【Amazon】Fire TV Stick 40本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c8f4-fkAB)
垢版 |
2020/12/03(木) 09:59:04.02ID:3rPwMu7o0
!extend:on:vvvvv:1000:512

Amazon『Fire TV Stick』について語るスレです。

Fire TV Stick
https://www.
amaz%6fn.co.jp/firetv-stick

Fire TV Stick (第3代目)
https://www.
amaz%6fn.co.jp/dp/B07ZZY2DFW/
Fire TV Stick 4K
https://www.
amaz%6fn.co.jp/dp/B079QRQTCR/

※前スレ
【Amazon】Fire TV Stick 39本目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1604706729/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/12/05(土) 11:02:38.62ID:uPcD87y20
これってecho経由で
TVの電源オンオフやチャンネル変更できるんでしたっけ?
出来るなら欲しい。
2020/12/05(土) 12:09:43.51ID:Q5QIKR23M
>>64
有用な情報ありがとん
2020/12/05(土) 12:10:28.69ID:Q5QIKR23M
>>80
ipadだとキーボードボタンあるな
2020/12/05(土) 12:17:42.05ID:u+URaawe0
>>85
https://i.imgur.com/kFpFOL6.jpg

iPhone 12Pro Maxだとこうなるのです
映画名とか打ち込んだらそのまま検索出来るのかなって思ってたんだけど違うみたい
(´・ω・)
2020/12/05(土) 12:20:23.89ID:xuousw+Za
>>80
スマホで文字入力出来るはずだよ
2020/12/05(土) 12:24:11.44ID:Gaspy329M
PCやFireのプライムビデオで見たい物をウォッチリストに放り込んでるわ
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3da-0y7a)
垢版 |
2020/12/05(土) 12:29:58.15ID:pOLff/0i0
初期不良で本体交換になったとき、本体だけ交換で付属品はそのままで
新しいのが箱ごと送られてきた時は何か得した気分だったな
2020/12/05(土) 12:30:32.73ID:/HlRduo50
普段家で使ってて偶に持ち出して別の場所で見たいのですが、別の場所のWi-Fiに繋ぐだけで使えますか?
2020/12/05(土) 12:46:00.60ID:Mk+20N1k0
>>82
自己レス
テレビのUSBから給電では電力が足りない模様
しばらく使っていたら付属のアダプタ使えとエラー表示されました
2020/12/05(土) 12:48:28.17ID:mMmoNF6m0
>>79
ありがとう。
壊れたらBluetoothのキーボードで代用で誤魔化すしかないのかな。
2020/12/05(土) 12:56:14.49ID:SiUgtNGIM
電源て普通入れっぱの方がいいの?
俺毎回ケーブル抜いてるんだけど
2020/12/05(土) 13:01:30.81ID:5wabXJD20
>>93
普通は入れっぱだろ
テレビだって本体の主電源から切るやつなんて稀じゃね?
2020/12/05(土) 13:06:59.41ID:SiUgtNGIM
ふ〜ん、そうなんだ
2020/12/05(土) 13:22:54.69ID:ZTcXA9o6r
>>92
↑でも書いたけどリモコンスマホアプリがあるので普段使いはそれでいけるよ。
初期化したら純正リモコン無いと初期設定できないと思うけど。
2020/12/05(土) 13:40:03.48ID:/aQnh9d/0
>>93
俺も使う時だけ電源ケーブルさしてる。本体が熱くなるし、中の部品の劣化も早いような気がして。
2020/12/05(土) 13:44:57.45ID:SiUgtNGIM
俺の中じゃテレビじゃなくてゲーム機とかと同じ扱いだと思ってたから
2020/12/05(土) 13:54:00.83ID:JhHBwrEua
ゲーム機の電源を毎回外してるの?ファミコン世代?
今どきのゲーム機はバックグラウンドでダウンロードとかするから電源繋ぎっぱなしが基本だよ
100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3da-0y7a)
垢版 |
2020/12/05(土) 14:31:25.65ID:pOLff/0i0
端子が少ないTVだと都度都度ハズすことになるのは割とある
2020/12/05(土) 14:35:38.43ID:ykd1OxG/0
電源オフボタンがない機器ってのは基本的につけっぱなし前提よ
そこにコストかけてないから、変にオン・オフするよりつけっぱなしのほうが長持ちする
一週間単位で使わないとかなら抜いてもいいと思うけどね
2020/12/05(土) 14:58:28.86ID:/aQnh9d/0
週末しか使わないからやっぱり電源オフかな
2020/12/05(土) 15:00:27.82ID:+FMCcIYa0
TVからの給電は普段は使えるけどアップデートの時駄目みたいね
アップデートチェックが先進まなくなる
chromecastはこれで運用してたから同じように使いたかったけど
スリープ時消費電力1Wっての見て気にする必要ないかと思った
2020/12/05(土) 16:05:48.46ID:6Tm2UW1OM
2世代までは待機中でも温かったからスリープしてから抜いてるな
ヒートシンクの必要性は1世代のときから特に感じてない
2020/12/05(土) 16:18:02.53ID:uPcD87y20
>>103
マジだわ
106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b58-CWdK)
垢版 |
2020/12/05(土) 16:26:00.61ID:HjlFKTWB0
3個買って
1.箱にしまったまま
2.週末使う時だけ電源を入れる
3.週末しか見ないのに電源入れっぱなし
だと壊れにくさは
1>2>3 だよね
2020/12/05(土) 16:30:12.96ID:ykd1OxG/0
どうしてもテレビのUSBポートを使いたいのなら、パススルー対応のモバイルバッテリー噛ませば良いんじゃ?
24時間映画流しっぱという環境なら無理だけど、1〜2本映画見るくらいならバッファとして足りると思う
2020/12/05(土) 17:19:27.79ID:BX6pOFeJ0
>>107
それやってるのが尼で売ってるUSB給電ユニット的な奴じゃないの?
キャパシタかなんか積んでると思ってたんだけど
2020/12/05(土) 19:03:13.38ID:ykd1OxG/0
>>108
それは知ってるけど、その製品そのものの信頼性が低いからあえて挙げなかった
電気を電気のままためておけるキャパシタは効率いいんだけどね……
2020/12/05(土) 20:16:49.32ID:Pok9Tme10
>>80
スマホから探すなら
スマホのプライムビデオアプリで検索→ウオッチリストに追加→firetvstickのマイビデオを選ぶ→リストに出てくるから見る

