Tasker、MacroDroid、IFTTT、AutomateといったAndroidの操作を自動化するアプリ、いわゆるマクロツールの話題を総合的に扱うスレです。
仲良く楽しくマクロ製作の情報交換をしましょう。
次スレは>>950が立てることとします。立てられない場合は>>980が立ててあげてください。
探検
自動化アプリ総合スレPart1【IFTTT/Automate】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/12/13(日) 15:31:23.98ID:FtXd0tLj
2020/12/16(水) 22:24:55.78ID:Wtuj75fy
Automateに関して日本語でまとめてくれている方がいたので
貼っておきます
アプリ Automate の 覚書
https://mydevelop.tyabo.com/Automate/index.html
貼っておきます
アプリ Automate の 覚書
https://mydevelop.tyabo.com/Automate/index.html
2020/12/16(水) 23:30:49.47ID:UK8NKlh1
>>5
AutomateItとか一杯有るけど、全部かいても仕方無いと思う
AutomateIt
https://play.google.com/store/apps/details?id=AutomateIt.mainPackage
AutomateItとか一杯有るけど、全部かいても仕方無いと思う
AutomateIt
https://play.google.com/store/apps/details?id=AutomateIt.mainPackage
2020/12/17(木) 15:16:14.38ID:A5805RmD
>>7
そんなに増えてたか
そんなに増えてたか
2020/12/19(土) 13:06:49.23ID:64mAaE+x
Automateは関数がなんというか使えればエグい
2021/01/18(月) 22:14:17.01ID:r5J3A1zn
Automate良さげなんだけどまず英語覚えないとダメかなあ
2021/01/18(月) 22:53:59.47ID:q7ZJuPGz
Automate関係なくウェブのニュースくらい読めて旅行で日常会話くらいできると便利だよ
2021/01/18(月) 23:56:33.27ID:ICaht4qA
Automateなら、ここで訊いてくれたら答える人多いと思うから、
取り敢えずなんか自分で作ってみ
画面の明るさ50%とかでも良いし
取り敢えずなんか自分で作ってみ
画面の明るさ50%とかでも良いし
2021/01/19(火) 21:55:41.25ID:6VGeA+IO
2021/01/20(水) 01:12:17.94ID:1Y0sL4E3
2021/01/20(水) 01:13:41.16ID:ZSmyj184
それならテンプレで有ると思うよ
トップ画面右上の人のマークからsensorとかで検索
トップ画面右上の人のマークからsensorとかで検索
2021/01/20(水) 01:14:05.57ID:ZSmyj184
すまん、被った
2021/01/20(水) 19:16:14.85ID:f8zjNVjS
>>14を参考にしてそれっぽいものができた!thx
CommunityにAuto Screen On/Off [Pocket or Flip Cover]ってのあったけど難しいわ
色々見てみようと思う
CommunityにAuto Screen On/Off [Pocket or Flip Cover]ってのあったけど難しいわ
色々見てみようと思う
18名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/24(日) 00:35:36.66ID:/Kq/3Cj32021/01/24(日) 05:28:37.68ID:z62Kgvkh
面白そうで凄く興味はあるんだがやりたい事が無い
2021/01/24(日) 09:49:33.96ID:Q5Qy3eeq
21名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/24(日) 12:53:09.48ID:VGp5s3Ek2021/01/24(日) 15:06:52.03ID:Q5Qy3eeq
23名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/24(日) 16:39:07.16ID:/Kq/3Cj32021/01/25(月) 00:54:01.73ID:nakaFiHu
>>23
48が有ったんだと思うよ
48が有ったんだと思うよ
25名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/25(月) 02:08:53.16ID:jB/5BUuD2021/01/25(月) 11:01:35.39ID:nakaFiHu
27名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/25(月) 11:56:53.04ID:IXPxrV3i2021/01/25(月) 12:23:31.94ID:WQYn7q9K
んー、なんちゅうか気持ち悪
質問て言い方してるけど要するに最初から動かんて指摘なんだよね?
それならそう言えばいいし手元で直せばいいのに
なんか関係ないロジック削ったんだと思うけどね
質問て言い方してるけど要するに最初から動かんて指摘なんだよね?
それならそう言えばいいし手元で直せばいいのに
なんか関係ないロジック削ったんだと思うけどね
2021/01/25(月) 12:49:33.79ID:ZtPNbaLv
そう?
初学者ならもっともな質問だと思うけど
それに質問者は48の意味を理解してることを途中で示してる
57の間違いでしょうでいいのになんていやらしく遠回しなレスするんかなーと思ってたわ
初学者ならもっともな質問だと思うけど
それに質問者は48の意味を理解してることを途中で示してる
57の間違いでしょうでいいのになんていやらしく遠回しなレスするんかなーと思ってたわ
2021/01/25(月) 14:26:55.13ID:+WHCUppy
2021/01/25(月) 16:36:47.18ID:nakaFiHu
32名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/25(月) 19:27:39.14ID:Ze+c622g2021/01/25(月) 21:28:28.18ID:UHrsPjAp
2021/01/25(月) 21:45:48.76ID:0AJeffcA
ユーザーなら「関係ないロジック削った」とはぜったいおもわない
うごかさなきゃいけないflowは二つあるんだからforkからのstart flowはその二つ(右側上下のflow beginning)以外になんの可能性があるんだ
うごかさなきゃいけないflowは二つあるんだからforkからのstart flowはその二つ(右側上下のflow beginning)以外になんの可能性があるんだ
2021/01/25(月) 22:35:23.99ID:UHrsPjAp
>>34
キミも配慮の心が分からないpepperくんかね?
