自動化アプリ総合スレPart1【IFTTT/Automate】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/12/13(日) 15:31:23.98ID:FtXd0tLj
Tasker、MacroDroid、IFTTT、AutomateといったAndroidの操作を自動化するアプリ、いわゆるマクロツールの話題を総合的に扱うスレです。
仲良く楽しくマクロ製作の情報交換をしましょう。

次スレは>>950が立てることとします。立てられない場合は>>980が立ててあげてください。
2023/08/19(土) 14:03:24.48ID:5iNCLNfO
keywordナシで通りました Switchbotプラグ連動で切断できた
ありがとうございました
2023/08/19(土) 14:14:57.98ID:13/Evak7
良かったね
IFTTTの質問は時々有るんだけど、使ってる人がこのスレ見ていないのか、IFTTTの質問に答えられる人が居ないので、回答者になってくれると良いと思う
あと有料化してから減った気もするし
automate使いはそこそこ居るんだけどね
2023/08/19(土) 14:17:58.44ID:5iNCLNfO
>>190
昨日入れたばっかですけどがんばりますw

去年Automateの質問したけど全然スレ進んでないですね・・・mac売ってしましました
2023/08/19(土) 14:39:45.76ID:43ecFEtL
自動化自体がニッチなユーザー層な上に、更にそこでのマイナーアプリのスレがここだから😅
昔は今のtaskerスレが自動化総合スレだったんだけど、tasker以外の話をすると発狂する人が居てこのスレが立ったの
進行は遅いけどまったり出来て満足してる
2023/08/28(月) 02:30:20.89ID:1uJJLceC
Android版IFTTTがアプリ終了させても発動するんですが、コレどうなってるんでしょうか
仕組みがイマイチわからず
2023/08/28(月) 05:40:06.51ID:6Hi7yCoQ
こーゆーのじゃないの?、知らんけど。
https://developer.android.com/guide/components/services?hl=ja
2023/08/28(月) 07:14:48.55ID:Q7L1GUct
iftttはwebの類は鯖側トリガーなんじゃ無かったっけ?
一度設定したら、iftttアンインスコしても発動しそうだけど違うのかな
2023/08/28(月) 07:41:18.43ID:1uJJLceC
>>194
ありがとうー
なるほど、こんなんビルゲイツでもわからんとおもう
2023/08/28(月) 07:48:23.15ID:1uJJLceC
開発者→実行中のサービスから見れました
裏で動いてはいなかったです
2023/09/02(土) 08:22:45.23ID:SW67Wvd0
こんにちは!
frep2でツムツムのハート送信の自動化を試みています。
スワイプでスクロール送信するプログラムを単独だと正常に動くのですが、ハートタップ→待機→スクロール送信、のように別プログラムと組み合わせると、倍ぐらいスワイプが行きすぎてしまいます。
何かアドバイスをいただけないでしょうか?
2023/09/02(土) 08:55:40.99ID:OCj7kY9I
待機を長くする
2023/09/02(土) 10:25:39.02ID:SW67Wvd0
待機10秒とかかなり長くしてもスワイプで吹っ飛んじゃうんです
2023/09/02(土) 11:08:16.65ID:CQLYoN/m
だとすると最初のタップで指が離れてない判定なのかな
タップ時間調整かダブルタップオプションとか弄ってみたら
あと他に自動タップアプリとか入れてると同時入力でスワイプになったりするし
2023/09/15(金) 21:10:27.82ID:YASu20DJ
どなたか知恵を貸していただけませんか

AndroidからTASKERアクション、IFTTT webhookを使ってどうにか家にあるPCのEXEを叩きたいです
EXEはAutoHotkeyのスクリプトを実行ファイルにしたダケ、要するにスマホからワンタップでPCのショートカットを発動したいだけなんですが・・・
多分簡単にできる方法があるハズなんですがまだ思いついてません・・・
2023/09/15(金) 21:14:35.85ID:YASu20DJ
Power Automateのプレミアムコネクタ使えば良いのか 有料だった・・・
これ[RPA]PC自動化技術総合スレ[効率化] Part.10 スレで聞くべき内容だったのでは・・・
2023/09/15(金) 21:24:36.35ID:/emz1Mk9
chromeデスクトップのandroid版を立ち上げて当該PCのデスクトップアイコンをクリックする
とか出来るかもなあ
2023/09/15(金) 21:44:23.30ID:QdSb5Tvx
そのPCを次のどれか、または合せ技で。
リモートデスクトップなりを待受けさせとく。
スリープか休止してるならWOL投げて起床イベント起こしてタスクスケジューラに。
常時動いてるならUnix系のテキトーなデーモンを仕込んでおく。

