【Amazon】Fire TV Stick 40本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c8f4-fkAB)
垢版 |
2020/12/03(木) 09:59:04.02ID:3rPwMu7o0
!extend:on:vvvvv:1000:512

Amazon『Fire TV Stick』について語るスレです。

Fire TV Stick
https://www.
amaz%6fn.co.jp/firetv-stick

Fire TV Stick (第3代目)
https://www.
amaz%6fn.co.jp/dp/B07ZZY2DFW/
Fire TV Stick 4K
https://www.
amaz%6fn.co.jp/dp/B079QRQTCR/

※前スレ
【Amazon】Fire TV Stick 39本目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1604706729/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/12/06(日) 19:23:33.84ID:qG2KILpq0
>>130
ありがとうございます!
こんな方法があったとは!
変更できました!
2020/12/06(日) 20:01:52.35ID:7kzXAjOB0
パソコン用モニターでFire TV Stick使えるみたいですけど、もちろんパソコン本体が無くてもYouTube見れるのですよね?
2020/12/06(日) 20:16:56.97ID:kXQUm8TYM
そりゃ、見れるっしょ
2020/12/06(日) 20:17:04.01ID:hl/End/rr
>>137
うん
もちろんwi-fiなんかのネット環境は必要だけど
2020/12/06(日) 20:35:54.10ID:q8ujADtn0
>>137
Fire TVが小型パソコン
2020/12/06(日) 20:39:46.47ID:zOBEfBIP0
>>137
見れるけどスピーカーのついてないモニタだと音が出ない
2020/12/06(日) 20:53:49.77ID:q8ujADtn0
Bluetoothスピーカーやイヤホン使う手はあるね
2020/12/06(日) 21:54:41.99ID:7kzXAjOB0
>>139
Wi-Fiじゃなくてスマホの通信じゃだめですか?
2020/12/06(日) 22:01:59.15ID:cP/hLx3n0
>>143
横からだけど勿論スマホのテザリングでOK
2020/12/06(日) 22:46:12.42ID:+D+sJIyvM
モニターで使ってると電源の連繋がうまくいかないのかfire TV stickをスリープにしてもモニターの電源入りっぱなしなのなんとかならんかな
2020/12/06(日) 22:55:25.90ID:q8ujADtn0
>>145
逆にモニター電源切ったらFire TVスリープしない?
2020/12/07(月) 00:09:05.54ID:m8c5j/Lj0
>>145
寝る時は電源ブレーカーを切って下さいね
148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07a7-XSdp)
垢版 |
2020/12/07(月) 02:28:12.64ID:eVzImmHX0
>>146
モニタの電源を落とした状態でFire TVがスリープになってるか確認する方法ある?
2020/12/07(月) 02:31:41.49ID:dSEDE/+U0
動画再生しながら電源切ってもう一度電源オンにしてFiretvがまだ動画再生してたらスリープに入ってないんじゃね
150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07a7-XSdp)
垢版 |
2020/12/07(月) 02:40:47.78ID:eVzImmHX0
あたまいいな
2020/12/07(月) 06:12:44.63ID:XnbHPZW40
>>145
モニターにリモコン付いてないから普通のやり方では無理だろうな。
2020/12/07(月) 06:36:19.72ID:qGUovUD/0
>>145
Amazonプラグ使って電源コントロールすればいいんじゃないかな
2020/12/07(月) 09:45:02.37ID:kJg8mPI70
>>152
電源オフはいいけど電源オンできるかが問題だな。
2020/12/07(月) 10:19:48.96ID:p1MI6Jq1d
HDMIセレクターを間にかませてオンオフを制御すればいけるかもね。
2020/12/07(月) 14:12:16.34ID:xUF4r15Z0
Amazonが必死に待機電力を少なくした努力を汲んでやれよ
裏でスリープしてないのかどうかなんて気になるのは最初だけよ
2020/12/07(月) 15:21:58.79ID:aFe4/fIG0
FireTVはスマホと同じ設計思想なんだよ
スマートフォンをシャットダウンしないだろ?
