Magisk Part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/04/02(木) 04:53:11.66ID:qVwD9Rkex
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

!extend:on:vvvvvv:1000:512
スレ立て時に↑をコピペして3行で書き込んでください。

Magisk全般について話し合うスレです。

■Magisk
・Support
Magisk General Support / Discussion by topjohnwu
http://forum.xda-developers.com/android/software/mod-magisk-v1-universal-systemless-t3432382

・Sources
https://github.com/topjohnwu/MagiskManager
https://github.com/topjohnwu/magiskpolicy

>>980あたりで次スレ作成お願いします。

※前スレ
Magisk Part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1568898861/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/07/11(土) 20:46:05.50ID:LTKdWGhP0
なんか知らんけどedxposedのブラックリストからMUFG外したら起動するようになったわw
2020/07/11(土) 22:42:08.50ID:80OhD2Zt0
>>621
えぇ....
2020/07/11(土) 23:26:08.39ID:rTqxSzfW0
>>619
edxposed入れても動くんだな
俺はモジュール無いけど動かん
2020/07/12(日) 18:51:32.39ID:53bHr2td0
kyash無駄に弾くね
2020/07/12(日) 20:59:11.48ID:vkRB5U1r0
>>622
MagiskHideの要領でedxposedでも入れてたのがアダだったみたい それか念の為入れてるrootcloakが作動したからかな?もう使えんやろと思ってるけど何となく入れっぱなんだよな
2020/07/12(日) 23:42:28.33ID:NO+7viz60
>>624
Kyashなんてキャッシュ削除ですぐ黙らせられるわwww
2020/07/13(月) 00:08:23.67ID:wqn7ribMM
kyashだけに
2020/07/13(月) 00:46:59.93ID:DeOyFGXm0
むしろkyashインストールすらさせなくなった
キャッシュだけにね
2020/07/15(水) 17:14:23.58ID:78arXQNA0
キドーしないんだけも
2020/07/16(木) 06:29:33.85ID:QuK3RjVW0
KyashもGpayも動くがおサイフケータイ非対応orz…
2020/07/16(木) 18:06:42.49ID:uH3JE9h1p
gpay動かないなー
2020/07/16(木) 18:34:47.89ID:cCTt90CkM
旧バージョンは動くけど支払いに使えるんかな
633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab12-aTVc [153.222.144.113])
垢版 |
2020/07/19(日) 02:32:13.05ID:AWGTMaXN0
動画や画像をDLするモジュールないですかね
2020/07/19(日) 04:06:40.36ID:q18fmz8v0
それは専用のアプリ探した方が
2020/07/19(日) 05:57:28.27ID:iJtPW2XA0
>>633
モジュールである意味が無いから無いだろ
xposedならともかく
2020/07/19(日) 07:14:51.67ID:8koZaCzWM
>>633
システムレスである必要性がないだろうに...
2020/07/19(日) 11:31:32.58ID:jo74rcQz0
UFJ動かないんかこれ
2020/07/19(日) 13:33:58.05ID:wFaqsWmn0
動いてるよ。どこをどうすればいいかはわからんけどを、
2020/07/19(日) 13:45:48.73ID:8io8pxEG0
全て設定、SN通りGpayも問題ないが
UFJプリコネ起動テストしたら検知
2020/07/19(日) 14:36:51.86ID:LgiUhgnud
>>639
もちろんパッケージ名変えてhideしてるよね?
2020/07/19(日) 15:32:59.02ID:SmEFHWXg0
UFJ、プリコネが関門なのかな
まぁCrackProofはマジで強いからこれがパスできたらほぼ無敵だよね
2020/07/19(日) 23:23:45.56ID:QmsDp4KC0
xposed無しでgreenifyをブースとしたいからGreenify4Magisk拾って入れてみたが今のgreenifyでは使えないのね
2020/07/20(月) 08:56:14.32ID:TZNE/xbtM
自己解決しまさした
2020/07/20(月) 09:39:15.50ID:S2ugOvCR0
>>641
UFJは弾かれるけどプリコネ起動はできたぞ
プリコネはやったことないから5Gあるデータ全て落としてないけどな
2020/07/20(月) 09:42:46.28ID:S2ugOvCR0
UFJは国内版のスマホに国内では展開してない海外版のROMを入れただけ(非root)で起動できなくなったからMagiskだけの問題じゃなさそうな予感