キミも配慮の心が分からないpepperくんかね?
2021/01/25(月) 23:08:25.77ID:scoB9QDh
forkあってもなくてもいいところにそこにfork使ってたら秒で意図がわかる
そんなところに「"statements/48"になってるけど "48"ってどこにあるのですか?」きたら57かforkいらなくねくらいしか答えがない
そこに「48が有ったんだと思うよ」はとんちんかんすぎ
そんなところに「"statements/48"になってるけど "48"ってどこにあるのですか?」きたら57かforkいらなくねくらいしか答えがない
そこに「48が有ったんだと思うよ」はとんちんかんすぎ
2021/01/25(月) 23:16:19.01ID:sODbbsLG
これForkから直接When device orientation roll "180"とWhen proximity 0—1に繋げば良くない?
手元で試したけど違いが分からん
手元で試したけど違いが分からん
2021/01/26(火) 11:37:50.68ID:P+z5PLN3
onだけ使う/offだけ使うこともできるよってことじゃないの
2021/01/29(金) 12:46:40.21ID:CZGT4Im5
40名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/29(金) 16:43:48.25ID:rgsIjmbZ >>39
それだと、「初心者はテストしないで間違いを指摘するな」って言う風に聞こえるけど?
俺が質問した経緯
>>14さんがスクショを提示したのが19日、
俺、「あれ?"statements/48"になってるけど "57"じゃないかな?」
俺、「でも間違いなら、だれか指摘するだろ」
4日経過…誰も指摘しない
俺、「俺が、なにかを間違って理解してる?」
…この時点で"statements/57"でテストして動作しても、俺の疑問は消えない
何故なら誰も"statements/48"の間違いを指摘していないから
で、>>18の質問なわけ
>キミぜんぜん理解してないから
その評価で結構だから、ちゃんとした回答が欲しかったわけ
>>29 >>36 みたいなハッキリした回答て理解が深まりました。
それだと、「初心者はテストしないで間違いを指摘するな」って言う風に聞こえるけど?
俺が質問した経緯
>>14さんがスクショを提示したのが19日、
俺、「あれ?"statements/48"になってるけど "57"じゃないかな?」
俺、「でも間違いなら、だれか指摘するだろ」
4日経過…誰も指摘しない
俺、「俺が、なにかを間違って理解してる?」
…この時点で"statements/57"でテストして動作しても、俺の疑問は消えない
何故なら誰も"statements/48"の間違いを指摘していないから
で、>>18の質問なわけ
>キミぜんぜん理解してないから
その評価で結構だから、ちゃんとした回答が欲しかったわけ
>>29 >>36 みたいなハッキリした回答て理解が深まりました。
2021/01/29(金) 20:46:29.60ID:PWyqAPg2
> …この時点で"statements/57"でテストして動作しても、俺の疑問は消えない
57が存在しないのにどうやって
"statements/57"でテスト
したんだろーなー?
57が存在しないのにどうやって
"statements/57"でテスト
したんだろーなー?
2021/01/29(金) 21:53:56.05ID:3YawOPiF
興味なかった
http://web.archive.org/web/20210129121054if_/https://i.imgur.com/kjYH3CN.jpg
http://web.archive.org/web/20210129121105if_/https://i.imgur.com/2Kt0r4v.png
ろくに条件づけせずに近接のたびにオンされると誤爆する
せっかくのディスプレイ面を下向きにしてスマホを置いたりしない
変換行為としては少し興味持った
しかしMacroDroidが両トリガー共通の条件を与えてるのにそれを片方にしか反映できてない
トリガー個別条件も無視してる
それがAutomateの限界だとしてもそれでもその面の指摘すらもない
過疎過ぎでユーザーがいないか、同様にこのようなマクロそのものに興味がないか、もしくは興味持ってる人は言及済みのhttps://llamalab.com/automate/community/flows/7012を参考にしてこの画像自体は参考にしてないか
どのみち7012見ても共通条件を重複記述するほかないなどAutomateの限界を思い知るので最低でもMacroDroid併用するしかないだろう
Automateはこの手に向いてない
http://web.archive.org/web/20210129121054if_/https://i.imgur.com/kjYH3CN.jpg
http://web.archive.org/web/20210129121105if_/https://i.imgur.com/2Kt0r4v.png
ろくに条件づけせずに近接のたびにオンされると誤爆する
せっかくのディスプレイ面を下向きにしてスマホを置いたりしない
変換行為としては少し興味持った
しかしMacroDroidが両トリガー共通の条件を与えてるのにそれを片方にしか反映できてない
トリガー個別条件も無視してる
それがAutomateの限界だとしてもそれでもその面の指摘すらもない
