Androidの操作を自動化するアプリMacroDroidの専用スレです。
マクロ製作の質問や情報交換をしましょう。作成したマクロの共有も大歓迎です。
次スレは>>950が立てること。立てられない場合は>>980が代わりに立ててあげてください。
探検
【自動化】MacroDroid Part4【マクロ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/09/28(火) 21:50:58.83ID:ZNRHGKWF
2021/10/15(金) 12:44:55.66ID:gStsPCVP
>>175
リストを簡単に取れればいいんだけどダルいのよね
そこからポチポチも
全体バックアップから切り出すアプローチでもいいんだけどちゃんと調べないとね
個別の場合に全体に含まれない差分があると手に負えなくなるかもだしナー
リストを簡単に取れればいいんだけどダルいのよね
そこからポチポチも
全体バックアップから切り出すアプローチでもいいんだけどちゃんと調べないとね
個別の場合に全体に含まれない差分があると手に負えなくなるかもだしナー
2021/10/15(金) 12:54:47.95ID:UUP0ls3c
全体差分をgitに突っこむとか‥更に面倒になるか
2021/10/15(金) 13:09:06.01ID:gStsPCVP
>>177
JSON構造なんでMDマクロでやっても個別マクロ本体は簡単に取れると思うんだよ
個別であることのヘッダ的な情報があるかとか
他と共有してるグローバル変更、ジオフェンス、ストップウォッチあたりの含め方とか
まぁ調べりゃいいだけなんだけど差し迫って必要じゃないから面倒でね
JSON構造なんでMDマクロでやっても個別マクロ本体は簡単に取れると思うんだよ
個別であることのヘッダ的な情報があるかとか
他と共有してるグローバル変更、ジオフェンス、ストップウォッチあたりの含め方とか
まぁ調べりゃいいだけなんだけど差し迫って必要じゃないから面倒でね
2021/10/15(金) 14:06:17.04ID:gStsPCVP
これ単純に個別マクロが配列で入ってるだけだな
プラグインで読むとして配列の要素をひとつずつループで取りつつキーあけてマクロ名調べて配列の中身を保存してあげればいいかな
プラグインで読むとして配列の要素をひとつずつループで取りつつキーあけてマクロ名調べて配列の中身を保存してあげればいいかな
2021/10/15(金) 22:59:53.90ID:gStsPCVP
一応できたんで整頓したらファイルで共有するよ
https://i.imgur.com/iduwiSx.png
https://i.imgur.com/iduwiSx.png
2021/10/16(土) 16:05:15.74ID:+34NL1rH
個別マクロ出力が形になったんでリリース
要Turmuxおよびjqコマンド追加インストール
人柱募集します
https://i.imgur.com/q6YbLNF.png
https://i.imgur.com/WBQ75BB.png
https://www.mediafire.com/file/muc73b85inc2kae/1tm.IndividualBackupMDmacro.macro/file
要Turmuxおよびjqコマンド追加インストール
人柱募集します
https://i.imgur.com/q6YbLNF.png
https://i.imgur.com/WBQ75BB.png
https://www.mediafire.com/file/muc73b85inc2kae/1tm.IndividualBackupMDmacro.macro/file
2021/10/16(土) 16:24:06.54ID:WxGUsiaL
2021/10/16(土) 17:10:47.99ID:/2j8s1MI
2021/10/16(土) 19:38:39.96ID:WxGUsiaL
>>181
他に追加した方がいい機能はこれくらいかな?
・前回実行時のバックアップから更新した個別マクロのみエクスポートするようにして高速化
・対象バックアップファイルを任意/リストで指定して特定の個別マクロを抽出
他に追加した方がいい機能はこれくらいかな?
・前回実行時のバックアップから更新した個別マクロのみエクスポートするようにして高速化
・対象バックアップファイルを任意/リストで指定して特定の個別マクロを抽出
2021/10/16(土) 21:04:56.78ID:WxGUsiaL
今回気づいたこと
termuxから600でも普通に実行できる
termux用のパーミッションが追加されてるナーとは思ってたんだが
ちょい情報追うとtermux側に変更があったて話が見つかるが時系列が分かんないな
これの何がスゴイかってMDマクロにshellでもpythonでもjsでも何でも含めて配布できちゃうんだよ
パッケージ入ってなくてもpkg install書いて簡易configure付きにできそう
termuxから600でも普通に実行できる
termux用のパーミッションが追加されてるナーとは思ってたんだが
ちょい情報追うとtermux側に変更があったて話が見つかるが時系列が分かんないな
これの何がスゴイかってMDマクロにshellでもpythonでもjsでも何でも含めて配布できちゃうんだよ
パッケージ入ってなくてもpkg install書いて簡易configure付きにできそう
2021/10/17(日) 08:39:10.39ID:Wejgg5wd
アプリ起動トリガーでうまく作動してくれない場合
原因がMDでなくアプリ側にあることが割とあるのね…
アプリの再インストールであっけなく解決した
疲れた
原因がMDでなくアプリ側にあることが割とあるのね…
アプリの再インストールであっけなく解決した
疲れた
2021/10/17(日) 15:30:03.00ID:KeYfTU/n
2021/10/17(日) 15:42:49.31ID:mTcpROBc
while「指定回数繰り返し」って、数字で直接入力する場合
同じマクロ内?で2回以上使うと内部カウンタがリセットされないときがあるような
再現条件がよく分からない
同じマクロ内?で2回以上使うと内部カウンタがリセットされないときがあるような
再現条件がよく分からない
2021/10/17(日) 20:31:34.62ID:CmtAMnTX
個別マクロバックアップの細かいバグ直していろいろ手堅くした
あとできるだけ自動でセットアップするようにも
ちょっとこのやり方だとあまり未来がないんでMDに今後は通知を飛ばしつつTermux側で完結させるやり方に変えるかな
https://www.mediafire.com/file/muc73b85inc2kae/1tm.individualBackupMDmacro.macro/file
あとできるだけ自動でセットアップするようにも
ちょっとこのやり方だとあまり未来がないんでMDに今後は通知を飛ばしつつTermux側で完結させるやり方に変えるかな
https://www.mediafire.com/file/muc73b85inc2kae/1tm.individualBackupMDmacro.macro/file
2021/10/17(日) 22:25:41.41ID:KeYfTU/n
>>188
ループのネストって意味だよね?
