見た感じでは大きなバグはないので、好きなほうを選んでいいと思います
2022/04/07(木) 19:30:45.41ID:SAtw/F5w0
renoirのPEって1080p動画カクツキ直ってますか?
そのバグあるのPEもどきだっけ
2022/04/07(木) 19:41:41.57ID:1jztj1JL0
>>957
とくに問題ないですね
2022/04/07(木) 19:43:18.66ID:1jztj1JL0
バグありました
USB接続の画面がブラックアウトするのと、近接センサーが動かない
2022/04/07(木) 20:36:46.62ID:SmQqn6wBr
renoir暗号化解除させてくれ
2022/04/09(土) 01:46:26.78ID:sto0i0t80
arrowOS使ってるんですが、GPS情報を受信するたびステータスバーの右にピコピコアイコンが出て邪魔なので消そうと思ったんですが何やっても消せないです。消し方わかる方教えてくださいませ
2022/04/09(土) 14:08:16.06ID:11w0fRVdd
国内版renoirにLineageOSの2022/03/03版を入れたらWiFiの11acを掴まなくなってしまった
以下の手順で焼いたんだけど間違ってるところやもっと良い手順があったら教えてほしい

1. MiflashでV12.5.7.0.RKIJPXMを焼く

2. MIUIが起動するがようこそ画面から進まずに電源+音量下でfastbootに入る

3. ADBで
'fastboot flash boot_ab boot.img'
'fastboot flash vendor_boot_ab vendor_boot.img'を実行して
完了後
'fastboot reboot recovery'でリカバリに入る

4. リカバリでFactory reset→Format data→Yesでフォーマットする

5. フォーマット後再起動せずApply update→ADB sideloadに進みLineageOSのzipをインストールする

6. 47パーセントでNO Errorと出て終わったら
Advanced→Reboot to recoveryでリカバリ再起動後
5と同様の手順でMagisk v24.3のapkをインストール

7. MagiskをインストールしたらOpenGappsのzipをインストール

8. リカバリからReboot system nowで再起動して完了

もしこの手順で問題なければもう一回試してみて
それでも駄目なら開発者に報告してくる
2022/04/09(土) 16:38:22.20ID:HLK87hcj0
ルーターのチャネル数変えたらいいとかなんとか
2022/04/09(土) 18:32:35.68ID:JOW/WYXKd
>>963
ありがとう

チャネル変えても駄目だったので色々探してたら別の機種だけどSIMを挿したら使えるようになったと書いてる人がいたので試しにメイン機のSIM挿してみたら11acも掴むようになった
そのあと抜いて再起動しても大丈夫だった
SIMが関係するとは思わなかったわ
965名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6376-tTz4)
垢版 |
2022/04/10(日) 09:59:43.18ID:RTmFzkjt0
whyredでA12のevolutionxからpielexperienceA12に焼いてストレージ初期化せずに起動したらTWRPの起動画面から動かず・・・。
twrpが古くて3.4.0.0だったんで3.6.1_9-0に焼き直しても変わらず起動画面から動かない。
どしたらいい?
2022/04/10(日) 10:02:55.86ID:k+n3wYjB0
>>965
OrangeFoxに変えれ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況