Androidタブレット総合スレ105

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/09/29(水) 01:00:34.18ID:s9dUK3Y10
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑2行重ねる事

Androidタブレットを総合的に扱うスレです。
AOSPによって動作するタブレット端末の話題も扱いますが
話題が偏りすぎないようにご注意下さい。

次スレは>>980あたりが宣言して立てて下さい。

※前スレ
Androidタブレット総合スレ104
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1631244237/

※関連スレ
中華Androidタブレット 135枚目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1631739028/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4753-fMSH [118.241.24.22 [上級国民]])
垢版 |
2021/09/29(水) 06:21:51.88ID:NkFjOEIL0
おちんぽミルク飲みたい
2021/09/29(水) 09:49:38.69ID:7tL8NdBB0
2021/09/29(水) 12:40:47.65ID:+FII2r9d0
3はわかるが2はテンプレなのか? このスレでは
2021/09/29(水) 12:58:29.71ID:7tL8NdBB0
そんなわけあるかいな

テテンテンテン MMde-0gsL
ワッチョイ 1205-mnaZ
2021/09/29(水) 13:09:28.90ID:UJGzSTbl0
>>5
MMが完全固定、deや05はISPで固定だからそれぞれ
MMde-
05-
にしておけば週をまたいでBBS_SLIPが変わってもNGし直さないで済むよ
2021/09/29(水) 13:11:05.42ID:UJGzSTbl0
もちろん同じISPとかの人は巻き込むけどw、ブラウザ変えられたりしても影響受けないって利点はある
2021/09/29(水) 13:27:16.73ID:l6MpLWOF0
アマゾンからついに15.6インチ出ちゃいますね
2021/09/29(水) 13:39:21.84ID:4LZL4bXxD
>>6
テテンのde部分は変わってくる
2021/09/29(水) 13:49:32.40ID:QsWU5L3d0
https://www.am
azon.com/dp/B08MQLDFF6/
echo show 15.6か
2021/09/29(水) 15:14:29.18ID:YMirJ4hnr
未だにmediapadM5 8.4を重宝してる
だって軽くて便利だもん
10インチ以上のタブレット使うぐらいならパソコンでいい
2021/09/29(水) 15:14:45.90ID:UJGzSTbl0
>>9
そうでもない
2021/09/29(水) 15:37:03.26ID:8xvUJyuu0
>>11
最近、遅いと感じるようになってきた。
8インチの早いのないし10にいこうと思ってる。老眼もあるしな。
2021/09/29(水) 15:38:46.96ID:hQq9rmztr
Mediapadは、アマプラHD再生できなくなったの痛い。
2021/09/29(水) 15:49:42.42ID:YMirJ4hnr
>>13
数年前の機種だからね
スマホが256GBで熱が半端じゃないからタブレットで補填しようと思ってるけどiPad Proも必需品になるね…
2021/09/29(水) 16:00:06.77ID:l6MpLWOF0
>>10
最近P11でも小さいなと思うから、内容次第だけどかなり買いたい
17名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4753-fMSH [118.241.24.22 [上級国民]])
垢版 |
2021/09/29(水) 18:07:41.52ID:NkFjOEIL0
15.6jnchでFHDか…
2021/09/29(水) 18:09:32.01ID:YjXjbY5u0
>>11
うむ
8以上はゴミ
その通り
19名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 473a-q7En [118.241.250.13])
垢版 |
2021/09/29(水) 18:17:54.13ID:hwj2b8Nw0
えっろ
https://i.imgur.com/xjuWM91.jpg
https://i.imgur.com/BiMuAPi.jpg
https://i.imgur.com/Bejn1zT.jpg
https://i.imgur.com/dccvff4.jpg
https://i.imgur.com/ZKmZlva.jpg
https://i.imgur.com/xXzsGao.jpg
https://i.imgur.com/n9QxZtw.jpg
https://i.imgur.com/80NMQMi.jpg
2021/09/29(水) 18:24:01.71ID:KOg6ymNW0
>>19
グロ
2021/09/29(水) 18:24:14.62ID:tgx1ZWOoM
>>18
8以上ゴミだと、何も残らない
2021/09/29(水) 19:23:41.35ID:ZeHrJtOqd
>>19
mp76f1fa01.ap.nuro.jp
2021/09/30(木) 07:34:55.11ID:HmufOl7r0
>>17
それぐらいの方がゲーム用途ならいいんじゃないの
知らんけど
2021/09/30(木) 08:22:40.76ID:vvSAu8zxM
>>22
これって新宿あたりの人?
ニューロ光使っている人ぐらいの情報で終わりかな
2021/09/30(木) 08:32:05.07ID:elE1i45nM
OPPOタブはどうなったんだろうか、XiaomiタブはcolorOSのように慣れないと苦労することあるんやろか?MacroDroidでマクロ組む時colorOSは色々難儀した
2021/09/30(木) 08:35:15.78ID:ebKQxGJvM
ipなしも立ってるのな
Androidタブレット総合スレ105
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1632958449/
2021/09/30(木) 08:39:28.22ID:ihfvojnE0
>>26
荒らすのに都合が悪くなるとワッチョイ無しでスレ乱立させる荒らしはどこにでもいる
2021/09/30(木) 08:42:24.17ID:VWv8ICr9M
ラッコツールのわからなかったとき初期値が新宿中央公園なのね
お米が美味しそうな地名かな
2021/09/30(木) 09:38:11.40ID:SkOGkTHtD
>>23
echoはゲーム用途では使えないんじゃないの
知らんけど
2021/09/30(木) 10:57:42.19ID:MTIUqNv5M
IP有りにするって話になってたのか。知らなかった
2021/09/30(木) 11:08:12.53ID:TNASJFraD
>>30
何か都合悪いん?
これ?>>27
2021/09/30(木) 11:20:12.46ID:zCAie2YjM
>>31
そういう話しじゃないよ。
個人的にはIP変えれない環境くらいかな
2021/09/30(木) 11:30:56.57ID:Y+Yjlc5v0
85 名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM3e-PmF5) age 2021/09/12(日) 16:33:24.62 ID:JQPzcq4CM
7インチを超えるタブレットを使う奴は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない
86 名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM3e-PmF5) age 2021/09/12(日) 16:33:36.94 ID:JQPzcq4CM
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
(以下略)

小型タブレットを執拗に推しているのは実は荒らしかもね
2021/09/30(木) 13:13:41.29ID:8O5GH3ZT0
結局乱立してんじゃねーか
2021/09/30(木) 13:23:45.97ID:kQGG8Whl0
間違って乱立スレに書いてしまったスマン

AliExpressのセールで買ったPad5発送されたわ
来週受け取れると嬉しいけけど再来週くらいかなあ
2021/09/30(木) 13:27:55.76ID:ihfvojnE0
>>35
おめ
届いたらレポ頼んます
2021/09/30(木) 13:43:05.55ID:zPaoqvfMD
XiaomiやLenovo新型の国内販売はされるとしても年明け?
2021/09/30(木) 15:28:37.39ID:kQGG8Whl0
AliExpressからの広告メールにPad5 proが¥26,958とあってマジかよpad5買ったの早まったか
と思ったらその値段は本体なしの付属品セットで本体は$660からだったひでー広告だわ流石Ali
2021/09/30(木) 16:23:52.63ID:KcU2d7g3M
やけに安いのはだいたいそれ
2021/09/30(木) 16:31:09.66ID:zPaoqvfMD
一口にAliと言っても色んなショップがあるからなぁ
2021/09/30(木) 18:11:33.77ID:hXHXAy22d
非中華OLEDのタブ探してるんだけどGalaxy以外で存在する?
2021/09/30(木) 18:22:21.95ID:ihfvojnE0
>>41
無いと思われ
2021/09/30(木) 18:25:30.57ID:ihfvojnE0
ワッチョイ無しでスレ乱立した荒らしは過去スレで粘着してたbotだったんだと
向こうで自演ばれしててワロタ
2021/09/30(木) 18:26:55.46ID:nzizxcahd
>>42
ありがとう
そっかやっぱGalaxyしかないか
容量いらんけど電池持ちのためだから5GLTEモデルがいいけど差額デカいの悩む
2021/09/30(木) 18:32:33.28ID:Y+Yjlc5v0
S7+は画面が大きい分使用中の消費はS7より多い
それ以外にも利点はあるが
2021/09/30(木) 18:37:40.33ID:ihfvojnE0
数万程度の差額なら使用期間を考えると誤差みたいなもんだし満足感得られて気持ち良く使える製品を選んだ方がいいと思うけどな
数十万とか差があるなら考えてしまうが
もちろん人それぞれだけどね
2021/09/30(木) 18:39:55.05ID:IawzXW5ud
>>45
文書(写真込み)読む用途だからダークモードなら持ちいいかな思って
単純にPDFで取り込んでKindle一番だろうけど、Uptodateとかアプリ使うには泥タブがいいかなと
2021/09/30(木) 18:54:27.59ID:fi7XfRkyd
>>46
なるほどね
今はスマホなんだけどタブだと結局かさばるとかで結局使わなくなる可能性もあってそうなるともったいないし悩むんだよね
まずはKindleやあるいはa7とかで運用してから考えてみるわ
その間に次期モデル出るかもしれんし
ありがとう
2021/09/30(木) 19:20:54.19ID:mtYexWtRd
>>26
botおじさん乙
2021/09/30(木) 19:37:18.12ID:H7CzkQkmM
8インチ原理主義bot(おじさん)
2021/09/30(木) 20:11:31.59ID:VJZlfUde0
Z4が死亡したので急遽Yoga Tab 11を購入
きっと色々不満が出そうだが音質だけ期待
2021/09/30(木) 20:25:55.11ID:HmufOl7r0
>>41
NEC()がある
というのはさておきiPadの新型が有機ELになるって噂が毎年あるくらいかな
2021/09/30(木) 20:26:21.14ID:XimgdTvM0
BMWに乗ってたのか
2021/09/30(木) 20:51:02.27ID:ihfvojnE0
GoogleとOnePlusがもし参入したらOLED採用すると思うのだが?
OnePlusはOPPO系だがスマホを数年使っててかなり良かったのでタブが出たら購入検討したい
2021/09/30(木) 22:26:13.43ID:yfdm8Uk5D
ソニー出さないかなー
買うかどうかは別として
2021/09/30(木) 23:36:49.72ID:cI20zkv40
>>34
IPありとなしは重複扱いにはならんので問題なし
2021/09/30(木) 23:53:39.59ID:Y+Yjlc5v0
IPなしのほうが伸びているが自演と荒らしコピペのせいか
やはりbot奴は荒らしだったんだな
2021/10/01(金) 12:39:11.30ID:CsVOJn8O0
今月のPixel6発表会でしれっとPixelタブレットも発表されないか注目している
まあ可能性は低いとは思うが

Googleが新しいタブレットデバイス「Pixel Tablet」の開発に取り組んでいる可能性があります
https://www.helentech.net/google-may-be-working-on-a-new-tablet-device-pixel-tablet/
2021/10/01(金) 12:46:38.81ID:vJW8js6t0
だいぶ前にキチガイの自演カスを煽って遊んでたら例のコピペ荒らしが反応してきた事あったから
今botと呼ばれてるガイジとコピペ荒らしも同一人物だろうな
2021/10/01(金) 12:53:28.77ID:8HEX66GOM
ファーウェイのコピペ来なくなったな
2021/10/01(金) 13:36:35.99ID:cFPElDYA0
そういうこと言うとすぐ来そう
2021/10/01(金) 15:23:51.67ID:x6dgVlgG0
pixelはタブレットより先にフォルダブルが来るだろう
どちらにしろ朗報かもね
AOSP段階で大画面対応を強化せざるを得なくなるんだから
2021/10/01(金) 17:35:16.99ID:dLqm2j8Td
Android12が今月リリースされるが
年明けに発売のS8系は当然Android12搭載?
2021/10/01(金) 17:44:16.88ID:x6dgVlgG0
OneUI 4.0(Android12)
2021/10/01(金) 17:46:59.65ID:dLqm2j8Td
>>64
やったね楽しみ
2021/10/01(金) 17:49:44.51ID:dLqm2j8Td
S8+狙ってるけど仕様と価格によってはS8ultraにするかも?
2021/10/01(金) 18:07:28.86ID:CsVOJn8O0
既存製品でAndroid12にアプデされるのはSamsungのS6以降とLenovoの2021モデルくらいかな
XiaomiはOSメジャーバージョンアップされるの?
2021/10/01(金) 19:20:18.55ID:sT13/iD00
OSのメジャーアプデは最低2回でMIUIは最低3メジャーバージョンだったかな。
2021/10/01(金) 19:23:27.28ID:0KI+9QSDM
>>67
Xiaomiはその辺のサポートはしっかりしてるぞ。メイン的な機種ならちゃんと3回はメジャーアプデがある。
2021/10/01(金) 19:39:32.60ID:x6dgVlgG0
機種やたら増やすのにアプデ保証をするから一機種辺りのファームウェアの作り込みが甘くなっている気がする
2021/10/01(金) 20:11:17.78ID:CsVOJn8O0
メジャーアプデ3回ならSamsungやあくまでスマホの場合だがGoogleやOnePlusに匹敵するな
今時はハード性能十分で数年使うことが多いのでアプデサポート期間が長いと安心感ある
72名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa97-w3CN [106.129.109.236])
垢版 |
2021/10/01(金) 20:31:33.76ID:OFRkwOXca
国産とか1,2年でアプデ切るのに何が安心安全だよって思う
国産信仰はよくわからない
2021/10/01(金) 21:25:32.98ID:FvPGEQTlM
P11pro今頃11降ってきたし遅すぎ
ヨガタブ買った人も12が最後と思わなきゃ
そういやPixel Table気になるね
https://www.helentech.net/google-may-be-working-on-a-new-tablet-device-pixel-tablet/
2021/10/01(金) 21:57:26.84ID:sT13/iD00
余談ではあるけど廉価機種のMi 11 Lite 5Gなんかは泥12のテストが出てるし、タブレットも早いうちに12になるんじゃないかな
2021/10/02(土) 00:39:09.09ID:2/djUhQC0
>>73
これはIPなしにも同一文があったしやはりbotか
2021/10/02(土) 08:06:57.77ID:8jo+nc7Z0
OSアップグレードとか1回でいいからセキュリティアップデートを継続して欲しい
2021/10/02(土) 10:06:43.15ID:MAWJfl0sM
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2021/10/02(土) 11:05:13.04ID:jeJk4/d10
メーカー純正OSで毎月セキュリティパッチ適用(や必要に応じたシステム改修)版がリリースされるのはGoogleだけだからなあ
アプデに積極的なSamsungやOnePlusでも毎月は新ビルド出ないので継続期間長めとしても旨味は落ちる(他社に比べれば良い方だが)
そういう面においてもGoogleからタブ出ればアドバンテージあるんだけどな
どこまでアプデ重視するかも人それぞれだろうが
2021/10/02(土) 11:17:11.74ID:tRnI/5PBM
そんなにセキュリティパッチ有用かね?
旨味?w
2021/10/02(土) 11:21:47.03ID:jeJk4/d10
だから人それぞれや言うとるやん
自分で判断せい
2021/10/02(土) 11:44:06.39ID:vonGNzqiD
本家Googleなら毎月最新版を入手できるのはメリットだし
そういうのをメリットと思うのも思わないのも自由だし
2021/10/02(土) 11:48:34.49ID:5bv+w9kmr
>>79
縁起物
2021/10/02(土) 12:02:00.64ID:012Jcchvd
>>79
毎月適用されるのがPixelしかない現状でやたらこだわっても仕方ないが重要でないと思うなら頭悪いと思う
2021/10/02(土) 12:40:01.16ID:jeJk4/d10
万人向けではないがカスROMを使う手がある
ROMにもよるが毎月セキュリティパッチ適用や日々のシステム改修など恩恵があり継続的に安定且つ快適な環境を作れる(使い手にもよる)
スマホに比べてタブは使用可能な機種が本当に少ないと思うけど
そもそも市販製品自体少ないからな
2021/10/02(土) 12:46:06.55ID:VjcPUT770
>>78
Xiaomiも毎月出てるよ。中国版とかEUのweeklyだけだけど。
2021/10/02(土) 12:54:47.65ID:jeJk4/d10
>>85
そうなんだ
純正グローバル版はもっと更新間隔大きいってことかな
EUもカスROMの一種だけどXiaomiタブなら他にも使えるROMあるんかな?
2021/10/02(土) 12:59:13.04ID:2/djUhQC0
mi pad 4にはそれなりにカスタムromがあった
https://www.getdroidtips.com/best-custom-rom-xiaomi-mi-pad-4/
2021/10/02(土) 13:10:57.23ID:jeJk4/d10
>>87
アンオフィシャル版も含めて結構あるみたいね
調べてないけどPad5もボチボチ出始めてるかそのうちある程度出てくるって感じなのかな?
個人的にはLineageOSオフィシャル版が出てきたら選択肢に入ってくるのだが
タブで今出てるのSamsungのS6liteとS5eだけなので
2021/10/02(土) 13:19:29.73ID:jeJk4/d10
>>88
スマンNexus7の2013Wifi用も出てるが今から買うには選択肢に入らないのでw
2021/10/02(土) 14:08:28.26ID:NrkT9Wga0
タブでリネージュならLenovoのYoga tab3 plusとかぎり現役で行けそう
2021/10/02(土) 14:21:13.42ID:jeJk4/d10
>>90
それもあったな
今から購入選択肢に入らないのは同様
ペリアタブZ2もあるがAndroid10ベースのLOS17.1止まり
実用性は不明だが使用者いたら入れてみるのもいいかも?
2021/10/02(土) 16:05:45.40ID:N+J9J+H/0
Pad5のeuROMは開発者が作らないって明言してるよ
2021/10/02(土) 23:46:35.53ID:rmS6EiXn0
それは悲しい
Pad5はCN版買ったら未来がないということか
2021/10/03(日) 05:34:32.99ID:Ky5Y9H9u0
>>93
グロROMやeu以外のカスROM(出ればだが)焼けばいいのでは?
2021/10/03(日) 09:58:16.96ID:feD3Sp4j0
そうします
2021/10/03(日) 14:24:48.68ID:zmaJ95yc0
8インチ専用のスレとかないの?
2021/10/03(日) 14:30:56.22ID:BuQSRRAG0
あるよ
2021/10/03(日) 16:04:56.10ID:V7MpybXMM
pad5のグロ版はグロ版でブートローダーアンロック出来ないバグに見舞われてる模様
カスロムのデベロッパーがアンロック出来ないとカスロムも出てこないだろうしはよ直せ
2021/10/03(日) 18:13:21.41ID:5wZPfBfsd
>>96
キーワードでスレ検索できるよ
2021/10/04(月) 07:47:46.52ID:V/EIjYpy0
サムスン
2021/10/04(月) 07:50:04.83ID:A1lZ1KF+0
>>96
iPadminiならスレ有る
2021/10/04(月) 16:42:54.35ID:R20BFnIj0
xiaomi pad 5でprime videoHD再生できたという話があるが全部の端末ではないからまだ様子見
2021/10/04(月) 18:38:49.23ID:DtzAFhCsr
>>102
へえ、当たり外れがあるとは・・・
2021/10/04(月) 19:21:46.63ID:fx8v11Zrd
>>102
何で決まるんやろ?
2021/10/04(月) 19:35:44.58ID:D//M63m0M
Amazonのホワイトリスト
2021/10/04(月) 19:42:15.79ID:tTJ4dkead
そのホワイトリストが機種ごとに判断かと思いきやさらに個体ごとに判別らしいという話まで出てきてるから 何で決まるんだ? になってるんでは
2021/10/05(火) 00:58:41.00ID:sMBI6QPm0
今まではシャオミの端末でHD再生出来るものが無かったが、最近スマホを含め対応し始めたという声が所々出ている
公式が言わないと条件も何も分からないが
2021/10/05(火) 07:00:42.22ID:KNblN06i0
>>102
パソコンでゴニョゴニョしないといけないのではないのかな?
2021/10/05(火) 12:42:33.82ID:i1UUeqqO0
Widevine Security Level 1 だから Kodi に Add-On 入れれば Prime Video を
1080HD で観られるけれどそれじゃダメなの?
2021/10/05(火) 13:25:23.04ID:a/EovdIld
個体によって見られたり見られなかったりというのは
Xiaomi側の申請が遅いのかAmazon側の承認が遅いのかそれ以外か
2021/10/05(火) 13:33:31.38ID:+XhcNvJa0
>>110
アマゾン、Xiaomiどちらの処理にせよ機種として処理するのでなく、個体で登録処理してるってこと?非効率過ぎない?
2021/10/05(火) 17:44:12.74ID:GXNsXfm4M
Amazon様がDRM周りの検証とアマプラの宣伝をメーカーとキャリアにやらせる路線が変わらんとどうにもならんよ
2021/10/05(火) 22:18:31.78ID:sMBI6QPm0
https://twitter.com/chehonz201/status/1445358763565670400?s=19
5ch以外でもHD再生の報告が出た
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/10/06(水) 07:38:30.74ID:yLnaJKss0
>>110
アプリ更新してないだけとか
115名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-AE8t [49.98.170.210])
垢版 |
2021/10/06(水) 08:09:07.20ID:I35wGmPQd
あさ
https://i.imgur.com/xjuWM91.png
https://i.imgur.com/BiMuAPi.png
https://i.imgur.com/Bejn1zT.png
https://i.imgur.com/dccvff4.png
https://i.imgur.com/ZKmZlva.png
https://i.imgur.com/xXzsGao.png
https://i.imgur.com/n9QxZtw.png
https://i.imgur.com/80NMQMi.png
2021/10/06(水) 12:31:24.19ID:WOtGU09oM
>>115
グロ
2021/10/06(水) 12:41:24.83ID:PRHhfbJO0
プロパイダに通報や
2021/10/06(水) 13:36:52.08ID:dymqnFBG0
>>115
sp49-98-170-210.msd.spmode.ne.jp
119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f73-9PjE [27.95.149.100])
垢版 |
2021/10/06(水) 19:28:05.91ID:tlUGesVK0
xiaomi pad 5pro MoreLocale2で日本語化したレビュたのむ
2021/10/06(水) 19:31:26.24ID:/5k3ZPhWd
S870・8基スピーカー搭載Xiaomi Pad 5 Proが$449〜に。67W急速充電やGPS対応 - AndroPlus
https://androplus.org/entry/xiaomi-pad-5-pro-sale-202110/
2021/10/06(水) 20:10:57.83ID:/ncyzHzp0
モアロケはいらないぞ。ADBで言語設定を日本語にできる。
2021/10/06(水) 20:17:22.73ID:aJ1GXKOcd
GMSあるんだったら5 proでも良かったな…
2021/10/06(水) 21:22:44.42ID:ByuEYIH10
>>121
どっちでも出来るならmorelocale2のが手軽やん
2021/10/06(水) 22:10:23.40ID:PRHhfbJO0
>>123
モアロケapkいれる→adbコマンド実行→モアロケ設定
より
adbコマンド1発の方が楽だがw
2021/10/06(水) 22:16:09.24ID:uRrmYQuHd
これは痛い