スマホも液晶画面切れても主電源は落ちてなくて裏では半スリープ状態になってると同じ
FireTVをシャットダウンするのは愚の骨頂
2020/12/07(月) 16:08:27.39ID:U0pbtvup0
>>156
だからモニターの画面を同じようにオフにしたいという話でしょ。
2020/12/07(月) 16:16:05.22ID:Qg9cT+SF0
FIRETV内のPRIMEVIDEOのメニュー関係が英語になってるんだが日本語にするのはどこの設定ですか?
2020/12/07(月) 16:16:47.01ID:0WAEqxcZM
>>158
>>133からの流れみるべし
2020/12/07(月) 16:22:13.55ID:Qg9cT+SF0
>>159
ありー
キャッシュを消去→データを消去→強制停止で戻った
2020/12/07(月) 17:28:41.99ID:aFe4/fIG0
>>157
だからモニターの電源切ればFireTVがどんな状態か気にする必要ないよと言っている
ちなみにFireがテレビと連携してるのはHDMI-CECって機能を使ってるからHDMI-CECって機能に対応してないモニターなら連動はできないよ
2020/12/07(月) 17:40:47.20ID:U0pbtvup0
>>161
連動して切れるようにしたい話だよ。
2020/12/07(月) 18:21:35.70ID:2vCqy1Ql0
4K棒は解像度自動では4Kにアプコンされるな
第二世代の箱は1080pのまま出力されて綺麗に見える気がする
2020/12/07(月) 19:36:23.64ID:gHHhqGdt0
Apps2fireでYouTube Music入れたくていじってたけど
画面が横長になるだけじゃなくTOP画面のログインとかはうんともすんとも言わないからダメだなぁ
AptoideTVも同じ結果だし
YouTubeアプリで見れば解決はするんだけどYouTuberを見たいわけじゃないし
MVだけを見たいだけだからどうしたもんか
165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3da-0y7a)
垢版 |
2020/12/07(月) 20:27:32.41ID:5W5WKtnG0
Fire TV Stickって携帯電波使ってテレビに映せないのかね?
まぁ、スマホやタブレットで観ればいいという話になるが
大型テレビで観たいんよね
2020/12/07(月) 20:28:28.81ID:Q4WbjnwU0
これをHD10の9Wの充電器に繋いでも大丈夫ですか?
普段と違うTVに繋いで見たい時にコンセントから抜かずに使いたいので
2020/12/07(月) 20:35:51.21ID:2Si7NDnt0
今日届いたので設定中、アップデートしまくってる
テレビ裏のUSBで電源取ろうとしたら
再起動を繰り返したのでコンセントに繋いだらいけた
2020/12/07(月) 20:47:38.54ID:OAUeMOk+0
>>165
アンドロイドならキャスト出来る
2020/12/07(月) 21:08:38.37ID:RvnaGWWEM
>>165
ミラーリングで検索してみ
iPhoneは有料(300円?)、泥は無料
2020/12/07(月) 21:09:37.45ID:/xDcZfIM0
>>165
普通にTVのチューナーで見れば良いんじゃね?
2020/12/07(月) 21:12:37.35ID:2nxyG5xh0
>>165
テザリングってのがあってな
というか質問の文章の意味が不明すぎる
2020/12/07(月) 21:14:53.98ID:uVaNRzWl0
買う方も売る方もリスク背負ってるのに
被害者ヅラすんなと思う
転売電子ギフト、相次ぎ無効化 救済なく泣き寝入り
ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6378609

保守
2020/12/07(月) 21:31:30.01ID:2ThJQYJc0
>>165
テザリングの事を言いたいのかミラーリングの事を言いたいのか分かりにくい
2020/12/07(月) 21:41:43.07ID:3j0bFclp0
ほっといたらスクリーンセーバーが起動するんだけどスリープってどうしたら設定出来るの?
