!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
7.9型液晶を搭載したSIMフリーAndroidタブレット
製品サイト(生産終了)
https://www.asus.com/jp/Tablets/ASUS-ZenPad-3-8-0-Z581KL/
※前スレ
ASUS ZenPad 3 8.0(Z581KL) Part.21
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1590698792/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
ASUS ZenPad 3 8.0(Z581KL) Part.22
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
2021/04/08(木) 02:56:51.652名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/08(木) 02:57:04.67 ZenPad 3 8.0 Z581KL
■プラットフォーム:Android 6.0.1
■プロセッサー名:Qualcomm Snapdragon 650 (ヘキサコアCPU)
■動作周波数:1.8GHz
■メインメモリ:4GB
■メモリ仕様:LPDDR3
■液晶ディスプレイ:7.9型ワイド TFTカラータッチスクリーン IPS液晶 (LEDバックライト)アンチフィンガープリントフルラミネーションディスプレイ Corning Gorilla Glass 3
■解像度:2048×1536ドット (QXGA)
■グラフィックス機能:Adreno 510
■eMCP:32GB
■ASUS WebStorageサービス:5GB (永久無料版)
■Googleドライブ:100GB (2年間無料版)
■サウンド規格:DTS Headphone:X Sonic Master
■スピーカー:デュアルフロントスピーカー内蔵
■マイク:アナログマイク内蔵
■Webカメラ:800万画素Webカメラ内蔵 (アウトカメラ) 200万画素Webカメラ内蔵 (インカメラ)
■センサ:GPS(GLONASSサポート)、加速度センサ、光センサ、電子コンパス、磁気センサ、近接センサ、ジャイロセンサ
■無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac (周波数帯域:2.4GHz/5GHz)
■Bluetooth?機能:Bluetooth? 4.1
■FDD-LTE:B1/B3/B5/B7/B8/B18/B19/B20/B26/B28
■TD-LTE:B38/B41
■キャリアアグリゲーション:CA_1-5/CA_1-8/CA_1-18/CA_1-19/CA_1-20/CA_1-26/CA_3-5/CA_3-8/CA_3-19/CA_3-20
/CA_3-28/CA_5-7/CA_7-8/CA_7-20/CA_7-28/CA_3A-3A/CA_3C-3C/CA_7A-7A/CA_7C-7C
/CA_38C-38C/CA_41A-41A/CA_41C-41C
■W-CDMA(HSPA+):B1/B5/B6/B8
■テザリング機能:対応
■通話機能:対応
■ポインティングデバイス:10点マルチタッチ・スクリーン (静電容量方式)
■USBポート:USB2.0 Type-C×1
■SIMカードスロット:microSIMスロット×1
■カードリーダー:microSDXCメモリーカード、microSDHCメモリーカード、microSDメモリーカード
■オーディオ:マイクロホン/ヘッドホン・コンボジャック×1
■電源:USB ACアダプターまたはリチウムポリマーバッテリー
■バッテリー駆動時間(Wi-F):約11時間
■バッテリー駆動時間(モバイル通信時):約10時間
■バッテリー駆動時間(連続通話時間):約2160分 (3G)
■バッテリー駆動時間(連続待受時間):約552時間 (3G) 約496時間 (LTE)
■バッテリー充電時間:約3時間
■バッテリー容量:4680mAh
■消費電力:最大約10W
■サイズ:幅約136.4mm×高さ約205.4mm×奥行き約7.57mm
■質量:約320g
■キャリアアグリゲーション(CA)対応
ZenPad3 8.0は、キャリアアグリゲーションに対応しています。その為、対象エリア内でのLTE使用時の通信速度が、従来よりも大幅に向上します。
■プラットフォーム:Android 6.0.1
■プロセッサー名:Qualcomm Snapdragon 650 (ヘキサコアCPU)
