【広告除去】AdGuard Part38【280blocker】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/05/08(金) 22:15:21.51ID:IC9KDWAi
Androidで動作する広告ブロックアプリ、AdGuardについて語るスレです。

前スレ
【広告除去】AdGuard Part37【280blocker】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1587392121/

関連リンク
公式サイト
https://adguardcom
ダウングレード用apk(公式)『▶Assets』をタップ/クリック
https://github.com/AdguardTeam/AdguardForAndroid/releases
280blocker
https://280blocker.net/

なんJ AdGuard部 (Wiki)
質問する前にWikiを読みましょう
https://wikiwiki.jp/nanj-adguard/

次スレは>>980が立ててください
530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 09:59:12.34ID:BfZP3kR+
>>523
跡地だけでもけっこうえぐいな
こうやって比較するとAdGuardと280のありがたさが確認できるわ
2020/05/16(土) 10:00:55.79ID:E5hThCsR
今日も信者さん必死ですね
httpsブロックを使うのにここまで活動する必要あるのは大変そう
いくら頑張っても叩かれるだけで終わらないよ
2020/05/16(土) 10:02:11.38ID:O4P/cf2r
>>530
こんなサイト見ないから関係ないよ
変な趣向があると色々と苦労するね
2020/05/16(土) 10:04:16.42ID:SVa58pCm
色々な趣向があると分かっているならばこんなとか変なとか言わない方が良いよ。
2020/05/16(土) 10:04:23.12ID:hyOokarn
各自好きに使えよ
2020/05/16(土) 10:08:02.17ID:b/7gU9ZQ
>>527
> 自分の使用設定を人に押しつけるのを止める

これアンチに言えよ
オンユーザーを情弱呼ばわりして他人に押しつけてんのアンチじゃねーか
わかりやすく531みたいなのがすぐ出てきてるぞ
527は531に言え

自分で判断してオンにしてるのに情弱レッテル張るのがアンチ
このアンチがいなくなるだけでいい
2020/05/16(土) 10:10:16.29ID:hyOokarn
いつまでHTTPSブロックに時間費やしてるんだ
暇だったらAdGuardの翻訳しろよ
537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 10:14:00.02ID:gYMY5nVl
>>530はこれな
https://i.imgur.com/dFNsoqH.jpg
変なのに噛みつかれたw
2020/05/16(土) 10:15:56.50ID:WvCfc92L
>>535
https使わないのが基本なのにアンチ?
リスクを絶対に認めることが出来ないキチガイ信者が消えればスッキリするよ
2020/05/16(土) 10:18:10.18ID:j+3F+WN9
このスレは定期的にhttpsマンセーが粘着するな
2020/05/16(土) 10:18:10.21ID:GuBaHPiH
>>498
>>431
2020/05/16(土) 10:18:54.44ID:GuBaHPiH
>>431
https://www.barks.jp/news/?id=1000146502
2020/05/16(土) 10:21:58.29ID:X470fo7j
>>541
信者がhttpsオンオフして探してのが笑える
情弱の発狂は止まらない〜
>>431のレスは既に10になった
このカウントが増える度に信者の悔しさが良く分かる
サボらずに100くらいは目指せよ
543517
垢版 |
2020/05/16(土) 10:29:38.08ID:45qHB8zW
>>525
予想通りそれ出してきたか
>>529が言うとおり推奨する文面ではないよね
某wikiにはあたかも280が推奨しているように書かれてるから誤認する人もいそうだが
2020/05/16(土) 10:38:48.11ID:3IGT5Q2k
>>431のレスを一通り見たけど、どれも特に気にならないものばかり
空白が少しあるくらい
唯一酷かったのは>>530だけど、自分では見に行かないサイト
信者がこれだけ探してこの程度ならhttpsをオンする必要性は全くない
信者の懸命なテストのおかげでhttpsブロックが不要なことがわかり助かるよ
545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 10:39:07.81ID:O1honcKU
口汚いのhttpsオフ派ばっかだな
これわざとかね?
2020/05/16(土) 10:43:05.04ID:Djl9dBIC
>>534
ほんこれ真理
2020/05/16(土) 10:54:36.58ID:H75RB99Z
>>534
黙れよ
2020/05/16(土) 11:00:16.40ID:hyOokarn
>>547
お前こそ黙ってAdGuardの翻訳してろ
スレ荒らすな
2020/05/16(土) 11:11:52.81ID:mIg52U62
4.2ペータ来てたけど何が変わったんだろう
2020/05/16(土) 11:12:24.32ID:mIg52U62
3.4ベータ2だった
2020/05/16(土) 11:46:51.57ID:974mlB7I
542までの「情弱」使用レス
>>13,157,171,178,206,229,292,328,329,336
>>370,376,384,400,402,410,414,416,433,473
>>474,478,479,482,507,511,524,535,542
552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 11:56:39.80ID:oAx6g2HB
あのハゲ・・
2020/05/16(土) 11:59:47.09ID:IgKlhPex
adguardに直接聞いてみたらどうよ
2020/05/16(土) 12:13:19.22ID:zwi7m2YX
いやならその機能使わなきゃいいだけの話では……?
そもそも標準機能にhttpsの設定あること自体許せないのならAdGuard自体使うのやめたら?
555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 12:20:51.73ID:+dmV88Gu
>>550
この勘違いなぜか分かる
理由不明

