【尼】 FireTV Stick 32本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/03/28(土) 06:33:48.66ID:XfhOlO8j
※前スレ
【尼】 FireTV Stick 31本目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1579732446/
2020/04/15(水) 18:11:14.26ID:PigQCa1A
>>372
個別だからめちゃくちゃ面倒だけどプライムビデオならPCブラウザから削除できるよ
2020/04/15(水) 19:54:46.24ID:fVd9hRH7
古いフルHDテレビにFire TV Stick(第2世代)をさしたら
ホーム画面や全てのアプリで画面端がはみだしてる。
古いテレビだとオーバースキャン?されてるらしくテレビ側の画質設定でオーバースキャンをオフにするか、Dot by Dot?みたいな設定しないといけないらしいんだけど
そんなのなった人いる?近年のテレビだとそんなのならないよね
2020/04/15(水) 20:20:06.45ID:Y0qnPgEA
普及価格帯のテレビだとデフォルトがオーバースキャンになってる物が多い
2020/04/15(水) 20:26:11.23ID:C8mu8hNF
>>375
設定→ディスプレイとサウンド→ディスプレイ→キャリブレーション
2020/04/15(水) 21:20:33.70ID:fVd9hRH7
>>377
それやると△が四隅に出て、△のてっぺんが画面からはみ出してた。
テレビ側で設定するしかないみたい
2020/04/15(水) 21:27:14.96ID:fVd9hRH7
>>376
テレビによって違うと思うけど、
画面サイズ切替って項目はあって、
・ノーマル
・シネマ
・フル
・dot by dot

ってなってる。
オーバースキャンをオフみたいな設定はなさそう
2020/04/15(水) 21:30:02.82ID:qcLceeGW
フルを選ぶとジャストスキャンてのがあったな
2020/04/15(水) 21:34:01.94ID:dYwLYhs7
旧棒ってそれを調整出来た様な
2020/04/15(水) 21:38:02.13ID:fVd9hRH7
>>379の意味が全く分からないけどdot by dotでいいのかな?

>>381
第2.世代からは棒の方では調整できなくなったとかなんとか
383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/16(木) 06:41:28.19ID:IsASXpb3
>>382
うちも古めのテレビに第2世代つないで同じ状況。
なお、4k棒だと棒の方で調整出来るようになってた。
2020/04/16(木) 08:05:28.06ID:0Lye/wzu
カラーフィルターの造りは1120Pとかでバラバラ
基板の端は理由があって?使わない
映像の解像度と同じではない
2020/04/16(木) 11:50:09.32ID:sJw+agju
>>375
PCでADBが使える環境なら例えば
adb shell wm overscan 0,0,80,0
みたいにすれば右端がずれ込む。
ちなみに数値は左,上,右,下の順で負数値でも可。
コマンド送信で即反映されるのでテレビを見ながら微調整するのがよい。
2020/04/16(木) 12:43:34.61ID:aENUrzMS
アプリのリモコンって何かのデータをIPv6通信だけでしてるのかな?
IPv6に対応していないファイヤーウォールアプリを使っている時に、リモコンアプリの「マイアプリとゲーム」からアプリを起動しようとすると失敗する事が多いけど、ファイヤーウォールアプリを殺している時は失敗しない
2020/04/16(木) 12:52:06.62ID:u72yMHOI
ガイシュツかもですが
新リモコンのTV電源/音量の対応メーカーリストみたいなのどっかにありますか?
無名メーカーのTVだけど対応すれば便利だなと
2020/04/16(木) 13:53:28.18ID:e5ZFbVUs
不要不急のガイシュツは控えてください。
逆にテレビのリモコンでFireTVstickを操作するのはダメなの?
2020/04/16(木) 13:59:39.17ID:3/roAxZN
全部スマホでやれば?
2020/04/16(木) 14:32:14.74ID:0+dTfm3i
>>387
Uniden?
2020/04/16(木) 14:41:51.59ID:u72yMHOI
オリオンやピクセラとか
実家の親にfiretv買ってあげたいけどリモコン2台使いは混乱しそうで
2020/04/16(木) 14:43:59.52ID:vxcR1Uz0
>>383
なるほど4K棒では棒の方でできるのね