■動作周波数:1.8GHz
■メインメモリ:4GB
■メモリ仕様:LPDDR3
■液晶ディスプレイ:7.9型ワイド TFTカラータッチスクリーン IPS液晶 (LEDバックライト)アンチフィンガープリントフルラミネーションディスプレイ Corning Gorilla Glass 3
■解像度:2048×1536ドット (QXGA)
■グラフィックス機能:Adreno 510
■eMCP:32GB
■ASUS WebStorageサービス:5GB (永久無料版)
■Googleドライブ:100GB (2年間無料版)
■サウンド規格:DTS Headphone:X Sonic Master
■スピーカー:デュアルフロントスピーカー内蔵
■マイク:アナログマイク内蔵
■Webカメラ:800万画素Webカメラ内蔵 (アウトカメラ) 200万画素Webカメラ内蔵 (インカメラ)
■センサ:GPS(GLONASSサポート)、加速度センサ、光センサ、電子コンパス、磁気センサ、近接センサ、ジャイロセンサ
■無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac (周波数帯域:2.4GHz/5GHz)
■Bluetooth?機能:Bluetooth? 4.1
■FDD-LTE:B1/B3/B5/B7/B8/B18/B19/B20/B26/B28
■TD-LTE:B38/B41
■キャリアアグリゲーション:CA_1-5/CA_1-8/CA_1-18/CA_1-19/CA_1-20/CA_1-26/CA_3-5/CA_3-8/CA_3-19/CA_3-20
/CA_3-28/CA_5-7/CA_7-8/CA_7-20/CA_7-28/CA_3A-3A/CA_3C-3C/CA_7A-7A/CA_7C-7C
/CA_38C-38C/CA_41A-41A/CA_41C-41C
■W-CDMA(HSPA+):B1/B5/B6/B8
■テザリング機能:対応
■通話機能:対応
■ポインティングデバイス:10点マルチタッチ・スクリーン (静電容量方式)
■USBポート:USB2.0 Type-C×1
■SIMカードスロット:microSIMスロット×1
■カードリーダー:microSDXCメモリーカード、microSDHCメモリーカード、microSDメモリーカード
■オーディオ:マイクロホン/ヘッドホン・コンボジャック×1
■電源:USB ACアダプターまたはリチウムポリマーバッテリー
■バッテリー駆動時間(Wi-F):約11時間
■バッテリー駆動時間(モバイル通信時):約10時間
■バッテリー駆動時間(連続通話時間):約2160分 (3G)
■バッテリー駆動時間(連続待受時間):約552時間 (3G) 約496時間 (LTE)
■バッテリー充電時間:約3時間
■バッテリー容量:4680mAh
■消費電力:最大約10W
■サイズ:幅約136.4mm×高さ約205.4mm×奥行き約7.57mm
■質量:約320g
■キャリアアグリゲーション(CA)対応
ZenPad3 8.0は、キャリアアグリゲーションに対応しています。その為、対象エリア内でのLTE使用時の通信速度が、従来よりも大幅に向上します。
3名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bc0-lQ1w)
2021/04/08(木) 22:52:21.16ID:mowijnSy0 363 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1a5-N2+L) [sage] 投稿日: 2019/06/25(火) 23:30:05.29 ID:HFNPUnA50
分かりにくいかもしれないが
こう外せばツメで止まってるだけ
隙間に爪入れれば道具無くてもパキパキ外せる
背面
____________
( )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
液晶面
接着されてるって言う人はこういう外し方してるんじゃないか?
背面
____________
( )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
液晶面
分かりにくいかもしれないが
こう外せばツメで止まってるだけ
隙間に爪入れれば道具無くてもパキパキ外せる
背面
____________
( )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
液晶面
接着されてるって言う人はこういう外し方してるんじゃないか?
