Speed Wi-Fi NEXT Wシリーズを楽天で使うスレ 2台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3b1-lH16)
垢版 |
2020/05/22(金) 15:08:05.23ID:/3X2wZk40
!extend:checked:vvvvv

楽天モバイル/Rakuten UN-LIMITまとめ (開通状況、対応機種、APN情報とか)
Speed Wi-Fi NEXT開通状況
https://seesaawiki.jp/rakuten-unlimit/d/Speed%20Wi-Fi%20NEXT%B3%AB%C4%CC%BE%F5%B6%B7

参考ページ
https://king.mineo.jp/my/ea743fc3ba9eaf22/reports/...

参考ページその2
https://wifinomori.com/w0series-band-fixed/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/05/29(金) 16:09:29.11ID:EfKW3PGlM
>>68
空欄でオケそしたら通信始まるからそっからバンド固定やらだね。
通信してるかな?
2020/05/29(金) 16:10:51.02ID:YuGpI9XeM
>>66
楽天で使うルーター総合スレにしたらニーズあるかも?
動作確認スレとかぶるけど、モバイル端末しかないけど据置にしようとするニーズもあるだろうし
2020/05/29(金) 18:00:30.33ID:8kHG+1YH0
>>68
通信モード設定はハイスピードプラスエリアになっているか?
72名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM6b-vzza)
垢版 |
2020/05/29(金) 19:15:17.25ID:PKaGM0zIM
通勤時使えてたのに昼ぐらいから圏外のままやな
ちなW05
2020/05/29(金) 22:50:24.32ID:fiKmyaMA0
>>66
固定ルーターならヤマハのRTXなんかに 対応するUSB LTEドングルを挿す、かな?
とか考えている。対応しているUSB LTEドングルを物色中。
2020/05/30(土) 00:12:20.02ID:e0t9un/sM
>>58 57 59 69 71
皆様のお陰で、無事ようやく開通することができました
2日間かかりましたが、一人では何日あっても無理でした
本当に有難うございました!!感謝
2020/05/30(土) 00:45:15.50ID:2mPnNYfIM
>>73
>ヤマハのRTX
いいねえ。
ただ、RTXとかだと置き場所が決まってしまうから、場所によっては電波厳しくなるかも
外部アンテナ接続可の、出来ればMIMO接続可能なものがあるといいなあ…
2020/05/30(土) 00:54:59.02ID:LgjZ7+fKM
>>74
おめ
完全マニュアルじゃなくやったら違うよね
2020/05/30(土) 02:45:51.20ID:AHV8CCeSM
最初からminiやギャラばら撒いてれば
こんなに盛り上がらなかったかもね
2020/05/30(土) 02:52:32.09ID:LgjZ7+fKM
>>77
そういう問題じゃないよ
CIMフリーだしほか使い方あるし
何故そういう事言うのかわからない!
2020/05/30(土) 10:47:49.14ID:48gywi85a
>>77
1年間無料で十分インパクトあるし。どっかの禿がキャンペで100億ばらまいた後にすぐまた100億やったけど
200億もあるなら、もうちっと小出しにしたらよかったとオモ
2020/05/30(土) 11:35:16.47ID:czuetGSEd
>>74
おめでとう
これで何かあっても自分で解決出来ますね
2020/05/30(土) 11:40:15.48ID:48gywi85a
ここは初心者スレじゃねーけどな。こういう奴が増えたらまた初心者質問スレでも必要になるのか?
2020/05/30(土) 11:41:18.37ID:5RcdI0UE0
まあバンドを比較的容易に固定できるメリットがあるからな。
83名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-HEpO)
垢版 |
2020/05/31(日) 09:14:35.29ID:89zILug7M
>>20