>>385
まだ試せてないけどテレビ側で「dot by dot/アンダースキャン」にして駄目だったらPCでやってみるよ。
ADBとかよく分からないけどググれば出てくるかな。
393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 16:41:12.32ID:KWGhQpZn
TVerの広告対策にadguardDNSを入力して数ヶ月たったけど、不具合もなくていい感じ
肝心のプライムビデオの読み込みが遅くなったとかなったら元も子もないしね
2020/04/18(土) 17:56:58.18
無料のオールドムービーアプリがたくさんきたな
良い事だ
2020/04/18(土) 18:53:20.66ID:jCSbKBQr
>>393
あれABEMAのテレ朝見逃し配信のCMにも効果あるね
2020/04/18(土) 20:24:54.68ID:yWdl341C
>>393
それは有線接続でも使えるの
397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 20:27:55.09ID:KWGhQpZn
>>396
DNS鯖で広告ブロックをしてるから、有線だろうが無線だろうが同様に効果あるよ
2020/04/19(日) 05:55:46.63ID:4+uVR/YU
突然ネットワークwifiに接続できなくなった
スキャンしても一つもSSIDが出てこない
故障かなー
2020/04/19(日) 08:09:16.48ID:7au60VL4
>>398
再起動した?
2020/04/19(日) 08:44:36.66ID:DYvJjhoj
おれはリモコンは一本にまとめてアレクサと併用してる。部屋はスッキリ、オンラインで外からもエアコンを入れられる。
風呂は古いのでまだできないがこれは大して不自由を感じない。
401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/19(日) 15:43:26.41ID:acKp4KEF
次のエピソードが消せなくなった
2020/04/19(日) 17:44:09.12ID:hwwD2lAv
>>375の者だけど
テレビ側の画面サイズ設定でdot by dotを選択したら画面からはみ出さずにできた。
デフォルトだとフルになっててそれだと画面端からはみ出てた。
2020/04/19(日) 18:17:47.17ID:LzuXPAop
fire TV側で画面サイズ調整が不可ならTV側でやるしかないのは自明の理なんだから一々報告なんて要らないし
2020/04/19(日) 18:47:03.99ID:GSlMzLmr
まーそういうなよ。

同じようなトラブルに見舞われてる人のためになるんじゃんないかと。
2020/04/19(日) 18:49:21.58ID:dHeTqojE
今まで居なかったって事はそーゆー事なんだよ
2020/04/19(日) 18:51:02.91ID:nubkPOK6
昔と違ってテレビにHDD繋げるだけの人も多いしな
アスペクト比関係はAVファンでもよくわかってない人いるし
2020/04/19(日) 19:32:47.35ID:f7lIQw2G
パスワード入力が苦行過ぎる
パスワードアプリ使えないの?
2020/04/19(日) 19:47:30.69ID:VpqphAUB
KeePassなら問題なく使えてる
2020/04/19(日) 19:47:48.01ID:2KFJKqfV
パスワード無しにすればいいじゃん
2020/04/19(日) 22:04:16.93ID:QoxI06fh
なるほど。。。
2020/04/20(月) 06:21:50.32ID:ghRgmBOP
これってワイファイにつながれば外出先とかどこでも使えるの?
2020/04/20(月) 11:41:08.94ID:kxu+S+8q
使える
2020/04/20(月) 15:53:42.30ID:cVbCXNpK
Fire TV Stick(2世代)と4Kの体感速度はどのくらい違う?
ホーム画面の操作の重さやアプリの起動速度とか。
2世代使ってるけど初期化しても変わんないから4Kに買い換えようかと思って。
今使ってる2世代はホーム画面も重いしAbemaとYouTubeが重い
2020/04/20(月) 16:05:35.46ID:OCxHZ6g/
楽天アンリミットで自宅で40-50Mでてるから、FireTV(第1世代)をADSL(2M程度)
からスマフォテザリングにしようとおもうけど、2.4GHzは接続するけど5GHzはだめ。

これを気に買い換えようと思うけど、第2世代と4Kどっちにすべきか悩んでます。
第2世代の場合W52のみとあるけど、スマフォのマニュアルには
W52,53,56に対応と書いてある。

W52使えれば、どっち選んでも同じ?
それとも、W52,53,56が対応してる4Kの方がいいの?
4Kテレビじゃないから、4K自体は意味がないんだけど。
415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 16:11:53.76ID:mAcx38rF
>>414
W52は使ってる人が多い、W53とW56は地域によってはレーダー波と干渉する
選択肢が多いことに越したことはないので、4Kでいい

ちなみにテザリングはメーカーや機種によるからなんとも言えないけど、屋外で使うことが多い関係上、5GHz帯はW56オンリーとなってるのもある
416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 16:13:30.67ID:mAcx38rF
>>411
ホテルや喫茶店でもWi-Fiが使える限り問題ない
ただし、飛行機内など動画サービスを使えないようにしてるWi-Fiネットワークもある
2020/04/20(月) 16:18:36.00ID:14TeHVsd
喫茶店で客がFreTV Stick使って動画見てたらドン引きするな
2020/04/20(月) 16:20:10.06ID:OCxHZ6g/
>>415
ありがとう。2千円ケチらずに、4Kにしておいたほうが良さそうだね。
2020/04/20(月) 16:28:48.47ID:XgV7Dg9R
今は最初にお試しで買うケース以外は大体4K買っておいた方がいいね
んで気に入ったらお試しで買った方はサブで使ってるTVで使うのがあんまり無駄がない
4Kが結構安いのが大きいし家電の中ではかなりコスパがいい
2020/04/20(月) 16:36:11.56ID:l6IPj/zH
お試しでも4k棒買っとけって
価格差が何倍もあるなら話は変わるけど、たかだか2千円

