X



【ROM焼き】Xiaomi全般 Part5

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/10/21(木) 21:14:03.93ID:VwXOSv5Ld
!extend:checked:vvvvv:1000:512

◎Xiaomi mi redmi pocoシリーズ全般 のカスタムROMの話題などなど。

*注意*
・ブートローダーをアンロックした状態ではメーカーの保証は一切きません。
・最悪の場合端末が起動しなくなる(いわゆる文鎮)ことがあります。

またトラブルが発生した場合などは自力で解決する努力が必要です。
このスレに助言を求めるときは、とりあえずググって調べてから、
・端末名
・ROMの名前、およびバージョン
・何をしてどうなったか?
など最低限の情報は書き込んでください。
エスパーはいないので、小出し・後出しでは助言を得られません。

○基本的な流れ
1・ブートローダーをアンロック(BLU)
 http://en.miui.com/unlock/
2・カスタムリカバリーの導入
 ブートローダーを起動し、パソコンからTWRPなど、カスタムリカバリーをFlash
3・カスタムROMのインストール
 カスタムリカバリーを起動してカスタムROMをインストール。
4・ストレージを消去して再起動。

○元に戻したいとき
miFlashtoolと自分の端末用のイメージをダウンロードして、miFlashで最新のmiuiに戻す。
http://c.mi.com/thread-1712713-1-0.html

間違ったイメージを焼いてブートローダーをロックすると文鎮化するので注意。

※前スレ
【ROM焼き】Xiaomi全般 Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1620655442/
【ROM焼き】Xiaomi全般 Part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1627456867/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/10/21(木) 22:23:46.43ID:fOfCV23u0
>>1


前スレ>>993
安定性というリスクを取って好きなカスROMをいれるもんでないの?
安定性を口に出すぐらいなら素直にStock使えばいいのにと思った
2021/10/21(木) 22:51:29.73ID:VE4xHecv0
xiaomi端末でmiuiが嫌でカスロム焼くのも多いのでは?
その上で安定してるなら更に良いし。
自分に合うロム使えば良いだけで、stock使えばってのは違うんじゃ?
2021/10/22(金) 02:36:48.33ID:+RnMXrqCd
えっ?
2021/10/22(金) 06:45:59.27ID:OU+YaSw00
>>3
同意
2021/10/22(金) 08:15:52.23ID:Qz1qG4Ddr
mi pad 5 proはRom焼き必須の端末になりそうだが
まだ誰もおらんのか
2021/10/22(金) 10:06:25.34ID:nbJeVeqrM
2chMate 0.8.10.108 dev/Xiaomi/Redmi Note 5/12/DT
2021/10/22(金) 12:00:08.05ID:141IREaw0
niuB
2021/10/22(金) 12:55:14.77ID:ds71Buy1M
>>6
そもそもROM自体がでてないんじゃないか?euromですら作らない宣言だったはず。
という俺はPad5無印民なんだが。crDroidあたりがリリースされないかと希望。
2021/10/22(金) 13:45:23.38ID:Pl1hH2Mda
mipad5にカスロム来たら買うわ
2021/10/22(金) 15:18:27.74ID:/9L1qbkn0
>>10
やめとけ
2021/10/22(金) 16:29:08.62ID:J6qe/PAc0
>>2
俺はストックROMが安定してないからカスROMに移行したよ
13名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eeed-zYFA)
垢版 |
2021/10/22(金) 21:32:56.59ID:TE+a2Drr0
>>前986
Miatollの11の環境ですけど
いつものディープフラッシュで焼けば良いんだっけか
2021/10/22(金) 22:03:52.00ID:SgdXZSvd0
>>13
濃い目の焼き方ってこと?
2021/10/22(金) 23:45:16.07ID:j/8K8x6J0
Pad5に関してはカスROM入れたところでタブレット最適化されてないから入れる価値すら微妙だろ
eu来れば御の字

もしくはBliss辺りならタブレット向けUIで出してくれるんじゃない?
そんなのやるなら2in1買ってBliss突っ込んだほうが早そうではあるけど
16名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eeed-zYFA)
垢版 |
2021/10/22(金) 23:58:10.70ID:TE+a2Drr0
>>14
差分アップデートの方って言ったら通じるかなぁ
(そのまま直接焼いちゃうみたいな)
2021/10/22(金) 23:58:19.74ID:2bQ3fNOm0
euromのほうが軽いってマジ?
2021/10/23(土) 00:46:00.76ID:LSStdtBQ0
>>16
dirty flashだな
19名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eeed-zYFA)
垢版 |
2021/10/23(土) 02:56:02.30ID:59cWKO5R0
>>18
そうそれ
2021/10/23(土) 08:32:07.55ID:mWWpXw3DM
ソフトバンク版のredmi note 9tにfloko入れた。
今のところ問題なく動いてる。
FeliCaは使ってないから試してない。
2021/10/23(土) 08:49:14.63ID:RuBaqWx80
>>20
MIUIは12.5.3ですか?
前スレでfastbootdの不具合について報告した者ですが
純正のfastbootdは上手く動きましたでしょうか?

もしかしたら自分でバックアップしたMIUIのROMがちょっとおかしくなってしまってるのかと心配で
2021/10/23(土) 11:46:47.02ID:mWWpXw3DM
>>21
12.5.3でした。
fastbootdはうまく行かなかったのでorengefoxからやりました。
2021/10/23(土) 18:26:25.96ID:XzHbqDYc0
>>22
ありがとうございます
自分以外でも症状確認してる人がいて少し安心しました
こういう更新入るのはやっぱりキャリア機ですねぇ
2021/10/24(日) 14:28:09.26ID:pJAluDjL0
miatollにA12のPixelExperience出てきたから人柱
自分はOrangeFoxでA11からそのままFlashできた
Magiskはインストールできる。SafetyNetはLSなりfixなりしてみたが通らない
アプリはプロセカだけ起動できなかった
ANXカメラは起動できたけど常用できないくらい不安定。めっちゃ連打すれば何とか撮れる
5chの書き込み規制が無くなったのが個人的に大きかった
どうでもいいが端末はPixel 6 Proに偽装されてる
このくらいかな
25名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06f9-kr9p)
垢版 |
2021/10/24(日) 14:28:20.31ID:oewBBzUK0
lineageとcrdroidどっちがおすすめ?なんでもいいから情報くれ
2021/10/24(日) 14:32:56.37ID:0jr9FFNYd
>>25
crdroidのほうがカスタマイズ項目が多くて利便性高い
2021/10/24(日) 14:36:58.19ID:OJh44BaV0
カスタムされたのが好きならcrdroid。
素のandroidがよいならLOS。
2021/10/24(日) 15:21:29.53ID:nQ4Ky40t0
>>25
機種くらい書けよ
2021/10/24(日) 15:25:30.62ID:Z32YId0E0
暫くぶりにこのスレ来たけど未だにsd865とかsd888の端末のカスロムがないのはなんで?
2021/10/24(日) 16:56:21.48ID:OJh44BaV0
>>29

https://i.imgur.com/ycotVnQ.jpg
https://i.imgur.com/dqFQU75.jpg
https://i.imgur.com/hQd3NB2.jpg
https://i.imgur.com/nGDedDM.jpg
2021/10/24(日) 20:01:55.19ID:Z32YId0E0
>>30
へー、mi10tだけはあるんだ
2021/10/24(日) 22:59:01.71ID:04rfiiP10
48MPカメラ使いたいだけなのにこんなに入れないといけない
rn9s crdroid6.21
https://i.imgur.com/FJDuIsi.jpg
2021/10/24(日) 23:42:49.26ID:J9AKxKCyM
>>32
スキャナー不用ならこれだけで良いけど…
AIも不具合起きないし。
RN9s crdroid7.11

48MPはandroid10用に変える必要があるかも。
https://i.imgur.com/U4F1GWY.jpg
2021/10/25(月) 00:00:51.23ID:rSKO8eko0
ありがとうございますm(_ _)m
2021/10/25(月) 00:45:26.24ID:eTKdugkAM
>>34
写真が全体に明るくなる(白っぽくなる)問題が起きた時は、前スレ151辺りからも参考に。

少し前までandroid10使ってたけど、11に上げてからカメラ回りを色々と組合わせて試してたから、もしかしたら画像の組合わせだと10で動かないかも。場合によっては、ファイルの編集(コードネーム)も必要かも。

一応、R(11)用だったので。
2021/10/26(火) 08:12:00.22ID:gqzFYC0CM
sweetのcrdroidにカスタムカーネル焼いたら画面無反応になるのか……
2021/10/26(火) 13:24:33.41ID:ifIpjRQx0
>>36
最近のカーネルでcrDroid対応してるのないでしょ
2021/10/26(火) 16:29:24.43ID:EL6lcSLOM
>>37
あっそういう

久々事前に調べもせずに手癖でやってあとで確認すりゃいいやで済ませた自分がアホだった……
2021/10/28(木) 08:37:46.80ID:DIvgSHtc0
crdroid、使用メモリ多くない?
https://i.imgur.com/sBsh2Nd.jpg
https://i.imgur.com/0otK0Fl.jpg
2021/10/28(木) 08:43:52.44ID:UjqOIlg/M
んなこたぁない
network signal guru 使えなかったからarrowに戻る
https://i.imgur.com/l9hWBuw.jpg
2021/10/29(金) 22:27:43.58ID:gn5EM7iw0
>>39
2021/10/29(金) 22:28:43.66ID:gn5EM7iw0
ミス
crdroid7.11だけどメモリ半分も使ってないからおま環
2021/10/30(土) 11:11:37.05ID:yIy+YJdy0
>>39
>>42
メモリ容量の違いもあるんじゃない?
6GBなら半分といっても3GB使ってることになるから、そこまで大きく違いはなさそう
個人的にはCrDroidとかHavocは他のカスタムモリモリROMよりかは使用メモリ少なかった印象
2021/10/30(土) 11:30:13.87ID:7Kvj1IUP0
>>43
ないあるよ!
2021/10/30(土) 13:50:04.48ID:I/JgdY8a0
ワイsweetのcrDroidやが使用メモリ4GB超えてますよ
2021/10/30(土) 14:03:06.55ID:GPUkCkREM
2chMate 0.8.10.107 dev/Xiaomi/M2101K6I/11/DR
https://i.imgur.com/PwN5Zv2.png

あれなら開発者サービスプロセス上限弄れば
2021/10/31(日) 16:25:53.14ID:wF8h5yJ/0
renoirにflokoでファーム最新なのにウマとツイッターがガックガクで半ば諦めてたけど某ブログ見てFKMでzRAM設定したら劇的に改善してようやく報われた気持ち
2021/11/01(月) 00:47:18.26ID:6nbd6h+d0
GSIスレ見てrenoirに2GB以上のcrdroid焼いてみた
問題なく動くけどFlokoに戻せなくなったw
2021/11/01(月) 00:54:13.90ID:6JAp0xz10
hentaiosって何が変態なんだ?
2021/11/01(月) 02:41:45.60ID:E1xUO/Rm0
アプリアイコンがおっぱいになります
2021/11/01(月) 16:39:25.21ID:FHGFKYHM0
純正MIUIしか使ったこと無いMi Max3 BLU済
pie以降でドコモ系モバイル通信できるROMどれ
何個もあるなら軽いの挙げて
2021/11/01(月) 17:59:09.37ID:PbR3Iy52M
好みの問題もあるし自分で試せ。
2021/11/01(月) 18:00:24.40ID:Gww/kcEf0
ROMでバンドは変わらん
2021/11/01(月) 19:37:28.51ID:FHGFKYHM0
>>52
他機種でlineageとviperとRR多用してて、それなりに好み。そこらへんはモバイル通信できるのけ?

>>ゴミ
バンドとかじゃなくて、データ通信できないROMがあるらしいじゃんよ
2021/11/01(月) 20:00:05.47ID:6JAp0xz10
>>54
とりあえず、crdroid v7.11(a11)やRR v8.7.3(a10)あたりでも焼いてみたら?
android12以外ならどれも大丈夫何じゃね?
android12が通信出来ないって意味ではない。
2021/11/01(月) 23:26:35.25ID:fmpfWmkC0
そもそもMAX3がDocomo回線に向いていないような
2021/11/01(月) 23:53:00.63ID:EsZ7SPHG0
そこらへんも理解してなさそう
2021/11/02(火) 09:46:28.58ID:cMyGRaWN0
バンド関係はほぼ完璧に理解してるよ
2.1Ghzだけで事足りるのを確認した上で、そもそも通信ができずWiFi,BTだけになっちゃうROMがあるらしいからその回避についてきいてる
"ドコモ系"ってつけちゃったのが知ったかぶりホイホイになっちゃったのか、余計な情報だった反省
2021/11/02(火) 09:59:31.86ID:cMyGRaWN0
>>55
あんがと。次の連休にそれ試してみる
2021/11/02(火) 09:59:33.35ID:rnD2VcuFr
XDAとTelegram周回しとけば
2021/11/02(火) 10:06:02.05ID:bLQVv0880
問題起こるのってファームウェアの問題だよね
そこらへん理解してなさそう
2021/11/02(火) 10:51:00.90ID:qWnySNYWa
>>58
逆にBTやwifiが使えないromも有る。
xdaやtelegram、そのレス/コメント見たらバグもだいたいわかるんじゃね?
ロムの焼き方で不具合が発生する事もあるし。
2021/11/02(火) 12:52:12.25ID:PQpb6fHW0
>問題起こるのってファームウェアの問題
そんなに問題だらけなのかよ
2021/11/02(火) 13:41:13.62ID:EWpEhkiJ0
Max3は個人的にはあまり良いROMがない
XDAのスレッドも少ないし、あんまり開発が活発じゃないみたい
2021/11/02(火) 13:56:51.39ID:A7mpQk3H0
何のロムが良いロムなの?
2021/11/02(火) 14:17:59.90ID:lLVnELF50
>>58
くっさw
2021/11/02(火) 14:25:13.09ID:VzQ7k1fgM
>>64
telegramの方でスパイダーマンがrom上げとるやない。xdaは知らん。
2021/11/02(火) 15:10:06.08ID:ZhrAlYJrM
>>65
迷ったらcrDroidでいいよ
2021/11/02(火) 16:17:25.42ID:A7mpQk3H0
>>68
55だけど個人的にはcrdroidを薦めてるぞ。
max3に良いロムが無いって言ってたから、何が良いロムなのか気になって。
まぁ、max3持って無いんだけど…
2021/11/02(火) 17:10:00.52ID:PQpb6fHW0
持ってないんかいっ!
ってツッコミを一応入れさせてもらう
crdroidがどうオススメなの? crdroid使ったことないけど
2021/11/02(火) 17:12:30.55ID:5jb4S5k2r
カスタマイズ性、安定性、信頼性、更新頻度がトップクラス
デメリットはロゴがダサすぎる
2021/11/02(火) 20:10:27.84ID:dxTYWXb70
ロゴなんか出てくる?
ブートアニメならどのロムも消すし気にならない
2021/11/02(火) 20:15:35.99ID:F0Mgmhtmr
あるよ
2021/11/02(火) 22:49:04.96ID:1SULB5IO0
Crはカーネル対応してないの多すぎてハゲる
やっぱりPE or PExが一番安定してるわ
2021/11/03(水) 00:56:29.59ID:OkRuqaTB0
>>74
逆に対応してるカスタムカーネルありますか?
2021/11/03(水) 01:27:39.25ID:+/HpWA160
>>74
逆にcrdroidでだけ起動しないカーネルってあるの?
普通にLOSベースだから互換性良さそうだけど
2021/11/03(水) 07:44:57.85ID:auYttHSh0
上にもあるけど、カスタムカーネル焼いてダメになるとかよくあるよ
StormBreakerがLOS互換ないやつのいい例かな?(MIUI AOSP系のみ)
2021/11/03(水) 07:45:32.45ID:auYttHSh0
まぁ最近はわざわざカーネル焼くこともほとんどないと言われればそうではあるんだけど
2021/11/03(水) 16:16:08.87ID:mQ4jo4VR0
>>33
無事動きましたありがとうございます!
2021/11/03(水) 18:05:25.84ID:qKYU/y0X0
hydra toolってのを使うにはドングルを買わないといけないの?それともキーを買わないといけないのかな?
パッチされたfirehoseが全然流れてこないから安いなら買うのも有りかなと思ってきた。
2021/11/03(水) 18:31:57.17ID:DwDc1iL+r
FlokoROM導入

【超快適!】Xiaomi Pad 5 Pro 120Hz荒野行動最高画質もいける! バンドリもカクツキ改善!
https://youtu.be/ftN1KOA6jUM
2021/11/03(水) 22:32:08.02ID:z30lxLo6d
floko専ロムはどうなったのだ
2021/11/05(金) 11:42:33.91ID:gmdiMEXfr
max3はmiui系だと、gcam入れるとStockカメラ氏ぬからね。
2021/11/05(金) 19:46:48.31ID:SYtE2g+z0
note10proのカスタムROMでANXカメラ使えるものってあります?
それともカスタムROMを使うならGcam運用前提ですかね?
2021/11/05(金) 20:20:10.97ID:QVO/j5j10
>>84
ないあるよ
2021/11/05(金) 20:21:40.46ID:/dwBJyjXM
とりあえず片っ端からカスROM入れてモジュール入れて試せそれが嫌ならこのスレと前スレ調べてスレ内検索かけろ
2021/11/05(金) 20:32:33.21ID:nygzYPye0
せめてそれくらいはしないとねえ
2021/11/05(金) 20:40:09.95ID:7T+JXCDD0
なんだかんだで10ProはANX導入で一番恵まれてるような気もする
2021/11/05(金) 20:57:40.79ID:SYtE2g+z0
指摘ありがとうございます
note11シリーズがMediaTekらしいのでカスタム絶望的と思って、10proに買い換えるか検討するために聞いたのでした
やっぱり買って自分で確かめるしかないですね
2021/11/05(金) 21:07:46.36ID:/6h8IJc40
持って無いから知らないけど、telegram見てみたら、フルサポートって書いてあるんじゃね?
https://i.imgur.com/4Aj0Kdl.jpg
2021/11/05(金) 23:38:23.30ID:SYtE2g+z0
>>90
ありがとうございます
telegramでいろいろ情報入手してから判断するようにします
スレ汚し失礼しました
92名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFb2-DAya)
垢版 |
2021/11/06(土) 09:42:09.42ID:4Q0lLYAyF
xiaomiは音質悪いのだけが欠点だなと思ってました
https://www.pling.com/p/1531791/
のSONY dseehx のモジュール入れたら欠点は無くなりました
つまりxiaomiは最高のandroid端末になりました
2021/11/06(土) 09:45:22.83ID:BsoJjlF4d
>>84
crDroidはデフォでインストールされてる
2021/11/06(土) 13:09:24.82ID:i7tvWgLLM
crDroidなぁ……使いたかったけどnetwork signal guruが動かなかったから泣く泣くarrowに戻した
2021/11/06(土) 14:40:17.88ID:ngbf6OJY0
>>94
その動かなかった端末って何?
2021/11/06(土) 17:22:09.15ID:pb2waJCEM
>>95
rn10p
2021/11/06(土) 19:28:53.95ID:eySaxuec0
12のROMも増えてきたな
使えんのか知らんけどevoXも出てる
2021/11/06(土) 22:47:45.29ID:Xppx5dWJ0
>>92
効果あんの?
2021/11/07(日) 12:35:59.82ID:oMbPF36I0
>>98
ないあるよ!
2021/11/07(日) 13:52:12.74ID:3yIE6xeC0
>>98
この人が出してるモジュールはかなり効果あるよ
moto G dolbyが個人的にオススメ
ほとんどがmiuiとは互換性ないけど
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2b1-bQ3l)
垢版 |
2021/11/07(日) 18:48:13.06ID:EiITwx1+0
poco x3 proにcrdroid焼いたんですけど実用に耐えないくらい位置情報掴むのが遅い
GPS改善アプリとか入れてみても改善せず
なにかいじるべき根本的な設定とかってあります?
2021/11/07(日) 19:14:30.26ID:3ek27ZMoM
新しいeurom引っ張ってきてクリーンインストールしてみる
2021/11/07(日) 19:29:03.48ID:KU1+7Ad70
別のロムに移行するときアプリのバックアップってどうしてる?
グーグルバックアップでいいかなと思ってたけどインストール直後のアプリコピーに端末が出てこなかった
他のサブ端末とかは出てくるのに
2021/11/07(日) 19:46:44.90ID:rDiLZa1+M
最近はswift使ってる
2021/11/07(日) 19:48:16.53ID:EiITwx1+0
>>102
アプリとか入れ直すの面倒で躊躇してたけどやっぱそれが手っ取り早いのか
踏ん切りつきましたありがとうございます
2021/11/07(日) 19:53:28.61ID:rDiLZa1+M
>>105
どれだけ入ってるかはわからんけどバックアップしておけば10分20分で終わらん?
2021/11/07(日) 20:00:49.07ID:EiITwx1+0
>>106
103と同じくだいたいグーグルに頼ってるけどadguardとかラインのトークバックアップ忘れたり細々
2021/11/07(日) 20:17:08.92ID:8xC9izUX0
tita亡き後swift一択
2021/11/07(日) 20:31:04.40ID:ojddrpgJ0
お前らもしかしてMigrateの存在把握していない!?
2021/11/07(日) 20:54:26.35ID:3yIE6xeC0
>>109
昔復元失敗してから一回も使ってないかも
他にもoandbackupxとかあるけどSwiftで特に不便感じてないからなあ
111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3260-DAya)
垢版 |
2021/11/07(日) 21:10:44.58ID:Ys8W4uPv0
>>98
mi9でつかってるけど本家よりは落ちるかな、でもかなり良くなる
2021/11/07(日) 21:37:29.69ID:i9NUXhUZ0
swiftはいいねMargueriteってのも試したが自分はこっち買ったよ
2021/11/07(日) 22:11:49.37ID:KU1+7Ad70
ありがとう
swift使ってみます
2021/11/07(日) 23:31:09.42ID:hQZcMK0q0
oandとくらべてUIも見やすいからなswiftは
2021/11/07(日) 23:56:16.21ID:LbrHHcdzM
swiftってなに?
2021/11/08(月) 03:52:48.74ID:pTCi5aRr0
目の前の物体でググれよ
2021/11/08(月) 07:50:55.78ID:D4mQzv8gM
目の前の物体メディアプレイヤーかなんかんだろ
2021/11/08(月) 08:14:09.90ID:VXbjW8n/0
https://www.suzuki.co.jp/car/swift/
2021/11/08(月) 10:07:14.01ID:liSdQhjUM
titaずっと使ってるけどtita駄目なん?
2021/11/08(月) 10:16:37.36ID:jchvW1I7M
>>119
問題なく復元されるなら不自由は無いだろうがsplit apkの復元が出来ないのは致命的
UIも古き良き時代のままだし1度swift試してみ
2021/11/08(月) 10:26:36.00ID:VXbjW8n/0
swiftってアカウント使わずに使えないのか?
特にバックアップが必要なアプリとか無いので困りはしないけど、googleに支配されたくない。
2021/11/08(月) 10:30:50.90ID:wnVWVPZ6M
嫌ならPCに繋いでadbでバックアップ取ればいいじゃん
2021/11/08(月) 10:33:08.79ID:VE4dk9aga
swiftってSDに保存できますか?
2021/11/08(月) 11:34:26.09ID:Q8YBz0xa0
>>123
出来る
125名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb2-0/RE)
垢版 |
2021/11/08(月) 13:32:03.99ID:fQoXUABZd
Dot OS 5.2.0の画面内指紋認証でどの指でもロック解除されたりしてる人居ますか?
K20 Proでそんな症状が起きてて原因はフィルムなのかOS側なのか気になって
2021/11/08(月) 20:09:57.89ID:six+lHZPM
>>82
https://i.imgur.com/sgSrgkS.png
2021/11/08(月) 22:06:30.64ID:bXIrbL+z0
renoir LOS
https://sourceforge.net/projects/ephedraceae/files/renoir/lineage-18.1/
2021/11/08(月) 22:32:17.30ID:aRaNboRqd
shinohara HOSを出してくれんかのぅ
2021/11/08(月) 23:18:40.29ID:vHLchmNK0
>>128
出してくれたら、お礼はいずれ精神的に…だな
2021/11/09(火) 07:08:18.67ID:o0cNsIGQM
BABEL
2021/11/09(火) 12:34:53.23ID:kkAveBYo0
Floko ROM for renoir

https://drive.google.com/file/d/1oDxTJZuEGQ-DtOrNAZO6miLD0mFMuvWy/view?usp=sharing
2021/11/09(火) 12:36:08.12ID:kkAveBYo0
バグ
SELinux Enforce
夜間モードでノイズ
2021/11/09(火) 12:39:13.29ID:kkAveBYo0
Enforce→Permissive
2021/11/09(火) 13:44:35.59ID:TqCio0DQ0
crdroid焼いてみた
報告として他にためしたやつ
RR>焼けなかった、原因不明、追求してないから本当に不明