違いはコレ
https://github.com/AdguardTeam/AdguardForAndroid/releases/tag/v3.4-beta-1
https://github.com/AdguardTeam/AdguardForAndroid/releases/tag/v3.4-beta-2
ユーザーにわかりやすいのがあまりないんだよね

昔から3.3のバグとして有名で3.2.150を使えといわれていたバグが直ったことがスレ的には大きい

暇にかこつけて思い出しながら書いたら大長文になってしまったw
このバグの詳細や経緯が知りたい人はリンク先を読んでくれ
https://writening.net/page?CmAGVY

このバグがなくなったのでDNSオフ側の復活になるのかな
でもchmateの5ch広告DoSのせいでDNSオン側がまだ優勢か
wikiも書き換えられてるからどうなるやら
2020/05/16(土) 12:31:47.31ID:oInuU/fX
>>545
悪いのはオン派だよ
そもそも終わってる話を蒸し返してる荒らし
2020/05/16(土) 12:32:38.13ID:vnpKVu6T
>>555
ありがとう御座います
2020/05/16(土) 12:33:41.05ID:iGlBoBxB
>>554
リスクを承知で使えばいいのに必死に否定するからだよ
使うのは勝手だから黙って使えよ
httpsオンするのにそんなに必死になるくらいならAdGuard使うの止めたら?
559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 12:38:46.90ID:+dmV88Gu
>>558
どんなリスクあるの?
それしりたい
560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 12:40:35.68ID:7DRILvb6
証明書使えなくなったんじゃなかったっけか
2020/05/16(土) 12:40:51.72ID:FN0O4rDX
>>559
そんなことも知らないでオンしてるのか
Wikiくらい見なよ
562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 12:42:11.84ID:7DRILvb6
変わってしまってるけど>>560>>559
ちと読み返してくる
563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 12:43:36.08ID:7DRILvb6
>>561
前に読んだよ
いまは証明書使えるのChromeくらいで別のブラウザ使えば問題なくない?
2020/05/16(土) 12:46:32.89ID:KB1BRrpP
wiki読んで知ったかしてるのが大多数なんだから深く掘り下げられても答えられないでしょ
2020/05/16(土) 12:54:57.17ID:ZstMtJAD
httpsオンの奴は諦めが悪すぎ
リスクがあるのがそんなに嫌なら使うの止めたら?
2020/05/16(土) 12:59:01.90ID:920ANUF9
>>505
正式版が近づいてきてワクワクするね
567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 12:59:08.53ID:7DRILvb6
>>565
リスクがあるのはわかるよ
Chromeだと筒抜けになる
それ以外もあるだろうから教えてくれないか?
2020/05/16(土) 12:59:35.71ID:Jlr62FQj
>>555