リモコンでポチポチ文字うちなんてやってられない
2020/12/05(土) 21:38:30.55ID:olC9GGGt0
無印Stick(第3世代)はスリープ時、低電力モードになるみたいだね
これは他の機種にない新しい機能
2020/12/05(土) 21:45:38.41ID:ykd1OxG/0
低消費電力モードはいわゆるDOZEモードなのかな?
2020/12/05(土) 22:46:56.77ID:T07pFmy90
youtubeで漢字検索ってできないのかな?
114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bddc-jrSk)
垢版 |
2020/12/05(土) 22:48:46.08ID:qBOZi4e/0
端末名にフルネーム出るんだが・・・変えられないの?
115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b929-DKg1)
垢版 |
2020/12/05(土) 22:51:16.20ID:WKNtZJWd0
>>114
変えられる
2020/12/06(日) 00:08:15.17ID:q8ujADtn0
>>114
アレクサアプリで変更できるよ。
その他→設定→デバイスの設定。
2020/12/06(日) 00:12:50.95ID:/vjFh70k0
通常配送で頼んだstickがようやく届いたぜ
宅配業者さんも大変だな
2020/12/06(日) 00:14:10.98ID:OaX1xt5v0
すでにノートパソコンを持ってるならstick買う意味なくないですか?
ケーブルを繋げる手間さえかければパソコンからならプライムビデオをchrome拡張機能で倍速再生できるし動画サイトの広告すべて消せるし
と今日4k届いて思ったんだが
119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b929-YXDh)
垢版 |
2020/12/06(日) 00:29:34.68ID:kLsd2Clo0
>>118
最初は自分もそう思ってたけど
いちいち見るたびに立ち上げるの面倒だし見ながらネットできない
と思って買ったら快適だったよ
2020/12/06(日) 00:31:58.58ID:q8ujADtn0
>>118
ノートパソコンよりFire TV Stickの方が安いという明確な理由が。
既に持ってるとしても ノートパソコンの使い勝手が悪くなる。
2020/12/06(日) 00:45:21.40ID:fefUDnmW0
>>118
Stickを持っていないなら買うべき
2020/12/06(日) 00:49:02.95ID:37bRftT8a
>>118
Stickあったほうが絶対にいい
2020/12/06(日) 01:36:31.79ID:cP/hLx3n0
そもそもパソコン全然立ち上げなくなってしまったな
スマホとタブレットで殆どの事が出来る様になってしまったし
ホントあの立ち上げ時間が煩わしい
2020/12/06(日) 04:04:29.34ID:ccg/VToQ0
システムSSDならコールド起動でも10秒だろ スリープなら即だろ
できることや操作性などまだまだパソコンには及ばないよ
2020/12/06(日) 04:34:00.78ID:RZLjLrrq0
お、おう
2020/12/06(日) 04:51:49.50ID:27UzVLZQM
>>124
寝起きにメール確認するのに手の届く場所に置いてるスマホを避けて、
わざわざPC起動しに行くって人は今時そんなに多くないとかそのレベルの話だと思うよ
127名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMfd-uWeP)
垢版 |
2020/12/06(日) 08:59:15.97ID:9Uut24SNM
68です。
>>69
>>71
ありがとうございます。stick4k届いて使ってみましたが、良くも悪くも操作感は違いがよく分かりませんでした。
とりあえずstick4kを使っていこうと思います。
2020/12/06(日) 09:17:06.46ID:firQHR0GM
箱と棒の大きい違いは給電かなと思った
箱はACアダプタだし、TVまわりはタコ足配線なる
棒はUSB給電だからTVにつなげれば良いお手軽
と、箱持ってて棒持ってない俺が言ってみる
2020/12/06(日) 09:30:35.15ID:rp2SIteD0
ファームウエアのアップデート情報ってどこかにあります?
何が変わったのか知りたいです。
2020/12/06(日) 10:46:58.66ID:VpOk6hI40
Amazonデバイスの名前を変更する
ttps://kamihiro.net/amazon-change-name/
2020/12/06(日) 13:16:37.29ID:DvMHQgMsM
先日のセールで4Kの方を買った。
アマゾンプライム非会員、その他のサブスク系サービスも一切加入せず、無課金で何が出来るか試しているが、結局abemaに落ち着いてきている。
今年は旅行に行けないんで、abemaTVの韓流チャンネルをつけていることが多い。

