Amazon『Fire TV Stick』について語るスレです。
Fire TV Stick
https://www.
ama zon.co.jp/firetv-stick
Fire TV Stick (第3代目)
https://www.
am azon.co.jp/dp/B07ZZY2DFW/
Fire TV Stick 4K
https://www.
ama zon.co.jp/dp/B079QRQTCR/
※前スレ
【Amazon】Fire TV Stick 43本目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1618138625/
【Amazon】Fire TV Stick 44本目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/05/08(土) 15:27:44.31ID:2WtbKO78
2021/05/27(木) 01:29:13.68ID:YQ3d/6ww
1000のSI接頭辞は小文字の k だから本来は4kのはずだけど
一般的に大文字の4Kが使用されてるんだよね。
つい4kと書いちゃうけど。
一般的に大文字の4Kが使用されてるんだよね。
つい4kと書いちゃうけど。
2021/05/27(木) 01:46:36.08ID:bCoXIzl1
2021/05/27(木) 02:00:06.61ID:83Pe0JKm
いつのまにか公式のYouTubeアプリで再生速度が変更できるようになっていた。
2021/05/27(木) 03:50:31.48ID:yScVaH62
既出
2021/05/27(木) 08:14:58.48ID:J+EfRU7L
>>564
ポケルーター側の問題はないの?切断されるのは特定アプリ使ってるときではなくて?
ポケルーター側の問題はないの?切断されるのは特定アプリ使ってるときではなくて?
2021/05/27(木) 09:01:14.98ID:LyG7SwHK
574名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/27(木) 09:33:53.13ID:AipFCDGI 接続状態が5ghzは微弱で2.4ghzが非常に強いってなってたから2.4ghzにしてたけど、スピードテストサイトで測定したら圧倒的に5ghzが早かった。
ずっと勘違いしてたわ。
ずっと勘違いしてたわ。
2021/05/27(木) 10:35:23.61ID:GVSs7fMX
棒に入るWi-Fiアナライザーのオススメあるかな
2021/05/27(木) 10:43:05.27ID:ZKtndF6j
>>574
速度と安定性は別もんだから
速度と安定性は別もんだから
2021/05/27(木) 10:47:40.65ID:tZXwH5pk
不安定300Mb回線よりも安定30Mb回線のほうが有利だね
578名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/27(木) 11:16:10.91ID:AipFCDGI 問合せしたらWi-Fi全体の指数じゃなくて2.4ghzごと、5ghzごとの指数表示らしい。
例え5ghzが微弱でも2.4ghzの良好よりは確実に早いからできるだけ5ghzで接続してくれ、なんならスピードテストで確かめてとの指示。
あと、ルーターのチャンネル設定でもかなり違いが出るんだね。
例え5ghzが微弱でも2.4ghzの良好よりは確実に早いからできるだけ5ghzで接続してくれ、なんならスピードテストで確かめてとの指示。
あと、ルーターのチャンネル設定でもかなり違いが出るんだね。
2021/05/27(木) 11:32:29.34ID:bCoXIzl1
2021/05/27(木) 11:34:45.12ID:ZKtndF6j
簡単に電波の特性を習うのって中学生の頃だっけ?
周波数が低いと遠くまで届く、とかそういうの
周波数が低いと遠くまで届く、とかそういうの
581208
2021/05/27(木) 11:49:42.59ID:qzD/162u >>579
Fire stick4kは持ってないんだけど、いちいち解像度の設定とかしないとならないの?ソースに応じて自動で変えてくれないものなの?
テレビ内蔵のYouTubeとかだとソースに応じた再生しかされなよね。
今、Fire stick4kとApple TV 4kを購入検討してるから聞いてみました。
Fire stick4kは持ってないんだけど、いちいち解像度の設定とかしないとならないの?ソースに応じて自動で変えてくれないものなの?
テレビ内蔵のYouTubeとかだとソースに応じた再生しかされなよね。
今、Fire stick4kとApple TV 4kを購入検討してるから聞いてみました。
582名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/27(木) 11:49:44.18ID:GVSs7fMX583名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/27(木) 12:18:42.29ID:AipFCDGI2021/05/27(木) 12:19:29.97ID:oNHDb4AE
>>582
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.roamingsoft.manager&hl=ja
これとかどう?試してないからわからないけど
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.roamingsoft.manager&hl=ja
これとかどう?試してないからわからないけど
2021/05/27(木) 12:27:41.47ID:bCoXIzl1
>>581
デフォルトでは自動になってるけど適当にいじってて変わってる可能性もあるから念のため聞いただけ
デフォルトでは自動になってるけど適当にいじってて変わってる可能性もあるから念のため聞いただけ
2021/05/27(木) 13:03:26.30ID:bM6ZY9Q9
色々詳しい人達はfiretv内の開発者ツール(?)使ってたりするの?