ループのなかにループって
それとも別の箇所で2こ以上てことかな?
どっちもなったことないなあ
てか回数指定可能ループが使い慣れないから自前で明示的に初期化したカウンタ使って条件式でチェックするwhileループにしちゃうな
ループのネストって意味だよね?
ループのなかにループって
それとも別の箇所で2こ以上てことかな?
どっちもなったことないなあ
てか回数指定可能ループが使い慣れないから自前で明示的に初期化したカウンタ使って条件式でチェックするwhileループにしちゃうな
2021/10/18(月) 16:35:34.61ID:00x4pDs5
>>147だけど 回転は回転専用アプリのみ使っても同症状になって困惑。
MDトリガーなしフル回転センサー発動させたら何故か元に戻った。
MD向きの固定解除作動させたのが原因?
ここらへん理解してないからつらい
MDも専用アプリも他のアプリの上に重ねて表示。
MDトリガーなしフル回転センサー発動させたら何故か元に戻った。
MD向きの固定解除作動させたのが原因?
ここらへん理解してないからつらい
MDも専用アプリも他のアプリの上に重ねて表示。
2021/10/18(月) 18:26:48.80ID:Hsokrwyo
2021/10/18(月) 20:59:22.49ID:pLcSTt9K
トリガーをアプリ終了時に発動していますが、タスク一覧から消してもプロセスが残ってしまっている場合、どうすればアプリ終了時とみなされるのでしょうか?
2021/10/18(月) 22:04:29.41ID:Uuoyhu6o
いつの間にかヘルパー1.7になってるね
Thread 'MacroDroid Helper APK' http://www.macrodroidforum.com/index.php?threads/macrodroid-helper-apk.1/
いつもの無骨なページは1.5表示のまま
Thread 'MacroDroid Helper APK' http://www.macrodroidforum.com/index.php?threads/macrodroid-helper-apk.1/
いつもの無骨なページは1.5表示のまま
2021/10/18(月) 22:31:36.20ID:cbrRmUtK
>>189
termux側でループ回すようにしただけでプラグインのレスポンス待ち要らないから10倍以上速くなったけどインテントで進捗取れないな
誰か分かる人いますか?
これで何故取れないのか分からんのです
変数はモリモリ更新されてるのにトリガ一向に呼ばれない
https://i.imgur.com/3VLimrm.png
https://i.imgur.com/oIp418D.png
https://i.imgur.com/DFk0YvN.png
https://i.imgur.com/bVUmfpG.png
https://i.imgur.com/ZsUdWtc.png
https://i.imgur.com/TMJ1AWh.png
https://i.imgur.com/QcLjEa3.png
termux側でループ回すようにしただけでプラグインのレスポンス待ち要らないから10倍以上速くなったけどインテントで進捗取れないな
誰か分かる人いますか?
これで何故取れないのか分からんのです
変数はモリモリ更新されてるのにトリガ一向に呼ばれない
https://i.imgur.com/3VLimrm.png
https://i.imgur.com/oIp418D.png
https://i.imgur.com/DFk0YvN.png
https://i.imgur.com/bVUmfpG.png
https://i.imgur.com/ZsUdWtc.png
https://i.imgur.com/TMJ1AWh.png
https://i.imgur.com/QcLjEa3.png
2021/10/19(火) 02:26:45.50ID:UhNTWIhK
wifiで2.4GHzと5GHzのどちらで接続されてるか取得できる方法はありますか?
無線lanチャンネルの取得等できますか?
・非ルートです
・SSIDでの判定は考えていません。
無線lanチャンネルの取得等できますか?
