【WinでAndroid】LDPlayer Part2【極速カンニング】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/07/07(火) 12:58:53.88ID:YK7nFehP0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

WindowsPCでAndroidアプリが動く、NoxPlayeによく似た後発のエミュレーター

公式サイト
http://jp.ldplayer.net/

公式Facebook
https://www.facebook.com/ldplayer

☆次スレは>>970が立てること、無理なら立てられないことを宣言してください
立てられそうな人は宣言してから立ててください

##############################
スレを立てるときに1〜3行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れてください
##############################
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/11/20(金) 20:46:18.57ID:TksabQQn0
AndroidエミュでVTが動作しない件

諦めてBIOS側でSVM無効にしてAndroidエミュ起動したら割ともっさりだけどゲームはサクサク動きました
速度が10分の1(VT使うと10倍になるって言ってたので)になったとしてもマシンパワーでゴリ押しが正解とかなんて脳筋なんだろうか
2020/11/20(金) 23:01:01.56ID:/Qy9uS6W0
>>150-151
すまん自分のPCでSVM無効にしたら確かにタスクマネージャーで仮想化が無効になるわ
ちなみにSVM有効でHype-Vを有効にするとAMD-v Enabledは緑のままその下のSLATとVM Monitor Mode Extensionsが赤になった
普通のRyzenと挙動が違うみたいだね
もしかしたらCPUが新しすぎてWindowsが対応してないのかもしれない
そのうちWindows Updateとかドライバのアップデートとかで直るんじゃない?
2020/11/24(火) 15:00:48.34ID:HN3XVgSz0
>>119
いまさらだがそのころから不安定だわ
2020/11/26(木) 03:36:55.85ID:reZGwyHT0
おいゴミども

じょうよわのおれさまがきてやったぞ

Noxと比べてどっちが軽いのか

あとあんぜんせいとかどうなのか

答えろゴミども!

おねがいします(´;ω;`)ウッ…
2020/11/26(木) 17:42:46.24ID:GpJui7lJ0
オクトラ起動不可になった
2020/11/26(木) 17:48:11.63ID:lRSI39aeM
>>154
黒い砂漠モバイルをNOXでやるとカックカクだがLDでやるとサクサク
定期的に金配るイベントはNOXの方が高額
セキュリティは気持ちNOXの方が高いかなレベル
2020/11/26(木) 20:14:59.65ID:reZGwyHT0
>>156
ありがとうあなたいいひとね

ぶちゅっ
2020/11/26(木) 20:32:11.95ID:avgT5pyg0
64bitも最新バージョン追従してくれ
2020/11/27(金) 22:51:56.36ID:JNQs9EuX0
64bit版あかんな
やってるゲームでことごとく問題が起きてver3に完全撤退せざるを得なくなった
2020/11/29(日) 14:13:04.75ID:IhXnvC5d0
オクトラまだ動かんよね?
これが一番軽くて良かったんだが
2020/11/30(月) 04:24:16.01ID:oQoWYL6n0
最初のリセマラ時期は使えてたけどいつのまにか使えなくなってたな
ブルスタ64版だけまだいける
2020/12/01(火) 02:12:03.65ID:6Uei+PUb0
Hyper-V対応してくれないかなぁ
他のVT使うアプリと同時使用したい
vmwareは、VT直叩きとHyper−V両対応して、どっちでも動くようになったらしい
2020/12/01(火) 04:45:02.21ID:a4sHBj2e0
最近これで遊んでいるのですが、
PCのメモリやCPU使用率は余裕のある数値(メモリ50%CPU60%程度)を示しているのに、
定期的にインスタンスが落ちるのですが、なにかよい対策方法や設定などはあるんでしょうか?