過疎過ぎでユーザーがいないか、同様にこのようなマクロそのものに興味がないか、もしくは興味持ってる人は言及済みのhttps://llamalab.com/automate/community/flows/7012を参考にしてこの画像自体は参考にしてないか
どのみち7012見ても共通条件を重複記述するほかないなどAutomateの限界を思い知るので最低でもMacroDroid併用するしかないだろう
Automateはこの手に向いてない
43名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/29(金) 22:26:28.90ID:rgsIjmbZ2021/01/30(土) 06:16:24.40ID:+KlzJfWs
2021/01/30(土) 13:39:17.29ID:ECkcBiHL
横からだが>>44を細かく解説
・じつはテストしていたのにテストしてないと嘘を吐いた
・もしくはテストしてないのに後になってテストしてましたと嘘を吐いた
これは本人がやらかした↓のでどちらかは確定
> テストして動作しても
> ちなみにテストはしていません。
40の時点で18時点説明
> 4日経過…誰も指摘しない
> 俺、「俺が、なにかを間違って理解してる?」
> …この時点で"statements/57"でテストして動作しても、俺の疑問は消えない
> 何故なら誰も"statements/48"の間違いを指摘
していないから
> で、>>18の質問なわけ
32の時点
> こういうところにサンプル上げて、間違ってたらそれを誰かが指摘して理解を深めるってのがコミュニティだと思っていたのでね。
> ちなみにテストはしていません。
・じつはテストしていたのにテストしてないと嘘を吐いた
・もしくはテストしてないのに後になってテストしてましたと嘘を吐いた
これは本人がやらかした↓のでどちらかは確定
> テストして動作しても
> ちなみにテストはしていません。
40の時点で18時点説明
> 4日経過…誰も指摘しない
> 俺、「俺が、なにかを間違って理解してる?」
> …この時点で"statements/57"でテストして動作しても、俺の疑問は消えない
> 何故なら誰も"statements/48"の間違いを指摘
していないから
> で、>>18の質問なわけ
32の時点
> こういうところにサンプル上げて、間違ってたらそれを誰かが指摘して理解を深めるってのがコミュニティだと思っていたのでね。
> ちなみにテストはしていません。
46名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/30(土) 16:25:38.21ID:y2MfcJ2m >>44 >>45
下らないので無視しようと考えたけど、嘘つきと言われたので応える。
まず、この話題を続けるのは生産性がないしスレ汚しにしかならないので本意ではないが
さすがに嘘つき呼ばわりは看過できないことを断っておく。
テストについて
>18の時点でテスト済なのに>32でしてないってなぜ嘘をついたの?
テストはしてないよ。
俺がいつテストしたって言ったの?
もしかして >40 の
>…この時点で"statements/57"でテストして動作しても、俺の疑問は消えない
ここ抜き出して勝手に決めつけてるの?
分かりやすく言葉を加える。
>…この時点で(たとえ)"statements/57"でテストして動作しても、俺の疑問は消えない(と思った)
大体、>>32 で
>ちなみにテストはしていません。
って言ってるでしょ?
それとも貴方は
「"statements/57"でテストして動作したけど、俺の疑問は消えなかった」と同じに意味にとれるの?
勝手な決めつけで人を嘘つき呼ばわりするのはとても失礼なことだよ。
質問が長引いたことについて
>かまってほしいから言い繕いながらしつこく引っ張ってる
>そういう理解でいいか?
予想としてはすぐに終わる質問内容だと思っていた。
だけど俺が欲しい回答が得られたのは >>29 が最初。
で、そのあと >32 でお礼を言ってお終いにした。
ところが >39 が蒸し返したから反応した。
反応したら、とてもとんちんかんな人 >>41 が現れたからそこにも反応したまで。
この >44 >45 も無駄だな。
この話題はこれで終了。
もっと技術的な話題を希望します。
下らないので無視しようと考えたけど、嘘つきと言われたので応える。
まず、この話題を続けるのは生産性がないしスレ汚しにしかならないので本意ではないが
さすがに嘘つき呼ばわりは看過できないことを断っておく。
テストについて
>18の時点でテスト済なのに>32でしてないってなぜ嘘をついたの?
テストはしてないよ。
俺がいつテストしたって言ったの?
もしかして >40 の
>…この時点で"statements/57"でテストして動作しても、俺の疑問は消えない
ここ抜き出して勝手に決めつけてるの?
分かりやすく言葉を加える。
>…この時点で(たとえ)"statements/57"でテストして動作しても、俺の疑問は消えない(と思った)
大体、>>32 で
>ちなみにテストはしていません。
って言ってるでしょ?
それとも貴方は
「"statements/57"でテストして動作したけど、俺の疑問は消えなかった」と同じに意味にとれるの?
勝手な決めつけで人を嘘つき呼ばわりするのはとても失礼なことだよ。
質問が長引いたことについて
>かまってほしいから言い繕いながらしつこく引っ張ってる
>そういう理解でいいか?
