Androidタブレット総合スレ96

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/02/14(日) 09:42:14.45ID:2BkN8q7u0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立てる時に文頭に2〜3行コピペしてね

※前スレ
Androidタブレット総合スレ95
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1609621438/

※関蓮スレ
中華Androidタブレット 125枚目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612018042/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/02/15(月) 23:11:32.94ID:6PQ7dk4GM
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2021/02/16(火) 05:42:03.68ID:/4Wf8ok10
s7とiPadair4だとどちらが原神に向いて居ますか?
2021/02/16(火) 07:33:30.33ID:Hl4i+WjtM
ゲーム機ならiPad
色々やりたいならS7
2021/02/16(火) 08:52:31.60ID:8sjHyvPo0
>>22
Lenovo Tab M8?ゲームしないなら全然良さそうね
2021/02/16(火) 10:08:36.65ID:XCysNizDM
今の性能ならゲームくらいできるよ
アンツツ数万の時代とは違う
2021/02/16(火) 10:53:09.26ID:GDz8kqLca
>>27
ゲームによるから、変なこと言うの止めとけ
2021/02/16(火) 11:08:29.39ID:VAOmbQJZr
タブレットでゲームって使い方は結構需要が有るんだね
尼のレビューとか見てても
それとも一時の自作PCみたいにハイスペの証とか?
2021/02/16(火) 12:26:37.63ID:GuwxYgWHM
単純に大画面の方が楽しいって理由もあるし、スマホ老眼やガチ老眼からの需要もあると思う
金に糸目をつけないでスペック追求ならipadを買うだろうから
2021/02/16(火) 12:32:15.15ID:PW9C2/FP0
タッチ操作だと画面でかい方が操作しやすいってのもあるしね
画面が小さいと誤タップしやすいってのもあるし、自分の手や指で画面が隠れやすいってのもある
2021/02/16(火) 12:32:55.29ID:cQQKutnJ0
iPadはストア制限やシリアルコード不可なのが嫌
GalaxyTabの正規品があれば一番良いけど、消去法的にLenovoになった
割高だけど快適に使える
2021/02/16(火) 12:55:59.16ID:CdtG8Vum0
デカイ方が5ちゃん見るのも見やすいしな
2021/02/16(火) 12:57:48.08ID:PQlaZ0S00
>>31
ホントこれ
昔懐かし脱衣系上海やGals Panic風ゲームを最近遊んでるけどスマホでは誤タップだらけでストレス溜まる
2021/02/16(火) 14:45:41.06ID:gCUa40FHr
>>25
エロエロやりたいなら?
2021/02/16(火) 14:47:04.35ID:SZDqHMxyM
ヴィンドウズ
2021/02/16(火) 17:22:34.83ID:/4Wf8ok10
Androidタブレットで原神ヌルヌル動くのってどれですか?
2021/02/16(火) 17:32:08.33ID:Rly3EQqF0
スマホやタブレットでやるのが間違いです
39名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebba-O7zM)
垢版 |
2021/02/16(火) 19:05:34.15ID:HDeLA2+10
Xperia tab3 グレードアップして出してほしいなぁ、simフリー売れると思うんだけど
幅はもう少し小さく出来るだろうし、手に持ってそのままもしもし出来れば最高だ
厚さはz3tabのままで十分だし、もう少し厚くしてバッテリー増やしてもいい
RAM4 ストレージは64Gってとこかな
tab3は泥6で今のところ問題なく使ってるけど数年後の買換えの選択肢が欲しい
2021/02/16(火) 20:24:54.60ID:OaxBs6Sh0
>>37
GALAXY tab S6かS7
2021/02/16(火) 20:42:50.58ID:+wuFLvnK0
>>39
もうソニーは死んだんやで
2021/02/16(火) 21:29:50.76ID:33KW0+3Q0
ミドルとはいえdtabで復活したシャープの方がまだハイスペックタブレットを出してくれる可能性があるよな。
今どきは、頭打ち傾向なのか、最新の700番台が一年前の800番台に追いついちまうし。
つうか、AQUOSはここしばらく絶好調だな。
2021/02/16(火) 21:45:25.46ID:lRPUAy160
スマホやめてタブレットオンリーにして7,8年
モバイルSuicaやGooglePay等の普及から、そろそろスマホにせざるをえないと感じつつある
似たような状況の人いないかな?
7インチスマホ検討してる
2021/02/16(火) 21:57:15.98ID:+UoJVN+D0
>>43
腕時計で代替できるんちゃうけ
2021/02/16(火) 22:10:26.84ID:eHWbTHLWM
>>43
カードを使うのが便利よ
2021/02/16(火) 22:31:16.21ID:BSWMowth0
Unihertz Jelly2が通話+電子マネー専用にちょうど良いんじゃね
2021/02/17(水) 00:53:50.50ID:10ue6pgRM
>>44
腕時計?と思ったけどApple watchのことか?
iphoneも必須みたいじゃん

