【広告除去】AdGuard Part44【Android】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/09/05(土) 11:57:53.53ID:uQUvGVQc
Androidで動作する広告ブロックアプリ、AdGuardについて語るスレです。

■注意事項
テンプレを無視した質問はスルー推奨
初心者を装った荒らしがいるので注意
 → https://pastebin.com/raw/ZTSwKcAg
質問はまず最初に調べましょう(AdGuardで検索)
 → https://www.google.com/search?q=%22AdGuard%22

■相談用テンプレ
【問題が出るウェブサイト/アプリ】
【問題の内容】
【ライセンス】
【HTTPSフィルタリング】
【DNSブロック】
【使用フィルタ】
【その他初期状態から変更した設定】
【フィルタの更新日】
【Androidのバージョン】
【AdGuardのバージョン】
【機種情報】
【広告の出た画面(画像)】
【ログ(画像)】
(貼り方は「5ch画像貼り方」で検索)

■関連リンク
公式サイト
 → https://Adguard.com
ダウングレード用apk(公式)『▶Assets』をタップ/クリック
 → https://github.com/AdguardTeam/AdguardForAndroid/releases
280ブロッカー
 → https://280blocker.net/

■課金で節約したい人向け情報
 → https://pastebin.com/raw/jKufZFNx
■AdGuardのバッテリー消費について
 → http://meetingwords.com/ep/pad/view/ro.Xx$CETwK8gv/latest
■アフィリエイト対策について
 → https://pastebin.com/raw/ChDXKf1

■前スレ
【広告除去】AdGuard Part43【Android】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1596440216/

次スレは>>980が立ててください
2020/09/13(日) 07:40:21.77ID:34da0zvk
>>261
adguardの自動化対象を見るとstart/stopがあるから、アクセスポイントoff/onをtaskerで拾えれば仕様としては可能なはず
2020/09/13(日) 08:38:45.57ID:HghBxVVS
ADGUARD
2020/09/13(日) 09:54:35.31ID:0Wf0VU1K
>>211
つまり?
2020/09/13(日) 10:18:24.40ID:11VrPVi2
Android7以降はアプリがAdguardの証明書を信頼しなければhttpsのトラフィックをフィルタリング出来ない
信頼してなければhttpsオンにしてても中身を見られることは無い

