!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
7.9型液晶を搭載したSIMフリーAndroidタブレット
製品サイト(生産終了)
https://www.asus.com/jp/Tablets/ASUS-ZenPad-3-8-0-Z581KL/
※前スレ
ASUS ZenPad 3 8.0(Z581KL) Part.20
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1571058388/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
ASUS ZenPad 3 8.0(Z581KL) Part.21
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
2020/05/29(金) 05:46:32.072名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/29(金) 05:46:43.39 ZenPad 3 8.0 Z581KL
■プラットフォーム:Android 6.0.1
■プロセッサー名:Qualcomm Snapdragon 650 (ヘキサコアCPU)
■動作周波数:1.8GHz
■メインメモリ:4GB
■メモリ仕様:LPDDR3
■液晶ディスプレイ:7.9型ワイド TFTカラータッチスクリーン IPS液晶 (LEDバックライト)アンチフィンガープリントフルラミネーションディスプレイ Corning Gorilla Glass 3
■解像度:2048×1536ドット (QXGA)
■グラフィックス機能:Adreno 510
■eMCP:32GB
■ASUS WebStorageサービス:5GB (永久無料版)
■Googleドライブ:100GB (2年間無料版)
■サウンド規格:DTS Headphone:X Sonic Master
■スピーカー:デュアルフロントスピーカー内蔵
■マイク:アナログマイク内蔵
■Webカメラ:800万画素Webカメラ内蔵 (アウトカメラ) 200万画素Webカメラ内蔵 (インカメラ)
■センサ:GPS(GLONASSサポート)、加速度センサ、光センサ、電子コンパス、磁気センサ、近接センサ、ジャイロセンサ
■無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac (周波数帯域:2.4GHz/5GHz)
■Bluetooth?機能:Bluetooth? 4.1
■FDD-LTE:B1/B3/B5/B7/B8/B18/B19/B20/B26/B28
■TD-LTE:B38/B41
■キャリアアグリゲーション:CA_1-5/CA_1-8/CA_1-18/CA_1-19/CA_1-20/CA_1-26/CA_3-5/CA_3-8/CA_3-19/CA_3-20
/CA_3-28/CA_5-7/CA_7-8/CA_7-20/CA_7-28/CA_3A-3A/CA_3C-3C/CA_7A-7A/CA_7C-7C
/CA_38C-38C/CA_41A-41A/CA_41C-41C
■W-CDMA(HSPA+):B1/B5/B6/B8
■テザリング機能:対応
■通話機能:対応
■ポインティングデバイス:10点マルチタッチ・スクリーン (静電容量方式)
■USBポート:USB2.0 Type-C×1
■SIMカードスロット:microSIMスロット×1
■カードリーダー:microSDXCメモリーカード、microSDHCメモリーカード、microSDメモリーカード
■オーディオ:マイクロホン/ヘッドホン・コンボジャック×1
■電源:USB ACアダプターまたはリチウムポリマーバッテリー
■バッテリー駆動時間(Wi-F):約11時間
■バッテリー駆動時間(モバイル通信時):約10時間
■バッテリー駆動時間(連続通話時間):約2160分 (3G)
■バッテリー駆動時間(連続待受時間):約552時間 (3G) 約496時間 (LTE)
■バッテリー充電時間:約3時間
■バッテリー容量:4680mAh
■消費電力:最大約10W
■サイズ:幅約136.4mm×高さ約205.4mm×奥行き約7.57mm
■質量:約320g
■キャリアアグリゲーション(CA)対応
ZenPad3 8.0は、キャリアアグリゲーションに対応しています。その為、対象エリア内でのLTE使用時の通信速度が、従来よりも大幅に向上します。
■プラットフォーム:Android 6.0.1
■プロセッサー名:Qualcomm Snapdragon 650 (ヘキサコアCPU)
■動作周波数:1.8GHz
■メインメモリ:4GB
■メモリ仕様:LPDDR3
■液晶ディスプレイ:7.9型ワイド TFTカラータッチスクリーン IPS液晶 (LEDバックライト)アンチフィンガープリントフルラミネーションディスプレイ Corning Gorilla Glass 3
■解像度:2048×1536ドット (QXGA)
■グラフィックス機能:Adreno 510
■eMCP:32GB
■ASUS WebStorageサービス:5GB (永久無料版)
■Googleドライブ:100GB (2年間無料版)
■サウンド規格:DTS Headphone:X Sonic Master
■スピーカー:デュアルフロントスピーカー内蔵
■マイク:アナログマイク内蔵
