【自動化】MacroDroid Part4【マクロ】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2021/09/28(火) 21:50:58.83ID:ZNRHGKWF
Androidの操作を自動化するアプリMacroDroidの専用スレです。
マクロ製作の質問や情報交換をしましょう。作成したマクロの共有も大歓迎です。

次スレは>>950が立てること。立てられない場合は>>980が代わりに立ててあげてください。
2021/12/25(土) 17:42:44.76ID:cENXAf97
>>851
>>844で言ってるのはTouchTask内のwaitの話よ? ここは何も入れなくてもちゃんとクリックしてくれてる
貴方が>>834で言ってるのはMDマクロ内のwaitの話じゃないの?
自分がマクロ組んでる場合でもTouchTask呼び出す前には必ず実行前に500ミリ程度のwait入れないと動かないのがTaskerだと必要ないのかと思った
2021/12/25(土) 19:03:04.41ID:1Mra7Oan
>>852
自分のマクロも練習の為にすべての処理をTouchTaskでやっていたので
短時間のうちに連続している事になるので納得です
2021/12/25(土) 19:15:03.45ID:1Mra7Oan
>>853
Taskerはあまり使い込んで無いので間違っているかもしれないけど、Actionの間に
明示的にWaitを挟まなくても実行できてるよ、但しActionには制限時間の項目があり
初期値で30秒なのでこれが遅延があっても動く秘密なのかも?

>>852のリンクのPigasoも制限時間を導入して欲しいと書いてるみたいだしね
2021/12/25(土) 20:03:33.21ID:cENXAf97
TouchTaskをアクションブロックに登録すると後からTouchTaskの内容変更が出来ないのはバグっぽい動きだな
2021/12/25(土) 20:47:14.67ID:o1pgSQjN
>>856
どれでもセットしたプラグイン編集しようとするとクラッシュするじゃあないか 笑
2021/12/25(土) 22:03:44.18ID:o1pgSQjN
>>856
次で直すって
ついでにif条件が緑で表示されるバグ報告も送っといた
2021/12/25(土) 22:14:01.41ID:pxU8Kus+
>>850
おー動いたわ
そもそもトリガーで拾うって考えがなかった
2021/12/25(土) 22:25:26.92ID:pxU8Kus+
画面スクロールじゃ反応しないな
2021/12/25(土) 22:27:51.67ID:cENXAf97
>>858
サンクスです
新機能は仕様なのかバグなのかよくわからない部分があって判断迷う時があります
まあさすがにクラッシュはバグだと思いましたが
2021/12/25(土) 23:04:56.27ID:1Mra7Oan
Action Blockってベータ版の新機能の話ね、道理で話についていけない訳だw
2021/12/25(土) 23:49:50.48ID:DW5xKTDv
結局TouchTaskのWait for text appearanceは何なのだ?
2021/12/26(日) 00:22:32.00ID:32QJ8uq9
>>863
>>843
2021/12/26(日) 00:32:55.09ID:32QJ8uq9
>>863
別マクロから抜粋
トリガされてからここまでウエイトはないよ
https://i.imgur.com/uPeA9Pr.png
https://i.imgur.com/MdWqWG1.png
2021/12/26(日) 00:38:34.44ID:Dnyfb9sf
発端が>>831で、その補足が>>834だろ?
"少なくとも"Selection methodがtextの時で語ってくれないと
わからないならわからないって言ってくれれば良いよ
2021/12/26(日) 00:39:44.48ID:V9IJQZ1w
アクションブロックって、Googleのアクションブロックのことではないの?
2021/12/26(日) 01:03:59.44ID:32QJ8uq9
>>866
その質問意図を>>863からエスパーするのは不可能だが>>843の最後の一文からまぁ動くと思ってるんだろうナーと感じることはできると思うよ
そもそも自分で試せば済むだけの話だからね
2021/12/26(日) 01:14:24.21ID:Dnyfb9sf
>>868
>>843引っ張ってきてるんだから話題の元はわかるよな?
view id指定なら出来るってのがトンチンカンな回答だって気付こうな
2021/12/26(日) 01:30:40.07ID:32QJ8uq9
>>869
動作することが分かってる代替案を提示することは何も出さないよりマシとされてるのよ
少なくとも()俺の住む世界では
2021/12/26(日) 07:40:04.94ID:bL4QHQDH
TouchTaskのClickだとMD上でWaitが必要だけどView idってのを使えばWaitいらないって事なのかな?
代替案はとてもありがたい話しだけど出来ない部分をはっきりと言ってから代替案を示してくれないとお門違いな回答に見えなくもない
ところでView idって何だ? って話しなのでまた勉強せねば…
2021/12/26(日) 07:48:44.47ID:32QJ8uq9
Automateの作者が降臨してファイルアクセス権限の却下翻させるアドバイスしてる
ちょっと胸アツ
https://www-macrodroidforum-com.translate.goog/index.php?threads/google-rejected-my-request-to-get-all-file-access.1108/&;_x_tr_sl=en&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=en-US#post-9341
2021/12/26(日) 08:00:36.57ID:32QJ8uq9
>>871
いやいやキミもイミフなアオリと同じでロジックおかしいでしょ
もともとの質問者の質問はTouchTaskを使って文字列書き換えに応じてシーケンスを進行させることの可否と可ならばその方法を問うたもの
>>834は自分の仮説に基づいて実践した一例を示しているだけで解を限定してない
それに対して実際に動作する事例を提示するのは何一つおかしくない
それを参考に自分で考えて手を動かしもせずにドンピシャの答えを求めるのは筋違いもいいとこ
2021/12/26(日) 08:20:56.17ID:bL4QHQDH
>>873
はい 何もおかしくないと思いますよ
ただ説明を端折ってるのでわかりにくいかなと思っただけです
875831
垢版 |
2021/12/26(日) 09:19:46.19ID:UynJJQgD
なんか揉めてる?自分で色々試した結果>>852の回答通り、遅延があるようで
待機10秒入れないと動かない場合があったのでTouchTaskを積極的に使うべき
じゃないという結論に達している

