Fire HD10 (2021) Part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/04/30(金) 21:01:38.81ID:UDi2YrG4x
!extend:checked:vvvvv

Amazon製のFireタブレット 『Fire HD10 (2021)』『Fire HD 10 Plus(2021)』 について語るスレです。

※ 本機種以外の話題はスレ違い、該当スレへ
※『root、カスタムROM』は専用スレへ
※『GooglePlay』の導入や利用は全て自己責任
※【リンク規制対策】『amaz0on』が含まれるリンク先を開くとエラーになるので『0(ゼロ)』を外す。【重要】

■Fire HD10 (2021)
□32GB [15,980円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B08F5Z3RK5
□64GB [19,980円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B08F5KJLVL
■Fire HD10 Plus(2021)
□32GB [18,980円] https://www.amaz0n.co.jp/dp/B08F5MLWC9
□64GB [22,980円] https://www.amaz0n.co.jp/dp/B08F62F75F

■スペック
 【モデル名】T76N2B(無印) / T76N2P(Plus)
 【CPU】 MediaTek MT8183 [64bit 8コア (2.0GHz)]
 【GPU】 ARM Mali-G72 MP3
 【ABI*】 32bit/64bit ハイブリッド (*Application Binary Interface)
 【メモリ】 3GB (無印) / 4GB (Plus)
 【ストレージ】 32GB or 64GB
 【ディスプレイ】 10.1インチIPS液晶1920x1200 (224ppi) マルチタッチ
 【サイズ】 247 x 166 x 9.2mm (468g)
 【カメラ】 背面(500万画素)/前面(200万画素)
 【Wi-Fi】 デュアルバンド(11ac,11n,11g,11b,11a)
 【位置情報】 Wi-Fi経由 (Here.com API)
 【Bluetooth】 5.0 LE 
 【オーディオ】 デュアルステレオスピーカー/DolbyAtmos/3.5mmステレオジャック
 【センサー】 アクセロメーター/環境光センサー
 【USBポート】 USB-C(USB2.0)
 【microSDカードスロット】 最大 1TB
 【バッテリー】 12時間/充電4時間(同梱の9W充電器利用)
 【同梱内容】 FireHD10タブレット/USB-C(USB2.0)ケーブル/9W電源充電器/保証書/スタートガイド
 【カラー】 (無印(ブラック、デニム、オリーブ (Plus) スレート
 【サポート】 メール/チャット/電話/Maydayスクリーンシェア
 【保証期間】 1年間 → https://www.amaz0on.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=200144500

■延長保証・事故保証プラン
□2年[3,480円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B07PD7YFZP/
□3年[4,380円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B07P9SDKPL/

■Bluetooth キーボード付きカバー(無印/Plus)
□[5,980円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B08WSHW5G2/
■Anker ワイヤレス充電スタンド(Plus)
□[5,980円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B08R5RY2SS/

