ASUS ZenPad 3 8.0(Z581KL) Part.22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
垢版 |
2021/04/08(木) 02:56:51.65
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
7.9型液晶を搭載したSIMフリーAndroidタブレット

製品サイト(生産終了)
https://www.asus.com/jp/Tablets/ASUS-ZenPad-3-8-0-Z581KL/

※前スレ
ASUS ZenPad 3 8.0(Z581KL) Part.21
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1590698792/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d73-C41r)
垢版 |
2021/06/06(日) 20:27:23.78ID:ulq1hZeq0
TWRPのインストール方法はPART 21のどこかにあります。
今の所何やってもzen uiに戻せないので気をつけてください。
2021/06/06(日) 22:10:10.04ID:7DsI2U970
ついにカスロムが出来たことはとても素晴らしいし乙なんだけど試す勇気はない…
104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d73-C41r)
垢版 |
2021/06/06(日) 22:21:05.37ID:ulq1hZeq0
>>103
試した結果バグまみれで使い物にならなかったので試さなくてよかったです。
2021/06/09(水) 05:24:35.19ID:XJWhEG9u0
>>98 はなんのことはない、マンションの回線側の機器障害だった。
まもなくPCのネット接続も不安定になり、接続不可になり、修理を待つ二日間
タブレットのUSBテザリングがネットの生命線になった。

うちが楽天ネイティブが入れば、固定回線いらなくなるのになーと思ったり
でもパートナー回線しか入らないんだなこれが
2021/06/09(水) 22:18:34.57ID:AIBGxmKL0
楽天モバイルでポイントが貰えたのでバッテリー買おうか迷ってる
MrSupplyの互換バッテリーって性能いいの?
2021/06/10(木) 11:47:49.25ID:hTfFypSp0
>>106
Amazonで買ったミスターサプライの互換バッテリーは届いたとき既に90%くらいまで劣化してた
2021/06/10(木) 21:44:48.41ID:u7dV93a10
そかー、ならやっぱ見送りか
細々使おう
2021/06/12(土) 09:40:34.65ID:zrJpLgp/r
今のよりはましなんじゃ
2021/06/13(日) 21:57:42.90ID:7wFs6yBs0
https://gigazine.net/news/20210612-ipad-mini-6-first-look/

これがマジならいよいよiPadに浮気してしまうかもしれない
2021/06/13(日) 22:47:34.01ID:9ShFtalwH
タブレットで狭ベゼルってどこ持てばいいだよ
2021/06/13(日) 23:03:20.84ID:qrIH+f7T0
女房とタブレットは新しい方がいいってね
2021/06/14(月) 09:11:45.50ID:Sm0MEItd0
>>111
裏から鷲掴み
2021/06/14(月) 09:15:12.91ID:2xnzLsxg0
ワイヤレス充電ないならバンカーリング付けると捗る
2021/06/16(水) 02:09:01.52ID:m6FeMB/N0
ipad proの無限Web CM(×押しても押しても強制ブラウザオープンを繰り返す)
見てるとアポーの技術力が不安になる
2021/06/16(水) 07:44:51.62ID:Re3fFEdG0
コロナ影響でタブレット需要が2.6倍ってTVで言ってたんだが
需要があるのに供給がさっぱりねえんだよなあ
2021/06/19(土) 09:50:31.09ID:sdeuVBhS0
>>116
需要と供給と言うよりは、個人的にはZ581KLからの移行先候補がほぼないのがな。現行発売している8インチタブのスペックがねぇ…