いずれの場合でもLANに侵入出来る口を開けとくことになるのは理解したうえでどうぞ。
2023/09/15(金) 21:49:06.52ID:YASu20DJ
chatGPTに聞いたらIFTTTからexe実行する為にPythonでWebhookサーバー立てる方法を教えてくれました
とりあえずやってみますが、>>204
Spotifyのイイネボタンを押す為にこんな事しなきゃいけないなんて・・・
SpotifyAPIは複雑すぎてメゲました
一回のコマンドなら投げられるんですが、今再生してるデバイスを取得→デバイスで再生してる曲を取得→曲IDをsave trucks
と3段階なんで自分のスキルでは無理でしたね・・・

>>204
ありがとうございます
もうちょっと手順を減らしたいです

>>205
どうもありがとう
大体windows起動しっぱなしで外でるんでそれでなんとかしようかなと
2023/09/16(土) 01:12:11.18ID:L4Bps6Ax
PCにPythonでサーバー立てて
curl -X POST http://111.111.111.111:8080 -d "test"
だと通ってアプリ起動できる

IFTTTで http://111.111.111.111:8080 POST application/json
bodyを
{
"value1": "test"
}
だと
Your server returned a 403. Unable to make web request to http://111.111.111.111:8080
とエラーでる 何故・・・
TASKERやってみるかあ
2023/09/16(土) 01:27:52.45ID:LSZQxeLr
ルーター乗り越えられてないだけなのでは?
2023/09/16(土) 02:01:41.29ID:L4Bps6Ax
乗り越えられてない場合はタイムアウトするんですが、即エラーでるんですよね
111.111はグローバルIPです
2023/09/16(土) 07:32:10.85ID:c5Ml+QFm
スマホにawebserverとか入れて、使いたい時にhttp鯖立ち上げて、予め決めた合言葉を記述して、PC側ではブラウザ立ち上げっ放しにして、TWSCで再読み込みさせながら文字列読んでヒットしたらexeを起動
2023/09/16(土) 09:52:07.00ID:Vn90f9DG
なんでIFTTTのwebhookアクション使うんかな?
taskerからhttpリクエストで直で叩けばいいんとちゃう?
2023/09/16(土) 11:47:28.10ID:L4Bps6Ax
ありがとうございます!taskerでテストアプリ起動できました!
本当はspotifyAPIでやりたいのでまた時間あるときリトライします

>>210
最悪SwitchBotのボットでキーボードを物理的に押し込むのを考えてましたからそれよりは全然マシですね

>>211
ChatGPTがそう言ったので・・・汗
2023/09/16(土) 23:52:00.95ID:L4Bps6Ax
IFTTTでもいけました
まだ慣れてないのでIFTTTの方がUIがシンプルでいいですね
TASKERの方がやれる事多いのでソッチでやるに越したことないですが
2023/09/18(月) 10:17:23.95ID:dKLP+faZ
>>211
TASKERだとサーバーと同一IPになるからWi-Fiだとエラーでました
リダイレクト?ループバック?なんかよくわからんけどまだよくわかってません汗
IFTTTは外からなのでそこ気にしなくていいっぽ
215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/28(木) 19:32:28.68ID:qg2G9TNh
“特定ユーザーのツイート(現X)をスプレッドシートに書き出す” ために IFTTT を使っています。
Google ドライブ内の、AAA フォルダ内の BBB というスプレッドシートに書き出すように
設定しているのですが、なぜか BBB(1) というスプレッドシートが生成されて、
そちらに書き込まれてしまいます。
素直に BBB というスプレッドシートに書き出すための対策をご教授ください。
216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/28(木) 20:32:46.90ID:qg2G9TNh
>>215
自己解決。たぶん2000行超えてるからだわ。
2023/09/28(木) 21:05:27.95ID:AIl7Xwc8
そんな制限有るか?
と思ってautomateでプログラム作って2100行のファイル作ってみたけど分割されなかったよ
218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/28(木) 21:26:03.30ID:qg2G9TNh
IFTTT だと2000行リミットある。
https://www.takosuke.net/ifttt%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%86%E3%81%A8googlespreadsheet%E3%81%B82000%E8%A1%8C%E3%81%BE%E3%81%A7%E3%81%97%E3%81%8B%E6%9B%B8%E3%81%91%E3%81%AA%E3%81%84%E5%95%8F%E9%A1%8C/
219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/28(木) 21:29:05.53ID:qg2G9TNh
>>218
代わりに Power Automate でスプレッドシートの 行の挿入 をアクションにしているが、
どうにもこうにも、先頭行の見出し項目を読み込まない。
220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/03(金) 06:24:30.11ID:SQwNpISr
みなさん、課金していらっしゃるの?
221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/03(金) 06:48:03.01ID:SQwNpISr
このサイト見てチャレンジしてみたのだけど
私の場合TPlinkP105っていうスマートプラグです
充電オフは書いてる説明どおり出来たのですが。
画像の所から意味わかりません。
なぜマクロドロイドが必要ないのですか?
マクロドロイドで充電オンのトリガー引かないで
なんで、私の端末のバッテリーが15%だと検知されちゃうのですか?