Wait for text appearanceはテキストが表示されるまで待つだと思うけど、想定
された動作をしてくれないので設定が間違っているのだかどうだか確かめようがない

TouchTaskのSelection methodはView idでもtextでも待機さえ入れればTapして
くれたけど?
2021/12/26(日) 09:31:26.99ID:IO0M11yi
>>875
3回位の連続タップはしてるけど通常500ミリの待機で行けてるかな
たまに相手側の反応が遅れるから800とか1.5秒とかにする事もあるけど10秒ってどんなシチュエーションなんだろう
877831
垢版 |
2021/12/26(日) 09:55:03.42ID:UynJJQgD
>>876
Wait for text appearanceを設定していると画面を監視して一定間隔でデータを
送信するだろうから、MDとプラグイン間でのやり取りが増えるから詰まりやすい
のかなと想像してるんだけど良くわからない

TouchTaskじゃ無ければ出来ないという状況になった事がないので、どうせ待機
入れるならUI画面操作でいいやっていうのが自分の中の答え
2021/12/26(日) 09:58:31.72ID:Dnyfb9sf
>>871
Read screenでElement ids拾ってみるといいよ
2021/12/26(日) 10:11:32.44ID:Dnyfb9sf
>>871
あーそんなことしなくてもTouchTaskの画面でメニューからselect pointすれば丁寧にview idってフラグ付けて表示してくれるな
2021/12/26(日) 11:43:53.87ID:xmgvWcSS
>>877
自分もWait for text appearanceは設定してるけどここに文字を入れても入れなくても動作が変わらないんですよね
(入れても表示を待ってくれないでマクロが進んでしまう)
自分の場合はシステム設定をクリックしていくマクロで使ってるんだけどTouchTaskのタップをロングタップに変えるだけでMDの待機時間が間に合わなくなってしまう
881831
垢版 |
2021/12/26(日) 12:29:07.81ID:UynJJQgD
>>880
TouchTaskが上手く動かないという人が出てきたので自分の設定ミスの可能性
は減ったかな