ただ端末をroot化してたら話は別だけど
2020/09/13(日) 10:23:12.72ID:e8owLiBW
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2020/09/13(日) 10:50:10.98ID:q1E1q1k+
>>265
move certificate入れるとやっぱそこらへん無視するんだな
2020/09/13(日) 10:58:39.95ID:VD2mBlIA
How to automate AdGuard for Android
https://kb.Adguard.com/ja/android/solving-problems/tasker
2020/09/13(日) 13:40:19.64ID:N+/tX7fH
ありがとうございます
テザリングで車のレーダー探知機をペアリングしてるが
データダウンロードが鬼のように遅いのはどうもadguardが原因だったので
テザリング中はOFFに出来ないかなと
2020/09/13(日) 13:41:27.41ID:wvs8mSLL
お口の恋人 AdGuard
2020/09/13(日) 13:49:51.06ID:L1maV8PS
アプデしたらvpnのインストール促されたんだがこれは入れて大丈夫なのかな
2020/09/13(日) 14:00:39.92ID:Kcvpmla1
>>271
入れて大丈夫というか、必要なら入れるという感じ
2020/09/13(日) 14:05:22.85ID:L1maV8PS
ありがとう
2020/09/13(日) 16:08:02.54ID:30ialX+4
>>271
これ変な日本語だったね
VPNをインストールしますか?
と聞いてるのに、一番したは「はい」しかなかった
真ん中のインストールをタップしなかったから大丈夫だったけど、どっちを選んでも日本語としてはインストールなのでトラップかと思ったよ
2020/09/13(日) 17:57:38.50ID:DTtL/DAW
vpnって必要ある?
2020/09/13(日) 17:58:20.65ID:7tYBRThu
戻るボタン使ったことない人がキレてる
文句はここでなくgithubにしてくれ
愚痴は金出してキャバクラあたりでやってくれ
2020/09/13(日) 19:14:03.26ID:DGOGcSJS
大丈夫?病院いく?
2020/09/13(日) 20:03:06.77ID:KmVQNVu6
アプリ内の今まで消えてた広告が消えないことが増えてきたんだけど皆プレミアム版使ってるの?
2020/09/13(日) 20:17:03.56ID:THiXo+ME
はい
2020/09/13(日) 20:22:08.90ID:iAenO28K
>>278
dns使わないと消えなくなったからdnsオンにしてる
281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/13(日) 20:23:01.33ID:pkQMAHFT
>>278
使ってないの?
2020/09/13(日) 20:26:06.03ID:KmVQNVu6
みんなプレミアムなんだね
無料でdnsフィルタで今まで問題なかったけどこの一週間くらいで消えないアプリが増えてきて困ってる
2020/09/13(日) 20:29:19.37ID:THiXo+ME
結構前の安いときに買ったからなぁ。
2020/09/13(日) 20:41:33.76ID:Kcvpmla1
自分も9アカで1400円ぐらいで買ったからなー
今の値段だと多分悩むと思う
2020/09/13(日) 21:16:41.71ID:0+lHtPRs
2年ぐらい前?
ルーブルで買った
2020/09/13(日) 21:56:49.25ID:qJMp85CE
adgurdの設定のせいで、youtubeのコメント欄が制限モードになってしまうんですが、アドガードのどこをいじれば制限解除できますか?
2020/09/13(日) 21:57:25.13ID:mQeBijPm
今っていくらなん?
自分買った時1000円もしなかったけど
2020/09/13(日) 22:07:39.81ID:RZgjorP0
安かったマウントの取り合い!始めっ!
2020/09/13(日) 22:12:58.74ID:THiXo+ME
しゅうり
2020/09/13(日) 22:22:42.77ID:xYLC2ItX
今ってルーブルでも安くないの?
2020/09/13(日) 22:41:33.85ID:ZAlAECWa
なんJフィルタって更新もされてないし完全にいらん子やな
2020/09/13(日) 22:53:24.12ID:1l8f2Wdr
有料と無料で何がそんなに違うん
2020/09/13(日) 23:11:03.40ID:8pLooJnY
なんか最近、再起動なく数日使ってるとadguardが止まるようになった
adguardが止まるというか通信がパケづまりみたいになってできなくなる
adguardのオフ/オンすると一瞬回復したように見えるがすぐにオフになってしまうので
再起動するしか回復できなくなる