予想としてはすぐに終わる質問内容だと思っていた。
だけど俺が欲しい回答が得られたのは >>29 が最初。
で、そのあと >32 でお礼を言ってお終いにした。
ところが >39 が蒸し返したから反応した。
反応したら、とてもとんちんかんな人 >>41 が現れたからそこにも反応したまで。
この >44 >45 も無駄だな。
この話題はこれで終了。
もっと技術的な話題を希望します。
2021/01/30(土) 18:45:14.48ID:J8UEIqgO
自分の表現のマズさ棚に上げて長文書いてる暇あるなら何か作って提示する方が生産的じゃない?
実力()で黙らせればいいじゃん
他人に希望するだけで出てきたらケチつけるってのは楽でいいよな
実力()で黙らせればいいじゃん
他人に希望するだけで出てきたらケチつけるってのは楽でいいよな
2021/01/30(土) 20:57:12.21ID:E903mGyk
>>42
複数のトリガーに対して共通の判定条件を持つ
とは面白い着眼点ですね
Automateで書くとこんな感じですかね?
ひとまとまりの条件に対してのyes/noではなく
条件1の場合、条件2の場合、条件3の場合と事実上無限に条件遷移出来るので
Automateの方が汎用性は高いかと
https://imgur.com/LJ9NpfY.png
複数のトリガーに対して共通の判定条件を持つ
とは面白い着眼点ですね
Automateで書くとこんな感じですかね?
ひとまとまりの条件に対してのyes/noではなく
条件1の場合、条件2の場合、条件3の場合と事実上無限に条件遷移出来るので
Automateの方が汎用性は高いかと
https://imgur.com/LJ9NpfY.png
2021/01/31(日) 04:31:07.78ID:TTW5PrBN
>>48
二つのwhen audio volumeにトリガー共通条件が設定されていない
この場合もhttps://i.imgur.com/2Kt0r4v.pngもトリガー共通条件を設定するならforkの前に置いてループ
トリガー個別条件はforkの後に置いてループ https://i.imgur.com/2Kt0r4v.pngの58 in call state
https://imgur.com/LJ9NpfY.pngはif条件式的なものではないか?
intentトリックは他なら不要だろう
二つのwhen audio volumeにトリガー共通条件が設定されていない
この場合もhttps://i.imgur.com/2Kt0r4v.pngもトリガー共通条件を設定するならforkの前に置いてループ
トリガー個別条件はforkの後に置いてループ https://i.imgur.com/2Kt0r4v.pngの58 in call state
https://imgur.com/LJ9NpfY.pngはif条件式的なものではないか?
intentトリックは他なら不要だろう
2021/01/31(日) 10:55:24.58ID:8xU6g1Or
>>49
「トリガーA」→「共通の条件判定」→「アクションA」
「トリガーB」→「共通の条件判定」→「アクションB」
という事ではないのでしょうか?
作成した例だとこのような感じです
07:オーディオが変更される(トリガー)
30:共通の条件判定
→24:ランダムでyes/no
→25(4):条件結果送信
31:条件結果取得yes/no
14:yes/noに応じてアクション
「トリガーA」→「共通の条件判定」→「アクションA」
「トリガーB」→「共通の条件判定」→「アクションB」
という事ではないのでしょうか?
作成した例だとこのような感じです
07:オーディオが変更される(トリガー)
30:共通の条件判定
→24:ランダムでyes/no
→25(4):条件結果送信
31:条件結果取得yes/no
14:yes/noに応じてアクション
2021/01/31(日) 12:22:00.36ID:TTW5PrBN
>>50
トリガー条件はトリガーが発火してから行わない
発火後のコストが無駄になる
https://i.imgur.com/kjYH3CN.jpgは最下部緑の条件が満たされないと最上部赤トリガーはどんなときでも発火しない
トリガー発火の前提条件という建て付けなのだから発火後条件分岐は当てはまらない
>>49でも触れたがトリガー共通条件ならforkの前で済む
https://i.imgur.com/ymv0JHM.jpg
ただrandomは一例としてであって後行程での条件分岐の比喩だとも考えられる
しかしそれはそれならif条件分岐ではないかというのも>>49で触れた
https://i.imgur.com/kpo5BMT.jpg
https://llamalab.com/automate/community/flows/2047
余談だがhttps://i.imgur.com/kpo5BMT.jpgの12は不要だがif条件分岐が三項以上なら必要だろう
その点と2047を見る限りAutomateでの多数項elseは地獄を見るのではないか?
トリガー条件はトリガーが発火してから行わない
発火後のコストが無駄になる
https://i.imgur.com/kjYH3CN.jpgは最下部緑の条件が満たされないと最上部赤トリガーはどんなときでも発火しない
トリガー発火の前提条件という建て付けなのだから発火後条件分岐は当てはまらない
>>49でも触れたがトリガー共通条件ならforkの前で済む
https://i.imgur.com/ymv0JHM.jpg
ただrandomは一例としてであって後行程での条件分岐の比喩だとも考えられる
しかしそれはそれならif条件分岐ではないかというのも>>49で触れた
https://i.imgur.com/kpo5BMT.jpg
https://llamalab.com/automate/community/flows/2047
余談だがhttps://i.imgur.com/kpo5BMT.jpgの12は不要だがif条件分岐が三項以上なら必要だろう
その点と2047を見る限りAutomateでの多数項elseは地獄を見るのではないか?
