【Amazon】Fire TV Stick 40本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c8f4-fkAB)
垢版 |
2020/12/03(木) 09:59:04.02ID:3rPwMu7o0
!extend:on:vvvvv:1000:512

Amazon『Fire TV Stick』について語るスレです。

Fire TV Stick
https://www.
amaz%6fn.co.jp/firetv-stick

Fire TV Stick (第3代目)
https://www.
amaz%6fn.co.jp/dp/B07ZZY2DFW/
Fire TV Stick 4K
https://www.
amaz%6fn.co.jp/dp/B079QRQTCR/

※前スレ
【Amazon】Fire TV Stick 39本目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1604706729/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/12/08(火) 19:56:11.97ID:M/AbY8J20
修正
fire tv stick優先接続→fire tv stick有線接続
2020/12/08(火) 20:00:29.97ID:RpYFn+j5r
>>201
firetvはそういうものじゃないし、イーサネットコンバータやネットワークハブやら専用の機器を使えと
firetvはむしろネットワークの末端にある装置(リモコンに対しては何やらWiFi親機になってるようだが)
2020/12/08(火) 20:16:34.68ID:M/AbY8J20
うん、了解した。みんな、ありがとな。
2020/12/08(火) 21:25:27.45ID:OTkiaF9l0
車で空を飛びたいとか
そんな話?
(´・ω・)
206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d8dc-jrSk)
垢版 |
2020/12/08(火) 21:32:42.27ID:LpXL6aUO0
佐賀、金沢、岩手の馬だと順列どうなんだ?互角?
2020/12/08(火) 22:10:09.55ID:xVvYLIgd0
質問させてもらいたいんですが4kのstickを買ったところ自分のプライムアカウントだとプライムビデオを問題なく視聴できるんですが家族が持っているプライムアカウントだと(家族会員ではない)watch nowを押しても反応がなくプライムビデオを視聴できませんでした
ログインし直し再起動初期化しても変わらず反応がなく観れません
携帯のアプリからだと問題なく視聴できます
問い合わせしたんですが家族のアカウントでは答えられないと言われました
何故なのかわかる方いますか?
2020/12/08(火) 22:15:24.65ID:S5jRKib60
>>207
「アマゾンアカウント」と「プライム会員契約」をそれぞれ区別して文章を組み立ててみよう
2020/12/08(火) 22:19:38.86ID:xVvYLIgd0
自分と家族2人とも別々にAmazonプライム会員です読みにくい文章ですみません
2020/12/08(火) 22:25:31.64ID:FlTnm3/a0
>>209
見られないアカウントの持ち主が問い合わせすればいいのでは?
2020/12/08(火) 22:30:09.70ID:cnHx3EMA0
>>205
空飛ぶ車8年前に実用化されてるぞ。
大地を走る飛行機と言うべきだが。