あれ別に勝利も何もないと思うよ
2020/05/16(土) 13:05:30.52ID:pvkGmk2d
>>534
それな
自信ないやつは何J方式で使っとけばええんや
2020/05/16(土) 13:06:34.09ID:wGIbQPFx
>>551
病院にいけ気持ち悪い
2020/05/16(土) 13:11:01.57ID:wGIbQPFx
>>565
好きでhttps使うのに諦めるとか痛すぎる
枠消せなくてイライラして使ってるやつ妬むなよ
2020/05/16(土) 13:11:26.26ID:7AkQtOju
>>565
>>563
573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 13:12:29.05ID:pQ9L4cM3
280blockerてなんて読むん
にひゃく。。?
2020/05/16(土) 13:25:39.80ID:h6vzNpBx
にーはちまるって読んでる
正しいかどうかは知らん
2020/05/16(土) 13:28:48.90ID:OeHpxIU9
>>573
にやまブロッカー
2020/05/16(土) 13:29:28.02ID:hyOokarn
>>573
にひゃくはちじゅうブロッカー
2020/05/16(土) 13:58:18.12ID:ZBMqSN/1
>>571
リスクをわかった上で勝手に好きに使うのは勝手だよ
最初の一文が分からないなら早く病院に行った方がいい
もちろん精神科だよ
キチガイとは違って枠は気にしてないよ?
578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 14:29:59.26ID:7DRILvb6
読み返し終わり
3.3のときでも比較するとマシだったんだな
聞くのもあきらめるごめんなw
2020/05/16(土) 15:13:24.84ID:czK8dwgn
アフィの仕組み詳しいこと知らんけど湧く表示されるか否かで広告収入変わるんじゃないかと思ってる
2020/05/16(土) 15:33:27.49ID:0KGKKzrL
>>573
にゃおぼけー
2020/05/16(土) 15:39:57.30ID:fnpXGF+a
httpsオン否定してるやつってガチでアフィサイト関連だと思ってる
必死さが半端ない
2020/05/16(土) 15:49:05.67ID:x1SFrUXo
>>581
オンを否定してる人は居ないけどな
当然オンすれば広告ブロックは高精度になるのは分かってる
しかし、暗号化解除の許可を与えてしまうためリスクが伴う
オフにして人はデメリットの方が嫌だからそうしてるだけ
必死さが半端ないのはオンにしてもリスクを絶対に認めない基地害だよ
あまりにも馬鹿げてるから叩かれてる
まだ分からないの?
2020/05/16(土) 15:52:14.23ID:koBNsEgh
だろうね
アフィリンク消されるのがいやなんだろ
2020/05/16(土) 16:01:58.70
うそだらけ
普通のアプリの暗号は解除されねーよ
2020/05/16(土) 16:04:49.00ID:MuqB0ocL
>>584
何でアプリ限定なの?
普通にWebサイト見ることないのか?
オンの奴は必死さが半端ないな
2020/05/16(土) 16:05:47.27
んじゃクローム以外を使うで終了な
2020/05/16(土) 16:10:15.69ID:hyOokarn
なんでお前らは>>405
「EV証明書のウェブサイトをフィルタ」をオフにしないの?
オフにしたら銀行系のサイトはフィルタリングされなくなるぞ
2020/05/16(土) 16:12:10.24
そーゆー話じゃない
589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 16:33:08.60ID:pQ9L4cM3
読み方誰も知らんのん。
2020/05/16(土) 16:48:27.87ID:h6vzNpBx
>>585
WEBサイトだろうがユーザー証明書を信用させなかったら関係ないよ
2020/05/16(土) 16:53:23.97ID:s1ihXAb/
>>590
信用させて暗号化解除するんだからhttpsオンは危険だな
2020/05/16(土) 17:05:26.44ID:zwi7m2YX
やっぱこいつらアフィなんか
広告消されたら収入減るもんね
お察しします
2020/05/16(土) 17:14:59.54ID:f24iPlmI
>>592
え?お前頭悪いな
httpsオフでも大半は広告消えるよ
残るのは枠だけなんだけど
やはりhttpsオンしてる奴は低能だったか
お察しします
2020/05/16(土) 17:20:11.81ID:UI7eOAMd
>>461,532,544,593がさいつよ
なので>>448おすすめ
2020/05/16(土) 17:26:08.81ID:kbGK3tRR
結局、httpsオンする奴は枠を気にする情弱ということか
2020/05/16(土) 17:26:57.58ID:x9kOVa2p
結局、これから無料で使おうとしてる俺は、どこを参考にどんな設定にすればいいんだ?
wiki覗いてきたけどあれじゃだめなん?
2020/05/16(土) 17:30:06.36ID:H1wOvcY3
>>596
それでいいよ
今は枠を気にするhttpsマンセーの情弱さんが荒らしてる定期なだけ
そのうち大人しくなるから気にするな
598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 17:30:33.67ID:pQ9L4cM3
>>596
今だと3.4beta2であとdnsにもなんjいれとくといいかと
599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 17:31:19.26ID:pQ9L4cM3
>>598
拡張だけ
600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 17:35:47.85ID:/LgJTBjz
>>598
ドメインバグ考えるとこれか?
2020/05/16(土) 18:18:54.82ID:ye+/Hlpe
アンチがhttpsネタで荒らすようになってやたらスレが進むな
2020/05/16(土) 18:21:17.82ID:9YYtGwzk
>>601
荒らしてるのはhttps信者だが?
2020/05/16(土) 18:38:33.79ID:CzTs8RKx
>>596
368 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/04/29(水) 19:49:03.61 ID:yy1qAv0M
とりあえずAdguard入れたけどなにすればいい?
これインポートするんだ
https://github.com/ag-nanashi/adguard_settings-json-For-super-beginners-at-5ch/blob/master/README.md#%E6%9C%80%E5%88%9D%E3%81%AB