2021/01/31(日) 12:34:38.98ID:TTW5PrBN
>>48
さらに余談だがhttps://llamalab.com/automate/community/flows/3298を見るとintentトリックではなくVariable give takeやそれをgoto labelに置き換えても>>48は成り立ちそうだ
この点からもトリガー条件的ではない印象だ
さらに余談だがhttps://llamalab.com/automate/community/flows/3298を見るとintentトリックではなくVariable give takeやそれをgoto labelに置き換えても>>48は成り立ちそうだ
この点からもトリガー条件的ではない印象だ
2021/01/31(日) 18:39:02.25ID:8xU6g1Or
>>51
>トリガー条件はトリガーが発火してから行わない
トリガー条件とはそういう事だったのですね
ではトリガー条件は"いつ"条件判定しているのでしょうか?
おそらく準トリガーの用に振る舞っているのではないのかと思います
スマホの使い方・条件でコストは変化すると思うので
自分に合わせて少ない方を選べば良いかと
("待ち"のコストと"確認"のコストの差は分かりません)
https://imgur.com/JbUur7B.png
>トリガー共通条件ならforkの前で済む
これもループした後のrandomの条件判定は"いつ"行われるのしょうか?
Toastの直後であればあまり意味がないかと
>しかしそれはそれならif条件分岐ではないか
これも好みで準トリガーを用意すれば良いかと
>if条件分岐が三項以上なら必要だろう
そのためにcnditionsフローを別途用意しました
こらならトリガーが増えるたびにforkするだけで良いので
>Variable give takeやそれをgoto labelに置き換えても
もちろんVariable give takeでも可能です
これも好みかと
https://imgur.com/0i6w28O.png
>トリガー条件はトリガーが発火してから行わない
トリガー条件とはそういう事だったのですね
ではトリガー条件は"いつ"条件判定しているのでしょうか?
おそらく準トリガーの用に振る舞っているのではないのかと思います
スマホの使い方・条件でコストは変化すると思うので
自分に合わせて少ない方を選べば良いかと
("待ち"のコストと"確認"のコストの差は分かりません)
https://imgur.com/JbUur7B.png
>トリガー共通条件ならforkの前で済む
これもループした後のrandomの条件判定は"いつ"行われるのしょうか?
Toastの直後であればあまり意味がないかと
>しかしそれはそれならif条件分岐ではないか
これも好みで準トリガーを用意すれば良いかと
>if条件分岐が三項以上なら必要だろう
そのためにcnditionsフローを別途用意しました
こらならトリガーが増えるたびにforkするだけで良いので
>Variable give takeやそれをgoto labelに置き換えても
もちろんVariable give takeでも可能です
これも好みかと
https://imgur.com/0i6w28O.png
54名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/15(月) 01:38:26.52ID:4k7G/WIc 初めまして、GPS Tether というアプリを使用しています。
これに含まれる、トグルウィジェットを自動化アプリから利用することは可能ですか?
可能なアプリがあれば教えてください、よろしくお願いします。
これに含まれる、トグルウィジェットを自動化アプリから利用することは可能ですか?
可能なアプリがあれば教えてください、よろしくお願いします。
2021/02/15(月) 05:16:34.52ID:qWC3DNtk
>>54
Automateで
Intract ブロック内 → Record Interactionsで記録してwidgetをクリックさせるのはできる、強引だけど
でもそれに意味があるかは不明
widgetなので当然ホームをforegroundにせにゃならんと思うし
なおそのアプリはIntentレシーバにそれっぽいのが有るのでintent送付して直接いじれるかもしれないが俺にはわからん
Automateで
Intract ブロック内 → Record Interactionsで記録してwidgetをクリックさせるのはできる、強引だけど
でもそれに意味があるかは不明
widgetなので当然ホームをforegroundにせにゃならんと思うし
なおそのアプリはIntentレシーバにそれっぽいのが有るのでintent送付して直接いじれるかもしれないが俺にはわからん
56名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/15(月) 07:35:41.43ID:4k7G/WIc2021/02/15(月) 07:53:12.91ID:54+eBcu+
>>56
とりあえずplay store urlかパッケージ名
https://www.google.com/search?q=%22tethergps%22%20site%3Aplay.google.com
とりあえずplay store urlかパッケージ名
https://www.google.com/search?q=%22tethergps%22%20site%3Aplay.google.com
2021/02/15(月) 11:22:06.70ID:qWC3DNtk
>>56
アプリが違うとかふざけんなよw
わらっちまったじゃねーかw
結論、出来るかと
そいつAndroid10だと正常に動作しないかもの旨出る
あとサポートHPが消滅してるしGoogle Play上からも消滅してるくさい
情報探すのに手間取った
widget動かすだけなら >>55 だが、アプリ説明みると以下のBroadCastを受けられる
com.comptonsoft.TGPS.START_SERVER
com.comptonsoft.TGPS.STOP_SERVER
com.comptonsoft.TGPS.START_CLIENT
com.comptonsoft.TGPS.STOP_CLIENT
Automateの場合、Broadcast sendブロックのActionにそれぞれぶち込めばサーバオンオフ、クライアントオンオフ自由自在だよ
アプリが違うとかふざけんなよw
わらっちまったじゃねーかw
結論、出来るかと
そいつAndroid10だと正常に動作しないかもの旨出る
あとサポートHPが消滅してるしGoogle Play上からも消滅してるくさい
情報探すのに手間取った
widget動かすだけなら >>55 だが、アプリ説明みると以下のBroadCastを受けられる
com.comptonsoft.TGPS.START_SERVER
com.comptonsoft.TGPS.STOP_SERVER
com.comptonsoft.TGPS.START_CLIENT
com.comptonsoft.TGPS.STOP_CLIENT
Automateの場合、Broadcast sendブロックのActionにそれぞれぶち込めばサーバオンオフ、クライアントオンオフ自由自在だよ
59名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/20(土) 23:19:29.36ID:xFio7w+g みなさん、アプリ名間違えごめんなさい、tethergpsの方です。
古いandroidをserverに利用したいので今でもamazonで入手できるようです。
そのページにたしかに説明あります、これより試してみます。
本当にありがとうございました。
古いandroidをserverに利用したいので今でもamazonで入手できるようです。
そのページにたしかに説明あります、これより試してみます。
本当にありがとうございました。
2021/03/03(水) 08:20:45.03ID:HycFg5vL
taskerってフリーフォームのウインドウサイズいじれる?