たぶん最近あった更新のせいだと思うが
2020/09/13(日) 23:17:15.68ID:PoeuRBbu
2.11からアップデートするから...
2020/09/13(日) 23:24:26.08ID:Vool0DH6
「このサイトは広告収入によって成り立ってます Please Stop Adblock」って表示されて微塵も心が揺らがないのはおれだけ?
296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/13(日) 23:59:29.31ID:+z+dMOXU
アプリ広告はコンテンツブロックのログで*.から始まるやつはすりぬけてるよね
これバグだろ
2020/09/14(月) 01:08:31.56ID:wdugf6a4
https://i.imgur.com/4xunNJj.gif
2020/09/14(月) 01:15:30.34ID:ZPHSFZc1
>>297
グロ
2020/09/14(月) 05:46:50.23ID:84WwMJrS
>>291
完全に要らない子だな
これが必要なサイトやアプリも無くなった
280で十分な状態
2020/09/14(月) 07:32:42.87ID:Vp1D8neH
adguard vpnの使い方が分からん
キルスイッチ使うにはAdguard vpnを一度でも起動しろってあるけど
どういうこと?
2020/09/14(月) 07:43:44.48ID:hhseeFP/
Adguardとの併用を一度解除してVPNモードで起動
VPN必要無いならいれなくてもいいと思う
2020/09/14(月) 07:54:23.95ID:CpNUFge+
>>182
あほかそれが銀行アプリでアドガ証明書が通じる理由とほんきで思うとるんか
悪いことはいわんからはよ病院いけ
2020/09/14(月) 08:00:31.43ID:t8uhQek4
>>302
お馬鹿なんだね
お前が病院にいきなよ
銀行アプリのhttps広告もAdGuardでブロックできるよ
暗号化された広告をブロックできると言うことは馬鹿以外にはどういうことか理解できる
馬鹿が亀レスで発狂したのは笑える
それほど悔しかったのか
2020/09/14(月) 08:01:38.92ID:Vp1D8neH
vpnはadguardと併用できないのか
できるって説明は誤訳かな
2020/09/14(月) 08:18:34.10ID:CpNUFge+
>>303
暗号関係なくdnsならブロックできるんやで
こんな簡単なこともわからんで
ブロックできるから暗号解けてるっていっとるところがおまえさんがあほという証明や
ほんまさっさと病院いけな
みんなの迷惑やけ
2020/09/14(月) 08:27:53.49ID:hhseeFP/
>>304
一応出来てる筈だけどVPNと併用モードだとDNS漏れがあるとかなんとか
このやり方だったら完全に併用出来るかもしれない
https://kb.adg
uard.com/en/android/solving-problems/adguard-outbound-proxy
2020/09/14(月) 08:41:20.53ID:Vp1D8neH
>>306
ありがとう
試してみる
2020/09/14(月) 08:43:47.43ID:t8uhQek4
>>305
呆れるほどの馬鹿なんですね
DNSでブロック出来るかの話ではなくて、httpsの広告(通信)についてだよ
馬鹿なhttps信者迷惑だから消えなよ
2020/09/14(月) 13:24:09.40ID:27WHp8Aq
こんだけ話題ループして安全危険はっきりしないのかよ このスレ中には勝負決めてくれよな
勝った方に従うわ
2020/09/14(月) 13:34:02.10ID:fAQs1tfQ
抑、触れるなよ
2020/09/14(月) 13:57:31.79ID:G6B+l7xb
>>309
危険でハッキリしてるよ
2020/09/14(月) 14:18:12.67ID:9lJNt+br
AdGuardはスパイウェアになりうる
これが結論
2020/09/14(月) 14:22:58.69ID:S7LK/Yzd
広告出ないならスパイされてもいいや
2020/09/14(月) 14:27:09.71ID:V8+vfotb
健康の為なら死ねる
2020/09/14(月) 14:43:15.94ID:Gzdq1YiA
結論はhttpsオフなら安心ということ
2020/09/14(月) 15:37:13.42ID:IqCEDDak
安全じゃなく安心というところが重要
2020/09/14(月) 15:43:02.16ID:Dbg+IwXC
危ない橋は渡らない
ドコモみたいなクズセキュリティもあることだし
2020/09/14(月) 15:47:59.01ID:wJJqyR0F
>>316
安全だよ
2020/09/14(月) 16:28:24.18ID:jpT8LMdE
>>309
ループする度に自分で決めろがFAになる
何故ならスマホの使い方は人によって違うからね
決められない人はadgアンスコでいいんじゃね