Wait for text appearanceが希望通りの動作をしないならTouchTaskじゃなく
ても良いよね
2021/12/26(日) 12:41:13.59ID:Dnyfb9sf
>>880
MDもTouchTaskもタップしたかどうかは返さないし、できたかどうかは別な判定用意しなきゃダメじゃないの?
そもそもマクロが進んでしまうのは非同期なんだから当然で、MDのwaitで対応するなら十分な時間を取ればいいのでは?

なんかバグっぽい挙動(プラグイン実行までめっちゃ時間かかることがある)のは別としてTouchTaskのwaitの話も抜きにした基本的な理論の部分の話でな
2021/12/26(日) 15:53:05.72ID:32QJ8uq9
>>881
うまくいかないならタップか>>850みたいな書き換え検出をwait untilに入れて縦流れに組み立てるのはどうかな?
トリガに入れてステージングしながら折り返してもいいんだけどそこは改造の手間や見通しとの兼ね合いだと思う
https://i.imgur.com/OQAsRZi.jpg
https://i.imgur.com/yquvUT8.jpg
https://i.imgur.com/41km0d1.jpeg
https://i.imgur.com/xfRqFZs.jpeg
ABどちらでも普通に動きそうだがまだ試してはいない

結局プラグインは全員の環境にあるわけじゃないし標準UIを捨てる訳にいかないから当時は試さなかったんだけど
LTEとwifiとで画面遷移の遅延時間が違うのを吸収できてないのが気になった記憶があるんで休みの間にアクションブロック絡めた保守ついでに>>836にやりよう考えて入れてみるかナーと思ってるとこ

謎遅延は直前に文字列の抽出や全文置換を中折れさせないようループ挟まずにやってると顕著だと思う
これは他のプラグインでも同一傾向
2021/12/26(日) 17:02:43.38ID:AjMeyYay
>>883
おかげさまでMDの待機時間をトリガーまで待機に置き換えたら最速でマクロが動くようになりました!
だけど一部(スクショ2枚目の「その他の設定」の文字)がTouchTaskで認識しませんでした
タップの方は文字をちゃんと認識してタップしてくれていますが何ですかね?
https://i.imgur.com/wVpRrP3.jpg
https://i.imgur.com/cqJSCXT.jpg
2021/12/26(日) 17:57:17.55ID:32QJ8uq9
>>884
正確には文字列拾ってみないとわからないけどあり得そうなのは
・実は一連の文字列ではない
・不可視な文字が挟まってる
・配列のネストが深くて取得の段階で打ち止めにされてる(アプリを絞れば階層が減る)
・画面表示的にフィルタされてるだけで設定内の文字列全ナメしてるから検索時間的に打ち切られてる
あたりかなあ
あくまで推測だから他の原因かもしれない
2021/12/26(日) 17:59:16.87ID:Dnyfb9sf
>>884
その画面表示の変更がScreen updateで拾えるタイプの動作じゃないからでしょう
887831
垢版 |
2021/12/26(日) 18:20:10.25ID:UynJJQgD
>>883
Screen updateを組み込んでRakuten Linkの自動ログインを試してみました
作り込みが浅いからかも知れませんがすべてTouchTaskで拾うのは無理でした

一番の問題点のSMS認証後の「同意してはじめる」のタップに使ってみた所
きちんと描画されるまで待ってくれて、マクロの実用性が上がったと思います

ありがとうございました
2021/12/26(日) 18:21:43.16ID:AjMeyYay
>>886
まあそうなんですかね
Screen updateでは拾えないけど次の行のTouchTaskによるタップでは文字拾えてるのが不思議でして
>>885
ありがとうございます
もう少し試してみます

