【Amazon】Fire TV Stick 44本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/05/08(土) 15:27:44.31ID:2WtbKO78
Amazon『Fire TV Stick』について語るスレです。

Fire TV Stick
https://www.
ama zon.co.jp/firetv-stick

Fire TV Stick (第3代目)
https://www.
am azon.co.jp/dp/B07ZZY2DFW/
Fire TV Stick 4K
https://www.
ama zon.co.jp/dp/B079QRQTCR/

※前スレ

【Amazon】Fire TV Stick 43本目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1618138625/
2021/05/12(水) 00:29:22.58ID:OmW7LQ2l
あ、はい
2021/05/12(水) 00:34:48.89ID:c/slTH2y
うちは棒2本あるけど両方テレビのUSBから給電してる
リモコンでテレビの電源切ればfiretvの電源も当然切れる
更新中にもバンバン落ちてるんだろうと思う

一回だけ更新途中で止まったらしく変な状況になったけど
サポートにチャットしたら、すぐに向こうでも更新成否とかチェックできるみたいで
失敗してますよ、って言ってきた
リカバリするコマンドみたいの教えてもろて回復
84名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/12(水) 00:56:56.71ID:d5GaNu51
>>83
やっぱり基本的には電源切らない方が良さそうだね。
故障しても適正な利用がされていない、と判断されかねないし。
2021/05/12(水) 01:55:12.08ID:mNDMA0D6
FireTVがゴミすぎて辛い
2021/05/12(水) 07:33:19.37ID:dg2g1byt
>>80
ブルートゥースのペアリングが途切れたら出るんでないの知らんけど
2021/05/12(水) 07:55:21.75ID:reuSzGKR
>>81
>>73の内容がスレ違いとは思わないけど…
2021/05/12(水) 07:59:30.41ID:RYDZm2YP
アマゾンは凄いぞ無料で遠隔サポートしてくれる
アマゾンPC発売してくれ(半錯乱)
2021/05/12(水) 10:17:03.18ID:zUNG2mdr
毎回コンセント抜くとか昭和の老人かよwww

マジレスするとだ
未使用時にコンセント抜いた方が良いのは
電気ストーブとか電気コタツとか電気温風機とかドライヤー
ああいう熱を発生させるようなのはコンセントから抜いた方が良い
安全管理上な

AV機器やエアコンなどはコンセントは抜かずに本体の電源で切るのが基本
待機中にもアップデートしていたり番組表更新していたり
設定などを保持していたりするからな
特にエアコンは故障やエラーなどの情報を保持していてコンセントを抜くと情報がリセットされてしまうから
業者を呼んでメンテナンスするときに故障探究の妨げになることがある

更に最近の家電はネットワークに接続して管理できたりファームウェアをアップデートしたりするのも増えてきているから
コンセント抜くのはデメリットが多い

未使用時にコンセント抜くことを推奨している電化製品は説明に書いてある
それ以外は特にコンセント抜く必要なし
2021/05/12(水) 10:26:59.49ID:dg2g1byt
スティックがスリープしてるのか動いてるのかを示すLEDランプみたいなのがほしい…
アプリ起動したまま放置していいのか毎回ホームに戻ったほうがいいのかわかりづらす
2021/05/12(水) 10:30:11.21ID:X87ZmGvD
そもそもスリープ自体が本当なのか怪しい
画面が消えるだけのような気がしてならない
2021/05/12(水) 10:37:56.36ID:dg2g1byt
スリープ時と動作時(ホーム放置)で消費電力は変わるようだけど単に映像出力してるかどうかの差なのかな
よーわからん
2021/05/12(水) 10:51:02.49ID:X87ZmGvD
まあ消費電力は1~2ワット程度なのでこちらからスリープにさせる必要もないかもな
時間がたてば勝手になるし
2021/05/12(水) 11:05:05.41ID:zUNG2mdr
スリープとアクティブの差は
映像出力などを処理するためにSoCが働いてる動作クロックに比例した消費電力の差だと思う
まあ、気にするほどの電力の差はないけど
2021/05/12(水) 11:15:22.89ID:ckBSxq5B
もしかしてルーターの電源も夜中抜いているの?
2021/05/12(水) 11:16:54.94ID:Coy+XC44
オススメのゲーム
2021/05/12(水) 11:34:50.22ID:535z20Aa
>>91
ワットチェッカーだとスリープにしても
減らないし、テレビも信号が来ているから
無信号による自動電源OFFにならない。