俺は暗号化された広告でイラつく場面が無いしユーザID/PW入れてるアプリが多いからオフ
2020/09/14(月) 16:33:47.80ID:oG+B6Z7h
たった一週間で増えるてあまり考えられないな
それ設定失敗してdnsすり抜けてるんだわきっと
被害妄想で変な解釈しないできちっと確かめようとは思わないんね
2020/09/14(月) 16:35:19.78ID:C5rE7oD8
>>317
被害にあったのって結局偽サイトで口座情報入れちゃった人だったんでしょ
2020/09/14(月) 16:42:32.06ID:yDDTV4Ig
クレカなり口座番号なり、そういう大事な情報は別端末で運用してるわ
だからメインで使うスマホはHTTPSブロックオンでもリスクない(と思われる)
2020/09/14(月) 17:02:39.49ID:l8Jqf3b+
>>321
偽サイトか、本物サイトか、特定は無理なんじゃないの
漏れたからには偽サイトに違いない!の決めつけという説
2020/09/14(月) 17:25:11.41ID:IDzAtMz5
>>322
ユーザID/PWも重要な情報だぜ
2020/09/14(月) 17:58:11.28ID:cbLgLAcH
>>323
ゆうちょは生年月日も必要だから総当たりじゃまず無理とか
2020/09/14(月) 17:59:36.01ID:oNOH1fbn
SMS認証すりゃいいだけなのに
2020/09/14(月) 18:18:12.62ID:xpZRFmDP
今どき2段階認証なんてどこでもやってんだからカリカリすんなよ
仮に不正ログインされても必ず通知くるんだわ
2020/09/14(月) 18:19:33.12ID:51QHE164
>>264
アンチが誤り
そして>>57が正しいのが公式説明で明らかになりました
2020/09/14(月) 18:37:52.66ID:Qd9wRNnt
やめられない、とまらない、AdGuard
2020/09/14(月) 18:46:48.11ID:wJJqyR0F
>>328
正しくないよ
信者は必死すぎ
2020/09/14(月) 19:04:05.82ID:4OstCgZZ
君らいつまでも飽きないね
2020/09/14(月) 19:06:33.89ID:A9ngjrKX
リスクを承知できない痛い奴がいるな
333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/14(月) 19:22:50.51ID:iwG7IMAm
共謀罪
2020/09/14(月) 19:32:33.19ID:BqJoTtnn
分かった、もう全部俺が悪いってことでいいよ
すまんかった
2020/09/14(月) 19:51:08.39ID:hnyjFtBW
性善説と性悪説、どっちを信じるかだから答えなど無い
皆が納得する答えを出せたなら歴史に残る哲学者としてその名を轟かせる事ができると思われる。
アホなおまえ等は好きな方を選べばよいのであーる
2020/09/14(月) 19:57:39.80ID:eGRDnp66
まぁある日突然銀行口座の金額が0円になってる可能性も0ではないんだろ?
2020/09/14(月) 19:58:17.18ID:X+PhTjVA
>>335
性善説に守られてるならリスク有りだよ
あの国の小さな会社を信用できるのは・・・
2020/09/14(月) 20:15:04.93ID:kWSx7ap1
顔見られたらつけられる可能性があるから外に出ないって言ってるようなもんだわ
2020/09/14(月) 20:18:48.34ID:L7Oeg9so
>>338
それは違うだろ
日本人は悪いことしないからと信用して、道路から見えるところに貴重品を置きっぱなしにしてるようなもの
2020/09/14(月) 20:24:52.44ID:T9GYPRqB
あのさあ
開発者が見てないフォーラムでうだうだ言っても意味ないよね
さっさとRedditで聞いてこいよ
2020/09/14(月) 22:53:14.54ID:x8WTygCz
議論つづけていいよ!
2020/09/14(月) 22:57:40.49ID:/07e5+Rk
chmateの広告が消えてくれなかったのが
設定弄ってもないのに昨日から急に表示れなくなった