2020/12/07(月) 21:49:34.88ID:obzslmxp0
>>174
無操作で20分だか30分だか(ちゃんとした時間を忘れた、すまん)でスリープに入る
ADBでスリープに入る時間を秒単位で変更できるよ(スリープに入らないようにすることも出来る)
2020/12/07(月) 21:52:21.45ID:2nxyG5xh0
>>174
手動でスリープ突入させたければhome長押し
2020/12/07(月) 21:52:43.58ID:kFA/JVbT0
>>174
スリープになるまでの時間設定項目はないよ。
adbコマンド使えば設定出来るけど。
adb スリープ Fire TVで検索したら解説サイトが見つかると思う。
2020/12/07(月) 22:08:45.34ID:kFA/JVbT0
>>166
これ、が何かわからないけどStickは5V1A出力のアダプターなら大丈夫じゃないかな。
2020/12/07(月) 22:46:51.82ID:3j0bFclp0
みなさんありがとう
ほっとけばそのうちスリープ入るのなら安心しました
2020/12/07(月) 23:06:54.29ID:2ThJQYJc0
>>178
Stick同梱のアダプタは5W1AだけどFireHD10付属の9W1.8Aのアダプタに繋いでも問題ないか聞いてるんじゃねぇの
2020/12/07(月) 23:57:30.37ID:36MikdyQ0
Fire TV Stick 4Kと無印(2世代)使ってるんだけど
無印が初期化してもフリーズしまくるようなった。
wi-fiの設定で11acのSSIDが見えなくなったり。
これって物理的に内部基盤の故障やストレージの故障前って事も考えられるよね?
どうせ買うならメモリ1.5.GBの4Kの方がいいと思うから4K Stickをもう1つ買い足した。
2020/12/08(火) 00:34:17.63ID:cnHx3EMA0
>>180
HD10のアダプターの出力知らないので↑みたいに書いたんだ。
5V1Aのアダプターなら百均でも買えるし、他の電化製品でも多い。
2020/12/08(火) 00:36:40.39ID:Z9nFlYYL0
>>182
素直に5V1Aにしといた方が良いんじゃないの?
本体にどんな悪影響出るか分からないんだし
2020/12/08(火) 08:33:06.07ID:sfaX45iz0
>>183
悪影響なんて出ないよ
普通に5Vでリンクする
2020/12/08(火) 10:22:16.70ID:RpYFn+j5r
FireTV版のDiXiM、アップデートきてたな
スマホ版だけだったタイトルまとめが実装されてるのは嬉しい
2020/12/08(火) 10:39:33.64ID:ffqoexjX0
4k棒アプデきた
FireOS 6.2.7.7(NS6277/3025)
2020/12/08(火) 11:56:45.66ID:dOVu0Cn00
>>186
何が変わったのか履歴わかるところない?
2020/12/08(火) 12:41:55.92ID:ffqoexjX0
>>187
前はアプデ時に
新機能の項目が表示されて何が変わったか
確認出来たけど
今回はなんの表示もなかったんで
バージョンの数字以外具体的には分からないや
2020/12/08(火) 12:56:37.06ID:o/ciirbtr
>>183
182だけど178の自分の書き込みについて書いたんだ。
説明不足ですまん。
2020/12/08(火) 14:02:34.98ID:wk2WEDrh0
>>174
FireTVは手動でスリープしてもTVへの信号は出続けるけど、新chromecastは信号が止まるらしい
2020/12/08(火) 15:33:31.36ID:EWJoKUBs0
テレビ側のYoutubeと色味が違うなと思ったら
HDMI単位で画質設定があるのね
2020/12/08(火) 19:06:02.25ID:M/AbY8J20
テレビ自体はインターネットに繋いでないけど、fire tv stickをテレビに接続したら、テレビの通信機能をfire tv stickのwifで代替出来る方法ってありますかね?
やっぱり無理かな。
2020/12/08(火) 19:22:55.14ID:305BO/6x0
馬鹿ですか
2020/12/08(火) 19:26:57.42ID:RpYFn+j5r
firetv stickをインターネットに繋げてるなら、同じネットワークにTVを繋げればいいだけじゃないの?
2020/12/08(火) 19:32:04.14ID:wk2WEDrh0
TVがWiFi対応じゃないと難しい環境なんじゃない?