2020/07/20(月) 13:55:29.46ID:6CROppXuM
manager隠してHideするだけでなぜかUFJ使えてる
SNチェックだめなのに
2020/07/20(月) 14:32:30.48ID:IPQz3GXGr
android 10でIMEIの変更って出来ませんか?それなりに調べはしたんですが分からず…。
環境の詳細はOnePlus 6 OOS10.3.4でMagisk+EdXposed(YAFHA)
2020/07/20(月) 14:34:22.50ID:IPQz3GXGr
>>647
途中になってしまいました。
目的はソフトバンクのIMEI制限を回避するためにガラホのIMEIに変更したいです。
かけ放題300円/月というのが再来年の3月まで適用なのでiPhoneSIMへの変更は難しいです。通話専用で使いたいです。
2020/07/20(月) 14:47:25.06ID:0aEuzXG1M
>>648
データ通信しない通話のみでいいならソフバンのIMEI制限SIMでも刺せば使えるでしょ?
2020/07/20(月) 15:08:54.40ID:IPQz3GXGr
>>649
おっしゃる通りです。
ただ興味本位でやりたいだけですね。
2020/07/20(月) 16:42:16.98ID:/v9nhQ0h0
>>648
エンジニアモードとQPSTじゃ駄目なの?
2020/07/20(月) 17:14:01.72ID:niKHHICv0
海外販売多い機種だとそれできないんだよな
メーカーに潰されてる
2020/07/20(月) 17:41:53.85ID:2xxjInhn0
>>644
あ…そうでもなかった。
ルート検知されるとタイトルまでたどり着かないからCrackProofは回避できてるね
2020/07/20(月) 21:20:09.39ID:1RKyuDaj0
>>651
VoLTE化の延長だと思ってゴニョゴニョしてみます。ご意見ありがとうございます。
2020/07/20(月) 21:31:21.31ID:qqkvQykW0
>>653
デバッグ関連ON-OFFでやっと起動した
動かないのはUFJだけだわ
2020/07/20(月) 21:39:31.69ID:fcZ4y1xs0
ufjは海外カスカーネル&EDExでも起動確認
いまいちわからん
2020/07/20(月) 21:43:40.62ID:fcZ4y1xs0
プリコネはグーグルの認証あたりで落ちる
2020/07/20(月) 22:42:48.25ID:aBYbh3AOd
自分でAPK署名書き換えたりしたらいけるんちゃうん
知らんけど
2020/07/20(月) 23:29:00.04ID:2xxjInhn0
>>658
CrackProofで対策済み
リコンパイル出来ないようになってる
2020/07/21(火) 12:42:06.22ID:9fwDfBk20
>>650
俺も300円話放題使ってるけど、IMEI制限ないと逆に不安だけどな
データ通信はめちゃ高額だったと思う
2020/07/21(火) 14:23:00.88ID:ldH1Iexip
UFJもプリコネも隠しとhideでいけるなぁ
SNもtrueだし
何が違うんだろ?カスロム?
2020/07/21(火) 14:32:06.31ID:JXSKSm8h0
>>661
ポラリファイは無理っしょ
2020/07/21(火) 14:52:54.88ID:xgbgE5aQ0
>>662
三井住友はいける
2020/07/21(火) 16:58:53.22ID:EEMUM4iwM
hideでイケそうだし一回焼き直してみるか
2020/07/21(火) 17:33:15.51ID:m7RbqnGt0
三井住友の指紋認証は通ったは
2020/07/21(火) 18:35:53.74ID:DgvbKbK70
>>660
確かにそうですね笑
ただVoLTE表示にして気持ちよくなりたいだけなんですよね…笑
2020/07/21(火) 22:22:16.44ID:xifwoHmV0
TWRPフォルダを検出して落ちるアプリもあるよな
2020/07/22(水) 17:18:04.33ID:CtYYJtDC0
MUFGに関しては、Magiskって書かれたフォルダやファイルをリネームしたタイミングだったりedxposedのブラックリストから外した時だったりと、起動するようになるタイミングが毎回マチマチでようわからん
2020/07/23(木) 07:18:56.62ID:kYuaI2dHM
なんか色々ゴニョゴニョしてたらMagiskとEdExposed入れてテスト両方falseになった状況でプリコネとFGOが動くっていう神みたいな状況になったんだがここ見てる限り同じ人居るのかな.....?
https://i.imgur.com/8hv16Kl.jpg
https://i.imgur.com/fpwWoRd.jpg
2020/07/23(木) 07:30:37.33ID:4baIr6gHM
>>669
ゴニョゴニョの中身を書かないと意味ありません
2020/07/23(木) 07:42:46.50ID:fKfD8kYUM
だからゴニョゴニョなんだよ
察しろよ
2020/07/23(木) 08:05:34.50ID:jL3zULdO0
UFJが起動したら神かもな
2020/07/23(木) 09:13:16.55ID:4baIr6gHM
エスパーじゃないんでね
2020/07/23(木) 10:53:08.89ID:ytZdf5BIr
ZoomやFGO余裕だけどUFJだけダメなんよ
別に使わないけど制覇しないと気がすまん
2020/07/23(木) 11:07:00.49ID:kYuaI2dHM
>>670
では長文失礼...
とりあえずの検証まとめ