https://i.imgur.com/LeVIG99.png


https://uekenweb.com/battery-002/
222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/03(金) 07:20:56.00ID:SQwNpISr
それと画像の
接続する←→接続済み
のボタンはどういう意味なんでしょうか?
アプリの有効無効みたいは意味ですか?

https://i.imgur.com/Ld5vhrd.png
223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/03(金) 07:51:06.84ID:SQwNpISr
>>222
検証してみたが
どうやら有効無効みたいなもんですね
224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/07(日) 21:31:04.34ID:ktrHPSJC
Umidigiの新しい端末を購入してフレップの起動を試みてるのですが、全然起動出来ません。
一回だけマグレで実行中になったのですが再起動したら二度と無理そうです。usBデバッグとかは勿論オンですが、何か原因思い付く方いますか?
2024/01/22(月) 13:18:11.31ID:HmxT+bWf
Automateで以下のフローをお願いします。

スマートフォンの電源を入れてからずっと稼働していて、
充電中でない時に、バッテリー残量が 20% を下回った時、以下のメッセージを読み上げ。

「バッテリー残量が20%を下回りました」

充電中に、バッテリー残量が 80% を上回った時、以下のメッセージを読み上げ。

「バッテリー残量が80%に達しました」
2024/03/02(土) 09:54:59.24ID:M6TVqbNG
Automateで、Forkを使って待ち状態(when……)を複数作ると、再起動とかでリジュームした時に片方の待ち状態しか有効になりません。
仕方なくフローを2つ作って両方動かしているんですが、1つにまとめる良い方法ありませんか?
2024/03/02(土) 10:00:29.78ID:M6TVqbNG
ちなみにForkさせているのは、条件1or条件2を擬似的に実行させるためです。
直接orをフローに組み込む方法って、Fork以外にありませんよね?
2024/03/02(土) 10:12:04.68ID:ttmOBmbN
条件を縦に繋げれば論理和は出来る
分岐先を1つに纏めれば良い
forkは何かの処理待ちとかの時に使うもの
2024/03/02(土) 10:58:40.34ID:M6TVqbNG
>>228
縦に繋げてできるのは論理積じゃね?
2024/03/02(土) 11:03:41.76ID:M6TVqbNG
>>228
あ、Immediatelyで繋げるってこと?
負荷をかけたくないから避けてたけど、そんなに変わらないんですかね?
2024/03/02(土) 12:27:36.65ID:NE9q7xH0
>>226
1行目の現象が再現できなかったのでもしよかったら問題のフローを見せてください
2024/03/02(土) 13:11:01.37ID:ttmOBmbN
>>230
判断の負荷はどれでも変わらないよ
変えたければウェイトを挟む
2024/03/02(土) 14:08:37.70ID:M6TVqbNG
>>231
http://imgur.com/JNMPSUL.png
2024/03/02(土) 14:32:27.87ID:o3wekofP
>>233
どうもありがとう
これって一方が待ちの先に進んだら他方のファイバーを殺さないと無限増殖しませんか?
2024/03/02(土) 15:40:50.80ID:XDWzjqRP
fiber数のオーバーフロー解決した似たようなflow組んでみたがうちの中華だと再起動後でもちゃんと動作するなぁ
機種はOppo Reno7a

なお待機fiberは2にせざる得ないよね?

https://i.imgur.com/WSQGIlm.png
2024/03/02(土) 16:05:57.59ID:M6TVqbNG
>>235
すいません、即席で組み直したので間違いがありました、まさにそのフローです。
2で待機させようにもForkするだけなので。3と5で同時に待機状態になります。
で、再起動すると3の待機だけが有効になり、5の待機は無かったことになります。
2024/03/02(土) 16:08:41.62ID:M6TVqbNG
>>232
負荷変わらないならImmediately直列で論理和、When直列で論理積できますね。
どうもありがとうございます。
2024/03/02(土) 16:14:42.08ID:M6TVqbNG
>>237
あぁ、Immediately直列にしても状態変更の論理積が取れませんね、失礼。
何か一工夫必要だな。
まぁ今まで通り2つフロー走らせてもいいんですが、同じ処理なのでスマートにやりたい所です。
2024/03/05(火) 18:22:50.18ID:NeJasMQA
みなさんお知恵をお貸しください。
アラームの音量が上手く設定できません。
アラーム設定のプロセスがまるっきり無視されているようで、ポップアップも出せないしテストサウンドも鳴りません。
どなたか原因分かりませんか?

2chMate 0.8.10.182/Sony/SO-53D/14/DT
http://imgur.com/pkQqM53.png
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況