■Webカメラ:800万画素Webカメラ内蔵 (アウトカメラ) 200万画素Webカメラ内蔵 (インカメラ)
■センサ:GPS(GLONASSサポート)、加速度センサ、光センサ、電子コンパス、磁気センサ、近接センサ、ジャイロセンサ
■無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac (周波数帯域:2.4GHz/5GHz)
■Bluetooth?機能:Bluetooth? 4.1
■FDD-LTE:B1/B3/B5/B7/B8/B18/B19/B20/B26/B28
■TD-LTE:B38/B41
■キャリアアグリゲーション:CA_1-5/CA_1-8/CA_1-18/CA_1-19/CA_1-20/CA_1-26/CA_3-5/CA_3-8/CA_3-19/CA_3-20
/CA_3-28/CA_5-7/CA_7-8/CA_7-20/CA_7-28/CA_3A-3A/CA_3C-3C/CA_7A-7A/CA_7C-7C
/CA_38C-38C/CA_41A-41A/CA_41C-41C
■W-CDMA(HSPA+):B1/B5/B6/B8
■テザリング機能:対応
■通話機能:対応
■ポインティングデバイス:10点マルチタッチ・スクリーン (静電容量方式)
■USBポート:USB2.0 Type-C×1
■SIMカードスロット:microSIMスロット×1
■カードリーダー:microSDXCメモリーカード、microSDHCメモリーカード、microSDメモリーカード
■オーディオ:マイクロホン/ヘッドホン・コンボジャック×1
■電源:USB ACアダプターまたはリチウムポリマーバッテリー
■バッテリー駆動時間(Wi-F):約11時間
■バッテリー駆動時間(モバイル通信時):約10時間
■バッテリー駆動時間(連続通話時間):約2160分 (3G)
■バッテリー駆動時間(連続待受時間):約552時間 (3G) 約496時間 (LTE)
■バッテリー充電時間:約3時間
■バッテリー容量:4680mAh
■消費電力:最大約10W
■サイズ:幅約136.4mm×高さ約205.4mm×奥行き約7.57mm
■質量:約320g
■キャリアアグリゲーション(CA)対応
ZenPad3 8.0は、キャリアアグリゲーションに対応しています。その為、対象エリア内でのLTE使用時の通信速度が、従来よりも大幅に向上します。
3名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdea-VRPW)
2020/06/03(水) 11:44:49.25ID:S1FjgoWvd まさか後継機が去年でたファーウェイM5liteしかないとは
Galaxy tabA 8.4 2020欲しいんだけど、日本での販売ないだろうし
ほんとバッテリーもヘタってきて手詰まり感がすごい
Galaxy tabA 8.4 2020欲しいんだけど、日本での販売ないだろうし
ほんとバッテリーもヘタってきて手詰まり感がすごい
4名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-naAu)
2020/06/03(水) 11:51:36.78ID:dH6PizO1d 海外通販したらいいじゃない
5名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3558-Lbr9)
2020/06/03(水) 12:26:46.52ID:D9dxrwGJ0 技適
6名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-naAu)
2020/06/03(水) 13:58:50.08ID:dH6PizO1d 無知発見
7名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3558-Lbr9)
2020/06/03(水) 16:00:28.88ID:D9dxrwGJ08名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d1b-DMBz)
2020/06/03(水) 18:07:32.52ID:gKVQy77X0 Nexus7 新作作ってくれりゃ、一番話が早いんだけど
9名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ddc-YE3r)
2020/06/03(水) 19:42:26.97ID:+rnG7V5x0 Pixel7までいけば7インチタブになると期待して
10名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d1a-p35/)
2020/06/03(水) 19:45:47.43ID:TfTAXrhT0 pixelってGoogleが勘違いしてボッタクリだからなぁ
11名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3558-Lbr9)
2020/06/03(水) 21:02:51.91ID:D9dxrwGJ0 >>9
超々縦長の7インチになるのでは
超々縦長の7インチになるのでは
12名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a73-3zpj)
2020/06/04(木) 00:00:13.28ID:/Blx5X7r0 zenfone7を8インチにしてくりゃれ