2021/05/27(木) 13:33:53.89ID:GVSs7fMX
2021/05/27(木) 13:36:48.49ID:oNHDb4AE
2021/05/27(木) 13:37:52.53ID:GVSs7fMX
2021/05/27(木) 13:40:53.00ID:oNHDb4AE
>>587
パソコンからプレイストアのアプリをダウンロードできないから…ってことだよね?
それならちょっと面倒だけど、CUIからプレイストアのアプリをダウンロードできるやつがあるよ
https://github.com/matlink/gplaycli
パソコンからプレイストアのアプリをダウンロードできないから…ってことだよね?
それならちょっと面倒だけど、CUIからプレイストアのアプリをダウンロードできるやつがあるよ
https://github.com/matlink/gplaycli
2021/05/27(木) 13:54:17.49ID:bM6ZY9Q9
>>588
そっか自分は監視アプリ(?)を表示させて眺める位しか出来ないw
そっか自分は監視アプリ(?)を表示させて眺める位しか出来ないw
2021/05/27(木) 15:03:19.48ID:GVSs7fMX
2021/05/27(木) 15:32:46.14ID:824JjrDR
>>592
gplayclはPlayStoreをパソコンでも使えるようにしてくれるCUIアプリ。ただし、PlayStoreと違って何が欲しいのか文章で指定しないといけない。
「give me line.apk(←疑似コード)」みたいな感じで入力するとapkを自動的にダウンロードしてくれる。
さっき「ちょっと面倒」と言ったのは、CUIのことをあまり知らないと導入に結構手間取って大変だからって意味。
PlayStoreで他に欲しいアプリが特にないならインストールしないほうがいいかも。
gplayclはPlayStoreをパソコンでも使えるようにしてくれるCUIアプリ。ただし、PlayStoreと違って何が欲しいのか文章で指定しないといけない。
「give me line.apk(←疑似コード)」みたいな感じで入力するとapkを自動的にダウンロードしてくれる。
さっき「ちょっと面倒」と言ったのは、CUIのことをあまり知らないと導入に結構手間取って大変だからって意味。
PlayStoreで他に欲しいアプリが特にないならインストールしないほうがいいかも。
2021/05/27(木) 16:12:56.34ID:GVSs7fMX
2021/05/27(木) 16:18:26.15ID:vjZ1PCkb
558ですが
すみません
アップデートです しても
画面は表示されますが再生しないのです
すみません
アップデートです しても
画面は表示されますが再生しないのです
2021/05/27(木) 16:30:37.70ID:dVPDLG/B
一度消して入れ直してみたら?
自分もアプデしたけど駄目だったけどアプリ削除→stick再起動→再インスコで治ったよ
自分もアプデしたけど駄目だったけどアプリ削除→stick再起動→再インスコで治ったよ
2021/05/27(木) 17:30:15.18ID:RoBwqCDW
2021/05/27(木) 18:11:15.06ID:cSH5zox3
Prime Videoの4K映画なんかは60Hzじゃないから見れるけど、Youtubeは60Hzだから帯域が足りなくなるということかね
となると付属のHDMI延長ケーブルが原因とか?
となると付属のHDMI延長ケーブルが原因とか?
2021/05/27(木) 18:18:45.50ID:b6zZTGRE
タイトルが4Kなだけじゃなくて?