よって画面を真っ黒にするだけのON状態と
同等だね。
2021/05/12(水) 12:48:23.95ID:AZaMynhM
俺の黒いスティックも毎夜抜いてるぜ
2021/05/12(水) 15:11:08.37ID:vNCy8pA2
元気があってよろしい!
2021/05/12(水) 15:30:33.35ID:unHsZUDm
>>68
ホームの位置から左に3つ移動
アプリリスト

大きいアイコンで全部のアプリが表示される
2021/05/12(水) 18:45:11.16ID:mNDMA0D6
こんなスリープもシャットダウンもまともにできないよなゴミ使うのやめようぜ
ありえねえだろ
2021/05/12(水) 19:33:05.30ID:tQDHJkKA
FireOSのバージョンなんだけど
4K棒とノーマル棒で違うの?
それとも世代で違うの?
4K棒の方はFireOS6なんだけどノーマル棒(2世代だっけな?)はFireOS5となっててFireOS6が降ってこない。
2021/05/12(水) 19:40:22.65ID:X87ZmGvD
>>102
Amazon Fire TV Cube(第2世代): Fire OS 7.2.3.4 (PS7234/2039)
Amazon Fire TV Stick 4K: Fire OS 6.2.8.0 (NS6280/3233)
Fire TV Stick(第3世代): Fire OS 7.2.3.4 (PS7234/2039)
Amazon Fire TV(第3世代): Fire OS 6.2.8.0 (NS6280/3233)
Amazon Fire TV(第2世代): Fire OS 5.2.7.8 (664657320)
Alexa対応音声認識リモコン付きFire TV Stick: Fire OS 5.2.7.7 (662663920)
Fire TV Stick音声認識リモコン付属: Fire OS 5.2.7.8 (664657320)
Fire TV Stick(第1世代): Fire OS 5.2.7.8 (664657320)
https://www.あmazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201497590
2021/05/12(水) 20:20:24.11ID:EYYb1l8q
>>101
その通りや
こんなまともに動画も観れない
ゴミデバイスを我慢して使ってるのは
日本人の中でもモノの良し悪しが分からない
ジャップどもだけやろw

ジャップじゃない常識的な日本人は
みんなChromeCast for GoogleTVに切り替えてるのが
良い証拠や

ゴミデバイスのfire tv stickを燃えないゴミに出して
ChromeCast for GoogleTVを一度でも使ってみろや?
余りの使い勝手の良さにfire tvなんかに戻れんぞ?
動作もサクサクやし音声認識もfire tvのアレクサより
Googleのが優秀だし

間違いなくfire tv stickやfire tv 4Kよりも
ChromeCast for GoogleTVの方が買いなのは
明らかやのに

頑なにChromeCast for GoogleTVを買わないのは
Amazonに対する信仰心か何かか?

自分らキモいで?w
2021/05/12(水) 20:21:11.71ID:k0QcRXv6
Stick 4KにFireOS7は来ないのかな?
2021/05/12(水) 21:15:34.56ID:tQDHJkKA
>>103
ありがとう
2021/05/12(水) 21:48:07.30ID:c/slTH2y
音声コマンドの「入力切替」の動作が急に変わった

前は信号無の入力はスキップして「入力切替」のひと言でテレビと棒と切り替わってたのに
空の入力に飛ぶようになった
テレビ側設定はいじってないんだけどな
2021/05/12(水) 22:23:59.90ID:mj6w3MvI
▶▶で入力切替が出来るようになったの?
2021/05/12(水) 23:34:46.99ID:MmmSelS3
>>105
来ない 
2021/05/12(水) 23:37:29.18ID:AjlW6aq9
4k棒のシステムのアプデ
午前中にあったけど
今確認したらまたアプデがあった
1日で2回のアプデは初めてだわ
2021/05/13(木) 02:03:12.17ID:YgCcTYHv
>>98
太い体毛ですね
2021/05/13(木) 14:01:57.29ID:Y/68aqbh
FireTVから注文履歴を見たり、なにか商品を購入するってことは無理ですよね?
2021/05/13(木) 14:13:04.48ID:XR9ormVS
>>112
WebブラウザでAmazonにサイトにアクセスすれば出来ますよ