PixelExperience>良さそうに見えたけどSIM入れるとフリーズ→再起動の繰り返し。SIM入れなかったら気づかずに快調とか言ってたかも

Lineage>今まで通りの安定で可もなく不可もなく。ドコモ系SIMでの通信・通話OK。これできまりかと思ってたらSafetynetがpassできず色々やってたらブートループになっちゃったんでそのまま通過

crdroidでSIM使えてSafetynet Passできてロゴ許容できるから、ものすごいトラブルに見舞われないうちは一旦これでいってみる
>>55 ありがとさん
2021/11/09(火) 16:00:27.92ID:B0GWNly60
機種をさぁ…
2021/11/09(火) 16:46:17.69ID:aV88uBvjM
>>135
たった2アンカも辿れないのか?
2021/11/09(火) 18:12:01.37ID:AD5D4tVxr
max3 A12 beta ロムあがってるから、今度焼いてみようかな。
2021/11/09(火) 19:46:57.84ID:0wV+x0Fy0
左上に身に覚えのないアラームが表示されてるんだけど、消し方わかる人いない?
時計アプリは何も設定してないしアラームの権限も時計アプリ以外に与えてないから原因がわからない
最初は今日の12時に勝手にアラームが設定されてて、サイレントでやり過ごしたら今度は12時間後の0時に設定されてる
時計アプリを無効化したりキャッシュ、ストレージを削除してもダメ
他に試せることある? 初期化は最終手段にしたい

https://dotup.org/uploda/dotup.org2641804.jpg

poco x3 pro crdroid7.12
2021/11/09(火) 20:05:43.64ID:Z9jqu9gzM
俺もあって草
https://i.imgur.com/2JEjEXV.png
2021/11/09(火) 20:13:39.94ID:HG2NmvZ00
自動アップデートチェックとか
知らんけど
2021/11/09(火) 20:33:02.75ID:mcGKCi0Q0
Taskerみたいなオートメーションアプリで時刻指定とかwait入れてると出るけど
そういうアプリは入れてない?
2021/11/09(火) 20:38:34.32ID:bi0xt1SB0
まさかと思うけどモンストじゃないよね?
2021/11/09(火) 21:04:05.68ID:0wV+x0Fy0
>>142
そのまさかだった…
モンストの通知設定の"栄冠の闘技場の挑戦回数がリセットした時" "モンストの日になった時"が原因でした
両方通知の時間が固定なせいでOSがアラームとして認識してるっぽい?
ともかく解決しました。ありがとうございました
2021/11/09(火) 21:05:24.32ID:qS1TFK2cM
え、
2021/11/09(火) 21:27:07.00ID:6Zl05YEG0
XiaomiでもカスROMでもモンストでもないけど同じ症状出てたわ
気づいてすら無かった
2021/11/10(水) 00:42:24.19ID:M6W8yP4p0
arrow急にアプデ途絶えたな
2021/11/10(水) 01:13:58.07ID:r9iW44Ll0
泥12版作るのに注力してるだけだろ
そっちはぼちぼちアプデ来てるし
2021/11/10(水) 09:45:09.85ID:m8F85iR8M
前スレで親父のredmi note10proが通話中にこちらの声が届かなくなる原因がわからんて言ってたもんだけど俺が使ったら全く問題なくて 親父が通話してるとこみたらミュートボタンにほっぺた当たってただけだったわ

近接センサーちゃんと反応してるけど飯能するより先にほっぺたつくとダメなんかね
2021/11/10(水) 10:16:01.84ID:dW1/RK8x0
>>148
知らんがな
2021/11/10(水) 10:26:28.57ID:w2O4eKZha
>>148
知らんがな。
スピーカー使え。
2021/11/10(水) 10:49:28.86ID:pfMLVMJnd
RN10PにcrDroid焼いてるんだけどWi-Fiの調子が悪い
寸断が1日に何度も起きてる。
2021/11/10(水) 11:55:37.28ID:yDrUkcSi0
>>148
過去レス嫁
近接センサーが粗悪だから反応が悪い
漏れは通話中だけ手動で画面オフにしとる
2021/11/10(水) 15:06:31.39ID:M7MndWJU0
swiftはG垢連携しないで使えないのかな
独立できないとなるとやっぱチタかなー、復活希望
2021/11/10(水) 15:23:12.19ID:piKm1Gzo0
>>148
rn10proの近接センサーは多分ソフトウェアでは修正出来ない仕様なのか欠陥があるから
持ち上げて通話をする角度で耳まで持っていく動作をしないと機能しない
2021/11/10(水) 17:48:09.56ID:oZgfE1s2M
note10proに限らずXiaomiの近接センサーは特殊な仕様になってるらしい
2021/11/10(水) 19:02:13.51ID:ulODe8S5a
らしい…
2021/11/10(水) 19:53:57.54ID:oQJD3dAm0
>>153
Migrateは独立してるぞ
158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bed-FgXC)
垢版 |
2021/11/13(土) 02:45:52.51ID:bLyaCqL50
>>146
アプデ来たぞ
2021/11/13(土) 06:42:49.87ID:qESDsRm60
11か12のroot環境で、今でもsafetynetをパスできる9s用のROMってありますか?
2021/11/13(土) 06:47:17.57ID:JqTgA3640
あるよ
2021/11/13(土) 14:38:31.90ID:D8FldfsR0
crdoroid7.6 Max3
標準カメラでシャッター音オフにしても音が出ちゃう
ファイル加工で音は消せそうだけど、普段はオンで必要に応じてオフにする切替を手軽にしたいのできる?
2021/11/13(土) 22:07:07.95ID:HC2PuNSM0
fastbootで何度adbを環境設定を入れ替えて再起動しても

C:\Users\A>fastboot flash recovery recovery.img
< waiting for any device >

となってしまうのですが、
最初に構築すべきxiaomi専用のadbツールなどありましたらご教示いただけませんでしょうか

https://potato.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1477800340/233 のリンク先にある
「Xiaomi用のadbファイル」「Mi ROM Flashing Tool」もリンク切れで
似たような言葉で検索した先にあったmiui.blogやxiaomitools.comも何となく怪しくて何をどうインストールすればいいのか全く見当がついていない状態です
2021/11/13(土) 22:18:33.19ID:f719Jy5P0
>>162
ドライバはインストールしてます?
2021/11/13(土) 22:20:26.63ID:Wx+Suj5M0
>>162
GoogleのPlatformTool内にドライバも入ってるからそれ使う
2021/11/13(土) 22:21:46.03ID:Av8IsvQ9a
>>162
PC側でADBとかの必要な初期設定はやってあるんだよね?
2021/11/13(土) 22:28:36.54ID:HC2PuNSM0
>>163-165
ありがとうございます
adb reboot bootloaderは問題なく通るのでおそらくドライバだと思うのですが
「GoogleのPlatformTool内にドライバも入ってるからそれ使う」の具体的な手順か解説のあるURLをご教示願えませんでしょうか
2021/11/13(土) 22:35:03.16ID:k99lp3ft0
rn9s、crdroid7.11で、TVerとスマートアラームがうまく使えません。
どなたか正常に使えている方いますか?
2021/11/13(土) 23:05:04.40ID:JqTgA3640
>>167
今入れてみたけど、何の問題も無い。
2021/11/13(土) 23:43:48.79ID:k99lp3ft0
>>168
マジっすか…
TVerは動画を再生しようとするとアプリが落ち、スマートアラームはアラームが鳴る時間になっても鳴らず、エラーが出ます。
2021/11/14(日) 00:14:57.08ID:f2QLHaRz0
>>169
スマートアラームは前から使ってるけど問題ないし、tverも再生されるよ。
2021/11/14(日) 00:22:36.72ID:55YxlpoLa
>>169
Tverは、android11とかでもたまにその経験ありますね。一度データを削除したら解決しました。
2021/11/14(日) 01:21:51.82ID:YWqwjHKg0
>>166
https://dl.google.com/android/repository/platform-tools-latest-windows.zip?hl=ja
2021/11/14(日) 01:57:03.50ID:HGdAxGlJ0
crdroid結局アプデの仕方分からんかったわ
2021/11/14(日) 02:05:42.57ID:f2QLHaRz0
>>173
magiskは何を入れてるか知らないけど、そのままリカバリから新しいver.のzip焼いたら行けない?
2021/11/14(日) 17:09:18.50ID:x8+BvcbIM
>>174
なんかWiFi関連がおかしくなったけど色々試して見るわ
2021/11/14(日) 17:26:03.96ID:T4hjJjnx0
>>175
ワイもWi-Fi調子悪い。
直ったらどう直したか教えてください!
こちらもいろいろ試します。
2021/11/14(日) 17:33:27.65ID:LXctaoEa0
昔はXDAのスレでカスロム探してたけど、今はどこで探せばいいの?それぞれホームページありそうでよく分からん。
2021/11/14(日) 18:26:34.41ID:Inf5HeB+0
>>177
telegram
2021/11/14(日) 19:44:36.27ID:UfBaPQBCM
>>177
xdaでいいよ
2021/11/14(日) 20:08:15.84ID:f2QLHaRz0
>>177
telegramが情報早いかも。xdaに上がってこないのもあるし。
2021/11/14(日) 20:51:45.80ID:0EZluldc0
telegramってROM焼きのチャンネルに上手くたどり着けないことがたまにある
2021/11/14(日) 21:35:55.73ID:0yD2Tww9M
9SでSIM2のモバイルデータが純正emui焼いても使えなくなった
OxgenOSってのを一旦焼いたら直ったわ
2021/11/15(月) 01:54:07.65ID:Yi/oj3Q90
emuiて
2021/11/15(月) 08:18:24.12ID:hpWnRB0M0
>>176
なんか新しいのが来てるな
エラーでるが
2021/11/15(月) 08:50:40.15ID:IfkLCfTid
>>184
何の新しいものですか?
2021/11/15(月) 09:19:03.53ID:hpWnRB0M0
>>185
アプデね
2021/11/15(月) 15:51:20.88ID:SPMjTgiJM
mi11にDerpfast入れてみた
2chMate 0.8.10.106/Xiaomi/M2011K2C/11/DR
2021/11/15(月) 19:32:06.34ID:SUUiXRJB0
>>178
>>180
ありがとう!入れてみました!
2021/11/16(火) 03:14:17.63ID:rITgqGzi0
m11liteのGSiではないROMって今はlineageとflokoくらい?
2021/11/16(火) 15:42:48.61ID:vKcDIBD10
>>84
ArrowOS
2021/11/16(火) 18:10:00.47ID:x0KYQiMU0
>>189
後もうひとつあるけど、進捗把握しきれてないので言わないでおくわ
2021/11/16(火) 22:27:31.73ID:x1+Lzvxgd
テスト
193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bed-FgXC)
垢版 |
2021/11/16(火) 23:47:24.32ID:fRdAzqM00
>>177
4pda.ruで翻訳介して探してる
2021/11/18(木) 01:10:46.33ID:KZQkM4Ww0
floko専ロム、SD認識バグあるなー
2021/11/18(木) 09:35:22.68ID:12Tw+M6U0
>>194
確認できません。2台共に正常に使えています。
どのような用途でSDカードを使用してますか?(内部ストレージ化もしくは外部ストレージか)
2021/11/18(木) 10:39:26.63ID:YTpTpLpOM
sweetにcrDroid7.12入れてるんだけどドラクエウォークが起動しなくなったよ(泣)
真っ暗な画面で進まない。
仕方ないからCherishとかdot osとか入れてみたけど変わらない。カスタムromだけ動かないとかあるんかね?
magisk入れなくても起動しないし、まいった
2021/11/18(木) 13:45:20.79ID:xqe6ho8Kd
>>195
端末はmi11lite5G、外部ストレージ利用
SanDiskのMAX ENDURANCEの256GB
PCでは問題なく、他ロムでも問題はないんですけど、データ破損と出てくるので
恐らくは相性かなぁと
2021/11/18(木) 17:12:59.02ID:yIIeW7G+0
sweetに最新のTWRPとArrowOS12入れたらsweetinになっちまった
2021/11/18(木) 17:58:32.63ID:iV79NI+H0
SafetyNet通ってる?ROMによっては最初から何もしなくても通してくれるのもあるけど、自分でHideしないといけないのかもよ。
2021/11/18(木) 18:02:57.12ID:O53DbsmJa
>>196
magiskのバージョンは?
2021/11/18(木) 18:51:08.03ID:2eEcqi+M0
>>196
ドラクエウォークとか妖怪ウォッチ?ってカスロムじゃなくても泥のバージョンによっては起動しなかったりした気がする
2021/11/18(木) 19:05:15.84ID:nCgZtC97M
>>200
magisk入れてなくてもだめなのよ。
2021/11/18(木) 19:06:52.30ID:nCgZtC97M
>>201
ドラクエウォークの3.2.0まではcrDroidでrootとってても動いてたんだけどね。なんでやねん
2021/11/18(木) 19:07:57.51ID:nCgZtC97M
>>199
rootのせいかと思ってmagisk入れてない状態にしてもアカンのよなき
2021/11/18(木) 19:24:58.97ID:HpV5FanAd
Hide入れてから言え
2021/11/18(木) 19:25:28.73ID:iV79NI+H0
そもそもカスロムってだけでSafetyNet通らないのがあるから、Hideしないとダメだよ。
crDroidなら最初から通る気がするけどな。
2021/11/18(木) 21:36:53.35ID:O53DbsmJa
>>202
入れてないからダメなのよ
2021/11/18(木) 23:14:54.79ID:hqPFnjxX0
RN10PがL3落ちたので適当に純ROM焼いてみるか
2021/11/19(金) 00:47:55.96ID:jKvHoVG90
同環境だからドラクエウォーク試したけどダメそう
開発者向けoff、hide、magiskを隠す、UniversalSafetyNetFixは試した
SaftyNetのチェックは通ってるけど黒い画面から動かないね
2021/11/19(金) 07:02:54.45ID:ZRHQ9fnn0
ROM焼きしてる人ってみんなメインは別の機種使ってるの?
何かROM焼き楽しくて端末増えて来ちゃったんだけど、使い切れないから毎週メイン機を変えてみようかな
2021/11/19(金) 07:11:53.42ID:RjisjiA90
メインもカスロムを使う。
だから少しでも安定したものを使いたい。

サブは新しいものを試したりとかじゃない?
自分の場合は、最終的に有ればだけど、同じロムに収まったりする。
2021/11/19(金) 07:42:20.25ID:KLDpQ05w0
>>196
poco f3で同じ症状だがあきらめてる
f2 proと11tpro では普通に起動する
2021/11/19(金) 08:32:46.56ID:jP1xuNdJM
自分でROMビルドし始めてからメインに据えるようになったな
2021/11/19(金) 09:15:39.66ID:u8/tp47l0
>>209
>>196

検証ありがとう。やっぱりだめでしたか(泣)
サポートに問い合わせても、標準環境じゃないから取り合ってもらえそうにないね。
2021/11/19(金) 09:21:06.40ID:RjisjiA90
>>214
自分の環境で試してみたけど真っ暗のままですな。なんか負けた感じで悔しいけど、magisk板とかで聞いたら対策があったりするかもね。
2021/11/19(金) 11:48:35.57ID:6pV0CFF00
>>196
USBデバッグOFFにしてもダメ?
ver3からgameguardが実装されてるから
その影響かと
ver upの度に実装されたり外れたりしてるみたいw
2021/11/19(金) 13:06:57.06ID:D2ssWsE90
>>216
にゃんでだろーにゃんでだろー?
2021/11/19(金) 18:12:20.76ID:Q2C2O4ea0
crDroidのOTAのアップデートファイルってどこにダウンロードされる?OTAアップデートできなくて、ファイル消したい。
2021/11/19(金) 19:07:55.25ID:PDs1Nzxb0
>>218
root領域内だからrootないと消せないはず
2021/11/19(金) 20:45:09.18ID:S+YchLXkM
9sでcrdroid7.1.1未root化
ドラクエウォーク動かなかった
まあやらんからいいけど
2021/11/19(金) 21:25:20.79ID:KBTf1+6M0
普段ROMって勉強してるんですが、メイン使用機をカスROMにして困ること諦めてることってありますか?
2021/11/19(金) 21:47:09.59ID:PDs1Nzxb0
>>221
NFCは諦めてる
2021/11/19(金) 21:58:32.62ID:OQ/VLbsf0
諦める必要が出てくるのは機種によって違うと思うけど
ハマると根が深いのはFelica、Widevine辺りだと思う
自分はGSI民だから少し前まではGPSも面倒な手間が必要だった
2021/11/20(土) 03:01:21.51ID:jvJnIGg30
仕上がってるROM使うならストックROMと比べても過不足ないはずだけど、GSIとか使うなら足り無いものは自分で作れるようになる必要あるね
メインにして困るのはメイン機では弄って遊べなくなることかな
2021/11/20(土) 04:04:09.31ID:Hn0PDV1m0
>>218
2G越えで邪魔過ぎる
2021/11/20(土) 08:04:39.50ID:FRSDuFDW0
>>221
勝手に電源切れたりリブートしたりでアラームが起動しないことがたまにあるから諦めてちゃんとした目覚まし時計使ってるw
2021/11/20(土) 08:47:34.05ID:4yxXLBRQ0
>>221
カメラかなぁ
ANXは泥11以降はまともに使えない(機種によっては専用移植もあるが)からどうしてもGcam使うしか無くなる
2021/11/20(土) 13:05:57.35ID:jy8XXuI50
>>221
人気機種だと特に問題は無いよ
例えば9sだと使えない機能やバグがほとんど無いから結構快適
2021/11/20(土) 16:44:22.68ID:hvCTa+FRM
>>216
usbデバッグをoffにしてもだめですね。
サブのMax3にcrDroid入れてるけど、それはドラクエウォークを最新版にしても問題無いから腹立つのね
2021/11/20(土) 22:49:04.25ID:eZNxZuSq0
RN10Pでも普通にANX使えるし、有名ROMじゃないのを使っている or 設定が間違っているなので大体おま環
2021/11/20(土) 23:17:00.11ID:uxnj0zG1a
余程のマイナー機種以外はtelegram漁ってりゃどうにかなる
2021/11/24(水) 22:26:59.88ID:aGMazkudr
pixel extendedを初めてアップデートしたくて
設定のアップデートからDLした後Orange Foxに移動するまではいいのですが
通常はDLしたファイルってどこにDLされるんですかね
DLの場所がわからずに困ってます
2021/11/25(木) 01:11:47.42ID:dWAoFNzAa
え?
2021/11/25(木) 13:45:11.13ID:aIQIQ+4mM
カスロムの状態で売れる?
イオ○スとかじゃ○ぱらとか。
2021/11/25(木) 14:07:39.96ID:sL7ONyNb0
売れるわけないよね。戻してもだめだよ
2021/11/25(木) 14:17:24.62ID:5ZjrTMm40
>>234
Eu焼いたMi11無印が動作無保証で投げ売りされてた記憶 買い取り額も相当低そう
初期ROM焼いたほうがいいと思う
2021/11/25(木) 14:44:27.51ID:jSZ2LKBcM
メルカリで売ればええ
2021/11/25(木) 14:45:01.82ID:GwgZnyoc0
>>234
ストック戻してメルカリに流せ
2021/11/25(木) 14:56:32.79ID:8WmZScs5a
>>234
初期ロム焼いてリロックすれば売れる
2021/11/25(木) 20:08:12.19ID:R6P2BDO70
ありがとう。
ストックROMをmiflashで焼いたんだがエラーが出てな。
純正ROMやツールのバージョンでエラーが出るとかある?
2021/11/25(木) 20:12:50.47ID:ynKzmx1ud
>>240
CheckpointエラーならFastboot lockしないとエラー出る仕様
2021/11/25(木) 20:18:22.69ID:R6P2BDO70
>>241
多分違うんだよな。
ログみるとwrite'super'でエラーが出てる。
なんだろ…
2021/11/25(木) 20:28:17.81ID:55INI1uZM
>>242
miflashのバージョンを変えるとうまくいく場合があるよ
最新なら端末発売時期位のものに落としてみるとか
2021/11/25(木) 20:31:13.31ID:R6P2BDO70
>>243
サンクス!
いろいろ試してみるよ!
2021/11/25(木) 23:04:16.77ID:Kk2QIGVea
グロロム焼いて売れば売れるだろ
2021/11/25(木) 23:04:24.87ID:d1158BKF0
fastboot用のバッチファイルの頭の方でエラーチェックしてる行があるから、そこをコメントアウトにすればうまく行った
2021/11/25(木) 23:10:04.52ID:5ZjrTMm40
>>242
解凍ソフトを変えるとか
2021/11/26(金) 01:12:34.23ID:fQIlSU/l0
Lhaplusとかの古い解凍ソフトだとうまく解答できてなくてエラーになるってどっかで見たな
7zip使え
2021/11/26(金) 06:20:13.42ID:15mGzNJi0
nexus7にlineage入れてオクに出したときは、相場より高く売れた。
2021/11/26(金) 10:42:54.95ID:ygB6ZBPy0
その頃はまだ情弱多かったよね
2021/11/26(金) 19:37:57.40ID:4KMlPBlhM
MN10L(toco)に12のカスロム来てたからとりあえずDerpFest焼いてみたけどめちゃくちゃヌルサクでいいな
NFCが使えないのと電池の減りが早い以外は言うことなし
MIUIが重すぎるのか
2021/11/28(日) 10:03:58.00ID:RdWnE3EM0
9s cr6.21
重くなるとアプリがすぐに落ちるろ
2021/11/29(月) 08:46:52.56ID:b+O81KUA0
Mi 11 Lite 5Gのtwrp-3.6.0って3.5.2から変更点あるの?
2021/11/29(月) 15:25:05.27ID:XD0U8L+2M
crDroid、9TでNetwork Provider使えないわ
Location Manager Debuggerでnot supportedと出るから位置情報すぐに出てこない
2021/11/29(月) 19:50:54.41ID:z6vdpfYOM
K40でF3のグロROMを焼いた端末を売る場合、MIアカウントのサインアウトとストックROMでリロックすれば問題は無いでしょうか。
購入者側のMIアカウントでブートローダーアンロックなども行えますか?
2021/11/29(月) 21:40:58.85ID:sOvL9iMp0
>>255
その状態でリロックしたら軽い文鎮になるはず
2021/11/29(月) 21:42:02.49ID:sOvL9iMp0
>>255
>>256
しっかり文読んでなかったわ
大丈夫だと思う
2021/11/29(月) 21:50:24.50ID:3lDWza8/0
>>255
中国ROMをClean and flash allで焼く
セットアップ画面のままでおk
グロロム焼いてリロックはできない
2021/11/29(月) 22:27:40.93ID:z6vdpfYOM
>>257
>>258
ありがとうございます
再ロックの方法について色々見てみたものの、間違うと文鎮化しそうで躊躇してたので助かります
戻すROMは中国版の元々入っていた古いものでは無く、同じ中国版の最新のもので良いのでしょうか
2021/11/29(月) 22:32:04.04ID:3lDWza8/0
>>259
かまわんよ
2021/11/29(月) 22:50:19.50ID:z6vdpfYOM
>>260
専門的なスレでこんな初歩的な質問は放置されるかと思いましたが、ホント助かりました
2021/11/29(月) 23:18:34.46ID:1PIcnqdu0
Mi11Lite5gでA12使ってみたくてeuWeekly21.11.17いれたけどGoogle開発者サービスがバッテリーを異常に消費しててSTABLEに戻した。
21.11.25のWeekly入れた人いたら確認お願いします。
2021/11/30(火) 21:46:22.06ID:jOb8TBgf0
RN9SでArrowOS v11、crDroid v7の最新ビルド入れたけどインストール後の初回に起動してから暫く経つとバイブレーションが動かなくなる
同じ症状の人いる?
2021/11/30(火) 22:44:49.10ID:xipzRCkPM
輸入したものならXDA覗けば?国内版なら知らんで終わりそう
2021/12/07(火) 12:01:51.40ID:6kx9y0FyM
Unlock申請してから1週間待たせるのって何でなんだろうな
一週間は個人情報抜きたいんかな
2021/12/07(火) 12:25:58.79ID:KsYgtAcgM
転売防止らしい
2021/12/07(火) 12:59:40.22ID:m1BWQBBX0
ショップが勝手にCN版にグロROM焼いて売ったりするから
2021/12/07(火) 18:35:20.55ID:tYyDz0XDM
何でもかんでも個人情報個人情報……好きだな
2021/12/07(火) 18:58:26.28ID:23t7WTe2M
>>262
遅レスだけどweekly21.12.1は電池持ち安定してる
けどステータスバーをプルダウンした時の今日のデータ使用料がなぜか表示されなくなった
おま環かもだけど
2021/12/07(火) 20:56:10.32ID:XVcBovaB0
>>269
ありがとう。
weekly21.12.1で改善されている様ですね。
データ使用量は以下でデータプランを設定すれば表示されます。

セキュリティアプリ→右上の設定アイコン→データ使用量→データプラン
2021/12/07(火) 21:38:23.46ID:jaXyKC9xM
>>270
それは試したんだけど本来表示される所に余白ができるだけで何も表示されないんだよね
21.11.11の時は正常だったんだけど
2021/12/07(火) 22:36:23.08ID:XVcBovaB0
>>271
今、weekly21.12.1入れましたが、自分の端末ではデータ使用量欄は余白も無くしっかり数値が表示されてます。何なんですかね??
2021/12/07(火) 23:18:28.73ID:jaXyKC9xM
>>272
やっぱりおま環か…
気が向いたらクリーンで焼き直してみる
ありがとう
2021/12/08(水) 18:22:56.50ID:HC40aIsS0
端末名:mi 11 lite 5g
ROM:MIUI12.5.6→AICP 11 Edition − 16.1
Recovery:LineageOS Recovery