プリコネを動かすに必要な状況
Magiskの導入→この時点ではctsがエラー。
Magisk Hide Props Config(以下MHPC)をインストール
MHPCでpoco f2 proのfingerprintを適用
MHPCでbuild.propのエミュレートを全適用→この時点でctsがOKになる。また、prop上でのバージョンが下になっているのでアプデが降りてくるが意味はない。
Magiskを隠す(再署名)
MagiskHideにプリコネを追加する←ついにプリコネが起動する
>>672,674
これであってる感じ?
https://i.imgur.com/f2tldfx.jpg
2020/07/23(木) 11:09:09.75ID:kYuaI2dHM
>>675
忘れてた。

この状況で、どうせ動かんだろうなぁと思いながらEdXposed入れるとMagisk側はエラー吐くもののXposed使いながらプリコネ等正常に動作するから何事?と思ってスレにやってきた次第です。
2020/07/23(木) 22:48:30.50ID:xfNJhfEnM
端末 zenfonemaxprom2 asussku:ww android os 9 pure android

数日前アップデートが来たのでアップデートし、magiskなどを入れ直すと、edxposed でcts とbasic どちらも failed になってしまいました。

みなさんはどの組み合わせでパスしてますか?
rirucoreのバージョンやedxposed のバージョンを教えて下さい。edxposed の4ケタの番号(45??)やダウンロードのurl、スマホのos、また上記のスクショも教えてくれると助かります。
2020/07/24(金) 04:17:45.07ID:9WhyKmIO0
>>677
zenfonじゃないから参考にならんと思うがDLはmagiskから直で最新
osはandroid9oneui
https://i.imgur.com/NVbNMq5.jpg
https://i.imgur.com/q6NzjqP.jpg
2020/07/24(金) 12:25:52.07ID:ZYSX9cse0
cts,basicどっちもokだったけど遊びでprop変えたらctsがngに、edxposed入れたらbasicがngになった。当たり前だけど。
でもprop戻してモジュール消したりmagisk再インストールしてもngのまま変わらず。
初期化しないとだめなんだろうな。俺のはzenfoneじゃないけど>>677は初期化したほうがいいと思う

>>675
UFJ動いてるね
2020/07/24(金) 12:55:02.36ID:gtU+GJgo0
>>679
何度も初期化して、試しましたが、だめでした。
2020/07/24(金) 13:26:39.85ID:ttKHg+GCd
今って大概の端末cts falseになってるんじゃない?特に問題ないけど ufjもプリコネも
2020/07/24(金) 13:31:57.69ID:ZYSX9cse0
>>680
OS上で初期化するだけじゃだめよ
TWRPからフォーマットするなりで完全に消さないと
2020/07/24(金) 21:49:01.79ID:gtU+GJgo0
>>682
ofrp(twrpをマージしたもの)で毎回初期化してます。

また、ログを見て
少し原因がわかったので、書きます。

https://i.imgur.com/beAfXJF.png
https://i.imgur.com/oUo5Wkt.png
https://i.imgur.com/hajh0TM.png
https://i.imgur.com/uaMz8Wq.png
https://i.imgur.com/1o0g1fR.png
https://i.imgur.com/H26TbON.png


blacklist を使用しているにも関わらず、application list mode: false
と出たり、ファイルがあるにも関わらず、Cannot load any modules because /data/user_de/0/org.meowcat.edxposed.manager/conf/modules.list was not found
とログに書かれます。
2020/07/24(金) 21:53:48.98ID:gtU+GJgo0
画像は、rirucore 21.1,sandhook 4.6.3(4546)です。
アップデート前は、これでcts通ってました。
今は、これも、magiskにある最新版も通りません。
2020/07/24(金) 22:59:16.81ID:gtU+GJgo0
今日まる一日かけて、やっとcts 通りました!(自己解決)
今日、ずっとスレ汚してしまってすみませんでした。