主に遊んでいるアプリはモンスターストライクで
インスタンスを同時に3つ立ち上げて遊んでいると、
定期的に1つが落ちて、そのすぐ後に他のインスタンスも落ちる
っといった具合の症状なのですが・・・ご意見頂けると助かります
2020/12/01(火) 06:47:27.28ID:Qt1QRGXl0
vmwareのhyper-V対応は、いちおう動くだけで遅いからね
2020/12/01(火) 10:01:24.73ID:/9NbuV2R0
>>119のころから不安定なんだよ
だから自分の環境がどうとかいう問題ではない
2020/12/01(火) 11:49:45.70ID:yMJ4uvkC0
Android5でいいならバージョン3の方使ったら
167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c41b-jrSk)
垢版 |
2020/12/03(木) 09:13:53.37ID:LucqZTu70
>>163
バージョン上書きして変えてみるとか試しました?
2020/12/03(木) 17:31:56.42ID:qNZ7hALS0
LDPlayerがバージョン: 3.107/4.0.42にアップデートで今回は64bitもアップデートだって。
両方使える場合は64bitの方がいいの?
2020/12/04(金) 21:52:32.12ID:+q2p4ln20
現状では32bitかなぁ
理屈上では64bitの方がいいけど、動かないアプリあるからなぁ
2020/12/07(月) 16:41:32.96ID:+2Uk0Iy50
【英語配列のキーボードと認識する件】
Google日本語入力は無駄にサイズが大きいので
106/109ハードウェアキーボード配列変更 (+親指Ctrl) [日本語配列]
をインストールすればOK(Google日本語入力は削除可)

設定 → 言語と入力 → 物理キーボード → Player Input Method → 日本語
ttps://play.google.com/store/apps/details?id=jp.kcm.thumbctrl
2020/12/08(火) 14:25:43.22ID:SGsJYdV60
画面の右下に広告が出てくるようになった
エミュレーターの外まで干渉してくるのはさすがにウザい
2020/12/08(火) 16:31:20.45ID:MyncKTRs0
半年に一度くらいの頻度で以前からあるやつ
2020/12/08(火) 17:29:07.18ID:D8B+V+Kp0
右下広告adbリネームしても出て来るしウザすぎるんだけど
手動で消せないし移動も出来ないし
64bit版安定しないからブルスタにでも移ろうかな
2020/12/08(火) 19:08:47.74ID:WEoItTXP0
右下の広告消せないのかよ
乗り換えを検討するレベルだわ
2020/12/08(火) 19:33:54.90ID:zK4dJvtR0
右下の広告は画像の右上にカーソル持って行ったらXマーク出てきて消せたよ
2020/12/08(火) 19:38:11.16ID:WEoItTXP0
>>175
ありがとう消せた
2020/12/08(火) 21:22:35.87ID:D8B+V+Kp0
マジかよwin10 home 64bit×マーク出ねえ
2020/12/08(火) 21:45:49.33ID:D8B+V+Kp0
再起動したら×出て来た^^
2020/12/08(火) 23:19:02.93ID:IxqbSrdF0
ブルスタと違い、録画機能が安定して動作するのが便利
ボス攻略が必要なゲームだと、録画して客観的に見ることで攻略が楽になる。

win10だと、OS自体にゲーム録画機能あるって、つい最近知ったけど。
2020/12/09(水) 04:01:51.02ID:b/t/Ij8n0
モバレジェの広告うざすぎる
2020/12/09(水) 10:13:40.28ID:aOfsemVKr
ギネス記録のおばぁちゃんが原神やってたのを見て、PCに直接入れるのはアレなのでエミュで・・・と思ったんだけど、
google play で非対応扱いなのな。
32bit/64bit問題でも無いとすると、携帯電話網やGPSの有無で蹴られてるんだろうか

LDPlayerのサイトでは原神動くような説明あるのに
2020/12/09(水) 10:19:51.12ID:lhYagUpA0
エミュ入れてる時点であれだからキニスルナ
2020/12/09(水) 11:14:51.73ID:aOfsemVKr
確かに
言われてみると中国製エミュだった
他のandroidエミュでも動かないみたいだし、共通の問題なのかな
2020/12/10(木) 05:19:11.39ID:bw/LHOem0
20H2のWin10Updateの累積更新昨日来たけどそれから糞重いんだけどうちだけか?
185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 471b-orE1)
垢版 |
2020/12/10(木) 09:41:58.44ID:wrHNGIC70
Windowsの方はアプデしたけど変わりないですね
LDの方は38のままアプデしてない
2020/12/12(土) 08:41:55.44ID:zEB/Tdrd0
>>185
何とか落ち着いたみたいだ糞OSはほんとに困るわ