・非ルートです
・SSIDでの判定は考えていません。
2021/10/19(火) 09:25:11.14ID:t+X7K1Mb
2021/10/19(火) 09:33:46.18ID:H4vuQTbb
>>196
termuxからでよければtermix:api追加で入れてtermux-wifi-connectioninfo実行すればJSONで返ってくるよ
何が悪くてNGに引っかかるのか規制されちゃうな
termuxからでよければtermix:api追加で入れてtermux-wifi-connectioninfo実行すればJSONで返ってくるよ
何が悪くてNGに引っかかるのか規制されちゃうな
2021/10/19(火) 13:48:04.25ID:t+X7K1Mb
>>195
結局マクロのバグだったんだけどおかげでまたトリッキーな裏ワザ見つけた
結局マクロのバグだったんだけどおかげでまたトリッキーな裏ワザ見つけた
2021/10/19(火) 17:44:31.88ID:18phYf5c
アクションとして、pushbulletで何か送るってできない?
taskerじゃないと無理かな?他のandroid端末へできるだけ早くテキストを送りたいんだけど
taskerじゃないと無理かな?他のandroid端末へできるだけ早くテキストを送りたいんだけど
2021/10/19(火) 17:57:16.26ID:t+X7K1Mb
2021/10/19(火) 19:44:24.44ID:HLWDdsd7
2021/10/19(火) 21:55:02.41ID:uz6hWIUJ
>>202
通知みて着信を転送するのは動くと思う
メンテしてないからこちらの送信をコピって転送する機能が今でも動くかは微妙なとこ 笑
https://www.mediafire.com/file/9nxoachjs58a95i/1tm.RakutenLinkMes2PushBullet.macro/file
このときはアプリのボタンとかに仕込まれた文字列が言語依存て意識してなかったからその手の問題もあるかも
通知みて着信を転送するのは動くと思う
メンテしてないからこちらの送信をコピって転送する機能が今でも動くかは微妙なとこ 笑
https://www.mediafire.com/file/9nxoachjs58a95i/1tm.RakutenLinkMes2PushBullet.macro/file
このときはアプリのボタンとかに仕込まれた文字列が言語依存て意識してなかったからその手の問題もあるかも
2021/10/20(水) 00:52:43.94ID:gb819SCz
ファイル選択がまだちゃんとしてないけど速度が改善できたのでいったん公開 https://www.mediafire.com/file/9ikv1s6zavbdtwk/1tm.extractMDMacro.macro/file
2021/10/20(水) 01:11:22.07ID:Q1hGw1hU
>>204
ワークだけじゃなくて他のディレクトリからも読めるようになっちゃうから
ちょっと考慮抜けもあっていったん機能停止
通知をちゃんと出しても十分ループが早くなったけど差分検出を入れようとしたら例によりreplace_allがメチャクチャ遅い
最初にMDから一括で更新管理情報をTermux に送って最後に一括で返してもらわないとお話にならないな
ワークだけじゃなくて他のディレクトリからも読めるようになっちゃうから
ちょっと考慮抜けもあっていったん機能停止
通知をちゃんと出しても十分ループが早くなったけど差分検出を入れようとしたら例によりreplace_allがメチャクチャ遅い
最初にMDから一括で更新管理情報をTermux に送って最後に一括で返してもらわないとお話にならないな
2021/10/20(水) 06:59:53.29ID:gtaizoOC
すみません 初心者丸出しの質問ですが、echoAutoが起動して音楽がなるようにしたい場合どうしたら良いですか?マクロを作っていたのですが、削除してしまい分からなくなってます。
AmazonMUSIC起動させたいのですが、、、
あとナビを変えました
AmazonMUSIC起動させたいのですが、、、
あとナビを変えました
2021/10/20(水) 08:26:49.32ID:smqyUx9B
2021/10/20(水) 08:34:53.93ID:Eo/HUkBI
省電力の対象外に設定しているのに
落ちる事があるアプリをバックグラウンドで
落ちない様にするマクロは組めますか?
落ちる事があるアプリをバックグラウンドで
落ちない様にするマクロは組めますか?
2021/10/20(水) 10:48:52.51ID:o2CZLkKj
2021/10/20(水) 11:17:51.41ID:Q1hGw1hU
>>208
組めるといえば組めるけどキッカケがまったくないと定期実行になっちゃうね
今のAndroidは他のプロセス側から教えてもらわないと何も調べられない仕様
もちろんrootedデバイスならいくらでもやりようある
組めるといえば組めるけどキッカケがまったくないと定期実行になっちゃうね
今のAndroidは他のプロセス側から教えてもらわないと何も調べられない仕様
もちろんrootedデバイスならいくらでもやりようある
2021/10/20(水) 13:11:25.57ID:xg8RGzJ8
常駐させたくなるようなアプリならステータスの常駐通知設定があるかもしれないから
それをサイレント通知にしておく手もある
通知にいる間は落ちないんだ
それをサイレント通知にしておく手もある
通知にいる間は落ちないんだ
212名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/20(水) 16:08:40.80ID:kbcAczC4 周囲の照度のセンサー値を変数に取りたいんですがコマンドありますか?
日本語で検索できる一覧でもあればいいのですが……
日本語で検索できる一覧でもあればいいのですが……
2021/10/20(水) 16:12:32.90ID:gtaizoOC
2021/10/20(水) 16:29:30.73ID:Q1hGw1hU
>>212
んーと、あるよ
んでも人をリファレンスマニュアル代わりに使うのはどうだろね
時間あるときに自分で見てかないと覚えないからさ
カテゴリあるから見ていく対象は数個でしょ?