画面の向きを変えたときに縦横のサイズを入れ替えたいんだけど
画面の向きを変えたときに縦横のサイズを入れ替えたいんだけど
2021/03/06(土) 21:24:30.09ID:wouK5RQD
Automateで非roor機で起動時に一度だけ実行するフローってどう書けば良いのかな?
root機ならタスクキルとか出来そうだけど
root機ならタスクキルとか出来そうだけど
2021/03/06(土) 22:01:51.16ID:b8DX0Ht7
>>61
お馬鹿なやり方でもよければ
起動時はSIMがすぐに読み込まれてないのでCell Signal Strength ブロックの検出値が0になる
これを利用すれば起動時のみ実行できる
でも他の理由でCell Signalが0になった場合でも発動するぜ
なおTaskerにはDevice Boot検出プロファイルがあるのでそっち使うと良いと思う
お馬鹿なやり方でもよければ
起動時はSIMがすぐに読み込まれてないのでCell Signal Strength ブロックの検出値が0になる
これを利用すれば起動時のみ実行できる
でも他の理由でCell Signalが0になった場合でも発動するぜ
なおTaskerにはDevice Boot検出プロファイルがあるのでそっち使うと良いと思う
2021/03/06(土) 22:29:20.09ID:wouK5RQD
>>62
ありがとう
でもそれだと終わってもずっとループ回ってるって事よね?
それなら真っ直ぐフロー書いてお尻を無限ループにしても一緒の気がする
起動時に一回こっきり動くって言うのがAutomateだと出来ないのがね
Taskerは見難いから使って無いや
ありがとう
でもそれだと終わってもずっとループ回ってるって事よね?
それなら真っ直ぐフロー書いてお尻を無限ループにしても一緒の気がする
起動時に一回こっきり動くって言うのがAutomateだと出来ないのがね
Taskerは見難いから使って無いや
2021/03/06(土) 23:36:54.94ID:f6YXTw1T
>>63
他のマクロや自動起動アプリだって待機するのは同じ
お望みの動作はどうやってもwhenで待機せにゃできんと思うが(ADBで権限付けてLog見るとしても待機になる)
Automateが判断条件も無しに勝手にフロー開始は出来ないんだで?
Tasker嫌ならMacrodroidでもAutomateitでも使えばいいと思う
他にも自動起動アプリなんて腐るほどある
Automateへの接続方法はBroadcast intentあたりになるだろう
他のマクロや自動起動アプリだって待機するのは同じ
お望みの動作はどうやってもwhenで待機せにゃできんと思うが(ADBで権限付けてLog見るとしても待機になる)
Automateが判断条件も無しに勝手にフロー開始は出来ないんだで?
Tasker嫌ならMacrodroidでもAutomateitでも使えばいいと思う
他にも自動起動アプリなんて腐るほどある
Automateへの接続方法はBroadcast intentあたりになるだろう
2021/03/07(日) 15:04:29.31ID:MGkjWkMu
2021/04/04(日) 14:47:33.44ID:eVjihM3v
初心者なんで教えてほしいです
nature remo3を直接操作できるのってIFTTT以外にありますか?
nature remo3を直接操作できるのってIFTTT以外にありますか?
2021/04/22(木) 02:23:40.97ID:RF9P52ZN
automateのバイブレーションで、一回だけバイブしたいんですが、バイブレーションパターンを何て設定すれば良いのでしょうか?