背面
____________
( )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
液晶面
4名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bc0-lQ1w)
2021/04/08(木) 22:53:11.91ID:mowijnSy0 736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b25f-itiS)2021/02/17(水) 21:00:52.68ID:+oRGRjQb0
https://youtu.be/bzCiYSuko-E
自分はこれ参考にしたけど、後ほどこのスレでやり方が違っていると指摘を受けた
接着剤を剥がさなくても液晶側のサイドパネルからこじ開けられるとのこと
問題なく使えているから良かったけど、やる前に内容吟味したほうがいいよ
https://youtu.be/bzCiYSuko-E
自分はこれ参考にしたけど、後ほどこのスレでやり方が違っていると指摘を受けた
接着剤を剥がさなくても液晶側のサイドパネルからこじ開けられるとのこと
問題なく使えているから良かったけど、やる前に内容吟味したほうがいいよ
5名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bc0-lQ1w)
2021/04/08(木) 22:54:49.82ID:mowijnSy0 791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f11-/Efh)2021/03/11(木) 22:35:07.20ID:9NN2wrWS0
>>784
経験して言えることは
・筐体を開けるとき、力を掛けるならつねに裏面側へ。
最悪割れてもタッチパネル面の損傷を考えたら屁みたいなもん。
少しなれていたらSD、SIMのあたりから人間の爪でもパキパキやりながら開けられる。
・フレキシブル・ケーブルはちまちまつついたり、外さないでいけるんじゃないか、
とか余計なことは考えないで丁寧に片側を抜く。
付け根の白と黒のプラスチックからなるソケットを恐らくケーブルが刺してあるのと反対側の爪(フラップ部)を
自分の爪かピンセットなどでチョンとひっかける。
するとリリース状態になって甘く抜ける。
直していくときは逆に差し込んで爪(フラップ部)を倒してロックする。
この機構を理解しないで負荷をかけると力任せにケーブルを抜いてしまって傷める。最悪接触不良をおこす。
上下をまたいでバッテリーのうえを包むように二本ほどかかっていたと思う。
どちらも上の側を抜けばバッテリー取り外しに支障はなくなるはず。
むしろ下の方は中の方の小さなボードに刺さっているので抜けると面倒
(面倒なだけで抜けても復旧は可能。何個か余計にネジを外す作業は要ったとは思う)
交換作業中は上だけはずして念のためセロテープか何かで外に折り出して軽く固定するといい。
が二大難関かな
tips的にはバッテリーに金属ボードがついてるが、そいつの取り扱い。
バッテリーを何個か見たが、元の金属と全く同じ物は見たことがない。
本隊中央のあたりに「センサーか?スピーカーか?」って思わせる黒い筒状のものが配線してあって
そいつが両面テープか何かで止めてある。
確認してないけど恐らくそいつは本体をバイブさせるモーターだ。
金属の形状次第では、元の金属をバッテリーから外して流用するか、
新しく買ったバッテリーについている少し形状の違う金属のを使って無理やり押し込めて
(裏に入れる等)作業することになる。
そいつの金属への接触具合によってバイブが弱くなったり、全くなくなったりする。
でもまあ特に機能的に問題が生じるわけではない。
ネジは丁寧に外して、失えないように。
>>784
経験して言えることは
・筐体を開けるとき、力を掛けるならつねに裏面側へ。
最悪割れてもタッチパネル面の損傷を考えたら屁みたいなもん。
少しなれていたらSD、SIMのあたりから人間の爪でもパキパキやりながら開けられる。
・フレキシブル・ケーブルはちまちまつついたり、外さないでいけるんじゃないか、
とか余計なことは考えないで丁寧に片側を抜く。
付け根の白と黒のプラスチックからなるソケットを恐らくケーブルが刺してあるのと反対側の爪(フラップ部)を
自分の爪かピンセットなどでチョンとひっかける。
するとリリース状態になって甘く抜ける。
直していくときは逆に差し込んで爪(フラップ部)を倒してロックする。
この機構を理解しないで負荷をかけると力任せにケーブルを抜いてしまって傷める。最悪接触不良をおこす。
上下をまたいでバッテリーのうえを包むように二本ほどかかっていたと思う。
どちらも上の側を抜けばバッテリー取り外しに支障はなくなるはず。
むしろ下の方は中の方の小さなボードに刺さっているので抜けると面倒
(面倒なだけで抜けても復旧は可能。何個か余計にネジを外す作業は要ったとは思う)
交換作業中は上だけはずして念のためセロテープか何かで外に折り出して軽く固定するといい。
が二大難関かな
tips的にはバッテリーに金属ボードがついてるが、そいつの取り扱い。
バッテリーを何個か見たが、元の金属と全く同じ物は見たことがない。
本隊中央のあたりに「センサーか?スピーカーか?」って思わせる黒い筒状のものが配線してあって