■機種別デバイスサポート>ヘルプ https://www.amaz0on.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=GJDXXK9NZ6FMB8PJ
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/05/07(金) 20:40:25.06ID:FCQgKPo20
>>328
4k環境ならやっぱり4kスティックかキューブだねー
2kのほうが早いといっても体感ではわからないレベルみたいだし
2021/05/07(金) 20:42:37.31ID:M4G9QfEv0
PCとは別の部屋で使うのならありだけど
PCの側で使うモニターに挿してもPCの方が操作が楽だから使わなくなるよ
拡張デスクトップでウインドウ開いた方が快適
2021/05/07(金) 20:47:55.49ID:xm0e9+FH0
まあPC部屋にいらんよなスティック
2021/05/07(金) 20:53:33.19ID:k3TUd+16M
スティックってよく知らんけど
テレビをリモコンで動かす尼タブみたいな操作性なんか?
2021/05/07(金) 21:12:25.18ID:VTu6gNpW0
まぁ操作はスマホに任せるという方法もあるが…
2021/05/07(金) 21:43:24.34ID:8abfb4zyx
>>327
4K非対応モニターに4KStickって意味あるの?
2021/05/07(金) 23:46:51.17ID:n1Wp44Wh0
>>334
新型2k出るまでは2k用途としても
旧2kstickより明らかに4kstickが処理速度速かった
あと諸々仕様違っててechoデバイスと組み合わせてシアター化出来たり
2021/05/08(土) 02:00:16.17ID:uHD7hChS0
StickはIDやパスワードの入力が地獄。ほとんど毎回要求するアプリもあるし。
2021/05/08(土) 02:08:28.32ID:Owon4E6Cx
>>335
なるほど、ありがとう。
2021/05/08(土) 02:38:15.76ID:UDaQLfdI0
なんかstickスレに…
2021/05/08(土) 03:56:47.20ID:24rq65C20
着弾するまでは実質雑談スレみたいなもんだしな
2021/05/08(土) 08:45:05.37ID:DuHpqNdhr
RAM問題解決されたのはいいけど
SoCがそのままなのが本当に残念
スナドラで言えば660よりちょっと悪いくらいの性能だから
2019年版の時はこれで十分に感じる性能だったけど
ここから向こう2年間この性能のままなのは辛い
次はスナドラ835くらいの性能になると思ってたんだけどなぁ…
2021/05/08(土) 09:30:47.53ID:OoF3lDbQ0
この先2年と考えても十分な性能だと思うけどなあ
大抵の操作はサクサク動くし
ゲームやるならUFSくらいは採用してくれんとな
2021/05/08(土) 10:11:03.34ID:Qi/ykW1P0
確かにSoCよりストレージの遅さが厳しいね
2021/05/08(土) 11:30:43.54ID:TbLwhaPIM
アマゾンとしてはアマゾンサービスつかえるレベルしか考えてないしね
ビデオとか本読むとか、excelword開くとか
2021/05/08(土) 11:33:02.40ID:8WSPCyIDd
つまり無印あたりだと2019と体感的な変化はほとんど無いってことだよな
plusのRAM4GBでどの程度違ってくるのかね
2021/05/08(土) 11:45:20.41ID:TbLwhaPIM
10-2019から10-2021-無印に変える必要は 全く ないな
10-無印でいいのは、8もってて、サイズにちょっと不満があった
レベルの人だろう
2021/05/08(土) 11:52:54.02ID:lvt1keI60
2020HD8みたいにスピーカーが良ければセールの時に買いだよ
無印3GB
2021/05/08(土) 11:56:37.22ID:f+Enxqxb0
2017HD8なんですが今回のは買いでしょうか?
ゲームはほとんどやらないのですが無印でいい?
2021/05/08(土) 11:58:31.48ID:EGuA6x/o0
個人的には薄く軽くなっただけで今回のは買いだと思う、初めてなら
2021/05/08(土) 12:08:45.99ID:n+0GvQak0
>>344
2019と無印でもだいぶ変化あるぞ
アプリが年々メモリの使用量増えてて、2019発売直後はマリカーや放置少女サクサクだったけど
今はメモリ不足で動作重くなってるし、常駐アプリ入れただけでPinPも重くなるし
クロームがサイトによってはメモリ不足で開ききらないこともあったから
最低3Gあればこのあたり快適に使えるようになる
2017や2019使ってるやつは無印でもいいから乗り換えるべき