この状態にしたらMagiskのACCが機能しなくなってしまったんですけど解決策わかりますか?
2021/12/08(水) 18:38:18.73ID:15i0HwIZd
>>274
Flokoの時にpower_profile.xmlがMi11無印のものでACC機能しないってことで修正予定だったけど直ってないかもねー
2021/12/08(水) 18:48:30.00ID:HC40aIsS0
>>275
なるほど。だから33W充電もできずにACCも機能しないんですね
2021/12/12(日) 10:18:24.49ID:4+qrDaafM
>>275
ArrowとAICPでは差し替えてるけど、現状動かないらしい(というか動かせない)から放置するしかないね
2021/12/14(火) 02:51:02.31ID:rUWRhhGC0
Redmi 10 ProにPixel Experience焼いたわ
流石、安定してて使いやすいな
2021/12/14(火) 08:50:10.04ID:mnWy+P+8M
>>278
いやいや安定感ならばcrDroidですぜ兄貴
2021/12/14(火) 12:19:28.73ID:bz/XeYaP0
>>278
カメラどうしてる?
2021/12/14(火) 12:46:01.13ID:hoKV065MM
crDroidはnetwork signal guru使えないから敬遠してるわ
2021/12/14(火) 12:54:43.58ID:rUWRhhGC0
>>280
メインにiPhone使ってるからこっちであんまり写真取らない…
一応、カメラ起動して写真は取れたよ
フルスペックを活かせてるかは知らんけど
2021/12/14(火) 14:05:04.67ID:aUnviLDE0
Noteじゃない方?
2021/12/14(火) 18:20:18.89ID:ntrxdIKjM
evolutionX...
2021/12/14(火) 21:12:00.72ID:ozzsohV3M
>>284
evoXはもうそっとしておいてやれ‥
5.7くらいまでは使っていたけどね‥
sweeの話ね
2021/12/14(火) 22:21:00.89ID:wEyaTCSV0
>>284
havocosやcrdroidあたりと同列に見てるわ
尖ってないけど安定してるイメージ
2021/12/14(火) 22:26:33.72ID:o5l2OTVp0
DerpFestのワイ高みの見物
2021/12/14(火) 22:29:25.88ID:atRLQdFd0
端末によって違うんだよなー
2021/12/14(火) 22:32:12.47ID:y1zXbFwZM
miui系じゃなければどれでもええわ
2021/12/14(火) 23:02:59.51ID:tYwxLDAs0
BLU申請したmiアカウント、電話番号で登録してて、そのSIMを解約したい場合メールアドレス追加すれば今後そのメールアドレスだけでいける?
SMS認証求められる?
2021/12/15(水) 00:55:57.47ID:QEV+5j7v0
一度ログインしてる媒体では不要のはず
違う環境からのログインは初回にSMS認証が必要になる
2021/12/15(水) 05:58:12.40ID:ykWguf1v0
いつ認証されるかわからんからSMS使えないとキツイで
2021/12/15(水) 08:36:26.83ID:rk+qjile0
euロム(泥12)でウォレットのコントロールがブラックアウトしてるんだけど、
https://i.imgur.com/s0zxenO.jpg

Pixelコミュニティのここ読むと
仕様だとかなんとかいう回答がきたとのこと

そうなん?
2021/12/15(水) 09:47:32.93ID:NaoPcDCDr
EvoXはK20 Proだと超当たりだからね
2021/12/15(水) 10:45:30.01ID:+InJwkrlM
NFC使うことなんてないけど機能として備わってるのに使えないっていう事実にもやもやしながらsweetのcrdroid使ってるわ
2021/12/15(水) 13:40:19.84ID:HhyXA+nXM
国内版の使ってるならモヤモヤもくそもないと思うがな
2021/12/16(木) 17:25:06.31ID:DLRcHoysd
>>293だけどVisaのタッチ決済いけた
ウォレットはブラックアウトしたままにみえる
2021/12/16(木) 21:33:39.35ID:dpJ0++40d
>>274-275
これなんとかならんかなー
2021/12/18(土) 10:34:30.70ID:oo1YukVHr
mi11liteでもDFE焼きたい…
2021/12/18(土) 23:19:25.50ID:Qp2d/7jK0
今更だけど、Polarisを入手してcrdroid v7.12を焼いてみたけど、他に良さげなカスロムは有ります?
カメラも48MPとかじゃ無いし、ANXとgcamで対して変わらないのかな?
2021/12/18(土) 23:28:29.06ID:frRITVPF0
やり方を今1から調べていますのですが、まず最初にOS入れたい端末にSMSできるSIMを入れて、MiアカウントにサインインしてMiアカウントに登録後、アンロックというのをしないと始まらないんでしょうか?
2021/12/18(土) 23:36:15.83ID:s8dT1NwqM
ロム焼きしたいならそんなところ
2021/12/19(日) 00:22:57.09ID:jKBUXPtT0
ありがとう、まずはそこから始めて見ます
304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b1-j66Y)
垢版 |
2021/12/19(日) 13:05:38.29ID:t1FHejnW0
sweetのcrdroidの12/18のアップデートって消された感じ?
2021/12/19(日) 13:11:16.21ID:rSHAwFpkM
xdaみろよ
2021/12/19(日) 13:38:58.78ID:t1FHejnW0
>>305
見たわい
>>304のレスしたあとに新しいのが上げられてた
2021/12/19(日) 16:40:16.12ID:j4nqtYrP0
画面のちらつき問題で消されてアップし直されたけど、直ってない模様
ワイはAEXに変更した
2021/12/19(日) 17:28:28.21ID:w3EmvEmy0
11Lite5Gのeu weekly、12/8の日付は同じだけどなんか変更あったのかアップデートが反応する
2021/12/20(月) 14:50:38.25ID:pWz8tX780
日本版RN10proのNFC,今までは死んだままで特に弊害なかったけどワクチン接種証明書が人権になったらちょっと困る
なんか対策とかあったら教えて欲しい
2021/12/20(月) 17:34:33.32ID:Bagq34WFr
>>309
紙媒体の証明書を取得すればいい
2021/12/20(月) 17:49:06.25ID:WYS6C+p00
そもそも接種証明書なんているのか?
毎回、無能な癖に一時的なものに無駄な金を使うなよなとは思う。
またゴミアプリを無駄金使って作ったもんだ。
まぁスレチだな。
2021/12/20(月) 17:53:39.01ID:xPiOYrnpM
>>311
だったらお前は外行ってそうゆうのが必要になったらどうするんだ?無駄なものなのでありませんとか言うのか?それ前提で営業できてる店等に迷惑かけるのか?
2021/12/20(月) 17:56:43.08ID:jPq5UMXb0
>>312
必要になったらどうするんだ?って必要がないものを何故運用しているんだって話が理解できていなくて草
2021/12/20(月) 18:07:45.13ID:c0EsJWcYM
今って接種証明使うの空港くらいじゃないの?
2021/12/20(月) 18:09:57.40ID:O8m8Aotbd
>>308から、よくわからんけどfastbootでアップデートした
.bat叩けばいけるのね
2021/12/20(月) 18:33:17.07ID:pWz8tX780
>>310
まあ確かにそっちのほうが遥かに手っ取り早いわな
ありがとね
俺のレスが引き金でなんか喧嘩になってるようで済まない
2021/12/20(月) 21:52:34.77ID:PI5mRJXB0
いえいえ、いいんですよ
2021/12/20(月) 22:30:26.76ID:4glWt5ETM
>>313
お、じゃあイベントとか行くなよ
2021/12/20(月) 22:58:32.66ID:qlM3qp0b0
>>318
誰もそういう話してないのに笑う
2021/12/20(月) 22:59:28.10ID:3KMaOsVo0
fastbootdって何に使うの?
デザイン変わったなと思ってたら
fastbootとは別モンだった
2021/12/20(月) 23:33:15.93ID:K40/I0QM0
>>320
だいたいGSIイメージをSystemに焼くときに使う。
fastbootdじゃないとsystemパーティション扱えないから
2021/12/21(火) 03:10:40.74ID:33EQ7osK0
ROM焼きに挑戦しようと思っています
みなさんは各ROMの情報はTelegramやXDAで入手していますか?
323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ beed-iLSC)
垢版 |
2021/12/21(火) 03:28:12.53ID:nfRFWJcN0
4pda.ruを翻訳onoffやって資料集めてくと情報集めやすいね
2021/12/21(火) 05:51:35.30ID:U7Zya2qWd
Telegramだな xdaは最近下火
2021/12/21(火) 06:33:55.38ID:p2ffXSQu0
海外のよく分からないサイト使ってる
https://thecustomrom.com/
2021/12/21(火) 07:06:18.11ID:MGFagsQR0
>>325
自分もそこは見てる。
もちろんtelegramも。
ただ、古い端末だと既にリンク切れと言うかromが無くなってる。

>>318
頭は大丈夫ですか?
良くないから噛みついてるのか?
接種証明書wイベントとかw
迷惑かける奴は、そんなもん有ろうが無かろうが関係無いぞw

スレチで関係無い方で不快に思った方々、失礼しました。
2021/12/21(火) 07:23:31.76ID:P/t6+xpm0
http://arix.postaw.se/renoir/shapeshift/
SSOS for renoir
2021/12/21(火) 08:02:12.81ID:GCjJleZ+0
>>322
初めてならYouTubeもオススメ。
BLUやROM焼き、解説してるヒトがいるから。
慣れたら仕組みとか覚えて自分で復旧できるようになるのが理想と思います。

xiaomi機は文鎮化し難いから頑張ってくださいね!
2021/12/21(火) 12:45:12.41ID:33EQ7osK0
色々アドバイスありがとうございます
redmi 9Tを実験台に仕組みは学ぶ予定です
2021/12/21(火) 15:51:32.83ID:SARrDEXm0
カスタムROMにしてから電波の掴みが悪い気がする…
2021/12/21(火) 16:27:02.63ID:+JyuEdDy0
間違って別スレに書いたけど初めて文鎮化した
起動しても画面真っ暗でfastbootにも入れない状態
どうやらEDLで立ち上がってるっぽくてMiflashで認識してるので認証アカウントでROM焼けば復旧するかもしれない
今はtelegramでunbrickRUにコンタクト取って応答待ち
2021/12/21(火) 17:58:10.14ID:p2ffXSQu0
何しようとしたら文鎮化したの?
2021/12/21(火) 18:24:02.48ID:MGFagsQR0
>>331
まず端末情報は?
最近の端末だとno auth firehoseがほとんど出回らないので自己復活は難しいかも。
いずれにしろ殻割してtest pointショートでEDLモードにしてロシア人に頼むか、hydra tool等に対応してる端末なら試してみるか、xiaomiに有償修理でいくらかかるか問い合わせてみるしか無いかも…
2021/12/21(火) 18:47:55.59ID:2UUMsn7EM
>>333
自己復活は諦めてロシア人に治してもらいました
EDL立ち上がっていたので殻割りすることなくMiflashでROM焼いてもらうだけで復旧できました
即日対応で助かった
2021/12/21(火) 18:49:06.88ID:2UUMsn7EM
>>333
端末はMi Lite 5g日本版です
2021/12/21(火) 18:59:14.11ID:2UUMsn7EM
>>335
11ね
2021/12/21(火) 20:15:10.24ID:5bcORecuM
>>332
連レスばっかで申し訳ない
文鎮化したのはeuROM使ってたけどストックに戻そうと思って
その時にリカバリーROMをTWRPから焼いたら途中でsuperパーティションマウントしろっていうエラーが出てそこでうっかりリブートしちゃったんだ
そしたら文鎮化した
初めてだったからいい勉強になったよ
2021/12/21(火) 21:08:44.72ID:MGFagsQR0
>>337
その状態で殻割せずにEDLで接続出来たのは幸いでしたな。とりあえず、無事に復活して良かったですね!

ロシア人に頼むのは、team viewerとかで遠隔する感じですか?
2021/12/21(火) 22:30:59.75ID:w7plRzq9M
>>338
そう、自分の場合はROMとかPC接続は準備しておいて
team viewerで勝手に操作してもらうだけだった
状況説明とか支払いとかのやり取り含めて1時間ちょっとで終わったかな
2021/12/22(水) 07:09:03.34ID:+xvPRCD30
sweetのcrDroidは画面ちらつき問題が直らずAEXにしたけど、結局crDroid 7.10にダウングレードした
L3になってしまった以外に困った点は今のところないからしばらくこれで運用するつもり
2021/12/22(水) 08:18:40.20ID:G21XhQLoM
ANXcameraってandroid12でも動くの?
2021/12/22(水) 11:15:58.30ID:aXdBoGK90
>>341
動かん
2021/12/22(水) 23:00:45.74ID:MmoXWG2V0
ようやくSweet入手してCrDroid焼いたけど、画面ちらつきに直面してちょっとがっかり
カメラはフルで使えるっぽいので、とりあえず我慢して使うことにします…
2021/12/23(木) 01:19:05.24ID:f/FyAXb40
>>343
さっきテレグラムで7.13がアップされたけど試しましたか?
最新のFWも同時にアップされてたので試す価値はあるかと
2021/12/23(木) 07:24:46.25ID:IZESe+M2r
フリマの中古で買ったのがBLU済だった場合は売り手のMi垢とパスを教えてもらうしかないの?
2021/12/23(木) 08:11:18.96ID:rxv5baPqM
Redmi Note 10 proでNFC使えるカスタムROMってありますか?
2021/12/23(木) 08:13:10.04ID:cZR7MVhO0
>>345
元リージョンROMをLockで焼く
再度自分のMiアカウントでアンロック申請する
でおk
2021/12/23(木) 08:46:10.60ID:1wwQl0cIr
>>347
ありがとう、リロックは厳禁だと思ってたけどその方法で自分のMi垢が使えるようになるのね
2021/12/23(木) 08:46:16.57ID:1wwQl0cIr
>>347
ありがとう、リロックは厳禁だと思ってたけどその方法で自分のMi垢が使えるようになるのね
2021/12/23(木) 08:46:24.69ID:1wwQl0cIr
>>347
ありがとう、リロックは厳禁だと思ってたけどその方法で自分のMi垢が使えるようになるのね
2021/12/23(木) 08:49:58.37ID:0pBiBX950
自分じゃないけど、大事な事だから3回書き込みました。
2021/12/23(木) 09:08:20.07ID:ZFySwYva0
euのフォントの実体ファイル探してたらここなのね
/storage/emulated/0/Android/data/com.android.thememanager/files/MIUI/theme/.data/content/fonts
2021/12/23(木) 09:29:48.14ID:rD+r9/Igd
>>344
まだチラつきは直りきっていない模様
減ったという声はある
2021/12/23(木) 09:36:47.89ID:07axt3IpM
>>341
うちのは使えてる185R
Whyredで12/16のAEX9.0
2021/12/23(木) 11:02:54.58ID:vXBjPb3hr
Mi垢のログアウト必要じゃなかった?
ログアウトするために、売り手に問い合わせが必要という345氏の質問の意図だと見えたが。
2021/12/23(木) 11:12:15.22ID:9hBd7QYP0
大事すぎる
2021/12/23(木) 13:36:55.05ID:+0Xl9MHt0
流石にMiアカウントにログインしたまま販売してないでしょう
2021/12/23(木) 17:48:50.18ID:c/mVviKb0
crDroidって、ロック中通知来たとき画面点灯&内容表示する設定ってできない?
2021/12/23(木) 18:49:10.67ID:SXEAVXcw0
通知時にスリープ状態から復帰
2021/12/23(木) 18:52:31.92ID:c/mVviKb0
それONにしてるんだけど、時計と通知アイコンしかでてこないのよね
2021/12/24(金) 22:14:56.87ID:f42S1ebq0
ディスプレイ>ロック画面の項目もちゃんと変更してる?
2021/12/25(土) 20:39:30.62ID:mwa+hxzt0
sweetのcrDroid最新版きたね
2021/12/25(土) 21:48:30.46ID:/9D7b4Yqa
今月3回目か
2021/12/25(土) 22:26:36.92ID:mwa+hxzt0
>>363
チラつき直ったっぽいね
2021/12/26(日) 10:25:08.17ID:vG3exWYJ0
ちらつきもなくなったしAccAでうまく充電制御できてなかったのもなおったわ
2021/12/26(日) 11:29:02.45ID:VNNrvEAn0
AccAで制御出来てなかったのって、
アプリでの設定値が、root > data > adb > vr25 > acc-data > config.txt に反映されてないって事ですか?
それともそれ事態(config.txt)がosに反映されてないのでしょうか?

何台かの端末で、accaで制御出来て無くて、直接config.txtの使う所だけを書き換えて使ってはいるのですが…(主に充電の上限値と数値リセット)

カスロムにスマート充電の機能がある奴ならaccモジュールも使わなくて良いのだけど。
2021/12/26(日) 13:14:37.52ID:R1EfYBnr0
sweetのCrDroidってANX動かないよね?
2021/12/26(日) 13:46:04.08ID:TaIVfHGLM
デフォではいってなかった
2021/12/26(日) 13:56:25.06ID:M6PZzzl40
>>367
デフォでインストール済み
2021/12/26(日) 14:36:47.59ID:OETNv0mW0
Dirty FlashでEvolution X入れた後、bluetoothエラーが出て直らない。俺だけかもだけどWipeして再インスコしかないかな?
2021/12/26(日) 14:51:08.46ID:y06wO8YS0
はい
2021/12/26(日) 14:52:42.17ID:r7iVJxRdM
困ったらクリーンインストールしろ話はそれからだ
2021/12/26(日) 15:01:44.42ID:OETNv0mW0
bluetooth appキャッシュ削除して再起動したら直ったわ。お騒がせしました〜。EvoXのUI変わってこれから色々いじってみるわ。
2021/12/26(日) 15:34:52.40ID:TKZTzM7U0
>>336
充電制御働いてないのは端末のバッテリーの情報が正しいものになってないからじゃないの
アプリとかモジュール関係ない
メンテナに修正してもらうしかないんじゃないか
2021/12/26(日) 15:36:24.81ID:TKZTzM7U0
>>374
ミス
>>366
2021/12/26(日) 17:39:33.20ID:ljN/MsfI0
rn7p 流石にフルで3年近く使っていた事もあり、
バッテリーが弱まって、2時間くらいで20%位まで落ちる様になった

バッテリー交換したので、また2年位は使えるかなぁ

バラすのにはドライヤーで暖めるだけでバラす事ができるんだね
2021/12/29(水) 12:07:33.64ID:mrHm6FQM0
MIUI13のWeeklyBeta来たけど全然変わんねーっす
2021/12/29(水) 12:14:38.03ID:HtcKf45XM
>>377
Gmailがカックカクなのも変わらず?
2021/12/29(水) 12:21:10.36ID:5STlUeIg0
>>378
おうよ!
2021/12/29(水) 18:22:38.23ID:hw07VRWaM
中国で使わないGmailは優先順度が低いのだろうな
2021/12/29(水) 20:25:58.83ID:27LSkK9h0
GMAIL仕事で使ってるけどUI糞だよな
Ccとか常に隠れてるし返信の元の分も隠れてるしシンプルにしようとして使いにくい感じ

ところでXiaomiもついにソニーセンサに回帰だな!喜ばしい
382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73f0-j5Xv)
垢版 |
2021/12/29(水) 22:02:17.16ID:4yJELEV00
12pro
2021/12/30(木) 02:14:07.47ID:EimO+Bzr0
Outlookがお気に入り
2021/12/30(木) 09:26:33.43ID:sT7urvXH0
アウトルックフォルダがLANで共有なってる人いたから試しにメッセージフォルダコピーしたらこっちのPCでメール全部読めたの思い出した
2021/12/30(木) 12:53:09.00ID:n0ixkBXz0
>>369
そうか〜正月休み中に入れ替えるかなぁ
2021/12/30(木) 18:09:59.28ID:Mskh4nld0
中華版、mi lite 5g 青春版 256モデルなんだけど、(勿論青春のための動画を入れるため)
eurom 入れて、問題が発生助けて。
1、他人から買ったため、自己のmi赤でソフトとか入れていったが、
そろそろand12も試したいと思って、ソフト退避させようとtitanium premium買ったのに、お前のルートしとらんやろ?と出るなぜ?
オススメの入れたソフト完全退避アプリなど教えて下さい。
2. 簡単な mi flash2 が出てて、ただromに入れるversionを指定してやれば後は全自動のmi flash2の信用度は如何に? ですか?
2021/12/30(木) 18:15:54.23ID:aiZ780g40
??
2021/12/30(木) 18:29:31.25ID:q2sYQCs/d
日本語でおk
2021/12/30(木) 18:51:13.41ID:pEuoG2Aud
そもそもeu版入れたあとなのか
入れようとして弾かれたのかがわからん
入れようとして弾かれた段階ならそもそも退避どうしようとかの問題は出らんやろ。必要な移行準備は終わったあとで焼くべきなんだから
あとroot取る以前にBLU済んどるんか?
まずそこからやで
もちろん、仮にBLU済んでるんなら移行の問題はその前後で一度生じているはずよ
2021/12/30(木) 19:42:58.49ID:02uA5QYI0
>>386
端末名:Mi 11 Lite 青春版(中国版のこと)
ROM:eu ROM

Android12のeu ROMが出たため焼こうとしている。そのためアプリのバックアップをとりたい。

問題❶
titanium premiumというバックアップアプリを使ったがroot化していませんと表示され、うまくいかない。理由がわからないので教えてほしい。また、おすすめのバックアップアプリはありませんか?

問題❷
まじで日本語がわからん
2021/12/30(木) 19:45:46.81ID:q2sYQCs/d
XiaomiToolV2のことじゃないかな?
文鎮量産ツールだから信用度は皆無だが
2021/12/30(木) 19:47:04.92ID:02uA5QYI0
>>386
〈問題❶の考えられる原因〉
@まず、ブートローダーアンロックしているだけでroot化していない。
➁Magiskでtitanium premiumにスーパーユーザー権限を与えていない。

〈おすすめのバックアップアプリ〉
@swift backup
2021/12/30(木) 19:54:49.77ID:u5Npn5lna
ROM焼きエアプですがROMを焼いても端末はXiaomiの支配下にあるんでしょうか?
Xiaomiがキューバや北朝鮮の国の端末をロックしたというニュースを見て気になりました
2021/12/30(木) 22:44:34.96ID:R7EIY6Zr0
頭にアルミホイル巻いた方がいいですよ
2021/12/31(金) 00:27:06.06ID:JrtRe5hea
リンク貼れなかったので、「スマホはもう自分だけのものではない」と検索すると出てくるadguardの記事です
2021/12/31(金) 00:45:12.54ID:o+SiNUQhd
MIUIのアクティベーションロック機能使ってるからMIUIを入れなければ良い
2021/12/31(金) 01:33:52.20ID:38PdMbEc0
>>392
便乗して教えてほしい
mi 11 lite 5g

magisk23.apkでアプリとしてはインスコ完了

downloadフォルダに、magisk.zipを作り、いざ、twrpで探してもsdcardやらフォルダを探しても magisk.zipが見つからない。。どうして?
2021/12/31(金) 01:42:56.05ID:kbqik0Lu0
>>397
Mi 11 Lite 5Gは使ったことないけど
3.5.x以降のTWRPバージョンであればmagisk.zipにリネームしなくてもmagisk.apkのままでフラッシュできると思う

肝心のファイルが見つからない理由は分からないけど
他のファイルと一緒にフォルダに入れたのにmagisk.zipだけ見えないってこと?
2021/12/31(金) 02:11:20.47ID:38PdMbEc0
>>398
うんにゃ、downloadフォルダが見つからないww

どこにもないww
2021/12/31(金) 02:47:44.01ID:/PJzj3KM0
>>399
twrpは不安定だから公式が推奨してるようにboot.imgから入れたほうがいい。俺もこっちを強く推奨する。
2021/12/31(金) 03:04:04.82ID:WWgWE3Jc0
>>399
フォルダがあると思ってる場所を間違ってるんじゃないの
2021/12/31(金) 03:34:51.57ID:38PdMbEc0
>>401
mi11lite5g だから、sdcard -download で出て来ると思うのですが、magisk.zip がどこにも見つからず、root 取れません。

magisk以外で、アンドロイド11 でroot取れる確実な何かないですかね?
https://imgur.com/a/930f7kp
2021/12/31(金) 03:42:44.85ID:ZTuswwLC0
>>402
だからboot.imgパッチしてFastbootで焼けばいいじゃん
2021/12/31(金) 09:10:57.80ID:KEwskEzY0
パスワード間違えてストレージ復号化できてないだけだろ
2021/12/31(金) 10:09:30.81ID:66om5H8c0
>>404
そう思うか?
2021/12/31(金) 15:01:09.91ID:sUpWm2wH0
>>404
同意
2021/12/31(金) 15:09:04.28ID:gZZZF9Cf0
小ネタです。
夏ぐらいにredmi note 9t(sb版)に
カスrom(statixos)を入れようとして
失敗して文鎮してたんだけど
昨日久々にネットで検索したら
youtubeにpythonをつかって復活する対処方が載ってた。

How to UNBRICK Hard BRICKED Mediatek Xiaomi or Other Android Phones

で検索すると出てくる。
実際やったら復活した。
xiaomiのmtk機はカスromが基本無い(redmi note 8pro以外)ので
あまり需要がないけど一応逃げ道ができたので報告します。

文鎮の症状
vol(+)を押してpcにつなげると一瞬(一秒)つながってすぐ切れる。
画面はoffのまま。それを繰り返す。
デバイスマネージャーはUSB PORTと一瞬出るがすぐ切れる。
それ以外のボタンは無反応
電源ボタン3分押し続けて無反応
画面はなにをしてもoff
充電器を接続しても無反応(多分充電もされてない)
症状的に文鎮したなって思って裏ブタあけてtest point探したけど
わからず、ネットにも情報がなかったのでほっといた。
2022/01/01(土) 08:50:19.63ID:sSDgVQZ70
titaniumとか古のバックアップだろ、最後に使ったのかれこれ7年前とかよ
簡単な英語も読めないのにわけも分からず実行してる勇気がすごいっす
2022/01/01(土) 09:19:12.86ID:dj6j1B3CM
euROM Weeklyから stableに移行したいんだけど、データ保持したまま移行するなにかいい方法ない?
クリーンインストールしないと駄目だからメンドクセ
2022/01/01(土) 09:46:09.10ID:UCEgYDq0d
eu、MIUI13アップデートきたとこなのにstableに後退するのはもったいなくない?
2022/01/01(土) 10:06:28.50ID:tumsYNgfM
>>410
Mi9です…
2022/01/01(土) 10:18:02.28ID:HNYCQLV60
>>407
すごいね
GSIで満足してたから文鎮しないように気を付けてたけど
StatixOSと文鎮復旧の開拓してくれたのはありがたい
2022/01/01(土) 11:00:11.83ID:ygSc4isL0
>>412
rn9tのStatixOS(専用rom)は去年の4月ぐらいから
4pdaってサイトに載ってたんだけど、もしやるんであれば
ミ田ろぐさんのblogに詳しく載ってるので
そちらを参考にするといいですよ。
2022/01/01(土) 11:35:02.37ID:StJ1su4eM
テレグラム覗いてたらSiberiaosあったんたけどまだ生きてたんだね
2022/01/01(土) 11:39:30.69ID:UCEgYDq0d
>>411
そっか…
2022/01/01(土) 18:09:22.00ID:uSGcVeTp0
やきやき
2022/01/01(土) 19:31:53.13ID:UT44/2x+0
sweetで色々やってたらバンド18,26つかまなくなっちゃったわ……みんなバックアップはちゃんととるんだぞ
2022/01/02(日) 02:29:48.20ID:R7u3dSqB0
もう焼き飽きた。
ルート閉じて、アンロック閉じて、普通のアップデート楽しみたいにはどうしたらいい?
疲れてきた
2022/01/02(日) 02:44:52.58ID:2s6aGT030
>>418
miflashで購入時の地域のストックRomをclean all and lockにして焼く
2022/01/02(日) 10:55:26.92ID:AamwoJdla
>>418
寂しいな、普通に戻るのか