2020/12/08(火) 19:33:00.70ID:ZkdRg/zG0
テレビのLAN端子に接続しないと通信しないかと
2020/12/08(火) 19:36:08.94ID:M/AbY8J20
例えば、地デジのNHKのデータオンラインを選択すると、ネット接続が必要と表示されるでしょ。
この時のネット接続の機器として、fire tv stickを活用する方法はないものか?と。
NHKオンデマンドとかだったら、fire tv stickの中から接続したらいいんだろうけど、地デジのチャンネル自体でのオンラインコンテンツは、fire tv stickとは別モノだよね。
そりゃ、fire tv stickのコンテンツに比べたらとるに足らないんだろうけど。
テレビ自体にwifi子機を接続したり、有線接続することなく、fire tv stickを wifi子機端末のように使えないものか?と。
2020/12/08(火) 19:38:22.59ID:CCF2JPvn0
それは無理だから、イーサネットコンバータつかったら?
2020/12/08(火) 19:47:02.62ID:shSA0sYD0
根本的に仕様を理解してない典型
2020/12/08(火) 19:47:57.71ID:tM2PUwNxa
プロファイル切り替えまだかな
2020/12/08(火) 19:54:58.97ID:M/AbY8J20
やっぱりダメなんだねw
イーサネットコンバータみたいな機能をfire tv stickにやらせる接続ケーブルみたいのがないものかと。

いっそのこと、LANケーブルをテレビまで引っ張ってきて、テレビを有線接続して、さらにfire tv stick優先接続させるのが、通信も安定するし、両方が接続できるってことか。
2020/12/08(火) 19:56:11.97ID:M/AbY8J20
修正
fire tv stick優先接続→fire tv stick有線接続
2020/12/08(火) 20:00:29.97ID:RpYFn+j5r
>>201
firetvはそういうものじゃないし、イーサネットコンバータやネットワークハブやら専用の機器を使えと
firetvはむしろネットワークの末端にある装置(リモコンに対しては何やらWiFi親機になってるようだが)
2020/12/08(火) 20:16:34.68ID:M/AbY8J20
うん、了解した。みんな、ありがとな。
2020/12/08(火) 21:25:27.45ID:OTkiaF9l0
車で空を飛びたいとか
そんな話?
(´・ω・)
206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d8dc-jrSk)
垢版 |
2020/12/08(火) 21:32:42.27ID:LpXL6aUO0
佐賀、金沢、岩手の馬だと順列どうなんだ?互角?
2020/12/08(火) 22:10:09.55ID:xVvYLIgd0
質問させてもらいたいんですが4kのstickを買ったところ自分のプライムアカウントだとプライムビデオを問題なく視聴できるんですが家族が持っているプライムアカウントだと(家族会員ではない)watch nowを押しても反応がなくプライムビデオを視聴できませんでした
ログインし直し再起動初期化しても変わらず反応がなく観れません
携帯のアプリからだと問題なく視聴できます
問い合わせしたんですが家族のアカウントでは答えられないと言われました
何故なのかわかる方いますか?
2020/12/08(火) 22:15:24.65ID:S5jRKib60
>>207
「アマゾンアカウント」と「プライム会員契約」をそれぞれ区別して文章を組み立ててみよう
2020/12/08(火) 22:19:38.86ID:xVvYLIgd0
自分と家族2人とも別々にAmazonプライム会員です読みにくい文章ですみません
2020/12/08(火) 22:25:31.64ID:FlTnm3/a0
>>209
見られないアカウントの持ち主が問い合わせすればいいのでは?
2020/12/08(火) 22:30:09.70ID:cnHx3EMA0
>>205
空飛ぶ車8年前に実用化されてるぞ。
大地を走る飛行機と言うべきだが。

https://youtu.be/EHXnLCIgNug
2020/12/08(火) 22:56:56.04ID:ZkdRg/zG0
今持ってる車で空飛びたいかと。。。
2020/12/09(水) 02:06:59.11ID:UZKa4pqV0
>>197
どうしてそんな発想になるのだろう?
送信機と受信機の関係とかデータや電波の流れる経路を理解していないように見える
コンピューター繋げば何でも出来ると思ってる?