ソシャゲの中にはCPUやGPUはたいしてつかわないけど
メモリだけめっちゃ食うのがあって、こういうのが4Gあると快適にプレイできるようになる
新型は64bit対応だから64bitに本格対応したゲームもメモリ食うから、3Gと差が出てくると思う
あとやたら画面分割推すやつこのスレいるけど、そういうやつは迷わず4Gのプラス行くべき
2021/05/08(土) 12:29:50.04ID:kF6Sd+uU0
メモリあっても遅くならないだけで
別に速くなるわけではないからな
2021/05/08(土) 12:39:01.42ID:TbLwhaPIM
それと、キーボード付きカバーってのがでかい
ハードキーボード大好きモンとしては
10-2019持ちだけど買うしかねぇ という結論でして…
2021/05/08(土) 13:17:31.33ID:mvOAMFlX0
>>344
2019はユーチューブアプリやChrome開くと次第に重くなっていく
RAM2GBの限界を感じる
なんで3GBでも恩恵はありそう
2021/05/08(土) 15:27:05.31ID:tdG8EX910
>>347
HD8(2017)からHD8 Plus(2020)だけでも大きく変わったから、
それ以上に大きく変わるはず
余裕があるのならPlusで
2021/05/08(土) 15:42:05.50ID:gng60Abo0
>>347
後悔するとツマラン
できればplusで
2021/05/08(土) 15:49:10.20ID:f+Enxqxb0
>>353
>>354
どうも
2017だとAmazonで検索するときとかでも画面がキビキビいかないのが不満だった
動画とアベマ視聴ぐらいしか使わないけどとりあえず今ポチはやめときます
2021/05/08(土) 15:56:17.59ID:brVi4T810
動画とアベマなら2019でも十分だから買うなら無印だな
2021/05/08(土) 15:59:12.21ID:UZWAaWwI0
毎日持ち歩くとか毎日電池使い切るレベルでガシガシ使うつもりなら保証はいいと思う。
そんなに使わないし新型出たら買い換えるって人は保証はいらん。
2021/05/08(土) 16:21:23.16ID:/5jab20n0
そもそもここの住人の割合がよくわからん