そいつが両面テープか何かで止めてある。
確認してないけど恐らくそいつは本体をバイブさせるモーターだ。
金属の形状次第では、元の金属をバッテリーから外して流用するか、
新しく買ったバッテリーについている少し形状の違う金属のを使って無理やり押し込めて
(裏に入れる等)作業することになる。
そいつの金属への接触具合によってバイブが弱くなったり、全くなくなったりする。
でもまあ特に機能的に問題が生じるわけではない。
ネジは丁寧に外して、失えないように。
6名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 771d-0iQt)
2021/04/20(火) 08:07:03.84ID:DzhXUsim07名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-A8xg)
2021/04/20(火) 09:03:57.65ID:EngodyYRM いちぉっ
8名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5f-aBhL)
2021/04/20(火) 10:05:50.26ID:97uDGnmv0 この機種で楽天アンリミットのSIM入れて楽天回線エリアにも行ってみたが、どうにもパートナーエリア回線しか掴まない
他の人の話を聞く限り楽天回線エリアに繋がればワンチャンSMS認証ができて通話が使えるかもしれないんだがなぁ
他の人の話を聞く限り楽天回線エリアに繋がればワンチャンSMS認証ができて通話が使えるかもしれないんだがなぁ
9名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 771d-0iQt)
2021/04/20(火) 14:18:19.57ID:DzhXUsim010名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5f-aBhL)
2021/04/20(火) 18:08:32.68ID:97uDGnmv0 >>9
ありがとう、ちょっと後ほど試してみるよ
ありがとう、ちょっと後ほど試してみるよ
11名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-ubdj)
2021/04/20(火) 19:59:17.11ID:YIHxBpJAa この機種、楽天モバイル使えるんだな
電話は駄目みたいだけど
電話は駄目みたいだけど
12名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0c-77QD)
2021/04/20(火) 21:45:00.58ID:YQcTMXhv0 >>11
linkアプリ使えば電話できるよ。
linkアプリ使えば電話できるよ。
13名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5f-aBhL)
2021/04/20(火) 22:42:20.40ID:97uDGnmv0 >>9
楽天回線エリアでこれ試したら無事楽天回線を掴むようになったよ
そして楽天回線エリア・パートナー回線エリアともに電話とSMSが使えるようにもなった
原理は分からないけど本当に助かった、ありがとう
楽天回線エリアでこれ試したら無事楽天回線を掴むようになったよ
そして楽天回線エリア・パートナー回線エリアともに電話とSMSが使えるようにもなった
原理は分からないけど本当に助かった、ありがとう
14名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab5-sVZV)
2021/04/24(土) 08:46:34.65ID:btbKvResa いちおつ
スペック表でアライグマ内蔵にみえて、二度見してしまうな
スペック表でアライグマ内蔵にみえて、二度見してしまうな
15名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM71-2b16)
2021/04/24(土) 13:48:06.16ID:7MebnPEjM16名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65af-sVZV)
2021/04/24(土) 16:11:40.50ID:iZa9TDbe0 マイクなんてアナログに決まってるけれど
昨今はデジタルスピーカーもあることだし
デジタルマイクもあるのかもしれないと思って軽く検索したが
デバイスがデジタル信号を出すマイクはあるが
入口からデジタルなマイクはあるかないか分からなかった
よく考えると物理的にD/A変換はできてもA/D変換は無理だもんな
昨今はデジタルスピーカーもあることだし
デジタルマイクもあるのかもしれないと思って軽く検索したが
デバイスがデジタル信号を出すマイクはあるが
入口からデジタルなマイクはあるかないか分からなかった
よく考えると物理的にD/A変換はできてもA/D変換は無理だもんな
17名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5cf-xjL6)
2021/04/25(日) 03:45:47.43ID:Zb5TN3be0 へぇー、デジタルスピーカーってのがあるのか!