>>419
今、stable eu romで一番安定してるバージョンはどこに上がってますか?
一緒に焼きませんか?
2022/01/02(日) 12:13:48.02ID:uJyazwHxM
なんかようわからんうちにrn10pがL1になっとった
2022/01/03(月) 07:05:05.37ID:H6WwmhOa0
MIUI13、フォントが新しくなってる
あとRAM追加されてるね(11Lite5G 国内正規ROMではすでに導入済)
https://i.imgur.com/CwTyj6b.png
2022/01/03(月) 10:08:00.46ID:cAKO5Ome0
MIUI13でandroid11の端末もあれば、MIUI12.6でandroid12の端末もあるの?
2022/01/03(月) 10:12:18.33ID:zLwICD+id
>>423
Weekly21.10.22〜21.12.8は泥12でMIUI12.6
機種によって違う
2022/01/03(月) 11:11:59.47ID:MUW48M9a0
>>424
どろ12 って、革新的変化あります?
2022/01/03(月) 11:35:23.51ID:Gg3DN0W2d
>>425
マジで無い 見た目操作11のまんま
2022/01/03(月) 11:47:55.56ID:H6WwmhOa0
ミ田ログでも変わらないって書いてるけど
ChMateのみょ〜んはわかりやすい変化だと思う
2022/01/03(月) 12:03:22.61ID:Yqv/RaHf0
>>425
https://macaro-ni.jp/32960
2022/01/03(月) 15:28:11.83ID:O+ap1KSo0
MIUI13の片手モードって画面上が下がるだけー?
MIUI12の左下縮小が良いんだけど〜
2022/01/03(月) 16:00:54.76ID:CCVdTeHKM
R9NSでArrow 11を使用していますが、ここ一年で2度ほどデータ通信が出来ているのにGoogleplayやその他Google関連だけ同期やログインが出来なくなり、都度ロムを焼き直しています。
同じ症状の方がいらっしゃればロム焼き以外の解決方法教えて貰えればと思います。
2022/01/03(月) 16:32:01.05ID:dXe9d3X+0
>>430
それrebootで直るやろ
Oneplus5t使ってるがでDerp11でたまになるな
2022/01/03(月) 16:52:53.55ID:Vg20rciH0
>>431
再起動やプレイストア、サービスフレームワーク等のキャッシュ消去もしてみたのですが復旧しませんでした…
2022/01/03(月) 17:48:57.23ID:s9ufLCz+a
ROM焼いた後入れてる広告ブロッカーや
APNタイプの設定などは見直したのか?
2022/01/03(月) 18:22:36.79ID:S4hF0yICr
ArrowsはGapps使ってるの?
もしVanillaなら違うGapps焼いてみるとか
2022/01/03(月) 18:31:43.46ID:UqbBdsXfM
たまにアドガのせいでfirefoxだけ通信できなくなることあるな
アドガONOFFで直るけど
2022/01/03(月) 18:32:12.58ID:Vg20rciH0
>>433
adawayを無効にしてみても変化ありませんでした。

>>434
gappsを使っています。
opengappsだけ入れ直したらいけるのかなとも思ったのですがerror70で入りませんでした。
2022/01/03(月) 20:02:40.02ID:WiS6e1wA0
基本的な質問なんだがみんなはROM焼き端末をメインで使ってんのかい?
みんな程知識があればなんとかできるかもしれんがなんともならんときもあるじゃん?
2022/01/03(月) 20:35:12.24ID:SLLfqgEP0
>>437
ないが
2022/01/03(月) 20:36:08.91ID:wo9YEeSRM
メインとサブの二刀流してるわよ

いつでも戻れるようにバックアップはとっておくべきなんじゃないかな
2022/01/03(月) 20:59:22.63ID:0aDVo8VF0
メインはガラケー…
2022/01/03(月) 21:05:56.69ID:H6WwmhOa0
RobotoからMiSansにシステムフォントが変わっててMagiskのフォント変更モジュールが効かない…
できればPlex入れたいんだが
2022/01/03(月) 22:02:35.31ID:m8twfzGJ0
>>437
貧乏人なんでメイン端末をびくびくしながらROM焼きしてますね…
なのでいろいろ試したいROMがあっても、バックアップが面倒だったり不安定が怖かったりで、結局安定するROM固定になっていますね
2022/01/03(月) 23:06:09.67ID:qKPICGzX0
>>437
学生だから文鎮してもノーダメなのでメインで焼いてる
2022/01/04(火) 00:05:29.79ID:lNMOAoAu0
ノーダメの意味がわからん
2022/01/04(火) 00:56:33.98ID:UBSphozn0
調べれば同じ問題出てくるしなんとかなるはずだけど
なんともならんのはROM焼きの知識よりも検索力が足りてないんだと思う
2022/01/04(火) 01:03:29.94ID:RBm+O+1C0
MIUIの強いタスクキルと最適化のような
面倒な部分が緩和されたうえで使えればそれに越したことはないってだけだわ
俺は

ジェスチャーランチャーの排他仕様も緩和してほしいけど、かと言ってflokoのような泥標準仕様に焼き替えるまでは考えてない、それするんなら最初からモトローラでも買うわー
みたいな心情
2022/01/04(火) 05:06:51.49ID:tGRtcFLJ0
>>437
メインは安定のcrdroidとaex使ってるわ
swiftbackupで定期的にバックアップしてるから特に怖いことはない
2022/01/04(火) 18:27:43.41ID:3kNj3/bG0
mi lite 5g のeu.romでこれは最高傑作!

っていうromが落ちているところ紹介してください。出来ればstable で。
2022/01/04(火) 18:46:53.36ID:peeGIPGO0
マジで何言ってるのか分からない
けどlite 5gとはrenoirのこと?euROMならeuフォーラム以外で落ちてるわけない
2022/01/04(火) 19:38:51.87ID:PVeLSKPid
最新でいいと思うよ
2022/01/04(火) 20:34:31.72ID:3kNj3/bG0
>>449
renoir
2022/01/04(火) 21:48:37.95ID:9kd7tHUG0
>>448
https://sourceforge.net/projects/xiaomi-eu-multilang-miui-roms/files/xiaomi.eu/MIUI-STABLE-RELEASES/MIUIv12/

https://sourceforge.net/projects/xiaomi-eu-multilang-miui-roms/files/xiaomi.eu/MIUI-WEEKLY-RELEASES/
2022/01/06(木) 19:55:36.90ID:DEeM2iZV0
すみまんせん9sカスロム(crdroid6.21)でIRブラスター使えるアプリありませんか?
2022/01/07(金) 20:58:47.09ID:Z6OrbEP+0
9s arrowデュアルシムつかえるかな
455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2eed-E/d9)
垢版 |
2022/01/07(金) 23:00:30.67ID:hhMGKmzz0
普通に使えるはずだが
2022/01/08(土) 02:54:26.10ID:ArAG/O2q0
助けてください。元の品 Mi 11 lite 5G CN rom renoir 青春版 256GB

入れたOS stable 13.0.4 eurom

TRPW がインストール不可能になった。
音量+ 電源で チャン語のmiui recovery5.0しか出ない。

rootを 12.5.8 stableの時に取ったはずなのに、swiftbackupからは、root 取ってない。と出る。困った。どうしたら?
2022/01/08(土) 03:28:07.50ID:S15TxMiW0
TRPWなら仕方ない。
もう一度、最初から冷静になってやってみると良いです。
2022/01/08(土) 03:30:08.15ID:3sVia9hR0
>>456
TRPWなら私も仕方ないと思います。
2022/01/08(土) 03:34:53.50ID:eCTM5qhO0
Android12では現状TWRP使えないんじゃないの?
2022/01/08(土) 08:31:58.84ID:KYfFRkYiM
目的がroot取りたいだけならfastbootからboot.img焼けばいいんじゃないかな
2022/01/08(土) 08:39:17.86ID:Y9msw+ma0
>>459
だよねー
DATAがマウントできなくてどうにもならんかった
MIUI焼く分には無くても困らないけど地味に残念だね
2022/01/08(土) 09:56:30.52ID:ezJe9W510
rn9sのarrow最新版で低速充電になるのですが、入れれている方普通に充電出来ていますか?
2022/01/08(土) 10:30:56.98ID:c1XocdUiM
何度か抜き差ししてみたら
2022/01/08(土) 11:28:04.65ID:38LoMTzOr
redmi note 10 proにcrdroid7.1.3で、分割画面から戻るとシステムUIが落ちるんだけど
誰か原因わかる?おま環?
2022/01/08(土) 13:25:38.91ID:S15TxMiW0
crdroid7.1.3なら仕方ないかも。
telegramとかには報告上がってない?
2022/01/08(土) 13:29:26.18ID:lrwZIarfM
>>464
試してみたら俺も落ちたわ
原因は分からん
2022/01/08(土) 13:41:52.90ID:kdE1+VZc0
>>462
泥11だけど普通にできてる
12使ってるなら分かんね
2022/01/08(土) 14:38:39.85ID:ezJe9W510
>>467
ありがとうございます。
先程カーネルを入れ替えたりcrdroidを試しても同じ症状になるのでROMの問題では無さそうですね…
2022/01/08(土) 18:22:02.15ID:38LoMTzOr
>>465
>>466
7.13だったわ、1/2の最新のやつ
バージョン下げようかな…と思ったけど古いのは画面ちらつきも起きるしなあ
めんどくさい
2022/01/08(土) 19:19:34.37ID:G6gXEu1/0
>>464
poco x3 proのcrdroid 7.13だけどこっちも落ちたわ
crdroidの問題っぽいし待った方がいいのか
471名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-g8wm)
垢版 |
2022/01/09(日) 04:05:30.41ID:tTZgCasza
AOSPのカスロム入れたらネットワークの速度が表示されなくなってそこだけ名残惜しいわ
MIUIみたいにステータスバーに表示させる方法あったら教えて
2022/01/09(日) 05:23:55.26ID:1jlYgxni0
>>471
Gravityboxを入れる
473名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-g8wm)
垢版 |
2022/01/09(日) 06:02:09.56ID:sMxf+p2ia
>>472
ありがとう、Xposed系は使う予定なかったけどroot化も済ませたからやってみるわ
2022/01/09(日) 07:16:56.94ID:1jlYgxni0
>>473
どんなカスROMを入れたのか不明だけどGBは現状Andrid11までの対応だから気を付けてね
2022/01/09(日) 08:27:02.47ID:n/g9e222H
GBも一世を風靡したがその機能を標準で装備するROMが各種出てきて存在が希薄になったな
ナビバー派の自分にはGBのカスタムキーがお気に入りだったけどMIUI12からあるAccesibility Menuで無くても不便がなくなった
作者はxdaでAndroid12への対応をアナウンスしているので頑張って続けてもらいたい
2022/01/09(日) 11:48:41.27ID:GYIgr5RV0
貸し出していた9Sが戻ってきたからなんか焼くか〜
今9Sで安定しているのってなによ。
2022/01/09(日) 14:07:39.29ID:PeV75uCa0
なんだかんだで初期ロムだわ
cr6.21、anxcameraたまに落ちるしあぷりも切り替えるたびに読み込み直すし
2022/01/09(日) 14:25:31.23ID:aLGw6qCw0
https://forum.xda-developers.com/t/rom-12-0-crdroid-8-official-miui-cam-included.4385799/
crdroid8(A12)リリースされたらしい
2022/01/09(日) 17:12:06.20ID:GuYGmQnZa
>>476
純正ROM
2022/01/10(月) 01:44:25.22ID:nCSrttcz0
チタニアムは死んだ
時代はSwift
2022/01/12(水) 04:47:16.64ID:GJJ7CT9v0
>>462
note9sにarrowos12-gapps入れてる
充電器は純正のやつ
画面には急速充電の文字
15%からスタート→100分後に見たら完了してた
2022/01/12(水) 14:33:48.10ID:i9Vd8YXx0
rootを取ってない機種で最大限アプリのデータを伴ったバックアップを取ろうと思ったら、
MIMoverというアプリだとどこまでバックアップできるものでしょうか?
2022/01/12(水) 15:49:12.75ID:BXQ6PP2Zp
mii11 Ultraの中国版→グロ版ROM焼き
した端末でライン使ってるんですが、ツインアプリの方のラインが先週ぐらいから画像とか動画送ろうとたら、エラーが出て一切送れなくなっちゃったんですが同じような現象になってる方いませんか...?
2022/01/12(水) 15:52:17.28ID:sUxKw8ALd
>>483
グロROMでもPocoROMでも起きてるからアプリ側かMIUI側の問題 ユーザーはどうすることもできない
2022/01/12(水) 16:38:07.84ID:FOByunI60
メインでmi11lite5g使ってるんだけど、AOD常時できるeu weeklyでもおサイフケータイ使えるのを今更知ってすごく気になってる
ROM焼きの経験がないんだけどもう1台用意してそっちでやった方がいい?
2022/01/12(水) 16:38:21.97ID:BXQ6PP2Zp
>>484
そうなんでさね....
情報ありがとうございます
2022/01/12(水) 17:06:38.11ID:uKmdQaR7d
>>486
セカンドスペース側なら使えるっぽい
2022/01/12(水) 22:54:36.37ID:jOL7MlaG0
>>485
某ブログ記事とか読んでわからなければやめたほうがいいとしか
2個あるから上手くいく確率が上がるわけじゃない
2022/01/13(木) 13:57:35.70ID:/rBIvjqAd
>>488
レスありがとう
ROM焼きの成功可否というよりはデータの移行が気になっちゃって・・・
メインで使ってる端末を「お、あのROM気になるし焼くか!」ってなるもん?
おサイフケータイ周りとかデータのバックアップとかミスったらダルそうだなと
2022/01/13(木) 16:16:13.10ID:aySGFgs90
最近スマホが安いから買い換えようかなと思ったけど、Crdroid焼いた9sがすげえ使いやすいしバッテリー持つから、これでいいかな
普通に使えてるとどうでも良くなってくる
2022/01/13(木) 18:47:24.33ID:SQF3yEJXH
>>490
俺もEvoX焼いたMIX2S使いながら同じように思っていたが手が滑ってMi11proを手に入れてから世界が変わった
なにをするにもサクサクで新型を使い始めるともう戻れない
というわけで知らないで済ますことをオススメする
2022/01/13(木) 19:47:57.31ID:grGGk4vea
>>489
データ移行は上の方にも出てるswiftbackupとか使えばほとんどがそっくりそのまま移行できる
おサイフケータイは無理じゃないかな
2022/01/13(木) 19:59:37.62ID:UsIAMWOPd
メイン一台だけっていうのはおすすめしないな
2022/01/13(木) 21:01:20.64ID:XhGki+xK0
>>492
なるほどありがとう

てか今更BLUの手順を調べたけど初期化された上で1週間待たんといかんのか
他にスマホは持ってるっちゃ持ってるけどメインで使ってるしやっぱりもう1台入手してそっちで進めた方が良さそうだね
いろいろとありがとうございました
2022/01/13(木) 21:28:56.45ID:JnrJsfPYd
>>494
一週間後のロック解除実行時に消されるぞ
2022/01/13(木) 22:00:49.90ID:gMtk0m/D0
>>482
android12 だと、adb backup -all でも失敗する。って聞いたことあるなぁ。

もっと知識人に聞かないとわからない
2022/01/13(木) 22:13:52.20ID:1LvGW0B00
>>494
この前やらかしたけど、Unlock toolで「Unlock」押すと確認なしで即再起動始まるから、メインで使っててバックアップ取らないでやらないように気をつけてね!
2022/01/13(木) 22:33:05.88ID:0hc0vtpC0
>>497
自分も昨日解除した時それ気になった
去年ぐらいまでだとUnlock実行して再起動かかってから更にWiFi繋いでXiaomiのサーバーに確認しに行ってようやく解除みたいな手順だったよな
ちょっと手順変わったんだろうか
2022/01/13(木) 22:55:54.77ID:lpNsFHE6a
>>194
自分もそうです。機種はmi lite 5Gでサンディスクの256Gが認識されないので相性かと思って今日届いたサムスンの128Gを入れてもダメだった。かといって眠ってたサンディスクの8Gは読めた。機器の故障なのか。

オススメのカスタムROMあるかな。
2022/01/14(金) 02:38:01.33ID:NoFwi46u0
すみません、11T無印のセールが気になってて。rootが取れるかが検索してもなかなかヒットしないんです。
システムフォントは絶対に変えたいので必須で考えたいんですが…。
vbmetaを焼かないとブートループする、ってのは見かけたんですが、何分mtk機の経験がなくて。一応Mi 11 5Gはroot取ることは出来てます。
こちらの有識者の皆様にお聞きできればと…よろしくお願い致します。
2022/01/14(金) 02:40:39.76ID:NoFwi46u0
>>498
自分のときは、

Unlock toolでMiアカウントログイン

Unlockボタン押してキュー入れて168時間待つ

時間が経って再度Unlock tool起動して接続

Unlockボタン押したら即再起動でブートローダーアンロック

でした!
2022/01/14(金) 02:59:49.34ID:fbyxpgZf0
>>500
11T無印持ってないからTWRPや純正ROMがあるか分からんけど
それらが無い前提としてめちゃくちゃざっくり説明すると

BLUした後、DSUでsu入りのGSIを起動
その状態でddコマンドによるパーティションのフルバックアップを実行
ここまで出来たらboot.imgとvbmeta.imgが手に入るから
いつも通りの手順でMagiskが導入できるはず
2022/01/14(金) 03:10:11.70ID:QvwIB/V/0
>>502
URL貼り忘れてた
https://androplus.org/entry/android-dynamic-system-updates/
2022/01/14(金) 10:32:23.27ID:PB9N4nUa0
>>502
めちゃめちゃ博学!
ぜひ教えて下さい。
僕はブートローダーアンロックまで、root取ってない。(銀行アプリがrootで全て死ぬから)
そして、カスタムロムはmi 11 lite 5g のアンドロイド12番と言われているmiui13
なんですけれど、

どうしてもデータを(特にアプリのデータ)を.aPKも含めて、或いはデータだけでもバックアップしたいのですが、
なにかいい方法ないですか?

ぜひ教えて下さい!m(_ _)m
2022/01/14(金) 10:40:53.05ID:VapX7luJM
>>502
純正ROMさえ入手出来ちゃえば何とかなりそうな感じですね…!買っちゃおうかなあ。
GSIめっちゃ気になるのですが、うまくやれる自信がないのが正直本音です。超便利そうだけど。
前提条件まで提示して頂き本当にありがとうございます。多分今日OCNセールでポチっちゃうと思います!
2022/01/14(金) 12:18:45.09ID:t12Yqr4r0
9sに12のArrows入れたけど、ANX入ってないのね
2022/01/14(金) 13:47:31.39ID:ibFx/Gmw0
>>500
MTKもスナドラも方法派変わらん
Xiaomifirmwareupdaterから初期ロム落としてBoot.imgパッチして焼くだけ
Stable v23だとMTKはブートループするからCanary版使う必要がある
2022/01/14(金) 14:27:45.42ID:2nmwU+CCH
>>505
まあ、レス見る限りでしかないが
あんたなら充分できそう
2022/01/14(金) 15:44:57.77ID:OoxhK0vAM
>>481
ありがとうございます。
何度か焼き直してArrow11 gappsで通常充電出来るようになりました。
とりあえず様子を見てみます。
2022/01/14(金) 20:58:34.76ID:NoFwi46u0
>>507
>>508
ありがとうございます!一応rootは古くはHTL22あたりからやってます。Magiskで一気にroot楽になりましたよねえ。
最近は年末にOnePlus7TからMi 11 Lite 5Gに乗り換えたところでした!11T買って、7Tも11も売っちゃおうと思ってますー
2022/01/14(金) 21:00:10.42ID:zsTnfyit0
>>487
そうなんですね。切り替えめんどいからツインアプリで使えるように直してほしいです(´°̥̥̥ω°̥̥̥`)
2022/01/14(金) 21:59:54.13ID:wky+BOUa0
今日k40にeu rom weeklyのアプデしたら再起動ループするようになって再度DLして入れ直したりしたけど直りません
毎週普通にアプデしてたのに初めての事でどうすればいいのかわからない
セーフモードにしてもパスワードのとこで再起動になってしまいます
これってデータを消去してから入れ直すしか起動させる方法ないですかね?
2022/01/14(金) 22:30:08.73ID:ibFx/Gmw0
MD5違う修正版アップロードされ直される事があるからちょっと待ってみて
されなかったらあきらめろん
>>512
2022/01/14(金) 22:38:24.93ID:wky+BOUa0
>>513
先週のやつ入れ直したら一応起動できました
お騒がせしました
2022/01/14(金) 22:42:55.11ID:wky+BOUa0
起動はできたけどアプリ何も開けない状態になってた…
2022/01/14(金) 23:01:09.59ID:lCBcVJo8r
gsiのsystem.img焼いて使ってるところで
公式romがアプデしたんだけど
公式romのvendor.img抽出してきてvendor.img焼いてvendor部分だけアプデする、みたいなことってできる?

それともvendorだけ焼いてアプデみたいなことはできなくて
一旦今の環境ワイプで公式romまるごと焼いてから改めてgsi焼かないとダメ?
2022/01/15(土) 00:12:57.96ID:RwPd7F0f0
>>516
flash all except storageバッチファイルの末尾のfastboot reboot書いてある行を消しておいて、Miflashでsave user dataで焼く
終わったらFastbootdに入ってGSIを焼く
データの保証はできないのでヨロシク
2022/01/15(土) 05:46:35.16ID:S3H+sUxo0
結局11Tをポチった510です。
色々調べてみました。これでrootやる予定です(届くの一週間後でそこからUnlock一週間待ちですが)。

・通常のroot手順だがmagiskCanaryを使用(>>507さん感謝)。
・Patchしたimgをflash bootする前にvbmeta.imgをflashしないとダメらしい。vbmeta.imgは純正そのままを使用。

fastboot --disable-verification flash vbmeta vbmeta.img
fastboot flash boot patched_boot.img

その後にfastboot rebootです。flashの順番はどちらでもいいっぽいです。

Canaryとvbmeta.imgさえ間違わなければ何とかなりそうな予感です。ただ、mtk機のrootは情報が少なくて、Umidigiのroot方法あたりから情報漁りました。
xdaの11Tスレにも方法載ってますが、Canary使うのは書いてあるけどvbmeta.imgについては記載なしのもあるので正直分からんのが本音です。
2022/01/15(土) 07:39:44.76ID:AhnG995U0
mtkはvbmeta基本よ
焼かないと起動しない
2022/01/16(日) 07:26:41.79ID:Wl+Sdq820
rn10proのcrdroid8どうよ?
2022/01/16(日) 12:00:27.21ID:JlSvDrz80
rn10pにcrdroid7焼いたがopengappsがエラー70で焼けねえ。
9sではすんなり焼けたんだが何が原因だ、だれか教えろください。
2022/01/16(日) 12:44:40.36ID:EKK24B710
Android11になってからopengappsだとエラー吐くことが多い気がする
2022/01/16(日) 13:21:05.70ID:Ig1Z5aCWM
そもそgappsフラッシュするときFlame Gapps推奨ねって書いてんだから素直にflame焼いとけよ
2022/01/16(日) 14:03:29.88ID:UcJeEOQP0
そうか、サンキュー
焼いてみる
2022/01/16(日) 14:25:36.11ID:UcJeEOQP0
おお、flamegappsだ一発だった
ありがとう〜
526名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srd1-osc2)
垢版 |
2022/01/16(日) 23:21:10.27ID:c6/QKrADr
ArrowOS焼いたら100円で買ったスポンジボブのゲームが起動しなくなった
どうして…
2022/01/16(日) 23:55:59.45ID:aKXMOKFHa
あわわわわ!!
2022/01/17(月) 17:04:25.03ID:J2/DfVCs0
MIUI13 フォントはいつもの方の新型か、別の方が作ったMiSans(Webview)だけ置き換えるモジュールで解決したけど、
Novaランチャー&FNGジェスチャーでナビボタン消しが効かなくなった。ボタンがくっっそ邪魔。
2022/01/17(月) 17:36:50.01ID:ulctuAim0
>>528
ここらへん試してみて
https://twitter.com/Dual__SIM/status/1451548629844459521

489 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f3a-MiAF [219.98.47.10]) sage 2022/01/07(金) 18:12:30.85 ID:1DDzKr1U0

俺もそれ試したけど空白になるだけで意味ないからやめたわw

やる方法は期待させたら申し分けないんだけど、おそらくxiaomi限定(他のメーカーで試したことない)で
https://xiaomi.eu/community/threads/miui-12-0-12-1-12-2-12-5-stable-release.56191/page-255#post-610927
このmagiskの方をDLしてmagiskでストレージから入れる
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/01/17(月) 18:51:46.55ID:SrdV/1A1r
>>529
あなた神。コマンドで瞬殺だった。
ありがとう。
2022/01/17(月) 18:57:59.39ID:ulctuAim0
>>530
2番のやり方でいけた?
2022/01/17(月) 19:48:49.58ID:SrdV/1A1r
>>531
そうです。propいじった。
2022/01/17(月) 21:11:20.46ID:8OWjdaLu0
何か昨日くらいからeuのサイトが重い気がするんだけど、皆さん普通ですか?
2022/01/18(火) 14:29:18.64ID:T/Ohh9Wk0
Miアカウントって、ブートローダーアンロックは1アカウントひと月に1回なの…?11Liteと同じアカウントで認証要求しちゃったから今月はアンロック出来ない…ファクリセも効かない悲しみ
あと、SMS認証来るの遅くて永遠に認証出来なくて「お前今日認証しすぎ明日やれ」って怒られた…。
せっかく11T届いたのにー
2022/01/18(火) 15:41:25.58ID:69VVW6FBd
そりゃアカウントだからファクトリーリセットしても意味ないだろ
新しいMiアカウント作れば?
2022/01/18(火) 16:12:11.87ID:T/Ohh9Wk0
>>535
それが、一旦認証したからか新アカウント使ってもUnknown Error(-1)ってなって進まないんですよね…。
とりあえず壊れたわけじゃないし、気長に大人しく待つことにします\(^o^)/オワタ
2022/01/18(火) 16:43:38.96ID:jTDHG9eAd
>>536
そのエラーはMiunlockかPC再起動で直る
2022/01/18(火) 18:44:18.42ID:ckTFgaG00
mi11t proにカスタムrom入れてる方でFelica magisk モジュールを入れてる方はいますか?
ちゃんと動きます?
2022/01/21(金) 00:50:05.81ID:/rbdzzd/0
>>538
euROMにFeliCaモジュールで普通に使えてます
2022/01/21(金) 08:02:41.59ID:TKs91VUlM
>>539
ありがとう。crDroidとかの非MIUI romも気になります
2022/01/21(金) 10:02:42.51ID:f+rcD28M0
rn10pのcrdroidすばらしいんだが3本指スクショができないんだな、惜しい
2022/01/21(金) 14:18:48.39ID:vpehqVrKM
>>541
7.13ならできるよ
2022/01/21(金) 15:39:33.53ID:/UFpuG3r0
この状態から認証ができないのですが、どうしたらいいですか?だれか教えて下さいm
https://imgur.com/hYLwVYd
https://imgur.com/yK3dZgS
2022/01/21(金) 15:41:19.21ID:LUYPc9Aad
VPN切る
545名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM66-XFv5)
垢版 |
2022/01/21(金) 15:51:21.39ID:T8qrtl+kM
MIUIの最新版にしたらポコランチャーでジェスチャー使えなくなったどす。
これ仕様ですかね?
2022/01/21(金) 15:51:57.49ID:/UFpuG3r0
vpnは切ってあります
2022/01/21(金) 15:57:15.46ID:0bZiD0pl0
rom焼きまで出来るこのスレの天才の方々教えて下さい。
本当はルートを取れば、swiftとかで、アプリのバックアップをズバッと取れるんでしょうが、ルート取ると、
銀行系アプリ、支払い系アプリがルート取ってるために起動しません。
となるため、miui13 でもルート取っていません。
その中において、インストールアプリの最も最大限にデータとともにバックアップする方法を教えて下さい m(_ _)m
2022/01/21(金) 16:04:21.01ID:1NeBHf950
>>547
root取得後に銀行系、支払い系アプリが起動するよう設定変更し、swift等バックアップアプリでバックアップ実行
2022/01/21(金) 16:30:33.80ID:0bZiD0pl0
>>548
ありがとうございます。
但し、いまルートを取ると、全アプリ一度飛んでしまうのでしたっけ?