ちなみにネット回線は、固定回線ではなく、スマホ(楽天アンリミット)のテザリング。
普通にテレビのクオリティで観られるのは凄いと感じるよ。
通信容量は無制限とはいえ1日10GBで制限かかるようだから、一日中繫ぎっぱなしには出来ないけど、帰宅して晩酌しながら動画を見るくらいなら余裕で使える。
2020/12/06(日) 18:12:55.39ID:yRYW5YqX0
ほほう
133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07a7-Ib1S)
垢版 |
2020/12/06(日) 18:13:31.99ID:KDHGsMr+0
特に何もいじった覚えがないのにPrimeVideoのUIだけ突然英語になってしまった
言語設定を変更する項目は見当たらないし本体を再起動してもPrimeVideoのキャッシュを削除しても英語のまま
これ日本語に戻す方法ありますか?
2020/12/06(日) 18:28:04.97ID:cP/hLx3n0
>>133
俺もそれなったけど設定項目で変更出来たよ
今見たらそんな設定項目ないけど
よく分からん
135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07a7-Ib1S)
垢版 |
2020/12/06(日) 18:31:29.91ID:KDHGsMr+0
自己解決
キャッシュを消去→データを消去→強制停止で戻った

>>134
そう項目自体が無いんよね
2020/12/06(日) 19:23:33.84ID:qG2KILpq0
>>130
ありがとうございます!
こんな方法があったとは!
変更できました!
2020/12/06(日) 20:01:52.35ID:7kzXAjOB0
パソコン用モニターでFire TV Stick使えるみたいですけど、もちろんパソコン本体が無くてもYouTube見れるのですよね?
2020/12/06(日) 20:16:56.97ID:kXQUm8TYM
そりゃ、見れるっしょ
2020/12/06(日) 20:17:04.01ID:hl/End/rr
>>137
うん
もちろんwi-fiなんかのネット環境は必要だけど
2020/12/06(日) 20:35:54.10ID:q8ujADtn0
>>137
Fire TVが小型パソコン
2020/12/06(日) 20:39:46.47ID:zOBEfBIP0
>>137
見れるけどスピーカーのついてないモニタだと音が出ない
2020/12/06(日) 20:53:49.77ID:q8ujADtn0
Bluetoothスピーカーやイヤホン使う手はあるね
2020/12/06(日) 21:54:41.99ID:7kzXAjOB0
>>139
Wi-Fiじゃなくてスマホの通信じゃだめですか?
2020/12/06(日) 22:01:59.15ID:cP/hLx3n0
>>143
横からだけど勿論スマホのテザリングでOK
2020/12/06(日) 22:46:12.42ID:+D+sJIyvM
モニターで使ってると電源の連繋がうまくいかないのかfire TV stickをスリープにしてもモニターの電源入りっぱなしなのなんとかならんかな
2020/12/06(日) 22:55:25.90ID:q8ujADtn0
>>145
逆にモニター電源切ったらFire TVスリープしない?
2020/12/07(月) 00:09:05.54ID:m8c5j/Lj0
>>145
寝る時は電源ブレーカーを切って下さいね
148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07a7-XSdp)
垢版 |
2020/12/07(月) 02:28:12.64ID:eVzImmHX0
>>146
モニタの電源を落とした状態でFire TVがスリープになってるか確認する方法ある?
2020/12/07(月) 02:31:41.49ID:dSEDE/+U0
動画再生しながら電源切ってもう一度電源オンにしてFiretvがまだ動画再生してたらスリープに入ってないんじゃね
150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07a7-XSdp)
垢版 |
2020/12/07(月) 02:40:47.78ID:eVzImmHX0
あたまいいな
2020/12/07(月) 06:12:44.63ID:XnbHPZW40
>>145
モニターにリモコン付いてないから普通のやり方では無理だろうな。
2020/12/07(月) 06:36:19.72ID:qGUovUD/0
>>145