総当たりでザックリ見ていっても50くらいしかトリガないからねえ
んーと、あるよ
んでも人をリファレンスマニュアル代わりに使うのはどうだろね
時間あるときに自分で見てかないと覚えないからさ
カテゴリあるから見ていく対象は数個でしょ?
総当たりでザックリ見ていっても50くらいしかトリガないからねえ
2021/10/20(水) 16:53:36.17ID:smqyUx9B
216名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/20(水) 18:45:05.77ID:kbcAczC4 >>214
トリガーではなく照度を変数にとるアクション中のコマンド名です
親切なふりをしたお説教だけのレスはまったく不要でした
誰だか分からない人の上から目線でもらう説教ほど下らない物はないし
仮にも返信がついてしまうとそのまま流れてしまって迷惑です
本当に悪い質問をしているなら無視されて立ち去るでしょうしね
ケチが付いたので別サイトで探します
トリガーではなく照度を変数にとるアクション中のコマンド名です
親切なふりをしたお説教だけのレスはまったく不要でした
誰だか分からない人の上から目線でもらう説教ほど下らない物はないし
仮にも返信がついてしまうとそのまま流れてしまって迷惑です
本当に悪い質問をしているなら無視されて立ち去るでしょうしね
ケチが付いたので別サイトで探します
2021/10/20(水) 19:08:12.80ID:Q1hGw1hU
>>216
いや別に親切なフリはしてなくて普通に物申しただけで
こういう発想で工夫してもいいんじゃあないかと思うけどね
3〜5階調もあれば十分じゃないかい?
多少知覚的に閾値を調整しなくてはならないが多分それは値をとっても同じこと
ユースケースが明かされないままキレられてもね
https://i.imgur.com/UaXxR4M.jpg
いや別に親切なフリはしてなくて普通に物申しただけで
こういう発想で工夫してもいいんじゃあないかと思うけどね
3〜5階調もあれば十分じゃないかい?
多少知覚的に閾値を調整しなくてはならないが多分それは値をとっても同じこと
ユースケースが明かされないままキレられてもね
https://i.imgur.com/UaXxR4M.jpg
2021/10/20(水) 19:18:34.54ID:pKCDKDJz
初心者なのですが
スマホからタブレットのマクロを実行させるするにはどうしたら良いでしょうか?
スマホからタブレットのマクロを実行させるするにはどうしたら良いでしょうか?
2021/10/20(水) 19:46:59.22ID:6Olr2qYc
>>218
基本そういう仕組みじゃないけどやるならwebhoock
https://medium.com/@macrodroid/introducing-the-webhook-trigger-a760e2ee140d
基本そういう仕組みじゃないけどやるならwebhoock
https://medium.com/@macrodroid/introducing-the-webhook-trigger-a760e2ee140d
2021/10/20(水) 19:47:37.54ID:6Olr2qYc
あwebhooね
2021/10/20(水) 19:48:22.32ID:Q1hGw1hU
どうにも規制でURLが書けないナー
2021/10/20(水) 19:50:34.90ID:PjWoXmmt
タブレットのマクロって何?
もっと具体的に何をどうしたいのか書かないと意味がわからないなあ
もっと具体的に何をどうしたいのか書かないと意味がわからないなあ
2021/10/20(水) 20:06:45.68ID:pKCDKDJz
2021/10/20(水) 20:07:06.42ID:a4ExjDKT
>>216
じゃ結論だけ
https://i.imgur.com/voao7NE.jpeg
https://i.imgur.com/nQbANFT.jpeg
https://i.imgur.com/w46LQpz.jpeg
rootedならdumpsysでも取れそう
あとトリガ時のlogcatを調べるとか
率直に言って自分が必要じゃないと探すのが面倒くさい部類
>>222
リモート呼び出しってことだと理解
webhookて今度はちゃんと書けた
じゃ結論だけ
https://i.imgur.com/voao7NE.jpeg
https://i.imgur.com/nQbANFT.jpeg
https://i.imgur.com/w46LQpz.jpeg
rootedならdumpsysでも取れそう
あとトリガ時のlogcatを調べるとか
率直に言って自分が必要じゃないと探すのが面倒くさい部類
>>222
リモート呼び出しってことだと理解
webhookて今度はちゃんと書けた
2021/10/20(水) 22:03:08.65ID:T7yEgaIv
リファレンスマニュアルどころかコード生成ツールだらけやん
2021/10/20(水) 23:21:13.96ID:Q1hGw1hU
2021/10/20(水) 23:57:55.81ID:un0wmS3I
>>218
スマホとタブレットにLINEを入れて、特定の文字が通知されたらマクロを実行する
ようにすれば簡単かもね
別件だけどLINE通話の着信をスマートウォッチに通知させるために、LINEの通知を
MacroDroidの通知に置き換えて無理矢理通知させていたのだけど、Android9だと
LINEバージョン11.14.1以降だとシステムの通知がされなくなってしまって同じ手
が使えなくなってしまったんだよね
どうにか現行バージョンのLINEで、Android9でLINE通話の着信をスマートウォッチ
に通知出来ないだろうか?