このテンプレの非公開ファームウェア、
DLは出来るけどZIPファイルが展開できないんだけど俺だけ??
2020/05/31(日) 09:17:38.36ID:N/y+YCFia
解凍せずに生のまま使うのよ
85名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-HEpO)
垢版 |
2020/05/31(日) 09:47:05.65ID:AF2EGRd8M
>>84
サンクス
2020/05/31(日) 09:47:54.20ID:fd2mJlDea
ダウンロードしなおしてもZIPが壊れているので、ダウンローダーを色々変えて
トータル100回以上ダウンロードしなおした時代が僕にもありました
2020/06/01(月) 00:37:53.45ID:DKl2hLGBa
W06民つらすぎて泣くわ
どうしようもないからファーウェイのタブレットにSIM入れた
2020/06/01(月) 05:48:19.46ID:KO3rZGt2a
05買いなよ
ボロで1,000円、良品で4,000円くらいじゃない?
2020/06/01(月) 11:18:59.61ID:O7p1+u35M
wimaxも価格改定必須じゃね?7GBプランとかいらんから30GB2980円作れ
2020/06/01(月) 11:36:42.10ID:KU233fVAa
メルカリでW06のファームウェアバージョン聞いてくる奴って何なの?
W04やW05なら分かるけどさ
91名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-g0gL)
垢版 |
2020/06/01(月) 12:09:17.20ID:PuDMxPlEM
wimax使うのに気になるのかもね?
なんてね。
2020/06/01(月) 12:12:18.80ID:KU233fVAa
>>91
まあ確かに他機種では古いファームの方が速度が出るとかよくあったからね
W06にもそうした高速ファームがあるのかどうかは知らんが納得した
2020/06/02(火) 08:54:13.76ID:SMtn04u9M
伸びないなぁ、スレ
2020/06/02(火) 11:38:26.51ID:StMefNsrM
アンリミ開始から加入した人らはもう完全に使いこなしてる時期でしょ
バンド3入る固定替わりにしてるオレなんか全く不便ないし
サポート体制は大いに不満だけどサポートに頼む事もなんもないし

エリアが都市部まで拡がるなりマトモな端末バラマキなりしたらまた同じ話し始めるでしょ
2020/06/02(火) 11:42:10.06ID:VEKypSTsa
楽天miniを0円でもらったけど、これって潰しが効かないよね
まさに0円が相応しい機種だわ
2020/06/02(火) 11:45:10.35ID:lQgF3+XVM
サポートをうまく扱えないのはコミュ障とか養分
2020/06/02(火) 12:07:13.26ID:UcnEc+eBM
>>96
オペレーターによって言うこと違うから、それ以前の問題かと。
2020/06/02(火) 12:10:29.75ID:VEKypSTsa
有料通話とは知らずに30分くらい話してて
請求見て飛び上がった苦い思い出
2020/06/02(火) 12:18:49.53ID:gTVHefyYM
>>93
ルーター動作確認スレにしたらいいんじゃね?
2020/06/02(火) 14:52:35.23ID:P9b4tjKIa
>>95
root取れるらしいのでおもちゃとしてどうぞ
2020/06/02(火) 21:28:42.61ID:FPxApRkq0
そういや楽天koboのハードもLinuxやらNetBSDやらの苗床として大人気になったな。
2020/06/03(水) 02:19:37.63ID:FjSC2sQI0
>>99
home l02で試そうかなって考えたがRedmi note 9sがあまりに安いからなぁ
2020/06/03(水) 09:00:38.39ID:PQbuzZTIM
3だけ掴めばいいならいろいろあるけど、18、26がダメかなんだよね。ドコモのいろんなやつ試したいけど
2020/06/03(水) 09:02:21.09ID:8AYkCmz2a
18、26はauの息がかかってないと難しい
105名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-5FEi)
垢版 |
2020/06/03(水) 10:16:04.25ID:4i31dFGLr
b18も欲しければ atermの楽天対応機種買えば済む感じ?
106名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-5FEi)
垢版 |
2020/06/03(水) 10:18:49.19ID:4i31dFGLr
>>75
usb 接続だから延長ケーブルで多少は融通効くかなと。
2020/06/03(水) 11:24:30.71ID:7mThAYWQa
>>105
ま、そうだよね。無難
2020/06/03(水) 11:34:18.73ID:Q3fD2GrJa
Pocket WiFi 603HWのBand 26でパートナーエリアはつかむけど
ドコモはBand18と書かれてても実際対応周波数が違ってて使えない場合があるからな
2020/06/03(水) 12:48:14.99ID:7dyYBX6BM
わいE5180As22をオクで入手、
据置の安心感と安定したband3固定で低みの見物。
但し基地局が近接しててSINRが-5〜5dBを行ったり来たりするので外部アンテナを付けようと検討中
2020/06/03(水) 13:29:47.44ID:F9E3o9xRM
>>109
無線LAN、n 止まりでは....
2020/06/03(水) 14:05:10.97ID:7dyYBX6BM
>>110
回線良好な場所に置くとWIFIの通りが悪いので使ってない。
有線LANで引っ張って既存ルーターで5GHz運用中
2020/06/03(水) 14:17:27.44ID:citgv1n4M
>>108
603HWがバンド26掴むとは初耳
2020/06/03(水) 18:56:59.56ID:Q3fD2GrJa
>>112
603HWも対応周波数帯