スマホ向けATOKの買い切り版、10月末でサポート終了へ Android版はサブスクで継続 - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2110/06/news167.html
2021/10/06(水) 22:24:25.23ID:A08Hk8cY0
>>125
ATOK使ってるからマジ痛い
2021/10/06(水) 22:55:59.12ID:FVJBTu9Od
>>125
しょうがないからGboardに乗り換えるわ
めっちゃ使いにくいが慣れだろ
2021/10/06(水) 22:58:35.94ID:rCUZaFEu0
ドコモのエントリースマホもらくらくホンもsnapdragon480積むようになった
これが5G化の恩恵か
d-tabも5Gにしろ
2021/10/06(水) 23:01:21.31ID:d1VJU2Ox0
個人的にはGoogle日本語入力終了の方が痛い
Gboardは使い難い
2021/10/06(水) 23:47:02.49ID:RbrXGDyB0
>>125
変換がお馬鹿にされてたのに、よく使ってたね
2021/10/07(木) 01:31:51.57ID:0fbBjO7j0
こだわり持つならSKKとかいいんじゃない?
2021/10/07(木) 07:12:44.17ID:0WPU7N9Y0
>>129
同じく
2021/10/07(木) 08:13:16.10ID:0P/VBLXW0
おそらく年内に国内版XiaomiPad5を4万円以下で出してくると予想してる
もし45000円とかだったらproを京東で買った方が良い
2021/10/07(木) 08:40:10.69ID:Zwk5YGsiM
XiaomiPad5は
ヨーロッパと同じかそれ以上じゃないの

価格は欧州では128GBストレージモデルが349ユーロ(約45,000円)、256GBストレージモデルが399ユーロ(約51,000円)となっており、スペインやイタリア、フランス、ドイツなどでは現地時間9月23日(木)よりEarly Bird Priceとして128GBストレージモデルが299ユーロ(約39,000円)で販売されるということです。

https://s-max.jp/archives/1810133.html
2021/10/07(木) 08:41:58.08ID:Qnpjvz/10
>>130
使いようによっては便利なんだよ
2021/10/07(木) 09:01:26.04ID:Zwk5YGsiM
最近知ったけど
Microsoft SwiftkeyがiPhoneみたいにスペースキーをフリックで高速カーソル移動ができて慣れれば使いやすいかなと思った

英語←→日本もスペースキーのフリックただし真横にフリックなのが慣れが必要かも
2021/10/07(木) 11:50:14.50ID:Ove0G+Lcd
Google日本語入力ってPC版は大丈夫なん?
泥は日韓英仏使う関係で最近はgboardしか使ってないからいいけど
2021/10/07(木) 12:04:06.42ID:lxBpIyxAM
>>134
Xiaomi端末はヨーロッパより日本の方が安いことが割とあるけどな
2021/10/07(木) 12:13:44.30ID:0P/VBLXW0
4万円以下なら買うわ
2021/10/07(木) 12:33:45.75ID:mhhVI5Hud
XiaomioPad5はAliのセールで35000くらいで買ったけどLenovoのTab P12 proが日本で出たら乗換えたい
2021/10/07(木) 13:49:44.41ID:eeqHiB6Y0
>>140
なんで? 画面いまいち?
2021/10/07(木) 14:13:59.09ID:mhhVI5Hud
>>141
紛らわしくてスマン
発送連絡は来たけど到着待ちで多分来週届く
P12 Proの方がサイズとスペックが理想に近いんだけど日本で帰る状況になるか不透明なところPadのセールを知って繋ぎに飛びついた感じ
2021/10/07(木) 15:35:10.59ID:3tuO7jUBM
>>133
Proが総額いくらで買える想定か分からんから45,000円との比較もよく分からんわ
本体代だけでなく為替手数料や輸入消費税入れたら実際に日本円でどのくらいになるの?
2021/10/07(木) 16:17:57.75ID:WJnexRfnd
スレが分裂しているせいで勢いが
2021/10/07(木) 16:26:24.73ID:6eJLLbxl0
あっちは自演野郎が自演で加速してるだけだし見る価値がない
2021/10/07(木) 16:42:27.45ID:iP6MNrkpd
スマホ板だとワッチョイ付きで建てたら荒らし扱いだ
そんなに後ろめたいことをしているのかね
2021/10/07(木) 16:48:26.27ID:iP6MNrkpd
自演しているやつもいるだろうが、自演野郎が建てた糞スレだと荒らすのがいると勢いが上がって結果的に目立つ向こうに人が集まってしまうのだな
最低限のワッチョイすらないからめちゃくちゃ
それでもbotはもういないので効果は間違いない
2021/10/07(木) 17:49:05.39ID:6KTpFvA9d
無駄に変な勢いあるよりしつこい荒らしがいなくなって快適やん
2021/10/07(木) 18:28:44.94ID:CkI0a+tX0
仕方なくATOKからGboardに乗り換えた
自分好みに設定項目を殆ど変える必要があったがひとまず環境は整ったもののフリック操作の感覚が異なるのでメチャクチャ使いにくい
もうこれで慣れるしかないが
2021/10/07(木) 18:41:55.02ID:6eJLLbxl0
Gboardはクリップボードが便利なこと以外はGoogle日本語の劣化版なんだよな
細かい部分が色々と足りてない
2021/10/07(木) 19:02:55.07ID:fj+d2ANoM
ASUSにはATOKがプリインされてるけど、
それも搭載されなくなるのかなあ
2021/10/07(木) 20:01:44.90ID:0fbBjO7j0
>>143
Pro 256GBで本体4.7万円。ペンとキーボードケース込で6万円。
2021/10/07(木) 21:23:10.22ID:wJm+Vm2l0
>>131
SKKなんてタブレットで使ってられるか!
2021/10/07(木) 21:40:51.91ID:ZR2hkNwa0
そもそも京東でPro、何度も挑戦してるけど買えないんだよ
2021/10/07(木) 23:13:08.40ID:3f/cO2eDM
Nokiaのやつちょっとほしい
156名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM16-kdsY [133.106.164.131])
垢版 |
2021/10/08(金) 08:39:09.92ID:jmsGW4pGM
ノキアが2年OSアップデート保証のタブレット「Nokia T20」発表!【8,200mAhバッテリー】
https://daily-gadget.net/2021/10/06/post-38140/
2021/10/08(金) 10:02:20.27ID:iR82GpfJ0
>>156
SoCとRAMとストレージが残念
2021/10/08(金) 11:36:54.91ID:W2h1X1tOM
これいいな
2021/10/08(金) 15:19:43.01ID:vG87iAo0a
xiaomi pad 5が3万だぞ
論外論外
2021/10/08(金) 15:56:28.37ID:VyGhNjx+0
>>159
4万だろ
2021/10/08(金) 16:42:56.30ID:rIuCWflYd
んでいつ国内販売されるんだよ
2021/10/08(金) 23:17:09.14ID:Bl9Bw4UwM
公式か米英のアマゾンで買えるようになるかな?色が好き
なぜかノキアはモバイル端末撤退したと勘違いしてた…
2021/10/08(金) 23:33:40.29ID:5h8EwwtA0
かつてのノキア自体は撤退している
携帯部門はMicrosoftに売られたあとフィンランドのHMD Globalが買収してNOKIAブランドで売っている
つまり富士通(現FCNT)と同じ
製造自体はFoxconnの工場
買収の課程で技術者がHuaweiに流出したと聞いている
2021/10/09(土) 15:43:46.50ID:oXtrYALp0
前に話が出ていたHTCのT618タブレット
https://www.htc.com/ru/smartphones/htc-a100/
2021/10/09(土) 16:11:55.08ID:9aM1ovjn0
ロシア語かいな

https://www-htc-com.translate.goog/ru/smartphones/htc-a100/?_x_tr_sl=auto&;_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja-JP&_x_tr_pto=nui
2021/10/09(土) 18:05:04.60ID:Y3TDO9ek0
simもさせるのかいいね
2021/10/09(土) 18:10:18.60ID:EUIOFQILM
すまねぇロシア語はさっぱりなんだ
2021/10/09(土) 18:11:31.14ID:/VZ5mTsR0
8GB羊
2021/10/09(土) 20:57:01.75ID:+KxRXVR20
>>167
chromeで開いてロシア語 日本語 出てきたら日本語選べばいいやで
iPhone つかっているの?

https://i.imgur.com/MKJdA3Q.jpg
2021/10/09(土) 21:21:33.68ID:9aM1ovjn0
Chrome使ってなくてもGoogle翻訳アプリ入れて任意のブラウザから翻訳にページ共有すると>>165のようなURLが生成されて自動的に翻訳されたページが表示される
2021/10/09(土) 21:53:37.27ID:+KxRXVR20
ほんとだ!!
勉強になりました
2021/10/09(土) 22:17:26.27ID:9aM1ovjn0
PCではChrome使ってるからAndroidスマホタブでもChromeにするかと思って試してみたけどどうにも馴染めず断念した
2021/10/09(土) 22:32:15.06ID:zLe0kRT30
BRAVE使ってるわ
2021/10/10(日) 08:59:07.39ID:kwGsRk1G0
>>156
6と8の区別がつかない人って大変そう
2021/10/10(日) 10:21:57.51ID:X7Ezfk4T0
>>174
デイリーガジェットだけSOCがT810って書いてあるね
T610が正解だね

https://japanese.engadget.com/nokia-t20-android-tablet-100042629.html

https://www.helentech.net/hmd-release-nokia-t20-android-tablet/
2021/10/11(月) 00:51:29.57ID:WaXTf13Ir
8インチがレノボしかなくなった今普通にXperia1 AやXperia5 AのSIMフリーを中古で購入した方がタブレット代わりになるてね
最近タブレットて物が死語になりつつあるな、iPadのパソコン化てサイズがパソコンと変わらなくなっただけでそれならMacBookでいいじゃんてなるしそもそも林檎製品が制約多すぎて苦手だ、ゲームやらなくなったし
ガジェットに関しては連絡用のAndroidスマホと娯楽用の一昔前のスマホと12インチのdisc付きのLet's noteあれば人生なんとかなるのが分かった
2021/10/11(月) 01:12:46.69ID:aOK2IkS+M
>>176
ロースペックではあるけど8インチは各社出ているじゃん
何言ってんだ?
2021/10/11(月) 01:24:18.24ID:QcP4RP7j0
高スペックの8インチAndroidが待ち遠しい
LenovoってWindowsタブレットにおいても8インチ高スぺの先駆けしたから期待してるた
2021/10/11(月) 04:37:57.62ID:PNZ9htxw0
>>176
スマホの21:9は画面細すぎて、全くタブの代わりにはならん
冗談もほどほどにしろ
2021/10/11(月) 06:40:41.64ID:XIF5shoX0
デカい画面欲しけりゃ無線モニター出力するだけだからな
スマホ=大画面も小画面も出来る
タブ=一つのサイズしか出来ない
ってのが現状
だからタブをモニター代わりにする以外の需要がないせいで
低スペックはそこそこ出る
2021/10/11(月) 07:26:42.70ID:Xg5dqfAC0
>>180
無線モバイルモニターオススメ教えて
タッチ対応ならなおいいけど無線でタッチはないだろうな
2021/10/11(月) 07:32:45.18ID:0iOZaWLW0
>>181
HDMIに差し込むタイプでキャストする方がモニターの自由度が高い。
2021/10/11(月) 07:37:05.64ID:Mr5VXaVUd
わざわざモニターを持ち運ぶ特殊性癖の奴がいると聞いて
2021/10/11(月) 07:41:11.01ID:slwHguAV0
airview2とかあるけど
モバイルモニターはバッテリー教とかステルスペック教とか不変更教とか
ユーザーにも色々原理主義があるから話題にするの面倒なのよね
2021/10/11(月) 14:17:23.52ID:OE1M7S0ud
Aliexpressのセールで買ったpad 5が9/30発送されて昨日やっとシンガポールから日本へ向けて出国したわ
船便でw
日本郵便のトラッキングで追えるようにはなった
2021/10/11(月) 14:52:14.22ID:UYfiR74Z0
俺は25に発送されたけどまだ税関すら通過してないぜ!
2021/10/11(月) 15:47:05.82ID:wbUjgzmGr
税関で抜かれたんか
188名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7a-HqgA [193.119.157.50])
垢版 |
2021/10/12(火) 02:08:11.32ID:AxQAa95HM
円安が進む!
おまえらいいときに買ったかもな
2021/10/12(火) 10:52:32.10ID:pMDYOOJYd
今更Tab11 proを6万半ばってことは12 proは当分日本で出ないか出たとしてもクソ高いんだろうな
aliでpad 5買ってよかったわ
ttps://sosukeblog.com/2021/10/11/86240/
2021/10/12(火) 11:02:28.86ID:ZkeBAcI/0
>>189
もっと前から販売してる
おかしな記事
2021/10/12(火) 11:40:54.08ID:f3+YoM2y0
12 proは京東で買うものだろ
2021/10/12(火) 11:50:53.67ID:pMDYOOJYd
>>190
そうかなんか変だと思った
デマ広めてすまん
2021/10/12(火) 17:24:21.10ID:LT8Xv1E50
12proいつ発売なんだろ……ずっと待ってるのにな
もうシャオミにしてしまいそう
2021/10/12(火) 17:31:25.57ID:9yQZ7xkZ0
デカい画面サイズにこだわり無いなら12pro待つ必要なくないか
2021/10/12(火) 19:15:49.33ID:b4sRdVkw0
TECLAST T40 Plus注文したんだけど マイクロSDお勧めメーカーあります?東芝以外で
2021/10/12(火) 19:43:19.64ID:8g1HasaY0
>>195
WD
2021/10/12(火) 20:03:43.47ID:Qs4aI1W70
>>189
Lenovoサイトで注文キャンセル品のアウトレットが45kだな
198名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab7-KUT+ [106.129.76.86])
垢版 |
2021/10/12(火) 20:07:09.87ID:96gHMJc/a
それでも高過ぎる
socがゴミ
2021/10/12(火) 20:26:50.22ID:b4sRdVkw0
>>196
ありがとうございます(^_^)/
2021/10/12(火) 20:33:01.56ID:TZpo+sSP0
>>199
TECLAST ってどう?
2021/10/12(火) 20:54:00.27ID:spTDs9DTM
>>200
8000オフ券JCBカード追加で500貰える併用で
昨日アマ注文したので届いたら報告します
https://i.imgur.com/o1Zdtn9.png
2021/10/12(火) 21:28:12.74ID:zvRHLqEn0
M40はなんかタッチの評判悪かったけどT40+はどうなんでしょね
2021/10/13(水) 02:27:36.01ID:NKCD1vG7M
teclastはエントリー機だとやたらタッチ感度いいんだがなあ
2021/10/13(水) 07:26:37.77ID:/c4QFnd6M
TeclastはT40 Plusは感度(追従性)が良くなったのは聞いているけど

M40
M40 SE
M40 Pro

この辺はアップデートとかで改善されたのかな
2021/10/13(水) 07:58:00.46ID:MDirBf3W0
リフレッシュレートとタッチサンプリングレートにも依存しそうだから
ソフトウェアじゃ限界があるんじゃないの
2021/10/13(水) 08:25:36.81ID:/c4QFnd6M
>>205
M40とかはアップデートで改善されたとは聞くけどアップデートしたあとの動画レビューってあまりみないから聞いてみた
2021/10/13(水) 12:02:49.25ID:uUZsVuZ3r
高性能はギャラクシー一択?ざいおみ?
2021/10/13(水) 12:27:56.53ID:1Pp7KqlQ0
lenovo P12 pro(Xiaoxin pad pro 2021 12.6)=lenovo Xiaoxin pad pro 2021=lenovo Yoga Tab 13(yoga pad pro)=Xiaomi Pad 5 pro
>Samsung Galaxy tab S7/S7+
>*Huawei Matepad p11
≧*Honor Pad View 7 pro
>*Huawei Matepad pro 2020
≧Samsung Galaxy Tab S7 FE(778G)
>Xiaomi Pad 5
>Samsung Galaxy tab S6
>Huawei mediapad M6
>*Honor Pad View 7
>Samsung Galaxy Tab S7 FE(750G)

*はGMS導入不可か困難
2021/10/13(水) 12:50:35.87ID:kx1zM9Ut0
表面スペックだけでは決め手にならないからなあ
個人的にはハード・ソフト両面から現状Samsung一択
GoogleとOnePlusが参入すれば選択肢になるかも
2021/10/13(水) 13:07:18.11ID:vZu9xxfi0
>>208
訂正
>Honor Pad view 7
>Samsung Galaxy Tab active 3
>Samsung Galaxy Tab S7 FE(750G)=lenovo Tab p11 5G(xiaoxin pad plus)
>lenovo TAB 6 (未発表)
>lenovo tab p11 pro(xiaoxin pad pro 2020, NEC Lavie T1195)
>lenovo Yoga tab 11=lenovo
tab p11 plus
>Samsung Galaxy Tab S4
>Samsung Galaxy Tab S3
>Huawei mediapad M5
>他T618搭載タブレット

Socはそれぞれsnapdragon(SD)870,SD865+,SD865,Kompanio1300T(Dimensity 1100),Kirin990,SD778G,SD860,SD855,kirin980,Kompanio900T(Dimensity900),Exynos9810,SD750G,SD690G,SD730G,Helio G90T,SD835,SD820,Kirin960,Tiger T618

このうち日本発売(予定)なのは
Yoga Tab13,Matepad 11,Matepad pro,Xiaomi Pad 5,lenovo TAB6,P11 Pro,Yoga Tab 11,mediapad M5,他T618

多分来るのは P12 pro,P11 plus
2021/10/13(水) 13:42:28.15ID:GyGd6NjfM
シャオシンpadpro2021がよさげ
2021/10/13(水) 22:00:05.71ID:MY83VbVsM
なんかXiaomipadが日本発売されないから
魔が差してTeclastのタブレット買っちゃいそうになつ
2021/10/14(木) 00:32:32.60ID:86CIXb3B0
8インチだとギャラクシーのアクティブ3が結構いいと思うんだけどどう?
2021/10/14(木) 06:13:58.25ID:vwhed/170
Active3は性能良いけどみんな重さがなーってところでつまずくね
Active3 Liteみたいなのあったらいいのにね
2021/10/14(木) 08:46:16.59ID:IJGqz27m0
RAMが8GBあれば使い続けてた
2021/10/14(木) 08:54:20.31ID:BE9oLCrQ0
Active3はDex対応してるのがいいけど
もしかしてSペンの翻訳機能も対応してる?
2021/10/14(木) 10:18:44.96ID:NxWzosPw0
softbankは5G対応のlenovo TAB6を10月22日に発売

snapdragon690 4GB/64GB SD対応 10.3インチWUXGA TFT IP53 7500mAh
対応バンドはB1,3,8,28,41,42 n3,28,77
2021/10/14(木) 11:07:38.94ID:NxWzosPw0
Xiaomi pad5の発売日は10月21日予定
2021/10/14(木) 12:03:44.72ID:9RlYakUFr
発表が21やろ?
2021/10/14(木) 12:10:09.90ID:+JUirqwp0
https://mobile.mi.com/jp/service/support/xiaomi-product-launch-october-2021.html
2021/10/14(木) 12:45:20.75ID:/u4zvKj4M
きたね
2021/10/14(木) 12:57:46.67ID:F4qY9ggv0
新機種発表が18日
2021/10/14(木) 12:58:43.92ID:Zu03m4+Zr
シャオミはよくやらかすから発表同日発売はないと思う
2021/10/14(木) 14:12:05.14ID:BcW355hW0
公式サイトで発売日もおもらししちゃってるし、値段もどっかに隠れてそう
2021/10/14(木) 14:26:26.59ID:+JUirqwp0
>>224
当選者がまたアップしてくれれば出る
226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67ff-MmJ/ [218.45.164.149])
垢版 |
2021/10/14(木) 14:27:59.19ID:sAXjTqZ40
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1358411.html

これが8インチだったらなあ
2021/10/14(木) 14:47:15.74ID:NxWzosPw0
次のd-tab compactは5G対応になるだろうから480かな
そもそもcompactが出るのか分からないが
2021/10/14(木) 14:51:54.18ID:hjpaunvv0
>>200
M40プラス届きました
左がM40プラスで右が8インチz3cタブレットです
M40プラスは言われてた通りタッチ感度がイマイチでしたね
ストレスには感じませんが指先でスクロールすると微妙に遅れているかな?って神経質な人は感じちゃうかもです
インターネットのゴチャゴチャしたサイトを閲覧しても重く感じませんでした表示されるのも早いですね
後当たり前ですが長年8インチ愛用していたので大きさと重量の違いに戸惑っている感じですYou Tubeもサクサク見れました画像も動画も綺麗です後はYou Tubeとかの紹介動画と同じ感想です
後ぶっちゃけタッチ感度は何年も前のz3cタブレットの方が良いです
報告以上です
https://i.imgur.com/quOmWWu.jpg
2021/10/14(木) 14:53:12.42ID:hjpaunvv0
>>228
ちなみに画像のM40プラスはまだフィルム剥がしていない状態です
2021/10/14(木) 15:24:21.76ID:D9RaxgcbM
Xiaomi padいくらになるかなー
2021/10/14(木) 16:42:37.72ID:/lnmiOd60
21日か
2021/10/14(木) 21:31:00.54ID:BE9oLCrQ0
Xiaomi端末ってSamsungよりいいとこってどんなとこ
MI pad4と同じ8インチじゃなかったので二の足踏む
2021/10/14(木) 22:09:34.67ID:wVpP4MP4d
スピーカーと熱設計は上らしい
あとS7ではできないディスプレイの色温度調節ができる
2021/10/14(木) 22:10:16.82ID:wVpP4MP4d
xiaomi端末というかxiaomi pad5に限った話だが
2021/10/14(木) 22:10:48.31ID:+JUirqwp0
GalaxyTabが商標登録されたけど日本に来るのか?
2021-118617
2021/10/14(木) 22:58:31.54ID:PinJ35mn0
>>235
まじかよこれは期待しちゃうぞ?
2021/10/15(金) 01:20:48.82ID:hw70Xsmk0
galaxy tab a7 liteが8.7inchHD+ HelioP22T
という尖ったタブだしセールで欲しいかも10インチは選択肢有りまくるから嬉しくないな
2021/10/15(金) 01:34:49.47ID:Fmmh4SWz0
レッドオーシャンになってから乗り込んでくるなら間抜け
2021/10/15(金) 02:55:06.30ID:RBYHw62W0
ギャラクシーって主力のスマホでさえ
キャリア限定という日本軽視だから
タブは安いのがひょっとしてdタブで来るかどうかだろうな
2021/10/15(金) 04:04:07.74ID:RBYHw62W0
XiaomiPad5ヨドで買おうかな
21日が楽しみ
2021/10/15(金) 06:24:53.58ID:RBYHw62W0
43000円らしいな
2021/10/15(金) 08:10:15.35ID:G3VFsoXbM
iPadが39800円だから
それでも4.3万出す奴はかなりの少数派だろうな
2021/10/15(金) 09:41:49.82ID:H8jWcr4Id
Aliのセールで買ったPad5の到着予測が17日〜22日だから日数的メリットはほぼ無かったな
あとは価格か
2021/10/15(金) 10:27:49.96ID:ikyVXtJo0
>>241
ソース無し
2021/10/15(金) 12:38:38.38ID:NH/MVXoD0
>>239
軽視なのではなくキャリアとの契約の問題でしょ。docomoのApple対応の遅さやGoogle端末の扱い見てたらわかるじゃん。
日本のキャリアがグローバル感覚を鈍化させてるんだよ。
2021/10/15(金) 16:35:44.55ID:N2wK1Pq+0
キャリアに丸投げしとけばサポート費用抑えられるからな
爺婆相手に大連サポートじゃ終わりが見えないし
2021/10/15(金) 19:29:27.16ID:M9vRQ31Zr
サムソンがappleもGoogleもやってるシムフリ売らないのはキャリアのせいじゃないだろ
2021/10/15(金) 19:35:03.23ID:XCq40Dsl0
キャリアが強制しているわけではないからというのは正しい
ただ、日本の場合simフリー市場は小さくキャリアが回線セットで端末を売るという市場を作り上げてきたことも事実
2021/10/15(金) 23:53:22.93ID:JKdV3kxsM
>>248
そのおかげで林檎は日本でシェアを獲得した
売りたければ、他社よりいい売り場と、補填して安く売れという契約でな
2021/10/15(金) 23:59:40.05ID:XCq40Dsl0
まずそれをやった禿が悪い
2021/10/16(土) 01:34:11.34ID:Ebpak8LS0
団塊世代はデータSIM音声SIMSMSサービス
とかいわれても分からんからな
2021/10/16(土) 08:34:05.59ID:d2vMLx2EM
GalaxyはSAMSUNGロゴ嫌気されてるから
SIMフリー版売らないだけだろ
2021/10/16(土) 12:01:32.40ID:KDuLcc6K0
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2021/10/16(土) 12:31:08.03ID:utTS00wv0
久しぶりに見た
2021/10/16(土) 14:16:06.22ID:VHEsFCo+0
ワッチョイ無しの方に行ってんだろね