いつの間にかファミ通で紹介されてたね
https://www.famitsu.com/news/202009/10204788.html
目新しいことは書いてなかったが
2020/12/13(日) 21:11:46.71ID:OrObdXtA0
これってフリック操作できない?
2020/12/15(火) 17:14:12.70ID:075JTwlA0
32bit版でRockman X diveしているんですけど、頻繁にフリーズします。
何か原因とかありますか?
2020/12/16(水) 11:50:36.07ID:H70PBnYw0
フリックはマクロでの座標指示でやる形かね
2020/12/16(水) 12:49:29.37ID:A2NKOO2zM
>>189
そういう方法があるのか
ありがとう
2020/12/16(水) 13:48:17.38ID:yflL1dzb0
>>188
android7.1ベース?。
NOXが配信開始当初7ではフリーズしてまともに遊べずに5.1でやったら動いていたよ。
5.1verで試してみたらどうかな。
192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f58-Gz4g)
垢版 |
2020/12/16(水) 17:12:43.57ID:vJNWh4EM0
今までプロスピAやってたんだけど今回のアプデで全く起動できなくなって詰んだ
2020/12/16(水) 18:32:51.55ID:HQHV/bFM0
>>191
5.1で試してみたところフリーズせずに動作しました。
ありがとうございます。
2020/12/16(水) 20:09:47.49ID:H70PBnYw0
俺もテイルズやってて最近急にキャラの判定が消えたのか何なのか、宝箱や敵に接触しても
何も起こらなくなってしまって、とりあえずLDver3を落としてそっちに移動してやってみたら何とかなった
なかなかどうして、ゲームのバージョンとエミュのバージョンはどっかで相性悪くなるタイミングあるんやなって
195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae83-Gz4g)
垢版 |
2020/12/17(木) 01:41:11.37ID:MV61i3MK0
Windows10のアップデート更新してLdPlayer起動するとフリーズするように・・・
Ldの方はアプデしてないのに・・・
196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae83-Gz4g)
垢版 |
2020/12/17(木) 18:04:38.80ID:MV61i3MK0
Ld軽くて良かったんだけどあまりにも不具合酷過ぎるのでブルスタに乗り換えます
2020/12/17(木) 19:56:10.25ID:DXOG5QGU0
データ肥大化するやつはないな 止めないけど
2020/12/17(木) 20:10:01.39ID:PYF/u4Jh0
>>196
いちいち報告しないで消えてくれていいんやで。
2020/12/17(木) 22:02:14.23ID:yHIFqxMWM
報告だけどwindows10更新して変わらず快適に使えてる
200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f376-Gz4g)
垢版 |
2020/12/18(金) 19:52:02.38ID:wYfV8Hro0
5.1verのほうが個人的に安定している気がする。
安定しなかったら単純にスペック不足だと思う
201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae83-Gz4g)
垢版 |
2020/12/19(土) 08:47:05.15ID:JltqXb3F0
ブルスタがあまりにもラグくてもう1度LdPlayer何とかしてみようと。
以前は今まで使っていたヴァージョンがWin10更新と同時にPCごとフリーズ
64Bit版を入れ直したら何の問題もなく可動

今回はその64Bit版がWin10更新と同時にPCごとフリーズ
7.1を入れ直してみたらちゃんと動きました

どういう環境でどのヴァージョンがいいのかサッパリわかりませんね
2020/12/19(土) 09:12:09.15ID:eaWbGv050
かれこれ一年以上OSもLDもアップデート続けてきたけど、LD起動してPCごとフリーズなんて一度も無いな
2020/12/19(土) 14:09:43.84ID:C/fYKy/T0
そういう症状出てるんだったらPCのスペックとLdの設定とか
書かないと誰も相手にしてくれないぞ
2020/12/19(土) 16:45:14.70ID:/6Eqe0Hd0
そろそろクリーンインストールの時期なのかもよ
windowsってそういうOSじゃん
2020/12/19(土) 17:10:24.74ID:LLKQ2Y5X0
OSもLDも気づいたときは更新してるがOSフリーズなんてしたことないぞ?
2020/12/19(土) 18:33:43.31ID:kmlY+2jj0
中にはどうしようもないアプリもあるから使ってるアプリも書かないとわからんな
2020/12/20(日) 09:26:10.06ID:18eKn56C0
OSフリーズはCPUとRAMの不足で止まってるとしか考えられないし
裏でソフト多重起動してるからそれが干渉しているぐらいしかないな
それでも直らないのならクリーンインストールしして
2020/12/20(日) 20:38:45.13ID:3akw3q4S0
OSがフリーズするとCPUかメモリが不足してると決めつける人がいるけど
Atom系Celeronでメモリ2GBのノートPCでもOSがフリーズすることは稀だからな
2020/12/20(日) 23:50:55.41ID:A67SD61p0
普通は稀どころか買い換えるまで無いくらいなわけで
稀にある時点でやっば足りてないという話に思えるけどな
210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae83-Gz4g)
垢版 |
2020/12/21(月) 04:39:54.28ID:shey1XS20
CPU:Xeon W5590
メモリ:24G

