【広告除去】AdGuard Part44【Android】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/09/05(土) 11:57:53.53ID:uQUvGVQc
Androidで動作する広告ブロックアプリ、AdGuardについて語るスレです。

■注意事項
テンプレを無視した質問はスルー推奨
初心者を装った荒らしがいるので注意
 → https://pastebin.com/raw/ZTSwKcAg
質問はまず最初に調べましょう(AdGuardで検索)
 → https://www.google.com/search?q=%22AdGuard%22

■相談用テンプレ
【問題が出るウェブサイト/アプリ】
【問題の内容】
【ライセンス】
【HTTPSフィルタリング】
【DNSブロック】
【使用フィルタ】
【その他初期状態から変更した設定】
【フィルタの更新日】
【Androidのバージョン】
【AdGuardのバージョン】
【機種情報】
【広告の出た画面(画像)】
【ログ(画像)】
(貼り方は「5ch画像貼り方」で検索)

■関連リンク
公式サイト
 → https://Adguard.com
ダウングレード用apk(公式)『▶Assets』をタップ/クリック
 → https://github.com/AdguardTeam/AdguardForAndroid/releases
280ブロッカー
 → https://280blocker.net/

■課金で節約したい人向け情報
 → https://pastebin.com/raw/jKufZFNx
■AdGuardのバッテリー消費について
 → http://meetingwords.com/ep/pad/view/ro.Xx$CETwK8gv/latest
■アフィリエイト対策について
 → https://pastebin.com/raw/ChDXKf1

■前スレ
【広告除去】AdGuard Part43【Android】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1596440216/

次スレは>>980が立ててください
2020/09/21(月) 16:20:35.16ID:yPpgmUIK
>>591
既にAdGuardを使ってる人にとっては、なんJは機能してない
初心者の導入手順については役立つと思うが、なんJフィルターの有り難みは全くない
2020/09/21(月) 16:21:01.46ID:NzTF66ja
有料版でDNSオンにしてる?
2020/09/21(月) 16:31:51.42ID:07zPRi3M
なんJフィルターは機能してない
wiki自体も他のが建つレベル
2020/09/21(月) 16:35:15.05ID:xIWO/r9I
豆腐フィルタも原則PC用だよ
おまけでスマホ用フィルタもちょっとあるけど
2020/09/21(月) 16:38:16.79ID:RdvALHXC
>>591
以下の不具合に悩まされてるなら意義はあるんじゃね

! Title: なんJ改修フィルター
!●KONAMIでの不具合への対応
!●ホウドウキョクでの不具合への対応
!●AdGuard未対応のアンチ広告ブロックへの対応
!●AdGuard一部未対応のアンチ広告ブロックへの対応
!●LINE(jp.naver.line.android)での不具合への対応
!●FOD(air.jp.co.fujitv.fodviewer)での不具合への対応
!●graph.facebook.com使用アプリへの対応
2020/09/21(月) 16:40:12.64ID:RdvALHXC
なんJ回収フィルタはtogetterやitestなどの広告や余計要素削除、
あと各種ソーシャルボタンやアプリ誘導に、
Yahoo!天気やマンガアプリGANMAなど一部アプリの広告消しが必要なら
2020/09/21(月) 16:40:23.05ID:0oB0A464
>>596
そのルールが未だに有用なのかって話だよ
2020/09/21(月) 16:53:44.38ID:qH2/0x85
>>532がベストか?
2020/09/21(月) 17:13:07.29ID:+bkbRkTH
より良い電力効率を達成したいのであれば、無意味にHTTPリクエストを発生させないことが肝要
可能な限りDNSリクエスト段階で遮断するため、DNSフィルタを活用しましょう
2020/09/21(月) 18:16:17.40ID:cxyLeoPH
結局httpsはオフのでいいの?
2020/09/21(月) 18:18:11.81ID:zIxGkslB
>>571
キモ
2020/09/21(月) 18:19:26.09ID:FkosfRbm
>>601
人それぞれ
2020/09/21(月) 18:19:31.93ID:7nu9PWPb
>>601
httpsは基本オン
アンチが必死にオフにしたがるけど
2020/09/21(月) 18:27:49.91ID:VzzFf9wd
オフしてもQUIC拒否るのやめーや
2020/09/21(月) 18:47:39.42ID:N87hq0cV
280使わずにたまご使えばいいぞ
2020/09/21(月) 19:14:37.61ID:jNE1bQlZ
>>604
お前の情報サイトズッパ抜かれ()