Aliのセールで買ったPad 5が日本について税関処理中
早ければ明日受け取れるかなギリ日本発表より先に触れそう
2021/10/16(土) 22:27:46.02ID:gT1FkVfd0
OPPOタブレットも1000元台のローミドルになるという噂
2021/10/17(日) 10:37:32.79ID:tRzgO+qd0
lenovo TAB6は36720円

https://www.google.com/amp/s/www.itmedia.co.jp/mobile/amp/2110/14/news097.html
2021/10/17(日) 12:15:09.78ID:5s8aVN+Z0
"Teclast T50発表!フラグシップのTシリーズ最新機種!4G対応ミドルレンジタブレット! - ガルマックス" https://garumax.com/teclast-t50-release
2021/10/17(日) 14:28:31.32ID:l0WI986Y0
Aliexpressで買ったPad 5届いたっつーか郵便局で受け取ってきた
※国際eパケットは土日配送してない為
これから開封するなんか確認項目とかあるかね
2021/10/17(日) 14:32:53.70ID:lUEgj2Js0
>>259
まず箱がボコボコかどうかの確認が大事
2021/10/17(日) 14:49:43.71ID:l0WI986Y0
>>260
ガッツリ緩衝材で覆われてて傷一つ無いやで
262名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM3f-gXQS [193.119.156.14])
垢版 |
2021/10/17(日) 15:22:45.66ID:kEfPF/4nM
関税というか購入価格以外にいくらかかりましたか?
2021/10/17(日) 15:24:18.55ID:V9xV95D+0
>>257
tab6のSD690って600番台だけど66xあたりより全然性能出るよね
Xiaomi Pad5国内版がいくらかによるけど価格帯的には棲み分けしそう?
264名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM3f-gXQS [193.119.156.14])
垢版 |
2021/10/17(日) 15:40:41.71ID:kEfPF/4nM
ガラホではなくスマホでの+メッセージアプリの場合
auの+メッセージの説明サイトを見ると、受信者一覧(アドレス一覧)に
+メッセージ利用かどうか表示が出るようですね。
受信者がアプリ導入しても中止している場合に送信者のアプリ画面にどのように
表示されるか試してみればわかるんじゃない
つまるところ送信者のアプリが受信者をどう判定するかで決まるんじゃないかと思う

>>782 結果としてはそのおり
265名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM3f-gXQS [193.119.156.14])
垢版 |
2021/10/17(日) 15:50:10.93ID:kEfPF/4nM
>>796
双方がアプリ利用者でデータ料が発生するケース
Wi-Fi 通信であれば通信料金はかかりませんと
例のページに書いてありますね
2021/10/17(日) 15:50:25.18ID:l0WI986Y0
>>262
かかりませんでした

一通りアプリ入れ終わって設定中
知ってたけど本体設定画面がiPadパクリすぎで笑う中華端末のこの辺の節操なさは凄い
流石に860は動作の快適さに申し分なし
Prime VideoはそのままでHD行ける漫画見開き閲覧まあ行ける
267名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM3f-gXQS [193.119.156.14])
垢版 |
2021/10/17(日) 15:55:23.44ID:kEfPF/4nM
すまん誤爆や
2021/10/17(日) 16:05:15.84ID:NYATC3o0a
10月入ってから郵便局の土日配送なくなったから海外通販不便
2021/10/17(日) 16:05:23.54ID:z+hnuLgp0
>>266
FHDでいける?
2021/10/17(日) 16:24:58.92ID:l0WI986Y0
>>269
Prime Videoかね?
エヴァQみたら最初高画質HDて表示が暫くするとHD 1080に変わるから1080かな
見た目的にはそれくらいの精細度に見える
2021/10/17(日) 16:32:54.85ID:l0WI986Y0
音は良くもなく悪くもなくタブレットならこんなもんか
動画視聴には十分だけど個人的に音楽鑑賞には耐えない
物理的な貧弱さをデジタル的な化粧で補っているのがありありとわかる
デフォで有効なドルビーアトモス無効にしたら化粧臭さが薄れるかと思ったらすげーブスな素顔が現れて慌てて元に戻した
2021/10/17(日) 17:42:42.20ID:qt0IAoEiM
10インチで電話する時ってどうやって使うの?
スマホみたいに耳にあてるの?
2021/10/17(日) 18:12:16.01ID:l0WI986Y0
箱から出したときバッテリ67%から4時間弄り倒して37%持ちが良い
65w出力のUSB PD充電器で充電すると画面に高速充電と出て簡易計測器で5V3A15W
付属の充電器つなぐと同じく9V2A18Wくらい
中華メーカーはPDより前からQCとも違う独自高速給電に力入れてて拘りあるのはわかるけど20W程度なら独自じゃなくてPD出やれや今どき
2021/10/17(日) 18:23:56.18ID:Tytw9ujK0
もう8インチは諦めたから10インチでのお勧め教えてくれ
ipad以外のLTEモデルで性能はそれなり、アマプラでHDで見られるやつプリーズ
無いならkindle fire買っちゃうぞ
2021/10/17(日) 19:04:20.95ID:L043U/qD0
>>274
レノボしかない
2021/10/17(日) 19:56:42.22ID:VwBGHv1A0
アマプラ必要ならFire買った方があれこれ悩まず幸せになれる
そんなに高い物でもないし
必要なら好きな泥タブ買い足し
2021/10/17(日) 21:40:14.30ID:3st06n8nM
レノボP11はとりあえずアマプラHDはいけたよ
2021/10/17(日) 21:56:16.28ID:4/XrMm150
>>274
ソフバンのLenovo
2021/10/17(日) 22:19:35.81ID:V9xV95D+0
>>278
アレ、生アマプラHDいけるの?
ベータ化すればいけそうだけとさ
2021/10/18(月) 13:31:17.18ID:+CClNNuR0
ブラックフライデー、サイバーマンデーセールでFireHD10買おうかな
2021/10/18(月) 13:32:28.62ID:uPhBM8+g0
>>280
どんどん買いなさい
2021/10/18(月) 21:18:58.64ID:fWnd7RL90
>>280
おれもれも
2021/10/18(月) 23:04:18.14ID:HbRxO1nb0
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2021/10/19(火) 10:56:23.39ID:POsrS8h8d
>>279
ベータ化とは?
2021/10/19(火) 13:00:06.13ID:+NQ9QdY90
root化?
2021/10/19(火) 13:06:44.95ID:m6bA54xN0
ソニービデオテープ事業部の亡霊か…
2021/10/19(火) 13:11:51.19ID:blXFIK8nM
>>284
ベータ版のアプリでHD行けるとかどうとか
2021/10/19(火) 13:12:19.52ID:8b5Y2kGAd
https://pragma-life.com/xiaomi-news-20211017-2/
これ
2021/10/19(火) 13:18:45.30ID:+NQ9QdY90
>>288
へー
これなら手軽だな

root化してprop偽装でも行けると言われてるが一般的には敷居高いからな

個人的にはアマプラ利用してないので試さないが
2021/10/19(火) 17:31:42.44ID:kTfZge6y0
レノボM8はアマプラいける?
291名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM3f-gXQS [193.119.147.41])
垢版 |
2021/10/19(火) 17:44:40.16ID:PqZikKOBM
TECLASTからT50が発表されたけどどうよ
Xiaomi に比べれば見劣りはするだろうけど
2021/10/19(火) 18:34:03.05ID:rtZtAFwB0
>>290
L3ぽいからHD再生は無理じゃね?
2021/10/19(火) 19:21:57.89ID:q4h/rn0V0
>>291
T40 Plusとどこが違うのか微妙すぎて
2021/10/19(火) 19:26:09.45ID:+NQ9QdY90
買う買わないは別として今年はGalaxy S系の新製品が無かったので物寂しさがあるな
2021/10/19(火) 19:52:07.47ID:TTJoG1E+d
OnePlus期待してたんだが年内は無さそうか
2021/10/19(火) 20:33:29.03ID:r8WS/b/R0
>>291
いいね
2021/10/19(火) 20:59:11.22ID:GGNAnCyL0
電源ボタン押さずにスリープ解除する方法ってある?
ダブルタップも指紋認証もないiPlay20なんだけど
2021/10/19(火) 21:05:05.16ID:+NQ9QdY90
音量ボタンで解除
フリップカバー開けて解除

機種によるかもしれんが
2021/10/19(火) 21:18:15.61ID:EH69RWRIM
>>298
押すのが電源ボタンから音量ボタンに変わっても意味ないだろ
カバー連動も安物にはまずない。載ってれば近接センサー使う手もあるが、まともに使えると思ったことはないな。

>>297
というわけで、あきらめなされ
2021/10/19(火) 21:25:24.30ID:YrgodVMcd
>>299
意味あるなしの判断は人による
端末によっては電源ボタンより音量ボタンの方が押しやすい場合がありえる
2021/10/19(火) 21:55:24.63ID:+NQ9QdY90
>>298
実際に両方使ってるわ
基本はカバー開閉で
カバー開けたままスリーブした時はボタンで
電源ボタンより音量ボタンが押しやすい
2021/10/19(火) 22:02:21.77ID:vXs7mVy20
2021年バージョンのGalaxy A欲しかったわ
2021/10/19(火) 22:55:16.94ID:B/Bbp+Fv0
音量ボタンのほうが押しやすいのはpixelシリーズだけ

てかアレはいい加減音量ボタンのほうを上にしろや
どんだけの人間が電源より音量を多用するんや?
2021/10/19(火) 23:06:52.21ID:+NQ9QdY90
両ボタンが右側にある機種はその配置が普通だろ
上下逆になってる機種なんてあるん?
音量ボタンは左側にあるのが好みだが
今使ってるスマホタブは全て右側だわ
2021/10/19(火) 23:13:22.95ID:B/Bbp+Fv0
>>304
何いってんのか分からんが何か勘違いしてない?

八割くらいのメーカーは
右側面に上から音量、電源になってて、
一割ちょいくらいのメーカーが左側面音量、右側面電源
(ただしアップルがこれなせいで総数ベースの割合は高い)
pixelのみ右側面に上から電源、音量なんよ
他どっかあったか?
2021/10/19(火) 23:19:18.76ID:+NQ9QdY90
>>305
へーそうなの
手持ちのGalaxyタブもPixelと同じ
2021/10/19(火) 23:28:00.99ID:B/Bbp+Fv0
>>306
あー、すまん、スマホ一般論の話だった
タブレットは色々だなあ
2021/10/19(火) 23:38:38.35ID:+NQ9QdY90
>>307
タブレットスレなんだがw
まあでもスマホは音量上の方が多いというのは知らなかったよ
近年所有したスマホはPixelとOnePlus(これは音量左側)のみで大分前にNexusシリーズやSHARPの端末使ってたことあるけどボタン配置は覚えてない
2021/10/19(火) 23:57:48.50ID:B/Bbp+Fv0
>>308
すまんスレタイみとらんかったんや

ちょうどマイナーな配置のばっか使ったんやな

Androidで音量左は現状ほぼoneplus系列だけ
あとは撤退したLG、ついでに3年くらい前までのgalaxyくらいや
2021/10/20(水) 00:06:19.13ID:WTfnSZZD0
>>309
OPPOは左やよ
2021/10/20(水) 00:23:21.95ID:4zVCt79n0
>>310
oneplus系列というより、oppo系列が正しいか
oppoの下にoneplusがいるで
2021/10/20(水) 00:37:26.45ID:7Rmc0pZf0
>>300
あー、位置は頭になかったな
ダブルタップや指紋認証を挙げてたから、てっきりボタンを押すという動作をなくしたいのかと
2021/10/20(水) 01:04:13.91ID:7udon1aU0
>>312
質問者の意図としてはそうかもしれないしそうとは限らないかもしれないし本人の発言が無いと断定できないな

実用的ではないがもう1つあった
ACケーブル繋ぐか抜くかすると画面点くw
(大抵の機種はデフォでこうなる設定?)
2021/10/20(水) 01:36:17.76ID:7udon1aU0
自分は使わないから見逃してたけど
「端末を持ち上げて」画面点灯するように設定することも出来るな
これは機種によりそうか?
ダブルタップとかこれ系は設定オンにすると操作検知待ちの負荷が続くことになり電池持ち悪化する気がするが?
2021/10/20(水) 02:02:00.59ID:dSJH9xc90
>>297
Gravity Screen
とかいう傾けたりするのに反応するのもあることはある
センサーがあればだけど
2021/10/20(水) 06:00:29.08ID:T7yEgaIv0
>>297
MacroDroid入れて本体振ったら画面ONになるマクロ作る
2021/10/20(水) 14:48:56.73ID:1r9K7B9O0
https://www.gizmochina.com/2021/10/20/lenovo-xiaoxin-pad-pro-12-6-launch-2-november/

xiaoxin pad pro 2021 12.6は11月2日発売予定
p12 proもその辺りか
2021/10/20(水) 21:10:27.47ID:F3A1CTKu0
>>317
やっとiPadから開放される
2021/10/21(木) 02:18:55.10ID:cCZDYFKEr
最先端を目指すなら全て林檎で統一した方がいいけど
自分は幸い映像系ではないのでOfficeだけ使えればいいのでsurfaceproと泥スマホと泥タブで十分です。会社携帯がiPhoneなのでApple WatchとiPad Proは持ってるけど
2021/10/21(木) 03:30:10.66ID:iCGUYVaz0
xiaoxin pad pro 2021
は11インチで良かったのに
持ち歩き出来ない大きすぎて
XiaomiPad6Proが日本発売されればそれが良いけど
Pad5はSOCが860とショボい
2021/10/21(木) 11:02:54.58ID:7sh7M4a00
ペン使うなら大きいほどいいんだけどな
galaxy tab7とxiaoxin pro2021使ってるけど
xiaoxin最高!って感じになる
まあタスクキルがウザすぎるけど
2021/10/21(木) 12:07:43.86ID:3RieF6ie0
Lenovo機はタスクキルされやすいの?
こういう特性はどこかで調整できないもんかね?
カーネルパラメーターのローメモリーキラーだか何だかとか?
全然別問題かもしれんし設定いじるのに要rootだが
カスROMに換えるとそういう特性が変わる場合があり得るが使用可能なタブは少ないしな
2021/10/21(木) 16:20:28.06ID:LDBecnaI0
xiaomi pad 5 43780円〜
本日発売
2021/10/21(木) 17:43:36.82ID:sUOzevhRd
>>323
proはグローバル販売無しとか本当萎えるよなー
2021/10/21(木) 17:47:51.02ID:gXUR70cRM
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2110/21/news133.html
2021/10/21(木) 18:57:53.32ID:h+i8uUTkd
proもGMSは使えるみたいだし欲しい人は買えばいいんちゃう?
2021/10/21(木) 19:57:32.95ID:aXpkXH+AM
ビックカメラ新宿西口店きたら実機展示しててびっくりした
2021/10/21(木) 19:58:10.78ID:aXpkXH+AM
主語がなかったXiaomipadが実機展示してた話ね
2021/10/21(木) 19:58:47.74ID:GmBRVWptr
準備してたのか!?
2021/10/21(木) 20:02:05.61ID:aXpkXH+AM
少し入荷したっぽいよ
すぐ完売だったらしいけど
まあ展示機あったのはヨドバシよりすごいと思った
2021/10/21(木) 20:56:43.84ID:pDHZRXylr
goo SimsellerでシャオミのMi 11 Lite 5GとXiaomi Pad 5のセット販売だってさー
2021/10/21(木) 21:57:25.28ID:rLyA5Kal0
タブレット使ってからスマホいじると小さく感じる
2021/10/21(木) 22:32:43.50ID:DnxqJll4d
>>332
そりゃそうだ
これも当たり前だがバイブが無いことに最初違和感を感じた
8インチくらいの小型タブにはバイブあったりする?
2021/10/21(木) 22:56:14.59ID:BOwkLszi0
>>333
機種にもよるかもだけど、XPERIAタブやドコモのd-tabには普通についてたね
2021/10/22(金) 07:04:27.29ID:dDHsVzI70
>>333
lenovoとかhuawei使ってるけどバイブはあると思うけど
2021/10/22(金) 07:23:40.03ID:qFKLK4dLd
>>334>>335
そうなのか
Samsungタブには無いのでてっきりタブは筐体が大きいから無いものと思ってた
2021/10/22(金) 10:57:39.35ID:9hO3jXkC0
https://www.androidcentral.com/tcl-tab-pro-5g-announced-with-verizon-mmwave-support

TCL TAB PRO 5G  $400
snapdragon480 4GB/64GB
10.36inch LCD 2000×1200 8000mAh
ミリ波対応(n260,n261)
2021/10/22(金) 10:58:33.80ID:1u1VfHKPa
>>336
Galaxy tabにもあるぞ
2021/10/22(金) 11:54:51.24ID:l3KU1Kx+d
>>338
どうやら使ってるカスロムに何故か設定項目が無いだけだったみたいw
ハード仕様としては備わってたのね
2021/10/22(金) 12:55:33.11ID:k4Q5k4x30
https://i.imgur.com/NKrFuX2.jpg
6.6インチのスマホと
8インチタブの画面の大きさの違いってこんなもん
だから8インチタブメーカーも作らないのかな?
2021/10/22(金) 13:08:14.17ID:3tNp3RP6a
バカ丸出しの定期レス
2021/10/22(金) 14:50:38.83ID:9EyZvY3w0
今の8インチはそこそこあるけど全部エントリースペックしかないのが辛い
xiaomiやoppoが出してくれりゃミドルスペック以上にするだろうになぁ
2021/10/22(金) 14:54:26.27ID:pXbVNpWG0
よりによってHuaweiしか出さないんだもんな
Xiaomiとか昔だしてたのになぁ
2021/10/22(金) 16:24:15.47ID:kbDyARMQ0
うーんipad無印より高いのか インパクトないな
2021/10/22(金) 16:48:16.76ID:Rs1J5sQZr
>>340
こんなもんで済む差には見えないけど・・・
2021/10/22(金) 18:24:17.37ID:NfifVtvO0
10インチ使ってるけど次はもっと大きい方がいいと思ってる
2021/10/22(金) 18:59:21.92ID:unAedcoUr
>>346
12インチ欲しい
指紋認証欲しい
348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f573-e8yY [106.139.100.99])
垢版 |
2021/10/22(金) 19:00:27.46ID:U06Vd8kx0
タブにカメラいらない
349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3545-9x55 [202.71.50.60])
垢版 |
2021/10/22(金) 19:45:47.23ID:/ts8yvwh0
テープでも貼っとけよ
2021/10/22(金) 19:46:54.38ID:y1Jqgnnf0
10インチ買ったけど攻守ともに8インチ最強って再認識したわ
2021/10/22(金) 19:52:32.14ID:UOUZ6eAS0
騙されて10買ったか
可哀想に···
2021/10/22(金) 20:32:34.36ID:dDHsVzI70
>>350
いやいや最強は12インチでしょう
2021/10/22(金) 20:49:07.75ID:zKyRUzgx0
家で使用がメインだと大きい方がいいよな
今10.4インチ使ってるけど12インチ憧れる

もちろん、大きさに限度あるが
2021/10/22(金) 20:52:32.00ID:NfifVtvO0
>>353
ほんそれ
13インチくらいまで有りと思ってる
それ以上大きいのはノートPCで
PCは用途が異なるので大きさだけの違いじゃないけど
2021/10/22(金) 20:53:40.91ID:3fFpRzgg0
これを買ってしまいそうw
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1354237.html
2021/10/23(土) 00:24:26.73ID:ZGue7RX+0
7/8/10インチ持ってるがガチで8インチ使いやすい縦持ちでも握れるし
家でも外でもコンパクトで寝タブでも良きぞ
これが10インチだと動画以外微妙だな
2021/10/23(土) 05:23:46.05ID:XrJcl9Nt0
>>356
これ
寝ながら5ちゃんや電子書籍等は8インチが調度良い感じに視野範囲に収まる10インチだとデカすぎて目で文字を追う動作範囲が8インチに比べて広く労力負担になる10インチはアマプラやYou Tubeを手持ちで寝ながら見るにしても少し画面を離して見ないとデカすぎて駄目だわ
個人的な感想体感なんで良し悪しは人それぞれなんだね
2021/10/23(土) 07:11:03.05ID:w4rB1f000
>>356
手持ち前提かどうかで8インチの評価はだいぶ変わるね。俺は10インチ派だけど、タブレットアームやスタンドを駆使して手持ちしない派だからでかい方が良い。

寝ながらタブレットアームで動画視聴最高!
359名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-zdl7 [106.128.146.219])
垢版 |
2021/10/23(土) 07:25:30.67ID:964FMpfFa
>>355
そのうちロボットになるからまっとけ
というかもうなってるから
2021/10/23(土) 08:47:35.13ID:RWfnV6iDr
>>355
欲しいけど掛ける壁が無いわw
2021/10/23(土) 12:54:44.96ID:ZmO2DP4dr
8インチ以下は漫画の見開きページがツラい
2021/10/23(土) 14:32:58.24ID:AW7KzgDBM
>>361
そもそも16:9の8インチで見開きで見ようとは思わんな
2021/10/23(土) 18:01:52.56ID:uwx7xSYvM
8インチタブは16:10ってイメージあったけど16:9のが多いの?
2021/10/23(土) 19:20:59.71ID:Bx9+n0MV0
>>363
見開きに不向きなのはどっちでも大して変わらんだろ
2021/10/23(土) 19:24:13.59ID:iGE4PbBqM
16:10だけだろ
2021/10/23(土) 20:08:44.23ID:Z5TC+ypk0
最近の漫画って見開きのコマ割りそんなないんじゃない?
車田正美は見開き多かったようなきがするけど
2021/10/23(土) 21:11:52.07ID:fWbIfmxz0
>>366
アカギを単ページで読んでクソイライラしたのを思い出したわ
ほぼ見開きで描いてあるもん
2021/10/24(日) 03:26:01.58ID:v0h4+8360
ギャラタブS7を手放したのが痛い
iPad Pro11買って性能比べてうーんと思って手放したけど
XiaomiPad5Pro見たら欲しくなった
スナドラ870はゲーム以外だとiPadよりも使いやすいし
2021/10/24(日) 09:26:18.61ID:g1NjlX4y0
XiaomiPad5
イヤホンジャックないのとsim使えないのが残念だったな
2021/10/24(日) 09:27:58.61ID:9z7GBElF0
イヤホンジャックはともかく
sim使えないとかゴミじゃねーか
今どきあるのか
2021/10/24(日) 09:48:45.14ID:SZgR3uOn0
>>368
S7買う→持て余して手放す→やっぱりそこそこのタブレット欲しくなる→いろいろ調べてxiaomi pad 5proが良き→争奪戦無理ゲー→じゃあ無印だ→発表はともかくいつ発売だよ…→結局Sale中だったS7買い戻し