13名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM65-IJ0G)
2020/06/04(木) 08:10:41.78ID:5O5Xk5F3M AppleがAndroidのminiパッド出せば良い
バカなこと言うなと言われそうだがSONYがVHSデッキ出した過去があるからなw
バカなこと言うなと言われそうだがSONYがVHSデッキ出した過去があるからなw
14名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-QdQr)
2020/06/04(木) 08:29:00.33ID:gts5EngYr マイクロソフトでいいよ
15名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM2e-3zpj)
2020/06/04(木) 08:41:05.50ID:9BgOzefyM 林檎は嫌いです
16名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a103-woQN)
2020/06/04(木) 08:50:42.33ID:pc9lxUWW0 マジでSufaceGo考えてる
17名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3558-Lbr9)
2020/06/04(木) 08:53:05.85ID:BJQf6gR+0 >>14
Surface Duoいつ頃出るのかな
Surface Duoいつ頃出るのかな
18名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6976-woQN)
2020/06/04(木) 09:57:33.71ID:K/NaAHAX0 Surface duo は20万くらいしそう
19名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-QdQr)
2020/06/04(木) 11:17:18.28ID:gts5EngYr 望むものが出てくれるなら20万でも可
20名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3558-Lbr9)
2020/06/04(木) 12:36:13.98ID:BJQf6gR+021名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-QdQr)
2020/06/04(木) 13:07:24.09ID:gts5EngYr そこまで長い間使うとも思わないし
22名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15fc-uikQ)
2020/06/04(木) 13:08:46.89ID:m26xzEMv0 ゲームしててちょっとブラウザ見てゲームに戻ると落とされてる事が多いんだけど
Z581KLにこのアプリは落とすなみたいな設定あったっけ
Z581KLにこのアプリは落とすなみたいな設定あったっけ
23名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-QdQr)
2020/06/04(木) 15:18:33.45ID:gts5EngYr あるけどメモリ使用量が多いアプリは如何ともし難い
24名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1dc-wxcz)
2020/06/05(金) 07:04:30.44ID:DbYzm8SB0 時々rootとカスタムリカバリの話が出るんだけど
7.0に効くrootkitや公開されているtwrpって今有るのでしょうか
この機種ASUSでbootloaderのロック解除の手続きが取れないので
7.0に効くrootkitや公開されているtwrpって今有るのでしょうか
この機種ASUSでbootloaderのロック解除の手続きが取れないので
25名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM2e-BibM)
2020/06/05(金) 13:03:00.51ID:srHZHJvMM 中古でこの機種買って即バッテリー交換したから以前の状態がわからないんだけど充電電流が不安定
純正品がないから社外品の充電器、ケーブルなんだけど充電する時によってソフト読み(Ampere)での数値が違う、だいたい0.2A〜1.2A
他の端末では問題なし
分解時に見た目ではコネクタ自体も問題なかった
ハズレ品買っちゃったのかなぁ
純正品がないから社外品の充電器、ケーブルなんだけど充電する時によってソフト読み(Ampere)での数値が違う、だいたい0.2A〜1.2A
他の端末では問題なし
分解時に見た目ではコネクタ自体も問題なかった
ハズレ品買っちゃったのかなぁ
26名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3558-Lbr9)
2020/06/05(金) 13:30:05.74ID:Ce4SMGHk0 俺の場合USB電流計で測ると大体0.9A前後だな
充電終了近づくと0.4A程度に下がってる
充電終了近づくと0.4A程度に下がってる
27名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM71-BibM)