あ、大した情報ないか貧乏人は
2020/09/21(月) 19:27:47.13ID:lUyOaYpu
皆さんありがとうごさいます!
2020/09/21(月) 19:35:56.92ID:OraXMvas
>>582
申し訳ないですが無理です。スクリプトでドメインを抽出し280重複分を取り除くことはできますが、どのみちモバイルアプリの問題までサポートする責任が生じます
それにAdGuard DNSフィルタ追加で大部分はカバーされます。残るは主に280/EasyPrivacy/スパイウェア未収録のトラッカーだと思いますが、これらは不具合がなさそうだと確信した時点で気づけば報告しています(表から見えませんがSlackでも報告してます
>>589
批判でないのはわかりますがモバイル用と比較する意味が分かりません。雪の利点はREADMEで大まかに説明していますが、より詳しく知りたいのでしたらGithubかしたらばで伺います
>>590
スレチ承知で、uBOではトークン化可能な限りその議論はあてはまりません
強いて言えばメモリ消費(フィルタ数500対100000でも100MBに満たない)とアドオン読み込み時間(2006年のミドルレンジノート上で1秒に満たない)のわずかな差だけで、ページ読み込みの差を識別するには数万フィルタに対し高々1ミリ秒の差を識別する超能力が必要です
610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 20:29:51.32ID:xDiJLY4Y
>>609
ごめんなさい無理は承知でのぼやきでした。
adguardだとルール増やすと重くなるのは正しいですよね?
ff+uboに乗り換えよかな
2020/09/21(月) 21:00:09.96ID:RaEmOTY1
>>609
旧簡易はこのスレの古参はトラウマあるんですよ

報告してた少数もdurasiteなどで挫けてきた過去がある
https://github.com/AdguardTeam/AdguardFilters/issues?q=is%3Aissue+durasite
あなたも当初は再現しないと書いてたでしょ?
https://github.com/AdguardTeam/AdguardFilters/issues/57117#issuecomment-642730840
PublicDNSなんて国や地域ごとにanycastされてるので横で見ていて当時は絶望的になりましたよ
https://github.com/AdguardTeam/AdguardFilters/issues/57117#issuecomment-643224556
似たようなことはスレでも話に出てました
たしかISPによって再現したりしなかったりというところまで調べられてます

結局wikiを参考に対処したようですが元はこのスレからの発信でしかもその内容は公式に報告しても修正されないという叫びです
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1529928408/768,772
もう二年以上前ですが解決したのはごく最近