こんな感じで一周した俺みたいな馬鹿もおるでよ
ハード的にもソフト的にもハイエンドだから満足はしてるんだけどね
2021/10/24(日) 10:38:28.73ID:v0h4+8360
SIM使えるのはProなんだよな
2021/10/24(日) 10:45:30.88ID:07XYItYP0
XiaomiPad5ProはグローバルRomとか使えないんだっけ?
2021/10/24(日) 10:48:36.06ID:Ke/M33D70
106スレが立て続けに建ってるけどなんで?
2021/10/24(日) 11:12:59.46ID:v0h4+8360
いまさらS7は買えないな
S8が5万円以下なら買いたい
2021/10/24(日) 11:14:07.98ID:MjsWrddD0
アリエクでpad 5買ったからその感触が良ければセールとか狙ってpro買おうかな
2021/10/24(日) 11:33:57.28ID:CIUzWIMC0
>>374
荒らしがワッチョイ無しで立ててる
どうせ荒らしか低次元のレスばかりなのでスルー推奨
2021/10/24(日) 12:24:14.90ID:nxzpLy2nD
>>375
S8はまだ当分先なんだよなあ
379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a381-tMJF [115.125.97.86])
垢版 |
2021/10/24(日) 13:42:27.32ID:6e0dYuSY0
こっちのスレが下がりすぎて向こうが目立つとあっちが本スレなんだと思われる

106どころか107すら建てるのは汚い
380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a381-tMJF [115.125.97.86])
垢版 |
2021/10/24(日) 13:43:34.74ID:6e0dYuSY0
S8が5万以下は出てすぐはない
S7 FEですらないのに
チャンスが一回あるかどうかくらいでしょ
2021/10/24(日) 14:28:53.39ID:J8V4jFQua
おまけに円安だしな
2021/10/24(日) 15:26:24.76ID:Z32YId0E0
そんなこのスレ的にはs7feはどうなの
P12 Pro待ったほうがいい?
2021/10/24(日) 15:36:30.34ID:xc1PA5qt0
今でもs7は現役最強でしょ
画面サイズはもっとデカいのが良いけどさ
384名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-tMJF [49.97.105.7])
垢版 |
2021/10/24(日) 15:42:22.52ID:EJh3yeyFd
S7 FEは750G版は微妙 スペックに対して高い
778G版は悪くはない ただ、最小構成が4GB/64GBなのがね
4万円台ならいいが
2021/10/24(日) 16:08:11.89ID:vaXzbkvjM
XiaomiPad5Proが43000円で買えるのに
386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b76-eopT [223.218.142.117])
垢版 |
2021/10/24(日) 22:04:04.49ID:HFaZLIpq0
ついにnexus 7が壊れたから
新しいドロタブ探し始めたわ
2021/10/24(日) 23:53:27.31ID:ZN0ElPO50
時代は10インチ以上
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e391-WU2P [219.119.11.30])
垢版 |
2021/10/25(月) 19:08:20.09ID:X36A/dCa0
14インチだな
2021/10/25(月) 21:34:32.09ID:CEOTJI2d0
ペン対応かつ内蔵な14インチとか出たら拝み倒すわ
2021/10/25(月) 22:55:03.55ID:Rw5Il3310
4K対応30インチ以上で
2021/10/25(月) 23:43:30.72ID:HT3RUTE+0
Android TVやん
2021/10/26(火) 00:09:46.91ID:iDFNoIpG0
4KじゃないけどTLC 32インチ Android TVは安くてかなり重宝しているけどね
アマプラ見るのにかなり便利
393名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-zdl7 [106.129.110.10])
垢版 |
2021/10/26(火) 00:49:53.97ID:E/qmGIMua
Windows11がアプリに対応してくるからsurfaceの新型待った方がいい
さすがに今Androidタブレットを買う理由はない
2021/10/26(火) 00:51:34.31ID:tyG0pMJar
気軽さが段違いやろ
wintab自体は必要なもんだけど
395名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-tMJF [49.97.104.242])
垢版 |
2021/10/26(火) 00:56:27.77ID:1Y0Lio4pd
公式エミュに過ぎない GMSもない
これを許容できるならChromebookか或いはMatepadでもいいはず
396名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-zdl7 [106.129.108.236])
垢版 |
2021/10/26(火) 01:12:57.43ID:N5I34Wpaa
Windowsがアプリに対応してきたらインテルのCPU使えるしな
スナップドラゴンというクソSOCからやっと抜け出せる
2021/10/26(火) 02:10:07.80ID:CTZLamOY0
もしS8が8万円だったら
iPadPro11と同じくらいの値段だな
2021/10/26(火) 04:13:52.43ID:056ilTPi0
surfaceはバッテリーが駄目そうじゃね??
intelが駄目なのかwindowsが駄目だなのか知らんが
モバイル用途でバッテリーショボいのは勘弁
2021/10/26(火) 08:09:31.97ID:Ms+GAyHEM
13インチは家で使うには良いんだよね
2021/10/26(火) 08:26:22.84ID:gbpvgv3C0
chrom desktop ってのはないの?
2021/10/26(火) 08:51:15.42ID:6463fedj0
>>400
ある
2021/10/26(火) 09:35:33.64ID:aBwAardPr
ChromebookでintelCPU使ってるじゃん
2021/10/26(火) 10:44:01.43ID:iDFNoIpG0
intelの問題はどっちかというと各アプリベンダーのビルド方法の問題だからArm系が優勢なのは変わらんだろ
2021/10/26(火) 15:48:04.04ID:YMdyyghq0
>>356-357
お前ら斜視になるぞ
2021/10/26(火) 16:36:34.80ID:5+bEoUp1M
Windows11がアプリに対応してくるからsurfaceの新型待った方がいい
さすがに今Androidタブレットを買う理由はない
2021/10/26(火) 16:50:04.09ID:Z7JnEs9I0
やたらWin11に夢持ってるやついるな
2021/10/26(火) 16:59:09.88ID:ibr9SdY10
>>404
10以上でもなるが
408名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-tMJF [49.97.106.160])
垢版 |
2021/10/26(火) 18:04:17.79ID:MkywOYo9d
新手の荒らしか?
2021/10/26(火) 18:13:53.42ID:GgyHKLX00
>>405
マルチ
2021/10/26(火) 19:14:06.49ID:iDFNoIpG0
要するにファーウェイの人が新しいコピペ作っただけでしょ
2021/10/26(火) 20:39:40.29ID:E93wqD1e0
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f558-tMJF [106.72.206.160])
垢版 |
2021/10/28(木) 12:10:51.89ID:RBj2Z3dN0
Android 12L発表、タブレットや折りたたみスマホに最適化
https://japanese.engadget.com/android12l-012433971.html

ここではandroidの新バージョンとなっているがdevelopersブログのfeature drop=機能追加が正確だと思われる

https://android-developers.googleblog.com/2021/10/12L-preview-large-screens.html?m=1
2021/10/28(木) 16:44:38.54ID:jqdRiabyM
128GB大容量 TECLAST【M40】タブレットは6日間の限定セールを開催します。4000円~ 5000円OFFの大型クーポンを期間限定で配布します!

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000030.000080488.html
2021/10/28(木) 19:40:39.16ID:NUd3z7LrM
これほど早く進むのは爆風ですw
2021/10/28(木) 19:44:07.31ID:RJFqWj6b0
ずいぶんなディスカウントだな
ここのやつ良いの?
2021/10/28(木) 20:37:10.88ID:NsE6kgmM0
安かろう悪かろうの代表的な中華タブ
2021/10/28(木) 20:43:03.96ID:1bwMbEdM0
>>413
10インチで1.8万か・・内容のわりに安いと思うが530gは重いな
ネクサス7、買ったけどまったく使わなかったからな
10インチ買っても使うかどうか
T40+がこの値段だったら死蔵覚悟でも買ったと思うが
2021/10/29(金) 12:07:39.38ID:k8vsWAI9M
動画用途で価格重視ならセールのFire10でいいか
2021/10/29(金) 12:48:01.82ID:UjWKa5q60
シャオミ思ったほど安くはなかったなー
ペンも林檎のと変わらん値段だし
2021/10/30(土) 00:48:52.26ID:yOutWTxQM
>>413
すごい迷ったけど見送った
やっぱあと1年待つわ
あと1年待てば2万前後の機種がまともに使える代物になってる気がする
2021/10/30(土) 08:01:07.97ID:lWRt0oQe0
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2021/10/30(土) 14:49:34.86ID:829/AsMpr
lenovo tab B10使ったことある人います?

まともに動くのかこれ?
2021/10/30(土) 17:21:46.91ID:WWdjKLD1M
P11でええやん、2万で買えるし
Android11も降ってきたよ
2021/10/30(土) 17:28:20.08ID:PheORkk60
>>423
来てねーよ、と思って確認したら来てたっ!
2021/10/30(土) 18:14:59.96ID:9P8Hkbv80
>>423
そう思うんだけどねぇ
子供に使わせない為にこれ選ぶって有り得ないんだけど
2021/10/30(土) 18:33:01.83ID:kM2LX6Hd0
>>423
今その値段で買えるところあるの?
2021/10/30(土) 19:07:54.48ID:l0bZuWKp0
>>426
aliなら2万ちょいで買えない?
2021/10/30(土) 20:20:33.64ID:aJq7TUIqM
>>426
そんなん言われたらもう終売したのかと思ったら、普通に売ってるじゃないか

https://i.imgur.com/PnBZoZd.jpg
2021/10/30(土) 20:39:14.97ID:b+WG64/hM
>>428
aliexpressで2万超えるものを買うのはちょっと遠慮したいな
2021/10/30(土) 22:46:14.41ID:I6d7J8wSa
むしろ高いと輸入消費税ない分お得
2021/10/30(土) 23:17:12.34ID:e3OZ5IRn0
そういう意味じゃなくて不良品だった場合の係争が難しいってことじゃないの
2021/10/30(土) 23:28:08.88ID:0vIDLE9M0
寝ながらタブレットって腕疲れるね
2021/10/31(日) 00:53:31.85ID:Zb3+7sz70
8インチなら疲れない10インチはただの木偶坊
2021/10/31(日) 03:34:36.87ID:b8JFTYPe0
寝タブアーム買ったら10インチでも快適過ぎて8インチには戻れないぞ
見返りにずっとベッドに居るようになって駄目人間になるがw
2021/10/31(日) 03:35:36.58ID:IqFUiEeC0
シャオシンパッドPro2021ってSDカード使えるの?
XiaomiPad5Proと悩んでるけど
2021/10/31(日) 08:30:32.18ID:5J+N7JsLM
8も10も買って使い分けだな
あれもこれもと枚数ばかり増えてくが…
2021/10/31(日) 08:39:01.29ID:/KIf0uCo0
>>434 寝ブタアーム? (´・ω・`)?
2021/10/31(日) 10:00:39.37ID:LgnaqPZ/0
>>429
bangで買えば良いじゃない
2021/10/31(日) 10:34:31.14ID:7RhUmWS50
アームだと寝返りできないから疲れるだろう。8インチもって寝返りしたほうが楽だろう
2021/10/31(日) 12:02:21.83ID:s0FSOULY0
アームでも左右に寝返りできるのあるよ
アームに慣れると手持ちなんて無理
2021/10/31(日) 12:26:17.72ID:LgnaqPZ/0
>>439
持ってたら本当に寝たとき落とす。アームで固定して三角枕でちょっと状態を起こすのがベストと思う。居眠りしてもいいし、ガッツリ深い睡眠に入らないのもある意味メリット。
2021/10/31(日) 12:48:39.84ID:b8JFTYPe0
寝タブアームは使ってみないと良さがマジで理解出来ないからな。
俺も買う前はこんなのすぐに使わなくなるかと思ったけど
使い出したらこれ無しでは無理なぐらい快適だわ
そうそう、音楽聴きながらプラウザ見てる途中で寝落ちしても安心w
2021/10/31(日) 14:42:11.31ID:5MloPt6p0
もうこれが限界なのでまた8インチ買うかな
2chMate 0.8.10.106/HUAWEI/d-01J/7.0/LT
2021/10/31(日) 16:17:40.44ID:q8yqnYwvM
>>443
何買うつもり?
8インチはほとんどないぞ
2021/10/31(日) 16:41:54.10ID:ID5O5WpY0
8インチ mate用
10インチ 漫画と動画用

持て余してるのは自覚してる
2021/10/31(日) 17:35:16.79ID:Prgfb4Fy0
>>445
galaxyでポップアップ使えばmate小さくして10インチ1台で済ませられる
2021/10/31(日) 17:39:23.64ID:tsFMPAKBa
持ちやすさの問題では?
2021/10/31(日) 17:48:57.90ID:5MloPt6p0
>>444
LenovoかNEC(しかないよな)
今のこれ(d01j)より多少よければ別に
449名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM2a-+DBK [119.239.94.234])
垢版 |
2021/10/31(日) 19:24:29.23ID:B08RadvEM
10インチにアーム
じゃあ8インチにアームでも別に良いよね
10インチ手持ち縦で動画視聴画面サイズがゴミ
10インチ手持ち横で動画視聴画面デカくて見づらいゴミ
8インチ手持ち横で動画視聴凄く見やすいサイズしかも10インチより圧倒的に軽くて快適
バカ「10インチにアームがああああーーー」
8インチにアームも付けられるけどw
バカ「ぐぬぬ、、
2021/10/31(日) 19:32:39.57ID:ID5O5WpY0
>>446
>>447
まさに大きさの問題
ギャラタブS7持ってるけどmateのために起動するのはデカイから億劫なんだよね
結果8インチの方がブンブン使い倒しててギャラタブ半分腐ってる
2021/10/31(日) 19:50:54.93ID:Ak2B0uQbd
>>449
お人形さんごっこ楽しい?
2021/10/31(日) 21:17:45.11ID:Prgfb4Fy0
>>449
お前IMEスレでも荒らしてただろ
2021/10/31(日) 21:21:05.51ID:jE9hyuY+0
象が踏んでも壊れな〜い!
2021/10/31(日) 21:40:28.74ID:MEl70AFr0
100人乗っても大丈夫
2021/10/31(日) 21:41:06.14ID:Y8lh4mxv0
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2021/11/01(月) 14:27:21.86ID:6fhgPoyjd
10タブ買ったので寝タブアームおすすめ教えて下さいませ
2021/11/02(火) 21:31:47.72ID:9+f5/y6/0
yoga tab11がアマプラHD再生できるようになっとる
2021/11/03(水) 02:02:21.84ID:/gtZdobx0
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2021/11/03(水) 10:56:04.51ID:06suEFiH0
iPadは使ったことは無くてもかなりの人が
iPhoneはバラマキで一度は使ったこと有ると思うけど
iPhoneのデカくなっただけだからiPadは使いにくい
2021/11/03(水) 11:05:36.39ID:YDOTaKbz0
林檎未体験の奴はまあまあ居るやろ、1度も所有したことないわ。
2021/11/03(水) 12:10:43.53ID:vRXggG240
アイフォンは店頭で触っただけだわ
2021/11/03(水) 13:50:19.73ID:QvLsrr9gM
触る機会はあるけど、ユーザーになることはないなと毎回思う
2021/11/03(水) 14:40:39.53ID:Ra4SpxY+0
iPadはあのアス比はメリット大きいと思うがな
2021/11/03(水) 17:55:18.23ID:06suEFiH0
AndroidタブはSDカードスロット有るから良いと思ってた
けどXiaomiPad5はSD使えない
レノボに期待
2021/11/03(水) 18:30:40.31ID:0eUVS+kv0
>>464
Lenovo Xiaoxin Pad Pro 12.6がほすぃ
2021/11/03(水) 19:03:30.99ID:c3c0U4RA0
xiaoxin12.6かs7 FEほしいなと思うけど、それならいっそs7+でいいんじゃ…と心が揺れる
そういえばyoga tab13見かけないな
2021/11/03(水) 19:08:25.64ID:0eUVS+kv0
>>466
いまさらって気がする
2021/11/03(水) 19:17:20.08ID:c3c0U4RA0
>>467
s8+は変わり映えしないと思うから待たなくてもいいかなと
2021/11/03(水) 19:35:42.09ID:0eUVS+kv0
>>468
Galaxy高くてなぁ
2021/11/03(水) 23:03:28.76ID:T/K7ycUr0
xiaoxinにsurfaceのペン使ってると
GALAXYペン優秀さに気づくが、
これはsurfaceペンがあかんだけなんやろか?
2021/11/03(水) 23:13:55.28ID:P9WJVERHa
両方じゃね
Galaxyのはワコム製だし
2021/11/03(水) 23:14:04.47ID:A5sRpClr0
Galaxyのスタイラスが優秀すぎるだけ
2021/11/03(水) 23:32:08.74ID:T/K7ycUr0
なるほど〜

xiaoxin専用ペンとか最新優秀ペンみたいなのを高い金出して買っても
GALAXYレベルには行かんってことか
2021/11/04(木) 03:37:10.05ID:SXBuDVIk0
米尼でs7買おうとするとデポジット83ドルもかかるんだけど、これどれくらい帰ってくるのかって計算できるの?
2021/11/04(木) 04:35:12.34ID:fudCrj9/0
日本の量販店でギャラタブ買えるように成ったら
考えれば良さそう
2021/11/04(木) 07:26:13.86ID:tV6SNk2h0
何でギャタブは国内正規販売しないのかなぁ
量が捌けないだけ?
2021/11/04(木) 07:54:42.39ID:Aqz/pxGq0
>>367
ムダヅモ無き改革を見るためにはタブレットが複数必要になるよ
2021/11/04(木) 08:43:16.77ID:+hACbxxpM
Blackviewが11月にタブレット市場に3つの新製品を投入予定〜UNISOC T618搭載「Tab 11」、8インチの「Mini Tab 6」「Tab 6 Kids」

https://butsuyoku-gadget.com/blackview-tablet-news/
2021/11/04(木) 08:53:39.96ID:LknIGuXIM
Tab6は通話できるのか
2021/11/04(木) 09:28:56.55ID:y2ShM/CCM
>>478
注釈入れると8インチのほうはSoCはT310でAlldocubeのSmile1と同じだよ

https://i.imgur.com/KneziOh.jpg
2021/11/04(木) 09:36:51.92ID:vNQOLLtg0
貴重な8ですな
482名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd72-1QA5 [49.98.136.248])
垢版 |
2021/11/04(木) 09:44:26.38ID:/meLNFiAd
8インチのほうは解像度が書いてないなァ…
きっとクソ解像度なんだろうなァ…
2021/11/04(木) 09:47:06.87ID:kCX3vXMdM
8インチはいっぱい発売されているけど
Helio P22Tとかだと頭数に入れてもらえないという謎
FireHD8はWidevine L1ってことでいいんだっけ?
この利点を超えるそこそこ強力なSoCじゃないと頭数にいれてもらえないんだろうな
2021/11/04(木) 10:29:56.69ID:H0g6GDMp0
>>476
以前はキャリアから出てるモデルがあった
2021/11/04(木) 11:29:28.20ID:+A+zAUry0
smile1って結局いつ頃発売予定なの?
486名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd92-kPRm [1.72.8.12])
垢版 |
2021/11/04(木) 14:55:06.93ID:8PtshQiod
https://www.sammobile.com/news/main-galaxy-tab-a8-2021-specs-confirmed/

Galaxy Tab A8はT618でほぼ決定的
来年はS8,S8+,S8 Ultraに加えてS8 lite(FE)も出る可能性
2021/11/04(木) 16:36:53.43ID:5nDPJPy30
流石にAmazonの自社端末で自社サービスまともに利用出来なかったら売れないだろうよ
2021/11/04(木) 19:32:27.93ID:SXBuDVIk0
>>475
合計いくらかかるのか計算してから買いたいだけなんだけど
489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b281-kPRm [115.125.97.86])
垢版 |
2021/11/04(木) 23:51:32.72ID:vY/CMOwz0
https://www.gizmochina.com/2021/11/04/realme-pad-snapdragon-870-europe-launch-soon/

realme PadのEU版はSD870搭載である可能性
2021/11/05(金) 02:13:00.09ID:cHZDIyLu0
8インチのAndroidタブもせめて
スナドラ730Gくらい使ってくれると
ゲーム以外はサクサク動くのに
2021/11/05(金) 08:24:16.42ID:t0TBvLRHM
>>490
Chuwiがやっていたけど
8インチタブレットはメーカーがTwitterでアンケート取ってくんないかなと思う

https://win-tab.net/imported/chuwi_minipc_vote_2108143/
2021/11/05(金) 18:10:55.46ID:cHZDIyLu0
家専用で使うなら13インチが良いな
493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df45-PsLR [202.71.50.60])
垢版 |
2021/11/05(金) 23:26:21.01ID:nV9smgSr0
あんまりデカくてもタッチキーボードが指の移動が大変なんだよな
10インチでもキーボード幅広くなりすぎて打ちづらいし
2021/11/05(金) 23:37:33.01ID:IX8cCG+Ar
キーボードのサイズかえられないのか?
そりゃ大変だな
2021/11/05(金) 23:38:06.87ID:IyyXaBVG0
>>493
ATOKで幅変更
2021/11/06(土) 12:41:15.41ID:lC8USHrc0
ヨガタブ13ってスナドラ870とiPadPro12よりも
性能は悪いけど圧倒的に安いからな
iPadが高すぎるって
2021/11/06(土) 13:08:38.80ID:kLx3YnIb0
>>490
そもそもゲーム以外でスペック要求する作業ないだろ
498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f81-OL4S [115.125.97.86])
垢版 |
2021/11/06(土) 13:19:25.36ID:qyKjmxbw0
要求云々ではなくSocのスペックが上がれば全体的に動作が高速化されるので快適になる

製品価値を上げたいならまず手を付けるべき部分でしょ
2021/11/06(土) 13:28:19.31ID:hPz4wulG0
ある程度のスペはいるぞ
2021/11/06(土) 14:32:50.96ID:7pif+zoD0
>>497
ヨドバシカメラとかで8インチのHelio P22T実機触るとわかるけど
ブラウザでネット見るだけでも結構遅くてきついぞ
2021/11/06(土) 14:40:25.76ID:rP6E0Riza
用途がブラウジング中心だとしてもantutuが最低でも30万は欲しいな
2021/11/06(土) 14:52:40.55ID:2+Ry/iuR0
>>497
ブラウザをストレスなく使うのだってスペックいる
2021/11/06(土) 14:57:33.14ID:mKljcNUWM
コアのスペックはP22Tとかでも行けるだろうけど、SoCである以上RAMやストレージにも制限がかかるから、結果的にブラウジングやファイル操作で体感が悪くなると思う。
2021/11/06(土) 15:03:49.86ID:kLx3YnIb0
Galaxy Tab A with s pen 8.0だけど全く不満ないけどなぁ
むしろ海外の人はこんな神器そこらへんで買えるのかと驚愕してる
2021/11/06(土) 15:05:17.37ID:ug8zRR4dM
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2021/11/06(土) 16:48:30.52ID:YfusC/670
iPad全然手に入らんからAndroidも検討したいんだけど、同じくらいのスペックで更に安いやつとかあるの?
2021/11/06(土) 17:04:29.17ID:dGkZ15Pu0
いっぱいあるよ
2021/11/06(土) 17:40:53.15ID:kLx3YnIb0
>>506
そもそもiPadのスペックのAndroidは存在しない
2021/11/06(土) 17:44:11.14ID:1Bu4+2P50
>>506
ipadの無印も安くて性能いいし、iOSに抵抗なければipadにしとけ。
2021/11/06(土) 17:56:48.61ID:7pif+zoD0
同じぐらいのスペックといってもiPadはSoCは良いからねなかなかないねって感じ
ただしiPadの最低クラスはストレージをわざと微妙にしているからそういう底意地の悪さはAndroidタブレットはないかもね