>>45
viewカード?をそれだけのためには抵抗あり、クレカすでに4枚なので

>>46
サンクス 検討してみる
2021/02/17(水) 02:37:01.12ID:BGUpzuea0
>>41
毎年のようにペリアタブの噂が流れてるな
49名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c673-pCKf)
垢版 |
2021/02/17(水) 04:09:09.49ID:6XjdvTUM0
iPadAir4だと原神ヌルヌル動きそうだけど
Androidからだと引継ぎ出来ない
1から始めるんだよね
プリコネと原神いまはスマホでやってるけど
タブのデカい画面でやりたいよね
2021/02/17(水) 04:30:45.04ID:sX/6zGJ80
ゲーミング泥タブってあんま聞かないよな
galaxy最強か
2021/02/17(水) 05:49:48.00ID:Uje9YZS90
>>47
ガーミンとかソニーのやつ
2021/02/17(水) 07:30:23.37ID:Zbp6kjxA0
>>49
ならiPadAir4でやればいいだろ
スレチだから原神スレにでもゴー
2021/02/17(水) 07:49:55.21ID:fcXoXmwA0
>>49
逆だろ
2021/02/17(水) 10:05:07.94ID:i2AZtDQU0
M6Turboがそんな位置付けだったような希ガス
性能的にギャラタブの方が良さそうだけど
2021/02/17(水) 13:23:53.17ID:BGUpzuea0
昔はSHIELDタブレットがあったな
2021/02/17(水) 13:24:34.40ID:bO9NuH4sr
NECの新作が気になる
2021/02/17(水) 13:58:01.13ID:oGiOIrnc0
>>56
なになにレノボじゃないやつ?
2021/02/17(水) 14:37:47.80ID:bO9NuH4sr
11インチのやつだよ
2021/02/17(水) 14:38:15.71ID:7b8wXQJKd
>>57
P11 ProのSD662番だろ
海外だとxiao xin padで販売されてる
NECタブはlenovoのロゴ変えだからなぁ
2021/02/17(水) 14:56:25.02ID:bO9NuH4sr
有機ディスプレイというのが
そそられるんだよね
2021/02/17(水) 15:43:17.92ID:Uje9YZS90
>>60
どういうところが?
2021/02/17(水) 16:11:39.89ID:aan9ycE2M
頭痛になりやすいとか
2021/02/17(水) 16:26:04.18ID:bO9NuH4sr
>>61
プライムビデオ綺麗に観れそう
2021/02/17(水) 16:50:09.77ID:e6aW4AKX0
>>61
登場して結構年月経ってるのに未だに焼付き解消されないところとか?
2021/02/17(水) 18:26:13.44ID:Obiz4A0qM
だいぶ初期のOLED機のGS3αを何年か使ってが特に焼き付かなかったよ、スマホ中毒程度には使ってた。
店頭デモのはナビキー焼き付いてたから毎日10時間とか表示すればなるんだろうけど。
2021/02/17(水) 19:31:26.56ID:aJkZDGMv0
>>64
原理的に有機ELが焼き付かないってのはありえないぞ
67名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1205-JAF7)
垢版 |
2021/02/17(水) 19:45:15.70ID:MMnCr1hQ0
メーカー機種にもよるがiPadと違って
ケースやフィルム系探すの苦労する
iPadだと出た当初でもAliexpressで安く色々買えるが
泥だと。。。需要が少ないから供給も少ない
2021/02/17(水) 20:44:36.85ID:e6aW4AKX0
>>65
そら使い方によるからね
今の有機ELだって焼き付くときは一年かからずに焼き付くよ
自分が焼き付かなかったからって焼き付かないと思い込まずにまずは他のケースではどうなのかということに思考を巡らせよう
2021/02/17(水) 21:06:20.43ID:+oRGRjQb0
400番台でantutu20万超え…
近年の処理性能の向上は目覚ましいな
2021/02/17(水) 21:23:24.91ID:Obiz4A0qM
>>68
焼き付きそうケース書いたのは見えなかった?難しい?
2021/02/17(水) 21:35:01.45ID:ssTo4U7gr
ゴミ撒き散らしてたqualcommがappleにガンガンケツ蹴飛ばされてローエンドの底上げ余儀なくされただけだよ
2021/02/17(水) 22:06:25.10ID:EW51ZM1UM
ローエンドからQualcomm蹴っ飛ばしたのはMediaTekじゃないか