Amazonプラグ使って電源コントロールすればいいんじゃないかな
2020/12/07(月) 09:45:02.37ID:kJg8mPI70
>>152
電源オフはいいけど電源オンできるかが問題だな。
2020/12/07(月) 10:19:48.96ID:p1MI6Jq1d
HDMIセレクターを間にかませてオンオフを制御すればいけるかもね。
2020/12/07(月) 14:12:16.34ID:xUF4r15Z0
Amazonが必死に待機電力を少なくした努力を汲んでやれよ
裏でスリープしてないのかどうかなんて気になるのは最初だけよ
2020/12/07(月) 15:21:58.79ID:aFe4/fIG0
FireTVはスマホと同じ設計思想なんだよ
スマートフォンをシャットダウンしないだろ?
スマホも液晶画面切れても主電源は落ちてなくて裏では半スリープ状態になってると同じ
FireTVをシャットダウンするのは愚の骨頂
2020/12/07(月) 16:08:27.39ID:U0pbtvup0
>>156
だからモニターの画面を同じようにオフにしたいという話でしょ。
2020/12/07(月) 16:16:05.22ID:Qg9cT+SF0
FIRETV内のPRIMEVIDEOのメニュー関係が英語になってるんだが日本語にするのはどこの設定ですか?
2020/12/07(月) 16:16:47.01ID:0WAEqxcZM
>>158
>>133からの流れみるべし
2020/12/07(月) 16:22:13.55ID:Qg9cT+SF0
>>159
ありー
キャッシュを消去→データを消去→強制停止で戻った
2020/12/07(月) 17:28:41.99ID:aFe4/fIG0
>>157
だからモニターの電源切ればFireTVがどんな状態か気にする必要ないよと言っている
ちなみにFireがテレビと連携してるのはHDMI-CECって機能を使ってるからHDMI-CECって機能に対応してないモニターなら連動はできないよ
2020/12/07(月) 17:40:47.20ID:U0pbtvup0
>>161
連動して切れるようにしたい話だよ。
2020/12/07(月) 18:21:35.70ID:2vCqy1Ql0
4K棒は解像度自動では4Kにアプコンされるな
第二世代の箱は1080pのまま出力されて綺麗に見える気がする
2020/12/07(月) 19:36:23.64ID:gHHhqGdt0
Apps2fireでYouTube Music入れたくていじってたけど
画面が横長になるだけじゃなくTOP画面のログインとかはうんともすんとも言わないからダメだなぁ
AptoideTVも同じ結果だし
YouTubeアプリで見れば解決はするんだけどYouTuberを見たいわけじゃないし
MVだけを見たいだけだからどうしたもんか
165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3da-0y7a)
垢版 |
2020/12/07(月) 20:27:32.41ID:5W5WKtnG0
Fire TV Stickって携帯電波使ってテレビに映せないのかね?
まぁ、スマホやタブレットで観ればいいという話になるが
大型テレビで観たいんよね
2020/12/07(月) 20:28:28.81ID:Q4WbjnwU0
これをHD10の9Wの充電器に繋いでも大丈夫ですか?
普段と違うTVに繋いで見たい時にコンセントから抜かずに使いたいので
2020/12/07(月) 20:35:51.21ID:2Si7NDnt0
今日届いたので設定中、アップデートしまくってる
テレビ裏のUSBで電源取ろうとしたら
再起動を繰り返したのでコンセントに繋いだらいけた
2020/12/07(月) 20:47:38.54ID:OAUeMOk+0
>>165
アンドロイドならキャスト出来る
2020/12/07(月) 21:08:38.37ID:RvnaGWWEM
>>165
ミラーリングで検索してみ
iPhoneは有料(300円?)、泥は無料
2020/12/07(月) 21:09:37.45ID:/xDcZfIM0
>>165
普通にTVのチューナーで見れば良いんじゃね?
2020/12/07(月) 21:12:37.35ID:2nxyG5xh0
>>165
テザリングってのがあってな
というか質問の文章の意味が不明すぎる
2020/12/07(月) 21:14:53.98ID:uVaNRzWl0
買う方も売る方もリスク背負ってるのに
被害者ヅラすんなと思う
転売電子ギフト、相次ぎ無効化 救済なく泣き寝入り
ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6378609