それまで梨の礫だったのはあなたの責任ではないです
また楽天含めこれらはあなたが寄与して解決していますがこれに気づいてる人は片手で足りる程度でしょう

このような経緯のためAdGuard公式のフィルタはこと日本関連ではまったく信用がないんですよ
> AdGuard DNSフィルタ追加で大部分はカバーされます。
誤爆しても自分で@@できるユーザーばかりじゃないんです
信用を失ってるから旧簡易はとても嫌われてるんです(日本語フィルタも)
このあたりを理解しないとAdGuard DNSフィルタを使ってと言っても聞いてもらえないと思いますよ
2020/09/21(月) 23:08:40.13ID:3VMmhEFu
httpsはホワイトリスト/ブラックリストルールを使えばより安心
面倒な人使いこなせない人はoffでいい
2020/09/21(月) 23:53:48.49ID:PTcaEe9X
いつからそのリストを信用しているのかと
2020/09/22(火) 00:17:02.34ID:Gej5mfgE
古参が病んでるみたいだからみんな優しくしてやれよ
2020/09/22(火) 00:20:39.63ID:997pTTHM
>>611
>>609は雪をDNSで使うくらいなら、という程度でDNSフィルタを推す意図はありません
そのあたりの経緯は知りませんでした、参考にさせていただいたのは確かです。楽天の件も粘らなければスルーされていたので歯がゆい気持ちはお察しします
ただ、フィルタ管理者が問題の再現かそれに匹敵する証拠を求めるのは当然で、今回はrururuxさんの提出されたログが決め手となっています
2020/09/22(火) 11:06:05.93ID:r59oSVvE
httpsフィルタリング有効にしてからGmailアプリの添付ファイルがダウンロードできなくなった
解決方法ありますか?
2020/09/22(火) 11:10:07.20ID:1oL7IvS/
無効にするだけ
2020/09/22(火) 12:05:55.82ID:83T5h5xn
httpsフィルタリングを使わなければいいのでは?
2020/09/22(火) 12:11:56.41ID:QzBU+SOh
なぜか使い方がわからないくせに無理やりhttpsオンにする人いるよね
自分が何をやっているのか、どうすればいいのか、
少なくとも自分で対処できる人でないとhttpsオンはおすすめできない
2020/09/22(火) 12:47:22.14ID:ZZhFMHrz
古いバージョンのLINEアプリ使ってたんだけど強制アプデ指示で泣く泣く上げてしまったところ、トーク画面の上部に広告が出るよくになってしまい非常に不愉快で困っている
いくら都度全て非表示を押しても同じ広告が出て来て機能してないように思える
ニュースタブの広告は消せたけど過去レス見る限りここの広告は今も消せない?
2020/09/22(火) 13:01:10.18ID:nbVh+Yo5
adguardのDNSレスポンス悪くないかな
2020/09/22(火) 13:07:29.58ID:fzQsLO5V
アドガードDns落ちてるわ。
びっくりした。
2020/09/22(火) 13:09:19.72ID:3e9SJN56
前もあったからすぐこれかなと試したけど
前の時は本体再起動やルーター再起動やらやって絶望感半端なかったw
2020/09/22(火) 13:15:15.17ID:fzQsLO5V
俺もまずルーターを疑ったけど、LTEも入らなくなったからこっち見てみたらドンピシャ
2020/09/22(火) 13:23:59.12ID:nJdRsInz
status.も落ちとるやないか
2020/09/22(火) 13:26:25.32ID:NCVkHG6W
スマホぶっ壊れたかと思ったわ
2020/09/22(火) 13:28:42.42ID:Ik9yAQLy
全く問題ないけどね
2020/09/22(火) 13:29:29.80ID:16/InCWO
パソコンがおかしくなったのかと思って初期化してしまった(泣)
2020/09/22(火) 13:30:05.71ID:hS4JePXb
DNSのサーバーはデフォルトで
フィルタの方で対処した方が良いと思うけど
2020/09/22(火) 13:32:39.19ID:fzQsLO5V
VPNめんどくさいから楽しちゃってる
2020/09/22(火) 13:39:40.57ID:KqBYuj2g
>>620
RootあればよゆーだがNoRootだと無理っぽい
2020/09/22(火) 14:13:55.42ID:z5huI8Qi
494 SIM無しさん (テテンテンテン MM8f-HeO0) sage 2020/09/22(火) 13:35:36.11 ID:TkzHbk6OM
俺はアドガード反対派なので当然使ってないが、もう何度も何度もトラブル発生の原因がアドガードというのを見てきた