CPUは古いですけど・・・
これでCPUとメモリが足りてなかったんでしょうか?
Ld1窓以外に何も動かしてない状態でフリーズしましたが・・・
そもそもWin10更新前はLd3窓+その他のアプリ多数起動+高画質動画再生でも全く問題なく動いていましたけど。
2020/12/21(月) 06:06:12.31ID:XfOpIZ8f0
昨日まで普通に動いてたのに、LDplayer起動したらPCがフリーズして再起動かかるようになった・・・
なにが問題なのかわからんし、PCは1か月前に買ったばっかなのでPCをクリーンインストールして初期化してもダメだった
あきらめてNOX入れたらNOXも起動時にフリーズして再起動
もうどうしていいかわからぬ
ldplayerの旧バージョンならいいんだろうか・・・
2020/12/21(月) 10:14:06.77ID:g6rfujFr0
LDの診断情報を添えて公式に相談した方がいいんじゃないの?
レスポンスいいし返事くれると思うよ。
2020/12/21(月) 17:38:22.67ID:mAoCL3zq0
Xeon W55xxか・・・昔ES使ってたわ。懐かしい

VT絡み、BIOS
電源不足
メモリ不良
ドライバのバグ
とりあえず、疑う場所はこれだけある
電源やメモリは安物だと消耗して使えなくなることもあるので、過去に動いていても要チェック
214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae83-Gz4g)
垢版 |
2020/12/21(月) 18:18:13.20ID:shey1XS20
Win10更新直前まで無問題で稼働、更新直後から異常な動作
この事実だけで最も疑うべきはWin10の不具合またはWin10とLdとの相性だと思うのですが・・・
何故皆さんは最も可能性の高いものから目を背けて可能性の低いものばかり疑うのでしょう?
理解に苦しみます

VTが有効である事は確認済、BIOSにも問題なし
電源:Antec Ne750GOLD(昨年の夏に交換)
メモリはチェック済で問題なし
ドライバは常に最新、不具合の有無も調査済

もう結構です、全て無視して下さい
2020/12/21(月) 18:25:13.84ID:HdoFN69C0
はい
2020/12/21(月) 18:51:11.30ID:4YY9BleG0
相性だったらもう少しここも騒ぎになってるだろ
OSの更新でどうかなるにしても同様

スペアのSSDなりHDDなり使ってOSからまっさらな状態で入れたら案外何も起こらないとかじゃないの
2020/12/21(月) 20:39:12.84ID:H1dH3nIh0
ブルスタスレ見てくれば?
2020/12/21(月) 20:46:39.45ID:MzNJ7Djm0
>>214
だってwin10での不具合君だけじゃん
自分もwin10でLd使ってますけど、問題ないですよ?
レジストリとか裏で弄ってるとか自分のPCの中の状態疑った?
まっさらな状態で試した?
それでだめなら運営に報告して。
2020/12/22(火) 00:42:16.58ID:V1SiZH/a0
>>214
君が疑う最も可能性の高いと思われるモノよりもはるかに可能性の高い不具合候補が残っている

想定される不具合の対象:OS更新時(まさにその時)に最も負荷をかけたモノ
推奨される解消法:関わる全てのパーツの新規への交換
2020/12/22(火) 12:41:25.92ID:CmTOlp5na
他のエミュスレでも報告あるけどHyper-V絡みと思われ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1600257645/467
とか参照してみて
2020/12/22(火) 14:19:55.92ID:nS3P+GFD0
エミュ側で最新版があるかチェックで最新verがヒットしないタイムラグなんとかしちくりー
222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae83-Gz4g)
垢版 |
2020/12/22(火) 17:11:34.80ID:mWoebYg00
>>220
情報感謝致します
しかし残念ながらHyper-VはちゃんとOFFにしていましたがフリーズです
予備のHDDにWin10をクリーンインストールしてもやはりフリーズ・・・
Ldのヴァージョンを64Bit→7.1で解消した事からその辺に原因があると思っています
2020/12/22(火) 20:02:27.99ID:flMCCVOH0
AMDは相性悪いのかな
いやチラ裏で申し訳ないんだけど友人からRyzen3 3100タダでもらったから、やっすいマザボ買って残りは持ち合わせで組もうかなと考えてたんだよね
2020/12/22(火) 20:53:31.20ID:IMCyUpVhd
ネタなのかマジなのか分からんがCPUではなくグラボとドライバの問題
225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8be8-nHWZ)
垢版 |
2020/12/22(火) 23:04:31.62ID:V1SiZH/a0
みんなよくエスパー要求に付き合ってるなぁ