調べて見たら音の鳴る仕組みは思いっきりアナログやんけ
最近の何でもAIと同じで羊頭狗肉もいいところだな、子供の教育に悪い用語は禁止すべし
調べて見たら音の鳴る仕組みは思いっきりアナログやんけ
最近の何でもAIと同じで羊頭狗肉もいいところだな、子供の教育に悪い用語は禁止すべし
18名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1911-Wjwq)
2021/04/25(日) 04:36:23.21ID:CVY9jmFv0 ダイヤフラム(振動板)にフォトカプラーを組み合わせて、基底状態で0、一定ストロークで1を出力
これならデジタルマイクと呼べる感じになりそうではあるが
サンプリング周波数とか量子化とかの概念がないから結局ただのアナログ矩形波でしかないな
あとこれだと音の大小は一切反映できない
これならデジタルマイクと呼べる感じになりそうではあるが
サンプリング周波数とか量子化とかの概念がないから結局ただのアナログ矩形波でしかないな
あとこれだと音の大小は一切反映できない
19名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5cf-xjL6)
2021/04/25(日) 06:10:00.57ID:Zb5TN3be0 人間の脳神経系とのライン接続ができれば
デジタルなんちゃらって名付けてもウソではないかな
瞳カメラなんて妄想しただけでもワクワク
殺された被害者が最後に見たものは……
デジタルなんちゃらって名付けてもウソではないかな
瞳カメラなんて妄想しただけでもワクワク
殺された被害者が最後に見たものは……
20名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5cf-xjL6)
2021/04/25(日) 06:13:21.43ID:Zb5TN3be0 そういえばホーキングさんが喋ってたシステムがデジタルスピーカーだったね
目線で文字列を認識して、それをデジタル変換してスピーカーを鳴らす
目線で文字列を認識して、それをデジタル変換してスピーカーを鳴らす
21名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c23d-UgrO)
2021/04/25(日) 09:18:55.84ID:BgZHFr/j0 >>16
専門に近いので調べてみたら見つかった
音圧で変位するマイクの振動板の位置をレーザー光の波長を使って読み取るもの
レーザ干渉法による超音波音圧の絶対測定https://www.fits-eng.co.jp/article/html/10622/109/106221090006.html
何百万円になるか知らないけど、これなら完全デジタルマイクと言える
(なおタイトルは超音波だけど、音波にも対応してる)
専門に近いので調べてみたら見つかった
音圧で変位するマイクの振動板の位置をレーザー光の波長を使って読み取るもの
レーザ干渉法による超音波音圧の絶対測定https://www.fits-eng.co.jp/article/html/10622/109/106221090006.html
何百万円になるか知らないけど、これなら完全デジタルマイクと言える
(なおタイトルは超音波だけど、音波にも対応してる)
22名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM71-2b16)
2021/04/25(日) 12:53:27.69ID:4lDGPJsXM 聞いた者だがエロい人達で話拡げ過ぎワロタ
で、結論はデジタルマイク搭載はウソでしたー、サーセンwwか
で、結論はデジタルマイク搭載はウソでしたー、サーセンwwか
23名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6603-5JgM)
2021/04/26(月) 17:04:11.64ID:aD0tEmC/0 何で検知して何が出力だろうが音自体がアナログなんだからデジタルマイクってのは変な言い方だ。
24名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5e-2Xew)
2021/04/28(水) 12:10:45.93ID:JnvVfd76M fire10plusじゃなく8のRAMを4Gにしてくれりゃ
乗り換えてもいいのに
RAM3Gは録な思い出がないのでね
乗り換えてもいいのに
RAM3Gは録な思い出がないのでね
25名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 547e-S8++)
2021/04/29(木) 07:07:01.84ID:ZHS6JVxv0 四駆は重くて燃費落ちるけど圧雪路なら2駆よか安心できるだろう
東北や北海道の豪雪地帯ならむしろ2駆買う方が恥ずかしい
東北や北海道の豪雪地帯ならむしろ2駆買う方が恥ずかしい