スマホとタブレットにLINEを入れて、特定の文字が通知されたらマクロを実行する
ようにすれば簡単かもね
別件だけどLINE通話の着信をスマートウォッチに通知させるために、LINEの通知を
MacroDroidの通知に置き換えて無理矢理通知させていたのだけど、Android9だと
LINEバージョン11.14.1以降だとシステムの通知がされなくなってしまって同じ手
が使えなくなってしまったんだよね
どうにか現行バージョンのLINEで、Android9でLINE通話の着信をスマートウォッチ
に通知出来ないだろうか?
2021/10/21(木) 07:19:35.71ID:KYuE10yF
素早いスクロールを自動で行うマクロとして、「UI画面操作」の「ジェスチャ」で、スワイプ操作を短い接続時間で行うマクロを使ってたんですが、
Android12にしてから一瞬カクッと動くだけでスクロールされなくなりました。
デバッグモードでスワイプの軌跡をみると、スワイプ操作自体はちゃんと行われているようです。
Android12側の問題なのかMacroDroid側の問題なのかわかりませんが、同じ症状の人いますか?
Android12にしてから一瞬カクッと動くだけでスクロールされなくなりました。
デバッグモードでスワイプの軌跡をみると、スワイプ操作自体はちゃんと行われているようです。
Android12側の問題なのかMacroDroid側の問題なのかわかりませんが、同じ症状の人いますか?
2021/10/21(木) 09:03:27.10ID:zw8STtoH
2021/10/21(木) 09:59:29.11ID:3niBVKNa
>>229
はい。Google Pixel4aを使用してますが、昨日からAndroid12の配布が始まったのでアップデートしました。
Android11のときはジェスチャの接続時間を50msにしても正常に素早いスクロールがされていましたが、
Android12では50msだとカクッと一瞬動くだけでスクロールされず。
250ms以上でようやくスクロールされますが、この速度だとドラッグとして認識されるだけで素早いスクロールになりません。
はい。Google Pixel4aを使用してますが、昨日からAndroid12の配布が始まったのでアップデートしました。
Android11のときはジェスチャの接続時間を50msにしても正常に素早いスクロールがされていましたが、
Android12では50msだとカクッと一瞬動くだけでスクロールされず。
250ms以上でようやくスクロールされますが、この速度だとドラッグとして認識されるだけで素早いスクロールになりません。
2021/10/21(木) 15:48:57.49ID:diNX7Q/c
lineやgmailを受信したら再生中の音楽を停止させたいんだけど
トリガーを通知が表示された時(アプリを選択)
アクションをメディア一時停止(アプリを選択)
にしているけど音楽が停止されない
これ以外にも何か設定が必要?
トリガーを通知が表示された時(アプリを選択)
アクションをメディア一時停止(アプリを選択)
にしているけど音楽が停止されない
これ以外にも何か設定が必要?
2021/10/21(木) 16:16:11.04ID:zw8STtoH
>>230
同一座標でロングタップか同一座標ジェスチャに引き続きすぐ動かすといけるかも
速く(短く)し過ぎると失敗するってのは検出fpsが低い端末ではあるんで
押下と押上を別に指定できれば堅いんだけどね
OSのアクセシビリティにタップ検出の時間指定があったかも
同一座標でロングタップか同一座標ジェスチャに引き続きすぐ動かすといけるかも
速く(短く)し過ぎると失敗するってのは検出fpsが低い端末ではあるんで
押下と押上を別に指定できれば堅いんだけどね
OSのアクセシビリティにタップ検出の時間指定があったかも
2021/10/21(木) 16:21:27.66ID:zw8STtoH
2021/10/21(木) 17:46:32.69ID:3niBVKNa
>>232
同一座標のジェスチャを200msぐらい最初に入れるのもやってみたんですが、タップ認識されちゃいますね。
関係あるかわかりませんが、開発者オプションで「ポインタの位置」をONにして軌跡を見ていると、
指で素早くスワイプする場合は後半が赤い線になるんですが、マグロだと青い線だけになりますね。
Android11の時どうだったのか見てなかったので今回の問題と関係あるか分かりませんが。。。
同一座標のジェスチャを200msぐらい最初に入れるのもやってみたんですが、タップ認識されちゃいますね。
関係あるかわかりませんが、開発者オプションで「ポインタの位置」をONにして軌跡を見ていると、
指で素早くスワイプする場合は後半が赤い線になるんですが、マグロだと青い線だけになりますね。
Android11の時どうだったのか見てなかったので今回の問題と関係あるか分かりませんが。。。
2021/10/21(木) 18:29:55.13ID:zw8STtoH
>>234
200msて時間はそのままに移動量を少なくしてちょっとゆっくりで
その後素早いのをいれるといいかもしれない
もっとも2パス入力だと押上が取られちゃうのは前に検証して分かってるんでどうやってもダメかもだけど
後の回避策はtouchTaskとか別のプラグインで取ってみてどうかってとこかねえ
200msて時間はそのままに移動量を少なくしてちょっとゆっくりで
その後素早いのをいれるといいかもしれない
もっとも2パス入力だと押上が取られちゃうのは前に検証して分かってるんでどうやってもダメかもだけど