8インチ以外はw
2021/11/06(土) 18:53:33.11ID:tXKXCqFF0
>>504
ギャラタブ8 with penとギャラタブs7併用してるけど、
動作速度、その一点のみで
s7ばっか使っちゃうな
2021/11/06(土) 21:11:13.86ID:rP6E0Riza
自分もギャラタブ8withpen持ってるけど流石にスペック的にキツイわ
寝ながら本読むにはちょうどいい大きさではあるんだけど
2021/11/06(土) 22:14:35.04ID:yI4cSBWg0
TECLAST M40 10インチタブレット
ってどうよ?
2021/11/07(日) 01:03:45.45ID:VgX5LvWo0
>>513
そういう適当な聞き方するなら
適当にリスクあるからiPadの買ったほうがいいよと答えるよ
2021/11/07(日) 01:18:22.17ID:fN7HBO2LM
それは適当でなく的確なアドバイスという

>>511-512
Twitterの画像一括取得するサイト見たらちょっと重くなったから
やっぱ画像編集とかゲームには荷が重いみたいね
編集は基本クリエイター中心だからいいかもしれんけどゲームは誰でもやるから結局アイパッヨを勧めるのが無難になる
驚くべきことに全機種ペン対応だし
2021/11/07(日) 01:53:05.70ID:yOfHQtzC0
アイパッドなんてそれこそ重いサイトですぐ落ちるけど
2021/11/07(日) 03:00:39.57ID:GwX/0+S+0
iPad無印9世代だとantutu62万だから
スナドラ870相当だけどGPUがiPadは高いからなあ
iPadが安いのは教育現場向けに安くしてそう
クロームブック対策で
2021/11/07(日) 07:27:29.07ID:Za/d6h6M0
総合的な面でコスパいいのはやはりipad系だからなぁ ipadair2/3とか6-7年使ってるけどまだ快適だ
2021/11/07(日) 07:39:48.18ID:fqWVgBdsr
コスパ良いと言い聞かせる貧乏人
多くの日本人は貧乏人だから当然だけどな
まぁ何年も使える程度の変化なき生活してるって事だ
2021/11/07(日) 07:44:18.64ID:FvnmMlx50
考え方が貧しくて草
2021/11/07(日) 07:46:15.80ID:I/1qpPOir
貧乏人だもの仕方ないじゃん
2021/11/07(日) 07:50:40.68ID:n0ohyBWm0
負荷の強くない使い方しかしないからか、FireHD10で問題ないわ
正直意外だったわ
2021/11/07(日) 09:23:09.97ID:C23Md5d6M
firehdで問題がない使い方!?
動画再生しかしないとかかな
2021/11/07(日) 09:43:35.38ID:/yMW8/esd
そんな突っ込まんでもいいだろ
実際動画再生だけなら何も困らないしコスパ的にも素晴らしい
2021/11/07(日) 11:54:04.46ID:1GZK7aD40
>>524
突っ込むと思うが
あれで困らない層ならこんなとこへ来る必要すらないだろ
あれじゃ困るからこんなところへ来てまで皆あれこれ探すわけで
2021/11/07(日) 13:54:19.69ID:VgX5LvWo0
iPadは一番安い奴買うと
OSのアップデート時にストレージ沢山つかって結局1年後に苦労する
だからiPadは256GBモデル(57800円)が最低限必要モデルになってきちゃうんだよね
128GBモデルを出さないで256GBに高値をつける商売のやり方が嫌い
2021/11/07(日) 14:07:24.94ID:EZ07jpGc0
>>526
もうちょっと上手に管理しなよw
2021/11/07(日) 14:20:22.67ID:lCrPX5fh0
ストレージ量はおいといたら中身はどうなん
2021/11/07(日) 14:20:28.53ID:GwX/0+S+0
firehdはchmateと動画視聴
2021/11/07(日) 14:22:59.38ID:lCrPX5fh0
動画試聴固定ならまだしもアプリ切り替えると途端にRAM少ないのが効いてくる
2021/11/07(日) 14:29:21.50ID:GwX/0+S+0
電子書籍でも小説のようにじっくり
読むのは良いけどDマガジンのように画像多くて
サクサクめくる系はだめだね
2021/11/07(日) 21:07:37.39ID:OrR4DvuK0
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f81-OL4S [115.125.97.86])
垢版 |
2021/11/10(水) 14:16:16.68ID:5hnEevUi0
oppo padのリーク
colorOS 12 snapdragon 870 6GB/256GB 120Hz

フロントカメラはパンチホール?
https://www.gizmochina.com/2021/11/10/oppo-pad-live-shot-key-specifications-leaked/
534名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0f-PsLR [163.49.201.166])
垢版 |
2021/11/10(水) 15:04:49.32ID:pS6hDjl9M
おっぱ
2021/11/10(水) 23:04:30.91ID:QTCG/zkW0
スナドラ870だと、けっこうお値段上がりそう
2021/11/11(木) 01:58:05.00ID:faqCMwJ7d
アリエクで独身の日でなんか安くなったタブある?
2021/11/11(木) 11:21:26.18ID:LbtC79sG0
シャオシンパッド2021が安いだろ
2021/11/11(木) 22:46:12.47ID:V42s4Alz0
xiaoxin pad pro 2021買おうと思ってて、初めての中華版タブレットでよくわからないんだけど、あとからグローバルROMとやらは入れれるの?
539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa81-0mgE [115.125.97.86])
垢版 |
2021/11/12(金) 01:22:18.31ID:Xnyzw4AS0
入れられない
なぜならxiaoxin pad pro 2021にはグローバル板が存在せずグローバルROMがないから
日本語化とGMS導入は出来るが、それは専スレで聞いた方がいい
2021/11/12(金) 07:44:12.50ID:Z2JjxbcvM
iplay40Hもしくはpro使っている人に聞きたいのだけど、外出先から帰宅するたびに自宅のwifiの認証に失敗してパスワードを入力しなきゃいけないのはおま環?
ちなみにJCOM光で、無線LANルーターはDeco m5っての使ってる。
2021/11/12(金) 08:30:10.33ID:k5j133Qxr
パスワード保存してるWiFiが見つかったら自動で切り替える的な設定はしてある?
2021/11/12(金) 08:57:32.82ID:k5j133Qxr
それとネットワークの優先設定
2021/11/12(金) 10:00:46.80ID:Z2JjxbcvM
>>541
自動接続も優先設定もしてあるんだよなぁ
自宅にいるときに機内モードon/off、端末再起動してもすぐにつながるから外出がきっかけとは思うけど、理由がわからんくて困ってる
2021/11/12(金) 11:49:40.70ID:9qahbyKCr
>>540
何もせずに繋がるよ
Wi-Fiルーター3つあるけど接続先も勝手に変わる
2021/11/13(土) 12:39:20.10ID:CTGB/A0MM
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2021/11/14(日) 22:15:19.14ID:YQpXSXCo0
Honorの新型はGMSなし?
2021/11/14(日) 22:55:30.62ID:A8hBHJMaM
Honorはgms復帰したんじゃなかったっけ
2021/11/14(日) 23:00:56.26ID:EkNU7Yjo0
グローバル版はGMS対応(発売は半年後)
2021/11/14(日) 23:23:28.96ID:YQpXSXCo0
へー、期待できそうね 
また制裁リストにって話もあるらしいけど
2021/11/15(月) 03:56:57.37ID:nWlM4lgP0
M5でもバッテリーこうかんしてくれる店があるなら
それが一番良いな
2021/11/15(月) 07:07:20.09ID:JNSMtQHX0
スマホなら機種を問わず持ち込みバッテリーで交換してくれる店は有るんだけどなぁ
タブはiPad系しかやってない
2021/11/15(月) 22:26:34.63ID:E8CMG5eU0
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2021/11/16(火) 07:22:08.95ID:mmkMW1qRd
OPPOのスナドラ870タブ気になるよね
36000円って結構安いし
2021/11/16(火) 07:33:02.85ID:fImwxXDT0
ほんまかいな
XiaomiPad5よりは高くなりそう
555名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa79-nxnM [106.146.23.208])
垢版 |
2021/11/16(火) 08:15:50.34ID:4mW0fW+0a
>>554
それはない
2021/11/16(火) 09:06:27.77ID:KYQW/9DjM
>>554
日本発売あるか?ってところの意味合いもあるけど
OPPOの方が広告にコストをしっかりかけてくるからXiaomiPad5より高い値段で着地しそうかな?って気はする
2021/11/16(火) 09:44:30.09ID:RF/sL/wxr
>>553
3万円台なら手軽に買って遊べる
駄目なら子どもたちにあげれば良いしw
2021/11/16(火) 21:07:29.69ID:rfK65dNy0
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2021/11/18(木) 11:14:20.03ID:k+iNKDzEM
>>489
ガセだったな
https://buy.realme.com/eu/goods/192
560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5acd-wd7R [61.89.120.32])
垢版 |
2021/11/18(木) 13:53:27.28ID:Z1Lxi7KB0
12インチ以上のAndroidタブレットって何がありますか?

ベッド脇に固定して寝ころびながらネットを見る用途が9割以上なので、それ程の高性能は求めてないのですが、
今使ってるCHUWI Hi12はAndroidのバージョンが5.1で、ブラウザでネットを見るだけならまだ行けますが、
yahoo関連はじめ対応しないアプリが増えて来てそろそろ限界です
5GHzのwifiを掴んでくれないのも不満

TECLASTのM16の11.6インチでもまだ高さが少し足りなくて、最低でも12インチ以上のが欲しいのですが、何か無いでしょうか?
561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa81-0mgE [115.125.97.86])
垢版 |
2021/11/18(木) 14:04:25.06ID:aHLxjfAn0
lenovo P12 Pro(未発売)
lenovo yoga 13
Galaxy tab s7 FE
Galaxy tab s7 plus
2021/11/18(木) 14:13:35.92ID:pEeeKm8v0
galaxy view 2
2021/11/18(木) 14:13:36.15ID:pEeeKm8v0
galaxy view 2
2021/11/18(木) 21:33:57.98ID:aHLxjfAn0
http://blog.livedoor.jp/rock1963roll/archives/5298596.html

12Lのテスト用としてデベロッパーにP12 proの10%引きクーポンがgoogleから送られてきたらしいがそもそも発売されてない
2021/11/18(木) 21:37:27.80ID:aHLxjfAn0
MIUIのバグで別のリンクを貼ってしまった
こちら
https://9to5google.com/2021/11/17/android-12l-lenovo-p12-pro/
2021/11/18(木) 22:12:51.68ID:yM6ctVUw0
>>565
自分の確認漏れなのにひどい責任転嫁だな
2021/11/18(木) 22:53:42.11ID:nU2dx/9aa
>>565
因みにどういうバグなの?
2021/11/19(金) 00:58:17.18ID:+F01KCbs0
twitterでリンクを開くとアプリ内ブラウザに移行する
普通だと右上のメニューから記事の引用ツイートやリンクコピーができるがMIUIだと一切機能しない 共有メニュー、別ブラウザ起動、ページ更新は動く

今回はリンクコピーを押したが機能しなかったのに気付かず昔のコピーしたリンクを貼ってしまった
「クリップボードにコピーしました」という表示は出るが実際はされていない
よく見るとコビーになっているが

https://i.imgur.com/G3NwG3X.jpg

だからxiaomiスマホでリンク貼るときはいつもの別ブラウザ移動してからリンクをコピーしている これが面倒
2021/11/19(金) 01:43:09.46ID:4iwGNrUmM
レノボはp12proいい加減発売してくれよもう待てないよ
2021/11/19(金) 06:26:15.21ID:opB4Zkq80
GPSがないゴミ
2021/11/19(金) 09:06:57.22ID:ysxMq1ak0
P12 pro待ちきれなくてPad 5勝ってしもた
2021/11/19(金) 09:07:22.68ID:ysxMq1ak0
どっちかというと負けかな……
2021/11/19(金) 10:15:26.40ID:rqFSoV8H0
>>561
>lenovo P12 Pro(未発売)
>lenovo yoga 13
>Galaxy tab s7 FE
>Galaxy tab s7 plus

大画面でネットを見たい、あと電子書籍も読みたい、というだけの用途であれば、どれを選んでも大差無いのかな?
ヤフオクかメルカリ辺りで中古の出物を探すことになるから、安いのを選べばいいかな
574名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-m+hE [106.129.68.170])
垢版 |
2021/11/19(金) 10:58:43.70ID:bkSRPGHja
>>561
性能はFEで十分だと思うけど、その割に高い
2021/11/19(金) 11:25:07.82ID:j/pH+jl80
>>484
SC-01Dだっけ、アローズと悩んだけどこっち買って良かった記憶がある
>>574
この前Expansysで5万だったよ
2021/11/19(金) 11:51:22.85ID:fcLPjX4o0
>>573
ネット見るにしても性能がいいものの方がストレスがない
2021/11/19(金) 12:39:00.98ID:rqFSoV8H0
yoga13は、HDMIの入力ポートがあってデスクPCの画面を表示できるけど、画面タッチでデスクPCを操作することは出来ないみたいですが、

P12ProはProject UnityとやらでデスクPCとワイヤレスで接続して、こっちはタブレットからデスクPCを操作することが出来るってことでいいですかね?


ネットを見る用途以外にも、デスクPCのHDDに貯めてある自炊書籍をタブレットでリモートで読みたいというのもあって、
書籍をタグで分類するのをFenrirFSというWindows用のソフトでやってることもありAndroidでは不可能なので、
もう一台のCHUWI Hi12をWindows専用にして共有フォルダにアクセスするという形でやってるんですが、

P12Proなら、この用途も一台で兼ねられるんでしょうか?
2021/11/19(金) 13:32:24.37ID:kpNT5gQDM
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2021/11/20(土) 00:01:59.58ID:5gM5n6so0
サムスンs8Ultraなんて作ってたのかデカイのはいいけどタブレットでノッチはマジでやめてくれ
2021/11/20(土) 10:19:59.41ID:/VNRIYXb0
ノッチパンチも、ソフト上完全に無視できる設定あるなら良いけど、
ノッチパンチの下のところから上は全部ステータスバーになるのが気に食わん
デフォルトのディスプレイカットアウトに用意すればまだしも、
root取らないとできやしない
2021/11/20(土) 11:43:12.03ID:XoK1O5e80
>>575
Expansysの広告流れてきて気になってるし、米尼も安くなったね。
今はlenovoの作業モードとDEXの比較がしたいという欲が買い控えの原因になってる

lenovoの作業モードは日本語入力自由に選べるのかな?
2021/11/20(土) 20:23:01.00ID:sj4jnA0P0
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2021/11/21(日) 00:27:00.77ID:Q1tRzMJa0
アンドロイドタブレットのネット買取で個人情報きちんと消してくれる買い取り業者教えてください・・お願いします。
2021/11/21(日) 00:46:47.67ID:Qcu1S9iC0
そこまで業者信用できないなら自分で入念に初期化する以外にないでしょ
2021/11/21(日) 00:50:38.56ID:Q1tRzMJa0
>>584
初期化しただけじゃダメですよね?売るとなると・・
586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a81-PHyL [115.125.97.86])
垢版 |
2021/11/21(日) 00:58:14.73ID:C5Hq75Hj0
初期化以外何をしようとしているのか逆に気になる
NAND交換でもするの?
2021/11/21(日) 01:03:15.66ID:Q1tRzMJa0
いやもちろん普通の初期化だけはしようと思ってるんですけど、業者にさらにきれいに
消してくれないと不安で・・
次の手に渡った人にグーグルアカウントとか復元されるような気がして・・
2021/11/21(日) 01:11:58.04ID:iMbVxe5bM
その手の事案が一度もニュースになってないことから察したほうがいい
589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a81-PHyL [115.125.97.86])
垢版 |
2021/11/21(日) 01:22:17.45ID:C5Hq75Hj0
昔は中古スマホからサルベージできたらしい
android6から暗号化がデフォルトになってサルベージ出来たとしても復元できなくなっている

それでも心配ならデータを上書きするアプリを使うか shredditというのが紹介されているが使ったことはないので何も言えない

https://www.google.com/amp/s/www.makeuseof.com/tag/stop-thieves-recovering-data-factory-reset/amp/
2021/11/21(日) 05:36:16.91ID:d4u00v2xr
>>587
売らなければそんな心配しなくて済むじゃん
他人に期待するより自分で確実に出来る対策だぞ
2021/11/21(日) 05:56:06.56ID:Gp0LhdNH0
>>587
パス変更するなり二段階認証にするなりすればいいだけ
2021/11/21(日) 07:27:37.47ID:Q1tRzMJa0
>>590
売っても5000円くらいにしかならないっぽいです。

>>591
なるほど!
2021/11/21(日) 07:43:09.63ID:d4u00v2xr
>>592
5000円とお前の情報

5000円に価値がある
2021/11/21(日) 16:02:52.60ID:Cja4cjO3r
>>587
この世に絶対なんて事は無いから心配なら売らずに自分で処分するなり破壊するしかないね
2021/11/21(日) 22:26:15.86ID:ereKnhlK0
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2021/11/21(日) 23:24:25.74ID:Q1tRzMJa0
>>593
ひょっとしたら1万ジャストくらいかもしれないんですが、その場合も、
1万と個人情報を天秤にかけることになりますよね。
売らずに使い倒した方が賢明なのかどうか・・
2021/11/22(月) 02:02:14.83ID:ivcGTyGn0
まだうじうじ言ってるのか
そこらの業者が簡単にデータ復旧できてたら中古品の売買が成立するわけないだろう
そんなに心配なら使い倒して破壊して捨てろ
2021/11/22(月) 02:03:22.94ID:yvDvEliGa
しかも5000ぽっちでそんな悩んでんのかよ
破壊しろよもう
2021/11/22(月) 09:43:34.92ID:BdiAwGhm0
Lenovo(もしくはNEC)をつかってる人に聞きたいんですが、
ベゼル(画面のフチ)が狭くて持ちづらいことはありませんか?
xperiaZ2から乗り換え先を探してますが、寝転がって使っているので
持ちやすさが気になります。
2021/11/22(月) 14:09:54.07ID:wcKnZcQM0
ベゼルが細くて困ったことはないけど
大きくて重いから基本は机か膝に置いて使ってる
601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9acd-+VBe [61.89.120.32])
垢版 |
2021/11/24(水) 10:48:22.09ID:uT6VxeXa0
AndroidタブレットのChromeブラウザでのタブの一覧表示と切り替えについて教えてください


AndroidスマホのChromeブラウザでは、画面の右上に[10]と今開いてるタブの数が表示され、この数字をタップするとタブが一覧表示されて、
今どんなサイトを開いてるか一目瞭然で、望むページを開くのも容易です
ところが、Androidタブレットではこの数字が表示されず、Windowsパソコンのブラウザと同じ様に画面の上部に横一列に索引みたいに並んでいるだけです。
沢山のページを開くとこの索引も重なってしまい見辛く操作もし難いです

新旧色んなメーカーのタブレットを5台持ってますが全て同じです
タブレットのChromeブラウザでも、スマホと同じ様にページの一覧表示をさせることはできないでしょうか?
2021/11/24(水) 12:54:33.79ID:8iGlmsMqM
ChromeのFlags周り触るとあれこれできたはずだよ
下見て色々お好み試してみください

https://usedoor.jp/howto/web/browser/chrome-tab-ichiran-grid-card-henkou/
2021/11/24(水) 18:51:21.13ID:uT6VxeXa0
>>602
そこに書かれてるやり方を試してみましたが変化は無いようです

もしかして、その手順は「タブの一覧表示をグリッド形式にするかカード形式にするか選ぶ方法」であって、
そもそも「タブの一覧表示」が無いタブレットでは意味が無いのでは?
2021/11/24(水) 19:34:36.05ID:huy8BtCf0
俺も解決法はわからんけど近い事が書かれてるページがあったので貼っておく
https://www.sim-jozu.net/archives/5275
2021/11/24(水) 20:22:49.81ID:VT1fhj0rM
>>603
すまーん適当言ったごめんね
こういうことしたいの?


https://i.imgur.com/yA7XPHZ.jpg
2021/11/24(水) 20:42:12.03ID:teGB2cQJ0
Chromeのタブ待望の機能だけどしょっちゅうバグるからサムスンブラウザに移行した
2021/11/24(水) 21:27:56.56ID:uT6VxeXa0
>>605
そうです
カード型でもいいので一覧表示にしたいのです
2021/11/24(水) 22:12:25.15ID:VT1fhj0rM
>>607
Xiaomipad5でやったけど開発者オプションの最小幅を 598dp以下にするとこれになりました
だけどホームボタンとかいろんな画面のボタンとか大きくなっちゃいます
2021/11/24(水) 22:37:23.07ID:teGB2cQJ0
正直タブならサムスンブラウザしかないかなーと思う
2021/11/24(水) 23:16:36.87ID:BwuhcdkAa
翻訳(あるけどゴミ)とchrome同期捨てていいならsamsungブラウザが無難だと思う
2021/11/25(木) 00:00:22.47ID:UPDvMz6Wr
そんなにSamsungブラウザいいの?
S7使ってるけど脳死でChromeにしちゃったわ
2021/11/25(木) 01:04:44.63ID:g1MtxsiE0
Vivaldiでできるよ。Chromiumが嫌と言われたらそれまでだが。タブレットトの相性も良さげ。
2021/11/25(木) 20:14:43.11ID:ryO7QcQ10
あー、ROGタブレットとか販売されねえかなぁ・・・
614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a81-PHyL [115.125.97.86])
垢版 |
2021/11/25(木) 20:19:30.61ID:aIQIQ+4m0
ASUSはもうChromebookにしか興味がなさそう
2021/11/25(木) 20:21:44.77ID:Yp4CJcFC0
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2021/11/26(金) 07:35:03.56ID:fX9lgY300
ASUSの完成品はやらかしまくってるから信用できない
あそこは高品質な部品を作る会社だ
2021/11/28(日) 14:39:38.41ID:i/Thzvl10
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2021/11/28(日) 19:50:35.77ID:Dg9COFEq0
huawei mediapad m3の後釜にとgalaxy pab a7 liteを買ったけどゴミで金の無駄だった
無駄にlteモデルを買ってしまったから泣きそう
まさか4年落ちのm3よりポンコツだとは思わなかったし改めてhuaweiの凄さを実感した、、、
捨てるのは勿体ないからハードオフに持っていく

もう8インチは諦めて10インチモデルを買うわ。
まともに動いてアマプラでHD再生出来るお勧めモデルを教えて
2021/11/28(日) 19:51:59.86ID:HZDSOtdSM
>>618
FIRE
2021/11/28(日) 20:21:06.72ID:Dg9COFEq0
マジか
621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5381-HpDc [115.125.97.240])
垢版 |
2021/11/28(日) 20:32:20.71ID:U0kqcLEx0
A7 liteは6年落ちのgalaxy tab s2 8.0より性能が下なんだよなあ
こんなsocを8インチに採用し続けるメーカーもアレだが、何よりこれを売り続けるmediatekは腹を切るべき
2021/11/28(日) 21:09:36.37ID:ZlQ7yTwpM
くぐったらhuawei mediapad m5 lite 8はプライムビデオがHDで再生できるみたいね
10インチの方もHD画質で再生できるの?
623名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8b-LN+9 [133.106.185.38])
垢版 |
2021/11/28(日) 22:15:21.40ID:qA7KNSdSM
>>618
あれほど皆がゴミだと言ったのに…
2021/11/28(日) 22:50:06.24ID:xIE1I+GT0
流石にRAM2gbのゴミ端末じゃ辛くなってきたから
ブラックフライデーで安くなってるfire hd 10 plusを買おうかと思ったんだけどおんなじP22TでRAM4dgbならLenovo Tab M10 HDとかのほうが動作軽い?
fireはいらないアプリ切ってGMS入れる予定
625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5381-HpDc [115.125.97.86])
垢版 |
2021/11/28(日) 22:57:59.30ID:lfnMJdQD0
fire10はP22TではなくMT8183
性能はP22T比で最大1.5倍
どちらかといえばP60に近い
2021/11/28(日) 23:58:22.00ID:xIE1I+GT0
あ、なんでかP22Tと勘違いしてた
2万円切ってるし買うことにする
2021/11/29(月) 00:34:07.57ID:A3raeb/x0
GMS我慢できるならMatePad 10.4が2万円
Fire HD10と別次元の速度
2021/11/29(月) 01:05:31.49ID:WaXLXP+h0
GMSが我慢できるならわざわざfireにGMSいれない
2021/11/29(月) 15:01:26.04ID:RPpQDcXt0
GMSいけるやん
630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b73-evlT [113.158.95.179])
垢版 |
2021/11/29(月) 15:38:48.80ID:Wq0FyDcP0
Matepad11今39800円なんだな
865では激安だな指紋認証も有るし
2021/11/29(月) 16:47:02.02ID:X3Y3IabE0
>>630
huaweiは今はよっぽどの物好きじゃないと手を出しづらい
2021/11/29(月) 16:58:34.95ID:IpF0pmqja
>>630
xiaomi pad とかの値段考えると3万切らないと買わないなー。
633名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-HpDc [49.98.155.218])
垢版 |
2021/11/29(月) 20:56:04.12ID:+UfbuNaWd
米尼でgalaxy tab active 3が30%オフに
wi-fi 64GB $343(-147) 128GB $357(-153)
LTE 64GB $413(-177) 128GB $427(-183)