ブラウザアプリは現時点で2種類かな。Silkブラウザ か Firefox for Fire TV です
「アプリ」から探してインストールしてください
2021/05/13(木) 14:49:49.10ID:ZwcUMwRy
俺はChrome
2021/05/13(木) 15:51:08.05ID:Y/68aqbh
>>113
ありがとう そしたらあれか?
エロい物とか買ってて、実家にプライムビデオ見れるように設定してあげた→すんげー最悪
となりかねんな
ヤバイ
116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/13(木) 16:06:15.22ID:XR9ormVS
>>115
いや、それについてはパソコンやスマホのブラウザからアクセスするのと同じなわけで
Amazonのアカウント名とパスワードが分からん限り閲覧はできないよ(多分)

つか、そういう心配を想定しての質問なら最初から言って欲しいw
2021/05/13(木) 17:14:06.65ID:PJk4z3Br
fire接続はamazonID使ってるから別IDにしとかないと
おすすめとかでエロが出てしまうやろ
2021/05/13(木) 17:38:55.98ID:e56n8poQ
なんかYouTubeソフトの再生速度変更ができなくなってるような
2021/05/13(木) 17:58:39.25ID:Y/68aqbh
>>116
ありがとう
でもプライムビデオって家族共有させる事が出来るじゃないですか?
だからこの前実家に帰った時に、FireTVプレゼントして俺のID パスを入れてあげて見れるようにしたの
この場合は、勿論閲覧可能だよね?
2021/05/13(木) 18:10:23.69ID:oDv5HwU6
たぶんそれは同居の家族じゃないから規約違反
2021/05/13(木) 18:46:50.73ID:1SlxYYJ3
kiwiブラウザて使える?
2021/05/13(木) 19:08:08.53ID:N1Vn047m
>>119
その場合、
「あなたがプライムビデオで視聴した履歴」は家族の目に触れますね

「あなたが(通販の)Amazonで何を購入したか」、は出てこないと思うよ
webブラウザをインスコして、Amazonのサイトにログインしない限り
そして、ログイン用パスワードをご家族は知らないわけでしょ?

だったら心配ないと思うけどね
ウチも同居の家族に使わせてますが、それ系の問題は起こってませんよ
2021/05/13(木) 19:15:27.79ID:nr/A6DUb
>>122
YouTubeとかあぶない
あなたへのオススメがえっちなので埋め尽くされてたら
2021/05/13(木) 19:16:34.05ID:Y/68aqbh
>>122
ありがとう 安心した
ビデオはエロ系見てないし、見るつもりもないなぁ
2021/05/13(木) 23:32:25.31ID:IPzPTZ2p
Silkは最初からログインされてたような覚えがある
でも、注文履歴はもう一度パスワードの入力を求められるから大丈夫
だが、閲覧履歴は見られる
2021/05/14(金) 03:00:11.83ID:QQYRSM5H
シャットダウンもまともにできないの意味不明すぎるんだが
電源切れないって普通に考えてヤバいだろ
2021/05/14(金) 03:51:39.52ID:dPqhDvG2
>>126
画面の無いスマホを充電しながら使うようなもん
2021/05/14(金) 04:05:20.96ID:o+188FNC
バッテリーがないのに充電ってw
2021/05/14(金) 05:06:02.39ID:bujL8LVz
ものの喩えだろ、馬鹿
2021/05/14(金) 08:07:37.05ID:BFwyeXmN
「リモコンが接続されました」って表示が出るようになったね
131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/14(金) 08:34:34.61ID:j1XWOQhB
シャットダウンがまともにできないってどういうこと?
再起動させると、「シャットダウンしています」みたいな表記が出て再起動するやろ
2021/05/14(金) 09:46:58.76ID:EQ3fngM8
なんか調子悪く再起動しようとしたら
シャットダウンしていますの画面のまま十数分経っても変わらず
で、しょうがないから電源ケーブル抜き差しして再起動
2021/05/14(金) 10:47:19.69ID:a27sXzJy
>>131
純粋なシャットダウンと再起動の過程でのシャットダウンは話が違うだろ
例えばだけど棒を別の部屋のテレビに移動したくなったとしてUSB電源を外すためのシャットダウンなんかができないんだよ