後の回避策はtouchTaskとか別のプラグインで取ってみてどうかってとこかねえ
2021/10/21(木) 19:56:53.10ID:gk2DTV2W
>>227の件だけど、LINEバージョン11.18.2にアップデートしたらAndroid9でも
以前通りに動くようになったわ
以前通りに動くようになったわ
237名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/21(木) 20:20:06.83ID:Ogg5xlOw このクソアプリ広告のなんかが残ってんのかメモリ380Mも使ってやがるどうしたら解放できんのこれ
2021/10/21(木) 20:32:30.75ID:3niBVKNa
>>235
アドバイスありがとうございます。
座標をちょっと移動させればタップ認識されなくなりましたがうまくスクロールしませんでした。
その後色々いじっててダメ元で接続時間を10msにしてみたらなんとうまく動きましたw
50msでは全く動かなくて10msだと動く。謎ですw
アドバイスありがとうございます。
座標をちょっと移動させればタップ認識されなくなりましたがうまくスクロールしませんでした。
その後色々いじっててダメ元で接続時間を10msにしてみたらなんとうまく動きましたw
50msでは全く動かなくて10msだと動く。謎ですw
2021/10/21(木) 21:14:01.08ID:ZGm/60zl
2021/10/21(木) 22:06:02.56ID:ys9Qp9L6
そのトリガー設定でラインじゃなくてGmailでだけど試してみたらきちんと動作したぞ
念のため聞くけど電池の最適化からは外しているよね?
念のため聞くけど電池の最適化からは外しているよね?
2021/10/22(金) 00:16:59.34ID:hp4yPzIW
>>239
トリガのプロパティがどうなってるか
あとサイレントやDND設定で通知が黙殺されてるとか
LINEは遅れるだの重複するだの2回に別れるだの話はいろいろ過去にも
ケアレスミスはそれこそ他の人に客観視してもらうのが早いと思うんでね
自己申告ベースであれこれは限界ある上にキリがないよ
トリガのプロパティがどうなってるか
あとサイレントやDND設定で通知が黙殺されてるとか
LINEは遅れるだの重複するだの2回に別れるだの話はいろいろ過去にも
ケアレスミスはそれこそ他の人に客観視してもらうのが早いと思うんでね
自己申告ベースであれこれは限界ある上にキリがないよ
2021/10/22(金) 00:30:12.56ID:hp4yPzIW
>>238
座標をポーリングする間隔より速いと取りこぼすんでそのあたりが変わったんだねきっと
取りこぼすと短い移動量とみなされることがある
反対に急な移動対策でごく僅かの時間状態が分からないとき押された状態が続 いてるとみなす処理もあるね
デバイス依存もあってマクロ的にもなかなかベストプラクティスがないというか
座標をポーリングする間隔より速いと取りこぼすんでそのあたりが変わったんだねきっと
取りこぼすと短い移動量とみなされることがある
反対に急な移動対策でごく僅かの時間状態が分からないとき押された状態が続 いてるとみなす処理もあるね
デバイス依存もあってマクロ的にもなかなかベストプラクティスがないというか
2021/10/22(金) 06:38:58.46ID:Qmjd8zgg
トリガーにいったんヒットした後、1秒後に再度同じトリガーにヒットしてるかという動きは、どのように実現できますか?
2021/10/22(金) 06:52:28.96ID:hp4yPzIW
2021/10/22(金) 07:22:42.64ID:Qmjd8zgg
>>244
例えば、近接センサーに数秒間ヒットしたらロックかけたり、1秒以上シェイクした時のみライト点灯とかやってみたかったのです。
例えば、近接センサーに数秒間ヒットしたらロックかけたり、1秒以上シェイクした時のみライト点灯とかやってみたかったのです。
2021/10/22(金) 08:43:02.19ID:pgFc+4D9
>>245
●トリガー
センサーヒット
●アクション
変数:実行中=True
1秒wait
条件分岐:センサー(ヒット)
メインのアクション
〇〇が持続中って判定は出来ないから基本こういう形で瞬間で状態チェックしなおす
例えば5秒でやりたいなら1秒間隔のチェックをループで5回とかやれば疑似的に可能
シェイクに関しては加速度センサー使ってるんだけどMDだけだと加速度センサー取れないから無理っぽい
●トリガー
センサーヒット
●アクション
変数:実行中=True
1秒wait
条件分岐:センサー(ヒット)
メインのアクション
〇〇が持続中って判定は出来ないから基本こういう形で瞬間で状態チェックしなおす
例えば5秒でやりたいなら1秒間隔のチェックをループで5回とかやれば疑似的に可能
シェイクに関しては加速度センサー使ってるんだけどMDだけだと加速度センサー取れないから無理っぽい
2021/10/22(金) 08:44:15.75ID:pgFc+4D9
>>246
●アクションの1行目の変数云々消し忘れたわ
●アクションの1行目の変数云々消し忘れたわ
2021/10/22(金) 09:05:56.14ID:Qmjd8zgg
2021/10/22(金) 09:07:02.73ID:Pw3YkNNI
ドロワーが急に開かなくなりました。
スワイプでもアクションのMacro Droid ドロワー(開く)でも開かない。
有効/無効は効いています。何が原因でしょうか?