その頃AppleはM1でIntel殺してた
2021/02/17(水) 22:16:53.98ID:kabsfUbj0
>>70
ああ、なんか一般的な利用方法とかけ離れた頓珍漢な例を書いてるのはわかってたよ?
2021/02/17(水) 22:18:11.89ID:bEV6st560
スマホに持ってかれてタブレットに回ってくるのなんて再来年くらいじゃないの
2021/02/17(水) 22:22:00.79ID:e6aW4AKX0
前機種から大分開いてるシャオミ辺りが出してくれると嬉しいけど、あんまり出す気もなさそうだなw
2021/02/17(水) 23:56:46.02ID:Obiz4A0qM
>>73
そういう無駄な言い訳しないで素直に謝った方が人生らくだぞ
2021/02/18(木) 01:23:33.98ID:YfjS/WFtM
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2021/02/18(木) 02:46:26.54ID:lnrBU0d3M
色々調べたけど
ファーウェイのmeatpadproってのが約5万円でスナドラ855並の性能って出たけど原神が出来るのかググっても出てこない
やれれば買いたい
PCで試しに原神やったけどキーボードの割り当てが多すぎてね転がって出来なかった
寝転がって出来る大画面タブレットでゲームが一番良さそう
79名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM07-sYwJ)
垢版 |
2021/02/18(木) 02:51:02.15ID:UBdWlnssM
どなたかM5liteを買う、背中を押して下さい!
80名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src7-quE0)
垢版 |
2021/02/18(木) 03:17:00.16ID:uUqE2wv1r
ポン
2021/02/18(木) 04:47:07.45ID:VYlJMwXFM
>>78
他にも方法はあるぞ
2021/02/18(木) 05:04:14.50ID:CjXQl/2M0
>>76
そのままお返しするよ
2021/02/18(木) 06:47:47.33ID:MGg/tIZ20
NEC の新型は70000円近くするんだな
GALAXY買ったほうがいいかな?
2021/02/18(木) 06:54:53.63ID:R7R+QUCm0
単純に大画面でゲームをするだけならメルカリかヤフオクで画面割れか画面焼けジャンクのGalaxyS9を1万以下で入手して、それにAmazonで1万後半位で売ってる中華のtypeCタッチパネルモニタ繋ぐのがコスト的には一番安い
但しモニタ側に電源繋ぐ事が必須なので携帯にはあまり向かない
あくまでも家の中で使う事限定
2021/02/18(木) 09:20:46.95ID:Q8+sacIWM
未だに11-と58-(同一人物)に構ってる奴いるのか
ガイジだからNG入れて無視しておけと言ってるのに
2021/02/18(木) 09:22:56.64ID:h8mHBYvL0
>>79
もう在庫少なくなってきたから早く買っておけ
2021/02/18(木) 10:11:15.99ID:V9kRoBZ/M
どう考えても3月の新型iPadに乗り換えるタイミングなのに今そんなの買うの
2021/02/18(木) 11:00:10.74ID:tRwAjezOr
M5lite値上がりしてるな
買っといて良かった
2021/02/18(木) 13:22:30.15ID:mEtUxuEc0
matepadにgms入れれるとみて買ったは良いがpro限定とは良く見れば良かった
まぁebookモードで本読みやすいから…
2021/02/18(木) 17:07:13.44ID:8OdIbCGMd
>>83