2chMate 0.8.10.100/asus/P008/7.0/LR
2021/06/19(土) 10:01:26.94ID:HTDHmsHt0
折りたたみスマホを展開すると同じくらいのサイズになるのがあるからどうしようもなくなったらそれでいいんじゃないかな
2021/06/19(土) 12:08:40.52ID:A3uq7UTH0
4:3で8インチ弱ってのが絶滅危惧種
2021/06/19(土) 15:12:20.31ID:ha34FeS70
http://www.teclast.com/en/zt/M89Pro/
こういうのでもうちょっとSOCがなあ
2021/06/19(土) 17:01:50.08ID:5y8jzhln0
>>120
こういうのだいたいスペック詐欺とか、変な広告が出る端末だったりだから本気で使うつもりならやめといたほうがいい。
2021/06/19(土) 18:34:21.88ID:vucpUc7Y0
ハードレベルで同等のスペックがないっていう
サイズをさておいても
2021/06/19(土) 21:44:50.00ID:KPbzYBVL0
socよりppi信仰
2021/06/29(火) 13:09:47.40ID:VridFRNTd
iPhone se2とのテザリング(iPhone側ホスト)が繋がらなくてすごく困ってるんですが、同じ症状の人いませんか?
本体バージョン JP-5.5.0.0
何種類か試した時の接続結果
→iPhone8 ios13.6.1 接続○
→iPhone12 mini ios14.4.2 接続×
→iPhone se2 ios14.6 接続×
接続失敗時の症状
接続中→登録済み(接続済みにならずに繋がらない)
これまで行った対処(いずれも効果なし)
iPhone名前変更
iPhone側、泥側それぞれのwifiのオンオフ
iPhone側、泥側それぞれのネットワーク設定リセットand再起動
Android側静的ip設定
2021/06/29(火) 14:35:26.62ID:yuH9Pq/Z0
>>124
SSID変えて治らない?
2021/06/29(火) 17:03:12.19ID:lAGAW7+r0
SSIDステルスだと、繋ぎに行けなかったような。
2021/06/29(火) 19:18:23.87ID:VridFRNTd
>>125
iPhoneだとiPhoneの名前がSSIDとなっており、それは変えましたがダメでした
(iPhoneの名前は全角で設定できてしまいますが半角英数字で設定)
説明不足ですみません
2021/06/29(火) 19:20:38.17ID:VridFRNTd
>>126
調べてみましたが、iPhoneにはSSIDのステルス設定は無いようです
2021/06/29(火) 20:22:41.72ID:AokhZXbO0
>>124
つか、iPhoneでテザリングするならWifiじゃなくてBluetoothでテザリング
した方がよくね?
2021/06/29(火) 20:26:04.02ID:AokhZXbO0
なにより安定してるし消費電力も低いし、そばでテザリングしているのに
Wifi使ってる人がいると、あぁ、、、っていつも思う
2021/06/30(水) 00:54:52.25ID:DUMC2IA6d
>>130
動画視聴メインなんでBluetoothだと速度が足りないんですよね…
他の用途でもアプリによってはかなり重くなったりしますし
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9107-JA7C)
垢版 |
2021/07/19(月) 14:12:56.64ID:XN2MqWQb0
自分でバッテリー交換したら
電源は入るけど画面が表示されなくなって半泣き…
もう別のを買うしかないのかな
最高に使い勝手良かったのに…
2021/07/19(月) 17:20:47.73ID:XN2MqWQb0
あの後、ダメもとでもう一度フラットケーブルを差しなおしたら画面が映った。
これでまだ暫く使えそう。良かった。
2021/07/20(火) 07:51:09.70ID:05eAzsRB0
そんなことだろうと思いました
2021/07/20(火) 17:57:52.24ID:L2PmYoZb0
良かったね
2021/07/20(火) 23:15:41.33ID:svKOm8L40
カスロム焼ける4:3のタブレット欲しいなと思って軽くググったら
この機種にカスロム焼いてる記事が出てきたから
安心してオクで購入したが、よくよく記事を読んでると
zenpad3 8.0 じゃなくてzenpad 8.0の記事だった・・・