価格は送料、デポジット抜き
2021/11/29(月) 20:58:10.83ID:JylJ7pXw0
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2021/11/29(月) 22:53:31.60
MatePadはメルカリで調べるとほぼ全ての出品が合わないとかほとんど使ってない美品ってコメント
コスパ良いなと手を出した情弱が合わないから出品して→コスパ良いな()
を繰り返して美品が巡っていってそう
2021/11/29(月) 23:06:16.32ID:qQnyGirT0
Xiaomipadが出た今となってはmatepadを選ぶ理由が全く無いな
それどころかfireタブレットくらい割り切った選択肢以外の競合を全て潰してるレベルのコスパ
2021/11/29(月) 23:21:29.03ID:GwN71Ggz0
MIUIでなけりゃ一も二もないんだけどねー
2021/11/29(月) 23:40:12.03ID:Zyucm/p30
MIUI嫌って人はホームアプリ変えるとか、カスROM焼くとか全く考えないの?
2021/11/29(月) 23:41:28.23ID:GwN71Ggz0
そこまでしてXAOMI泥タブに固執する気もない
640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b73-evlT [113.158.95.179])
垢版 |
2021/11/30(火) 05:21:36.30ID:YzIDCKdo0
MatePad11はメリカリなどで3万円以下で買えればコスパ良さそう
865は良い
860よりも870に近い性能だし
2021/11/30(火) 12:30:38.43ID:DQqiQA1pr
タブはともかくMIUIいいけどね
少なくともピュアAndroidよりは万倍マシ
なんでデフォルトあんなにひどいんだろう?
2021/11/30(火) 14:24:29.59ID:HXl2WxUdM
>>641
MIUIがいい!?そんなご意見は初めて聞いたわ(笑)
2021/11/30(火) 14:30:56.23ID:l1LQBy4fM
UIや機能面で言えば分からなくはないがカスタマイズするならOneUIくらいの安定感を目指さないと
その点colorOSには期待している
2021/11/30(火) 16:07:39.15ID:ExxseBLO0
>>643
ColorOSはOxygenとの統合とかでまともになったんだっけ?
OPPOが出た頃だったかの異様な使いにくさとアプデ放置がトラウマで、二度とOPPOは買わないと思ったものだから
2021/11/30(火) 16:18:52.80ID:qTh2j/AX0
>>643
大分前からスマホもタブもNOVA入れて操作性統一してるから、NOVAさえ入ればどうでもいい。ただしhuaweiはある時期からNOVAと相性が悪くなった。
646名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-HpDc [49.98.155.218])
垢版 |
2021/11/30(火) 16:31:29.04ID:7fP5Vk43d
MIUI12はサードランチャーだとジェスチャーが使えないからダメだな
さらに、あるバージョンから3ボタンも消せなくなった
2021/11/30(火) 17:12:20.00ID:ExxseBLO0
>>645
UIはそれでいいんだけど、開発者向けオプションだかを設定したら、ステータスバーにオレンジ?の戻せみたいな警告が出るのもウザかったのよ
2021/11/30(火) 17:40:01.68ID:ErlIFzkLH
ZenUI、OriginOS、EMUI、OneUIとかと比較するとMIUI選ぶかなあ。UIと機能で。不安定さを感じたことがない。ジェスチャーとエッジが好きだし、好みだろうけれど。
2021/11/30(火) 19:44:46.71ID:UC1wksN1r
mi5から使ってるけどMIUIはまあないかな
iOSライクなのが合わないし適切な設定しないと通知来ないとかがそもそも面倒くさい
2021/11/30(火) 21:07:01.34ID:GXAYLVsf0
MIUIの安定性はともかく、
ジェスチャー周りのピュアAndroidUIがゴミ過ぎんよ
この時点でもう使いたくない

なにが問題かって、ハードデザイン最高なんだけど
ほぼピュアAndroid採用したXPERIAが
OSのせいで使いたくなくなるのが問題
2021/11/30(火) 21:36:03.39ID:TkUzrSz60
ジェスチャーは使う人は使うけど、
使わない人はとことん使わないからなぁ。
2021/11/30(火) 23:34:09.13ID:smHYRSDZa
安定性と機能性で言うとone uiがダントツ
2021/11/30(火) 23:46:59.52ID:JiKqbafC0
galaxy 端末用のアプリがあるのは強いな
音楽聞くからsound assistantとか他でもほしい
2021/12/01(水) 17:34:50.96ID:wsbTnzdz0
ジェスチャー画面広く使えて好きなんだがタブならその恩恵も薄れるもんな
なんならボタン常時あった方が使いやすいかもしれん
2021/12/01(水) 18:44:32.04ID:eCmFFUsor
>>654
ナビバー単純に邪魔だし、
あとなにが問題かって、全画面アプリのときと普通アプリと操作が変わることや
ピュアAndroidだとこの辺がマジゴミGoogleゴミ

下からスワイプしたらとりあえず常にホーム戻れや
左右からスワイプしたらいつなんどきでも戻れや
ナビバー出てくるだけとかいらんわ
MIUIやらカスタムOSはこの辺がちゃんとできてる
2021/12/01(水) 19:41:15.18ID:wJTkWyu30
ジェスチャーはアプリ側とシステム側が
バッティングしたりして意図しない操作になると
ストレス溜まるんでむしろ切ってるわ。
2021/12/01(水) 20:40:58.81ID:BqJkBDly0
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2021/12/01(水) 22:17:09.17ID:OyZ+qo460
ナビバーあるならあるで、全画面アプリだろうが
設定で常にナビバー表示できるモードがありゃ良かったんだ
アプリによって動作が変わるとかストレスでしかない
ジェスチャーだとパズルゲームみたいなアプリで意図しない戻るが発生するのがウザいというのはある

ピュアAndroidジェスチャは一回で戻れない上に
パズルの邪魔はキッチリしちゃうどうしようもないゴミや
659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf81-5X9Y [115.125.97.86])
垢版 |
2021/12/04(土) 21:35:23.91ID:e7qcNZSB0
https://m.ithome.com/html/590515.htm
レノボがゲーミングタブレットを開発していてそれは8インチだという話があるが、その実機らしき画像がリークされた
660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f7a-iwHA [131.129.30.63])
垢版 |
2021/12/04(土) 23:57:26.49ID:jxTQdHf50
でも、お高いんでしょう?
661名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-iN3W [133.106.148.113])
垢版 |
2021/12/05(日) 00:45:12.46ID:XNXbic0dM
>>659
おぉ、通話もできるタイプだとうれしいんだけどな
662名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sddf-5X9Y [1.79.84.22])
垢版 |
2021/12/05(日) 01:47:13.80ID:awAapV9Dd
お安いとP22Tになるがヨロシ?
2021/12/06(月) 12:23:40.56ID:bWNPqDkr0
>>659
iPad miniより安くなきゃ意味ないぞ
2021/12/06(月) 12:30:43.27ID:a0T6SljKa
スマホしか使ったことないんだけど
最近興味出てきた
オススメとかある?ネットの回線とかどうなってるの?支払いは?
2021/12/06(月) 12:31:56.82ID:HBA4LPNd0
カードかな
2021/12/06(月) 12:40:25.57ID:v88CQadU0
まず服をぬぎます
2021/12/06(月) 13:13:23.09ID:aFt4Nm9b0
すでに全裸です
2021/12/06(月) 13:19:48.69ID:VVG58I4P0
画像をアップ
2021/12/06(月) 13:29:16.49ID:eoApn489r
靴下は縫いではだめです
脱いでしまったら白のハイソックス履いてください
2021/12/06(月) 14:00:01.82ID:ZA3wuTkc0
ネクタイとシルクハット忘れんな。(´・ω・`)
2021/12/06(月) 14:50:58.34ID:iFwJIWC/0
>>664
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1630661954/
2021/12/07(火) 13:21:45.84ID:Q2lMpDmR0
Lenovo exec teases the Legion Pad, a compact gaming tablet with an 8-inch display

https://www.gizmochina.com/2021/12/06/lenovo-exec-teases-the-legion-pad-a-compact-gaming-tablet-with-an-8-inch-display/
673名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-iN3W [133.106.162.186])
垢版 |
2021/12/07(火) 17:18:08.47ID:C83N9dV1M
>>672
いいねいいね
2021/12/07(火) 18:21:24.26ID:hj2Ami2t0
あらいいですね
2021/12/07(火) 18:26:21.64ID:EaX1MkE40
P12 Proすらまだ日本はまだだから来年中にすら怪しい、でも出ること自体は歓迎しよう。
2021/12/07(火) 21:44:25.10ID:6s+HSct0r
あまりにも8インチが出なさすぎてAlldocube Smile 1注文しちゃった
レノボの8インチが出たらそれも買おうかな
性能良さそうだけどきっと5万くらいだよね
2021/12/07(火) 21:56:08.69ID:bmuWbDsi0
LenovoはXiaoxin padは安かったけど国内で出てる8インチは無駄に高いから油断できない
2021/12/07(火) 22:02:27.98ID:NsSLcaGvr
>>676
iPad mini位だろうな
ギャラタブにレノボタブとか俺がドンドン強くなってしまう…!!!
679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf81-5X9Y [115.125.97.240])
垢版 |
2021/12/08(水) 00:38:59.58ID:4fMtHdCY0
888のlegion dual 2が最小構成で3499元だからそれくらいだと考えるべきか
2021/12/08(水) 10:24:21.22ID:5avwqKK+p
そこから一万上乗せ
681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf81-5X9Y [115.125.97.86])
垢版 |
2021/12/08(水) 10:29:18.15ID:P604rcdp0
13499元!?
682名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-IAy8 [49.98.152.6])
垢版 |
2021/12/13(月) 19:04:57.70ID:/TblgR7gd
P12 proもそうだけどp11 plusも日本に出すつもりが本当にあるのか
市場としてハブられてないか
2021/12/13(月) 19:59:21.65ID:S5opGLu70
>>682
誰か日本で出すとか言ってた?
2021/12/13(月) 20:17:57.97ID:ex5lcFkc0
>>683
P11 plus(TB-J616F)もP12 pro (TB-Q706F)も技適通ってる
P12 proに関しては日本向けと見られるモデル名がリストにあるのが中華タブかどこかのスレにあった

https://i.imgur.com/RT8jOG9.jpg
https://i.imgur.com/pCIIfU5.jpg
2021/12/14(火) 19:21:31.54ID:+OX8cUmL0
>>684
ありがとう
技適通過してるなら日本で出るだろうけど、半導体不足とかで遅れてるのかもな
どちらにせよ国内でアクセサリー類が入手しやすくなるのは嬉しい
2021/12/14(火) 21:40:40.14ID:HPRUhbX00
技適=販売じゃないけどな
2021/12/14(火) 21:55:22.16ID:CvDG8nA70
技適取るのもタダじゃないから
普通は販売する前提だと思うけどね
2021/12/14(火) 22:25:08.54ID:kNv4cPFA0
Galaxy S6も技適取ってから流通かなり遅かった
しかも法人のみw
2021/12/15(水) 01:23:39.47ID:1eAJVFCr0
そろそろGalaxy tabは正式に日本市場参入しないのかね
2021/12/15(水) 03:52:19.57ID:bqJIfIc40
S6は売ってないよ
原宿に展示するために技適とったんじゃないかと想像されている
2021/12/17(金) 08:14:01.56ID:UTkEUzrod
ここで話題に出てるので聞きたいのですが

P12PROの中国版は日本語化出来ないとのコメントを何かで見ましたが

ドイツ版は日本語化可能だったりしませんか?
2021/12/17(金) 13:49:23.20ID:3ssLl2XY0
でもノーマルm6は技適とっても販売されなかったろ
693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a281-Jcq6 [115.125.97.86])
垢版 |
2021/12/17(金) 14:01:52.38ID:mtfMcaIL0
M6が発売されなかったのはタイミングが悪かったからでは
2021/12/17(金) 14:20:47.80ID:FlYRPzga0
M6であと3年は戦える
2021/12/17(金) 14:22:17.65ID:FlYRPzga0
時点でMi Pad4
2021/12/17(金) 14:33:59.82ID:T81L1PLY0
雑に使える8インチm5がお気に入り
そろそろ乗り換えたいけど8インチはもう絶滅危惧種だよな…
697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a281-Jcq6 [115.125.97.240])
垢版 |
2021/12/17(金) 14:54:32.23ID:vQRjJJku0
legion padが出るのは確定的
日本市場参入は無いだろうが
2021/12/18(土) 00:06:23.35ID:XF8erPT+0
>>696
同意。
8インチクラスで、SIMフリーを出して欲しい。
性能にもよるけど、XPERIAなら8万までなら出す。
2021/12/18(土) 07:56:49.86ID:8Q5SnWBzM
8インチはfireHDで十分
メインはpad5pro
2021/12/18(土) 13:25:10.39ID:5wtdyZmi0
>>699
SIM挿せないじゃん。
2021/12/18(土) 13:47:43.86ID:BUkju3EQM
>>700
スマホのテザリングで十分だと思うんだけど別回線契約するの?
そこまでしてSIM刺したい理由が何か具体的にすごく知りたいな
2021/12/18(土) 13:52:13.55ID:q9cGd8TB0
>>701
テザリングはワンアクション必要だしbtテザリングは遅いしで
自分も金あったらLTEにするかな
2021/12/18(土) 14:04:58.60ID:4gPy5UgtM
>>701
オレはシェアSIM契約してるわ
テザリングは使い勝手が悪いんで僅かなコストよりストレス軽減優先
2021/12/18(土) 15:03:03.71ID:YaXtlYnQ0
月額300円ならシェアSIMありだよな
別に電車内でタブ使うとかいうほどないし
2021/12/19(日) 07:58:25.20ID:noXxnS+y0
>>701
SIM回線の契約がそこまでって程の事か?
もう、ずっと大容量プランで使ってるぞ。

使いほうだいプランだったのが、容量改悪され価格も値下げはされたが、月100GBになったけど。
前は毎月200〜300GB使ってたし、今でもほぼ100GB使いきってる。
2021/12/19(日) 11:16:31.17ID:WFdTJPer0
2017年に買ったSO-03K XperiaXZ2をまだ使っててこないだのXperia5Aの33000円引きで、いよいよ機種変更だ!と思ってたけど品切れで買えず。
今使ってるのはもう限界に近いので機種変更したいのだが、5Aの再入荷を待つか、5Bを買うか、それか他の機種にするか、どうするのがいいんだろうか
2021/12/19(日) 11:43:23.56ID:NxIrwD1J0
ここで聞いてどうする
2021/12/19(日) 11:47:41.67ID:6OApWx3Z0
タブレットスレだぞXperiaスレかと思ってスレタイみかえしたよ、長く使うなら5Vでも買ったら
2021/12/20(月) 03:21:23.91ID:PkJiGTo80
会社のタブレット買い替えでBAH3-W59いいなと思ったがgoogleplay不可なんだな
APKやらGspaceやらで何とかなるらしいけど会社の端末としては使えないよな
2021/12/20(月) 08:11:18.32ID:XTDufLpiM
>>709
今までこのスレ見ているとGooglePlayはインストールできたとしてGoogleによって塞がれるようだよ
社内で選定された業務アプリをインストールして使うなら良いけど
2021/12/20(月) 13:00:28.60ID:1E5GmLd8r
>>709
好き勝手なアプリインストールされなくて会社としては管理楽になるからいいんじゃない?
うちの会社支給スマホもGoogle Playは許可アプリ以外見えなくされてる。
2021/12/20(月) 13:14:43.29ID:R3edK6cxd
iPhoneだって業務用に管理できるし関係ないのでは?
逆にお堅い内部監査部門とかだと今の時期、ファーウェイってだけでリスク管理は大丈夫かとか聞いてきて面倒くさそう
713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e73-Hp8q [113.158.95.179])
垢版 |
2021/12/20(月) 13:55:23.93ID:Heqj2QdE0
有名な所だとiP adなどソフバンなど
もろに業務用に使ってるし
2021/12/20(月) 20:42:07.14ID:PA6M4uvX0
大手企業勤めは何かと大変なんだなw
俺の勤めている所なんぞ業務中にゲームしたりエロサイト見たりしても何も問題無いし未だに私物のPC持ち込んで業務に使用してもOK
2021/12/20(月) 20:56:11.97ID:fgpVNkF3M
>>714
BYODは普通にあるんじゃね
2021/12/20(月) 21:36:34.90ID:M4bV+AZi0
>>714
節度は守ったほうがいいぞ。
勤務態度って自分が思ってるより周りから見られてるもんだ。
717名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFa2-Hp8q [49.106.193.62])
垢版 |
2021/12/21(火) 08:22:57.72ID:ewIOVPKHF
良い子ちゃんには
成ってはダメだな
会社から使い安いやつだと思われたら損するだけ
2021/12/21(火) 12:05:03.13ID:A9PhfQhUM
使いにくい上に無能で使えないやつに限ってこういう事を言いたがる不思議
2021/12/23(木) 13:08:20.68ID:qPKuBrM+0
legion
2021/12/23(木) 20:35:07.52ID:RpjWyvLB0
Galaxyタブ作ったヤツはマジで何を考えてタブレットにノッチ付けようと思ったんだろう
あれを考えた奴とOK出したやつは即首にしたほうがいいと思うわ
2021/12/23(木) 20:46:01.32ID:Z6aWAJdl0
>>720
そこはウルトラだけに限定してやれ
無印と+は7と同じで問題ない
2021/12/23(木) 21:32:57.85ID:n+/OqAJX0
ノッチで顔真っ赤にして切れ散らかす人って何がそんな憎いんだろう
空いてるスペース有効活用してるだけなのに
2021/12/23(木) 21:36:40.38ID:N4LDGFpOr
いうほどあいてるスペースかあそこ
スペースあけたんだろ
2021/12/23(木) 21:48:45.02ID:SiHBAO0Td
>>722
あれを有効活用と思えるのは羨ましい
2021/12/23(木) 22:00:55.81ID:IaNOfbJU0
>>720
マジでそう思う

エッジディスプレイみたいな欠陥機構を広めた張本人だし
Samsungにもうセンスを期待しちゃあかんな

ギャラタブレット使いまくりノート20使いまくりな俺としては
ちょっと前からほとんどゴミのような製品ばっか出されてて萎えるわ
2021/12/23(木) 22:20:31.38ID://U9i3TIa
ラウンドコーナーも本当は嫌だよな
なぜブラウン管時代の表示範囲に戻らなきゃいかんのか
2021/12/23(木) 22:36:42.28ID:S8SNDReY0
ノッチとかパンチホールカメラとかもそうたけど
単にカタログスペック上の画面サイズを上げたいだけだよな
2021/12/23(木) 23:25:20.65ID:d8JRmGGXM
>>720
理由知らないのか世
2021/12/24(金) 02:30:36.26ID:IGOJLfpE0
>>720
いつもAppleを貶してるのにAppleの後追いするんだよねサムスンって
2021/12/24(金) 04:11:58.16ID:e+vxFqqwa
好きな娘にちょっかいかける心理でしょ(適当)
2021/12/24(金) 08:28:54.58ID:/ewKZmYEa
海外の有名リーカーもサムスンはAppleに憧れてるのでタブレットにもノッチをつけましたって皮肉ってたな
2021/12/24(金) 10:36:07.87ID:dsPiNeb7M
べ ベンチマークだからっ
2021/12/24(金) 16:00:53.12ID:KMDZbSAT0
lenovo tab P12 (PRO)は日本で出るのか?w
全く音沙汰ないけど
2021/12/24(金) 17:06:44.28ID:M6ws91Ky0
>>724
未だに極太ベゼルのXperiaとか使ってる人?
2021/12/24(金) 17:07:10.23ID:M6ws91Ky0
>>733
グローバル展開の予定があるだけで日本で出るって話あったっけ
2021/12/24(金) 17:21:02.46ID:xqeOZXNh0
モデルのリストに日本向けのがあった
2021/12/24(金) 17:51:36.10ID:vI+fWvMhM
新型ipad proもノッチがつくという話がある
これはmacと同じ方向性なのだろうが、向きが固定された単に表示するだけのディスプレイと表示が回転してタッチパネルのタブレットで同じことをするのは意味がわからん