FDD-LTE方式
700MHz(Band 12・17)
800MHz(Band 26)
900MHz(Band 8)
1500MHz(Band 11)
1800MHz(Band 3・4)
1900MHz(Band 2・25)
2100MHz(Band 1・4)

TDD-LTE方式(AXGP方式含む)
2500MHz(Band 41)
3500MHz(Band 42)
2020/06/03(水) 20:20:04.45ID:AcVnVy7Wa
>>113
そういう機種の対応周波数の話ではなく、楽モでバンド26掴むのは初耳ってことだろw
2020/06/03(水) 23:05:47.83ID:YDUsA/ZQ0
>>113
んー18が無いってのが混在民には朗報かも
2020/06/04(木) 05:03:29.45ID:FQwOaSW10
>>115
Band26はBand18を内包してるんじゃなかった?
2020/06/04(木) 08:38:51.84ID:ishMRBvhM
uq版03、05あるけどau版05買ってみた
当たり前だけどこっちのほうがいいね、楽で

オクで買いあさってる人いるな。転売すんのかね。持ってないこれからの人はnecの新品買うのが一番だろ
2020/06/04(木) 15:46:06.87ID:iu7hKzk1M
>>117
ローミングのネットワークの検索って自動にしてます?
それとも手動ですか?
2020/06/04(木) 15:50:14.68ID:0VRJXNhga
>>114
赤っ恥もいいとこだなw
2020/06/04(木) 15:50:42.75ID:0VRJXNhga
>>116
さすがですね
2020/06/04(木) 15:58:56.75ID:buSxviyGM
>>118
自動だね。端末の画面でオン押しただけ
2020/06/04(木) 16:58:38.60ID:xlQagASzM
>>121
了解です
2020/06/07(日) 11:52:33.94ID:AO/x8udLa
>>11
>>12