あと、古典的な方法で聞きたいのですが、
adb backup -all とかを試したのですが、
当方の機種は xiaomi mi11 lite 5g
adb コマンドにて、appのデータを取れ。とすると、途中でスマホからPCへの転送が固まるのですが、
今はadb backupはもう通用しないようになっておるのでしょうか?

やはりルート取りですか、、
アンドロイドもiTunesみたいに、丸ごとバックアップのソフトが出れば良いですのにね。。
2022/01/21(金) 16:46:49.43ID:xpTuoP290
swiftbackupってエラー無くアプリのバックアップ出来る?

Oandbackupxだとslackとかエラーでデータバックアップが出来ない
2022/01/21(金) 17:05:39.49ID:aCX3UZw56
>>543
Miアカウント再ログインしてみるとか?
2022/01/21(金) 17:09:33.78ID:wHLrNjARM
>>549
お前の場合はXiaomiだから、もう一つバックアップ用端末を持って、mi moverで移したらどうだろう。コピーして。
そして、必要なときに向こうの端末からmi moverにて、復旧するとか。
mi moverは強力なアプリ移行ソフトと聞いたことがある。
2022/01/21(金) 17:14:13.86ID:LUYPc9Aad
>>545
仕様です
2022/01/21(金) 17:18:25.30ID:LUYPc9Aad
>>549
データが消えるのはブートローダーアンロックしたときだけ
Root取得≒Boot焼く ではデータはそのまま
548のやり方通りにすればいい
2022/01/21(金) 17:42:07.59ID:WiRZ3lVrd
MIUI13(Android12)焼いたあとのroot取りとroot検知回避はミ田ろぐさんが参考になるかと
俺もそのとおりにしたよ
556名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Ha2-XFv5)
垢版 |
2022/01/21(金) 18:30:22.85ID:aNAt5C8bH
>>553
まじ!?
2022/01/21(金) 19:33:24.30ID:ZCp/aUXf0
>>542
あった!
あきらめてたから助かった、サンキュー
2022/01/21(金) 21:24:13.63ID:oZUWQyoF0
rn5p(whyred)のaosp系カスロム(android11)で不具合のないgcamを教えてください。
crdroid7.10で、かなりたくさんの種類、バージョンを試しましたが、フロントカメラが機能しなかったり、ズームができなかったりするなど、不具合のあるものしか探し出せませんでした。
2022/01/21(金) 23:34:20.64ID:Qm+/vp7Sd
>>549
じゃあアップルにしな
2022/01/21(金) 23:48:40.73ID:sWR59cCM0
バックアップにこれは使えないの?
https://i.imgur.com/REAN2mc.png
2022/01/23(日) 00:48:26.51ID:fhNwHkQA0
>>547
shamikoとhidemyapplist使えば大体大丈夫
>>550
Youtube vanced(root)みたいに元々のやつに偽装して入れるやつ以外は行けるはず
2022/01/23(日) 08:57:30.82ID:omqE1eAl0
こっちで聞けっていわれたんだけど
Mi 11 Lite 5Gのブートローダーをアンロックしたのに
起動画面で開いたカギのアイコンが出ないのは最近の仕様?
2022/01/23(日) 09:32:29.86ID:PYNQXs0k0
普通にでる
2022/01/23(日) 09:35:19.87ID:FxRb+P4o0
うん、出るね
2022/01/23(日) 10:20:59.89ID:+2p4CHXJ0
MiflashでClean and lockで焼いたんだろう
2022/01/23(日) 11:41:08.42ID:1Am2qHL7r
アンロックされてるのに出ないのか、アンロックされてないから出ないのか
普通に後者だろうけど
2022/01/23(日) 11:59:11.84ID:dLSyI9KC0
正規romなら開発者オプションにロック状態の項目あるはずだからそれどうなってるか確認だな、まずは
2022/01/23(日) 12:55:07.26ID:omqE1eAl0
みなさんありがとう
ブートローダーをアンロックしてMIUI13を焼いた後
Miflashで元に戻した
clean and lockを疑われるのは当然だけど
さすがにそれはない
開発者オプションではOEMロック解除になってる
だから開いたカギのアイコンが出ないのが不思議で
ここで聞いてみたわけなんだが
そうかーやっぱりみんな出るんだね
2022/01/23(日) 12:55:54.13ID:qdGDXu+UM
LINEみたいなswiftbackupで移行してもエラー吐くアプリはどうしてる?
settings_ssid.xml書き換えればいいらしいけど再セットアップした方が早いかな
2022/01/23(日) 13:06:20.56ID:Q3vQRY+20
Miui13通知はラインとか来ますか?
2022/01/23(日) 14:22:32.73ID:Pi1jpiZe0
>>569
lineはトークをgアカウントでバックアップ取ったのではダメなの?

昔はデータSIMでID検索出来るようにしたのとandroid IDでバックアップしてたけど、今は仕様が変わって面倒になったので諦めた。
2022/01/23(日) 14:41:52.79ID:qdGDXu+UM
>>571
今はそれでやってるけど他にもTwitterとかとかデータ消去しないと起動不可のアプリが結構あるからもっと楽な方法がないか聞いてみた

あとデュアルアプリもまとめて移行する方法は無いよね?
2022/01/23(日) 17:55:15.37ID:m8PRe0xA0
>>569
SwiftBackupのRestore app SSAIDsオプションONでいけないか試してみて
2022/01/23(日) 19:08:49.77ID:3l6Rg/Km0
>>568
昨日unlockしたけど、うちもアイコンが出なかった。カスロムはちゃんと入った。
今も出ていない。
2022/01/23(日) 19:23:51.16ID:qdGDXu+UM
>>573
ありがとう!こんなオプションがあったんだ
今度rom焼きする時試してみる
2022/01/23(日) 19:36:06.41ID:af8MRBUU0
sweetにCrDroid8きてるけど、どなたか試した方います?
2022/01/23(日) 19:51:00.18ID:OW5gdpOw0
MIUI13のboot.img展開してunlockの画像が含まれてるのかどうか見れば分かること
578名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr7b-Qq3/)
垢版 |
2022/01/23(日) 21:29:02.89ID:qr7s2SSXr
ArrowOS使ってるけど定期的にスクロールがガクガクし始める謎現象に見舞われてるわ
リフレッシュレートの最大値を60から90に変更すると直るからまた60に戻してる
90や120の常用は避けたいから60のままで使いたいんだけど、誰か原因思い当たる人いる?
HWオーバーレイの無効化は無効にしてる
2022/01/23(日) 22:27:32.64ID:iR2uyfOL0
>>573
なるほど勉強なりますな
2022/01/23(日) 22:34:13.62ID:omqE1eAl0
>>574
おおっ
同じ人がいた!
そういう情報が欲しかった
最新ROMだとそうなのか
あるいは別の原因か
2022/01/24(月) 00:46:48.46ID:XP8dRqKN0
>>580
fastbootの画面も他と違うっぽい。ドロイド君がいなくて文字だけだった
2022/01/24(月) 02:54:01.43ID:hDxfIy8X0
>>581
それはXiaomi端末が最近そうなってるだけ
鍵マークとは無関係
2022/01/24(月) 07:38:40.55ID:AAhx26N20
>>580
eu.ROM miui13
鍵マーク消えてました。

2chMate 0.8.10.138/Xiaomi/M2101K9C/12/GR
2022/01/24(月) 08:11:20.51ID:hDxfIy8X0
>>583
Xiaomi12では鍵マーク出る
MIUI13 Android12
2022/01/24(月) 10:02:31.76ID:IY0kUj36d
>>583
鍵マークは画面上面に薄く出るので気が付かないだけじゃないの
2022/01/24(月) 10:16:18.96ID:bX9W4iteH
ていうかeuで鍵マークなんて出るの?
BLUデフォじゃないの?
2022/01/24(月) 13:04:10.41ID:GmVrLKxG0
引き続きの情報ありがとう!
BLUしてるのに鍵アイコンが出ない現象
自分だけではないことが知れたのは収穫だった
てっきりMIUI13の影響なのかと思ったら
そうでもないのかな
とくに困るわけでもないし
気にしなければいいか
2022/01/24(月) 13:33:09.67ID:aMVw5oMKM
そこに気がつくのが遅かったな
2022/01/24(月) 17:24:04.66ID:GmVrLKxG0
いや
対外的にそう書いただけで
この話題をこれ以上ここで引っ張ることもないかなと
個人的には究明を続けるつもり
この現象の原因を知りたいので
単なるバグならそれでもいいし
ここまでの情報に感謝
2022/01/24(月) 18:59:32.34ID:Cs3+1iy8M
すげぇな
たったそれだけのことに対してそんなこと言えんわ
2022/01/25(火) 23:52:20.62ID:JMduI/Bv0
煽るの好きな人w
2022/01/26(水) 19:04:30.39ID:BnK1vK9PM
長い間使っていなかったRN9sにArrowosの12入れてみたが、良いなこれ
K40に替わってメイン機に再格上げした
Pixel 6 proと認識されるしGoogleフォトもいけてるし
2022/01/26(水) 19:38:11.94ID:YkRnh5RM0
>>592
K40より良いなんてことある?
自分もRN9S使ってるけど、ゲームもしないし充分だと思ってるけど
594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 077a-85SR)
垢版 |
2022/01/26(水) 23:16:55.25ID:kJNpKue20
>>592
Googleフォト無制限ってこと?
2022/01/27(木) 00:42:21.74ID:bMXMb6gc0
普通にk40にcrとか入れればいいだけな気がするけど
同じくpixel6Proだったよ
2022/01/27(木) 04:16:52.88ID:+1wsSCWp0
Swift BackupGoogleアカウントログインなしで出来るようになってるじゃーん
2022/01/28(金) 21:50:24.07ID:BqEyBguo0
>>596
ほんとだ!

ただクラウドバックアップはGoogleサインインを求められるね

なんでサインインが必要なのかわからん
2022/01/29(土) 06:13:45.39ID:ORExgbY70
>>597
単純にGoogleDriveにバックアップを取るからじゃないの?
2022/01/29(土) 07:53:34.79ID:loNWPyt90
>>598
boxやSMBにバックアップしようとしてもサインインを求められる
2022/01/29(土) 12:58:53.14ID:lPEb7SIJ0
それで暗号化してるんじゃね
2022/01/29(土) 18:30:21.99ID:TU9GzkI9d
mi11lite5G
eu weekly21.9.1焼いたんだけど定期的に「権限管理 keeps stopping」みたいなエラー文出てきて鬱陶しい・・・
これってよくあるやつなんです?解消法ご存じの方いれば教えていただけませんか・・・
2022/01/29(土) 19:00:37.91ID:qe1E532E0
なんでわざわざそんな古いバージョンを?
2022/01/29(土) 19:27:28.96ID:TU9GzkI9d
>>602
とりあえずやってみたかったのでとあるブログ記事で扱ってたものを入れてみた感じです
fastbootじゃないものを探すのもちょっと面倒に感じたし
2022/01/30(日) 09:08:57.76ID:9GmyNBhur
>>601
たまにはその英文をそのままgoogle検索ワードにブチ込んでみろよ。
ttps://xiaomi.eu/community/threads/21-5-20-21.61376/page-15
2022/01/30(日) 15:52:32.36ID:iJx8iMo2d
>>604
報告遅れて申し訳ないです
検索ワードをpermission manager keeps stoppingにしたら以下のxdaのスレッドが出てきたので、権限管理アプリのデータをいったん削除して様子見してるけどしばらく警告出てないので正解だったっぽい
初ROM焼きなもんで権限管理 keeps stoppingじゃ情報出てこなくてちょっと焦ってスレに投げちゃった。申し訳ない
https://forum.xda-developers.com/t/permission-manager-keeps-stopping.4028801/
2022/01/30(日) 17:03:57.59ID:Tbhnh8cx0
スマホが欲しいという85歳の年寄りにwhyred+Pixel experienceを渡してきた。
渡すのはkenzoかmidoにしておきたかったんだけど、本人が新品にこだわっていたから手持ちで一番新しいものにしておいた。
豚に真珠だ。
2022/01/30(日) 18:26:32.48ID:I37fG7Jl0
>>606
とても親近感を感じる。
kenzo→gemini&mido→whyredで今はcurtana(miatoll)。
子どもに音楽プレイヤー&カメラとしてkenzoとwhyred渡したとこ。
2022/01/31(月) 00:15:12.38ID:jhMVNAld0
なんかfastbootがPCて認識され無くなったわ
2022/01/31(月) 02:36:41.91ID:jumRQKnE0
redmi note 11 proでアンオフシャルのtwrpをインストールしようとしたところ
fastbootループになっちゃいました
mi flashでrom焼きしてもすぐ完了し端末に焼けてません
どうすればいいでしょうか?
2022/01/31(月) 07:04:26.49ID:Edd+2SCVa
投げ捨てる
2022/01/31(月) 08:25:00.28ID:WqHR3NmU0
>>609
フラッシュ即完了は自分もなったけど、ROMのイメージをCドラ直下とかパスの短いところに置いたら出来たよ
2022/01/31(月) 19:46:28.77ID:jB+G/tAt0
eu weeklyの春節前の最終更新入れてみたけど、Material You云々がよくわからん
2022/01/31(月) 23:46:04.29ID:jumRQKnE0
サブのPCで試したらなんか焼けました
よく分からん
2022/02/02(水) 01:55:31.13ID:Q4wqBz7Ca
Android 12の暗号化を解除できるカスタムリカバリってないけど、暗号化された状態でカスタムROMのアップデートってできるの?
615名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb5-EBhF)
垢版 |
2022/02/02(水) 15:53:58.84ID:zOB3q921M
poco f3を今回初BLUしてみたけど
オンボロPC過ぎてアンロックを押したときにPCが暗転して恐ろしかった
なんとか申請はできてたけど、一週間後のはネカフェでやるかな
オミクロン怖いが
2022/02/02(水) 19:20:45.29ID:40eeA/NiM
PC買うのが先なんじゃねぇかそれ
2022/02/02(水) 19:32:07.35ID:w4uKtpXc0
俺も今日初めてアンロック申請したけど一週間長すぎだろ・・・
はやくarrowいれてみたい
2022/02/02(水) 20:10:30.70ID:wyqdfEJF0
端末によってはツールを使って即アンロック出来るとか出来ないとか。
2022/02/02(水) 20:32:00.58ID:aq092dUZ0
>>618
ツールはもう無理
2千円くらい払ってサービスアカウントで解除してもらうタイプなら今もできるけど
2022/02/02(水) 22:02:52.21ID:37f3bxCw0
sweetのCrDroidを7.14にアップしたけど、なんだかタップの調子悪い。同じような人いないかな
621名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-b33p)
垢版 |
2022/02/02(水) 22:51:38.86ID:E2+fGYwqr
arrowはティアリング起きるからhavocがいいよ
2022/02/03(木) 00:22:10.03ID:KO/lepdVM
ディアリンクってなーに?
2022/02/03(木) 02:03:51.43ID:T9cJFT8b0
自分のrn10p@arrow11はティアリング出たことないなあ
再生アプリとブラウザのどっちでも。
arrow推しの信者じゃないからお好きにって感じだけど
2022/02/03(木) 11:11:43.67ID:Y/RwQtym0
>>621
>>623
端末とOSバージョン教えて欲しい
2022/02/03(木) 12:38:42.88ID:QDoVGtaL0
RN9S Arrow v11のアップデートが来たから入れてみたけど
スリープにすると頻繁に再起動するようになった
前のバージョンに戻そうと思ってもアーカイブはないし
2022/02/03(木) 12:39:32.49ID:lZwCNAzB0
>>625
12に上げるべ
2022/02/03(木) 13:58:41.05ID:MXJbpNzb0
>>625

Arrow-v11.0-miatoll-OFFICIAL-20211216-GAPPS.zip

↑これ?
2022/02/03(木) 21:08:26.54ID:Qxc8Xphu0
>>625
俺もそうだわ
さっきも風呂に入ってる間に再起動してた
フリーズしてるよりマシだけど

>>627
それかな?
2022/02/03(木) 22:10:17.15ID:2OX/KTEb0
初ロム焼きに挑戦
PixelExperienceにしてみたかったけどサーバーが落ちてたからarrowにした
充電が80%で勝手に止まってくれるの良いね
accubattery使う必要がなくなった
2022/02/03(木) 22:15:03.01ID:QDoVGtaL0
>>626
Viper4androidが使えれば12にするんだけどな

>>627
前バージョンがそれだね
ググってみても見つからないから諦めてこのまま使うことにするよ
2022/02/04(金) 01:50:30.84ID:KLa1JeoP0
カスタムROM勉強してます
未読数(≠通知数)がデフォルトで出せるカスタムROMってありますか?
もちろん、アプリ側が未読数を発してるものだけで構いません
632名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb5-Agt5)
垢版 |
2022/02/04(金) 11:11:17.94ID:7VDhzovJM
初心者質問失礼します
初blu申請中なんですが、Xiaomiは元々のOSバージョンによってカスタムロムの不具合が出る可能性があると聞きました
やっぱりblu前にMIUI更新しとくべきなんですかね?
2022/02/04(金) 12:33:31.26ID:TYmhj1gxr
>>632
BLUしてからでも更新できるでしょ
634名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb5-EBhF)
垢版 |
2022/02/04(金) 13:29:59.69ID:7VDhzovJM
ありがとうございます。
すみません、確かにそうでしたね……
今はPOCO F3のMIUI Global 12.5.1なのですが、ROM焼き前に上げるべきか否か結構迷っています……
2022/02/04(金) 13:39:33.69ID:unvAiFOr0
>>634
指定無ければ最新じゃないとバグるよ
636名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb5-Agt5)
垢版 |
2022/02/04(金) 13:56:37.35ID:7VDhzovJM
>>635
そうなのですね!ありがとうございます!
上げてからやることにします🥺🙏
2022/02/04(金) 16:07:55.60ID:hMkNhFQn0
てかカスロム落とすページに、たいていベースのファーム指定が書いてあるからちゃんと読もう。
638名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb5-Agt5)
垢版 |
2022/02/04(金) 18:40:03.21ID:7VDhzovJM
了解です。みなさんありがとう
お目汚し失礼しました……
2022/02/04(金) 19:02:33.24ID:KLa1JeoP0
国内版Mi lite 11 5G(renoir)にFloko焼いてる人はおサイフケータイ使えてますか?
少し古い情報では決済失敗で原因調査中というのを見つけたのですが
2022/02/04(金) 19:23:58.33ID:k0o5OvOVd
>>639
GSIじゃない専用ROMならつかえてる
2022/02/04(金) 19:37:46.60ID:aW2iqnbC0
>>639
新しいGSIならもう対応してる
2022/02/04(金) 19:37:59.93ID:RwSVVEwP0
ミ田ろぐはいいぞ
2022/02/04(金) 22:20:15.89ID:Wv/bcYXG0
RN10PのArrowはNFC使えるの?
2022/02/04(金) 22:25:04.10ID:KLa1JeoP0
>>640-642
ありがとうございます
おサイフが使えるMagiskモジュールがあると分かりました

GSIに拘りないのでミ田ログなど見つつなるべくバグの少ない専ROMを検討してみます
2022/02/05(土) 10:07:24.98ID:PIGufIF3M
先週、POCO F3が文鎮化してEDLモードからROM焼きを試しています。Mi flashでROM焼きすると例のアカウント聞いて来る画面が出てきます。QFILで焼くとエラーが出て進みません。素直に代行業者に頼んだほうがいいのかな?
2022/02/05(土) 10:20:42.02ID:4ozHNxEB0
PCとかからxiaomi垢にログインして、端末の紐付け解除だった気がする。
2022/02/05(土) 11:09:42.70ID:ki87Yig40
RN9Sにcrdroid8入れたけど割といいな。
RN10Pのcrdroid8焼いた人いる?カメラはどうなってるか知りたいなあ。
648名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMdb-D3nr)
垢版 |
2022/02/05(土) 11:29:26.71ID:7hC3LmVUM
tabletなんだけど
LENOVO XIAOXIN PAD PLUS 5Gが45000円くらいで売られてるけど、欧州版は100000円する。で、欧州版ROM焼きたいんだけど見当たらないんです。
2022/02/05(土) 12:34:00.13ID:1kk+PLFV0
>>648
ここはXiaomiのスレで、LenovoやXiaxinのタブレットスレではない
2022/02/05(土) 12:46:27.11ID:Gi3uURvJ0
レノボとかまずメーカーからして違うじゃねーか
2022/02/05(土) 14:10:56.20ID:u0CWp1AM0
>>645
EDL だと PC に繋ぐと Qualcomm HS-USB QDLoader 9008 って認識されるんだけど、そうなってる?
なってるなら業者に頼むか、パッチ済みのprog_firehose_ddr.elf (あるかは知らない) を使うしかないと思う。
2022/02/05(土) 14:15:09.88ID:9Spw2u4b0
>>645
パッチがされてるfirehoseが有れば承認されたアカウントが無くてもmi flashで焼けるけど、それ以外だとお金払うしか無理かも。
寧ろパッチされたfirehoseが手に入ればQFILは使う必要も無し。

1万程でHydra Toolってのドングルがaliとかに売ってるけど、そのツールにpoco F3は対応していないみたいだし。使った事は無いけど、最近の端末に対応してたら使えるようなら持ってたら良いかも知れないんだけど。
他にも似たようなツールが売ってるけどどうなんだろう?
2022/02/05(土) 20:46:08.23ID:CRXLh56EM
>>652
パッチがされてるfirehoseのファイルは探しているのですが、見つからないんですよね…素直にお金払うしかないのかな…
2022/02/06(日) 09:34:25.45ID:YQ4JEUxz0
PE焼いたredmi note 4xなんだが、楽天モバイルが繋がらない。電話番号は出るけど圏外になってる。volteOptionオンにしてるし、APNは何度も確認した。優先ネットワークはLTEオンリー。
なんでなん?
2022/02/06(日) 18:02:00.63ID:ymiMkCc30
>>654
メンテナの国ではVoLTE通ってなくて動作未確認なんてのはよくあること
メンテナにログ送って聞いてみたら?
2022/02/06(日) 18:50:31.90ID:tnDlRv7D0
Mi11 lite 5G(renoir)にArrow OS入れて33W充電使えますか?
2022/02/06(日) 19:14:07.03ID:LcPPKmQ00
>>656
無理
2022/02/06(日) 20:15:57.56ID:IsK0KpH9r
人に譲るので元ROM入れてリロックしたんですが、その人がBLU申請したら普通に168時間で解除になるのでしょうか?
初心者で申し訳ないです。
2022/02/06(日) 20:20:16.48ID:tnDlRv7D0
>>657
ありがとうございます
renoirで33W充電できるROMの報告まだ見つかってない感じですかね〜
2022/02/06(日) 20:20:36.31ID:Vp6iVd2R0
>>658
確か即時解除だったと思う