2chMate 0.8.10.68/OPPO/CPH1943/10/LR
2020/09/14(月) 23:40:19.25ID:xb+v32uN
>>336
チャージは1,000円単位だろうから0円は珍しいかも
2020/09/14(月) 23:48:31.12ID:NTRcaME8
【問題が出るウェブサイト/アプリ】AndroidのVPN設定画面
【問題の内容】
AdGuardがローカルVPNモードで動作している状態で、
Androidの設定画面で別のVPN(以下、VPN1)
に接続しようとすると、端末が再起動します。
【ライセンス】無料版
【HTTPSフィルタリング】オフ
【DNSブロック】オン
【使用フィルタ】なんJ公認設定
【その他初期状態から変更した設定】なんJ AdGuard部の導入方法に従った後、AdGuardを通すと不具合の起こるアプリをいくつか、AdGuardの保護をオフにしました。
【フィルタの更新日】
【Androidのバージョン】7.0
【AdGuardのバージョン】v3.5
【機種情報】Huawei nova
【広告の出た画面(画像)】
【ログ(画像)】

172.16.2.0/24への通信だけAdGuardを通さずにVPN1を経由し、
それ以外の通信にはAdGuardを適用したいです。
2020/09/15(火) 00:33:54.08ID:JUXGBG64
httpsフィルタリングをオンにしてたらネットに繋がらなくなったわ
まじで焦った
2020/09/15(火) 00:35:43.21ID:SrTzvbVH
>>345
FireFoxか?
FireFoxは確か証明書入れると安全性のなんちゃらが〜的なエラー出た気がする
2020/09/15(火) 00:43:32.95ID:JUXGBG64
>>346
電波はちゃんときてるのにネットにまったく繋がらない状態
アプリ起動もダメ
アドガードがあかんやろって切ったけど効果なしで再起動してもあかん
もしかしてhttpsふぃるたを削除したら復活した
2020/09/15(火) 00:49:38.62ID:SrTzvbVH
>>347
今までそんな報告無かったからなあ
アドガード切っても繋がらなくて証明書消したらつながったってこと?
そんなことありえないと思うけど…
2020/09/15(火) 00:55:22.79ID:JUXGBG64
>>348
今日から同様の書き込みであふれるぞ
2020/09/15(火) 01:49:05.84ID:QT3yxgxl
chmateで既読が未読数表示のまま消えなくてリロードも出来ないパケ詰まりの酷い状態になってAdGuardを手動で再起動しないと直らなくなっちまったんだが
2020/09/15(火) 02:17:53.07ID:Y/DnAaRF
はい
2020/09/15(火) 05:29:36.30ID:QK8ao1az
だっふんだ
2020/09/15(火) 07:28:11.44ID:ElOEydYK
chromeでグーグル検索したとき下の方に広告表示されるようになってる
2020/09/15(火) 07:48:40.04ID:oYeq+n9w
>>344 です。
端末が再起動するのはAdGuard v3.0のときの挙動でした。
v3.5では、別のVPNをオンにした時点で、AdGuardがオフになるようです。
AdGuard VPNというのが出たタイミングで変わったのかな?

いずれにしても別のVPNとAdGuardを同時にオンにできないのは相変わらずです。
2020/09/15(火) 08:16:10.22ID:8o0Yh2mf
個人の選択に「今root化する必要がない」キリ!とかモロ拒否感w
2020/09/15(火) 11:01:12.06ID:ht7xynFr
んー?でも今さらrootが必要な環境にこだわるのもナンセンスだけどな
端末の選択肢が激減するし
早めに脱rootして環境構築し直しとかないとあとあと自分が困るだけ
俺は3年前に脱rootした
そりゃできることが激減して大変だったが今となってはなんてこともない
2020/09/15(火) 11:39:40.63ID:cKMzDWCW
なんてことあるから脱さない
2020/09/15(火) 11:42:46.94ID:ZIrIN803
はい
2020/09/15(火) 11:46:27.30ID:CLOep3ht
ノーブラならおばさんでもいいのか
360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/15(火) 11:48:10.46ID:sfLL5aR/
長文乙
2020/09/15(火) 12:49:55.68ID:KGDscwae
脱rootしたら銀行系アプリやらクレジット系やらFeliCa使えなくならないのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況