2020/06/05(金) 18:26:02.47ID:hkXr3dI4M ググってみたら純正の充電器じゃないと適正電流(1.5A)が流れない謎仕様らしいんだけど純正の充電器が特殊なんだろうか
28名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-7hTT)
2020/06/06(土) 19:09:13.47ID:Dm0Kk8XpM xdaにも書いたんですが、Z581KL用のTWRPビルドしたので
どなたか人柱になって貰えないでしょうか
文鎮リスク高いので理解の上ご利用ください
https://mega.nz/file/6eIDRSJB#_0E-xLPcAQs-jgQXGSyt_A5UIiBGf08w1KViNY22_Rw
自分の環境では動いていますが、自分はブートローダをダウングレードしてしまったので
普通の環境で動くかどうか試してもらえると助かります
TWRP焼いた後、Stock romを起動すると書き戻されてしまうので注意してください
また、Magisk入りのbootも入っていますが、必ずTWRPから書き込んでください
どなたか人柱になって貰えないでしょうか
文鎮リスク高いので理解の上ご利用ください
https://mega.nz/file/6eIDRSJB#_0E-xLPcAQs-jgQXGSyt_A5UIiBGf08w1KViNY22_Rw
自分の環境では動いていますが、自分はブートローダをダウングレードしてしまったので
普通の環境で動くかどうか試してもらえると助かります
TWRP焼いた後、Stock romを起動すると書き戻されてしまうので注意してください
また、Magisk入りのbootも入っていますが、必ずTWRPから書き込んでください
29名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-QdQr)
2020/06/06(土) 19:22:22.61ID:MBWQ/vd1r なんでそんなリスクおかさなきゃならんの
30名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a974-w9Iw)
2020/06/06(土) 19:40:10.03ID:VNv4ocFD0 人柱になってくれってヒドスw
代償はなんよ
代償はなんよ
31名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1dc-oife)
2020/06/06(土) 20:37:50.78ID:mD/+6CIb0 >>28
とりあえずいただいたよ
リカバリーにtwrp焼いたら起動の度にリカバリーがstockイメージに書き戻されるという認識でいいんですよね?
一時root取ってtwrpを焼いた時点での文鎮要素はないという考えで合ってます?
とりあえずいただいたよ
リカバリーにtwrp焼いたら起動の度にリカバリーがstockイメージに書き戻されるという認識でいいんですよね?
一時root取ってtwrpを焼いた時点での文鎮要素はないという考えで合ってます?
32名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1dc-oife)
2020/06/06(土) 20:40:21.74ID:mD/+6CIb0 あとbootloaderをダウングレードした理由を伺いたい
ダウングレードすれば起動時にボリュームキーからbootloaderを起動できるという認識であってます?
ダウングレードすれば起動時にボリュームキーからbootloaderを起動できるという認識であってます?
33名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1dc-oife)
2020/06/06(土) 20:41:42.89ID:mD/+6CIb0 訂正:起動時にfastbootモードを起動できるという認識で合ってます?
34名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1dc-oife)
2020/06/06(土) 20:52:34.14ID:mD/+6CIb0 bootloaderをダウングレードしないで詰むパターンとしては、stock起動中にリカバリが書き戻されたタイミングでフリーズなりブートループなり起こした場合という認識でいいでしょうか?
35名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1dc-oife)
2020/06/06(土) 20:56:18.25ID:mD/+6CIb0 いや7.0の標準環境だと直接リカバリというかtwrpに入れないからリカバリが書き戻されなくてもbootが起動不能になった時点で詰むのか
大昔のIS01みたいにboot領域にリカバリー焼いてリカバリ領域にbootイメージ焼けば危機回避できる?
連投ごめんなさい
大昔のIS01みたいにboot領域にリカバリー焼いてリカバリ領域にbootイメージ焼けば危機回避できる?
連投ごめんなさい
36名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-7hTT)
2020/06/06(土) 21:37:53.72ID:oBJfY1zeM 7のブートローダってボリュームキーで起動できないんでしたっけ?