わいはiPadや中華Androidも買うしfire端末も毎回買う(´・ω・`)
2021/05/08(土) 16:22:14.60ID:tdG8EX910
>>355
Amazonのガジェットはセールで買うのが鉄則だから、
急がない方がいいよ
360名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp33-PQIj)
垢版 |
2021/05/08(土) 16:57:27.39ID:GGKEzVMxp
>>358
メインiPhoneだからこそandroidに触ってみたいかつ安いでHD8買った。そこそこ良かったから10買う予定
2021/05/08(土) 17:32:33.23ID:b43ilRrC0
米もまだ売ってないの?
2021/05/08(土) 18:26:50.34ID:gng60Abo0
米は売ってるだろ
2021/05/08(土) 18:32:03.08ID:vZu+lsww0
男は黙ってコシヒカリ
364名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-xk4z)
垢版 |
2021/05/08(土) 18:45:36.83ID:w+15enpqM
>>362
アメリカのYouTuberがレビューしてるのあるかな?
2021/05/08(土) 18:55:02.22ID:5JMBB5fVd
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
2021/05/08(土) 19:09:51.60ID:gng60Abo0
ボケ間違ったか… よわったなぁ…
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b755-gft9)
垢版 |
2021/05/08(土) 20:31:09.76ID:/nj1ikfE0
>>360
それだとiPhoneの不便さが際立ってスマホ不満増えるやろ
ゲームとApple製品間での連携以外泥のが機能的には大分上やし
2021/05/08(土) 20:44:26.67ID:OoF3lDbQ0
基本的には慣れでどうとでとなるでしょ
ipadだと戻るキー無いせいであっちこっち指持ってくストレス半端ないけど
369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fe0-UFfF)
垢版 |
2021/05/08(土) 21:11:55.36ID:kN9mHviN0
>>368
感覚的にはiOSはノートパソコン付属のタッチパッドで操作しているイメージで、泥は12ボタンのマウス使ってるようなものかな?ストレスマッハで寿命縮む
370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bedc-jjtP)
垢版 |
2021/05/08(土) 21:40:59.42ID:wsTaYO0g0
買ってから後悔すればいい、買う前から文句言う意味がわからん
2021/05/08(土) 21:45:53.78ID:UZWAaWwI0
言語設定を英語にしてると日本語でも中国式の漢字になるのマジで早く直してくれ
2021/05/08(土) 22:23:56.72ID:fP3u0mzur
>>371
英語にしなきゃいいのでは?
2021/05/08(土) 22:51:10.12ID:pcs4heUN0
なんかしらんけどFire HD 10 PLUSの配達日が6/6の予定から5/27ー5/29の到着予定に変わってる
増産したのかな?
2021/05/08(土) 23:10:37.03ID:Ou3wJimgM
キャンセル奴だろ
2021/05/08(土) 23:45:51.76ID:U/Xg/2Nr0
matepad proってどうかな?
fireHD10と値段違うので比較対象では
ないけど
両方ともGMSに正式対応はしてないよね
2021/05/08(土) 23:59:13.34ID:CTiOr1vd0
GPとか絶対使わねーってならいいんじゃね
2021/05/09(日) 00:18:36.60ID:J28/0ehv0
>>375
Androidタブレット総合スレ98
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1619933178/
2021/05/09(日) 01:39:55.33ID:eF7OhjHH0
>>363
https://news.mynavi.jp/article/20180429-624131/ogp_images/ogp.jpg
2021/05/09(日) 04:52:26.76ID:hnv/hGMp0
1年間Fire HD 10にGP入れて使ってたけど
正直、特に必要なかった
ゲームやGboardにこだわりある人くらいだろ必要なの
2021/05/09(日) 05:35:26.31ID:lHNx2l5W0
Ch Mate 専用機として大活躍だろww
2021/05/09(日) 06:28:02.64ID:7uq5L5ng0
GoogleEarthやマップを良く使うのと尼ストアに使いたいコミックビューアが無いのとchmate+やファイルマネージャー+等の有料アプリを使いたいから必要
2021/05/09(日) 07:40:35.05ID:xT6Isfdpd
>>379
Kindleじゃない電子書籍サービス使ってる人には必須だよ。
2021/05/09(日) 07:51:59.49ID:psA3o7wU0
尼に関係すること以外やる場合あったほうが便利ってなるけどなあ
ぐぐプレで課金してるアプリもあるしな
2021/05/09(日) 07:56:50.77ID:J28/0ehv0
Youtube観るからGP入れましたよ
2021/05/09(日) 08:00:12.53ID:1HaxeVfR0
入れなくても見れるだろ
2021/05/09(日) 08:19:06.12ID:JeFXXB9hM
You Tubeは公式入れないほうが便利だからなw
2021/05/09(日) 08:22:43.39ID:sE09CchL0
>>373
プラスだったらキャンセルの可能性高いね
今年はプライムデー6月開催だから割引なしで6月着予定なら
キャンセルして割引つく可能性あるプライム狙った方がいいしな
俺は糞安くなるだろうプライムかサイマンのどちらかでプラス買う予定
2021/05/09(日) 09:23:17.80ID:ATmowdmw0
vancedやろ
2021/05/09(日) 09:36:56.53ID:tfGwxOEl0
トルネモバイル使いたかったからGP入れるしかなかった
2021/05/09(日) 12:01:14.54ID:Zsw+UXsCM
キーボードカバーがでけぇな
それがなかったら新10はスルーしてたわ
2021/05/09(日) 12:49:58.07ID:UD6QBVm+0
オイラノーパソ気分で使おうと思ってる。
お外に持ってく用の物にするつもり。
2021/05/09(日) 13:42:55.12ID:PyJNX3N5r
2019と2017のHD10とHD8plus使ってるんだけどタッチパネルの感度は2017年のHD10が1番良いという謎仕様…
2021/05/09(日) 14:35:34.42ID:MWn3jzRH0
2017のタッチパネルは同時10点認識でモノが違う
2021/05/09(日) 14:57:10.22ID:4kjZoN7p0
やっぱりモノが違ったか…あのレスポンスの良さで2017のHD10はまだ手放せない。
2021/05/09(日) 19:25:57.28ID:DKklVC2T0
キーボードねぇ、IdeaPad Duet気にしてるのか
せめてonenote、word、excelは…
アプリ版なくともブラウザ版でなんとかいけるか
ここで奮発して365タダで付けてくれたら
テレワーク文房具需要で爆売れだったろうにね
2021/05/09(日) 19:55:12.22ID:Imi45PYld
>>395
Amazonに何のメリットもなくてワロタ
2021/05/09(日) 19:55:39.38ID:UwXUD80cM
FireHD10初心者です

動画・書籍・軽いネット用で使ってる古い10インチタブがAndroid4x世代で、インストールできないアプリが増えてきたのでFire HD10に買い換えようと思ってます
現在はプライム会員ではなくアマゾンプライムのサービスを利用してるわけではありませんがコスパの良さに惹かれました