現実的にはスリープ中にUSBを外しても問題になることはほとんどないんだろうけどスリープ中に何が行われてるのかが把握できないからね
実際、自動アップデートなんかはスリープ中に行われるわけだし
2021/05/14(金) 13:23:30.83ID:FewsndMJ
アップデートしてるときはスリープじゃないと思うよ
2021/05/14(金) 15:49:04.49ID:774RMkrP
再起動中の信号が途切れた瞬間に電源抜いてる
2021/05/14(金) 16:07:58.45ID:2LV1HoXy
使てもないのに本体が常に熱を持っているのが嫌
だから電源を抜く
137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/14(金) 16:18:34.27ID:j1XWOQhB
>>136
スマホとかテレビ、レコーダーなんかも毎回抜いてるの?
2021/05/14(金) 16:27:40.23ID:oNLXLTzy
そこまでやるならブレーカーから落としたほうが気分が楽そう
2021/05/14(金) 17:13:27.72ID:D2BI3WpY
電源タップつかえよ…
2021/05/14(金) 19:35:15.75ID:ZUvbEZOz
マイ電柱立てるとこから始めようか
2021/05/14(金) 21:30:43.04ID:JUumIlbd
電源入れたり切ったりすればするほど寿命が縮むぞ
2021/05/14(金) 21:58:18.52ID:G6b4LANR
宗教やから
言うてもムダ
2021/05/14(金) 22:17:12.69ID:QQYRSM5H
なぜシャットダウンやスリープするのにここまで気を使わねばならんのか
ほんとゴミ過ぎて辛い
2021/05/14(金) 22:21:50.04ID:k90/sCf5
上に書いてあったようぬクロームキャスト買えば幸せになれるかも
2021/05/14(金) 22:56:30.51ID:bujL8LVz
メニューの表示をスリープじゃなくてシャットダウンて書けばよかったんだよな
2021/05/14(金) 23:03:08.29ID:ePA3Pqc2
なんで?スリープでいいけど
147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/14(金) 23:06:59.89ID:gyShfYfI
>>143
みんな言ってる様に
そんなゴミ捨ててGoogleTV買えよ?
2021/05/14(金) 23:30:21.11ID:HvKWb5Tj
相変わらず棒に親殺された奴いるな
2021/05/14(金) 23:39:17.46ID:AL6ve7xn
みんな言ってるwww
2021/05/15(土) 00:14:51.96ID:aSR7m/H5
>>146
シャットダウンが無いって言う人が出てくるから
テレビのスイッチオフだって電源断じゃないし
2021/05/15(土) 00:29:11.04ID:Y8LOKtlF
そもそもスリープって書いてあるけど本当にスリープしてるのかは怪しい
なんでこんな怪しいもん使わにゃならんのだ
2021/05/15(土) 01:04:20.41ID:lhNCf4Y5
クロームキャストだと
そんな問題一切起こらないのに
あまりに酷すぎない?
2021/05/15(土) 01:06:58.61ID:aSR7m/H5
>>151
画面消えるからスリープでいいだろ
次にオンしたときすぐ動作できるように仮眠してるだけ
そもそも「スリープ」に何を期待してるんだ?
2021/05/15(土) 01:15:51.00ID:gj/RWRvD
本来スリープはクロックが停止またはそれに近い状態になり省電力で動作する
画面黒く表示するだけ(オフではない)なのはスリープとは言わない
2021/05/15(土) 01:21:46.69ID:aSR7m/H5
>>151
おい、スリープに何を期待してるのか聞いたんだ
ちゃんと答えろよ
2021/05/15(土) 01:47:26.27ID:aSR7m/H5
>>154
定義じゃない
ケチつけたあいつが何を求めてるかだ
2021/05/15(土) 09:05:57.04ID:te63CCBk
スリープとは、みたいな定義あるんか?
そもそも曖昧な相対表現やろ
2021/05/15(土) 09:35:16.55ID:l9vvQCs0
huluとかtverは再生中にテレビ消しても数分したら勝手に再生停止してスリープになるようだけど、このあたりの挙動はアプリごとに違うようだから、使い終わったらとりあえずホームに戻っといたほうが無難なのかな
2021/05/15(土) 13:36:24.34ID:iS7ZCVNr
PCなしで仮想キーボードを変更する方法ってまだ見つかってないの?
adb使うためにわざわざAndroid Studio入れるの面倒なんだよな
2021/05/15(土) 13:43:10.39ID:iS7ZCVNr
Macだったらhomebrewで落とせるのか…便利だな
2021/05/15(土) 17:19:41.34ID:UfAtWk4K
>>159
ていうか仮想キーボード変更できるんだこれデフォルトのってすごい使いにくいよね Android に慣れてると
2021/05/15(土) 17:52:40.87ID:fb9fCmBA
スマートユーチューブて1080再生できないの?
2021/05/15(土) 18:03:09.38ID:mPmThA9u
やればできる!
2021/05/15(土) 19:27:36.83ID:aSR7m/H5
何事も
2021/05/15(土) 19:34:21.01ID:ffI7S5k8
スリープ利用様すげえ
自分は電気の無駄なんで終わったら