2021/05/27(木) 19:11:24.65ID:vjZ1PCkb
2021/05/27(木) 20:16:54.62ID:bCoXIzl1
2021/05/27(木) 22:05:42.29ID:niIYkR8+
>>600
アプリのアンインストール(デバイス)
Amazon Fire TVデバイスを使用してアプリをアンインストールするには、次の手順に従います。
Fire TVのメイン画面から、[設定] > [アプリケーション] > [インストール済みアプリケーションを管理] の順に選択します。
アプリを選択します。
[アンインストール] > [アンインストール] を選択します。
アプリのアンインストール(デバイス)
Amazon Fire TVデバイスを使用してアプリをアンインストールするには、次の手順に従います。
Fire TVのメイン画面から、[設定] > [アプリケーション] > [インストール済みアプリケーションを管理] の順に選択します。
アプリを選択します。
[アンインストール] > [アンインストール] を選択します。
2021/05/28(金) 00:03:14.37ID:ci+bYE8u
プライムとYouTube、Tver、ねとふり
他は全部削除したいは既出でお前出てけかもだけどあればヒントでもいいんでリンク先ください 文鎮覚悟です、来月のセールあるから
他は全部削除したいは既出でお前出てけかもだけどあればヒントでもいいんでリンク先ください 文鎮覚悟です、来月のセールあるから
2021/05/28(金) 01:32:36.17ID:R95OPnPb
2021/05/28(金) 02:09:40.73ID:9fcBta3O
後出し書き込みで、知ったかぶりみたいでちょっとアレだけど、
そりゃそうなることもあるでしょうな。
あくまでも電波が強いというだけで、混雑してるかどうかは別のはず。
実際に速度計測してどっちがいいか判断するしかないんじゃないかな。
そりゃそうなることもあるでしょうな。
あくまでも電波が強いというだけで、混雑してるかどうかは別のはず。
実際に速度計測してどっちがいいか判断するしかないんじゃないかな。
2021/05/28(金) 04:50:33.58ID:+wW9ilpB
>>597
テレビ側のHDMIの設定を高速モードにしてる?
テレビ側のHDMIの設定を高速モードにしてる?
2021/05/28(金) 07:34:20.35ID:GwpIX2RZ
608名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/28(金) 08:10:52.10ID:9fcBta3O いみふ
2021/05/28(金) 08:19:44.44ID:d6zv+ZOu
明解
2021/05/28(金) 08:47:18.80ID:jw5tO2sA
飛行機と新幹線どっちが速いと言うと飛行機。でもどっちが簡単確実かと言えば新幹線。
たとえ100G出ても1Gに劣ることは良くある。
たとえ100G出ても1Gに劣ることは良くある。
2021/05/28(金) 08:59:23.17ID:wXM/K6bH
(・∀・)…
2021/05/28(金) 10:37:15.08ID:ci+bYE8u
各駅とせいぜい快速ぐらいかな
2021/05/28(金) 15:36:21.35ID:oiE2IIEB
例え話で滑るとフォローしづらいからやめてほしいよね
2021/05/28(金) 15:56:55.07ID:9fcBta3O
中継器の設置場所あるあると似てる。
電波の強さだけで判断して、目的の場所の近くに中継器を設置する人いるけど
それってダメなんだよね。そもそも電波が届かないから中継器を設置するのに
電波が届かない所に設置してもせいぜいアンテナが大きくなった等程度の改善しかない。
近くに設置して「電波最強!やってよかった」とか言ってるの見ると、
「近くから電波が新たに出てるんだからそりゃMAXでしょうよ、でも肝心なのは速度がどれだけ出るか、
接続が安定しているか だよ」 と言いたくて悲しくなってしまう。
中継器は電波の強さは減ってもしっかり信号を中継できる場所に設置しないと意味がない。
結局、電波の強さではなく、実測等の稼働実績で判断するしかない。
電波の強さだけで判断して、目的の場所の近くに中継器を設置する人いるけど
それってダメなんだよね。そもそも電波が届かないから中継器を設置するのに
電波が届かない所に設置してもせいぜいアンテナが大きくなった等程度の改善しかない。
近くに設置して「電波最強!やってよかった」とか言ってるの見ると、
「近くから電波が新たに出てるんだからそりゃMAXでしょうよ、でも肝心なのは速度がどれだけ出るか、
接続が安定しているか だよ」 と言いたくて悲しくなってしまう。
中継器は電波の強さは減ってもしっかり信号を中継できる場所に設置しないと意味がない。
結局、電波の強さではなく、実測等の稼働実績で判断するしかない。
2021/05/28(金) 16:44:11.00
持ち運ぶようなものじゃないんだから素直に有線で繋げよ
2021/05/28(金) 17:38:27.77ID:IaGJZ/2Z
smart tube nextアンインストールできましたが
新たにインストールできません
help!
新たにインストールできません
help!