スワイプでもアクションのMacro Droid ドロワー(開く)でも開かない。
有効/無効は効いています。何が原因でしょうか?
2021/10/22(金) 09:08:29.04ID:Pw3YkNNI
>>248
アクションのMacroDroid固有にある次のアクション実行前に待機がウェイトです。
アクションのMacroDroid固有にある次のアクション実行前に待機がウェイトです。
2021/10/22(金) 09:10:00.86ID:9WdckeAj
ドコモショップ状態で草
2021/10/22(金) 09:13:38.98ID:pgFc+4D9
匿名で好き勝手言える場所と同じだなんてドコモショップは大変だな
2021/10/22(金) 09:18:24.77ID:Qmjd8zgg
2021/10/22(金) 13:04:18.55ID:hp4yPzIW
2021/10/22(金) 13:21:59.07ID:hp4yPzIW
>>249
俺もあれ?動かないなと思ったことある
理由はわからんがサイズが初期化されちゃったから権限設定飛ばしたときに初期化されたっぽい
ドロワ設定でon/offしたら治るんじゃないかと思う
ついでに表示とアタリの大きさ見直すといいよ
グラディウスみたいに、ってので分かるかな?
俺もあれ?動かないなと思ったことある
理由はわからんがサイズが初期化されちゃったから権限設定飛ばしたときに初期化されたっぽい
ドロワ設定でon/offしたら治るんじゃないかと思う
ついでに表示とアタリの大きさ見直すといいよ
グラディウスみたいに、ってので分かるかな?
2021/10/22(金) 13:26:01.09ID:hp4yPzIW
こういうことなんだけど
https://i.imgur.com/0Dh13nB.jpeg
https://i.imgur.com/0Dh13nB.jpeg
2021/10/22(金) 14:08:30.84ID:Zvhx0rpM
2021/10/22(金) 16:15:53.87ID:FDYPo9MC
XiaomiタブポチったがMacroDroidはOPPOレベルに苦労するんだろうか
心配。とりあえずMacroDroid バックアップとった
心配。とりあえずMacroDroid バックアップとった
2021/10/23(土) 14:41:15.34ID:g+oHd09A
echoAutoの事で質問したものですが、新規で強制的に起動にしてたら、毎回スマホ画面(AmazonMUSIC)の運転者ではありません を押さなくてはならなくて、普通に起動させたらいいだけの話でした
ありがとうございました
ありがとうございました
2021/10/24(日) 21:10:47.24ID:22Dszuqi
抽出する対象.mdrと中身の.macro選べるようにしたからいったん更新
Termuxに加えUITaskも必要
どうにもAndroid11+だとTermux配下へのコピーやファイル更新がうまく行かない
https://www.mediafire.com/file/9ikv1s6zavbdtwk/1tm.extractMDMacro.macro/file
Termuxに加えUITaskも必要
どうにもAndroid11+だとTermux配下へのコピーやファイル更新がうまく行かない
https://www.mediafire.com/file/9ikv1s6zavbdtwk/1tm.extractMDMacro.macro/file
2021/10/24(日) 21:48:17.18ID:dBy4W1il
>>260
いったんパスを手動で合わせてやれば平気だな
うーん、このあたりはどうしょうもない
Android標準のシェルからTermuxの隔離空間のファイルアクセスができればいいんだけど
あるいはTermux配下じゃなく共有ストレージに置いても追加設定なしにデフォで実行できればやりようあるのに
いったんパスを手動で合わせてやれば平気だな
うーん、このあたりはどうしょうもない
Android標準のシェルからTermuxの隔離空間のファイルアクセスができればいいんだけど
あるいはTermux配下じゃなく共有ストレージに置いても追加設定なしにデフォで実行できればやりようあるのに
2021/10/25(月) 09:22:51.52ID:UI9+oKXX
2021/10/25(月) 12:43:02.75ID:oIRGqEYL
Android12にバージョンアップした方はいらっしゃいますか?MacroDroidは問題なく動きますか?
2021/10/25(月) 19:30:15.62ID:IeK2uOuM
とりあえず、自分のは動いてるけど、全部の機能は確認してない
2021/10/26(火) 17:26:20.95ID:nUstoDyt
Xiaomiユーザーの方。初期設定はこれでOK?