中古で買った時にそういうことあった
2022/02/06(日) 20:30:04.59ID:+sq3tF4kd
>>658
よほど古い機種じゃない限り再度168時間かかるよー
2022/02/06(日) 21:01:48.02ID:7GqLsRQ7M
>>660
>>661
ありがとうございます。redmi9Tです。
別miアカなので168時間かかりそうですね。
2022/02/06(日) 21:55:02.25ID:YFQQn6GN0
>>662
前に中古で手に入れたmi mix2sは、リロックされてたけど即解除出来たよ。
必ずそうとは言えないので参考までに。
2022/02/07(月) 06:28:33.48ID:m7KUaw+H0
未だに9s使ってるんだけどandroid12で顔認証でロック解除出来るカスタムロムってある?
何個か試したけど全部ダメだった
Pixel Extended v4.1 に顔認証使えるとか書いてあったけど使えなかった
2022/02/07(月) 09:44:31.25ID:yLYPCBW90
そもそもカスロムの顔認証は別メーカーのアセット流用だから対応してる方がおかしい
2022/02/07(月) 15:30:24.60ID:77U4xAdw0
>>665
次はどこから流用するのだろうか
MiUIのだと早いから個人的には嬉しいんだけど
2022/02/07(月) 15:40:10.03ID:m7KUaw+H0
>>665
そうなんだ
Motorolaのパクってたんだね
半年くらい前のロムはどれも顔認証あった気がしたんだけど
みんなパクるのやめちゃったんか
668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17dc-2cIz)
垢版 |
2022/02/07(月) 17:31:18.88ID:LA0xTFat0
Arrow-v12.0-miatoll-OFFICIAL-20220205-GAPPS.zip

国内のredminote9S 4gb/64gb にこれ入れてmagisk23.0入れたんだが、普段は快適につかえるんだけどスリープしている時に勝手に再起動する。誰か解決策ありますか?
2022/02/07(月) 18:32:25.38ID:7wB2Ndve0
再起動しない安定した違うロムを使う。
何が安定してるかは知らない。

てか、arrowってデフォのカメラってANXになったの?
自分はarrow使わないけど、arrow使うのってカメラ目的じゃないの?知らないけど。
2022/02/07(月) 20:47:12.92ID:M9Fnul+KM
9sって前はどのromでもしょっちゅう再起動してたよね
以降落ち着いてたが最近のarrowだとまた勝手に再起動するんだよなあ
2022/02/07(月) 22:04:56.92ID:pUwIEx7e0
miuiでも再起動すると聞いた
2022/02/08(火) 08:00:39.89ID:8cM7+NwP0
>>670
今使ってる9sのロムは再起動してないと思う。(A11、Xtended)
楽天sim入れて、主に朝の目覚ましと電話使う時以外は放置だけど。
2022/02/08(火) 08:25:42.78ID:KfyVza8M0
>>670
カーネルの問題だからMagisk焼いたあとAgni kernel焼くといいよ
2022/02/08(火) 12:37:24.58ID:I+yb6RuAM
mi11t でcrDroidあたりのカスタムrom入れて、felica モジュールでfelica動かせてる人はいます?
2022/02/08(火) 17:54:12.04ID:dYNMbTcA0
http://imgur.com/NDNbTFz.png
http://imgur.com/PdSk0c7.png
http://imgur.com/ry3zZQz.png
http://imgur.com/cyCbUXO.png
http://imgur.com/9H2G37g.png
http://imgur.com/rMizPTN.png
2022/02/08(火) 19:58:08.29ID:n1xTJimdd
グロ
677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17dc-2cIz)
垢版 |
2022/02/08(火) 20:00:55.49ID:5BnmrlUI0
自己解決しました。EX kennel managerでwq_power_savingをオンにしたせいで再起動したいたようです。

ほかのROMでも wq_power_savingをオフにすると再起動がなおるかもしれません
2022/02/09(水) 00:59:41.88ID:AGH49Iao0
>>675
グロ
2022/02/09(水) 03:40:34.22ID:ZpWYK6+A0
>>675


脂が出てる!!!


至急、病院に行かんと間に合わんぞ!!!
680名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM3f-OV8I)
垢版 |
2022/02/10(木) 12:52:54.20ID:jYeiYg6gM
初めまして。
メルカリにてmi11lite5Gの
液晶割れを購入しました。

液晶交換し起動すると
thisdeviceislockedが出て
Miアカウントが掛かってしまっている為、先に進めません。
出品者に連絡するも返信なし。
メルカリ上もジャンク品としての出品で受取評価も終了しているので
関与して頂けず。

箱等の付属品もありIMEI.infoではブラックリスト項目でClean表示でしたので盗難品では無いと思われます。
またブートローダーのアンロックもされていませんのでrom焼きも厳しい状況かと思われます。
何か打開策は御座いますか?
2022/02/10(木) 13:00:45.78ID:GFQGKmOs0
>>680
受取評価しててもアクティベーションロックなら対応してもらえると思うけど
出品者が返答なしだったら盗難の可能性高い

Mi account Lock bypassとかxiaomi activation lock bypassでググれば情報ありそう
2022/02/10(木) 16:04:15.32ID:ZMy2Mb8z0
前にメルカリでMi band4買ったときMiアカウントがクリアされてなくて進めなかったことあるけど、出品者に連絡取ってアカウントクリアしてもらって事なきを得た事あるよ。
その時は出品者がスマホとの連携削除だけでいいと思ってて、Miアカウントクリアを知らなかったみたい。
そんな感じじゃないの?連絡取れなかったらどうしようもないけど。
2022/02/10(木) 16:43:41.06ID:LCwj0eLh0
snapdragon855以上で有機ELじゃなくて日本でほぼフルバンド使えるのって何かありますか?
有機ELのなら結構あるんだけど、液晶焼けさせる自信があるので。
って事で今日、SD845のmi mix2s尊享版(8GB/256GB)を入手したけど前にBLUしてあったようで即アンロック出来た。

mix2sはパッチされたfirehoseがあるけど、EDLで焼き直しても>>680みたいにMiアカウントロックかかってるのは復旧って無理なのかね?
定期的にフリマ等にジャンクでxiaomi端末出てるけど購入してる層はどうしてるんだろうか?部品取り?
2022/02/10(木) 17:26:31.10ID:tC+Zpq/20
普通に出品者へ「mi垢紐づけ解除しないと クラウド経由であなたのデータ見えちゃいますよ〜」てやんわり脅しかな。解除方法の解説URL付きで。
2022/02/10(木) 17:28:26.31ID:CoMUjnWi0
MiアクチベーションはFRPロックと違ってサーバー側の管理だからどこかに頼んでサーバー情報書き換えてもらわないと無理じゃないですかね
2022/02/11(金) 17:29:53.38ID:vfNgXoaI0
rom焼き達人
stable 2/7 更新の mii 11 lite 5g 妬いて感想くれ
2022/02/11(金) 17:42:19.72ID:Fh6I0VL20
note 9s のarow os を使っているのですが11から12にするときは、クリーンインストール必須なんでしょうか
2022/02/11(金) 18:15:00.72ID:xUnvXxpNM
>>686
euRom の話なら安定してるよ
2022/02/11(金) 18:44:55.68ID:vfNgXoaI0
>>688
大幅にインターフェースとか、変わりました?
2022/02/11(金) 19:16:36.60ID:Aoq09sg1M
数カ月前に届いたx3gt をルート化しようとしたら、
アンロックしたら7日かかると言われて出鼻をくじかれた

rn9sもそうだったな
691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1758-cBbu)
垢版 |
2022/02/11(金) 22:27:43.82ID:1YDpJSwd0
mi pad 4をカスタムROMで現役で使ってる方はいらっしゃるかしら
2022/02/11(金) 23:36:22.40ID:zPPl/Zv/0
>>691
呼びましたか?
2022/02/11(金) 23:39:00.80ID:zPPl/Zv/0
2chMate 0.8.10.138/Xiaomi/MI PAD 4/10/LR
lineage_clover-userdebug 10 QQ3A.200805.001 eng.s-trac.20210213.180409 test-keys
2022/02/12(土) 00:53:22.79
2chMate 0.8.10.138/Xiaomi/Redmi Note 9S/12/GR
695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9758-8jiX)
垢版 |
2022/02/12(土) 06:37:36.49ID:7kUDea+P0
>>692
>>693
どんなカスROMを使ってるのかなと気になったので…
自分Floko使ってて何も問題はないのですが、だいぶ前のビルドなので、新しめのROMにうつろうかなと思って参考までに聞きたいです
2022/02/12(土) 10:31:42.67ID:GJ5Zhm7V0
Xiaomi Pad 5 ProにGSIのPE11Plus焼いて使ってたんだけど
PE12更新されたらしいから入れようとPCに繋いでadb reboot fastbootしたら
そこで電源が落ちて電源が入らなくなった。音量ボタンと電源長押とか試したが反応せず
MiFlashはedl authenticationって出てそこで処理止まって駄目で
途中Miアカウントのログイン画面出て自分のアカウントで入れたけど紐付けの管理しかできなそう

この状態から直せる方法ってあります?
2022/02/12(土) 10:34:17.79ID:hdCjnXpq0
EDLからROM焼きするサービスに連絡して焼いてもらう
2022/02/12(土) 16:21:58.78ID:u9AcXVYq0
>>695
自分はPlusの方だけど未だに4現役
PixelExperience_clover-12.0-20220122-1416-UNOFFICIAL
Plusの指紋認証機能しないロム多いけどこれはちゃんと動く
android12で不具合も特になし
2022/02/12(土) 18:15:14.64ID:OnTCIKr20
指紋認証は必要?
2022/02/12(土) 20:25:47.95ID:IWUNVKXkM
楽じゃない?
2022/02/13(日) 11:29:35.33ID:th7i8y+k0
RN10Pにcrdroid焼いて使ってんだけど、ネトフリのアプリ弾かれるようになってもうた…なんでや…
2022/02/13(日) 11:34:33.81ID:MhTqAv+R0
>>701
Redmi9tのcrDroidですが、apkでインストールしました。
Netflix_v8.17.0 build 240144_apkpure.com
703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9758-8jiX)
垢版 |
2022/02/13(日) 15:31:44.92ID:JeIE6go+0
>>698
どうもです。無印で指紋認証ないけど、A12で動作問題なさそうなので近々移行しようかな
2022/02/14(月) 21:23:09.30ID:bGvwxqb40
結局自分じゃ何やっても駄目だったんでググってunbrickRUに頼んだ
無事復活して現在充電中
もうトラブル嫌なんでmiui13のまま不要アプリ消しまくって使うことにする

しかし何度もGSI入れ替えて問題なかったのにadb reboot fastbootした瞬間落ちて
電源入らなくなるとかどんな状況なんだよ俺のタブレット・・・
2022/02/14(月) 21:59:00.33ID:vkbI2m+4r
それも含めて道楽。楽しもう。
2022/02/14(月) 22:02:29.00ID:pJzvqIIJa
>>614
誰も答えられないのかよ
無能共が
2022/02/14(月) 22:33:58.41ID:fcWl6lkO0
>>706
出来ないからみんな毎回format dataしてクリーンインストールしてるんだよ

とっても面倒だよ
2022/02/14(月) 22:41:26.58ID:pJzvqIIJa
>>707
ありがとう
貴方はここの無能とは違うね
2022/02/14(月) 22:59:53.95ID:l3m9QIvuM
euRomはアップデートできるで
2022/02/14(月) 23:04:24.68ID:8L2VTSYr0
Sideloadで普通にアプデできるでな
2022/02/16(水) 01:22:17.30ID:x1jQMlfE0
Redmin note 9s最近またスリープ時に再起動したりフリーズするロムがなんか多いから
入れ替え何度もしたせいなのかディープスリープに入らなくなっちゃったわ
2022/02/16(水) 03:39:45.96ID:x9B45PTga
>>711
ストックロムを焼いてもダメなの?
2022/02/16(水) 20:32:47.72ID:d0Xyip02M
9s泥12の再起動はカーネル焼いたら安定した
うちはarrowにagniの12.5使ってる
2022/02/16(水) 21:04:45.34ID:RtxF/Xh00
>>713
どのカーネル?
2022/02/16(水) 22:06:41.58ID:tiI/2KPta
書いてあるじゃん…
2022/02/17(木) 08:30:28.75ID:UCEDFNALM
認識できなかったんだしゃーない
2022/02/17(木) 17:06:01.38ID:4glrpCI0d
11liteNE、crDroidオフィシャル対応しているの良いなぁ
2022/02/17(木) 20:44:44.25ID:pZ2ZcX0y0
>>717
crdroid.netにはないですが、どこでみられますか?
2022/02/17(木) 21:14:18.57ID:4glrpCI0d
>>718
すまん、4G版だった
2022/02/17(木) 22:21:29.49ID:pZ2ZcX0y0
>>719
了解です。crDroidが好きなので、Mi 11 lite 5G用に出るといいんですけど
2022/02/18(金) 03:11:37.71ID:Xn1uYJIF0
以前11Tを購入、rootやると息巻いていた者です。
結果から言うとブートループしちゃいました。vbmetaもやったのになぜ…。
fastbootは生きているのでとりあえずROM焼きしてます。
vbmetaを先にflash、その後Magisk Canary版のPatched_boot.imgをflash、fastboot rebootしたんですが…ナゼだ…。
何度もROM焼きしてflashしてもダメだし間違ってリロックしちゃうし、もうダメぽ…。助けて…。
2022/02/18(金) 04:34:42.57ID:Xn1uYJIF0
ちな、手順でつ。

公式ROM(V12.5.9.0グロ版)をMiFlashで焼き焼き。
USBデバッグon。
同じROMからboot.imgとvbmeta.imgをコピー。
Magisk(Canary)インストール、コピーしたboot.imgを端末内へ入れてMagiskでパッチ。出来上がったimgファイルをPCへ移す。
端末を再起動、音量下キー長押しでFastboot Modeへ。
fastboot --disable-verification flash vbmeta vbmeta.img
fastboot flash boot パッチしたファイル名
fastboot reboot
ブートループ完成\(^o^)/

何か問題があるのかなあ…。
2022/02/18(金) 07:07:58.16ID:ZE2Jiw9E0
>>722
某所でも全く同じ疑問を抱いたんですがstockのvbmetaを上書きする必要あるんですか?
Magisk最新版でパッチしたboot.img焼くだけで済むはずですが…
2022/02/18(金) 07:10:29.94ID:dPRPztcS0
>>722
俺も723と同じ意見だわ。普通にboot.imgだけとってmagiskでパッチしたのをpcで焼けば行けるよ。
2022/02/18(金) 08:24:13.70ID:Xn1uYJIF0
>>723
>>724
うわあああああいけたあああああああああ
ありがとうございますありがとうございます!!
ちょっと泣いた…こんな単純だったとは…本当にありがとうございます!!
2022/02/18(金) 09:49:21.33ID:M4PT7sx2d
ミ田ろぐは頼りになるわ
あいつは相当焼いてるからな
2022/02/18(金) 09:53:38.21ID:h84Ft7CT0
俺もあの人のマネしてるだけ
2022/02/18(金) 15:36:21.02ID:W9a3Jkoz0
つまりAVBを無効化した事(vbmeta焼き)が原因で起動できなかったってこと?
2022/02/18(金) 17:20:11.20ID:Xn1uYJIF0
頭を冷やして考えてみたところ…多分ですが、ただ単にboot.imgを置き換えてるだけだから、特に何もする必要なく差し替えればいいだけ、なんたと思います。
カスロムとかは無効化しないとAVB無効化しないと起動しない、ってことかと…。
2022/02/18(金) 18:33:20.28ID:hPhmRpXL0
12が届いて一週間経ったから、rom焼きしようと思うんだけど
euとEEAどっちがよさげ?
いま普段使いの11はeu.rom入れてるんだけど、違いがようわからん
2022/02/18(金) 19:49:57.41ID:G7ADs040M
MTKでvbmetaを焼く必要があるのはカスタムリカバリを入れたときで、vbmetaもそれ用のモノが必要になるはずだからそもそもストックのvbmetaを焼く意味はないと思うです
2022/02/18(金) 20:22:50.11ID:Z1D2hqVpM
https://topjohnwu.github.io/Magisk/install.html
にはboot.img焼いたあとに
fastboot flash vbmeta --disable-verity --disable-verification vbmeta.img
やれって書いてある
2022/02/18(金) 20:48:00.27ID:W9a3Jkoz0
>>732
vbmetaパーティションが存在する場合はdisable〜しろってあるから必要だと思ってた

そういえばmagisk24あたりからパッチの際にvbmetaにパッチがなんたらって変わったような気がしたけど、なんてメッセージだか思い出せないな
2022/02/18(金) 21:07:48.71ID:7LfzdWXO0
>>733
optionalだからしないといけないわけじゃないんだよね
自分はそのパーティションあると出るけどカスタムロムにmagiskパッチ後vbmeta焼かずとも使えてるし
よくわからん
2022/02/18(金) 22:21:41.93ID:5qxt9Rhv0
>>730
.Eu weekly: CN weekly mod
.Eu Stable: CN or Global stable mod
EEA: Global
736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffcd-EcOz)
垢版 |
2022/02/20(日) 10:30:52.21ID:EbslPpnc0
相談お願いします。
【端末】redmi note 8(ginkgo)
【ROM】RROS-Q-8.6.5-20201211-ginkgo-Official
【Android version】10
【gapps】arm64 10 pico
【magisk】22.1
【問題】バッテリーの消費が激しい
【回線】ymobile lte wcdma
【やってみたこと】4G通話のONOFF、優先ネットワークの切り替え、APNタイプにhipri追加
モバイルデータをオフにするとバッテリーの持ちが格段に良くなります。
他のROMを試すのが一番いいのでしょうが、アプリとかいろいろ入れちゃったので、最終手段にしたいです。
設定で何とかならないでしょうか。また、他のROMでもこのようなことがあるのでしょうか。
よろしくお願いします。
2022/02/20(日) 10:38:13.39ID:eZQX4uPb0
具体的にどういう減り方をしてるか数字をだそう
格段によくなるってのも数字を出そう
消費ランキング的なリストで何が上位に来てるだろうか
以前別のROMで消費が酷くなかったことはあるかどうか
2022/02/20(日) 11:48:33.80ID:iIg5vECT0
画面オフの状態での電池の減り具合を確認
電池の最適化をオフにしてるアプリを一旦全部オンにして確認
Recoveryからcacheをwipeして電池の減り具合を確認

自分ならこの辺りを確認するかな
2022/02/20(日) 14:27:10.20ID:MfMg2HoG0
ROM古すぎへんか
2022/02/20(日) 17:19:33.06ID:4514mOMA0
古い方が良い端末だってあるよ。
あんまりセキュリティは気にしないけど、未完全なままバージョンだけ新しくなってくロムが多すぎなので、古いまま使う方が自分は多い。安定してるし。
自分でビルド出来ないので完全とまでいかなくても、もうちょい動く様にして頂けたら良いなとは思う。
741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 739e-fLNF)
垢版 |
2022/02/21(月) 15:16:29.59ID:pkXXMDfN0
RN9SにArrowOS入れてて再起動頻発してるので対策としてAGNi Kernel焼こうと思ってるんですが、
RS、RS-permissive、R0、Qって何違うんですか?

AGNi_kernel-MIATOLL-stable-v12.7-AOSP-RS.zip
AGNi_kernel-MIATOLL-stable-v12.7-AOSP-RS-permissive.zip
AGNi_kernel-MIATOLL-stable-v12.7-AOSP-R0.zip
AGNi_kernel-MIATOLL-stable-v12.7-AOSP-Q.zip
2022/02/21(月) 16:29:29.97ID:aDGI29xb0
>>741
RS=android11,12用
R0=11のみ?
Q=Android10用
743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 739e-fLNF)
垢版 |
2022/02/21(月) 16:44:11.10ID:pkXXMDfN0
>>742
ありがとうございます!
Androidのコードネームなんですね!
2022/02/21(月) 18:46:54.56ID:jUeia6Of0
>>741
焼いたら結果教えて
2022/02/21(月) 19:26:53.41ID:1mqC/DMe0
>>741
>>742
R0は暗号化無効
PermissiveはSeLinuxがデフォルトでPermissive
2022/02/21(月) 19:34:27.58ID:Ivdb8Vrj0
>>744
741じゃないけど同じく
Arrow11の20220129が再起動連発
2月上旬にAOSP-RSを焼いて勝手に再起動しなくなった
その時は12.5だったはずだけど今の12.7でも安定してるよ
2022/02/21(月) 19:50:17.63ID:WIiL19tw0
>>745
SELinuxがPermissiveだと何か良いことあるんですか?
2022/02/21(月) 20:01:21.97ID:WR3AWOTQ0
昔、pobox(v6以上)をsony以外の端末に入れる時にPermissiveにしないとエラー吐いてた。キットカット位の時だったかな。
749名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-EAZV)
垢版 |
2022/02/21(月) 22:10:23.57ID:S0LtFJIYM
>>737,738
アドバイスありがとうございました。解決しました。
原因はモバイルネットワークではなく、Bluetoothでした。
2022/02/21(月) 22:25:28.39ID:1mqC/DMe0
>>747
今は特にない
751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfed-6vmm)
垢版 |
2022/02/21(月) 23:01:37.62ID:3GN0zoDT0
>>747
システムファイルを改変できる
gps.confだかのファイル弄ってntpサーバーの指定を任意のbtoサーバーに固定できるぐらい
2022/02/22(火) 12:26:36.46ID:xfr6QAgIM
SElinuxは今イジってもあんま意味ないんですね

ありがとうございました
2022/02/22(火) 15:17:39.43ID:8vpy9BKj0
Viper4Android入れる要件だったような
2022/02/22(火) 18:58:06.15ID:iCnpxbje0
>>753
必要ない
モジュールのファイルを少しいじれば使える
2022/02/26(土) 18:47:16.21ID:0sR1AEmi0
googleplay開発者サービスがバッテリーの異常消費で困ったちゃん
756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ deb8-fjQc)
垢版 |
2022/02/28(月) 07:56:23.38ID:qcib1OWQ0
sweetのA12版CrDroid使っている方います?使用感がA11とどう違うか参考までに教えてほしいです
2022/02/28(月) 08:43:36.33ID:dPsKSZgV0
まってろ、今夜焼く
2022/02/28(月) 18:29:06.50ID:LkVCOt7bM
やだかっこいい
2022/02/28(月) 19:51:42.63ID:l4BkrqMbM
友人から9Sを譲り受けてUnlockのため
1週間待機。Unlock後arrowOS11を入れて
その日は全く再起動の症状が
出なかったのですが次の日に頻発
ここを見てSRkernelを入れたら
一切再起動しなくなり安定しました
ありがとうございます。
2022/02/28(月) 22:00:48.81ID:QrB4OuqM0
>757だが焼いてみた
orangefoxでweeklyの8.1とflamegappsのbasic焼いた
無難に起動してカメラもMIUIカメラはいってて動作も問題なさそう
アップデート見たら8.2があったんでOTAでアプデしたら起動しなくなったw

さて焼き直しだ
761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6358-fjQc)
垢版 |
2022/02/28(月) 22:58:31.55ID:tsiG0bK/0
>>760
わざわざありがとうございます、お手数かけました。
MIUIカメラ入ってて動作も問題なさそうなので、自分も7.14から移行してみようかな
2022/03/01(火) 02:28:49.31ID:7CqZU78e0
明日くらいにROM焼きしようと思うけど、忘れがちなバックアップデータあったら教えてくれ
chmateはバックアップした
2022/03/01(火) 07:02:41.68ID:7GC4EByt0
crdroid有能だな。
2022/03/01(火) 07:07:27.11ID:RtATDZEh0
LINE
2022/03/01(火) 07:24:13.81ID:vKkXR2MM0
ずっとsweetのcrdroid使っててどうしてもNFC必要になってeuromに戻したけどもうずっとこれでいいわ
miui13はダメだけど12.5のモジュールは充実してて好きにいじれるし特に不満ない
2022/03/01(火) 07:49:00.49ID:DLYciiU30
>>762
nova launcher
2022/03/01(火) 08:56:49.08ID:ojbOx9kpa
>>765
miuiのモジュールについて教えてください。
R9TのLCDハズレ個体で今までどの端末も、ほとんど使った事の無かったeu.romにしたら快適過ぎて…
ただしandroid10…
2022/03/01(火) 10:34:35.17ID:XFEIeHd70
sweetのeurom13.0.4.0はまだfastbootしかない感じ?orengeから焼けるromあるかな?
2022/03/01(火) 10:43:50.66ID:XFEIeHd70
n10p再セットアップで一時的にn9sにeurom焼いてnova入れて使ってんだが、諦めてたジェスチャーがエッジジェスチャーってアプリで一応解決した。
ボタンは消せればいいんだがその設定がeuromにないんだな。
2022/03/01(火) 12:49:40.38ID:CeGHGJVVd
>>760
やるじゃん。どんまい