2021/05/28(金) 17:44:28.25ID:TxiNqv9p
めんどくさw
もう諦めろよ、向いてないんだよ
もう諦めろよ、向いてないんだよ
2021/05/28(金) 17:56:49.23ID:jlLBCC+v
そももそもFireTVなんてゴミを使うのが間違いだけどな
2021/05/28(金) 18:49:03.73ID:hzGynbvC
ググって調べる癖をつけないと1から10まで聞いちゃうと身につかないよ
野良アプリを入れるというのはそういうこと
野良アプリを入れるというのはそういうこと
2021/05/28(金) 19:59:30.76ID:A4sQv8Mz
減量の複勝で遊ぶ
2021/05/28(金) 20:30:22.70ID:cxdnAi0Z
>>616
最初はどうやってインストールしたんだよドアホ
最初はどうやってインストールしたんだよドアホ
2021/05/28(金) 20:55:27.42ID:gU02NI8t
>>616
お前はfire tv stickは向いて無いから
GoogleCast for GoogleTVの方を買えよ?
そっちならAndroidだから余裕で
smart YouTube nextダウンロード出来るし
お前みたいなガイジにFire OSは使えないよw
お前はfire tv stickは向いて無いから
GoogleCast for GoogleTVの方を買えよ?
そっちならAndroidだから余裕で
smart YouTube nextダウンロード出来るし
お前みたいなガイジにFire OSは使えないよw
2021/05/28(金) 21:41:27.30ID:gtyDr07U
>>616
Downloader(オレンジ色のアイコン)というアプリをインストールして、
そのアプリでsmart tube nextと検索すればすぐにインストールできたはず
ちなみに自分はベータ版の方をインストールしてるけど、対応が早いのでベータ版で問題ないと思う
Fire TV Stickの設定 > マイ FIRE TV > 開発者オプション > 不明ソースからのアプリ「オン」
これを事前に設定しとかないとインストールも更新もできないので注意
Downloader(オレンジ色のアイコン)というアプリをインストールして、
そのアプリでsmart tube nextと検索すればすぐにインストールできたはず
ちなみに自分はベータ版の方をインストールしてるけど、対応が早いのでベータ版で問題ないと思う
Fire TV Stickの設定 > マイ FIRE TV > 開発者オプション > 不明ソースからのアプリ「オン」
これを事前に設定しとかないとインストールも更新もできないので注意
2021/05/28(金) 22:49:29.96ID:Guh8PvGH
なんでもかんでも教えるとその都度ここに来て質問するようになるぞ
625208
2021/05/28(金) 22:53:25.11ID:+VNP+h3C 答えられることなら教えてやれよ!
こんなクソみたいな場所だけど仲良くしよーぜ!www
こんなクソみたいな場所だけど仲良くしよーぜ!www
2021/05/28(金) 23:14:04.54ID:zMrqXr8b
ちまちまリモコン操作したいなら別だけど、adb installが手っ取り早くてオススメ
2021/05/28(金) 23:24:09.33ID:9fcBta3O
fireTVでいろんなことするならNASやPCへアクセスできるように
環境作りしておくと便利だよ。
fireTVにES File Explorerなんかを入れておくと簡単。
NAS持ってないならPCのフォルダを共有させればいい。
PCでアプリをDL。共有フォルダに入れる。fireTVからアクセスしてコピー。
野良アプリのインストールを許可してインストール。それだけ。
どうしたらいい?って聞いてくる人にはハードル高すぎだろ と
思うかもしれないけど実は簡単。
まあ他に何もしないならダウンローダー使ってインストールでもいいけどね。
環境作りしておくと便利だよ。
fireTVにES File Explorerなんかを入れておくと簡単。
NAS持ってないならPCのフォルダを共有させればいい。
PCでアプリをDL。共有フォルダに入れる。fireTVからアクセスしてコピー。
野良アプリのインストールを許可してインストール。それだけ。
どうしたらいい?って聞いてくる人にはハードル高すぎだろ と
思うかもしれないけど実は簡単。
まあ他に何もしないならダウンローダー使ってインストールでもいいけどね。
2021/05/28(金) 23:34:13.18ID:KILHGXhh
2021/05/28(金) 23:41:21.10ID:gtyDr07U
ES File Explorerってアプリそころかディベロッパー自体がGoogleから追放されてなかったっけ
まあ類似のファイラーはたくさんあるけど
まあ類似のファイラーはたくさんあるけど
2021/05/28(金) 23:47:45.41ID:ci+bYE8u
あなるほど。前にパソコンにapk落とすの教えてくれた方がいたけどピンとこなかったけど今わかった その前にホーム画面をスッキリしたいんだけど