214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb9-rzHR)
垢版 |
2020/12/09(水) 05:23:36.12ID:cO0A9e0N0
昨日第3世代届いたんだけど電源切るときどうすりゃいいんだ?
ケーブルひっこぬけばいいんか?
2020/12/09(水) 07:16:17.13ID:DYO8zluB0
ニュー速にそんな人がいた
2020/12/09(水) 07:31:25.18ID:eX4HxCHGa
>>214
基本的に電源を切るって概念が無い
オートスリープまで放置かホーム長押しから手動でスリープ
2020/12/09(水) 07:58:55.37ID:9tDDwd/60
これ繋げたらPCでyoutube見てても「テレビで再生」って選択肢が増えたんだけど
これって設定で消せませんか?
2020/12/09(水) 08:02:04.87ID:9tDDwd/60
スマホでもタブレットでも出ます
家族全員に出てると思うとなんか怖いんですけど
2020/12/09(水) 08:09:17.69ID:9tDDwd/60
調べたら無いようでした
失礼しました
2020/12/09(水) 08:14:26.14ID:p2GVQND/M
実家に持ち込んでYouTube見てたら突然母親の見てた神木隆之介チャンネルが流れ出したことならある
221名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM1b-rzHR)
垢版 |
2020/12/09(水) 08:59:47.86ID:RzX8C0QCM
スリープしてから切ったほうが良かったのか
いきなり引っこ抜いてしまった
2020/12/09(水) 10:45:14.90ID:f1wZnUA30
プライム会員がstick買うと700円分のクーポンくれるとかなんとか
2020/12/09(水) 15:49:01.57ID:iK3wPeJNM
これを繋いでから、地デジの画像が乱れる。
アンテナケーブルとテレビの電源コードとfire tv stickの電源コードのそれぞれが出来るだけ離れるようにしたけど、あんまり変わりない。
wifi接続のままで、何か対処法ある?
それとも、有線で繋ぐ方が、画像の乱れ解消には確実かな。
2020/12/09(水) 16:06:56.32ID:3SlNjglnM
それほんとに棒側に問題あるのか?
テレビのUSB端子からFireの電源取ってるとかじゃないよな?
2020/12/09(水) 16:12:50.10ID:iK3wPeJNM
じゃないよ。これの電源は電源タップにコンセント挿し。それで普通でしょ。
2020/12/09(水) 17:16:26.87ID:cvgtPtOy0
Wi-Fi機器の説明書には大抵、テレビやラジオに近づけると映像や音声が乱れることがあります、って明記してあるやろ
2020/12/09(水) 17:20:27.60ID:o/i5TXLG0
地デジとか未だに見てるやついるんだな
2020/12/09(水) 17:22:51.73ID:cvgtPtOy0
地デジ見てる人のほうが多分多いぞ
ここ1年でみても、テレビ全く見てない人って3割もいないんじゃない?
2020/12/09(水) 17:28:07.43ID:gHBvwxNY0
今売ってるブルートゥースコントローラーでつながる奴ありませんかね
2020/12/09(水) 18:56:40.21ID:iK3wPeJNM
fire tv stickをこの前のセールで買うまで、テレビを半年間見てなかった。スマホだけ見てた。
プライムビデオ見るのにセールでfire tv stick買うにあたって、到着するまでに久しぶりにテレビ見たら画像は変わらず普通に映ってた。
だけど、fire tv stickを接続したら、画像が乱れた。地デジ買ってから初めてだわ。
2020/12/09(水) 19:08:02.48ID:eJ6uzzpQ0
そういう報告も初めてだわ
2020/12/09(水) 19:14:30.68ID:EDwSepOA0
たこ足配線で電圧足りてないんじゃね
2020/12/09(水) 19:18:29.79ID:OD32xQav0
>>227
地上波見ない自慢は流石に恥ずかしいぞ
2020/12/09(水) 19:37:43.17ID:ISym/+dI0
>>197
なんでそんな考えになるのk?
2020/12/09(水) 19:48:01.49ID:CAy0ZopC0
3rd棒で早見再生すると微妙にカクついて音ズレする
何やっても改善しないから性能の限界かね
初棒だけどこんなもんかガッカリ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況