ややこしいんじゃぁ
2021/07/21(水) 08:57:01.81ID:zy8RKxno0
そんなことだろうと思いました
2021/07/21(水) 19:20:21.65ID:UxSHi8Nbd
ZenPad 38.0とかでかすぎて持ち歩けんよ
2021/07/21(水) 21:54:24.43ID:zy8RKxno0
加藤1239段
2021/07/21(水) 23:31:59.98ID://WZXYN2M
>>103がほくそ笑んでそう
2021/07/26(月) 15:21:32.49ID:lskLkx340
電池換えた。
自分の手先ではホントギリギリだった。
失敗したかもなと思ったけど一応ちゃんと動いてる。
もう二度としたくない。
2021/07/27(火) 12:21:56.80ID:3ad0Doh5M
>>138
ver 38.0だろ?
2021/07/31(土) 16:04:10.67ID:l4WB4Hqk0
オレもここの情報や動画色々見て慎重にバッテリー交換に臨んだがコネクタ破壊して端子も折れ絶望的状況に
たまたまGND部分の何本か並行している区間だった様で事なきを得たが青かった
そこまでの綱渡りして交換後の持ちは半分程度なんでもう次は無いな
2021/08/01(日) 05:15:37.32ID:Xus8zv4I0
そして代替機も無し
2021/08/02(月) 18:55:21.09ID:3OJ9CerFM
壊して壊してスキルを上げていくしかない
2021/08/02(月) 21:18:37.41ID:SVsOU+dK0
コネクターのラッチを壊すのは素人あるあるだよねw
ここらへんはYouTubeの分解動画でよく確認しないといけないところなんだけど
素人はスルーしがち
2021/08/03(火) 04:09:56.51ID:aHP8x4S10
あいぽんだと、自端末の修理の練習のためにジャンク買ってくる。
みたいなのがザラだからな。
この機種だときついw
2021/08/03(火) 13:51:23.39ID:Ogxv2cB0M
>>147
ウチのが亡くなったらジャンクとして高く売れそうだなw
2021/08/05(木) 17:20:57.80ID:8yLIOA8oH
ジャンクの俺高く買ってくれないか?
2021/08/05(木) 18:47:47.13ID:KxMAATlKa
この機種愛されてるなぁ
でもほんと次に買う機種がなくて困ってる
TCL NXTPAPER 考えていたけど
4月発売予定だったのに
いっこうに発売されない
2021/08/05(木) 20:49:04.84ID:yjvFnhciM
電池持ち悪くなったのと動作が重くなってきたから泥タブ買っちまった
ただ11インチででかいから持ちやすいzenpadを使うことも多い
2021/08/05(木) 22:46:37.66ID:q4Gpfx3w0
性能とsim使えるっていうので後釜になるのがなさすぎるんだよな
最近国内仕様はWiFiしかないし
2021/08/06(金) 17:22:54.42ID:3uJB4BLtH
dtab以外にsimつかぇるまともなのないよね
2021/08/06(金) 19:27:43.64ID:v3jNmufV0
まじでこの機種良かった
2ヶ月前に安い中華タブ買ったけど不具合続出で返品、NECの8インチタブ購入も不満だらけ
2021/08/06(金) 21:11:26.66ID:EFgRW/ea0
ASUSもうタブ作らんのかねえ…
2021/08/06(金) 22:08:35.12ID:+uTSbuv30
激安中華タブやiOS端末ばかりで、台湾メーカーも
きついのかねえ?
2021/08/06(金) 22:55:55.99ID:ybfcT7Ayd
最近は中華タブの品質も良くなってきたしな
2021/08/07(土) 06:53:36.93ID:D7EkZ5oC0
解像度が1920×1200どまりなのが
多いから、悩ましくてなー。
ファーウェイイヤだし。
2021/08/07(土) 10:28:55.93ID:BISum4i/0
ASUSは今はノートに力入れてるが売れてんのかねえ
タブレットまた出したら絶対に勝てるのに
160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/10(火) 05:33:57.81
バッテリー、お店で交換したから快調
2021/08/10(火) 07:53:29.11ID:tOgsijeK0
どこやねん
2021/08/10(火) 10:55:05.50ID:sAmzVair0
バッテリーを交換したから快調なのか店で交換したから快調なのかどちらを主張したいのか不明
2021/08/11(水) 16:43:33.51ID:iS9S9+Mf0
ほぼこんなスペックで屋外での視認性のいいパネルで出してくれたら嬉しい
2021/08/11(水) 19:37:59.51ID:p930ypuP0
なんか最近電源ボタンの反応が悪くなってきたような
2021/08/11(水) 21:08:27.09ID:Df89sU9f0
電源ボタンはただのロジックだから処理が追いつかなくて反応悪くなったりするよ
2021/08/11(水) 21:58:48.66ID:NvdrF3TQ0
俺も電源ボタンの接触が悪くて困ってたことがあったけど
蓋を開けて締め直したときに、変な癖がついてしまったのが原因だったなあ