2021/04/22(木) 06:53:07.00ID:Z5PbTLMZ
ヴァイブレーションパターンは機種依存なので、感覚広そうなの見付けて鳴動時間で制御するしかない
2021/05/05(水) 00:24:22.11ID:vaCxTqIw
超初心者
車のBluetoothに接続したら音楽アプリが起動するようにしたいんですが
これでいいのかしら?
https://i.imgur.com/eNN0KHh.jpg
https://i.imgur.com/ATkAHUu.jpg
https://i.imgur.com/U0wEPq2.png
車のBluetoothに接続したら音楽アプリが起動するようにしたいんですが
これでいいのかしら?
https://i.imgur.com/eNN0KHh.jpg
https://i.imgur.com/ATkAHUu.jpg
https://i.imgur.com/U0wEPq2.png
2021/05/05(水) 01:07:44.20ID:t9syL1v9
うちの環境だとエンジン切る前にspotifyとかamazon musicをbluetooth経由で聞いてると
次にエンジンかかってbluetoothつながると勝手にアプリが立ち上がって音楽鳴りだすけど。
次にエンジンかかってbluetoothつながると勝手にアプリが立ち上がって音楽鳴りだすけど。
2021/05/05(水) 01:16:42.25ID:vaCxTqIw
2021/05/05(水) 06:46:05.18ID:+afCRH8A
>>69
同じようなことしてるが動くと思うで
同じようなことしてるが動くと思うで
2021/05/05(水) 13:17:39.41ID:YqL1/q1D
logを確認してみてはどうでしょうか?
2021/05/08(土) 09:07:18.55ID:D9V7m1pE
automateのプレミアム版購入したけど複数端末では共有できないのかな?購入した端末以外だと無料版になってて試しにbuy premium押してもエラーになる
2021/05/08(土) 10:20:20.83ID:IbcT3TEj
おれは複数端末で普通に使えてるが
2021/05/08(土) 13:25:23.01ID:D9V7m1pE
その別の端末ってのがフルAndroidウォッチのAndroid7だからダメなのかな。それともGoogleアカウントの設定とかか。誰か助けてー
2021/05/08(土) 13:36:23.81ID:B4bdgmmB
>>76
Play Storeのバージョンが最新でない場合、同じアカウントでも購入したことが反映されないことがある、それかもしれない
Play Storeの設定からバージョンをタップして最新に更新してみたらどうか
Play Storeのバージョンが最新でない場合、同じアカウントでも購入したことが反映されないことがある、それかもしれない
Play Storeの設定からバージョンをタップして最新に更新してみたらどうか
2021/05/08(土) 14:00:03.67ID:D9V7m1pE
>>77
言うとおりにしてみたら反映されました!ありがとうございます!
言うとおりにしてみたら反映されました!ありがとうございます!
2021/05/12(水) 02:11:12.14ID:ICDmqTTw
2021/05/12(水) 07:40:23.78ID:ZrNmW1DD
>>79
App Startブロックの記載ミスかなぁ
App起動するだけならactivityいらない、packageだけでもok
action=run もcategory指定も要らないと思うで
とにかくApp Startブロックだけで上手く起動できるか試したら吉とみた
App Startブロックの記載ミスかなぁ
App起動するだけならactivityいらない、packageだけでもok
action=run もcategory指定も要らないと思うで
とにかくApp Startブロックだけで上手く起動できるか試したら吉とみた
2021/05/12(水) 08:23:04.62ID:8rl9usaV
アプリが起動しないって言うのは、Automateが起動しないって言ってるんじゃないの?
2021/05/13(木) 22:02:56.26ID:ZxarREBG
>>79
皆さんありがとう
BluetoothのDevice typeの指定を外したらいけるようになったっぽい
取り敢えず第1関門通れた
後は再生ボタン押すみたいなアプリ?アクティビティ?内部の操作をやるにはどうすればいいかなぁ
Package finderでは取り出せないみたいだし
皆さんありがとう
BluetoothのDevice typeの指定を外したらいけるようになったっぽい
取り敢えず第1関門通れた
後は再生ボタン押すみたいなアプリ?アクティビティ?内部の操作をやるにはどうすればいいかなぁ
Package finderでは取り出せないみたいだし
2021/05/15(土) 06:41:34.67ID:OG1KcqHs
>>82
勝手に自己解決してますがInteractていうの使ったらできそう
勝手に自己解決してますがInteractていうの使ったらできそう
2021/05/15(土) 06:51:08.96ID:OG1KcqHs
Automateの開発者がLlama Apps
で今は非公開だけど昔Llamaっていうアプリ使ってて
関係あるのかな?
で今は非公開だけど昔Llamaっていうアプリ使ってて
関係あるのかな?
2021/05/15(土) 09:25:59.67ID:LAZQmZcD
思いっ切り後継と言うか派生
2021/05/15(土) 11:39:15.60ID:4bFJlTy3
>>83
Camera & SoundのAudio player controlでコントロールすればよいのでは
Camera & SoundのAudio player controlでコントロールすればよいのでは
2021/05/15(土) 17:59:25.06ID:OG1KcqHs
2021/05/15(土) 21:03:28.02ID:8fxua4oN
llama使ってたからautomateでも
サンウドプロファイルを作っでしまう
サンウドプロファイルを作っでしまう
2021/05/19(水) 14:56:24.97ID:UyymcW82
通知をクリアするのはどのブロック?