WiFiUpd使わずにケーブル挿して更新するこれの、W05用のは無いのかい?
2020/06/07(日) 11:54:21.08ID:MWEuogKOa
なんでわざわざケーブルで?
2020/06/07(日) 16:39:37.72ID:qhoqP58ca
通信業界16年目。現役バリバリの移動体通信エンジニアの私でさえ
切断リスクの高い無線でWiFiUpdを使う気にはなれない。
2020/06/07(日) 16:50:02.83ID:udspNy8Na
>>125
もしかしてHW EntityList2の作者さん?
W04で5GHzの設定ができなくなってしまったんだけどなんとかなる?
以前はクレードルに挿した状態なら問題なく変更でき変更した周波数で使えてたんだけど
最近のバージョンでは設定はOKになっても取得すると自動のまま変わってないんだよね
ファームウェアのように古いバージョンに戻せたらいいのに
2020/06/07(日) 18:08:47.52ID:xcfxL3bJa
>>126
今見たら確かにバグってました。
ライブラリを更新したついでに直しておきますね。
2020/06/07(日) 19:09:23.30ID:AO/x8udLa
>>124
ノートPCもってない->WiFiついてない。
2020/06/07(日) 19:10:20.07ID:AO/x8udLa
>切断リスクの高い無線
あー、そういう話もありますね。
ま、そこまでは、、、かな。
2020/06/07(日) 20:13:01.59ID:nUMDsNhiM
>>128
名前こそWiFiUpdだが、USB接続でも、クレードル介したLAN接続でも、bluetootsh接続でも、もちろんWiFi接続でもアップデート出来るんだけど?
2020/06/08(月) 00:03:34.51ID:Vt+JYSUWM
後日談
Amazonで外部アンテナ×2をポチって繋げてみた。
家の環境では基地局×2がほぼ同レベルでSINRがー5〜5dBを行ったり来たりしてたのだが
外部アンテナ付けたら電波レベル7dBぐらい低下、SINRはー7〜1dBに悪化。
ハンドオーバー多発して使えなくなったので元に戻した
ダイポールアンテナじゃなくて指向性のある八木アンテナにした方が良かったのだろうか…?
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM72-P6Yf)
垢版 |
2020/06/08(月) 00:04:44.49ID:Vt+JYSUWM
>>131
は>109の後日談ね
2020/06/08(月) 09:39:06.52ID:svBP9K6Aa
外部アンテナ付けてもケーブル内で信号が減衰して悪化するだけだろうね
134名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM72-P6Yf)
垢版 |
2020/06/08(月) 10:50:15.42ID:hXT/6R1lM
>>133
ですね。2×2MIMOが稼働したので速度は上がったのですが残念な結果でした
2020/06/08(月) 13:37:31.24ID:RNfBstwxa
>>130
あーそうなんだ。それは良かった。
まだ実機を持ってないので。
到着したらUSBケーブルでバージョンダウンします。
2020/06/08(月) 16:22:01.59ID:4vROJRLtp
>>116
というよりauはBand26を18に読み替えられるようにしてる
携帯バンドは内包してても使えないのが常だからな
2020/06/08(月) 19:05:41.38ID:sm8UUtWwa
>>136
実際603HWはBand26をサポートしてるが楽天のBand18を掴むことはできないからな
あとドコモのBand3もくせ者で楽天ネイティブをつかめない機種があるから驚きだわ
2020/06/08(月) 19:18:03.91ID:UelTnzd5M
>>137
602HWも603HWは
楽天は全部掴めるぞ!
2020/06/08(月) 19:31:46.44ID:ito1Jy7ua
>>138
パートナーエリアの話ですけど頭大丈夫?
2020/06/08(月) 19:33:57.14ID:ito1Jy7ua
>>138
たとえばこういう事だよ
https://kakuyasu-sim.jp/rakuten-mobile-router#601HW
141名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sab2-7hTT)
垢版 |
2020/06/08(月) 19:42:44.70ID:ATFA2x9Sa
>>138
ハラサクの大ホラ吹きが始まったな
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1586599248/242
142名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sab2-7hTT)
垢版 |
2020/06/08(月) 19:44:10.59ID:ATFA2x9Sa
>>138
こっちだったw
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1586599248/242
2020/06/08(月) 19:52:13.48ID:UelTnzd5M
>>139
だから、パートナーエリアも使えるぞ! 

日本語分からない奴だな
2020/06/08(月) 19:53:58.11ID:UelTnzd5M
>>140
ちゃんと読めよ!
テストしてない知ったかぶりのアフィカスやろ?

> ※ 601HW/603HWはauのバンドに対応していないはずですが、パートナーエリアでは実機テストしていないので、100%確実というわけではないです・・。
145名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sab2-7hTT)
垢版 |
2020/06/08(月) 20:00:40.78ID:ATFA2x9Sa
>>144
ちゃんとテストしてますよハラサクさん
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1586599248/242
2020/06/08(月) 20:01:02.65ID:Jbull92ia
結局、05あたり使っとけばローミングHSで実質3だけになるし、ローミング+Aでどれでもいけるしということで、NECルーター高いから05でいーよな
147名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sab2-7hTT)
垢版 |
2020/06/08(月) 20:04:29.70ID:ATFA2x9Sa
>>146
au版のW05に死角なしですわ
2020/06/08(月) 20:13:50.85ID:G3SjjZjGx
>>145
おい、日本語読めないんだな?