https://youtu.be/EHXnLCIgNug
2020/12/08(火) 22:56:56.04ID:ZkdRg/zG0
今持ってる車で空飛びたいかと。。。
2020/12/09(水) 02:06:59.11ID:UZKa4pqV0
>>197
どうしてそんな発想になるのだろう?
送信機と受信機の関係とかデータや電波の流れる経路を理解していないように見える
コンピューター繋げば何でも出来ると思ってる?
214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb9-rzHR)
垢版 |
2020/12/09(水) 05:23:36.12ID:cO0A9e0N0
昨日第3世代届いたんだけど電源切るときどうすりゃいいんだ?
ケーブルひっこぬけばいいんか?
2020/12/09(水) 07:16:17.13ID:DYO8zluB0
ニュー速にそんな人がいた
2020/12/09(水) 07:31:25.18ID:eX4HxCHGa
>>214
基本的に電源を切るって概念が無い
オートスリープまで放置かホーム長押しから手動でスリープ
2020/12/09(水) 07:58:55.37ID:9tDDwd/60
これ繋げたらPCでyoutube見てても「テレビで再生」って選択肢が増えたんだけど
これって設定で消せませんか?
2020/12/09(水) 08:02:04.87ID:9tDDwd/60
スマホでもタブレットでも出ます
家族全員に出てると思うとなんか怖いんですけど
2020/12/09(水) 08:09:17.69ID:9tDDwd/60
調べたら無いようでした
失礼しました
2020/12/09(水) 08:14:26.14ID:p2GVQND/M
実家に持ち込んでYouTube見てたら突然母親の見てた神木隆之介チャンネルが流れ出したことならある
221名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM1b-rzHR)
垢版 |
2020/12/09(水) 08:59:47.86ID:RzX8C0QCM
スリープしてから切ったほうが良かったのか
いきなり引っこ抜いてしまった
2020/12/09(水) 10:45:14.90ID:f1wZnUA30
プライム会員がstick買うと700円分のクーポンくれるとかなんとか
2020/12/09(水) 15:49:01.57ID:iK3wPeJNM
これを繋いでから、地デジの画像が乱れる。
アンテナケーブルとテレビの電源コードとfire tv stickの電源コードのそれぞれが出来るだけ離れるようにしたけど、あんまり変わりない。
wifi接続のままで、何か対処法ある?
それとも、有線で繋ぐ方が、画像の乱れ解消には確実かな。
2020/12/09(水) 16:06:56.32ID:3SlNjglnM
それほんとに棒側に問題あるのか?
テレビのUSB端子からFireの電源取ってるとかじゃないよな?
2020/12/09(水) 16:12:50.10ID:iK3wPeJNM
じゃないよ。これの電源は電源タップにコンセント挿し。それで普通でしょ。
2020/12/09(水) 17:16:26.87ID:cvgtPtOy0
Wi-Fi機器の説明書には大抵、テレビやラジオに近づけると映像や音声が乱れることがあります、って明記してあるやろ
2020/12/09(水) 17:20:27.60ID:o/i5TXLG0
地デジとか未だに見てるやついるんだな
2020/12/09(水) 17:22:51.73ID:cvgtPtOy0
地デジ見てる人のほうが多分多いぞ
ここ1年でみても、テレビ全く見てない人って3割もいないんじゃない?
2020/12/09(水) 17:28:07.43ID:gHBvwxNY0
今売ってるブルートゥースコントローラーでつながる奴ありませんかね
2020/12/09(水) 18:56:40.21ID:iK3wPeJNM
fire tv stickをこの前のセールで買うまで、テレビを半年間見てなかった。スマホだけ見てた。
プライムビデオ見るのにセールでfire tv stick買うにあたって、到着するまでに久しぶりにテレビ見たら画像は変わらず普通に映ってた。
だけど、fire tv stickを接続したら、画像が乱れた。地デジ買ってから初めてだわ。
2020/12/09(水) 19:08:02.48ID:eJ6uzzpQ0
そういう報告も初めてだわ
2020/12/09(水) 19:14:30.68ID:EDwSepOA0
たこ足配線で電圧足りてないんじゃね
2020/12/09(水) 19:18:29.79ID:OD32xQav0
>>227
地上波見ない自慢は流石に恥ずかしいぞ
2020/12/09(水) 19:37:43.17ID:ISym/+dI0
>>197
なんでそんな考えになるのk?
2020/12/09(水) 19:48:01.49ID:CAy0ZopC0
3rd棒で早見再生すると微妙にカクついて音ズレする
何やっても改善しないから性能の限界かね
初棒だけどこんなもんかガッカリ
2020/12/09(水) 19:54:29.48ID:f1wZnUA30
>>230
stickからアンテナケーブル遠ざけたらどうなる?
うちのも地デジにブロックノイズでるよ
テレビの時はstickをオフするようにしてる
2020/12/09(水) 20:01:10.21ID:fkd9imANM
>>230
wifiを5Gにするとどうだろう
しらんけど
2020/12/09(水) 20:38:37.14ID:ebYv+L6D0
接続してる写真見たらお前の環境が悪いで終了しそうだけど
2020/12/09(水) 20:49:56.35ID:iK3wPeJNM
>>236
サンキューw
stickをオフにして地デジ見たら、ノイズが消えた。助かったよ。
2020/12/09(水) 20:50:07.93ID:d21zkVBI0
電波干渉の防止には、
付属の5cmぐらいの延長ケーブルを付ける
2.4GHz → 5GHzにする
Wi-Fiのチャンネルを変える
ぐらいか思いついたの
2020/12/09(水) 20:57:39.34ID:HjFk3AoIM
でも地デジの周波数て数百Mhzだよね
Wifiよりstickそのものが変なノイズ出してそう
2020/12/09(水) 21:39:10.66ID:qP/iOAA20
新型4kの情報ってないのかね?
2020/12/09(水) 22:01:51.98ID:sUvibMMm0
>>225
使わないときは電源タップの個別スイッチでFire棒をオフればよいのでは?