もう使うの止めれば?
2020/09/22(火) 14:14:35.49ID:z5huI8Qi
496 SIM無しさん (ワッチョイ 17f0-rqFb) sage 2020/09/22(火) 13:42:07.11 ID:awSWMALU0
俺もアドガードは使ってない。広告ブロックのブラウザアプリは使うけど。
アドガードって常に監視状態なんでしょ? playストアにない時点でちょっとね。
2020/09/22(火) 14:15:28.33ID:z5huI8Qi
497 SIM無しさん (オッペケ Srcb-Pi3q) 2020/09/22(火) 13:45:02.22 ID:5LjTUf9Kr
アドガードはロシア製だしな
ネトウヨがXperia使いながらアドガード入れてんのは笑えるかもな
2020/09/22(火) 14:29:36.05ID:D/qpPiBr
>>631
Virtual Xposedいれれば出来そう
2020/09/22(火) 14:41:48.39ID:nJdRsInz
No incidents reported today.
経路の問題か?
2020/09/22(火) 14:44:24.14ID:DZXECyRb
>>631
rootしたあとの消し方で参考になるサイトあれば教えて
2020/09/22(火) 15:07:44.45ID:ZZhFMHrz
>>631
ありがとー
素人だしルート系は怖いから手を出しづらいなぁ
非ルートじゃだめかぁ
見せたいから仕方ないんだろうけどこんなとこに広告表示するの悪意でしかないだろLINEよ
2020/09/22(火) 15:10:25.21ID:Ynqmyf3G
消せないなら消せないで、広告消せる有料プラン出してほしいよね
月300円くらいで
2020/09/22(火) 15:14:12.33ID:ZZhFMHrz
>>639
俺も同じこと書こうとした
上で名前が出たVirtual Xposedはググってみたけどやり方を解説されてるサイトの通りにやってLINEを適用させればいけるのかな
2020/09/22(火) 15:40:54.82ID:WgrlO2+3
>>639
今その前段階やで
2020/09/22(火) 15:48:49.09ID:Dhwlta7C
ラインとか使ってるバカ
普通にハングアウトで良いだろ
2020/09/22(火) 15:51:23.84ID:Ynqmyf3G
広告出ないLINEの上位互換アプリがあれば良いんだけどね
2020/09/22(火) 15:55:07.87ID:kXLJGGzH
>>643
LINE liteじゃだめなん?
2020/09/22(火) 15:56:29.10ID:Ynqmyf3G
>>644
liteはその名の通り下位グレードで、上位互換ではないと思う
646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 16:00:18.27ID:FPAMQjkT
ハングアウトは統廃合でサ終決まってるのに薦めるのは如何なものか
2020/09/22(火) 16:34:04.79ID:QrZtZHkz
友達がいない奴は何でも好きなのを使えや
2020/09/22(火) 16:49:22.51ID:yIvcvFUc
友達はインスタのDMしてくる
2020/09/22(火) 17:44:50.30ID:BNmKN7vS
友達とは夢枕で話してる
2020/09/22(火) 19:01:20.94ID:ts6SnurH
>>639
お願いなら承ります
2020/09/22(火) 19:30:10.73ID:z6G5AivF
>>350
>>293
みたいになったわ
同じ症状な奴がチラホラ居るな
2020/09/22(火) 19:34:56.49ID:+gF3siT1
>>651
https://i.imgur.com/SmC2ary.jpg
2020/09/22(火) 19:46:58.85ID:zXiie2WQ
https://i.imgur.com/gxB2Z8q.jpg
2020/09/22(火) 19:47:41.81ID:zcEPWg3k
>>653
グロ
2020/09/22(火) 19:59:44.35ID:IeCkXzj1
https://i.imgur.com/OvxTqH1.jpg
2020/09/22(火) 20:08:12.84ID:gOXnlcjV
>>655
グロ
2020/09/22(火) 20:10:36.70ID:f/q57RU/
>>652
グロかも
2020/09/22(火) 20:25:29.42ID:KqBYuj2g
>>637
ちらっと探して見たがそういうサイトはなかったな。消し方は広告を選択して浮かせて削除するだけだからかもしれんが…
moduleのリポジトリだけ貼っとく
https://repo.xposed.info/module/com.viewblocker.jrsen

>>638
Root無しだったら他の人が言ってるようにVirtual Xposedだとワンチャンあるかも

https://i.imgur.com/7dn6z9m.jpg
2020/09/22(火) 20:30:13.75ID:/UHmJzmq
バカ見づらいステータスバー
2020/09/22(火) 20:33:18.67ID:XgU1lB9X
>>656
かわいいやろ
2020/09/22(火) 21:41:55.84ID:pMVs6GVO
>>655
息子さん?
娘さん??
2020/09/22(火) 21:52:17.19ID:m92jh/cL
美味そう
2020/09/22(火) 22:12:32.36ID:hXqeNs+7
アンチ必死すぎだろw
相当都合悪いんだなw
2020/09/22(火) 23:06:41.59ID:RFnzpasO
adguard DNS治ってるな
でもそもそも意味あるのかこれ
2020/09/22(火) 23:16:00.03ID:USOOhl4J
>>664
あるわけねぇだろ
2020/09/23(水) 00:09:28.60ID:0UcvcX5w
辛辣すぎて草
2020/09/23(水) 00:52:58.15ID:Yawtz8sd
>>665
またホラ吹いてんのかよこのゴミ
2020/09/23(水) 08:13:08.71ID:ZS7iTPFs
>>612
アンチ呼ぶの止めて
2020/09/23(水) 09:18:45.39ID:byd9jAFr
自演もやめような
2020/09/23(水) 11:02:03.61ID:a/UsnxF6
>>293
俺もV6プラスのIPoEのwifiのみそれなる
PPPoEのwifi、モバルーのwifi、simのモバイル通信は問題なし