631名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/29(土) 02:07:27.41ID:fMWtvUL/ cloudにapkを置いておいてもいいね。
Xploreでonedriveにアクセスできるんじゃなかったかな。
Xploreでonedriveにアクセスできるんじゃなかったかな。
2021/05/29(土) 08:35:19.76ID:4diSegVO
FIRE TVからパソコンやnasに接続できるようにしておくメリットは
FIRE TVの高い動画再生能力をプライベートな環境で使える点ですよね
アプリに限定すればクラウドもいいけどプライベートな動画や写真を
クラウドに上げたくない人もいるから
とくにあっち系の動画はクラウドは危険だしw
問題は接続できるようにしておく設定が自分でできるかどうかですね
FIRE TVの高い動画再生能力をプライベートな環境で使える点ですよね
アプリに限定すればクラウドもいいけどプライベートな動画や写真を
クラウドに上げたくない人もいるから
とくにあっち系の動画はクラウドは危険だしw
問題は接続できるようにしておく設定が自分でできるかどうかですね
2021/05/29(土) 08:53:10.80ID:vFLnr/Gg
2021/05/29(土) 12:21:13.20ID:ffyvWJvE
X-ploreは楽だなぁ
ES File Explorerは使いにくく感じて削除した
ES File Explorerは使いにくく感じて削除した
635名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/29(土) 12:35:19.36ID:GkiJgt83 新型リモコンのカバー出ないなぁ
2021/05/29(土) 13:07:09.91ID:rygRUqc1
>>635
ラップでも巻いときな
ラップでも巻いときな
2021/05/29(土) 13:12:48.26ID:qPPV8GUI
うちのもジップロックに入れたまま使ってる
2021/05/29(土) 13:17:28.38ID:RaCOpId1
MiX使ってる
2021/05/29(土) 14:07:05.38ID:Q54raRO6
X-plore 書いてくれたひとサンクスだよ
すげーなこれ 棒よりぴクセル5となぜか認識されて無制限扱いのカスROM端末でつかうよ
すげーなこれ 棒よりぴクセル5となぜか認識されて無制限扱いのカスROM端末でつかうよ
2021/05/29(土) 14:50:48.21ID:vFLnr/Gg
>>639
Pixel 5に誤認識されてる機種について詳しく
Pixel 5に誤認識されてる機種について詳しく
2021/05/29(土) 17:03:21.44ID:HZ97fIl3
642名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/29(土) 17:31:52.97ID:Q54raRO6 承認欲求をみたすためつい書いてしまいますた(反省
お察しと思うけど塞がれると困るので機種名は・・・たまたま当たった感じだし
ROMはこれ PixelExperience 嘘つきだと出禁になりそうなのでメールきたのは
こっからだと画像出せないので別のから続いてだすね これで勘弁してください
お察しと思うけど塞がれると困るので機種名は・・・たまたま当たった感じだし
ROMはこれ PixelExperience 嘘つきだと出禁になりそうなのでメールきたのは
こっからだと画像出せないので別のから続いてだすね これで勘弁してください
2021/05/29(土) 17:35:06.73ID:Q54raRO6
2021/05/29(土) 17:59:54.19ID:vFLnr/Gg
645名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/29(土) 20:40:21.92ID:uh6kjWLQ 第1世代から今年4月発売の新型に変えたが
ものすごく使いづらい
金のかかるアプリは不要!
俺は無料のユーチュウブしか見ない
アプリボタンが4個もあるが全く不要!
古いのは1発でユーチュウブに飛べたが
今度のは毎回ボタンを移動させて選択しなくてはならず
手間が増えた
ネットフレックスなんかをアンイストールして
ユーチュウブだけに1本化できないのか?
今はわざとユーチューブを途中で電源切って、
再度電源入れることでいきなりユーチューブ画面が出るよう
にしている
ものすごく使いづらい
金のかかるアプリは不要!
俺は無料のユーチュウブしか見ない
アプリボタンが4個もあるが全く不要!
古いのは1発でユーチュウブに飛べたが
今度のは毎回ボタンを移動させて選択しなくてはならず
手間が増えた
ネットフレックスなんかをアンイストールして
ユーチュウブだけに1本化できないのか?
今はわざとユーチューブを途中で電源切って、
再度電源入れることでいきなりユーチューブ画面が出るよう
にしている
2021/05/29(土) 21:03:07.65ID:IT6AvJDE
2021/05/29(土) 21:06:34.51ID:7n/uLXMI
4k stickでappletvアプリのログインができないんですが使えてる方いますか?
