Magisk Part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/04/02(木) 04:53:11.66ID:qVwD9Rkex
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

!extend:on:vvvvvv:1000:512
スレ立て時に↑をコピペして3行で書き込んでください。

Magisk全般について話し合うスレです。

■Magisk
・Support
Magisk General Support / Discussion by topjohnwu
http://forum.xda-developers.com/android/software/mod-magisk-v1-universal-systemless-t3432382

・Sources
https://github.com/topjohnwu/MagiskManager
https://github.com/topjohnwu/magiskpolicy

>>980あたりで次スレ作成お願いします。

※前スレ
Magisk Part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1568898861/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/04/02(木) 07:27:40.29ID:qqc2qYCCr
終わりの始まり
2020/04/02(木) 12:37:10.90ID:/TaRp5tzM
始まりの終わり
2020/04/02(木) 12:40:23.60ID:MxNf9KD70
始まりはいつも雨
2020/04/02(木) 12:45:54.91ID:0ADnfKayd
たどり着いたらいつも雨降り
2020/04/02(木) 13:15:13.58ID:ekeVBxpip
雨音はショパンの調べ(小林麻美)
2020/04/02(木) 14:35:49.13ID:xkryAZz2x
前スレで朝方チェックしたらSN 落ちたって騒いだ一人だけど
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1568898861/995

現状EdXposed+αでこんな感じになった、SN チェッカー一つでエラー吐いてるから後で検証してみるつもり

https://i.imgur.com/yS2iRQW.png
https://i.imgur.com/gk8Oqlw.png
https://i.imgur.com/FZXK2xI.png
https://i.imgur.com/1hiQZ1o.png
https://i.imgur.com/tVTsjBl.png
https://i.imgur.com/yyqo484.png
2020/04/02(木) 16:02:07.98ID:DUP6kY8d0
>>7
自分の環境と結果同じだわ
ちなみにこれだとどうなる?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.flinkapps.safteynet
Response Signature VerificationだけSuccessになって他はFailedになるんだけど
2020/04/02(木) 17:39:21.90ID:xkryAZz2x
>>8
うちも一緒だね
https://i.imgur.com/N82armr.png

なおLOS16.0unofficialのXZ1だと違う結果になった(´ ・ω・`)
2020/04/02(木) 17:44:31.11ID:xkryAZz2x
PとQで判定違うのか何なのか…とりえずCTSが微妙、どっちなんだこれ…?
2chMate 0.8.10.58/Sony/G8342/9/DR


https://i.imgur.com/CkFG5nt.png
https://i.imgur.com/5kNNDsj.png
https://i.imgur.com/Fd62L1D.png
https://i.imgur.com/mAwBxT9.png
11名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr75-V4ny [126.161.2.10])
垢版 |
2020/04/03(金) 11:39:41.90ID:9aLf0Velr
riru coreは大丈夫だけどsandhookもYAHFA入ってると弾かれるようになったね…
2020/04/03(金) 14:16:23.81ID:3qMm2BIL0
これって通るといいことあるの?
2020/04/03(金) 14:24:05.74ID:eBQJx6j7x
>>12
使おうと思ったアプリが使えなくて(´・ω・`)←しなくて済むかもしれない
個人的には使ってるアプリに関係ないけど通ることが目的になってるけどな(´ ・ω・`)
2020/04/03(金) 14:28:37.83ID:3qMm2BIL0
hiddencore moduleで通るようにはできるんだけど手持ちの通したい銀行系アプリには何も影響してくれなくて。
2020/04/03(金) 14:39:58.93ID:A+G7zp9e0
hiddencore moduleってどこから落とせるの?
2020/04/03(金) 15:00:58.72ID:AlhbhT0S0
https://repo.xposed.info/module/com.cofface.ivader
2020/04/04(土) 00:20:11.23ID:6T/vt2hO0
>>11
pieでAxon7の俺も今朝にポケgoで弾かれてEdXposedやられてた。
銀行とradikoが大丈夫だったから切り分けるの時間かかった。コロナで電車が客いなく正常運転だから助かった
2020/04/04(土) 04:30:18.76ID:VWwDnHgC0
>>16
これってmagiskでモジュール追加出来ないんですがtrwpで入れるんですか?
2020/04/04(土) 08:26:02.46ID:IzmkeEoQ0
Edxposed有効にしててもGoogleのデバイス認証あり・SNチェック成功・金融系のXposedの監視が厳しいやつ騙せてる
なんか勝った気分だが、MinMinだけは機能しないんだよなぁ……

あとポケGoってのインストールして起動してログイン画面まで進めたけど、
弾かれる時もここまではいけるもんなんですか?
2020/04/04(土) 09:12:06.05ID:5dfi+EhQ0
>>18
xposed
2020/04/04(土) 10:34:37.81ID:6T/vt2hO0
>>19
ログイン画面まではいけるが認証中にタイムアップ
2020/04/04(土) 12:35:17.98ID:1J/aJnIJ0
うーん。このスレの人達ハッキリ言わないと分からんようだからハッキリ言おう

HiddenCore ModuleでSafetyNet突破するのはやめろ。あれはMagiskとGooglePlayの表示を偽装してるだけで実際は何もしてない
HiddenCore Moduleは効果を疑問視されたあと一度Xposedリポジトリから削除されて、名前を「com.cofface.invader」から「com.cofface.ivader」に変えて復活してる

HiddenCore Moduleは意味がないから使うのやめろ

HiddenCore Moduleは意味がないから使うのやめろ

HiddenCore Moduleは意味がないから使うのやめろ

HiddenCore Moduleは意味がないから使うのやめろ
2020/04/04(土) 12:42:50.40ID:tgELwoiw0
正直に言って無理せずSafetyNet突破しなくてもいいんだぞ?
何なら面倒くさいこと抜きにSuperSU使ってもいい
最近のカーネルだとSuperSUではSU権限が管理出来ない事もあるから問題あるなら次はMagiskという使い方でもいい
無理して変なアプリ使ってSafetyNet突破する必要あるのか?