皆さんも同様に設定画面開いて1番上に文字入れて検索したあとに出てくる候補一覧の文字は拾えないのかな?
2021/12/26(日) 18:50:02.65ID:32QJ8uq9
>>888
直指定できるインテントなりシステム(セキュア/グローバル)設定値があれば一番楽として
設定アプリ内のメニューはわりとショートカット作れるからインテントで飛べるかも

んでもフィルタで絞り込むアプローチ割と好きよ
1行に絞れてるなら場所固定なんで300-500msくらい待って座標決め打ちでも不都合なさそう
2021/12/26(日) 19:01:10.23ID:Dnyfb9sf
>>888
Screen updateはトリガー(誰かが叩くのを待つ)
タップはアクション(自分で実行する)

TouchTaskの実装は知らないけどandroidで表示弄るのはviewって概念使われてて「表示を変更しましたよ(描画しましたよ)」ってイベントがあるから、その何かをフックしてるんだろうけど、表示変更に際してこのイベントを起こさない手法がある
認識できない表示変更じゃトリガーも発火しない

俺の端末(android10)もScreen updateじゃ拾えないね
2021/12/26(日) 19:08:16.60ID:AjMeyYay
>>889
>>890
助言と検証ありがとうございます
やはりこの画面はScreen updateじゃ拾えないって事で今まで通り待機後にタップで行きます
2021/12/26(日) 20:52:27.12ID:32QJ8uq9
あれ?降ってきたv5.20.4でプラグインの実行パフォーマンス良くなったような?
気のせいかな??
2021/12/26(日) 21:20:01.25ID:AjMeyYay
>>892
アクションブロックでプラグインを編集しようとしたらクラッシュするのが治ってました!
2021/12/26(日) 21:32:31.64ID:AjMeyYay
と思ったらTouchTask編集後の内容が保存されなかったわw
先程やってたトリガーまで待機も選択候補に出ないしなんか使い難いなあ
2021/12/26(日) 22:16:48.99ID:32QJ8uq9
>>894
まぁベータだからね
やだったら毎回追わないでベータ参加しつつもちょい様子見ながら適宜アップデートするといいかも
2021/12/27(月) 06:31:31.71ID:gS8/hHbL
たしかにベータだからバグあるのは仕方ないとしても今回のアクションブロックの仕様はちょい変な気がするなあ
まあまだ変な仕様と思った部分がバグである可能性はあるのですけどね

今まで通り使い回し用の別マクロを作っておいて適宜呼び出して使うやり方より少し見通しが良くなる感じなのは良いと思う
けれどアクションブロックの中身は普通のマクロと同じように振る舞ってほしいものです
2021/12/27(月) 08:28:31.44ID:7vFPkKf0
>>896
まぁ今までの機能の枠内でも同じことはできるからね
違いは入出力値を事前定義することとローカル変数がないこと、.macroファイルみたいに個別ファイルできないことくらいかな
それ以外はバグか仕様の考慮抜けだと思うよ
2021/12/28(火) 00:29:41.53ID:1lPwDGgI
ランダムな文字列の生成ってできますか?
2021/12/28(火) 01:26:06.89ID:1lPwDGgI
>>898
自己解決しました

https://i.imgur.com/ZrPBj1I.jpg
2021/12/28(火) 02:41:23.45ID:QgCmhpee
>>899
7文字がいいのかな?
シェルスクリプトで cat /dev/urandom| tr -dc 'A-Za-z'| head -c 7
が良さげ
2021/12/28(火) 12:41:40.83ID:QgCmhpee
gesture suiteてマクロ起動のフロントエンドに良さげ
てか同じ要領で大抵のことは間に合う気がする
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.gesture.suite
2021/12/28(火) 19:41:37.89ID:QgCmhpee
んー、間違いなくv5.20.3か4で劇的にプラグインの実行パフォーマンスが改善されて謎遅延が治まった気がする
別件のバグ報告ついでに聞いたらちょい最適化したって言ってるけどそんなレベルじゃないナー
2021/12/28(火) 19:50:22.41ID:zuMskyAu
だから自分の環境ではTouchTaskが遅延しなかったのかな
TouchTask触り始めたのが土曜日からだからv5.20.3以降でテストしてました
2021/12/29(水) 04:21:27.83ID:K9DXKYEJ
あれかもう少しアクションブロックを使って見ました
アクションブロックの編集でIFの末尾移動が出来ない
編集しようとしても編集後の内容が保存されない部分が多々ある
逆に編集がうまくいった所はすべて自動保存されてしまうので破棄できない
アクションブロックに変数を持って行くとそれがグローバル変数であっても使えなくなる
アクションブロックに登録してあったマクロの1つが突然消えてなくなった…

