>>848
正しくは、公式フィルタを生成している自動スクリプトを改変して、プライバシー系のフィルタが含まれないようにしているだけ
なので生成の仕組み的には公式DNSフィルタほぼそのまんまってことになる


れどめにも書いてあるけど、元のフィルタが本当に素晴らしくてプライバシーはプライバシーでほぼ完璧に区別されてるのよ(俺の使う範囲では)
だから公式のスクリプト弄っただけでプライバシーを抜ける

ここまで用途別のDNSフィルタを提供できる土壌が整っているのにも関わらず、公式には全部入りのDNSフィルタしかないのが本当にもったいないと思うわ
前ここにあったレスだけど、やっぱりDNSフィルタリング使われたら金にならないからってのもあるのかなあ
細かく制御したかったら有料版買ってDNS切れと
まあそれは当然なんだけども