本体を床に落としてディスプレイの左部分が反応しなくなって、
ディジタイザーを交換するときに電源のスイッチフレキがデフォで付いてたんで
そのまま交換したら、ディスプレイだけじゃなく電源ボタンも完全に治った
2021/08/12(木) 07:18:44.25ID:TKzLre8V0
画面をダブルタップしても反応悪くなってきたんだけど、これも蓋あけて接続しなおすと直るのかな
2021/08/12(木) 10:48:58.77ID:G/rt021d0
デジタイザごとディスプレイ交換したほうがいいよ
俺も自分で取り替えたけど純正品16500円で手に入れた
交換方法はYouTubeで何度も確認した
業者に頼むことも出来るけど、純正品で交換してくれるところは少ない
から、自分で部品を調達した方がいい

ちなみに俺はここで買った(※現在在庫なし)
https://item.rakuten.co.jp/alzey/100719/
2021/08/12(木) 12:42:59.96ID:XvqpDDgP0
>>168
無知なので教えてほしいんだけど
ディスプレイ交換した方がいいって言うのは劣化してる可能性があるからってこと?
見た感じ壊れている訳じゃないのにディスプレイの劣化でダブルタップが反応しづらいってのがよく分からなくて
2021/08/12(木) 13:05:51.42ID:QMj7KbzY0
ディスプレイというよりは、タッチセンサーが劣化しているね
画面が傷ついていなくても、本体を落としたりするとタッチセンサーが劣化するし
2021/08/12(木) 19:41:03.13ID:UqtUi2tQ0
そういうものなのか
ありがとう
2021/08/15(日) 01:32:24.35ID:MCnGTCPlM
中華タブ敬遠してたが、MiPad5のスペックが良さげで
Z581KLから移行出来るかなと思い中
2021/08/15(日) 01:54:40.74ID:0eGSbY5td
MiPad5で良いならHipad Pro辺りでも良いんじゃないの?
Z581KLよりは遥かにスペック高いし
2021/08/15(日) 06:44:27.70ID:8d8ShaOcM
AndroidOSそのままだし、HiPad Proも悪くないな
どっちも8インチで出してくれればなぁ
2021/08/15(日) 10:59:47.29ID:8Ln74pFtM
通勤時の電車の中でこの機種愛用してるけど、この8インチがちょうどいい。電車で10インチの人もたまにいるけど、サイズ目立つし隣に見えまくり。満員電車じゃとても無理。
2021/08/15(日) 12:05:06.51ID:NIS0jN3c0
今はスマホが7インチ弱だから8インチタブは需要がないんじゃないですかね
2021/08/15(日) 13:59:01.13ID:B+jMu9Zc0
使用して約3年と4ケ月。バッテリーが残り30%以下になるとシャットダウンする減少が頻繁に見られてきた。
そろそろ買い替えと思っているが、8インチでベターな機種がないのがね。
2021/08/15(日) 18:57:23.15ID:849CMu+A0
本体が使えるのなら、バッテリー交換したほうがいいよ
この機種は純正バッテリーが日本にも結構入ってきてるからさ
2021/08/15(日) 22:39:40.45ID:QcEcMkAY0
>>176
重要なのはアスペクト比
アスペクト比ってのは画面の縦と横の比のことな
細長い画面では8インチでもダメなのよ
2021/08/15(日) 22:49:45.18ID:8rcTycGSd
中華タブのインチ数の話で何で急にアス比の話が出てくるんだ?
2021/08/16(月) 00:00:55.04ID:TQJ6ErZXr
こいつの代替としてなら、その条件が大事な人が多いだろ
182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddaf-YgaZ)
垢版 |
2021/08/16(月) 00:16:50.38ID:zs++oHac0
>>180
>>176
スマホの画面サイズが7インチだから何なんだ?
細長い画面でインチ数でかくてもこれの代替にはならんぞ
と言ったつもりなんだがどうして中華タブのインチ数の話になってるんだ?