GooglePlayを入れて一般的なAndoroidタブレットとして使うつもりですが、こうした使い方の場合なにかFireHD10特有の問題などありますか?
現在のOSはAndroid9ベースみたいですが、通常のAndorid9端末でインストールできるアプリはほぼ全てFireHD10でインストール可能と思っていいでしょうか?
2021/05/09(日) 20:10:49.25ID:Vt0V93A9M
旧モデルはGMS入れて使うとメモリの少なさがネックになってた。
2021/05/09(日) 20:22:07.17ID:1d6ALxq80
プライムデーはよ来んかな
2021/05/09(日) 20:26:22.47ID:sE09CchL0
>>397
有名どころはおおむね使えるけど100%使えるわけじゃない
旧型ではfireタブのみサポート終了したアプリあったり、入れてもスペック的にちゃんと動かないのがあった
新型はメモリ増えて64bit対応したから、スペック的に動かないアプリはほとんど動かせるようになると思う

他社の製品だとミラーリングやキャストに制限はいってできない場合ある
普通のandroidではアマゾン系アプリでもクロームキャスト使えるけど
fireタブではアマゾン系アプリでクロームキャスト使えず
fireTVstickのみ対応だったりするので注意
2021/05/09(日) 20:27:25.05ID:tfGwxOEl0
>>397
一番気になるのは多分厚さ
9mmオーバーは縦持ちするととくに違和感に繋がる
特有の問題としてはホームランチャーを弄ってもすぐ戻されること
もし有機ELから移行する予定なら書籍を読むのにはあまり向いてない
2021/05/09(日) 20:30:11.34ID:Imi45PYld
>>397
特有の問題というかスペックが低いこと、あとは当然アプリの動作保証対象外端末だからストア側で弾かれているアプリもある。
そのあたりは他のAndroid端末でも起きる問題。
2021/05/09(日) 20:41:04.53ID:tfGwxOEl0
4x端末からの移行ならスペックに不満はなかろう
2021/05/09(日) 20:45:13.69ID:J28/0ehv0
>>403
尼タブの独自仕様にイラつくんじゃない?
2021/05/09(日) 20:49:26.20ID:2Hlo2hgZM
ソシャゲのログオンボーナスで要GPSってのがあったな
HD10でゲームは動くけど日々のボーナスが貰えないから非課金プレイだとつらい

あとGPから入れたアプリの通知が来ないけど用途が電書動画ネットだけなら問題無いだろう
2021/05/09(日) 20:50:45.70ID:tfGwxOEl0
>>404
それはまあそうだが
用途から考えるとGP入れさえすれば
ほとんど問題無さそう
d-tabのドコモランチャーほど酷くはないし
2021/05/09(日) 20:54:09.73ID:sE09CchL0
>>405
GPSはアプリでスマホから取得すればいい
2021/05/09(日) 21:00:51.16ID:J28/0ehv0
>>397
その古い10インチタブのメーカーか型番は何ですか?
XPERIAやARROWS辺りですかね?
2021/05/09(日) 21:01:12.14ID:wFDrqTxoM
微妙なん?
微妙ならLenovoのChromebookあたり買った方が幸せになれるかなあ
2021/05/09(日) 21:05:42.02ID:Imi45PYld
>>409
何で微妙なものばかりチョイスするんだよ(笑)
2021/05/09(日) 22:35:28.36ID:xjanJ6OMM
あとデフォのランチャーだとホーム画面にショートカット作れないぐらいかな
不便だと思ったのは
2021/05/10(月) 00:06:53.66ID:md5wEcg/0
どうぶつの森ポケットキャンプは駄目かもしれない
インストールはできるが任天堂アカウント引き継ぎができなかった
2021/05/10(月) 00:23:48.15ID:vvgMOtSI0
>>392
2017は音ゲーが結構普通にできる
まあ遅延のなさはipadが一番らしいけど
414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d358-HjbS)
垢版 |
2021/05/10(月) 00:38:06.10ID:kJt3v8qr0
>>409
まぁ64gのplus買うならそっちのほうがいいかもな
2021/05/10(月) 00:44:23.35ID:WtBeDeDg0
chromebook代わりにするひと
筆圧非対応なのも何気に注意ポイント
2021/05/10(月) 01:22:08.15ID:KDEGRuf80
>>371
わかる
本当に気持ち悪いよね
2021/05/10(月) 01:31:17.18ID:KDEGRuf80
>>371
でもアマゾン側は直す気はないと思う
カスタマーサービスにお願いしたこともあるけどね
もしできたらあなたもこの件をカスタマーサービスに報告してくれない?
報告件数増えれば動いてくれるかも
2021/05/10(月) 02:13:20.85ID:CYqKxsuNM
レスが遅くなりすみません
みなさんありがとうございます!参考になります