Adguard切るとV6プラスのIPoEのwifiも繋がるから
Adguardの何かが通信阻害してるんだろうがお手上げ状態
2020/09/23(水) 11:54:01.15ID:nbhtJj4G
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2020/09/23(水) 12:26:38.67ID:9ruHCJMl
AdguardDNSフィルタが原因らしいね。
2020/09/23(水) 13:13:13.05ID:yAeJBT2U
3.5にアップグレードしたらまともに動かないサイト続出なんだこれ
3.4に戻す方法ってありませんか?
ちなみに有料版です
2020/09/23(水) 13:37:42.48ID:jxi/zUxv
>>673
自分が見るサイトでそんなのはない
具体的なURLは?
2020/09/23(水) 13:56:32.43ID:0taeh7TK
間違って有料版お試しライセンスにしちゃったんだけど有料期間内に辞めればお金はとられないよね?
2020/09/23(水) 14:04:04.26ID:n2uSkG6X
>>672
直った
マジサンクス

なんjadguardの説明通りで以前は問題なかったのに
今はDNS入れると色々不具合が出てしまうのか
2020/09/23(水) 14:14:42.75ID:n2uSkG6X
ブロックテストも初めて全部消えた
DNSなんていらん子だったのか
2020/09/23(水) 14:22:17.54ID:rr/E16mb
DNSってDNSブロックの事?
それなら有料版でもChMateとかの延々と広告取得を繰り返すアプリで必要
無料版なら尚更
2020/09/23(水) 14:27:40.50ID:tp2FWotP
dnsフィルタ機能のことと
AdGuard DNSフィルタを使うかどうか
区別できない人多くて
2020/09/23(水) 14:29:04.35ID:/Q6Xor75
>>433
うろ覚えだけどやたら短いTTL返すのは負荷が上がるからどうにかしてというissueに280もコメントしててそれが解決したからこその280dns継続だった記憶
2020/09/23(水) 14:36:57.38ID:v9v8hi+k
意味の無いHTTPリクエスト抑制の為にも(不具合の出ない範囲で)DNSフィルタを活用すべし
2020/09/23(水) 17:22:43.60ID:7in1KhoT
ブラウザに関してはルールとか正直面倒だからfirefox使ってアドオンで対処してるわ
2020/09/23(水) 18:16:15.83ID:jN+gA6Hl
https://i.imgur.com/Jef9Gss.jpg
2020/09/23(水) 18:19:00.19ID:4gZb2tVU
>>682
どっちも自分でルール作る訳ではないから、どっちも面倒ではないが
AdGuardの基本的な使い方も知らないの?
2020/09/23(水) 18:23:42.27ID:klpX3uUl
>>620-640
AdGuard DNS サービスを用意されてるプリセットで使ってる人が
NG
単一障害でネットワークが断絶するような設定を提供する
AdGuard も NG
ただし pref.dns.fallback , pref.dns.timeout があるため完全な断絶はおそらく発生していない
2020/09/23(水) 18:32:35.95ID:GNTpxr1K
オンのままだとトクバイアプリが見れなくなった
2020/09/23(水) 18:48:52.15ID:n2uSkG6X
ルーブルで安く買えた時のがしてずっと無料版だったけど
今はVectorで9台3300円なのね
買ってしまおうかしら
2020/09/23(水) 18:56:49.25ID:i//JBRpA
既存のDNSフィルターはオフにしてnorootfirewallのプレフィルターの感じで自分でブロックするIPを登録すれば良くね?
2020/09/23(水) 19:21:34.51ID:/vyScSuJ
ipアドレスでブロックとかこのひとホンキなの
2020/09/23(水) 19:58:39.53ID:CXkNPPCJ
>>683
うまそ〜
691433
垢版 |
2020/09/23(水) 21:00:29.27ID:kI55Hooz
>>680
これね https://280blocker.net/blog/20200531/2271/
TTLがHomeのキャッシュ期間にもなっているので、Upstreamに出ずユーザーには早く返るという作用もあるのよね
iOS14対応で勝手にプロファイル作って配布するおバカが出なきゃいいけど…

負荷でいうとAAAAレコードがないドメインが困ったものでIPv4/6デュアルスタックネットワークだと、Aレコードで解決済みにも関わらず不定期にAAAAのクエリが出る。Homeの実装はAnswer sectionが空だとキャッシュしないので毎回Upstreamに出ていくという嬉しくない状況
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況