知恵のある方同士が、ぶつかる事ほどばからしい事はないですね。

折角、自動化というフィールドで皆さん知識を出してらっしゃるので、それこそリソースの無駄ではないでしょうか…?

よくある提案としては、
初心者向けの質問テンプレを用意して、
それに解答を簡潔に返していく
だと考えられますが、
自動化だと、あんまり守られないような気がするのはMacrodroid公式フォーラムでも一緒ですね。見ていない方の方が、圧倒的です。


今、スレで進行中の問題としては、
89さんのおっしゃる通りで、おそらく
カレンダー指定が異なっているのではないかと思います。

カレンダー指定が(カレンダーのタイトルフィルタリングの為の指定も含めて)あっていれば、予定の時刻がきた時点で、トリガーが発火するはずです。

なので、他に余計なアクションを挟む必要はないかと思います。

但し、これには注意があって、発火タイミングがAndroid端末のベンダー/メーカーに依ってばらばらみたいなので、アラーム機能を使う方が確実にトリガーを拾えます。
また、不安があれば、「予定時刻より早めにトリガー*」を使うのも手だと思います。
*Googleカレンダーに設定されたスケジュールに基づいて、若干早めにトリガーが発火するようです。アラーム発火で、体感1分位は早いですね。


https://i.imgur.com/povm5oz.jpg