それと元々の地デジの信号レベルが低いという可能性は?ブースター(電波増幅器)で改善するかも
2020/12/09(水) 22:17:08.59ID:28PIB1t90
>>242
数年前にはあった
ま、今のやつの事やがwww
2020/12/09(水) 22:29:03.98ID:yjQrFJ7A0
HDMI延長ケーブルでテレビから離れて使ったら?
246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2770-8wI+)
垢版 |
2020/12/09(水) 22:53:35.46ID:O0ihCI2D0
>>230
初代stickの時にその症状出たから、上にもある通りHDMI延長コード使ったら改善したよ
2020/12/09(水) 23:07:02.79ID:H+M991PYM
Fire TV Stick(第2世代/2017モデル)を2018年10月ごろ買って使ってたんだけどまともに使えなくなった。
これはもう内部的に基盤が壊れかけてるよね?何度初期化しても変わらず

■症状
(1)ネットワーク接続エラー頻発
→Wi-FiのSSIDを見つけられなくなる
(2)どのアプリも起動するのに30秒くらいかかる
(3)ホーム画面をなかなか読み込まない
(4)リモコンが効かなくなる
→新しい電池に交換して使えるようになったと思ったらすぐに効かなくなる。
電池を抜き差しすると反応する


結果フリーズしまくり


■やったこと
・新しい電池に交換
・棒の初期化(過去に5回くらい初期化した)
・棒の抜き差し
電源はコンセントから付属のUSBアダプタ使って給電
2020/12/09(水) 23:10:18.23ID:H+M991PYM
>>247
ちなみに別に持ってる4K棒では快適にサクサク動いてるからネットワークは問題なし
Wi-Fiは11ac
2020/12/09(水) 23:54:20.87ID:ISym/+dI0
安いんだから買い直した方が時間の無駄にならんだろ?
2020/12/10(木) 00:02:58.84ID:6c5VXK/SM
>>249
ググったんだけど>>247と同じくらいの症状になった記事が見つからなくて。
ほとんどの記事では再起動するなり初期化するとしか書いてなくて。
買った当初はそれなりに使えてたんだけどやっぱり内部基盤かストレージかが物理的に壊れかけなんだろうね
2020/12/10(木) 00:07:14.75ID:6eeidJnHM
amazon製品も割とハズレあるからなあ
それともなんか使い方悪かったか。
暑い部屋で何時間も使って負荷かけたとか、電源on時に電源抜きまくったとか?
252名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-xsOE)
垢版 |
2020/12/10(木) 00:10:46.06ID:E22F7GBXa
ホーム画面は日本語表記なのですが
プライムビデオアプリが英語表記になってしまいました
どうやって直せばいいのでしょうか
2020/12/10(木) 00:11:56.92ID:y20KkT0w0
このスレ壊れたら買い替えると言ってる人はいても壊れたから買い替えた人見ないなぁ
254名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-xsOE)
垢版 |
2020/12/10(木) 00:17:04.15ID:E22F7GBXa
>>252
自己レス
前のレス見ました失礼しました
2020/12/10(木) 00:36:22.20ID:6c5VXK/SM
>>251
熱い部屋だったり負荷かけまくった覚えはないんだけど
フリーズして操作できなくて再起動するときに電源ブチ切ったことは何回もあるよ

>>253
流石にもう無理だから4K棒を買い足しするよ
2020/12/10(木) 02:02:51.89ID:K0lNmu8J0
>>192
無理。だけど、HDMIにそんな規格あったよ。
テレビのネットワークをHDMI経由でプレイヤーとかレコーダーが使えるってやつ。
勘違いだったかな?