HiddenCore Moduleはオープンソースじゃないぞ
2020/04/04(土) 13:05:09.03ID:QWtxPXiZ0
パズドラがroot端末を弾くようになった時
俺はパズドラを捨てたよ
イタチごっこで消耗することもないしね

xposedもminminをchmateの枠消しにしか使っていなかった割に
OSとの互換性でトラブルが起きやすいから捨てた
2020/04/04(土) 13:18:38.87ID:reqHTax00
ゲームはやめられても2chはやめられないよな
2020/04/04(土) 13:27:11.05ID:VWwDnHgC0
>>19
HiddenCore Moduleってmagiskじゃないんですね
なんか否定的な人もいるし入れるのはやめておきます
とはいえmagiskでctsprofileがfalseになってるのはどうにかしたい・・・
2020/04/04(土) 13:31:58.43ID:IzmkeEoQ0
あんまり名前あげたくないんだけど、KyashってアプリがXposed有効にすると起動はするけど「検知しました」って出て使えなくなるのね
でもXposed無効にしてPlayストア認証有効になってからXposed有効、HiddenCore Module有効にするとKyashに検知されずに使えるのよね
HiddenCoreはSNとPlay認証の表示偽装してるだけの筈なのにそれで何故Xposed隠蔽効果があるのか

ユーザーからサークル上がりのバカ企業呼ばわりされてるからアプリの作りもいろいろ滅茶苦茶なんだけど、これはほんとよくわからない

>>21
やる気はないしradikoは起動すらしなかったから多分無理だろうしやめとく、サンクスです
2020/04/04(土) 14:06:54.35ID:eE/61stO0
>>27
XDAで言われてたけど多くの決済アプリは特定の名前(supersu、xposed、etc..)があるかないかしか見てないからその名前を偽装したら使えるとあった
Xposed無効がどういう意味か分からないけどMagiskのみだとPlayプロテクト認定通る状態でXposedあるとダメって感じ?
2020/04/04(土) 14:34:19.85ID:IzmkeEoQ0
>>28
そですけどアンインストールはしてません
MagiskのモジュールリストからSandHookのチェック外して端末再起動して暫くすると認証されてますが出てきてKyashも使えるようになる感じです
Xposedアンインストールしてるわけでなく無効化しかしてないから名前は見えそうなものですが……
あとXposed Edgeも入れたままです。Xposed無効状態じゃ動きませんが
2020/04/04(土) 15:51:16.64ID:eE/61stO0
>>29
またXDA読み返したけどやっぱり皆「Hidden Core ModuleはSafetyNetチェックをごまかしてるだけでFixはしてない」って書いてるな
だからSafetyNet statusをチェックするアプリだとHidden Core入れてもコケる(statusはfalseのままだから)

Stillhardって人によるとこのアプリはSafetyNetはfixしないけど「GPS偽装アプリ、Xposed等」を隠すらしくて、元々はUberみたいなライドシェアアプリ向けにインドネシアで作られたらしい

KyashはUberみたいに「GPS偽装アプリ」と「Xposed」をチェックしているからHidden Coreで隠せるのかも?
2020/04/04(土) 15:59:25.99ID:eE/61stO0
Hidden Core ModuleがXDAでマルウェア扱いされてる理由は

SafetyNetを一切fixしてないのにチェック結果のみ偽装した事、
指摘後にリポジトリから削除され名前を少し変えて復活した事、
オープンソースじゃない事

が理由だろう。だけどインドネシア人の作者はSafetyNetの偽装はオマケでメインはGPS偽装アプリとXposedのHideだったのかも?
2020/04/04(土) 16:04:19.42ID:M74zb5d80
ただ、やはりSafetyNetを突破する目的でHidden Core使うのは無意味だから止めたほうがいい
オープンソースじゃないからリバースエンジニアリングでソースコードをGitHubに上げてる人が3人くらいいたけどSafetyNetはfixしてないという指摘は共通してた
2020/04/04(土) 16:16:15.49ID:0oqGd9p3M
今時端末一個ってことは少ないだろうから、デフォと弄り倒したやつで使い分ければよくね?
2020/04/04(土) 17:27:25.05ID:pUsu+Naqx
Hidden Core1.7覗き見したけどSN APIそのものをどうにかしてる感じじゃなさ気、出た当初からのXposed隠しは仕事してる風味
SN通らなかった頃のSystemless Xposedから使ってるけどその頃は>>31の通りSNは無関係だったね(´ ・ω・`)
2020/04/04(土) 19:05:00.71ID:Lnl6/p8w0
>>26
apkファイルなのに、何故Magisk moduleだと思ったのか
2020/04/04(土) 21:52:29.74ID:7v4xFc5G0
うちの端末はHidden CoreなしでSafetyNet通ってますね
https://i.imgur.com/bsDWJT5.png
https://i.imgur.com/TR6gzFS.png
https://i.imgur.com/Dyn3hfW.png
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況