俺はeuだけどページの頭皮じゃない投票みたらMIUI13の満足率めっちゃ高いやん俺も満足側だ
ただ、昨日どうしても電話とネットつながらんくて端末かMIUIかキャリアの障害かと疑ったりして、でも設定からたどれる接続テストでは異常なくてどうしたもんか悩んでたら、
けっきょくのとこ料金未納で親(ファミリー回線)が停波食らってた🥺
2022/03/01(火) 18:01:05.83ID:EPgjloq3r
>>754
亀だけどd
2022/03/01(火) 18:58:07.99ID:UY1vZN28M
>>770
まだ親に払わせてたのかよ
2022/03/01(火) 19:11:28.48ID:VmOALMze0
11T無印でMIUI12アプデ来てますね
root済でメジャーアップデートって初めてなんですが、やっぱりROM焼き直しなんでしょうか…?
2022/03/01(火) 19:33:50.13ID:FxjZ2ijh0
新しいboot.img再パッチして焼けばおk
>>773
2022/03/01(火) 19:56:45.43ID:VmOALMze0
>>774
ありがとうございます!
2022/03/01(火) 20:52:51.46ID:VmOALMze0
アプデ完了しましてrootもおkでした。>>774さん感謝。
ただ、ROMはRecoveryしかなくてpayload.binからboot.img抜くのもマンドクセ( ゚д゚ )って思ってたんだけど…今はpayload dumperなんて便利なもんがあるんすね…!!先人達に感謝です…m(_ _)m
2022/03/01(火) 20:56:42.46ID:w2yepk+Z0
>>773
スロットA/BならmagiskからOTA後に直接インストール出来るよ
2022/03/01(火) 21:17:15.19ID:VmOALMze0
>>777
それが、アプデダウンロード後の再起動時にmagiskから再起動したんですが「〜destroyed」みたいな表示が出て起動せずだったんですよね。何度か再起動してたら多分別スロットで起動出来たんだとは思います。

んで、結局アプデでリロックされてたんで今から再BLUします…ぐぬぬ。まあ仕方ないですね。
2022/03/01(火) 21:41:11.24ID:7CqZU78e0
>>764
忘れてたわ
>>766
やっといた
さんきゅー
2022/03/01(火) 23:39:29.77ID:1xzNL0K3M
kernelの入れ方がよーわからん
2022/03/02(水) 00:39:50.14ID:aDH+kEGB0
>>780
リカバリーから焼くだけやろ
最近はanykernelっていう便利なやつが出来たからmagiskなんかも考えなくていい
2022/03/02(水) 22:35:34.40ID:wVJaiiYk0
うーむ、sweetのcrdroid8.1の8.2へのOTAアップデート
orangefoxだと上手くいかんからcrdroidのリカバリ焼いてやってみたがやっぱだめだ
なにがいかんのやろ・・・
2022/03/03(木) 01:56:44.83ID:6G3w8BHG0
sweet泥12版のcrdroid焼いてないけどOTAできない部分の更新でもあったんじゃないの
泥11版でも初期の頃OTAできない更新あってEUROM経由で焼き直した記憶がある
2022/03/03(木) 02:53:03.21ID:+S1JvkXV0
>>781
横からすいません
anykernelってどういった仕組みなんです?
XDA斜め読みしてみただけだと
ROM側にカーネル領域作って
そこに任意のカーネルを置いて
実際に使うカーネルとして実行って感じに読んだんですが
まだよく分からなくて…
2022/03/03(木) 06:59:43.91ID:cE6cxM5R0
>>783
まあweeklyだからね、アプデしなけりゃいいだけだし
2022/03/03(木) 07:16:29.85ID:EZ9XXHOK0
多分fwだろ
8.1までは12だけど8.2は13だから
2022/03/03(木) 09:40:05.60ID:O+h9KsH50
>>784
簡単に言えばカーネルを焼くためのベーススクリプトみたいなもん
ちょっと設定するだけでバージョン検証やデバイス検証、magisk維持まで色々やってくれる便利なやつ
2022/03/03(木) 14:27:15.74ID:rElbQZFPM
他のROMを焼く時に、Recoveryでフォーマットした後再起動するのは何故ですか?
2022/03/03(木) 14:34:25.32ID:RGhuld5V0
>>788
Userdataを消去しないと不具合が起きて起動しないので
2022/03/03(木) 14:51:34.62ID:jIbiti9od
>>789
いやパーテーションを認識させるためだと思うぞ
2022/03/03(木) 15:05:57.04ID:rElbQZFPM
>>789
>>790
なるほどです
ありがとうございます
2022/03/03(木) 15:53:41.31ID:8jvXHyfb0
>>786
それ気が付かなかったわ
2022/03/03(木) 21:33:54.38ID:SykDN2OF0
MIUI13のシステムUIのSystem UI Plug-in_13.0.0.4.0_mbi.apkを入れようとすると、「非公式チャンネルからのシステムアプリをインストールすることはできません」とはじかれます。どうすればインストール出来るのでしょうか?
2022/03/03(木) 22:45:14.55ID:p97fEKtD0
poco x3 pro手に入れたけどbootlockの申請360時間だった。
2022/03/04(金) 01:31:47.63ID:xIbwBJh90
>>794
同じアカウントで何回もやってない?
2022/03/04(金) 07:50:44.22ID:lcUXxrCt0
>>795
あ、それかもしれないです。素直に待ちます
2022/03/04(金) 08:00:49.50ID:Ly3CpzQi0
>>793
adb installでできました。
2022/03/04(金) 09:55:56.07ID:j8k1iKIMr
>>793
グーグルインストーラ使うでは駄目?
2022/03/04(金) 09:57:04.24ID:j8k1iKIMr
>>798
あ、間違えたグーグル謹製のパッケージインストーラね
2022/03/04(金) 12:35:32.73ID:xIbwBJh90
poco x3 proでPiP時に重くなる現象、
Bromite webviewとlawnchair moduleで直ったわ
標準のwebviewが無能すぎる
2022/03/04(金) 16:35:24.03ID:qhbpEfCj0
rn9sにcrdroid8.1焼いてみたわ
割と普通にandroid12って感じ
カメラだけmiuiじゃないからanxでも焼いてみる
2022/03/04(金) 18:55:59.19ID:JmTAkblBM
>>801
12でまとも動くanxはない。
2022/03/04(金) 20:06:37.06ID:kMK3f9650
毎回環境変えるたびにanxに振り回されるからgcamで妥協してるわ
2022/03/04(金) 21:59:02.54ID:p/jbqQE+0
そういやBSGシリーズのGCamが外部と通信してたんだっけ
カスROMで遊ぶ分そりゃ自己責任だし全ての通信切ればいいだけの話なんだろうけどなんだかね
2022/03/04(金) 22:19:30.11ID:jx1rBPRO0
BSGはレンズ切り替えでいちいち落ちるというか切り替えにもたつくから使わなくなったな
Wichayaのが良い感じ
2022/03/04(金) 22:49:05.00ID:aQCr1wuPM
Gcam以外に補助レンズ使えるカメラアプリはありますか?
2022/03/05(土) 10:14:55.71ID:N5doiGgs0
>>802
俺の環境だと動いてるからあるよ
2022/03/05(土) 10:34:58.15ID:mbl/cApg0
>>807
組み合わせよろ
2022/03/05(土) 21:17:07.84ID:Ped15S4V0
>>807
いくつか試したがダメだった
ぜひ教えてくだされ
2022/03/05(土) 23:36:57.44ID:Ped15S4V0
rn9sのandroid12で一応動くanxあったけど48Mモードが使えんな。明日昼間に画質チェックでもしてみるか。
2022/03/06(日) 02:36:37.35ID:DtM9t2lX0
>>808
>>809
俺の環境だとこれで動いてる
https://youtu.be/F4F2AbgLl_E
2022/03/06(日) 07:38:32.67ID:xgQF1OhR0
android12で動いてる?
オレのrn9sにcrdroid8.1だと動かん
ここのやつなら単体で一応動く
初回エラーが出るが無視して権限許可すりゃ動く
対応した48Mモジュールが無いから48Mはつかえないが

https://kemenoheya.com/02/15/android/android12anxcamera/
2022/03/06(日) 13:10:48.07ID:pAEdlOCZd
redminote 9s でandroid12のカスロムを運用しているんだが、
twrp、orangefox共にバックアップができない。具体的にはsuperのpartitionが途中で止まってfailになる。
最初カスロム側の問題かと思ったんだが、pixel experience、arrow osのメジャー所がダメとなるとカスロム側の問題とは思えず・・・
またzipのインストールはできるのでrecoveryがandroid12に対応していないわけでは無さそう。
誰かredminote 9sのandroid12カスロムでバックアップ成功した人いれば知恵を貸してほしい。
2022/03/06(日) 13:34:56.43ID:N8dEf/4xd
カスタムリカバリからのバックアップはできない 以上
2022/03/06(日) 13:35:14.19ID:06Wap24n0
そもそもA10あたりからTWRPのバックアップがマトモに成功したことないからswiftかmigrate使ってます
2022/03/06(日) 16:54:31.01ID:RcD8GG+B0
>>813
a12のnusantaraならorangefoxでバックアップ、リストアできてるよ。
romも安定してる。
817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb58-0py4)
垢版 |
2022/03/06(日) 20:52:10.14ID:yg9BfENI0
sweetにCrDroid7.14→8.2にしてみたけどいい感じ
クリーンインストールだからかもしらんけど電池持ちいいし一応ANXカメラ入ってる(ただ108M未対応)から使えそう
2022/03/07(月) 16:22:55.44ID:py8IwdcP0
Xiaomi 12mini?とか言うのいつ出るの??
2022/03/07(月) 16:50:20.13ID:khpc4eQU0
>>818
ガセ
2022/03/07(月) 22:43:46.10ID:py8IwdcP0
>>819
ガセかよクソが
いつになったらアイフォン13miniと同等のでんだよ
2022/03/09(水) 15:17:59.50ID:mAls3LSE0
sweetでcrdroidの人に聞きたいんだけど、SIMの2スロ側の通信速度が著しく遅いって症状の人いる?
2022/03/09(水) 15:21:40.10ID:iWPxw3M60
>>821
A11だけど困ったことはない
2022/03/09(水) 15:47:01.78ID:RjOFxiiD0
そうか〜サンキュー
今A12だけどA11のときもこの症状出てたんだよな
SIM2で通話は問題ないし、SIM1に差し替えるとちゃんと速度出るからとなるとSIM2側の何らかの問題か
2022/03/09(水) 20:29:38.55ID:aFjkwXHA0
7系デュアルで使ってた時は出なかったな
2022/03/09(水) 20:33:29.02ID:aFjkwXHA0
途中でおくっちまった

sweetの8.2で2回ずつ楽天SIM差し替えて試したが速度は同程度だった
設定はLTEONLYでパートナーエリア
2022/03/09(水) 20:52:57.24ID:3hc+8gH90
>823なんだけど変な形で一応解決

SIM1にpovo SIM2にnuro

これだとnuroがくっそ遅くなる時があるんだけど

SIM1にnuro SIM2にpovo

これだと全然症状が出ないことが判明
とりあえずお騒がせしました、どうもすいません
なんでや・・・
2022/03/10(木) 02:45:17.12ID:6XSStYA30
renoirにlineageOS焼いてる人いますか?
33W充電とFelica利用できますか?Widevineはどうですか?
2022/03/10(木) 05:27:19.50ID:KlpcIR/50
>>827
33W 不可
Felica magiskモジュールで動作
Widevine L1
2022/03/10(木) 10:11:50.37ID:vsiZEyXj0
以下の復旧方法についてご教示ください。
……………
Redmi5(crDroid A11)をMiflashでグローバルMIUIをclean all and lock で焼いたところfastbootは立ち上がるがMIUIは立ち上がらない状態になりました(一瞬だけMIUI初期設定の画面外見えるもまた暗転)。立ち上がるのはfastbootと、電源+音量アップでのwipeだけができる簡易リカバリ。また、電源ボタンを長押ししてもが電源落とせません(今は開腹してバッテリーの接続を外してます)。
2022/03/10(木) 11:54:57.62ID:fT0SAFrk0
miflashで色々なverのグロロム焼きちらかしてみたら?
数撃ちゃ当たるでしょ
2022/03/10(木) 12:30:45.48ID:lZ5DfR8oa
>>829
ロックされて他のは焼けない?
redmi5ならパッチ済みのfirehoseあるのでは?(古いxiaomiはよく知らない)

edlで焼いてみたら?
2022/03/10(木) 12:56:41.69ID:lZ5DfR8oa
https://www.romkingz.net/2018/09/download-xiaomi-redmi-5-stock-rom-then.html
↑これで行けるか知らないけど。

てか、ここで聞くより検索した方が早いかも。
2022/03/10(木) 13:30:58.11ID:vsiZEyXj0
まだROM焼き初心者で、この機体を安く入手したので練習してるところです。今回はカスタムROMからブートローダーがロックされたMIUIに戻すのを試してたら、失敗しました。  

>>830
mifirmにあるグローバルROMはすべて試しましたが最初からエラーで弾かれました。
ブートローダーがロックされたのを確信しました。

>>831
ブートローダーをロックさせたようなので、次の学習課題らしい、そのEDLモード?を832の方が見つけてくださったので挑戦してみます。

>>832
わざわざ探して下さりありがとうございます。
挑戦してみます。
たぶん検索する単語の設定が出来るようになると次のレベル(中級)なのだと思いますが、見様見真似でやってる初心者レベルなので、先輩のこうしたアドバイスが助かります。

ではやってみます。進展がありましたら報告、あるいはまた、相談させてください。
2022/03/10(木) 14:21:42.68ID:lZ5DfR8oa
>>833
EDLモードにするには、殼割してテストポイントショートが必要なので端末を物理的に壊さないように注意して下さい。

他の端末でロム焼きしてるなら問題ないと思うけど、全くやって無い状態でいきなり殼割してEDLでロム焼きとなるとハードだな。

redmi5ってEDLケーブルは使えないのかな?使えるなら敷居も下がるよ。
2022/03/10(木) 15:01:17.65ID:vsiZEyXj0
>>834
ありがとうございます。殻割………この機種のバッテリー交換をしてるので開腹は問題なしで後述の通り試してみました。ROM焼きも初心者レベルですが、ブログやyoutubeを見ながら主にXiaomiの機体でやってきてます。
……………
テストポイントをショートさせて……の作業をしたら、拒否されてたMiflashで焼く作業が始まったのですが、一向に終わらず……テストポイントをショートさせていたピンセットを外したからか?
…………
Miflashで焼く間、テストポイントはずっとショートさせ続けないといけないのか?
…………
現状、画面が暗転したままになり、電源ボタンを押しても起動せず。fastbootも起動しない状態になりました。
…………
もしかしたら本当に「物理的」に壊したかも……苦笑……練習用に数千円で、フリマで購入して散々ROM焼き練習した機体なのでジャンクにになるのは構わないのですが、可能ならここから復旧させるのも良い練習なのでもう少し試してみます。

EDLモードのことをしばらくぶり学んでみます。
2022/03/10(木) 15:46:54.25ID:fT0SAFrk0
この世代でもedlに管理者垢いったっけ?
なら831の言う通りパッチ済使うしかないね。
古すぎてリンク切れてるかもしれないが
ttps://forum.xda-developers.com/t/guide-testpoint-unbrick-redmi-5-rosy.3773853/
2022/03/10(木) 15:47:43.06ID:lZ5DfR8oa
>>835
バッテリーは外してる?
テストポイントのショートはPC(win)側のデバイスマネージャーでモデム>QDLoader 9008と認識されればピンセット?は外してOKです。
後は、端末がグローバル版なのか中国版なのか知らないけど、元々の状態のロムを焼かないと起動しないよ。

当然、処理が終わらないと起動はしません。後は、USBの差し込みを変えてみるとか。
2022/03/10(木) 16:51:59.98ID:Lloelm0+0
>>817
3月7日のbetaでカメラ108MPに対応したよ
2022/03/10(木) 17:00:31.66ID:DRro1F/90
とりあえず、もう一度bluしてみて、焼き直してみたら
2022/03/10(木) 18:15:24.60ID:vsiZEyXj0
>>837
わかりやすい説明ありがとうございます。バッテリーを外したらfastbootに入れました(デバイスマネージャーでご教示とは別名で
すが表示されるのでケーブル、接続は大丈夫のよう)。……ピンセットでショートさせようとしてますが、ここが上手くいかず………試行錯誤してみます。
2022/03/10(木) 18:35:52.09ID:gcmXO/yua
>>840
fastbootに入れたとは?
やった手順はどの様にされましたか?
2022/03/10(木) 19:01:18.32ID:vsiZEyXj0
>>841
電源+音量下で人民帽のFASTBOOT画面が出たのを確認(デバイスマネージャーではKedacom USB Device………Android Bootloader Interfsceと表示)

ここで試しにMiflashで焼いてみましたがエラー

テストポイントのショートができてないので引き続きやってみます。
2022/03/10(木) 19:50:49.66ID:vsiZEyXj0
>>842
試行錯誤・練習してたらQDLoader9008がだせるようになりました。とりあえずグローバルROMを入れてみましたが起動しないのでCN版などバージョンを変えてやってみます。
ここまで皆さん、ありがとうございます。スレッドを占有してしまいすいませんでした。
2022/03/10(木) 20:01:41.07ID:gcmXO/yua
>>842
殼割でのテストポイントでEDLモードにするには、バッテリー端子を外してUSBでPCに接続。(この時は無反応)

デバイスマネージャーを開いておいて、接続した状態で端末毎のテストポイントをピンセット等でショートさせる。
デバイスマネージャーにモデム(COM__)>QDLoader 9008があればEDLモードで接続されてる。
※ドライバを当てる必要があるかも。

miflashで初期ロムを焼く。
※最近の端末は特殊なmiアカウントが必要。
アカウント回避する為にパッチが当たったfirehoseファイルがある端末だとファイルを入れ替えて焼けば復旧。
パッチが無い端末だとロシア人にでも頼んで遠隔で特殊なアカウント使って焼いてもらう。
2022/03/10(木) 20:27:21.05ID:vsiZEyXj0
>>844 再度ありがとうございます。
丁寧な説明のおかげでEDLモードに入るまではできるようになりました。
XiaomiFirmwareの初期のを記録してなかったのでグローバル、Chinaを順次焼いてますが起動してきません。

……のでfirehoseファイル探しをしてみます。
ロシア人は今の状況でやり取り(お金のやり取り)するのはヤバそうなので、これは後回しに……
2022/03/10(木) 20:31:46.24ID:PQFRJHLUd
Redmi5PlusがEdlでアカウント要求なく焼けてるっぽいから無印も焼けるんじゃない?
https://hobbymemo.blogspot.com/2018/01/redmi-5-plus.html?m=1
2022/03/10(木) 20:37:54.19ID:b1EaHCTn0
基本Telegramだから連絡は取れると思うけど確かに支払い関係は支障が出そうだよね
2022/03/10(木) 21:25:03.57ID:ysq4Aicoa
>>845
軽く調べた所、redmi5はEDLで何もせず初期ロム焼けるっぽいね。firehoseは多分その年代のだと入ってるだろうって思われる詰め合わせセットに無かったので、不要って事で出回って無いのかも。

後、EDLで焼き終わった後はバッテリーを付けて確認してますよね?電源も普段より長押ししたら良いかも。(自分の端末だと長めに長押しで起動してた。)

fastbootロムもグローバルとチャイナとロシアしか無いので、どれかで必ず起動するはずなので頑張って!
2022/03/10(木) 22:00:25.41ID:vsiZEyXj0
>>846 ありがとうございます。

>>848
電源ボタンを思ってたより可長押ししないと初回は起動しないのと、どうもバッテリーが十分に充電されてない、こちらの問題で、ROMは焼けて居ても起動しないようです。
………
アドバイスで探さないといけない事柄はわかりましたので続けてやってみます。
今回は本当にありがとうございました。
850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb58-wPu1)
垢版 |
2022/03/10(木) 23:09:02.37ID:JniD9gr+0
>>838
みたいですねー。
8OTAはTWRPじゃできないっぽいですし、正直108MP使う機会ほとんどないので、8.3に上がるまでは今のまま運用しようと思います。
2022/03/11(金) 20:58:42.46ID:akAL6BbB0
>>850
orangefoxでも8.1から8.2はダメだったよ、Clean Flash Requiredだった
8.2から3/7の8.2はOTAできたけど8.3はどうなるのかね
2022/03/11(金) 21:02:17.87ID:akAL6BbB0
画面の明るさを自動にすると、暗いところだと画面の明るさも最低になるじゃん?
あれって明るさを最低にさせない方法ってある?
たとえなどんなに自動で暗くなっても50%以下にはならなくするような
2022/03/11(金) 21:13:27.56ID:Nmg03ilza
今はどうかは知らないけど、記憶が確かだと昔はframework-res.apkをばらして値を替えれば良かったと。違ってたらゴメン。
2022/03/11(金) 21:23:22.63ID:+0T6VeeS0
>>852
Taskerとかでトリガー作って明るさ調整してみるとか
2022/03/11(金) 21:50:01.76ID:akAL6BbB0
>853,854
サンキュー、ちょっと調べてみる
2022/03/11(金) 23:05:55.56ID:Zca22umt0
初めてROM焼きにチャレンジします
下記x3proにArrowOSを、と考えています
https://i.imgur.com/VnvEV0q.png
https://arrowos.net/download よりArrow-11.0 GAPPS版(googleアプリ有版)で問題ないでしょうか?(Official or Experimentsの違いが不明ですが)
対応していないものを使うと文鎮化するとのことで・・・
2022/03/11(金) 23:41:48.47ID:GR4hSino0
>>856
Poco x3 proはVayuかBhima
Device info hwで調べられる
2022/03/12(土) 00:40:13.82ID:yxrugM+a0
>>852
Velis Auto Brightnessってアプリおすすめ。
2022/03/12(土) 00:44:20.13ID:kvLGbeE10
>>857
ありがとうございます
その箇所はアンロックツールでvayuと表示されたのを確認しましたのでvayuを選んでみます
2022/03/12(土) 06:03:33.51ID:31x6L4yU0
>>856
officialにしとこう
それ以外は開発途中のアルファ版やベータ版に相当する
2022/03/12(土) 14:12:26.80ID:XMPDhi210
>>854
Taskerで明るさコントロールうまくいった!
照度センサーの値を微調整中
ありがとねー
2022/03/12(土) 15:30:59.15ID:xVv0Bekma
Android12のproject arcana焼いたことある人いますか?
クイックアクセスのWi-FiはPixelみたいに"インターネット"なのかな
2022/03/12(土) 17:46:10.74ID:hfMkry+b0
泥12からのインターネットの括りが気に入らないならプルダウンのカスタマイズでインターネットを外してWiFiを自分で登録すればいいだけとしか
2022/03/12(土) 19:52:43.04ID:ly/IBcws0
>>862
Wi-Fiとモバイルデータ別に設定できる。Redmi Note 9Sに焼いたけどバッテリの持ちがメッチャいい。
2022/03/13(日) 00:27:13.83ID:Jd5IV4rca
>>863
実はA12エアプで分からんまま質問したごめん

>>864
初耳のROMだったもで情報助かります
2022/03/13(日) 18:43:39.62ID:K3jLkwJG0
先月にunlock toolで解除申請して168H待ちだったのですが、先ほどunlock toolで見てみたら解除されていなくてこんなメッセージが出て解除できません・・・
対処方法あれば教えてください
https://i.imgur.com/9HjaefV.png
2022/03/13(日) 18:51:05.42ID:f/99Eft+0
PC再起動は?
2022/03/13(日) 18:58:35.80ID:OibYHw9Ad
>>866
新しいバージョンあるからそれにする
2022/03/13(日) 19:04:30.66ID:K3jLkwJG0
PC再起動してunlock toolを起動したら新しいバージョンのDL促されてそれでやったらいけました、ありがとう
2022/03/17(木) 23:22:36.04ID:aysS8/nQ0
POCO M3にElixir焼いたら起動しないもんで、試しにvbmeta焼きしたら起動した

機種によってvbmeta焼きの要不要があるのかな

スナドラだから要らないと思ってた
2022/03/18(金) 15:42:24.63ID:fx1/kx1P0
質問させてください
x3proをMIUIからArrowOSにしてみたく調べてもいまいちやり方がわかりませんでした・・・
説明しているサイトないでしょうか?
2022/03/18(金) 15:55:28.55ID:8GyB0COfa
A12のpixelextendedなんだが、SIM2枚入れてちゃんと通信してるんだけどステータスバーのアンテナピクトが片方しか表示してくれない。WiFiつながるとモバイルデータのアンテナピクト消えるから設定なんだろうけどわからない…。
2022/03/18(金) 16:01:59.52ID:PJCZaILw0
>>871
ブートローダーアンロック
リカバリー導入

euromのリカバリーパッケージを焼いたあと続けてArrowOSとNikgapps
全部終わったらformat data
2022/03/18(金) 16:03:21.39ID:PJCZaILw0
以下公式Telegram

ArrowOSのビルドをフラッシュする前に、必ず最新の推奨地域ファームウェア/ベンダをフラッシュしてください。

クリーンフラッシュ
0.(デバイスにダイナミックパーティションがない場合は、ラファエル、ベリリウムのようなデバイスで、システムを消去することができます。)
1.ロムをフラッシュします。
2.GappsまたはMicroGをフラッシュする(オプション:バニラビルドをフラッシュする場合)。
3.データをフォーマットする。
4.リブート。

ダーティフラッシュ
1.ロムをフラッシュします。
2.再起動します。

注:DFEモジュールなどを使用している場合は、リフラッシュする必要があります。

DeepLで翻訳しました https://www.deepl.com/app/?utm_medium=android-share
2022/03/18(金) 17:42:32.20ID:y3tKaWESM
わざわざ導入手順書いてあるのにテレグラムやxda見てもさっぱり分からない人は普通に諦めたほうがいいと思う

ちょくちょく文鎮をフリマに流してくれるのはありがたいけど
2022/03/18(金) 18:33:28.14ID:6mphTRdX0
>>875
最初はみな初心者や
2022/03/18(金) 18:48:20.44ID:mob63U4Cd
泥10以以降とかABパーティションとかでやり方とかTWRP対応とか変わったからなー
サイドロードでインストールする方法は他の機種でも流用できるから覚えておくと良い。(もちろん焼くファイルはその端末用のを用意してね)
2022/03/19(土) 02:52:08.77ID:0IlgTpWO0
>>876
見てわかる初心者とわからない初心者がいるからな
後者はやらない方がいい

でもその分、別の分野で必ず秀でてるのでそっちで得をすることになる
それだけ
2022/03/20(日) 18:47:47.93ID:zAUb277I0
いつの間にかMi10LiteにPixelExperience、EvoX、LineageOSがOFFICIALで来てて有り難い
ArrowOSは中止になってたし
2022/03/21(月) 00:23:15.24ID:y7UYMd29r
11liteにcrDroid来たら最高なんだが
gsiのを無理やり焼いてるから挙動不審や…
2022/03/21(月) 00:35:57.33ID:v6PavcGW0
>>880
11Liteって専用のRomあるやろ
2022/03/21(月) 10:50:22.84ID:5+tP8+Bm0
>>881
おそらく880がもってるのは5Gなんだろ。カスロムあるのは4Gの方だけだね。
Mi 11 Lite 5G
Mi 11 Lite 4G
2022/03/21(月) 11:06:07.10ID:biUmpM/U0
>>882
いや5Gもあるが
2022/03/21(月) 11:35:01.42ID:qOH0LzWp0
AICP Unofficial 20211128(NO GApps)
BACKUP DATA
GApps aren't included. so please flash BiTGApps/FlameGApps

Changelog (by @Garry050)
・Fixed keyguard position
・Fixed LatinIME not include bug

BUGS
・SELinux Permissive
・You tell me

https://drive.google.com/file/d/1uIhNQu7Oe_d588dxijM8uzj7CC9ig5RX/view?usp=sharing
2022/03/21(月) 11:35:17.53ID:qOH0LzWp0
ArrowOS Unofficial 202101126
※BACKUP DATA
GApps included.