https://i.imgur.com/LfnHIr5.png
https://i.imgur.com/FiIMlUt.png
2020/07/24(金) 23:38:44.76ID:tffOIywk0
cts通らないけどufj通った
2020/07/24(金) 23:49:15.91ID:JjYhwwe5d
cts 通らないと何か困る事ある?特に何も困らないけどUFJ起動するし カスロムの人?
2020/07/24(金) 23:54:46.67ID:QKCwzD2Vr
逆になんでcts通らなくてもアプリ動くんだろ?動いてるけど動く理由がようわからんな。Google PayでNFC決済とか登録できないって問題ぐらいしか無いけどなんか訳ありなのかな?
2020/07/25(土) 00:06:36.20ID:eMswuXgnd
>>688
nfc決済ってfelicaの事?magiskモジュールで出来るよ
2020/07/25(土) 00:29:44.99ID:3tE/3ZjBr
>>689
うーん、FeliCaじゃないNFC決済、VisaのPaywaveなんだけど、多分条件は同じだよね。
ざっと探してみようとしたけど見つからんかったから教えて欲しい!
2020/07/25(土) 02:19:56.20ID:wIBBfSwq0
もはや無理やりSafetynetをtrueにする意味も薄れたろ Magisk開発者が打開策を見つけない限り未来はない
2020/07/25(土) 02:42:27.94ID:LqStW+eY0
使えるからいいけど銀行とか決済系で使いたい時使えなくなるのも困るから?
2020/07/25(土) 05:49:54.48ID:e8mNTLugd
バーコード決済使えばいいじゃん
2020/07/25(土) 07:41:02.72ID:9euFuNzX0
ctsも通っててManagerもUFJも隠してんのに何で起動しねーんだ
2020/07/25(土) 08:01:51.28ID:PFf2Eu/y0
>>694
magiskhideとパッケージ名変更とアプリをhideチェック入れるだけで粕カーネルでも起動してるで
2020/07/25(土) 08:54:29.58ID:NHuSFQnPr
>>694
それな
2020/07/25(土) 09:07:51.37ID:US+ECin40
なにげに俺はエピックセブンてゲームだけが通らない
2020/07/25(土) 09:30:11.84ID:6wZwp9AY0
VISAタッチ対応レジでGPay使えたけどな
2020/07/25(土) 09:43:35.41ID:qgdMCPFhr
>>697
起動するがApk editor消せFrep消せと煩いな
2020/07/25(土) 18:19:37.22ID:G1ohgyVv0
最近カスロム(Lineage16)入れたSC-02Cで、Magisk HideとManager別名パッケージでセブンイレブンにroot見つかっちゃう
ctsProfileとbasicintegrityは共にtrueになってる
Lineage入れた別機種ではMagisk HideとManager別名パッケージだけで起動できてるから完全に俺環なんだけど、エスパー居ませんか?
2020/07/25(土) 21:31:36.26ID:LqStW+eY0
>>693
kyashの送金機能だけ使いたい時とか
2020/07/25(土) 23:39:35.96ID:YSchGkCA0
>>700
LineageOS 16 (15も?)は
SELinux=Permissiveがデフォルトになっていて
# setenforce 1 (selinux=enforcing)
を実行しても
# getprop | grep selinux
[ro.boot.selinux]: [permissive]
[ro.build.selinux]: [0]
とpermissiveで検出されるから
root判定されてそう

LineageOS 17 からは
SELinux=Enforcingがデフォルトになったので
回避出来るようになってるかも?
2020/07/26(日) 04:47:40.84ID:DjcbtETe0
>>702
今も昔も、BoardConfig.mkとかで、

# BOARD_KERNEL_CMDLINE += androidboot.selinux=permissive
なら、enforcing

BOARD_KERNEL_CMDLINE += androidboot.selinux=permissive
なら、permissive
2020/07/26(日) 05:05:02.01ID:DjcbtETe0
>>703
追加。https://review.lineageos.org/c/LineageOS/android_vendor_lineage/+/224759/4
の様にlineage-16.0から
ifneq ($(TARGET_BUILD_VARIANT),user)
SELINUX_IGNORE_NEVERALLOWS := true
endif
が追加されているが、この件とenforcing/permissiveとは無関係
2020/07/26(日) 09:47:07.77ID:39UNuknb0
>>703
16.0の BoardConfig.mk は
#BOARD_KERNEL_CMDLINE += androidboot.selinux=permissive
になっているのだがビルドすると
permissiveのまま

