【ROM焼き】Xiaomi全般 Part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/28(水) 16:21:07.86ID:0kUU+Vae
◎Xiaomi mi redmiシリーズ全般 のカスタムROMの話題などなど。

*注意*
・ブートローダーをアンロックした状態ではメーカーの保証は一切きません。
・最悪の場合端末が起動しなくなる(いわゆる文鎮)ことがあります。

またトラブルが発生した場合などは自力で解決する努力が必要です。
このスレに助言を求めるときは、とりあえずググって調べてから、
・端末名
・ROMの名前、およびバージョン
・何をしてどうなったか?
など最低限の情報は書き込んでください。
エスパーはいないので、小出し・後出しでは助言を得られません。

○基本的な流れ
1・ブートローダーをアンロック(BLU)
 http://en.miui.com/unlock/
2・カスタムリカバリーの導入
 ブートローダーを起動し、パソコンからTWRPなど、カスタムリカバリーをFlash
3・カスタムROMのインストール
 カスタムリカバリーを起動してカスタムROMをインストール。
4・ストレージを消去して再起動。

○元に戻したいとき
miFlashtoolと自分の端末用のイメージをダウンロードして、miFlashで最新のmiuiに戻す。
http://c.mi.com/thread-1712713-1-0.html

間違ったイメージを焼いてブートローダーをロックすると文鎮化するので注意。

※前スレ
【ROM焼き】Xiaomi全般 Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1620655442/
2021/07/28(水) 16:38:16.33ID:/pt3Wtj1
fastbootdって何するに必要なん?
RN9SでROM焼きしてるが1回も使った事ないわ
3名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/28(水) 17:08:09.27ID:0kUU+Vae
>>2
https://androplus.org/entry/mi-11-lite-5g-felica-custom-rom-gsi/
これをやろうとしてfastbootdに入れず詰んでる
ドライバーが原因っぽいがどのドライバーを選んで入れても認識されず先に進めない
4名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/28(水) 17:15:35.36ID:0kUU+Vae
https://imgur.com/Rb9Iraf
https://imgur.com/vc3THN2
デバイスマネージャの状態と、fastboot reboot fastbootをやった結果がこれ
2021/07/28(水) 17:16:07.44ID:FQxBcp0H
前スレでRyzen使ってるっての見たからUSBハブかまして見たほうがいいと思う
FastbootモードでAMD CPUは鬼門
6名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/28(水) 17:25:22.58ID:0kUU+Vae
>>5
ありがとう
USBハブはかましてるんだ
7名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/28(水) 17:26:29.56ID:0kUU+Vae
https://imgur.com/O9S63xF
アンロックはできてるんだよな・・・
2021/07/28(水) 17:41:46.51ID:5D5TStmk
>>7
前スレの988が正解みたい。ってもうやってます?
2021/07/28(水) 17:54:03.02ID:oWNOSFYz
>>4
俺もryzen
参考までに

fastboot version 29.0.5-5949299

https://i.imgur.com/shkQljk.jpg

https://i.imgur.com/E5HOMqb.jpg

https://i.imgur.com/YUnBPKh.png
2021/07/28(水) 17:57:37.84ID:a9KaSlna
mi11lite5gは9sの時と違ってfastbootdに特別なドライバ要らなかったな
2021/07/28(水) 17:58:49.06ID:Oa/eESOY
>>6
15 seconds ADB InstallerじゃなくてSDK Platform-Toolsで環境整えてみたら?
12名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/28(水) 18:04:23.27ID:0kUU+Vae
>>8
988はやったけど、認識されないんだ・・・

>>9
ryzenでもいけるのか!
心折れそうだったけど、がんばる!
Android Bootloader Interfaceっていうドライバがインストールされればいいのかな?
2021/07/28(水) 18:18:58.26ID:GzcpcHxF
rn10pでROM焼きやるときもお手軽15secondじゃなくてちゃんと環境新しくしたほうがいいみたいなのどっかのブログで見て環境変数弄ったり色々したわね
2021/07/28(水) 18:21:03.35ID:oWNOSFYz
>>12
上の写真でandroid adb interfaceがあるからbootloaderのドライバは入っているはず。ドライバの更新で出てくる。

ryzenはマザーボードとかも絡むから絶対ではない。ただしusb2.0でいけるはず。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況