2021/05/29(土) 21:06:35.37ID:zlFnARRp
ちょっと笑ってしまった
2021/05/29(土) 21:16:32.17ID:R8MHXDk5
>>645
情弱って悲しいな
情弱って悲しいな
2021/05/29(土) 22:17:08.02ID:MWqqVq2/
前のは一発でYouTubeに飛べたって第一世代にYouTubeボタンあったの?
651208
2021/05/29(土) 22:24:00.59ID:k9WKM00z ナッシン
2021/05/29(土) 22:34:28.44ID:Q54raRO6
アプリ4つ表示にカスタムしたいんで気持ちはわかる
2021/05/29(土) 23:04:23.17ID:woubNqOZ
なかなか個性的な意思表示で元気があってよろしい
2021/05/29(土) 23:04:56.19ID:zlFnARRp
まあメイン画面のどでかい広告は邪魔だよな
2021/05/29(土) 23:05:10.10ID:SlavGgtt
>>645
アマゾンにイーメールするんだ。
アマゾンにイーメールするんだ。
2021/05/29(土) 23:24:01.31ID:1pqCQh1r
>>653
いいね
いいね
2021/05/30(日) 01:01:03.16ID:SJMD0j/i
>>566です
棒4kでいまだに4k再生出来てないんだけど、TV側のYouTubeアプリだと4k再生出来ることが分かった
Android TVのアプリって若干モッサリしてるから棒購入後はほとんど使ってなかったんよね
同じ時間帯に同じ4k動画を再生して、棒だと4kにならない
どういうことなんだ
棒4kでいまだに4k再生出来てないんだけど、TV側のYouTubeアプリだと4k再生出来ることが分かった
Android TVのアプリって若干モッサリしてるから棒購入後はほとんど使ってなかったんよね
同じ時間帯に同じ4k動画を再生して、棒だと4kにならない
どういうことなんだ
2021/05/30(日) 02:09:54.90ID:UHqjkD3S
非4K第二世代棒はもう限界?
なんかアプリ殺したりカスタムROM入れたらまだ行ける?
なんかアプリ殺したりカスタムROM入れたらまだ行ける?
2021/05/30(日) 02:19:45.52ID:6ve6Otbi
ざっと見ただけだけどベテランさんじゃないと無理っぽい ルート化がいるから
https://forum.xda-developers.com/t/total-mod-playing-with-fire-v4-new-lazyleanback-installer-androidtv-on-firetv.3629990/
https://forum.xda-developers.com/t/total-mod-playing-with-fire-v4-new-lazyleanback-installer-androidtv-on-firetv.3629990/
2021/05/30(日) 02:38:30.18ID:83l17Sd6
FireOSが自動更新されるのってホーム画面中やスリープ中にもされるの?
例えば裏でOS更新中に気づかないまま再起動してしまうとかあるよね?
例えば裏でOS更新中に気づかないまま再起動してしまうとかあるよね?
2021/05/30(日) 02:39:57.85ID:83l17Sd6
>>660
あと裏でOS自動更新中と知らずに電源コード抜いてしまうとかも
あと裏でOS自動更新中と知らずに電源コード抜いてしまうとかも
2021/05/30(日) 02:51:05.96ID:8f8rLNb1
663208
2021/05/30(日) 03:01:14.02ID:XTyqNR7N >>658
僕も2世代fire stick使ってるが今日、新しいAppleTV 4k届いて繋いでみたら世界変わったよ!
YouTube等の4kはテレビ搭載ので今までも使えてたけど動作が比べ物にならないくらい速いし快適だよー。
fire stick4kも興味はあったけど、iPhoneやiPad使ってるからこっちの方が相性はやっぱり良いかもね。
ミラーリング(AirPlay)とかヌルヌルすぎる!
僕も2世代fire stick使ってるが今日、新しいAppleTV 4k届いて繋いでみたら世界変わったよ!
YouTube等の4kはテレビ搭載ので今までも使えてたけど動作が比べ物にならないくらい速いし快適だよー。
fire stick4kも興味はあったけど、iPhoneやiPad使ってるからこっちの方が相性はやっぱり良いかもね。
ミラーリング(AirPlay)とかヌルヌルすぎる!
2021/05/30(日) 04:06:21.22ID:dRN1gRp1
2021/05/30(日) 10:58:56.64ID:UHqjkD3S
2021/05/30(日) 11:19:19.73ID:x7TB7ygy
キャストならともかくミラーリングしてまで見たい物って何があるんだろ?
ミラーリングは画質も落ちるしレスポンスも悪い
ミラーリングは画質も落ちるしレスポンスも悪い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