https://japanese.engadget.com/ipadpro-2022-notch-narrow-bezel-025435594.html?guccounter=1&;guce_referrer=aHR0cHM6Ly90YWJsZXQuZXZlcnljaG9pY2UuaW5mby8&guce_referrer_sig=AQAAACXAaa9FE65etTRjp-a4bDxMzB7PpbGYrwy4KALAfw-6e23oLU_XJyjUM9rG-5LZy6PMH0KJh54eGTvk40maTwS0y7DXgzgHqXxFbFvnAKYcjctBMAPNyX3J0FCGG1taWbH-vMrKeaAjRFdg9WStjxpUvz1KqEw3FQEP8xJrr0PF
2021/12/24(金) 18:18:01.09ID:jVBkmT37M
>>734
違うが何か?
2021/12/24(金) 20:59:51.30ID:x7MlwfIj0
せめてノッチがあってもノッチがないようにソフト上で振る舞う設定があるのならまだしも
用意されているディスプレイカットアウト見ても
ノッチ無視するのすら選べないからな
結局ノッチより下の部分しか有効に使えないわけで
ノッチ無視やりたいならroot取るしかない
2021/12/25(土) 00:13:31.47ID:jCHLn+NN0
nacho notchあたり使えばいい話なんで
どうでもいいっす
2021/12/25(土) 01:11:53.01ID:2yOZsqmT0
>>737
せめて四隅にノッチつけてほしいよね
2021/12/25(土) 01:51:20.19ID:7g3e1ux80
ノッチ嫌うごく一部の人の気持ちが分からん
表示領域広がってどうせ使ってないステータスバーの中央にカメラがあると何が不便なんだろう
2021/12/25(土) 09:22:14.09ID:eIwaRMhFM
イエスウィキャン
2021/12/25(土) 09:50:38.80ID:35NePOHj0
>>742
ステータスバーに表示出来る情報の絶対数が少なくなる。あと自分が真ん中に何も表示しないから、他人もそうだとは思わないことだ
2021/12/25(土) 10:34:59.93ID:XuO/IIG30
ノッチが嫌なら天地ベゼルのあるタブレット買えば良い
2021/12/25(土) 10:40:13.93ID:1HE201MH0
>>740
そんなアプリ色変えて満足できるわけねえよ
結局表示領域狭いままなんだよ
黒く塗ったから何だっつーんだ?
2021/12/25(土) 11:18:48.24ID:35NePOHj0
>>745
主流にならず、選択肢さえあればいい
猫も杓子もノッチになったら、買いようがない
2021/12/25(土) 11:52:56.63ID:XuO/IIG30
>>740
一理ある
2021/12/25(土) 12:01:48.62ID:UOogRgBd0
ノッチがある分ベゼルが細くなるなら表示領域は増える
ステータスバーの位置がひとつ上になるから
絶対数といえど14インチもあって足りなくなることがあるのか
逆に11インチでやられると困る
2021/12/25(土) 12:11:54.86ID:MuSdNP2Gr
見た目がだせえからだよ
2021/12/25(土) 12:21:19.43ID:x+8lzWDWM
上ノッチならまだいいんだけど
ちょくちょく横ノッチに化けるのが俺にはどうもアカン
2021/12/25(土) 13:42:49.69ID:+cMXSoKiM
>>749
大画面なら表示増えると思ってるの?
2021/12/25(土) 13:46:21.73ID:+cMXSoKiM
あ、俺の言う表示ってのは、ステータスバーのことね。そもそも欠けた画面にメリットを感じない
2021/12/25(土) 16:18:15.63ID:7g3e1ux80
>>746
頭悪そう 狭いままじゃなくて広くなくなった なw
2021/12/25(土) 16:39:23.81ID:1HE201MH0
>>754
おまえが日本語勉強し直したら?
2021/12/25(土) 19:10:18.91ID:jCHLn+NN0
まぁそうカリカリすんなよ
2021/12/25(土) 19:40:43.77ID:7g3e1ux80
>>755
反論できないから暴言出ちゃったねw
2021/12/26(日) 08:20:24.30ID:gx+bY2E70
>>743
ワイは評価するで?
2021/12/26(日) 10:18:16.58ID:kmDa9bN6d
>>757
先に暴言出してて草
2021/12/27(月) 00:56:46.43ID:3wEWOs7f0
カルシウム足りてないな
2021/12/29(水) 13:17:02.44ID:IdtJq9OFM
MIUI13 Padにはデスクトップモードが追加されるらしい
2021/12/30(木) 19:21:04.16ID:u6EnV+ug0
サテライトオフィス
https://i.imgur.com/l8fM1mQ.gif
2021/12/30(木) 19:21:16.50ID:u6EnV+ug0
誤爆
2021/12/31(金) 01:45:50.41ID:OCDEcD8b0
でっっっか
2021/12/31(金) 12:06:23.29ID:va10x0sNM
ASUSがゲーミングタブレット造っているが多分窓なんだよなあ

https://twitter.com/ASUS_ROG/status/1476489744892801028?t=66Nf2q6CpdwN7MsdHowbzg&;s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/12/31(金) 12:09:51.99ID:ZyDMxeY/0
窓でゲーミングタブとか需要があるのかな?
キーボードとマウスの入力が至高だから(FPS)
2021/12/31(金) 13:52:56.34ID:O4iOjvOs0
rogタブレットなら泥じゃね?
2021/12/31(金) 13:59:02.78ID:YtrLXE+F0
泥タブだったらエクスペリアスマホみたいにゲーム時充電オフ機能が欲しいなぁ。
2021/12/31(金) 15:00:07.72ID:xlOeF7n1M
リンク先にガッツリWindows11とある
2021/12/31(金) 15:17:53.93ID:cxL3EjJT0
Windowsでタブレットってかなり使いにくいよね
2021/12/31(金) 15:28:11.56ID:wCyu4gtod
8ちゃんが泣いちゃうからやめたげて
結局Windows使うならマウスキーボードが必須と再確認しただけだった
2021/12/31(金) 16:34:33.77ID:+jeY9jvp0
windowsのゲーミングって
マウス機能もあるコントローラーつくのが
デフォルトじゃないかね
流石にツクールRPGもろくにできないPCを
ゲーミングとは呼べんでしょ
2021/12/31(金) 21:33:28.41ID:FzCivdxH0
主にネットブラウジングと漫画とYoutubeを見る目的でタブレット欲しいんだけど
xiaomi pad5かxiaoxin pad pro2021以外にいいのあるかな
予算は4万円前後まで
Amoled プライムビデオHD対応だったらより嬉しい
前使ってたFire HD10はホームがダメすぎるのとネットブラウジングの反応とか表示とかダメだった
2021/12/31(金) 22:37:59.88ID:CrOuv5Xi0
iPad無印
2021/12/31(金) 22:39:59.38ID:FzCivdxH0
>>774
書き忘れてたけど使いたいAndroidしかないからAndroidで
2021/12/31(金) 22:48:39.41ID:NevgMRpt0
>>773
他にはない
もう用途別に分けるしかない
動画視聴はFireHD 10でネットブラウジングはmi pad 5なりそこらへんので
2021/12/31(金) 23:03:20.95ID:CrOuv5Xi0
>>775
ない
ガチでない
中華製タブレットはコスパ良さそうに見えるけどセキュリティアップデートがほとんどされないのでオススメできない
2021/12/31(金) 23:07:53.15ID:cQwcu5W3r
ドコモの8インチのあれ
2021/12/31(金) 23:43:28.69ID:5g0A7cf2M
ちょっと違うかもだけどChromebookのIdeaPad duet
とりあえず液晶はキレイでL1
2022/01/01(土) 02:09:56.89ID:iNqhVLub0
>>773
Realme Padで
2022/01/01(土) 15:19:56.44ID:YAzZHZWLr
Android12以降はセキュリティアップデートが別途で提供されるとか言ってなかった?
2022/01/01(土) 15:46:00.55ID:HFYAcy8PM
10だよ
セキュリティアップデートの全てではないがgoogle play システムアップデートとして配信される
2022/01/01(土) 17:42:49.89ID:cmjOO24jr
このスレを見てRealmePadが結構良さげなのを知ったけど、
難点はAmazonとかで買えず、中華サイトでしか買えないのね…。
これはリスクだなぁ。
2022/01/01(土) 19:09:49.46ID:j+UquwGNM
>>783
まあ、そうだな俺は買ったけど
しっかり開封動画は撮るつもり
2022/01/02(日) 18:58:08.54ID:TJOfHGfq0
https://i.imgur.com/b7DhHed.jpg
安くね?
2022/01/02(日) 19:34:00.07ID:/RasZUqA0
どうてみても値段逆に書いてるだけだろ
2022/01/03(月) 15:24:46.29ID:fP9OuVfy0
8インチタブレットをナビで使用していたけど、乗り換えでお役御免になった。
使ってないから売りに出そうか考えてるけど、売るのは勿体ないかな?
mediapadM5なんだけど…
2022/01/03(月) 15:47:08.81ID:+QIXtfhyM
使わないなら売った方がいいだろ
2022/01/05(水) 21:05:55.30ID:GI9qua+P0
https://www.notebookcheck.net/First-live-images-of-the-Samsung-Galaxy-Tab-S8-Tab-S8-Tab-S8-Ultra-and-SM-T270-surface.590069.0.html
s8シリーズの他に小型廉価タブレットを作っているらしい
200mm×120mmだから8インチでおそらくGalaxy Tab A 8.0(2022)になる
だがExynos850らしいのでA8.0(2019)のSDM429やA7 liteのP22Tよりマシにせよ性能は低い
2022/01/05(水) 21:25:18.56ID:KPNUUvZv0
それでも8インチ作ってくれるだけありがたい
妙ちくりんな中華メーカー以外で8インチってここ最近で出てないよな
2022/01/05(水) 21:33:51.91ID:GI9qua+P0
S3以降ハイエンド8インチからサムスンが撤退した後作ってたのはHuaweiくらい
後はlenovoがP22Tを使いまわし
元々市場なんて無いようなものだった
だから復活ではなく新たな需要を開拓しなきゃ出てこない
2022/01/05(水) 22:34:02.37ID:FcZqfC3xa
個人的にはミドルレンジの8.4インチが欲しい
読書用だからdpi高くしてくれれば文句ない
去年出てたgalaxyの8.7インチはdpiが低過ぎて買えなかった
2022/01/05(水) 23:10:56.97ID:gsLNAkXKM
8〜9インチのが欲しいね
2021すごくいいけどちとデカイ
2022/01/05(水) 23:38:32.07ID:Eam0y+ciM
レノボの8.8ゲーミングタブが出たら買ったれ
そこそこ売れりゃクローンや性能低下安価タイプも出るだろうし
795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b56-SgOI [118.109.59.96])
垢版 |
2022/01/06(木) 09:12:59.63ID:rU5g3E7D0
ゲーム用にパススルー充電?だっけ、対応してるのが欲しい
2022/01/06(木) 10:38:06.53ID:Com1avcGr
>>794
それ気になってる
子供たちがSwitch版フォートナイトを楽しそうにボイスチャットしながらやってるから試しに始めたら面白い
スマートフォンだと画面が小さいからハイスペタブレットでやりたい
2022/01/06(木) 12:06:05.46ID:769+hPmi0
>>796
それならスマホからhdmiでテレビに出力するほうが良いかも。
スマホがTYPE-C映像出力に対応してる必要があるけどね
2022/01/06(木) 12:12:26.67ID:oG32cly/r
>>797
メンドクサイw

フォートナイト対応タブレットほとんどねーのな
安い中華はダウンロードすらさせてもらえなかった
2022/01/06(木) 14:11:03.56ID:1iWdslm50
>>795
パススルーってスマホだと結構あるけどタブってあったっけ?
2022/01/06(木) 21:30:10.59ID:7aKlnRUJM
>>765
これやはりwindowsだった
ASUSはもう期待できないな

https://rog.asus.com/laptops/rog-flow/rog-flow-z13-2022-series/
2022/01/07(金) 00:01:31.28ID:h4/GVUG60
夢は広がるけどどんな価格付くんだろうな・・・
30万は軽く超えそう
2022/01/07(金) 10:07:12.70ID:/ky9LNJAp
近所のガジェット屋でiplay20pro未使用が個数限定で9000円なんだが買いか?
2022/01/07(金) 10:20:29.29ID:BsxLkIWy0
>>802
買っとけ
2022/01/07(金) 10:52:08.89ID:+O3UsOFrM
>>794
これハイエンドだよね
価格によるなあ
2022/01/07(金) 12:31:47.96ID:T//5XZqSr
>>802
10インチクラスが欲しいなら買いかと
2022/01/07(金) 13:03:08.47ID:EfhZU3kq0
ローエンドタブレットってBLUできるん?
2022/01/07(金) 13:51:47.31ID:xO0At5vp0
Amazonのfire hd 10よりはマシ
2022/01/07(金) 15:34:13.61ID:shDOCX4ar
タブレットでフォートナイトしたかったがさすがに中華は駄目なのか

何買えばいい?
2022/01/07(金) 15:55:10.20ID:O4lu3aqqa
>>806
出来ない
2022/01/07(金) 16:47:26.50ID:l2bTq21JM
Xiaomiのpad5でいいんじゃない?
4.5万ぐらいで割といい感じよ。
2022/01/07(金) 16:58:48.63ID:GhBOyRW10
pad5買ったが液晶微妙でP12pro待てばよかったと若干後悔してる
2022/01/07(金) 17:05:38.25ID:5dbelEe5r
Xiaomiかぁ
4.5万円くらいなら良いねぇ
指紋認証付いてると良かったけど

とりあえずYou Tube見て考えます
2022/01/07(金) 17:47:18.61ID:hRUztdTWd
ギャラタブS8
2022/01/07(金) 18:15:09.92ID:EfhZU3kq0
>>809
流石にだめか。UMIDIGIとかだとできたからワンチャンあるのかと思った。
2022/01/07(金) 19:06:06.63ID:zUhWZHC4a
>>810
M5proから買い替えたが、ヌルヌルサクサクで満足だわ
2022/01/07(金) 22:59:19.07ID:9Rp1/l1SM
>>809
ちゃんと説明すんの面倒臭いならテキトーなレスすんなw
2022/01/08(土) 10:04:14.53ID:2rcVdFgQ0
>>816
そんな質問をする時点で出来ないが正解だよ
手段があったとして能力の問題が大きい
2022/01/08(土) 12:08:37.31ID:K9KIi2UX0
重量差が3グラムあるけど、active3 の無印とエンターブライズ版の違いってNFCの有無だけなのかな?
2022/01/08(土) 13:26:42.49ID:+UcE9os30
>>803
買ってきた。ありがとう
2022/01/10(月) 07:29:55.90ID:d6bJW4Zwd
>>808
素直にiPadでええんちゃう
2022/01/10(月) 08:16:37.95ID:EFtp5XzS0
>>808
iPadはフォートナイト無いよ
今だとYOGATab13か
中華でXiaomiPad5Pro
2022/01/10(月) 08:27:40.31ID:0ZD1kkTg0
>>820
iPad出来ないじゃん
2022/01/10(月) 08:31:39.54ID:0ZD1kkTg0
>>821
やはりそれになるよね
ありがとうございました
2022/01/10(月) 08:54:25.83ID:/bIUFVor0
AppleとEpic裁判しとるから今ストアに無いのよなフォートナイト
2022/01/10(月) 09:10:19.80ID:0ZD1kkTg0
>>824
グーグルも無い
Epicからダウンロードしてスマートフォンでやってる
2022/01/10(月) 12:04:27.78ID:wS65hfU90
アイリスオーヤマのタブレットがP22のカスタムコアにRAM3GBで5.5万で騒がれているが
調べるとどうもキーボードカバーとペンとフィルム付きで、単体だと3.3万らしい
https://i.imgur.com/FAktL9I.jpg

TCL Tab 10Sがベース
https://goodereader.com/blog/tablet-slates/tcl-launches-new-affordable-4g-lte-tablet-tab-10s-at-ces-2021
2022/01/10(月) 13:00:14.51ID:bsKKd/iY0
>>826
単体でも高いわ
teclastやalldocubeの同クラスをアマゾンで買っても1.5万ぐらいじゃん
2022/01/10(月) 13:18:07.96ID:wS65hfU90
TCL自体があまり良くない
今年のCESで発表した新作でもP22だし
https://www.google.com/amp/s/www.xda-developers.com/tcl-android-tablets-ces-2022/amp/

同価格帯でビルドクオリティ無視すればAlldocubeとかがあるし、無視しなくてもGalaxy tab AやRealme Padのほうがまし
TCLはMNOと組んで作った一部のタブ以外は論外
2022/01/10(月) 17:38:42.40ID:wvgbvRoO0
建てたよAndroidタブレット総合スレ108
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1641803552/
2022/01/10(月) 17:50:34.05ID:vXoHNHCDM
ワッチョイなしなので駄目
それなら建てっぱなしのが2つほどある
そろそろ荒らしもいなくなって無しでもいいかなと思っていたが、なしの107スレがこっぴどく荒れていたを見てまだ必要だと判断した

次スレはIPは無くしてもワッチョイは維持する
2022/01/10(月) 18:35:41.77ID:OK/mNpggr
>>830
さくっとNG入れられるのは良いと思うよ
2022/01/10(月) 19:12:51.76ID:mzltnrBz0
林檎荒らし対策でワッチョイ付き作り直しました
以降は下記のスレッドでお願いします

Androidタブレット総合スレ108 ワッチョイ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1641809132/
2022/01/10(月) 19:13:54.36ID:TUlgVv9JM
>>829
900すら行ってないのに別スレ立てるとか荒らす気あり過ぎるだろ
2022/01/10(月) 19:15:44.96ID:vXoHNHCDM
ありがとう
取り敢えず埋まるまではここを使う
2022/01/10(月) 19:19:33.75ID:mzltnrBz0
こんな書き込みする奴が立てたスレは使いたくない

3 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2022/01/10(月) 17:34:15.59 ID:wvgbvRoO
8インチはiPad mini6 スコア80万オーバーを買いましょう
10インチ以上はXiaomi pad5辺りが割と使えます 50万程度のミドルスペック

5 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2022/01/10(月) 17:38:11.48 ID:wvgbvRoO
8インチAndroidは もう期待しないように
カックカック
https://youtu.be/7Qp5sBFwxGQ smile1 vs blackview tab6
2022/01/10(月) 19:32:45.50ID:vQy4HJF00
前に乱立させた馬鹿の仕業だろ
2022/01/10(月) 20:58:19.03ID:wpAqcyhZ0
乱立がひでーな
2022/01/10(月) 21:33:39.56ID:sFzXw33S0
なんかもう次スレ立ってるけどワッチョイのみIPなしか
荒らしが立てるよりはマシだけども
2022/01/10(月) 21:35:35.66ID:ITrvvth70
ここも前スレまではそうだった
荒らしが酷くなりIP付けたらワッチョイなしスレを乱立され消化に3ヶ月以上
2022/01/11(火) 04:32:32.03ID:UTkY9vhZ0
8インチはd-42aでいいんじゃね
正直、選択肢がなさすぎて他の機種が思い浮かばない
2022/01/11(火) 07:37:41.88ID:WyhTRAZfM
>>840
adb打ってドコモ関連消すのがめんどい
誰かbat作って欲しい
2022/01/11(火) 08:19:40.78ID:9WfZDDjBa
>>841
誰でも簡単に作れるんだから自分で作りなよ
2022/01/11(火) 08:29:05.13ID:my0srABk0
d-tabは今年5Gモデルが出ると予想している
2022/01/11(火) 17:31:21.51ID:/IgSqwbP0
lenovo M10 3rd gen
2ndのP22TからSocがSocionext SC1408AJ1に変更
これはどうやらカスタムSocでthat packs 2x Cortex-A72 and 2x Cortex A-53 cores, all of which are clocked at 1.1GHz.
とあり
A53×4 2,3 GHz,A53×4 1,8 GHzのP22Tと比べて性能が落ちているかもしれない


https://www.gizmochina.com/2022/01/11/lenovo-tab-m10-3rd-gen-appears-on-google-play-with-unique-cpu/
2022/01/11(火) 19:08:18.68ID:trtguKX/M
アイリスオーヤマさん、とんでもないスペックのタブレットを発売する
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1641773543/
2022/01/12(水) 05:32:12.49ID:zwiCUYCf0
>>845
酷すぎる 中華だと1万だろ
2022/01/12(水) 11:40:14.83ID:YtYJt6gQ0
高杉ワロタ
売れるわけねーだろ
2022/01/12(水) 20:58:15.71ID:uA4GQoDs0
中華だと1万とは言うが、ベースは中華で米アマゾンでは200ドル
単品3.3万を考えてもアイリスオーヤマが1万はマージンを取っている
2022/01/12(水) 22:47:32.50ID:e8aBV7DtM
キーエンスの原価率20%と比べれば良心的だな
2022/01/12(水) 23:50:44.68ID:1rbDusgCM
コストコオンラインでも売ってて単品26800円だった
アメリカバージョンなんかな
2022/01/13(木) 01:04:12.22ID:Mtbe02QP0
消費者が価値を感じれば原価率なんてどうでもいいがアイリスオーヤマのこれは…
2022/01/13(木) 05:45:43.39ID:gz42D0eD0
情弱相手に高く売りつけるのが商売だからね
2022/01/13(木) 14:38:41.52ID:slCpFlH80
Realme PadはAndroid12にアップデートされないと公式が回答
https://www.xda-developers.com/realme-pad-android-12/
2022/01/13(木) 15:01:00.22ID:o+iXzwvx0
Realmeそういうとこやぞ
2022/01/13(木) 15:56:32.75ID:nNWstCdFa
iPad以外メジャーアップデートなんて無いだろ
2022/01/13(木) 15:58:02.83ID:slCpFlH80
それは誇張
2022/01/13(木) 15:58:58.38ID:of6P209rr
スレ108と105で同じ内容が進んでるわwww
2022/01/14(金) 00:12:49.69ID:k3Hk0fdX0
メジャーアップデートは買い替えにて
2022/01/14(金) 20:23:08.73ID:yy7eqcU/0
p12ってほんとに発売されるんですか?
2022/01/14(金) 20:26:45.44ID:bzs+9VCB0
海外ではもう出ている
日本はモデル自体は用意されているはず
キャンセルはありえなくはない
2022/01/14(金) 20:33:17.61ID:yy7eqcU/0
気長に待つか
xiaoxinの方がだいぶ安いけどp12買うメリットはどのくらいあるかな
無けりゃすぐxiaoxin買ってもいいが
2022/01/14(金) 21:19:30.36ID:bzs+9VCB0
メリットは
画面サイズが大きい
ディスプレイの質が高い
グローバルROM
Android12Lが最速で来る可能性がある
セルラー版がある(日本では発売されない)
正規保証と修理あり(国内版)
2022/01/14(金) 21:25:30.24ID:bzs+9VCB0
Oppo padは指紋認証なしか
少なくとも側面はないと

https://m.weibo.cn/detail/4725630267032278
2022/01/15(土) 20:20:16.19ID:4K4Ycb3Fd
ヨガスマって出て2年も経ってるし、新型のヨガタブ11が出てるのに全然値下がりしないのね

それともレノボは旧型をiPhoneみたいに廉価版的な感じで売るつもりなのかな?
2022/01/16(日) 01:06:47.60ID:ZJ79G+Fn0
別に新型が出てるからって売れてる旧機種を安くしないといけないってことはない
2022/01/18(火) 18:00:57.07ID:+eIVSOAc0
moto tab G70がインドで発売 
4GB/64GBで21,999 INR (roughly 299 US Dollars)
スペックはlenovo tab p11 plusと同一
https://www.gizmochina.com/2022/01/18/moto-tab-g70-launch-india-2k-display-helio-g90t/

日本にはいつp11 plusが来るんですかね
2022/01/18(火) 18:57:03.24ID:hKJBPVTyM
>>866
Plusは技適取れているのにね
あいつは何やっているんだろうね
2022/01/18(火) 20:47:08.45ID:aLbMBAAX0
>>867
半導体不足で玉がないんだろう
2022/01/19(水) 11:00:49.12ID:j2nH0aBiM
>>868
でほぼMOTOROLAブランドにしただけの>>866を売り始めるから
あいつは何やっているんだろうねってことなんですよ
2022/01/19(水) 11:39:02.84ID:4nBQdXro0
vivoのタブレット
870 120Hz 大型ディスプレイ バッテリーは7860mAh 44W
2Kの価格帯と推測しているのでXiaomi padと同じ1999元あたりか

https://m.weibo.cn/detail/4727278670710299
2022/01/19(水) 12:30:00.08ID:rTVNSwNma
Androidタブレット増え過ぎだろ
そしてそれについて行けない日本企業…
2022/01/19(水) 12:41:39.77ID:E2drXUk8M
動画向け完全16:9の10インチ超えタブレットない?
16:10でも黒帯気になってダメだわ
2022/01/19(水) 12:50:27.54ID:mKtlU9AGM
>>871
米国、台湾、日本メーカーはChromebookに寄っていると思うけど
日本だとGIGAスクールの兼ね合いある
2022/01/19(水) 13:03:10.00ID:YkXJGQ5ad
無い
2022/01/19(水) 13:51:39.83ID:uWz5W5Fzd
hipad pro 2022ってどうなんだろ?L1でアマプラHDで見れて35,000円位なら良いかもと思ってるんだけど
2022/01/19(水) 14:28:32.53ID:4nBQdXro0
Hi pad proの強みってなんだろう
T618/SD665からG95にステップアップしたのはいいが、他社は750GやG90T、870があるので抜け出しているわけではない
セルラーにしては安いところか
2022/01/19(水) 15:25:35.11ID:uWz5W5Fzd
セルラー、gpsとL1が強みで購入検討してます。L1は怪しいし画面の発色、輝度の情報も無いから微妙だけど
2022/01/19(水) 15:31:41.44ID:4nBQdXro0
初期セールも無いようだし情報が揃った後でもいい気がする
2022/01/19(水) 15:36:17.70ID:UjTFK2G60
76歳の親父がWIN8のPCいまだに使ってるんだが
やってることが年賀状とワードで作ったメモの印刷だけ
同じく76歳のおふくろがスマホ結構使うけど画面が小さいって言ってたから
でっかいタブレット買ってPC捨てようと思うのだが
YOGATAB13以外ででっかいタブレットいいの無いですか?
2022/01/19(水) 15:57:07.00ID:dCFr2cFi0
泥で年賀状作ってる奴なんかいないし捨てるのは早計だぞ
2022/01/19(水) 15:58:36.35ID:20GRj02y0
>>879
お袋さんはともかく、親父さんは普段スマホ使ってるの?
2022/01/19(水) 16:06:54.52ID:KOntyUeWp
>>879
yoga13かiPad Proで選べ

