>>797
ご自由に、ですがブラウザのキャッシュやクッキーを削除し、AdGuardの高品質なフィルタリングが有効になっていることを確認してください
(うーん、よく見たらuBOでもpagead2許可しないと発動するんじゃないかな・・
>>801
Androidでは除去が可能な場合##でも除去されます。多様なプラットフォームを持つAGにおいては$$はむしろ必要最小限が原則です。劣化AGというのが何を指すのか存じませんが、iOS等でしたら$$はおろか拡張構文もCSSも使えません。そのための
supleks.jp##div[style][data-height]
です。ルールの使用にはチーム内でも個人差がありますが、ある程度の方針もありSlackでプラットフォームを超えて話し合っています。uBlock-user氏などはscriptlet推進派でgenerichide等を批判しています。scriptletを避けるような話は誰からも出ていません
基本的にどの陣営でもHTMLフィルタやCSPはscriptletが使えないときのフォールバックや保険にすることが多いです。今回だとscriptletか該当スクリプトを$$しないと画像が読み込まれます。かといってこのためだけにルールをさらにわけるなど通常我々は行いません