現時点でこれを使うには面倒すぎるので一旦使用を中止して暫く様子をみますわ
2021/12/29(水) 12:46:59.45ID:JjOnvLO9
>>904
なかなかバグ出しスキル高いね!
そこから100%再現手順突き止めて箇条書きできればどこ行ってもデバッグに重宝されるよ 笑
良くないんだけど作ってるヤツはこう動くハズで答えたり予断を持ってテストしたりする
どうしても他人に指摘してもらわないとなかなか直らないとこはあるね
2021/12/29(水) 19:40:18.18ID:RkKUyjC7
バーゲンでProにしたけど、そこまで自分が使いこなせてないことに落胆してるw
2021/12/29(水) 20:36:53.87ID:K9DXKYEJ
>>906
初めはそんなもんよ
過去スレに出てくる初心者が作ったマクロのスクショとか見て真似するだけでもいいから色々やってみれば段々わかってくるから
自分も本格的に使い始めて半年ちょいだけど色々と教えてもらいながらだいぶ出来るようになってきた
2021/12/29(水) 21:16:14.23ID:r+uKjNVE
マクロって沢山作れば作るほどスマホに負担かかるんですか?
それともトリガー踏むまでは関係ない?
2021/12/29(水) 21:27:25.23ID:JjOnvLO9
>>908
イエスかノーかだとイエスだけど気にするほどではないよ
内容次第ってとこもあるんでOSの電池消費ざっくり見て判断したらいい
https://i.imgur.com/1dN0prQ.jpeg
2021/12/29(水) 22:04:05.78ID:JjOnvLO9
>>903
シェルスクリプトアクションを使ってると激しく遅延してたらしい
ルート化済みかコンスタントにチェックし続ける処理が走っていたのを必要なときだけにしたんだと
言われてみれば俺はプラグインと同じくらい頻繁にシェルスクリプト使ってるんで酷かったのかもしれない
2021/12/30(木) 09:30:33.21ID:sNynQJ7U
プロへのアプグレ安くなってたんですか?
2021/12/30(木) 09:45:58.50ID:j+DWztyp
定期的に安売りしてるし、基準はわからんけど一部のユーザーだけ割引の通知が来る時もあるんじゃなかったっけ
2021/12/30(木) 14:25:32.38ID:N6W7ddB8
>>912
そうなんですね
ありがとう
2021/12/30(木) 17:26:31.80ID:oXXxEvJ4
日本語フォーラム、ほとんど書き込み無くて盛り上がらんね
2021/12/30(木) 17:47:35.20ID:Pq8OWb8q
>>914
どう触ったらいいか分からんのだもん
真逆に曲解してちっちゃい字でネチネチと愚痴レベルの文句言われてしかもトップに固定されたらかなわん
2021/12/30(木) 18:23:24.70ID:oXXxEvJ4
>>915
誰かが管理しないといけないのだろうけど、朝令暮改で内容が変化したり
するのはあまり良くないだろうね