Changelog (by @Garry050)
・Add auto-brightness
・Fixed minimal brightness issues
・Fixed keyguard potision.

https://drive.google.com/file/d/1KcVCr1giVxQED8EkrguB4_Hf_K-TfgCJ/view?usp=drivesdk
2022/03/21(月) 11:35:42.04ID:qOH0LzWp0
FlokoROM Unofficial 20211109
※BACKUP DATA
Changelog (by @Garry050)
・Add auto-brightness
・Fixed minimal brightness issues

https://drive.google.com/file/d/1wZWG_rb55hQXcldS5cNg7GLgI4RAZSTa/view?usp=sharing
2022/03/21(月) 12:32:05.60ID:5+tP8+Bm0
>>883
crDroidが?
2022/03/21(月) 12:34:58.64ID:5+tP8+Bm0
5Gは上記のとShapeshiftとLineageだけたと思うが
2022/03/21(月) 13:36:06.31ID:7Q0bq0ex0
せめてテレグラムに誘導しようね
ROMだけ貼ってここでバク報告とかされても開発者が困ると思うが
2022/03/21(月) 14:02:34.92ID:biUmpM/U0
>>887
crdroidは無いわ
まあLOSベースやしビルド出来るやろ
2022/03/21(月) 20:19:01.50ID:33Vn2Gx/0
なんで唐突に貼りはじめたよ
2022/03/21(月) 22:54:27.78ID:QiuHWV+70
11lite5Gで33W充電できるカスROMってありますか?
2022/03/22(火) 08:57:01.43ID:2aOeXhch0
>>892
ないな
2022/03/22(火) 09:54:58.61ID:CNr1CJnl0
Mi9SEからMi12xに乗り換えるんだけども今でもeuROM焼いた方が使い勝手良いですか?
2022/03/22(火) 10:06:36.58ID:Q41c2ylvr
いいんじゃない
合わなかったら戻せばいいだけだし
Magisk必要だけど日本語化モジュールも作られてるし
2022/03/22(火) 14:31:59.24ID:nKyG3wdF0
Android12で使えるTWRPってまだ無いんだなあ
ロムの入れ替え大変そうだ
2022/03/22(火) 15:11:23.55ID:SnDmbTwT0
1個前くらいのバージョンが安定して使いやすい
2022/03/22(火) 23:29:59.79ID:7+qzoHHw0
RN9Sにcrdroid焼いたんだけど、初期設定のwifiのパスワード入れるところでキーボードが出てこない。GAPPSももちろん焼いてる。なにかやらかしてる?
2022/03/23(水) 00:42:58.93ID:iKokg/SP0
入れずに進んで後からじゃダメなの?
2022/03/23(水) 15:00:07.43ID:aI34KKeoM
sweetのCrDroid8.2でたまにタップバグ(短いタップなのに長押し反応)起こるんですけど、同じような方います?
CrDroidの問題なのか、端末の問題なのか。前者なら別のROMに入れ換える検討しようかと…それ以外はANXカメラも使えるし最高なんですけどね
2022/03/23(水) 16:20:29.76ID:mPg7xf7AM
>>898
Android12で確かPINの時も出なかった
色々使いにくいんで直ぐに別のに焼きなしたわ
今はRevenOSを使ってるけど……
HavocOSやArrowOSをA12で使いたいなぁ
2022/03/23(水) 16:24:21.00ID:zKrEUf8h0
DerpFest安定
2022/03/24(木) 07:37:52.84ID:cchBpJQq0
mi11lite5GにeuROM焼いたら、楽天ペイが起動しない。
2022/03/24(木) 09:07:39.49ID:DVA6NYj+0
>>903
再インストールとか権限許可とかでいける
2022/03/24(木) 10:57:00.02ID:gi8cokma0
arrowos色々終了してるな
2022/03/24(木) 16:24:15.86ID:cchBpJQq0
>>904
ありがとうございます。今13.0.8.0で権限全部許可と、再インストールしても同じでした。
euROMのバージョンは12.5.5と13.0.8で駄目だったんですが、差し支えなければ、利用できてるバージョン教えて頂けませんでしょうか。
2022/03/24(木) 16:38:37.44ID:nLBj4Avp0
>>905
arrow-12.0を終了し、arrow-12.1(Android 12L)の開発を開始しました。
2022/03/24(木) 17:09:46.12ID:a1BVvo5Bd
>>906
端末情報の取得 権限を「確認」にすると動くよ
2022/03/24(木) 17:14:52.45ID:4tLgfH8sM
>>906
euRom 13.0.8.0 かつ root 化してても楽天ペイ起動してるけど
2022/03/24(木) 17:18:17.96ID:DVA6NYj+0
>>906
ごめん、楽天系アプリでよくあるケースなんでいけると思ってたんだけど、試したらダメだった
今まではいけたんだけどなぁ
2022/03/24(木) 17:29:22.99ID:DVA6NYj+0
>>906
>>908の言うように改めて確認にしたら動いたわ
さっき試したつもりだったのにダメだったのは何でだったんだろう…
いずれにしても申し訳なかった
2022/03/24(木) 20:38:01.37ID:gi8cokma0
>>907
…選択肢見たら確かに12.1が追加されてるわ
馬鹿に気付かせてくれてありがとう
2022/03/25(金) 07:43:00.42ID:4snyXrhp0
>>908
端末情報を確認でいけました。見落としてました。英語だったので、気にもしてなかったです。ありがとうございました。
2022/03/25(金) 15:08:47.29ID:UahqLb8z0
Evolution X Snow 6.2入れて喜んで使ってたらFEHが起動しなくて詰んだわ
PixelExperience12に戻した
2022/03/25(金) 16:36:51.20ID:egWTDPKXM
https://download.pixelexperience.org/whyred

サブで使ってるRN5なんですが2年前にpixel入れったきりで更新途絶え取ります。自分の機種がwhyredか調べる方法ってなんでしたっけ? 確かこれだったはずなんだけど二年前なことで自信ないどす
2022/03/25(金) 22:58:03.02ID:wyy+rEZb0
arrow11なんだがpixelのota?が降ってきてモリモリ容量が減ってる。システムアップデート止める方法ないですかね。12にしてもカスタムリカバリが
2022/03/26(土) 01:47:54.34ID:zb8oDzbo0
>>916
/data下にアプデのファイル置かれるってTelegramでみた
2022/03/27(日) 08:03:44.82ID:WGIwxg3m0
>>916
rootだからsolid explorerとかで見るしかないけど、 root/data/arrowos_updates 以下に入ってる
いまのバージョンは復旧用に残しておいたほうがいいから、それ以前の日付のは消していい
2022/03/27(日) 08:04:43.97ID:WGIwxg3m0
ちなみに自分はアプデのたびに外部ストレージに移してる
2022/03/27(日) 22:53:55.26ID:SnFP2H/X0
violetのarrowosのA12、なんで開発終わっとるん?
2022/03/28(月) 08:13:35.44ID:MZa/lH9ya
miui12.5以下で使える?chiMiってxposed moduleを使っている方居られますか?
それの日本語にしたverがあれば何処に有るか教えて頂けたら有難いです。
昨日、日本語化してたけど時間の割にリターンが少ないので途中で辞めたので…

後、simplicy toolsはmiui13でないとやっぱりダメなのかな?
2022/03/28(月) 16:40:00.70ID:q5Ejpv4B0
>>920
知らんけど12.1の開発に移行してるからじゃないの?
2022/03/28(月) 23:37:43.96ID:VROeNHlK0
renoirのPE、フォーク元の開発者さんが端末売って開発終了したらしいので、フォークされたやつ人柱になってきた

だいたいは件の記事のとあまり使用感は変わらない
Miサウンドエンハンサーが項目はあるけど使えないくらい
試してほしいことあって、やれそうなことだったら検証するので投げてくれ
antutuとかベンチ系は大きく違いはないのでやらないと思う
ROMはここにある
github.co/aurotones/renoir/releases
2022/03/29(火) 21:27:56.09ID:MEZDX7Nv0
>>923
電池持ちもあんま変わらなさそう?
arrow11から移行しようか迷ってる
電池持ち良くてナビバー反転できれば入れたいんだが
2022/03/30(水) 01:08:04.09ID:JFSbzZcx0
>>924
さすがにarrow比だと消費増えてるけど、めちゃくちゃ体感できるほどではないって感じ
2022/03/30(水) 03:29:54.63ID:VOT6fJIM0
arrow11は更新停止ですか?
2022/04/04(月) 01:57:15.72ID:FTgzbwOu0
Poco x3 proのEvolutionXビルドしたけど誰かいる?
2022/04/04(月) 01:57:23.77ID:FTgzbwOu0
A11
929名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-BAbg)
垢版 |
2022/04/05(火) 08:14:36.11ID:YCa3KlKlM
sweetのCrDroid、更新はくるけどタップバグ改善進んでなかったり別のバグ出てたりらしいから、そろそろ本格的に鞍替え検討したいけど、ANXカメラ使えるROMが少なくてなかなか進まない
2022/04/05(火) 21:12:59.02ID:MDdk3B/N0
redmi note9s にArrowOSをいれていますが、ここ一週間くらいずっとシステムアップデーターが通信しっぱなしです。
更新の確認をオフにしたりしていますが、変わりません。
同じような方はいませんか。解決方法分かる方いたら教えてください。
2022/04/05(火) 23:39:41.88ID:IyTjGzZn0
いまN9SでArrowだけど他に入れるなら何がええんでしょ?
2022/04/05(火) 23:49:31.85ID:ZdxELAD50
PE12.1 renoir人柱してきます
https://github.com/aurotones/renoir/releases/tag/12.1-20220405-1037-UNOFFICIAL-userdebug
2022/04/06(水) 00:18:12.91ID:nr/RfEwl0
WichayaのGCamがプリインになってるのでめちゃくちゃオススメ
CameraGoとかいうゴミが消えた瞬間感動したわ
2022/04/06(水) 01:25:42.88ID:DFOneqY90
>>930
データsim入れて親に渡してたRN9s(PE)がそんな感じで毎日通信に1GB消費とdeepsleepに入らず電池の減りが激しかったので、仕方が無いのでeuromに変更した。
初期状態(android10)に近い状態が一番安定してるわ。
2022/04/06(水) 01:51:18.73ID:kXbLonn90
EUROMって広告消えるの?
2022/04/06(水) 05:57:05.40ID:dLXoSMmU0
>>932
宜しくお願いします。
2022/04/06(水) 10:53:45.34ID:4dvZmpy10
>>932
頑張ってくんなまし
レポ、期待しとる
2022/04/06(水) 11:35:59.90ID:yPm6hXwh0
>>930
俺もArrow11で同じことになってたが初期化しても症状変わらず
電力消費爆増してモバイルデータ遠慮なく使いまくるのでヤバイ
どうにもならんのでEvoXの最新版に乗り換えた
2022/04/06(水) 12:31:21.51ID:yPm6hXwh0
>>930
ちなみにOSアップデート確認で動作するのは「システムアップデーター」ではなく「アップデート」という名義のプロセスだと思うので
更新確認弄っても変わらないと思う
2022/04/06(水) 12:41:48.96ID:nr/RfEwl0
932です
とりあえず記載されてる不具合から
USB configuration broken. Alternatively you can configure in developers options called Default USB configuration.
→ 確認したらたしかにUSB接続のところがブラックアウトしてダメ ファイル転送とかできん
Selinux is permissive.
→気にしても仕方ない
Fails SafetyNet.
→ Fix入れれば通る
Missing apps from Play Store like Banking apps & Netflix.
→ 自環境じゃ問題ない 人によりけりかも

使用感
バッテリーの消費がスリープ中多いかなと感じた(0:00に100% → 8:00に97%)
既存のPEって感じだから、ステータスバーとかいじりたいならAOSP系は全員これ使うといいと思う
https://github.com/siavash79/AOSPMods
2022/04/06(水) 12:44:41.07ID:nr/RfEwl0
日常使用は問題なし
他はだいたいフォーク元のと変わらんと思うので例のブログ参考にしてくれ
余程のことがなければめちゃくちゃなことにはならない
FeliCaに関しては問題なくパッチ当てて動いてる
WichayaのGCamはマジで神
これだけでも乗り換えた価値あると思ったわ

これくらいでいい? 他なんか知りたければできるならやる
2022/04/06(水) 15:45:38.47ID:I8LrSfMU0
ボリュームのコントロールパネルはどういう見た目?
2022/04/06(水) 18:38:06.34ID:nr/RfEwl0
これであってる?
極普通のAOSP12って感じだよ
https://i.imgur.com/vXS8yft.png
2022/04/06(水) 21:16:10.41ID:nr/RfEwl0
昨日アプデしたと思ったら今日も降ってきたので、人柱
https://github.com/aurotones/renoir/releases/tag/12.1-20220406-0804-UNOFFICIAL
2022/04/06(水) 21:28:17.36ID:nr/RfEwl0
USB接続治ってる+SELinuxがEnforceなのでこのアプデめちゃくちゃデカい
2022/04/06(水) 21:59:00.19ID:4dvZmpy10
>>945
お疲れさん
これでスリープ中のバッテリー減りが少なくなっていたらいいね
2022/04/06(水) 23:20:25.48ID:I8LrSfMU0
>>943
分かりにくかったな。この右端のやつ
https://i.imgur.com/i3IM36F.png
2022/04/07(木) 03:27:37.63ID:DeZVZ8Hi0
renoir用のdotOS6.0が公式から出てたけどknown issuesとかinstallationとか乗ってるページないんかね
今のlineageが安定してて人柱するのは躊躇われる
2022/04/07(木) 07:27:09.67ID:1jztj1JL0
>>947
あー それならそれも今947が送ってきてる画像と全く同じ
AOSP12って感じのデザインなのはほとんど変わらないよ
2022/04/07(木) 07:31:22.20ID:1jztj1JL0
>>948
fastboot flash boot_ab ./boot.img

fastboot flash vendor_boot_ab ./vendor_boot.img

fastboot reboot recovery

リカバリ起動するから、Apply Updateでadb sideload起動させて、

adb sideload ./dotOS-v6.0-renoir-***.zip

これで一度焼けたから起動させる
Magisk焼きたいならもう一度リカバリ入って

adb sideload ./Magisk-*.apk

これで行けるよ
2022/04/07(木) 10:43:37.17ID:kg9SAI7/r
>>950
ありがとう
導入手順はPEと同じかあ
これもfw12.5.7必須なのかね

バックアップ取れるリカバリないと気軽に入れ替えづらいなと改めて思う
2022/04/07(木) 11:12:32.24ID:1jztj1JL0
>>951
Migrate使えばいいよ
ファイル単体ならmicroSD突っ込んで於けばいいよ
2022/04/07(木) 12:40:57.65ID:KM4w4Pou0
カーネルってどうやって焼けば良いんですか?
orangefoxで焼いたら起動しなくなりアンドロイドくんの画面になります
magisk導入しないと無理なんでしょうか?
2022/04/07(木) 16:06:18.85ID:1jztj1JL0
http://arix.postaw.se/renoi/pixel
おそらく本家になるらしいPE
SELinuxはEnforce
デフォの状態でSafetyNet通るらしい
人柱してきます
昨日の今日でPE3回入れてる
データ保持されるかも確認してきます
2022/04/07(木) 16:06:53.32ID:1jztj1JL0
http://arix.postaw.se/renoir/pixel
URLミスった
2022/04/07(木) 16:30:48.08ID:1jztj1JL0
954です
データ維持可能なことを確認したので、アップデートしたい方は極端な心配はいらないと思います
一通り見た感じでは大きなバグはないので、好きなほうを選んでいいと思います
2022/04/07(木) 19:30:45.41ID:SAtw/F5w0
renoirのPEって1080p動画カクツキ直ってますか?
そのバグあるのPEもどきだっけ
2022/04/07(木) 19:41:41.57ID:1jztj1JL0
>>957
とくに問題ないですね
2022/04/07(木) 19:43:18.66ID:1jztj1JL0
バグありました
USB接続の画面がブラックアウトするのと、近接センサーが動かない
2022/04/07(木) 20:36:46.62ID:SmQqn6wBr
renoir暗号化解除させてくれ
2022/04/09(土) 01:46:26.78ID:sto0i0t80
arrowOS使ってるんですが、GPS情報を受信するたびステータスバーの右にピコピコアイコンが出て邪魔なので消そうと思ったんですが何やっても消せないです。消し方わかる方教えてくださいませ
2022/04/09(土) 14:08:16.06ID:11w0fRVdd
国内版renoirにLineageOSの2022/03/03版を入れたらWiFiの11acを掴まなくなってしまった
以下の手順で焼いたんだけど間違ってるところやもっと良い手順があったら教えてほしい

1. MiflashでV12.5.7.0.RKIJPXMを焼く

2. MIUIが起動するがようこそ画面から進まずに電源+音量下でfastbootに入る

3. ADBで
'fastboot flash boot_ab boot.img'
'fastboot flash vendor_boot_ab vendor_boot.img'を実行して
完了後
'fastboot reboot recovery'でリカバリに入る

4. リカバリでFactory reset→Format data→Yesでフォーマットする

5. フォーマット後再起動せずApply update→ADB sideloadに進みLineageOSのzipをインストールする

6. 47パーセントでNO Errorと出て終わったら
Advanced→Reboot to recoveryでリカバリ再起動後
5と同様の手順でMagisk v24.3のapkをインストール

7. MagiskをインストールしたらOpenGappsのzipをインストール

8. リカバリからReboot system nowで再起動して完了

もしこの手順で問題なければもう一回試してみて
それでも駄目なら開発者に報告してくる
2022/04/09(土) 16:38:22.20ID:HLK87hcj0
ルーターのチャネル数変えたらいいとかなんとか
2022/04/09(土) 18:32:35.68ID:JOW/WYXKd
>>963
ありがとう

チャネル変えても駄目だったので色々探してたら別の機種だけどSIMを挿したら使えるようになったと書いてる人がいたので試しにメイン機のSIM挿してみたら11acも掴むようになった
そのあと抜いて再起動しても大丈夫だった
SIMが関係するとは思わなかったわ
965名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6376-tTz4)
垢版 |
2022/04/10(日) 09:59:43.18ID:RTmFzkjt0
whyredでA12のevolutionxからpielexperienceA12に焼いてストレージ初期化せずに起動したらTWRPの起動画面から動かず・・・。
twrpが古くて3.4.0.0だったんで3.6.1_9-0に焼き直しても変わらず起動画面から動かない。
どしたらいい?
2022/04/10(日) 10:02:55.86ID:k+n3wYjB0
>>965
OrangeFoxに変えれ
2022/04/10(日) 12:12:13.64ID:RTmFzkjt0
>>966
やってみたけと、同じだった‥
2022/04/10(日) 12:50:02.29ID:IZEJPYLr0
sweetにevo焼いたらNFCの項目自体はあるな
無効になってるけど
2022/04/10(日) 15:07:17.39ID:PGCa3gNg0
fastboot boot twrp.img
2022/04/11(月) 04:16:31.28ID:z7sE8U2G0
■集計結果エクセルファイルリンクの差し替えです。
益子町長選挙・出口調査 1.xlsx
2022/04/11(月) 07:00:25.41ID:tON5/Phn0
調べたけど不明なので教えてください
K40gamingに純正中国ROM焼いて日本語化したんだけど、地域設定がないんだよね
ADBで設定できたりするもん?
2022/04/11(月) 08:41:19.12ID:8DQASi7m0
>>971
言語設定英語にしてカメラシャッター音オフにした後日本語に戻せばいいんじゃないかしら
2022/04/11(月) 12:08:36.52ID:tQlMkbLvr
>>972
シャッター音は何もしなくてもオフにできます
地域設定を変更できないと出てこない設定とかアプリとかあるので変更できればと思って
https://i.imgur.com/FjW773k.png
調べても言語と入力の下にあります。って出るだけなんだよね、調べようが足りないのかもしれんが
2022/04/11(月) 15:15:34.72ID:XrTrGA7x0
>>971
中華ROMに地域設定は無い
2022/04/11(月) 19:41:42.72ID:tON5/Phn0
>>974
やっぱそうかー
残念だけど諦めるか
976名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H5e-wyX0)
垢版 |
2022/04/12(火) 16:38:14.31ID:Pwv3EBW2H
romビルド入門したいんだけど何したらいいんだろ
2022/04/12(火) 21:06:03.90ID:v97HYKem0
変なこと聞くけどEUROMって純正ではない?
2022/04/12(火) 21:19:47.99ID:AK66RttB0
>>976
Ubuntuの環境作り
WSLでも可
2022/04/12(火) 21:33:49.07ID:KHTcVmLqa
>>977
勝手にXiaomi名乗ってるだけの非純正
2022/04/12(火) 21:44:45.22ID:enwR/f/DM
>>979
サンクス
2022/04/12(火) 23:28:21.10ID:BrmilXAh0
>>977
純正の中華版ROMをベースに、多言語対応させたり、余計な中華アプリを削除して、グローバル版っぽくしたもの。MIUIの独自機能はそのまま使える。>>978の書き方には少々トゲを感じるが、人によっては重宝する
2022/04/12(火) 23:39:33.71ID:4EZm4UwrM
>>981
MIUIの悪いところを除いたような?
入れてみよかなぁ
2022/04/13(水) 00:30:12.92ID:PwEn0MOU0
>>982
もし、グローバル版がない機種なら試してみてもいいと思うよ。ただMIUIの悪いところを除いたというより、中華版の余計な部分、足りない部分を手直ししたものだから、グロROMがあるならそっちを焼いた方がいいと思う
2022/04/13(水) 00:33:12.00ID:smXX00O50
R9Sすね
グロ版焼いたほうがいいのかな
EUROMのことも調べてちょっとどっちか検討してみます
あざます
2022/04/13(水) 01:32:06.50ID:AR+Kr97p0
そもそも国内のRN9Sの純正ロムはグロ版じゃね?
2022/04/13(水) 09:52:21.82ID:smXX00O50
redmi note 9sでArrowOSいれたあと半年以上かな?経ってから他のカスロム入れようとしたら
fastboot状態でPCに認識されなくなって四苦八苦してましたが端末初期化でリセットしたらあっさり認識しました
ここ1,2ヶ月なぜだろう他のを入れたいなぁ、でもあんまり触りすぎると文鎮化してしまいそうだし…
とモヤモヤしてましたがようやく解決しました
そしてeuromいれました
ArrowOSの強制再起動からようやく解放されるかな…
2022/04/13(水) 11:35:49.72ID:cVLoC6q9d
rn10pのarrowos12.1がきたから人柱してきた
11→12.1 元から使ってるorangefoxで問題なく移行
ANXcameraやmagiskなど、もろもろ普通に動く
11→12.0の時はSDカードが認識されなくなる問題があって11に戻したけど、今回は認識された


12のデザインがしっくりこないけど、11の開発が停止したから仕方ない
2022/04/13(水) 11:36:53.95ID:t/XKPl8Y0
>>986
9sにarrowのv11入れてるけど
AGNiカーネル入れたら一度も
強制再起動なく安定してるよ
2022/04/13(水) 11:42:58.73ID:AR+Kr97p0
>>987
スマート充電とかある?
2022/04/13(水) 11:56:06.49ID:mw9zIRcKd
>>989
それに詳しくないのでどこを見れば良いか分からないけど
バッテリー、システム、開発者オプションにスマートバッテリーの項目は見当たらない
それぞれメニューは11の時と同じかな
2022/04/13(水) 12:12:28.79ID:AR+Kr97p0
あるならバッテリーメニューの中だけど無いっぽいね
80%とか指定の容量まで充電したら強制的に充電止める機能なんだけど
ArrowOSは機種とかバージョンによってこの機能あったり無かったりするから聞いてみた
2022/04/13(水) 13:14:57.16ID:GtxIW+uud
>>991
メンテナーよるのかな
2022/04/13(水) 13:43:35.40ID:j+wGViTwa
magiskモジュールのACCだとダメなの?
2022/04/13(水) 18:23:46.44ID:TVSTn8Zha
RN9sのPEは他と違ってOTAでアプデできるけど、それすると再起動問題が発生するな……
2022/04/13(水) 18:44:03.47ID:SDdeiJVUd
アプでしたあとカーネル焼けば良い
2022/04/13(水) 22:24:56.33ID:smXX00O50
【ROM焼き】Xiaomi全般 Part6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1649856266/
次スレ
2022/04/13(水) 23:31:47.59ID:epcwkPeOd
乙です
2022/04/14(木) 00:19:43.48ID:nC62OBum0
>>988
入れ方調べてみる
ありがとう
2022/04/14(木) 08:46:01.86ID:lwLA2mpZ0
質問いいですか?
2022/04/14(木) 08:46:36.99ID:lwLA2mpZ0
やっぱりいいです
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 174日 11時間 32分 34秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況