26名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d86e-On6t)
2021/04/29(木) 12:04:08.47ID:dwFZ9Npo0 >>25
情報が古いじいさんや恥ずかしい誤爆だな
情報が古いじいさんや恥ずかしい誤爆だな
27名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fac-mZEL)
2021/04/30(金) 04:51:27.73ID:BUE3ChB/0 むしろFRを買って雪ドリ楽しむのが正解
28名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfdc-sB4J)
2021/05/01(土) 08:26:36.25ID:A6PzZJUH0 18歳になって免許をとったら最初にするのがFRに乗って雪の上でサイド引きながらの360度ターンの練習だよな。
29名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b1-VSP4)
2021/05/01(土) 13:30:08.59ID:PzGVMLz30 「もう新しいのにしましょうね」エラーが出て書き込めなくなったぞw mateのバージョンアップでもあったのか?
30名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b1-YoGR)
2021/05/01(土) 14:31:52.05ID:PzGVMLz30 テスト
31名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b1-YoGR)
2021/05/01(土) 14:32:35.22ID:PzGVMLz30 なるほど。更新したら治ったw
32名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-mIzA)
2021/05/03(月) 11:48:43.45ID:GZGMn5Dr0 楽天SIMを入れて使う場合
端末単体ではバンドの固定はできないものかな?
表示上では44011見えてるんだけどな〜
端末単体ではバンドの固定はできないものかな?
表示上では44011見えてるんだけどな〜
33名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df11-jZcX)
2021/05/05(水) 04:44:28.67ID:/JCn7Srt034名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-wSxF)
2021/05/07(金) 13:29:09.37ID:U5CmaTHEM この端末で楽天モバイル使う場合、44011に繋げば着信やSMS受信ができるけど、数日〜数週間するとLinkが自動ログアウトされててまたイチから44011に繋ぎ直さないとならなくなる
みなさんもそんな感じ?
一応プレイストアのアプリ自動更新は今解除してみた
みなさんもそんな感じ?
一応プレイストアのアプリ自動更新は今解除してみた
35名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a11-wSxF)
2021/05/11(火) 05:02:15.98ID:rTrZIe2O036名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a5f-wmZf)
2021/05/13(木) 01:48:51.49ID:2fa7yR6c037名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM9b-chGA)
2021/05/13(木) 09:01:02.75ID:YAzdwAWrM 大体のアプリは一々ログインなんか必要ない、てかそれがブラウザ版に対するメリット
何ならChromeでブラウザ版使ったら?Googleさんが覚えててくれるっしょ
何ならChromeでブラウザ版使ったら?Googleさんが覚えててくれるっしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否 [夜のけいちゃん★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 [蚤の市★]
- 映画「鬼滅の刃」の興行収入急減、日本行き航空券大量キャンセル…中国メディア報道 [蚤の市★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★5 [ぐれ★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【音楽】英国政府 購入価格を超えるチケット転売を禁止へ 英紙報道 [湛然★]