初Xiaomiなので死にそう…
Lenovoから移植したけどうんともすんとも言わないマクロばかり
@Xiaomi pad 5
1.スピードブースト/アプリをロッャN/MDをロック
2.バッテリーセーバー制限なし、バッテリーの最適化オフ
初Xiaomiなので死にそう…
Lenovoから移植したけどうんともすんとも言わないマクロばかり
@Xiaomi pad 5
1.スピードブースト/アプリをロッャN/MDをロック
2.バッテリーセーバー制限なし、バッテリーの最適化オフ
2021/10/26(火) 18:20:27.06ID:ThFn8ibq
>>265
画像でてるからこれ見た方が早いよ
https://dontkillmyapp-com.translate.goog/xiaomi?_x_tr_sl=en&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=en-US&_x_tr_pto=nui
画像でてるからこれ見た方が早いよ
https://dontkillmyapp-com.translate.goog/xiaomi?_x_tr_sl=en&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=en-US&_x_tr_pto=nui
2021/10/26(火) 19:03:51.84ID:jDttuT+/
とりあえずシャオミはMIUI切っとけ
2021/10/26(火) 19:54:33.08ID:nUstoDyt
>>266
おお。確認してみるthx
おお。確認してみるthx
2021/10/27(水) 00:53:08.10ID:HtSvxioz
シェルスクリプトってもtoyboxのmkshは微妙にショボくてかなわないナー
sedやawkにいたっても、これBSD版なのかな?
AndroidはLinuxの系譜なのにどうしてあれこれgnu版じゃないんだろ?GPLが厳しいから?
sedやawkにいたっても、これBSD版なのかな?
AndroidはLinuxの系譜なのにどうしてあれこれgnu版じゃないんだろ?GPLが厳しいから?
2021/10/27(水) 08:49:17.46ID:uQs2nGU/
>>265です。何事もなく以前の全てのマクロがきちんと作動するのを確認
と思いきや
デバイス再起動で機内モードオンオフが作動せず
アシストもMDに設定済み
Xiaomi初期設定もできてる。どなたかアドバイスを頼みます
https://i.imgur.com/zMCrfCV.jpg
https://i.imgur.com/sZOOEKj.jpg
と思いきや
デバイス再起動で機内モードオンオフが作動せず
アシストもMDに設定済み
Xiaomi初期設定もできてる。どなたかアドバイスを頼みます
https://i.imgur.com/zMCrfCV.jpg
https://i.imgur.com/sZOOEKj.jpg
2021/10/27(水) 18:09:56.76ID:QPGZIL5f
機内モードのオン・オフは本家(プレイストア以外)から配布されてるMDヘルパー1.5以降が必要
>>194のサイトに最新版の1.7があるからダウンロードして試してみて
>>194のサイトに最新版の1.7があるからダウンロードして試してみて
272名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/27(水) 18:17:07.04ID:iw2rHp9a >>270
#13の手順で設定してみたら?
俺は普通にできたと思うんでことの真偽は分からんけど
Post in thread 'Airplane mode not disabling/enabling consistently'
www.macrodroidforum.com/index.php?threads/airplane-mode-not-disabling-enabling-consistently.451/post-4662
#13の手順で設定してみたら?
俺は普通にできたと思うんでことの真偽は分からんけど
Post in thread 'Airplane mode not disabling/enabling consistently'
www.macrodroidforum.com/index.php?threads/airplane-mode-not-disabling-enabling-consistently.451/post-4662
2021/10/27(水) 20:20:23.16ID:uQs2nGU/
>>272 助かりマます
音声アシストを
「MacroDroidのコンテキストの外で設定をするのではなく、MacroDroidを経由してその設定にたどり着かなければなりません」
一旦、Googleに戻しMD経由で再設定したところ、うまく作動する様に
しかし、デバイス再起動するとまた不作動に
音声アシストを
「MacroDroidのコンテキストの外で設定をするのではなく、MacroDroidを経由してその設定にたどり着かなければなりません」
一旦、Googleに戻しMD経由で再設定したところ、うまく作動する様に
しかし、デバイス再起動するとまた不作動に
2021/10/27(水) 20:41:29.22ID:8vN0CTud
2021/10/27(水) 22:07:12.11ID:uQs2nGU/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★12 [BFU★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に賛成48%、「反対」が44.2% [♪♪♪★]
- 首相官邸前で「戦争あおるな」 台湾有事巡る答弁に抗議 ★3 [蚤の市★]
- 中国・国連大使「日本側は反省せず、発言の撤回拒否」 書簡を国連事務総長に送る [♪♪♪★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★13 [BFU★]
- 【NHK】受信料の未払い督促を10倍に強化… 支払い拒否が続くと民事手続きも 「カーナビも受信料いただきます」方針 [冬月記者★]
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap600
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1807
- 京都競馬4回5日目エリザベス女王杯★3
- とらせん IP
- 福島競馬3回5日目
- こいせん 全レス転載禁止
- 日本人の48%覚悟完了… [819729701]
- 女の子、プチ整形で垢抜けまくってしまうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [329329848]
- 国民「コメが高くて買えないの助けて!」米卸「コメが高くて売れないの助けて!」農水相「価格はマーケット決めるものです🥴」 [817260143]
- 【高市悲報】服👕はユニクロでいいおじさん 「服はユニクロでいい」 どうすんのこれ [573041775]
- ケネディの孫が出馬するアメリカに対抗して日本も安倍晋三の孫を選挙に担ぎ出すべき [377482965]
- 小野田大臣「それ正式なデータですか?報道ベースですよね」(10万いいね) [237216734]