保守
2020/12/07(月) 21:31:30.01ID:2ThJQYJc0
>>165
テザリングの事を言いたいのかミラーリングの事を言いたいのか分かりにくい
2020/12/07(月) 21:41:43.07ID:3j0bFclp0
ほっといたらスクリーンセーバーが起動するんだけどスリープってどうしたら設定出来るの?
2020/12/07(月) 21:49:34.88ID:obzslmxp0
>>174
無操作で20分だか30分だか(ちゃんとした時間を忘れた、すまん)でスリープに入る
ADBでスリープに入る時間を秒単位で変更できるよ(スリープに入らないようにすることも出来る)
2020/12/07(月) 21:52:21.45ID:2nxyG5xh0
>>174
手動でスリープ突入させたければhome長押し
2020/12/07(月) 21:52:43.58ID:kFA/JVbT0
>>174
スリープになるまでの時間設定項目はないよ。
adbコマンド使えば設定出来るけど。
adb スリープ Fire TVで検索したら解説サイトが見つかると思う。
2020/12/07(月) 22:08:45.34ID:kFA/JVbT0
>>166
これ、が何かわからないけどStickは5V1A出力のアダプターなら大丈夫じゃないかな。
2020/12/07(月) 22:46:51.82ID:3j0bFclp0
みなさんありがとう
ほっとけばそのうちスリープ入るのなら安心しました
2020/12/07(月) 23:06:54.29ID:2ThJQYJc0
>>178
Stick同梱のアダプタは5W1AだけどFireHD10付属の9W1.8Aのアダプタに繋いでも問題ないか聞いてるんじゃねぇの
2020/12/07(月) 23:57:30.37ID:36MikdyQ0
Fire TV Stick 4Kと無印(2世代)使ってるんだけど
無印が初期化してもフリーズしまくるようなった。
wi-fiの設定で11acのSSIDが見えなくなったり。
これって物理的に内部基盤の故障やストレージの故障前って事も考えられるよね?
どうせ買うならメモリ1.5.GBの4Kの方がいいと思うから4K Stickをもう1つ買い足した。
2020/12/08(火) 00:34:17.63ID:cnHx3EMA0
>>180
HD10のアダプターの出力知らないので↑みたいに書いたんだ。
5V1Aのアダプターなら百均でも買えるし、他の電化製品でも多い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況