ちゃんと>>176にアンカーしてあるんだけどなぁ
2021/08/16(月) 00:17:36.47ID:zs++oHac0
ageてスマン
2021/08/16(月) 05:57:29.47ID:JJ7oKjFa0
あと10mmほど幅が狭いと大きめのポケットに入るのだが
その意味では細長いのもあり
2021/08/18(水) 13:02:29.89ID:fn9s/Doo0
新型ipad miniがどうなるか?512GBは欲しい。
2021/08/19(木) 11:47:21.07ID:kGfyreOR0
昨日素人ながら電池交換してみました。
半分くらいから充電して今朝20%
現在見事0になっています。
何かミスったのでしょうか?
2021/08/19(木) 12:45:07.67ID:KBSPWGCkM
>>186
電池が不良かもね。もう一個入手して交換かな。あと裏カバーは正常動作確認できてから、閉じたほうがいい。以上自分の経験でした。
2021/08/19(木) 15:02:31.33ID:XkJcZXn60
>>186
交換電池が既に劣化していた恐れはあるんじゃない?自分もアマゾンで買ったサードパーティ製を取り付けたけど設計容量の90%弱しかなかった

もしくは端子がきちんと差し込まれていないとか
2021/08/19(木) 17:42:35.86ID:kGfyreOR0
>>187
>>188
ありがとうごさまいます。
バッテリー買い直しは問題ないのですが
何かやらかしていて、買い直してまた無駄にしてしまわないか心配しています。
蓋閉める前に電源入るか確認
閉めてから少なくとも天気予報アプリは開いています。
その後、充電ができていないのですが
やらかした可能性は低いでしょうか?
2021/08/19(木) 18:06:12.41ID:kGfyreOR0
189です。
すみません、今確認したら68%まで充電できてました。
意味不明です。
YouTube見れたので良しとします。
お騒がせしました。
2021/08/19(木) 18:06:42.83ID:J8dDXHq3M
>>189
バッテリーもう一個買うなら違う業者にしよう。
2021/08/20(金) 00:42:20.88ID:JcOJoN1n0
>>189
まだ馴染んでないのかもね
2021/08/20(金) 08:09:04.27ID:8sYVx8m/0
引き続き189です。
交換直後は充電しながらも
18時間位で50%が0%になりましたが
今確認すると、充電器外した状態で
一晩置いて100%維持してました。
次におかしくなったら違う電池かいます。
2021/08/20(金) 21:30:21.25ID:6lfVF8g80
>>193
とりあえずバッテリーのキャリブレーション何回かしてみるとええ
古い機種の電池だから倉庫に長年放置されていておかしくなっている説はあると思う
2021/08/21(土) 09:49:05.42ID:8BmWj+gu0
>>194
有難うございます。
キャブレター付いてるのか!
って思ってしまいましたが調べました。
現在YouTube連続再生中です
2021/08/21(土) 21:34:17.87ID:sIjwz8mA0
https://www.gizmodo.jp/2021/08/next-ipad-mini.html

ベゼルレスデザインがマジなら乗り換え先が見つからんのもあるしiOSに浮気してしまうかもしれん…
2021/08/22(日) 09:43:52.22ID:Zk4uIaJb0
80パーから20パーへ一直線を何回か繰り返すと馴染むかもね
2021/08/23(月) 23:25:24.63ID:Sx78i5SH0
10分で電源が落ちるようになったのでバッテリー交換してみました
amazonで3,470円で購入
充電は50%ぐらいの状態でした
約50分充電したら80%になりました
3日間使用してますが問題ないです
推定容量4,627mAhで設計容量の102%となってます
USBコネクタか物理ボタンが壊れるまで使うことになりそう
2021/08/24(火) 19:36:20.19ID:VIueZ1xI0
このタブのバッテリー交換報告異常に多いよな
それだけみんな満足できる後継機に出会えていないのだろう

そんな俺もその中の一人です
2021/08/24(火) 20:05:01.25ID:WF4qmAPY0
>>199
Androidの8インチ4:3タブレット難民が最終的にたどり着くのがこの機種なんだろう
2021/08/24(火) 20:16:05.56ID:vZI9QdoxM
ハードこのままでandroid11にならんかね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況