フリーズって、どんなフリーズよ
ブルースクリーンなの?
入力拒否だが裏では動いてるの?
フリーズ時音はどうなるの?
その時OSのドライブとLDの置いてあるドライブ個々のアクセス状況は?
フリーズ直前カクツクの?それとも起動後瞬時に止まるの?

何にも書いてないじゃん
226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b83-yePO)
垢版 |
2020/12/23(水) 03:03:10.55ID:KY1atxGn0
>>224
グラボ:XFX R7950
ドライバは最新

>>225
ブルスクではありません
裏でも動いてません
音も鳴りません
ドライブのアクセスは一切ありません
起動後2〜3分は正常に動きますが唐突に全てが止まります
2020/12/23(水) 06:37:58.59ID:M136cWFa0
寿命で電圧上がると死ぬのでは
ベンチとかはどう?

あとやりがちだけどバージョン聞かれて最新と書くのはやめよう
枯れてるから更新されやしないだろうけど書き込み前後の時間に更新されたりすると話がややこしくなる
ついでに言えばドライバ、特に昔のRadeonは最新にすればいいというものでもない
228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b83-yePO)
垢版 |
2020/12/23(水) 07:26:31.47ID:KY1atxGn0
ひたすら私のPCスペックを聞いてきますが1つ聞かせて下さい

64Bit版でどうやってもフリーズ、7.1版で今も無問題で稼働中
皆さんはこれをどう思いますか?

>>227
ヴァージョン27.20.12029.1000
と書いてます
229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b83-yePO)
垢版 |
2020/12/23(水) 07:33:52.97ID:KY1atxGn0
そもそもスペック不足やパーツ不良が原因ならばヴァージョン変えても動かないと思うのは私だけですか?
230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd76-yePO)
垢版 |
2020/12/23(水) 16:21:41.61ID:yt1X7OnR0
64bit版で動くアプリ少ないけど、それにこだわる理由あるんか?
それでしか動かないならいいけど
基本的に32bit版でいいぞ
231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b83-yePO)
垢版 |
2020/12/23(水) 17:57:12.69ID:KY1atxGn0
>>230
拘っているのではなく流れでこうなりました

下記のレス番を見て下さると助かります
132
134
136
195
196
201
210
214
222
226
228
229
2020/12/24(木) 17:25:01.80ID:5GFTVwNa0
CPUの世代によって、VTの新旧あるからな
直叩きしてると、ハードウェアの違いで問題おきやすい

正直なところ、10年前のCPUで動かないって言ったところで、馬に念仏だろうよ
2020/12/25(金) 23:39:09.36ID:FBkzUSGQ0
>>231
単純だけどLANポートにエアダスターは掛けたりしてみた?
ttps://www.nichepcgamer.com/archives/windows10-windows-update-2020-12.html
一応これだけ202H2の不具合は出てるけど怪しい一番下かな
2020/12/26(土) 00:51:03.37ID:arKuLR2x0
上見直してちょっと早とちりした。BiosでSVMの他にAMD IOMMUという設定を見てくれ
あと型番が判ればメーカーページに何か掛かれてるかも
235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b83-yePO)
垢版 |
2020/12/26(土) 11:10:10.46ID:Agf/QLnN0
ありがとうございます
2020/12/27(日) 18:22:36.62ID:mivXI7650
>>148
ごめん、最も確認しなきゃならないことをいまさら気づいた
以下、長文になることをご容赦いただきたい
また、的外れの可能性もあるので、その際はこれまたご容赦願う


現在も
>コマンドプロンプトでsysteminfoしたらHyper-vの項目は全部「はい」になっている
は維持されちゃってる?