モデレーターが砕けた文章でレス付けてたのが数日経ったら消えてるとか
謎現象が起こってる
2021/12/30(木) 18:41:35.90ID:Pq8OWb8q
>>916
モデレータ(司会者)の役割をちょっと勘違いしてるんじゃあないかなぁ
他にも一番最初に勇気だして書いてくれたコメントを退避させないで消ちゃったり
特権持ってるヤツがやっちゃいけないことをやってしまってると思うのよね
2021/12/30(木) 20:04:35.12ID:KB0pH0VT
対象にしたい「英語が出来ない日本語ユーザー」はそもそもたどり着けないまであると思うのよね
2021/12/30(木) 20:19:36.92ID:U0RtG7tk
日本人に優しい自動化アプリあります?
2021/12/30(木) 20:24:37.38ID:Pq8OWb8q
アプリのホームにタイルあるけど既に要らない子として認識されてるだろうね
OSかアプリの言語設定が日本語なら日本語フォーラムに飛び先変えてもらえばいいのに
タイルのテキストも日本語フォーラムに変えて
2021/12/30(木) 20:29:40.94ID:KB0pH0VT
本当にそんなものがあるならggrば直ぐでてくるよ
2021/12/30(木) 20:30:44.17ID:KB0pH0VT
>>920
そもそもフォーラムがカタカナなだけで日本語じゃない件
2021/12/30(木) 20:33:28.22ID:oXXxEvJ4
>>920
おぉ、それはナイスアイデアかもね、出来たばかりだから認知度が低いのは
どうしようもないとして、簡単に出来そうな事も出来ていないって事だね
2021/12/30(木) 21:03:12.23ID:Pq8OWb8q
>>923
リクエスト出しといたよ
一番の強力導線なんだから使わない手はない
http://www.macrodroidforum.com/index.php?threads/forum-link-on-md-home-title-for-japanese-usets.1661/
2021/12/30(木) 21:06:39.94ID:Pq8OWb8q
>>922
あー、これは示唆に富んでるな
俺は違和感なかったけどバタ臭いてことか
「日本語けいじばん」とか「マクロさん集まれ!」とか「口コミ広場」の方がいいってことね 笑
2021/12/30(木) 21:15:09.83ID:KkldQjYq
フォーラムはログインが必要な時点でまったく書き込む気なしです
2021/12/30(木) 21:24:39.79ID:KB0pH0VT
まぁここがあるんで現状公式というのに求めるものはない
2021/12/30(木) 21:29:17.44ID:oXXxEvJ4
ログインってそんなにハードル高い?誰でも書けるようにすると
荒らしとか問題が起きやすいだろうからそれは仕方ないかと

ここもIP表示とかになったら自分も書かないだろうけね
2021/12/30(木) 22:02:36.49ID:KB0pH0VT
>>925
もっと直接的な意味で「みんなの掲示板」とかにするべきくらいの話だったんだけど
「マクロさん集まれ!」的な方向にするのも効果高いかもね
2021/12/31(金) 00:04:46.76ID:HlLFGkOn
>>928
たしかに源氏名が使えてメアド以外とくに情報入れる必要ないから身構えることもないとは思うけどね
ただし読むだけなら登録する必要ないのも事実
2021/12/31(金) 20:54:34.20ID:HlLFGkOn
ありゃ?
v5.20.5から同一名のアクションブロックいけるようになった?
エラー出て作られないと思ってたんだけど今やったらできちゃうな
これがあるからオーバーロードできるって言ってる人いるってことか
2021/12/31(金) 22:05:13.35ID:kVoHvQ0K
文字列処理で抽出した数値を直接int変数に代入ってできないんですか?
2021/12/31(金) 22:05:47.54ID:HlLFGkOn
>>931
解決
名前関係個別にいじっててバグ残っちゃってるんだって
バグ出し絶賛大歓迎中っぽい
2021/12/31(金) 22:27:03.47ID:jYtRPgvc
v5.20.5はいったい何が治ったの? と問いたくなるほどバグだらけのままですやん
2022/01/01(土) 09:45:22.29ID:2cX2pojq
新年早々v5.20.6来てるナー
ここ2回ばかりアップデートのときオーバーレイ警告出て一時的に切らなくちゃになったんだけどおま環かな?
2022/01/01(土) 10:11:22.85ID:GENd0w1e
皆さん今年も宜しくです!