左上の暴言とか暴力とかまぢむり。せめて選択できるようにしろよ……
2020/12/10(木) 02:59:15.34ID:N/RqgEn60
アマプラの開始時に被る文字とか終了時に出てくる次のコンテンツとか
本編に被らないように始まる前とか終わった後にして欲しいね
設定で消せるようになるのが一番いいけど
2020/12/10(木) 03:11:54.66ID:/0yxtjqr0
うざいよな
国産のAbemaもさ、アニメのエンディング途中に次の動画いくんだよ
アニソン聴かせろよ!アホかと。
259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc0-hOvi)
垢版 |
2020/12/10(木) 04:37:33.37ID:b/bArx8p0
>>248
古い棒はW52しか対応してないからAPが他で出してて2.4GHz帯でつなぎにいって、
そっちの条件が悪くてリモコン含めてまともに使えなくなってる可能性もゼロではないかな
APの設定含めて確認してみるとか可能なら有線LANで試してみるとか
2020/12/10(木) 07:13:03.14ID:zTr7m4+sa
アニメオタク気持ち悪い
2020/12/10(木) 07:40:23.55ID:p3exDPgU0
ED勝手に飛ばされるのもな物によってはCパートもあるしあれはウザいだけだな
2020/12/10(木) 09:37:52.55ID:jE7sosN60
エンディングの後に少しストーリーが続く場合も飛ばされる?
2020/12/10(木) 09:54:56.26ID:x+RugzjL0
スクリーンセーバーにいつの間にか日付と時刻が表示されるようになってる
前はなかったよね
2020/12/10(木) 10:53:25.58ID:nG8MYs5n0
>>262
Cパートあっても「次のエピソード」出るものもあるから、押すと見れないな
押さなきゃいいんだが、初見じゃ分からんしな
2020/12/10(木) 12:38:06.37ID:91aM+aih0
Fire TVがUI一新。番組・アプリをすぐに起動、まとめて検索。定形アクション対応も
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1294244.html

新chromecastと同じになるのか?>まとめて検索
2020/12/10(木) 12:39:41.16ID:FcxnMsxeM
>>135
これでも英語表記が直らん
そもそも何で急に英語になっちゃうんだよカス
2020/12/10(木) 12:52:04.24ID:Bg6+oBADH
スークー
リィィーーーーんーーーー
せいーーーバァァァあああーーーーーー
2020/12/10(木) 12:53:21.34ID:ZMSIcVOQ0
>>266
プライムビデオ内の言語設定
2020/12/10(木) 12:54:48.89ID:ZMSIcVOQ0
か初期化する
2020/12/10(木) 14:13:47.42ID:K0FdLJWmr
Amazonのサイトも時々英語表記になるな。
タブレットのアプリだったかPCだったか覚えてないけど。
あまり気にしたことないがなにか規則性あるのかな?
2020/12/10(木) 14:56:43.08ID:EFwxAdHYM
>>270
言われてみればときどき英語になってるな
知らない間に日本語に戻ってたが
2020/12/10(木) 14:56:52.08ID:M5ZMqva/r
>>263
スリープせずにスクリーンセイバーが流れ続ければこの時計が置き時計代わりに使えるのにね
2020/12/10(木) 15:35:19.22ID:91aM+aih0
>>270
googleからamazonに飛んだら英語ページになったことがある
2020/12/10(木) 16:09:41.06ID:/0yxtjqr0
おっ
Wi-Fi設定画面覗いてみて
強度マークが出てる!
2020/12/10(木) 16:27:00.16ID:UfKp9cAm0
>>263
え?そんなの出てないよ
アマゾンphotoに設定してるからか撮影日時しか出ないな
2020/12/10(木) 16:31:34.65ID:MMgagdWR0
>>265
新Stick優先アップデート、追加機能多いのはCube
こういうの見るとますます4K Stickの新型発売は間近なんだなあと思う
2020/12/10(木) 17:01:24.75ID:3hbrIlVV0
今年はコロナのせいでずれたのかもしれんけどFireファミリーは2年程度で更新ぽいから
来年に4kと、もしかしたらタブレットHD10の新型が来そう
2020/12/10(木) 17:58:16.98ID:70xQ6bpbM
>>259
確認したら親機の5GHzがオートチャンネルセレクトでW53になってた。
古い棒だとW53の時はネットワークエラーが発生してたのはそのせいだったのかも。
ただW52でも棒を再起動してホーム画面が表示されるまでだったり、アプリの起動速度は変わらずめちゃくちゃ遅いね。
激重で使い物にならない
ということで素直に4K棒を買ったよ
2020/12/10(木) 18:00:39.98ID:5KuOvuYJa
もう新UI来てる人はいる?
2020/12/10(木) 20:09:43.42ID:2OitAEvD0
Cubeの話で申し訳ないのですが、新UI来たせいか
ホーム表示すると「新機能が・・」って画面になって
唯一操作できるオブジェクトが継続ってボタンなんですが、
リモコンで決定が押せません。

リモコンそのものがタヒんでる訳じゃなく
音量ボタンは反応します。

どこが悪いのでしょうかねぇ?
買ったのもプライムセール直前(今から2ヶ月前)だった情弱です。
質問に適切な別スレあれば誘導などお願いします。
2020/12/10(木) 20:48:23.34ID:0s9+GhZW0
Amazon「Fire TV Stick」の新UI、本日から提供開始。他のFire TVシリーズは2021年初旬から