>>398
ありがとうございます
せっかくなのでもう少し待って2021モデルにするつもりです

>>400
詳しい情報ありがとうございます
必ずしも何でも動くわけじゃなくFireのみ動かないケースもあると
今のところあまり凝った事はする予定はないのですが覚えておきます

>>401
ありがとうございます
今のもぶ厚くて重いので大丈夫かとw調べると9.9mmありました
ランチャーは長年Novaで慣れてるのでFireでも使うつもりです

>>402
ありがとうございます
自分の場合、RAM1GBの化石からの買い替えなので十分すぎるくらいですね
やはり使えないアプリもあるということ覚えておきます

>>408
ドコモの初代d-tabです
当時購入するだけしておいて使わずに放置プレイ中だったんですが、高齢の家族が入院することになり引っ張り出して使ってます

こんな産廃スペックでも自分の用途内では一応使えてる感じですが、アプリ周りの対応状況が厳しいので買い替えることにしました
仕様用途と予算的に最初はレノボのB10を購入するつもりでしたが、同じく予算内のFireHD10もゴニョゴニョすれば普通のタブレットとして使えると知り、それならこちらの方がお得かなと検討中です
2021/05/10(月) 04:08:05.50ID:qXCU90/a0
俺クロムブックのduet持ってるけど
2018のiPad Proと2017のHD10も
中間ぐらいのweb表示速度。
だから現行のHD10はもっと早いと思うから
primeビデオとか利用限定するなら不自由しないと思うけど
やっぱAndroidってタッチ操作が売りだからね

ああ、言いたかったことがduetは64ビットじゃない
2021/05/10(月) 04:15:51.44ID:v9pJYuB70
>>407
ほとんどのゲームは位置偽装対策をしてるので開発者オプションで仮の現在地情報アプリを選択にアプリを設定しただけでゲームが起動しなくなるよ
2021/05/10(月) 04:24:02.31ID:ibmLLuv7F
次のセールはいつ頃の予想ですか?
2021/05/10(月) 04:50:49.99ID:v9pJYuB70
>>421
6月のプライムデー
毎年7月にあるamazon最大のセールだけど昨年は10月に延期されて今年は6月に前倒し
基本的にプライム会員専用のセールだけどプライム1か月お試しが残ってるなら問題ない
2021/05/10(月) 05:04:53.72ID:tdjSf1DQ0
なんでSOC据え置きなん?
2021/05/10(月) 05:32:11.58ID:v9pJYuB70
安く入手できるし性能的にも十分だと判断したからでしょ
現状でも新型HD8の1.5倍〜2倍の性能は有るんだし
2021/05/10(月) 05:38:29.35ID:CxZasSln0
Amazonのサービスが利用できるスペックであればいいから、これ以上いらんという判断だよね
2021/05/10(月) 05:53:13.87ID:gXecuxvc0
>>419
ウェブ表示よりアプリの動作の話の方が重要かと。
正直ChromebookよりFireの方がまだまともにアプリ動くでしょ。
2021/05/10(月) 07:31:23.19ID:IuJd9aFB0
2021は今まで通りGooglePlayいれられるのかな
2021/05/10(月) 07:40:17.97ID:P5TvvWOa0
プライムデー6月なら待つかと思ってキャンセルしようと思ったら出来ないんだが
なんかエラーが出る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況