リンク先になんて書いてある?
149名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sab2-7hTT)
垢版 |
2020/06/08(月) 21:05:14.54ID:ATFA2x9Sa
>>148
日本語以前に眼科に行ってこい

242非通知さん2020/04/12(日) 19:26:28.87ID:J4CTCwoG0
【使用端末】HUAWEI Pocket WiFi 603HW
【OSバージョン】 1.49
【エリア】auエリア
【APN設定】
【SIMアクティベート】 -(アクティベート済みを使用)
【楽天Linkアクティベート】-
【Link通話】-
【VoLTE】-
【SMS】-
【データ通信】×
【テザリング】×
【LTE only設定】未
【備考】B18未対応。B3は対応してるので楽天エリアは可能性があるも未確認。
2020/06/08(月) 23:55:27.08ID:RNfBstwxa
601HWはバンド18非対応じゃないか。
だったら俺がW05を買った意味が無い。
安かったからいいけどね。
2020/06/08(月) 23:58:25.27ID:gKKVKOyaa
>>150
その通り
>>143のようなハラサクが通信系板でホラを吹きまくってるから注意な
2020/06/09(火) 00:31:18.89ID:U8tq8MAkM
>>149
B26対応だから、
オレはど田舎へ行っても楽天SIMを使えてるぞ
https://ascii.jp/elem/000/001/420/1420508/
2020/06/09(火) 00:48:13.03ID:T3+/hvsTa
仕様上でB18やB26に対応と書いてあっても必ずしも楽天(au)の周波数にマッチしているとは限らないので注意な
2020/06/09(火) 01:09:53.08ID:MTTTznGpM
UMIDGIスマホでバンド18塞いだら26拾ってたけど楽天公式ではないから移動したらどうなるか不明ですね
2020/06/09(火) 12:03:25.81ID:I/igJtqBM
>>150
たまに新品がオクに出るしね。安いから予備買っとこかな
156名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sab2-7hTT)
垢版 |
2020/06/09(火) 12:07:52.51ID:RNFHV6EQa
最近のハラサクの大法螺は601HW、602HW、603HWで楽天パートナーエリアのBAND18がつかめると言う大嘘か
目的は何だろう?
2020/06/09(火) 12:12:07.28ID:u0+4sf/Va
>>156
仕様上、Band26がつかめるように書かれてるから
理屈ではBand26が包含するBand18がつかめて当然ということだろ?
例によって確かめもせずに
auのバンドはあらゆる意味で特殊だから要注意だと何度言えば
2020/06/10(水) 18:05:12.07ID:O3c8u5nSa
バージョンダウンできた。次はAPNの設定だっけ?
2020/06/10(水) 18:10:14.83ID:Q0bulZ1Fa
まず服を脱ぎます
2020/06/10(水) 18:23:12.80ID:O3c8u5nSa
ファームを11.450.07.34.824に。
https://wifinomori.com/w04-rakuten-unlimit/#st-toc-h-21
の通り、apn設定を新規で

プロファイル名:rakuten(任意の名前を入力)
APN(接続先情報):rakuten.jp
ユーザ名:空白(未入力)
パスワード:空白(未入力)
認証タイプ:CHAP
IPタイプ:IPv4&IPv6

とやった。圏外になってる。他にどういうのが必要なん???
2020/06/10(水) 18:25:03.76ID:O3c8u5nSa
>>20
これか。HW Entry Listとな。
2020/06/10(水) 18:28:02.52ID:O3c8u5nSa
自分のW05がUQ版かau版かってどうやって分かるの?
2020/06/10(水) 18:32:18.20ID:ZDFlCiprr
>>162
UQってデカデカと書かれてる
2020/06/10(水) 18:35:22.41ID:ZDFlCiprr
>>163
裏ね
2020/06/10(水) 18:41:04.98ID:O3c8u5nSa
>>164
じゃあ、俺のもUQ版ってことか。
IMEI チェックはauのサイトでやったんでau版かと誤解してたわ。
2020/06/10(水) 19:33:36.25ID:O3c8u5nSa
だいたい出来た。

https://wifinomori.com/w0series-band-fixed/
の途中にある「ローミングON」の設定をやると出来た。
>>24 の強制って奴はつけなかった。

元々HS+A設定にしてたがLTEバンドのGETをやると
全部にチェックが入ってる状態で返ってきた。

HSにするとそれっぽく返ってきたのでこっちでバンドのオン・オフをやった。

まぁこんなもんか。サンキュー。
2020/06/10(水) 19:35:28.15ID:O3c8u5nSa
あ、>>20 に書いてあった通りだな。
HS+Aにしておいた方が良いと思ってたが
全部ONで返ってきた時には驚いたわ。
2020/06/10(水) 19:36:29.75ID:zu7bXyjja
>>164
裏に書いてあるのはW05以降
W04以前は面に書いてある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況