それよりデカいのは過去にギャラでも出てたが珍品だからやめとけ
2022/01/19(水) 16:25:37.42ID:AGJIC4+gM
てか2in1のchrome bookでよくね。ideapad duetとかさ
2022/01/19(水) 16:29:29.21ID:aeB+3n0Pr
あえて泥タブ使うなら今度出るS8 Ultraしかない
2022/01/19(水) 16:42:40.65ID:UjTFK2G60
>>881
とりあえず電話とラインはできるみたい
>>882
自分がMacアレルギーだからyoga13がいいです
>>883
ノートパソコンぽいと結局PCと同じような使い方しかしなそうなんで
あえてタブレットにしたいです
>>884
S8調べます

色々ありがとうございます
2022/01/19(水) 17:16:24.59ID:dC16G8yu0
年賀状印刷ならAndroid筆まめの有料版
が対応していたはず
2022/01/19(水) 17:23:02.83ID:5fnKh65GM
aliから16日でRealmePad届いたぞ結構早いな
とりあえず設定して軽く使ってみた
大きさはTPUカバー付けてギリギリ片手で掴めるけど手が痛くなりそうだから長時間は無理
今使ってるMediaPad M5 Lite 8インチと比べてブラウジングの速さは同じくらい
ちゃんとアマプラ高画質で観られた、音もかなり良い
ネトフリは知らんゲームやらないから分からん
バグ発見、ステータスバーのバッテリー残量のパーセンテージが100%のまま変わらんw
http://imgur.com/FtJvPPy.jpg
他は特に問題ないな買って良かった
2022/01/19(水) 17:24:25.20ID:5fnKh65GM
これもやっとくか
2chMate 0.8.10.138/realme/RMP2103/11/DR
2022/01/19(水) 17:28:02.20ID:5fnKh65GM
忘れてた
ナビゲーションボタンの並びが 三 □ △ 
ファーウェイやモトローラと逆で使いにくい
2022/01/19(水) 17:30:44.84ID:P3ltpT8Or
>>872
ChromebookだけどIdeaPad Duet 560は16:9のフルHDで13.3インチ(有機EL)
動画サービスによるけどAndroidアプリ使ってのオフライン再生も出来るはず
2022/01/19(水) 17:34:57.72ID:GKhYvcxlM
そういやRealme padはAndroid12にアプデされないと公式が回答した話は前にしたが、その後記述が削除されたのでもしかしたら方針転換もあり得るんかな
https://garumax.com/realme-pad-android-12
2022/01/19(水) 17:35:58.68ID:20GRj02y0
>>889
大抵、並び替えられるけど
設定にない?
2022/01/19(水) 17:41:52.81ID:pQSIQDGMM
>>892
無いね
2022/01/19(水) 17:43:52.06ID:pQSIQDGMM
デカくて5chやりにくいから8インチで書いてワッチョイ変わった
2022/01/19(水) 19:04:29.64ID:n60DVWX60
>>885
DuetはタブレットになったりキーボードつけれてノートPCみたいになるサーフェイスぽいやつだよ

13.3インチだよ
https://www.google.com/amp/s/pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1372/267/amp.index.html
2022/01/19(水) 19:08:23.05ID:CYXBSxOy0
デフォルトと逆にしておいて、
設定で変えさせないとかあるんや?
2022/01/19(水) 19:14:33.66ID:n60DVWX60
>>893
MOTOROLAの別機種は並び替えできるみたいだけど?
https://help.motorola.com/hc/3174/10/global/ja-jp/index.html?t=T1910071056
898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d78-g6qW [118.106.39.184])
垢版 |
2022/01/19(水) 19:21:33.80ID:XksKiJYD0
>>879
勝手な事するなよ
2022/01/19(水) 19:22:09.32ID:n60DVWX60
>>893
すまん間違えた
Realmeの別機種は並び替えできるみたいだけど?
翻訳してみてねColorOSならできるけどね

https://www.realme.com/in/support/kw/doc/2020750
2022/01/19(水) 19:30:19.11ID:/9SadlT6M
>>899
残念ながらColorOSじゃなくてRealme UI 1.0だってさ
2022/01/19(水) 19:32:03.03ID:Q0hrI/yLM
>>900
レビューでUIが未完成みたいな評価されてたな
2022/01/19(水) 19:56:16.42ID:n60DVWX60
>>900
いやーRealme UI 1.0のUserGuideみつけたけど34〜37ページに設定方法書いてあるぞw

https://www.google.com/url?sa=t&;source=web&rct=j&url=https://static.realme.net/common/pdf/realmeUI-1.0-UserGuide-V1.0.pdf&;ved=2ahUKEwio3aXm0b31AhXKA94KHT2NDSsQFnoECDAQAQ&usg=AOvVaw3qlHJ8RH8wGZ70KFwpTD6l
2022/01/19(水) 20:00:32.13ID:4nBQdXro0
Realme Padに載ってるのはRealme UI for Padというタブレット用のUIだからまた違うかもしれない
2022/01/19(水) 20:06:52.65ID:/9SadlT6M
>>902
この部分だろ?無いんだよなあ
http://imgur.com/xTkaWta.jpg
2022/01/19(水) 20:18:59.25ID:4nBQdXro0
Realme UI for Padってスマホ版のRealme UIとは違う、ほとんどAOSPだから無いのかも

タブレット用途に気を配られたUIじゃない
Realme単独では開発できないだろうし、仮にアプデが来てもColor OSのタブレット版をベースにしないとそのままになりそう
2022/01/19(水) 20:24:51.60ID:n60DVWX60
>>904
そっかーごめんね
そんなことあるんだね
2022/01/19(水) 20:46:30.42ID:5hgvLJu4d
デバイスのスクショじゃなくて翻訳のスクショとかいうなんの役にも立たない情報
2022/01/20(木) 10:17:42.47ID:qwXNuYHV0
>>885
使い慣れたPCを捨てる必要はまったくないと思う
タブレットを買うにしてもpcは残しておく方がいいよ
高齢者が新しいものを覚えるのって大変よ?
2022/01/20(木) 12:12:19.84ID:D1tZYu7QM
ロム焼きしたりadb叩くのにpc使うじゃないか
2022/01/20(木) 14:12:57.78ID:5Zok7xJia
コンピューターおばあちゃん
イェイイェイ プログラムOK
2022/01/20(木) 14:29:01.02ID:3/8AaJZgM
lenovo legion Y700のティザー動画が微博公式に登場
https://m.weibo.cn/detail/4727053829803917
2022/01/20(木) 16:09:23.86ID:HflTDU6D0
ふーんエッチじゃん
2022/01/20(木) 16:28:03.36ID:rVLMpP050
確かにエッチだな
2022/01/20(木) 18:02:28.25ID:f4/nZoHb0
レノボのP12proが日本でなかなか出ない理由ってなんの根拠もない推測だけど
・半導体不足なのに泥タブ市場が小さい日本に回したくない
・yoga13の売れ行きが悪く13インチクラスのタブの販売は見送り
だったりするのかな?
2022/01/20(木) 18:34:10.86ID:HMfooBhGa
売れないと判断されて没になったんだろう
2022/01/20(木) 21:42:34.93ID:Khu+49300
日本はiPad信仰が強すぎるから仕方が無い
タブレット=iPadって人が相当多い
2022/01/20(木) 21:46:36.19ID:1wncgm4N0
それでも結局売らないことには何も変わらない
2022/01/20(木) 21:58:01.90ID:HxBsOeedM
まずは白い泥のバリエーション増やしてくれんとかんわ
919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb73-fHPM [113.158.60.196])
垢版 |
2022/01/20(木) 23:36:47.28ID:S0KL8ldM0
アメリカでも出たんですね。。。日本でも出してよ。。。即買うから。。。
https://www.lenovo.com/us/en/p/tablets/android-tablets/lenovo-tab-series/lenovo-tab--p12--pro/len103l0008
2022/01/21(金) 06:40:02.67ID:hCxETSuI0
>>918
汚れが目立つから白は要らん…
2022/01/21(金) 11:23:34.15ID:TY6TMDDl0
Amazonが発表前のGalaxy tab s8シリーズの商品サイトを公開してしまう
https://pocketnow.com/galaxy-tab-s8-s8-plus-and-s8-ultra-leaks-amazon-italy-revealing-colors-and-some-specs
2022/01/21(金) 21:06:06.19ID:2tlnFgUz0
tab8ウルトラのノッチが重ね重ねゴミすぎるな
2022/01/22(土) 16:00:27.55ID:IoNG3aaV0
S8はスナドラ8GEN
って事だからiPadProと同等の値段に成りそうだな
ニホンで正式発売なら良いけど国外からだと保証は無いに等しいので購入は難しいな
2022/01/22(土) 16:04:23.71ID:bZ19ZjjPM
無印はproではなくairの価格
925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b73-jouO [113.158.95.179])
垢版 |
2022/01/23(日) 04:34:12.28ID:AK8fA1Uy0
Tab8は8GENだから価値がある
iPadに対抗出来る性能だから
2022/01/23(日) 07:42:56.14ID:uEfGpRyL0
おいおいお前さん方
Snapdragonの型番は
Snapdragon 8 Gen 1 (第1世代)
Snapdragon 8 Gen 2 (第2世代)
また下位モデルは
Snapdragon 6 Gen 1
Snapdragon 4 Gen 1
という様に伸びるんだから
8GENという言い方はおかしいぞ
2022/01/23(日) 07:59:34.01ID:q1LfhTuB0
>>926
そういえばそうだよね
そして無印、cx、とか気をつけないといけないという
SD7c Gen2あるからChromebook用はcなのかね

Snapdragon 8 Gen 1 ハイエンドスマホ向け
Snapdragon 8cx Gen 3 Windows 11向け
Snapdragon G3x Gen 1 ゲーミングプラットホーム向け

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1374505.html
2022/01/23(日) 11:38:23.12ID:pRvuaqLL0
スナドラは7××は無くなるのか
あんだけユーザーを混乱させといて
2022/01/23(日) 12:02:42.30ID:q1LfhTuB0
世代でわかるほうが楽だね
2022/01/23(日) 12:14:02.43ID:T1vMuyA10
700番台はsnapdragon 7になるでしょ
2022/01/23(日) 12:56:05.79ID:MWvvOd6e0
>>928
ガジェットに限らず、規格つくる側はいつだってそうや。
2022/01/23(日) 13:14:21.56ID:T1vMuyA10
混乱したからこそ刷新して分かりやすくするはず
おそらく後継は、
700番台後半→snapdragon 7 (ミドルハイ)
700番台前半→snapdragon 6 (ミドル)
600番台→snapdragon 4 (ミドルロー)
400番台→snapdragon 2 (エントリー/組み込み用)
690/695と700番台前半と480がほぼ同じになっていたから統合
2022/01/23(日) 13:33:07.08ID:q1LfhTuB0
>>932
Snapdoragon7c Gen2は搭載機発売済みだけどスマホには採用されないのかね
Androidタブレットはどうなるのかね

https://news.mynavi.jp/article/20210908-1967568/
2022/01/23(日) 16:19:10.96ID:AK8fA1Uy0
>>924
無印はSOCは劣化で
8Gでは無さそうだし
2022/01/23(日) 16:30:15.05ID:T1vMuyA10
Galaxy tabのことなら自分の情報とは違う S8も8GBで8Gen1
去年の10月あたりは888説が出ていたが最近は言われなくなっている
2022/01/23(日) 18:01:08.38ID:YDM3+sDD0
エルゴプロのタブレットスタンド良いなと思って、サンコーの床置きのスタンド買ってみたんだけどかなり揺れるな
椅子から生えてるほうがやっぱいいんだろうか
しかし椅子ごと買い換えるのもなぁ…
2022/01/23(日) 18:02:29.31ID:YDM3+sDD0
椅子スレに書くつもりが誤爆しました
2022/01/24(月) 07:19:15.92ID:+o6zLLVE0
>>937
椅子スレなんてあることを初めて知ったよ!
ある意味ありがとうw
2022/01/24(月) 15:19:14.82ID:RyQL2mb90
机に生えるやつは揺れないよ 机にも寄るけど
2022/01/24(月) 17:57:35.13ID:47k1FE100
ニョキッ
2022/01/24(月) 19:04:52.51ID:JOfbgv/C0
キノコですか!?
2022/01/24(月) 19:10:24.63ID:bnbZSQh00
いえ、ケフィアです。
2022/01/25(火) 12:59:06.88ID:TDULJuGbM
レノボからプレミアムタブレット「Lenovo Tab P12 Pro」28日発売――12.6型有機EL・1万mAhの大容量バッテリーを搭載

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1383120.html

キーボードカバーとペンセットで13万円前後
単品販売なし
2022/01/25(火) 12:59:58.60ID:TDULJuGbM
ちなみにUS版はキーボードなしで700→600ドル

https://www.lenovo.com/us/en/p/tablets/android-tablets/lenovo-tab-series/lenovo-tab--p12--pro/za9d0052us?orgRef=https%253A%252F%252Fwww.google.com%252F
945名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa29-oiSO [106.128.72.177])
垢版 |
2022/01/25(火) 13:05:11.52ID:yJhxceBQa
日本向けp12pro出た!
けど、価格よ・・・即買いするって言ってたけどためらってる。
スペックからしたらそんなもんかなぁ。
アマゾンUS見た後だから余計に。
https://www.lenovo.com/jp/ja/tablets/android-tablets/p-series/Lenovo-Tab-P12-Pro/p/LEN103L0008
2022/01/25(火) 13:24:24.42ID:9AWBUqvo0
検討してたけど高すぎやろ😰単品もないとか
xiaoxin買うほうがいいかな
2022/01/25(火) 13:26:01.60ID:TDULJuGbM
別にUS版を買ってもいいんじゃないか
保証ないけど技適はあるだろう
2022/01/25(火) 14:57:41.59ID:ZKINioeWr
わざわざ売れないようにしてんのかな
NEC版くるんか
2022/01/25(火) 14:59:37.13ID:TDULJuGbM
870のOppo padはミッドレンジという位置づけ
フラグシップモデルは別に開発しているらしい
https://m.weibo.cn/detail/4729516503601681
2022/01/25(火) 19:11:01.29ID:lfhHRhgm0
>>948
NEC版は15万超えだがよろしいか?
2022/01/25(火) 19:13:18.37ID:lfhHRhgm0
>>943
yoga13の方がええなこれなら
2022/01/25(火) 19:13:24.24ID:ZKINioeWr
差別化で抱き合わせしなけりゃ高くなんかならんよ
2022/01/25(火) 19:16:16.13ID:r4AuJmG60
ああいろいろ付属して高いのか
単体売りしてくれないかなあ
2022/01/25(火) 19:20:32.96ID:jAGt48830
バラバラで売るとシャオミーに比べて高いのがばれちゃうから、セットにして価格帯を
違うものにして比較されように
まぁ、弱小メーカーのやる作戦通り
2022/01/25(火) 19:21:26.92ID:jAGt48830
比較されないように*
2022/01/25(火) 19:30:11.27ID:pKbzBQZZ0
lenovoのほうが大企業だよ
それにキーボードカバーが2万だとしてもアメリカより3−4万程度高くしている
ただのおま値
2022/01/25(火) 19:58:03.62ID:jAGt48830
売上高しか見てなさそうだな

売上高大きくても利益率や株の時価総額低ければ落ち目の弱小なんだが

しっかり見たほうがいい
2022/01/25(火) 21:16:07.59ID:oSnfnBy50
キーボードはUHKB買っちゃったから北米版P12p買おうか迷う
もうPad5もあるのに……
2022/01/25(火) 21:19:38.98ID:jFGMV0dS0
1.1inchの違いで値段2倍ならP11 Proでいいかなぁ、どうせやるのは5chとウェブくらいだし。
2022/01/25(火) 21:21:51.10ID:9AWBUqvo0
p11proも型落ちになるのにそんな安くないよな…
中華モデルの値段知ってたら買う気が失せる
5万円くらいに心理的な壁があるな
2022/01/25(火) 21:35:28.19ID:PM9gB526M
>>959
デカすぎるとかえって5chやりにくいよ
2022/01/25(火) 21:36:25.99ID:YsmLBS3z0
ごちゃんくらいなら7インチがいい
2chMate 0.8.10.138/NEC/PC-TE507JAW/7.0/SR
2022/01/25(火) 21:46:46.34ID:1APaXLpQ0
P12 proやっと発売したかと思ったらまさかの価格の高さww
日本市場っていつもスペック抑えられたやつ売られるのに珍しくスペック上げたの出すのな
しかもセット販売限定って誰が買うんだよ

yoga13と海外では同じ値段なのにこれは斜め上だわ
2022/01/25(火) 21:48:16.47ID:lfhHRhgm0
yoga13買う決心がついたわ
2022/01/25(火) 21:48:38.12ID:jFGMV0dS0
>>961
老眼なんでスマホで5chは殆どしたことないんよ。今は更にひどくなって泥タブをPCモニターに有線接続してしてるw
2022/01/26(水) 06:43:01.86ID:nidHyxL80
>>965
そんな面倒な事しないで、PCにAndroidエミュのbluestacks入れた方が良いぞ。
2022/01/26(水) 07:42:44.90ID:82zADyzk0
なんでわざわざエミュ使うのよ
2022/01/26(水) 08:17:08.92ID:rNadHjLZM
エミュでchmateって使い難そう。
2022/01/26(水) 11:10:07.17ID:tL5uMSl60
5ch用途だけなら2in1のchromebookがトップやな
970名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-85SR [49.98.131.128])
垢版 |
2022/01/26(水) 11:33:57.76ID:hBER991ad
>>969
どろスマホで良いだろ
2022/01/26(水) 11:35:40.87ID:tL5uMSl60
>>970
こまめにスレチェックするならスマホが一番楽だけど
ログ溜まってるとタブ、chromebookのほうが楽
2022/01/26(水) 14:08:42.12ID:VA7v3mr90
Xiaomiは12.6インチのOLEDタブを作っている?
snapdragon888
https://m.weibo.cn/detail/4729602184318765
2022/01/26(水) 14:32:05.15ID:ZelsDFE60
まもなくGalaxy tab s8 発表されるけど日本での実売どれぐらいかな。リーク通りWi-Fiで90,000円〜 5Gで10,000円〜になるのかな
2022/01/26(水) 14:32:41.51ID:ZelsDFE60
5G100,000円の間違い
2022/01/26(水) 15:21:40.47ID:QTrmCu8L0
今、Amazonで売ってるミッドレンジクラスで8インチ画面で安いタブのおすすめってなに?
FireHD はあかん。持ってるしプッシュ通知来ないから却下。
標準でGoogleに対応してるやつね。
2022/01/26(水) 15:34:41.74ID:tL5uMSl60
Blackview?
2022/01/26(水) 17:22:50.66ID:rqLydErk0
>>975
tab6
2022/01/26(水) 17:33:30.76ID:VA7v3mr90
Realme PadはAndroid12にアップデートされると公式が回答
https://www.androidauthority.com/realme-android-12-realme-pad-3096928/
2022/01/26(水) 17:35:10.40ID:cN1fAO8fM
>>978
朗報だな
980名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b73-jouO [113.158.95.179])
垢版 |
2022/01/27(木) 05:42:38.57ID:bLBcEBQi0
YOGA13のほうがS7よりも保証を考えたら良いな
2022/01/27(木) 10:15:31.06ID:ZmB6vRIC0
先に立てていますので、こちらのスレ利用をお願いします

Androidタブレット総合スレ108 ワッチョイ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1641809132/
2022/01/27(木) 12:36:41.57ID:PgKoWqO40
Allwinner A133搭載の10.1型タブレット「IRIE FFF-TAB10A1」発表
https://phablet.jp/?p=93750

SoCはAllwinner A133を搭載しておりメーカー計測のAnTuTuベンチマーク(V8)は71354。

カラーはブラック。Amazonや自社サイトなどで販売、2022年1月下旬より出荷開始、価格は税込21,800円(発売記念として限定100台 15,900円)となっています。

発売元
http://www.marshal-no1.jp/
2022/01/27(木) 12:37:12.12ID:PgKoWqO40
この辺のナメた企業が一層されないことにはどうにもならない
2022/01/27(木) 12:54:43.00ID:nD5fT6XKM
>>982
もうちょい処理能力あったら欲しいな
基本的にはフォトフレームとして使う予定なので
が、antutu7万はちょっときつい
だったら一万切くらいで出してもらわないと
2022/01/27(木) 14:15:48.52ID:PgKoWqO40
調べてもこれと同じモデルを発見できないのでOEMではない可能性
2022/01/28(金) 08:14:08.18ID:QkjapmE60
P12 proの直販モデルは131780円だが
1年ダメージワンプロテクションセットが26820円割引の107820円になっている
https://www.lenovo.com/jp/ja/tablets/android-tablets/p-series/Lenovo-Tab-P12-Pro/p/LEN103L0008
2022/01/28(金) 08:15:58.44ID:YG3ek+Vt0
安い!
クーポンコードが11proなんだけど11pro送ってくるってオチじゃないだろうな?
2022/01/28(金) 08:30:05.45ID:8brYJG9v0
>>982
SIM刺さったら人柱になってもよかったのに
2022/01/28(金) 09:44:02.83ID:8iBYj4BA0
リーベイツ通るなら安いのでは
2022/01/28(金) 11:23:37.57ID:QcMPDd230
>>986
在庫なし…。
そして割引率悪くなってる。
2022/01/28(金) 16:18:54.19ID:VXL6YIDXd
レノボ今リーベイツ20%なんだな
それなら悪くはないかもね
2022/01/28(金) 16:39:52.22ID:IjzviVbeM
グーグルは掌返しをしてAndroidタブレットを推し始めた

Google believes ‘Android Tablets’ are ‘future of computing’ w/ an Android co-founder part of push
https://9to5google.com/2022/01/27/google-android-tablets-2/
2022/01/28(金) 16:44:51.93ID:IjzviVbeM
googleはタブレット用アプリ改良のためにエンジニアを募集している
Android共同開発者のRich MinerがOSチームに復帰してこの方向転換に関わっている

また
Google now looks to have a dual track approach though there’s a lot of overlap with Chrome OS running the Play Store and Android apps.

今更だよね
994名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69cf-Di9C [180.146.10.143])
垢版 |
2022/01/28(金) 18:03:53.77ID:nj5gP4qY0
これまじ?
2022/01/28(金) 22:10:59.40ID:i/kHmopY0
Pixel Slateの新作はよ
2022/01/29(土) 01:33:20.01ID:hI3LBzTy0
うめてしまえ
2022/01/29(土) 01:36:03.58ID:h1MQE+rZ0
松〜
2022/01/29(土) 01:36:12.59ID:h1MQE+rZ0
竹〜
2022/01/29(土) 01:36:28.66ID:h1MQE+rZ0
極上〜
2022/01/29(土) 01:36:59.46ID:h1MQE+rZ0
ナンバーズ71等当たる!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 122日 0時間 36分 25秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。