やったのかなり前なので記憶が曖昧で…
ダウングレード(V3.3.18)した場合は起動できます
ダウングレードした理由ですが、私がTWRPを焼いたときにうまく起動しなくて
ダウングレードしないとカスタムリカバリは起動しないのかと思い、試してみたというだけです。
ただ、起動しなかった理由はそれじゃなかったらしく、その後他の方法で起動するようになりました。
ダウングレードが本当に必要だったのか不明なため、まずはそのまま試していただければと思っています。
>>34
その通りです
それを回避するためにTWRPからmagiskを焼いて欲しいです
>>35
リカバリの起動方法はもう一つあって、改造済みのカーネルを起動する場合、警告メッセージが表示されるので
その時にボリュームキーを押すとブートローダやリカバリが起動できます。
ただし、この機能も7のアップデートで潰されてるかもしれません
やったのかなり前なので記憶が曖昧で…
ダウングレード(V3.3.18)した場合は起動できます
ダウングレードした理由ですが、私がTWRPを焼いたときにうまく起動しなくて
ダウングレードしないとカスタムリカバリは起動しないのかと思い、試してみたというだけです。
ただ、起動しなかった理由はそれじゃなかったらしく、その後他の方法で起動するようになりました。
ダウングレードが本当に必要だったのか不明なため、まずはそのまま試していただければと思っています。
>>34
その通りです
それを回避するためにTWRPからmagiskを焼いて欲しいです
>>35
リカバリの起動方法はもう一つあって、改造済みのカーネルを起動する場合、警告メッセージが表示されるので
その時にボリュームキーを押すとブートローダやリカバリが起動できます。
ただし、この機能も7のアップデートで潰されてるかもしれません
37名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1dc-+05M)
2020/06/06(土) 22:16:10.02ID:mD/+6CIb0 >>36
ありがとうございます。最新のbootloader環境でtwrpの起動はできましたが、
現状、data領域とsdcard(内部・外部とも)マウントできない状態です。
端末側にパスワード等は全くかけていない状態なのですが。
USBストレージはマウントできました。
添付のmagiskbootを焼けばstockリカバリの書き戻しは起こらないという認識で良いでしょうか?
今システムを弄ってないのにboot側が起動しない状態(readonlyですがマウントを試したのがまずかったか)で、
下手に起動しても書き戻しが起きると詰むので頭抱えてるところです
ありがとうございます。最新のbootloader環境でtwrpの起動はできましたが、
現状、data領域とsdcard(内部・外部とも)マウントできない状態です。
端末側にパスワード等は全くかけていない状態なのですが。
USBストレージはマウントできました。
添付のmagiskbootを焼けばstockリカバリの書き戻しは起こらないという認識で良いでしょうか?
今システムを弄ってないのにboot側が起動しない状態(readonlyですがマウントを試したのがまずかったか)で、
下手に起動しても書き戻しが起きると詰むので頭抱えてるところです
38名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4abd-dUeo)
2020/06/06(土) 22:17:23.38ID:0SUYeQ0I0 なんやなんや
急にパソコンの大先生達がでてきた感(ハェー
急にパソコンの大先生達がでてきた感(ハェー
39名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-7hTT)
2020/06/06(土) 22:29:42.16ID:oBJfY1zeM40名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1dc-+05M)
2020/06/06(土) 22:30:47.55ID:mD/+6CIb0 >>36
ストレージをマウントできない理由は外部ストレージの内部ストレージ化をしていたからでした
普通の状態のsdカードを挿したらマウントできました。
おそらくシステム側もストレージの状態を標準に戻せば認識すると思います
すみません。
ストレージをマウントできない理由は外部ストレージの内部ストレージ化をしていたからでした
普通の状態のsdカードを挿したらマウントできました。
おそらくシステム側もストレージの状態を標準に戻せば認識すると思います
すみません。
41名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-7hTT)
2020/06/06(土) 22:35:38.88ID:oBJfY1zeM■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【東京】乗用車が歩行者をはね11人ケガ、うち2人重体 現場に残されたセダンの運転手が衝突後に逃走…ひき逃げ事件として捜査 足立 [ぐれ★]
- スペイン、移民受け入れで成長 1人当たりGDP日本超え ★2 [蚤の市★]
- 【速報】東京・足立区のひき逃げ事故 警視庁が運転手とみられる人物確保 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 尖閣周辺に中国船、10日連続 いずれも機関砲搭載 ★2 [蚤の市★]
- 「『中国との対話望む』日本側の姿勢は偽善」 中国共産党系国際紙が批判 高市総理の答弁撤回改めて求める [蚤の市★]
- 高市内閣の支持率72%、高い水準維持…読売世論調査 ★2 [尺アジ★]
- 【高市速報】足立区でテロ [931948549]
- 🏡👧👩💥🚗👴💨プリウスミサイル発射ぁぁ!
- 【悲報】高市政権外務省「旧敵国条項、既に死文化しただろ!!!!」Xで発信 [115996789]
- おーとーこーはー、汗かいてべそかいて
- 足立区で11人ひき逃げ
- 高市早苗「日本(私💕)は扉を閉ざしていないが中国首相が政局プレッシャーに負けて目を合わせなかった。」 [153490809]