自分は過去にエラー表示出てから開発者オプションのアプリへのオーバーレイ許可は切りっぱなしだったみたいで気が付きませんでしたw
特にそれで問題なかった気がするけどMacroDroidはオーバーレイ使って何をしてるんだろう?
2022/01/01(土) 10:16:50.78ID:WDMjm87m
とりあえずアプリを起動しようとするだけで権限要求してくるからONの人多いんじゃないかな
2022/01/01(土) 10:45:03.49ID:2cX2pojq
>>936
クリップボードのAndroid10+対処だよ
2022/01/01(土) 10:46:58.65ID:2cX2pojq
>>931
これはv5.20.6で直ってた
デカい問題なければ次あたりパブリックリリースしたいって
2022/01/01(土) 10:58:41.33ID:K6LjpR6w
>>937
最近はアプリ起動してもオーバーレイを有効にしろとは出なかったので気が付かなかったです(MDのオーバーレイ許可はオンのままで開発者オプションの許可がオフ)
>>938
なるほどクリップボードは使ってませんでした
>>939
相変わらずTouchTaskの編集データが保存できないとか細かいバグなんかも残ったままなのにもうリリースなんですね
2022/01/01(土) 11:08:26.53ID:2cX2pojq
>>940
他にもv5.20.5の残バク教えてもらえればまとめてレポートしとくよ
一応再現確認はするけど箇条書きで5w1hが分かりやすいと助かる
2022/01/01(土) 16:06:23.56ID:2cX2pojq
>>940
あー、原因分かった
フォーラムのサンプル用にdimアクション使ったからだ
そういやこれもオーバーレイだった
前はならなかったと思うからクリップボードの新仕様入ったせいで悪影響でたと推測
2022/01/01(土) 16:32:45.88ID:dhp8/O6e
フォーラムと言えばModeratorとtanutanuのバトルが熱い!
空気読めて無いのかマイペースなDimlos 笑
2022/01/01(土) 17:43:31.11ID:2cX2pojq
>>943
熱いだろ?楽しんで 笑
本人的にはだいぶウンザリだけど
訳文で要素落とされて何か湧いて出たヤツにしたり顔でディスられたら俺だって気ぃ悪いわ
2022/01/03(月) 10:15:10.24ID:ktWYr8Cz
なんか書き込み止まってるね
とりあえずあけおめ!
2022/01/03(月) 11:48:49.32ID:mwhOoxog
MacroDroidのバッテリー使用量がYouTubeについで多い10%なのですが、何かバッテリー使用量を減らす良い方法はありませんか?
2022/01/03(月) 11:51:32.98ID:ME3exvnI
マクロを減らす
2022/01/03(月) 12:33:03.40ID:ktWYr8Cz
>>946
基本的には無いだろうね、便利に使ってバッテリー食うなら仕方ない
数%節約した所でほとんど変わらないだろうし、不便になるだけだと思う
1日持たないとかならモバイルバッテリーを持ち歩けば良いのでは?
2022/01/03(月) 13:42:04.74ID:GfVuXMF5
>>946
20や30のマクロ動かしたってバッテリー消費2〜3%よ?
バッテリー消費の大きい動作(画面オフでも動かすとか位置情報の更新を頻繁に行うとか)はやってないの?
まあ何%と言うのは相対的な数値だからそれだけで多いとか少ないと言えないけれど
2022/01/03(月) 14:27:55.98ID:Ax5Ejxl0
>>946
単位が%であることに注意

OS標準の機能で消費を見てるなら
あれは母数が電池の容量ではなく、一定時間の端末の全消費電力だから
MacroDroidの消費電力が同じでも、全消費電力が小さければ
相対的にMacroDroidのパーセンテージが上がる
2022/01/03(月) 14:30:43.05ID:agPWdM1q
>>946
10%はかなり多い
何やってるの?
ディスプレイとか通信とかシステム関連を除外した一般アプリのみを分母に取れはあり得ると思うけど
2022/01/03(月) 16:57:41.71ID:dRJgoK3Z
【自動化】MacroDroid Part5【マクロ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1641196463/
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況