また、その他のFire TVシリーズについても、2021年初旬より順次展開を予定する。
現行のFire TV Stick 4KやFire TV Cubeだけでなく、初代を含めた全モデルが対応する計画だという。
https://www.phileweb.com/news/d-av/202012/10/51738.html

全モデルが新UIに対応するってさ
2020/12/10(木) 21:11:12.08ID:qkbMdtC2a
古い機種も新しくなるのか
2020/12/10(木) 21:15:45.90ID:pXfdBDyu0
4K棒はUI変更よりもOSのアップデートをしてNetflixでatmosを再生可能にして欲しい
製品仕様のatmos対応がジャック・ライアンのS1だけと言うのは詐欺に近い
2020/12/10(木) 22:01:37.79ID:21CRSr7c0
>>260
以前は


アニオタきめー って言われていたが最近見ないなぁ
285名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp1b-ddQu)
垢版 |
2020/12/10(木) 22:05:09.70ID:Yf1OC3ggp
俺はアニオタきめーって言っていたが、最近よく見てるわw
2020/12/10(木) 22:05:11.28ID:lD9mJD+R0
>>283
途中で投げ出した感が丸出しだよね...
2020/12/10(木) 22:24:59.66ID:h5dRdfYb0
>>286
Amazonくらいになるとどの位の人がatmosで再生してるかサーバ側でわかって予想以上に少ないから辞めた…なんてありそう
アマゾンやネトフリはその人が動画をどこで止めたとか早送りしたとかそんな細かい所まで全て把握してるらしいので
2020/12/10(木) 23:23:03.85ID:JsTp71Jw0
端末の性能が、16bit /192kHzになってるんだけど、以前は48kHzだったような。このまま新型にならなくても24bitも可能になるのかなぁ
289名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp1b-ddQu)
垢版 |
2020/12/10(木) 23:36:59.03ID:Yf1OC3ggp
>>288
俺のも192kHzになってしまった
一週間ぐらい前までは48KHzだったのに
クルマでつかうからパケット食い過ぎて困る
2020/12/11(金) 00:12:36.92ID:tcl6k6kJ0
やっぱり。じゃきちんと192で流れてるってことだ。今まで電源取るの面倒で、TVのHDMIに挿して電源はUSBから取ってだけど、AVアンプ経由でハイレゾが少し楽しめるかなー 新型の4kスティック待つかマランツのアンプでも買い替えようと思ってだけど、ちょっと様子見する。
2020/12/11(金) 06:50:30.84ID:rSVixTYda
>>289
パケット気になるなら、事前にダウンロードしたらだめなの?
2020/12/11(金) 09:44:32.20ID:m8AKjD/QM
>>291
stickのAmazon Musicアプリでダウンロードできないだろ
それとも裏技でもあるの?
293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6e-orE1)
垢版 |
2020/12/11(金) 11:09:44.91ID:i31he5EX0
これってもしかしてスティック型PC買った方が便利じゃね?
2020/12/11(金) 11:17:14.64ID:mUqthoJGM
>>293
用途が違う
PCが欲しいならそう
2020/12/11(金) 11:20:09.07ID:cSquLCS60
アマゾンプライム目的なら
倍速再生できるスティック
2020/12/11(金) 11:20:46.66ID:cSquLCS60
アマゾンプライム目的なら
倍速再生できるスティック型PCがいいんじゃね
2020/12/11(金) 11:31:27.46ID:ZWIlDgT2r
>>293
PCはリモコン操作ができないのがネック
キーボードとマウス操作は案外面倒
2020/12/11(金) 11:34:02.45ID:fYLsI4yn0
5000円で買えるスティック型PCってあまりないし、買ったら買ったでレコーダーラックにおけるスリムPCが欲しくなるぞ
スティック型PCは実用品じゃなくガジェット好きが買うようなおもちゃや
2020/12/11(金) 11:45:41.76ID:6XtxGjHv0
>>298
まあおもちゃだなだから新型が出たら性能次第で気軽に買い換えられる
2020/12/11(金) 12:54:57.84ID:hjQLd9WDF
遂に新UIで
音声でのオンオフが出来るようになるんだな
GoogleTVが予想以上に売れ行きが
良いんでAmazonの尻に火がようやく付いたか?
2020/12/11(金) 13:17:52.33ID:jkGk6uLP0
二ヶ月くらい前から新uiやるって言ってたよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況