Chromiumの同期機能停止で色々検討してこのブラウザに当たりました。
以下で純正Chromeっぽい同期が出来ます。最短5分間隔(多分)なので遅めだけど。
PCではCentBrowser使ってます(以下Cent)。

前提:予め「モバイルのブックマーク」がCentに存在する(純正とかで適当にブクマして同期しとく)。

@Nextcloud導入
よく使い方知ってる人は自前でサーバ立てるなりしてやる。ブックマーク機能を使えるようにしておくこと。
私みたいにサーバ立てられない人はSign up nowからサーバ選んで導入。
change providerクリックして、下のなんか色々アイコン並んでるところに星マーク(ブックマーク)があるサーバ選ぶ。
多分CloudamoかTab.Digitalを選ぶことになる。

ANextcloud設定
ロケールを多分Japanese(Japan)にしといた方が良い。時刻同期的な意味で。

B拡張機能「floccus bookmarks sync」をCentにもKiwiにも入れる
入れたらオプションを弄る。どちらもやることは同じ。
Nextcloud URLにドメインと「/」までを入力。Cloudamoなら「us.cloudamo.com/」。
UsernameとPasswordはサーバーへログインするやつと同じ。Kiwiだと手動で入力した方が良い。
Folder mappingは適当に「/hogehoge」とか作っとく。
Local folderはCentなら「/」で全ブックマーク。Kiwiなら「/モバイルのブックマーク」。
Sync behaviorで同期間隔設定できる。「0s」にすると赤い表示になるから多分無理。
そのあとはSAVEして拡張機能の画面でSYNC NOW。

C完成
あとは5分ごとに自動で「モバイルのブックマーク」の内容が同期される。

D備考
・Kiwi Syncと違ってネイティブのブックマークがそのまま更新されるのが便利。
・Kiwi Syncと違ってブックマークの順番も維持される。
・Kiwiの方はたまに通信が切れる(スリープするなどが原因?)ことがあるが、拡張機能ボタンに赤丸が付くので、タップして再度SYNC NOWすればOK。
KiwiはBitwardenも使えるからパスワードも実質同期できて便利だわー。これでChromiumの同期停止にも耐えられそう。