OFF
166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/15(土) 19:39:14.84ID:lhNCf4Y5
>>162
ウチのsmartYouTube nextでは
普通に画質変えられるけど
元々1080画質じゃないとか
無いよね?
2021/05/15(土) 20:28:29.42ID:YA2dlH62
>>165
OFFとは?
電源遮断てこと?
2021/05/15(土) 20:31:08.79ID:tuWs2f8Z
>>165
禿げるよ
2021/05/15(土) 20:39:28.80ID:fb9fCmBA
>>166
ネクスト入れたらできたありがとー
2021/05/15(土) 20:39:53.23ID:GBBGAKeR
先月4K棒買ったばかりの新参っす!
スリープって、数分放置してると画面真っ暗になるよね?
てかFireTvすっげー便利でニヤニヤしてるおw
もっと早く買えばよかった
2021/05/15(土) 20:43:20.14ID:Ki9STgLm
>>163
ティモンディー高岸おつ
2021/05/15(土) 21:02:09.36ID:cFdX2o9Y
テレビの外部入力無信号電源オフの設定しておけばスリープ後にテレビの画面も消える
2021/05/15(土) 21:10:16.82ID:FLbNP1xF
next更新したらやけにクルクルする回数が増えたんだが
ブラウザーで確認すると速度は350Mbps出てるしアマプラネトフリU-NEXTともに快適なのにnextだけクルクルしやがる
皆そんな事になってないの?
2021/05/15(土) 21:13:55.47ID:FR0PIu3t
>>172
pcのモニターだとオフにならないけど(pcスリープ時や電源オフではキチンと電源切れるモニタ)TVだとオフになるんだ。なにが違うんだ?
2021/05/15(土) 21:52:35.82ID:fQzB4gXJ
>>174
HDMI-CEC対応かどうかじゃね
176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/15(土) 22:05:50.92ID:3QyQbavW
>>118
確かに再生速度変更のボタンが無くなってる・・・

やっと Fire TV Stick でYou Tube 観られるようになったと喜んでたんだが・・
177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/15(土) 22:36:18.00ID:3QyQbavW
176だけど、今、別の部屋の4k棒を確認したら、こちらの方の速度変更ボタンは健在だった。

速度変更ボタンが無くなったのは第2世代の棒で、コレも2〜3日前までまではちゃんと在ったんだよな。
2021/05/15(土) 22:51:18.49ID:FR0PIu3t
>>175
?? 無信号電源オフの話だけど関係あるん?
2021/05/16(日) 00:10:57.70ID:0aqlwilF
FireTVがゴミすぎて辛い
なんでこんな使いにくいんだ
2021/05/16(日) 00:44:35.69ID:qnC8FmRx
どう使いにくいか具体例あげてみて
2021/05/16(日) 01:50:41.59ID:4dnMiWWj
>>179
使うのやめて失せろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況