もしだったら、PowerShellを起動して、
Disable-WindowsOptionalFeature -Online -FeatureName VirtualMachinePlatform
と入力

概要:
VBoxのうちバージョンが6.0未満(〜5.xx)はVT-xとHyper-Vでコンフリクトする
HomeはHyper-Vが無効だとされているが、実際はHyper-Vのうちの一部機能が使われていて、内部ではONになっている
クリーンインストールしたならなおさらONになっていると思われる
自分はLDの64bitを辞めてしばらくたつので現状のVerを確認していないが、LDは32bitと64bitで使用しているVBoxのバージョンが異なり、「64bitの方が古い」

余談:
VBoxのバージョンが異なっていた弊害で、64bitで作成したイメージは32bitで使用すると不具合を引き起こすことがある
逆も然り
2020/12/27(日) 18:38:37.00ID:mivXI7650
ちなみに、VBoxが6.00になったのは2020/01/21らしい
LDのバージョンアップが2020/01/21より後のリリースverならアップデートの時点から32bit版はHyper-Vがらみのコンフリクトは理論上は起きない

後は君の環境とアップデートと時系列を確認して符合したらこれが原因だとなるだろうね

以前64bitで動いていたというのは、君が多分HomeのHyper-Vを最適化行為(ネットで紹介されている高速化など)で機能を停止していたせいでしょうね
その後、WindowsUpdateでの強制Hyper-VのONのせいでコンフリクトしたものと推察されます

64bit導入前に32bit版で不具合が起きたのは、おそらくはイメージファイルの肥大化が原因
その肥大化の原因はひとつ前に書いた余談と同じで、VBoxがバージョンアップされて元のイメージファイルとの不整合を引き起こしたためと考えます

以上です、長文失礼しました
2020/12/28(月) 14:58:05.57ID:qFpRMgDd0
ldplayer起動時にHyper-Vのチェックしていて、Hyper-V無効化出来ていなかったらヘルプページが表示されて止まるようになってるけど
チェック漏れのパターンがあるってこと?
239名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM97-7QEc)
垢版 |
2020/12/28(月) 18:30:36.79ID:srRQWlocM
マウスカーソルって黄色のやつから変更出来ない?
2020/12/29(火) 09:43:31.85ID:vR1BodLn0
それMemuじゃ?
LDは枠内でも白い(PC側デフォのまま)けど
2020/12/29(火) 14:10:50.02ID:3qzymx380
うちでは、アプリによって白色と黄色が切り替わる
アプリ用のキーボード操作定義の有無かな
2020/12/29(火) 15:20:19.99ID:vR1BodLn0
需要あるか分からんが久し振りにスレ覗いたのとLd仲間()っつーことでw

DRMスレより
Chrome87でストレコ1.1.3が動作しない理由はデバッグエラーからも分かる通り、
CORS動作変更によるmanifestへのアクセス不可が理由のため、
chrome://flagsでCORS for content scriptsをDisabledにすることで利用可能です。

https://www.chromium.org/Home/chromium-security/extension-content-script-fetches

ご存じの方が多いと思いますが、苦慮されている方へご参考まで。
2020/12/31(木) 18:00:42.77ID:Jed4kL4+0
キーマッピングで設定するとカーソル黄色なるね
もう慣れたけど
2021/01/01(金) 13:37:33.69ID:O+GAG6Om0
カーソルは同じゲーム複数起動してる俺の場合
起動する度に変わってたり変わってなかったりが毎回ランダムでわりと糞うざいと思ってる
2021/01/01(金) 14:20:50.08ID:MQ1nohRT0
画面演出が派手なゲームだと、OS標準の小さい白カーソルは見失う
黄色で大きいカーソルがあって助かってる

見やすいものを自分で作れる機能あれば最高だけど
246名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd62-i8Qn)
垢版 |
2021/01/02(土) 12:48:04.45ID:o7GDZBOud
今量販店で色々見ててさLDってグラボとの相性あるのかな
具体的にはGeForce GTX1650とRadeon RX570 8GT OCV1なんだけど
CPUがRyzen3 3100だからこの辺りがマッチすると思うんだよね
後者の方はメモリ8GBだしかなり余裕あるのかなとか
2021/01/04(月) 14:47:15.33ID:v3dVstlva
>>246
グラボのメモリが多いのにしとけば良い
2021/01/04(月) 17:59:28.49ID:vLOBqj9X0
汎用性ならnvidia
CUDAとしてAPI整備されてる利点がある。
2021/01/05(火) 22:33:23.59ID:xaILOZFq0
最新版来たな
2021/01/06(水) 12:20:12.54ID:ZNpqHT6La
アプデしたらランチャー3エラー出たから戻しました
2021/01/10(日) 12:42:28.42ID:lLaM5sUL0
ランチャーエラー直ったみたいだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況