17になってからはenforcingになる
なんで?
2020/07/26(日) 11:24:04.71ID:DjcbtETe0
>>705
17は普通の結果やけど、16は理解できん。そんなことなんで起こる?
どっかのmakefileファイル中にpermissiveがあるんじゃね
707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f5a-3Rf8 [222.229.124.240])
垢版 |
2020/07/26(日) 13:23:06.55ID:DjcbtETe0
>>705
https://source.android.com/security/selinux/vendor-init
に下記のことが書いてあった

Android 9 より前にリリースされたデバイスでは、
デバイス固有のvendor_init.te ファイルに
data_between_core_and_vendor_violators typeattribute
を追加することで、neverallows ルールがバイパスされる
ことがあります。

これかな?知らんけど
2020/07/26(日) 14:13:21.60ID:Y0LRGO9l0
>>700-707
こちらでどうぞ
【ROM焼き】カスタムROM総合スレ【root】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1435914897/
709名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd42-Osfu [1.66.105.208])
垢版 |
2020/07/28(火) 08:56:59.81ID:EBtzBt76d
LineageスレあるのにカスROMに誘導するんか
2020/08/03(月) 13:33:58.06ID:zbjcRNMSM
ドラクエタクトが通らないわ。注意文までは起動するようになったが、オープニングで落ちる。後もう少しだと思うんだけど
2020/08/03(月) 14:15:49.58ID:ESLxDtEl0
タクトはアプリ起動後即落ちするのはusbデバッグオフで回避できたけど
magisk hideで隠してもオープニングで落ちるね
他のアプリは問題なく動作するんだけど、一体どこを検知してるんだろうか
2020/08/03(月) 19:04:44.15ID:me1laTci0
>>710
>>711
USBデバッグオフとManager名隠すでいけるよ
2020/08/03(月) 19:10:55.50ID:F65KXXEj0
cts見てんじゃねーの
2020/08/03(月) 19:17:35.91ID:o2Sv+5Y8M
TWRPフォルダが存在するか見てるパターンも最近あるよ
マリカとかも確かそう
2020/08/05(水) 11:47:00.37ID:tjXNt1830
Oneplus 7Pro Android 10 でMagiskのModule消さずにシステムアップデートしちゃったんですが
手動でModule消したいのでMagiskのインストール場所をご教授頂けないでしょうか
2020/08/05(水) 12:42:00.57ID:3sMMwGEt0
>>715
モジュール
/data/adb/modules

Magisk本体
/data/adb/magisk

/data/adb/magisk.db
↑ これが本体で上のところにマウントしてるんだっけ?
2020/08/05(水) 14:50:41.85ID:tjXNt1830
>>716
レスありがとうございます
Moduleを手動で消してインストールし直してもダメだったので
Uninstallerで消した後再インストールで復帰できました
ありがとうございました
2020/08/05(水) 18:25:51.98ID:hqmFXn4/0
>>715
data/adb/module
2020/08/06(木) 21:40:58.69ID:GN0LH+S60
Google Payのトップにでる
「お使いのスマートフォンでは非接触型決済をご利用いただけません」
っていうカードがでかくてうざい
その次にNFCをOnにしろっていうカードもあるので
アプリ開いた時にすぐに電子マネーの残高が確認できない

Felicaしか使ってないから決済機能に支障はないんだが
この警告消す方法ないですかね

minminその他のモデュール使いたくてEdxposed入れてます
HiddenCore入れたり、思いつく限りのMagisk Hideの手段を
取ってて一応Magisk ManagerではSafetyNet通ってるようには見えるけど
あんまし関係ないのかな
2020/08/07(金) 05:03:25.31ID:/3ikLOsb0
なんか久しぶりにMagisk開いたらSafetyNet死んだんだな
みずほ普通に通ってたしPlayStoreの認証ステータスも通ってたから気づかんかった

久しぶりすぎてデータの暗号化解除とかどうやってたのか忘れてOSアプデできねぇ
2020/08/07(金) 07:58:33.74ID:hH9Xgyva0
>>720
毎回言うけどおま環
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況