https://daily-gadget.net/2021/02/17/post-29796/
海外だと¥27000と¥45000くらい
おま国価格やね
91名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d676-pCKf)
垢版 |
2021/02/18(木) 20:20:26.70ID:2L7h1LbZ0
8インチが壊れてFire HD 10使ってみたけど、自分的にはやはり8インチだなと思い探してもないなぁ。
1920、Type-CはTab4 8 Plusくらいかねぇ。あとはd-42A
2021/02/18(木) 20:50:53.02ID:y/W5Z2ni0
mate pad pro とiPadAir第4世代ってどっちが仕事向きなんですか?
2021/02/18(木) 22:59:16.24ID:B7agKrK30
素直にノートPC買ったほうがいい
2021/02/18(木) 23:04:38.39ID:pL7CUNzh0
VAIOのフルカーボンだったかメーカー価格が30万の店頭予想価格が41万だってね
2021/02/19(金) 04:24:15.95ID:uAoJiUkRx
HD10は重すぎだよね
2021/02/19(金) 05:15:10.07ID:pEdw4s5L0
重いコンダラ
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ba-Ul5t)
垢版 |
2021/02/19(金) 07:30:33.22ID:4NFahPFA0
Windows遅すぎなんだよ
いらん機能ばっかり詰め込みやがって
今どきの
98名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ba-Ul5t)
垢版 |
2021/02/19(金) 07:30:52.65ID:4NFahPFA0
Windows3.1積みたい
2021/02/19(金) 07:35:25.46ID:sVQ9TRcX0
xiaoxinpadproキーボード付で6万かー
galaxytabs7と悩むなー
2021/02/19(金) 08:00:25.68ID:Sw3sO6TcF
QuatabPX中古で7千円で買ってから2年
1万円以下で64bitかつフルHD以上で良いのある?
2021/02/19(金) 08:12:13.09ID:zoiU3usXr
>>100
ない
2021/02/19(金) 08:20:09.63ID:Sw3sO6TcF
>>101
タブレット市場値上がりしてるの?
2021/02/19(金) 09:10:35.35ID:zoiU3usXr
>>102
値上がりというかまともなタブレットが減った
低価格帯はFHD以下でSOCが貧弱
選べる選択肢は少ないね
2021/02/19(金) 09:31:42.05ID:sIBXsvV30
matepadproをAmazonでポチッた。
2021/02/19(金) 09:36:40.86ID:Lk0+/O6U0
キャリアタブが出なくなって白ロムの格安品が出回らなくなったからな
菅のケータイ値下げ政策が悪い
106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f73-pQAD)
垢版 |
2021/02/19(金) 13:23:17.26ID:mcH1JGo70
ファーウエイのMATEPADがGPだけでも対応してくれてたら
Androidタブも品数が増えてよかったのに
2021/02/19(金) 15:58:06.20ID:SH1jMKEBa
7や8インチ等不要、と考えていたけど電子書籍を本気で読み出すと10はでか過ぎるね確かに。
2021/02/19(金) 16:02:19.11ID:uOdQshGd0
予算5万あったら
HD10を一万円で買って残りの4万円でファーウェイの
8インチが一番いいな
2021/02/19(金) 16:06:17.41ID:ny6m8B610
>>106
それだけの罪(冤罪)を犯してしまったし今更しゃーない
2021/02/19(金) 17:56:47.12ID:yt8CEzSb0
fish bowl viewr
といういかすソフトがあったんだが亡くなったんだろうか
2021/02/19(金) 19:32:15.20ID:+6aES+uld
小説はいいけど、マンガ読むときは8小さいわ
112名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM07-CVhG)
垢版 |
2021/02/19(金) 19:54:35.59ID:Uxd1eMsFM
結局モグリでHUAWEIかぁ
2021/02/19(金) 22:31:49.83ID:WDvkoOYR0
今年モデルのGalaxy Tab Liteシリーズの情報出てきたね
8インチ後半ぐらいのと12インチ超えの2機種か
まぁ販売はまだ先だけど8インチクラスの買い替え考えてる人には
購入の選択肢に入れてもいいかもね
2021/02/19(金) 23:02:13.48ID:Ex78looM0
>>111
まさかマンガを書籍とは呼ばんだろう。みっともない
2021/02/19(金) 23:17:09.97ID:KjizkzJH0
>>114
漫籍だよね
2021/02/20(土) 00:29:21.68ID:mFSuk8fB0
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2021/02/20(土) 01:15:37.12ID:3xmTj2oO0
>>114
ところが中身が漫画でもISBNコードが付いてる本は業界的には書籍に分類されるんだよな
俺も違和感を覚えるけどw
118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f73-pQAD)
垢版 |
2021/02/20(土) 01:33:30.05ID:dGytT3do0
エックスパンズとか言うところで
S7が67000円って出てるけど
米アマで買うのとどちらが安いだろうか?
2021/02/20(土) 01:57:29.38ID:jW9GDaFFa
>>118
それ税抜きだしRAM6GB、ストレージ128GBモデルてしょ
米尼はセールとクーポン重なったら6.3万でRAM8GB、ストレージ256GBモデル買えるよ
2021/02/20(土) 07:18:12.15ID:pIuDPwSC0
>>119
そのS7なら流石にグラつくな…
2021/02/20(土) 10:21:29.12ID:9ZjQEvdO0
>>113
8インチ来たか
2021/02/20(土) 10:31:11.04ID:9ZjQEvdO0
ギャラタブ8インチの方はまたAシリーズなのね
これじゃ性能は期待できんわ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況