iPadやGalaxyTabよりスペックは劣るものの国内販売されるAndroidタブでは上位機種で省電力な端末です
HuaweiはGMS問題、ASUSや本家Googleもタブレット販売は撤退した今 議論しましょう
記事 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1273957.html
Lenovo Tab P11 Proのスペック・価格
OS:Android 10
ディスプレイ:11.5インチ2.5k(2560×1600・OLED・500nit)、HDR10、Dolby Vision、NTSC 108% 16:10
ペン入力:Lenovo Precision Pen 2(オプション)
プロセッサ:Snapdragon 730G
RAM:LPDDR4X 4GB/6GB(現在販売確認されているのは6GB版のみ)
ROM:UFS128GB(最大256GB microSDカード対応)
背面カメラ:1300万画素+500万画素(広角カメラ)
前面カメラ:800万画素×2
オーディオ:Dolby Atmos、JBLスピーカー4つ
通信機能:Wi-Fi a/b/g/n/ac、Bluetooth5.0 (欧州版のみLTEも)
SIM:国内版はWi-Fiモデルのみ(欧州版はNanoSIM)
ポート:USB3.0 Type-C
バッテリー:8600mAh(最大15時間駆動)
その他:指紋リーダー、顔認証、DC調光
サイズ:264.28 x 171.4 x 5.8mm / 485g
カラバリ:スレートグレイ、プラチナムグレイ
定価価格:¥65,780 欧州LTE版は699ユーロ(88,600円)
発売時期:11月4日
製品仕様書リンク
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/tablet-2020-tab_p11pro_web_1104/
Tab P-11 Pro直販モデルリンク
http://www.lenovo.com/jp/ja/tablets/android-tablets/tab-series/Lenovo-TB-J706/p/ZZITZTATB0J
スレートグレー版販売リンク(上記とアドレス以外一緒)
http://www.lenovo.com/jp/ja/tablets/android-tablets/tab-series/lenovo-tb-j706/p/ZA7C0050JP
8インチのeSIM対応lenovoタブもドコモから販売予定(2020/12/18)
dtab Compact d-42A レノボ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1605427769/
SoC自体はWi-Fi 6(11ax)への対応をしているがTab P-11 ProはWi-Fi 5まで
【LENOVO】Tab P-11シリーズ【小新Pad】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/12/11(金) 20:47:52.60ID:liIV3KMs
2020/12/11(金) 20:50:56.68ID:liIV3KMs
【タイトルにある小新PADとは?】
lenovoの中国国内限定版ガジェットには小新(Xiaoxin:シャオシン)シリーズがあり
小新 Pad Pro≒Tab P-11 Proとなる
間違えないでほしいが小米Xiaomiシャオミとは全く関係ない
国内販売価格よりもかなり安くタオバオやJD.com、aliexpressで販売されているので
国内レノボのサポートが無くても泣かない人は検討の価値有り
セール価格はCNY1,999(元)が最安値でおよそ日本円で¥40,000未満
https://item.lenovo.com.cn/product/1010319.html
lenovoの中国国内限定版ガジェットには小新(Xiaoxin:シャオシン)シリーズがあり
小新 Pad Pro≒Tab P-11 Proとなる
間違えないでほしいが小米Xiaomiシャオミとは全く関係ない
国内販売価格よりもかなり安くタオバオやJD.com、aliexpressで販売されているので
国内レノボのサポートが無くても泣かない人は検討の価値有り
セール価格はCNY1,999(元)が最安値でおよそ日本円で¥40,000未満
https://item.lenovo.com.cn/product/1010319.html
2020/12/11(金) 20:54:01.43ID:liIV3KMs
海外では欧州LTE版のほかTab P-11(無印)というSD662搭載11インチLCD液晶がある。下は中国版参考
Lenovo Tab P11 (Xiaoxin Pad : TB-J606F)のスペック・価格
OS:Android 10
ディスプレイ:11インチ2k(2000×1200・LCD・400nit FHD+ 212ppi 15:9)
ペン入力:Lenovo Precision Pen 2(オプション)
プロセッサ:Snapdragon 662
RAM:LPDDR4X 4GB/6GB(現在販売確認されているのは6GB版のみ)
ROM:UFS2.1 128GB(海外サイトによると1TB microSDカード対応)
背面カメラ:1300万画素
前面カメラ:800万画素
オーディオ:Dolby Atmos、JBLスピーカー4つ
通信機能:Wi-Fi a/b/g/n/ac、Bluetooth5.0
SIM:Wi-Fiモデルのみ
ポート:USB3.0 Type-C
バッテリー:7700mAh(最大15時間駆動)
その他:IP52、顔認証
サイズ:258.4 x 163.0 x 7.5mm / 490g
カラバリ:スペースグレイ
定価価格:CNY¥1,699(元) sale価格は1,299元(日本円で約30,000円未満)
https://item.lenovo.com.cn/product/1010320.html
Lenovo Tab P11 (Xiaoxin Pad : TB-J606F)のスペック・価格
OS:Android 10
ディスプレイ:11インチ2k(2000×1200・LCD・400nit FHD+ 212ppi 15:9)
ペン入力:Lenovo Precision Pen 2(オプション)
プロセッサ:Snapdragon 662
RAM:LPDDR4X 4GB/6GB(現在販売確認されているのは6GB版のみ)
ROM:UFS2.1 128GB(海外サイトによると1TB microSDカード対応)
背面カメラ:1300万画素
前面カメラ:800万画素
オーディオ:Dolby Atmos、JBLスピーカー4つ
通信機能:Wi-Fi a/b/g/n/ac、Bluetooth5.0
SIM:Wi-Fiモデルのみ
ポート:USB3.0 Type-C
バッテリー:7700mAh(最大15時間駆動)
その他:IP52、顔認証
サイズ:258.4 x 163.0 x 7.5mm / 490g
カラバリ:スペースグレイ
定価価格:CNY¥1,699(元) sale価格は1,299元(日本円で約30,000円未満)
https://item.lenovo.com.cn/product/1010320.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