2021/06/09(水) 22:48:11.65ID:KdD5hEgU
googleスプレッドシートが更新されたら○○するっていう条件は作れるけど、指定した時間帯にスプレッドシートが更新されなかったら通知する方法ってありますか?
9190
2021/06/10(木) 05:38:06.06ID:29BWpgC2 ごめんなさい書き込むスレを間違えました。無視してください
2021/06/10(木) 17:06:18.59ID:6lK3ZucJ
今回のは誤爆だったみたいだけど、質問する人はなんでアプリ名書かないかな
89とか何のアプリか判らないから完全スルーされてるし
89とか何のアプリか判らないから完全スルーされてるし
2021/06/16(水) 18:24:08.71ID:SuYbs+Mi
Automateの判断ブロックはImmediatelyにするとバッテリー食ったりする?
2021/06/16(水) 18:47:36.51ID:5GxvU84P
そう説明に書いて無かったっけ?
まあどの道する
まあどの道する
2021/07/14(水) 07:05:56.37ID:VJSupKd1
Wifiテザリングを有効/無効にするブロックが動かん
いやまあ動かない機種もあるとは書いてあるけど
いやまあ動かない機種もあるとは書いてあるけど
2021/07/14(水) 07:32:31.26ID:0RYHPuKr
はあ単純にオンオフをトグルするフロー作って
Settings > Wi-fi hotspot workaroundを一通り試して
Android 5+互換にしたら動いたわ
Settings > Wi-fi hotspot workaroundを一通り試して
Android 5+互換にしたら動いたわ
2021/07/14(水) 07:35:36.08ID:5s6CzygR
うちでは動く、まさに機種によるのかと
Taskerのほうでは泥10以上だと出来ない旨言われてるがうちは泥11でも出来てる
MIUI12ね
Taskerのほうでは泥10以上だと出来ない旨言われてるがうちは泥11でも出来てる
MIUI12ね
2021/07/14(水) 18:26:29.12ID:cY0QfxuM
起動後(BOOT_COMPLETED)に自動でWifiテザリングオン
https://i.imgur.com/uc447di.png
https://i.imgur.com/uc447di.png
2021/07/23(金) 18:47:16.83ID:qlFlGagq
automateにディスプレイonoffありますか?
その部分だけマクロドロイド使って目的は果たしてるんだけど何かスマートじゃないのが気持ち悪い。
その部分だけマクロドロイド使って目的は果たしてるんだけど何かスマートじゃないのが気持ち悪い。
2021/07/23(金) 20:01:30.02ID:H3Wk2ANt
やりたい事が分からないけど、 ディスプレイoffがロックの事なら、Lock deviceで出来る
画面を見えなくするだけなら照度を0にしたりとかで擬似的に出来るんじゃないかな
画面を見えなくするだけなら照度を0にしたりとかで擬似的に出来るんじゃないかな
2021/07/23(金) 20:11:32.98ID:qlFlGagq
>>100
10分おきにFrepでカメラのシャッターをタップしてるんでその瞬間だけ画面をONしたいんです。遠隔地でのバッテリー運用なのでそれ以外の時間はスリープしてます。
10分おきにFrepでカメラのシャッターをタップしてるんでその瞬間だけ画面をONしたいんです。遠隔地でのバッテリー運用なのでそれ以外の時間はスリープしてます。
2021/07/23(金) 21:26:40.23ID:H3Wk2ANt
それならcapture imageで直接カメラ制御した方が良くないか?
なんでfrepでわざわざシャッター押させてるの?
なんでfrepでわざわざシャッター押させてるの?
2021/07/23(金) 21:28:08.71ID:H3Wk2ANt
って言うかさ、frepでもなんでも、タップした瞬間に画面付くからそれで良くね?
そんでスリープ時間1分とかにしてさ
そんでスリープ時間1分とかにしてさ
2021/07/24(土) 05:55:03.42ID:lEvaHTku
2021/07/24(土) 07:48:58.54ID:WrOAZm9w
Battery & powerのDevice keep awakeでCPU and screenにし、illuminationのチェックをオンにするとディスプレイがオンになる。
カメラ処理が終わったら、Allow sleepに戻す必要あり。
カメラ処理が終わったら、Allow sleepに戻す必要あり。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 「国民の憤りを引き起こした」中国側“高市首相発言の撤回改めて要求” [どどん★]
- 【インバウンド】中国からの“渡航自粛”…ツアー1000人分の直前キャンセル「キャンセル料は免除してくれ」 ことしいっぱいキャンセルに [1ゲットロボ★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- Perfume・あ~ちゃんの結婚相手の一般男性、吉田カバンの社長と判明 [977261419]
- 宇宙って存在しなくてもいいよな、なんで存在してるの?
- 日本、高市のお陰で破滅に近づくwwwwwwww
- 自民党議員「高市は先人が築き上げた日中関係を壊した。外務省が謝罪に言ってるが自分で責任を取れ」 [834922174]
- まみちゃん
- 岡田克也「軽々しく存立危機事態とか言うべきじゃない」高市早苗「台湾で武力攻撃が発生したらどう考えても日本の存立危機事態」 [931948549]