更新
3.3.3 Release(v3.3.231)以降
zip版
複数フィルタ登録済

375 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/04/29(水) 23:10:12.98 ID:yy1qAv0M
>>368
簡単にセットアップをするための設定ファイル
最低限のセットアップがこれをインポートするだけでほとんど終わります

更新内容
3.3.3 Release(v3.3.231)以降向けに変更
zip版を用意
複数のフィルタが登録済なので選ぶのが簡単

こちらが差分です
https://github.com/ag-nanashi/adguard_settings-json-For-super-beginners-at-5ch/commit/d0cd41dd13b37b2e3fa86e42d0cd7d79a7bd10f2?diff=unified
2020/05/16(土) 19:06:35.12ID:XRAIYl+4
アプデはしたほうがいいの?
2020/05/16(土) 19:08:59.60ID:vAJ335Av
もうhttpの話題だけで1000までいくなこれ
2020/05/16(土) 19:11:47.67ID:JBWjgrNl
>>604
3.4 beta2にした方がいい
3.3になってからコンテンツブロックで一部のルールが適用されないバグが発生したが、3.4で修正されてる
3.3で280のコンテンツブロックのみだとChMateに広告が出たのはそれが原因
2020/05/16(土) 19:43:06.67ID:JuLTPPPQ
>>605
httpsやで
2020/05/16(土) 19:43:54.03ID:h6uLpX1t
♪1000のレ〜ス〜に〜
2020/05/16(土) 20:03:31.70ID:hyOokarn
>>608
マリオ64のエンディングが脳で流れる
2020/05/16(土) 20:48:23.65ID:zwi7m2YX
>>593
IDコロコロやなw
お察しします
2020/05/16(土) 20:59:28.79ID:xaFix7cz
>>610
必死だなぁ
誰も使うなとは言ってないのに、リスクはあるよと言っているだけ
判断は各自ですればいい
2020/05/16(土) 21:06:14.72ID:Fo53zYOg
必死なのアフィカスやろ
単発ばっかで草生えるわ
2020/05/16(土) 21:12:03.99ID:X9f0kEO8
今使ってるブラウザで枠を消したい→httpsオン
httpsオフで枠を消したい→Firefox,Kiwi,Yandexで拡張機能を入れる
枠を気にしない→httpsオフ
2020/05/16(土) 21:27:26.71ID:O33qMAdQ
>>613
しれっとYandex
下二つそれAdGuard動く?
2020/05/16(土) 21:28:08.35ID:O33qMAdQ
動くというか使うか
2020/05/16(土) 21:30:18.77ID:O33qMAdQ
>>611
リスク説明しないゴミ
2020/05/16(土) 21:33:04.23ID:O33qMAdQ
使うなとは言ってないリスクはあること認めろ
リスクは説明しない

なんじゃこりゃ
2020/05/16(土) 21:34:25.47ID:O33qMAdQ
>>490でやめろ言っとるな
619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 21:37:07.49ID:DZ33BN6g
280は ニーハオって呼んでるが
ニッパーマルかも
2020/05/16(土) 21:38:20.64ID:hyOokarn
>>615
たぶん2番は
ブラウザにAdGuardは使わずにNano AdblockerとNano Defender入れるって感じ
621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 21:50:29.52ID:0WUHyD8P
他アプリは証明書効かないから入れても入れなくても同じなんでDNSやhostsで
アプリでblokada/dns66とpDNSでAdguard/280
アプリのAdguard要らんということかい
2020/05/16(土) 21:50:43.42ID:xaFix7cz
>>617
>>189で説明済みだが
2020/05/16(土) 21:55:26.05
つまりChrome使わないならリスクないということだな
アンチ終了
2020/05/16(土) 21:58:26.59ID:xaFix7cz
>>623
いいえ、ユーザー証明書を信用するブラウザは全般的に注意が必要
どんなアプリを使ってるかは各個人によるので、リスクはあるが各個人で判断してねってこと
2020/05/16(土) 21:59:33.43ID:hyOokarn
>>624
なんで反応しちゃうの…
また振り出しに戻るだろう
2020/05/16(土) 22:00:12.08
firefoxに個別証明書入れないでOK
アンチ終了
2020/05/16(土) 22:09:33.58ID:xaFix7cz
>>626
2020/05/16(土) 22:11:23.63ID:uQSkogzL
そしてマウントの取り合いは永遠につづくw
2020/05/16(土) 22:18:13.75ID:YaHRWRfh
https>DNS
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況