スペックの劣るもんで判断しても仕方ないし、結局買い直すなら金の無駄
明確に新棒じゃないとダメな理由があるヤツ以外は何も考えず4k棒買え
2020/04/20(月) 17:05:01.55ID:+3W4xG2a
貧すれば鈍する
2020/04/20(月) 17:50:29.08ID:GC4Q9TIK
4K棒は入荷待ち?
2020/04/20(月) 17:56:39.38ID:4Fpx+nTb
>>422
だね
しかも入荷日も確定されてない
お陰でオクやメルカリは高騰しっぱなし
424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 18:26:47.23ID:lW78wYTO
>>413
定量的な表現が出来なくて申し訳ないが、もっさり感はそこそこだが低減している。
個人的には新棒から4kに買い直してよかったと思っている。
2020/04/20(月) 18:53:37.16ID:aM3p2FhQ
>>422
入荷次期未定だった4/1に注文したけど、4/17に発送されましたよ。
ツイッター見てても早めに来てるみたいだから、急ぎでなければフリマやオクじゃなくて公式で購入をすすめます。
2020/04/20(月) 20:48:34.82ID:yl4+wmkp
電力消費は旧棒が優れているかもしれんな
2020/04/21(火) 09:05:55.25ID:X1mLVDkL
>>423
楽天にもあったけど7000円代にしてるね。

>>425
尼の公式で買うよ
2020/04/21(火) 09:13:54.89ID:2tFv9k5G
>>427
4Kが7,000円台なら定価に近いのでは?
2020/04/21(火) 09:18:47.50ID:X1mLVDkL
>>428
ごめん見間違ったみたい。
今見たら楽天16890円だった。ヤフショなんかは19000円代だね。
6980円をこれはぼったくりだよね
2020/04/21(火) 09:21:24.31ID:2tFv9k5G
>>429
めちゃくちゃ高くなってんだね
メルカリなら1万円以下で買えるけど、送料と手数料取られたら大した儲けにならないのに転売ヤーはよくやるわって思った
2020/04/21(火) 09:27:23.10ID:X1mLVDkL
>>430
急いでないから尼で普通に入荷待ちで買うべきだね
2020/04/21(火) 15:28:46.75ID:9RWFKhng
どうしてもスティックじゃなきゃいけない理由はわからんな
他の選択肢もあるでしょ
2020/04/21(火) 17:34:39.65ID:w3ajLwXI
>>432
テレビCMでプライムビデオの存在を知って、AmazonのサービスだからAmazonの機器を買わなきゃって思ってる人が多いのでは
2020/04/21(火) 17:49:34.00ID:hUd6FmQc
具体的な他の選択肢とは?
2020/04/21(火) 17:53:09.35ID:pWCvG+1L
さぞかしスティックよりコスパ良い選択肢なんだろう
2020/04/21(火) 17:53:13.79ID:579eJ2UV
適当なノートPC
2020/04/21(火) 17:59:52.72ID:hUd6FmQc
>>436
みんな家庭の事情があるからな
子供がいるような家庭で使う場合ノートPCは選択肢に入りにくいんじゃないか?
ChromeCastも単体で使えないから家族で使う事を考えると選択肢から漏れそう
2020/04/21(火) 18:02:57.41ID:h2ebvOY6
以前はPCのサブディスプレイにTV繋いで配信見てたけどスティックの手軽さは有り難いよ
まぁ必須の機器でないのはわかる
2020/04/21(火) 18:04:55.76ID:X1mLVDkL
>>432
iPadやスマホ等のアプリだとAmazonプライムビデオのPINの設定できないよね?
棒だとPINで制限かければ家族が勝手にレンタルや購入できないよね。
2020/04/21(火) 18:06:00.61ID:LM2Xe8/k
俺はブラウザで4K表示できないことを知って4kスティック買いました
2020/04/21(火) 18:11:14.03ID:DevM1EKR
比較対象になるのはChrome castかApple TVくらいでしょ
んでプライム観るならFire Stick1択と
2020/04/21(火) 18:12:42.94ID:DevM1EKR
現時点でノートPC持ってんならHDMIで繋いどくのもアリか
2020/04/21(火) 18:16:51.81ID:ix1+ZgIQ
正規で4K申し込んだよ
さて何時届く事になるやら
新棒あるから急いでないし気長に待つわ
2020/04/21(火) 18:17:19.70ID:+K+PDXmM
>>441
なんで一択なの?
Chromecastでも見れるじゃん
2020/04/21(火) 18:19:26.64ID:DevM1EKR
>>444
じゃあchrome cast買っとけばいいじゃん
2020/04/21(火) 18:19:45.00ID:NW5R575J
>>443
急いでないならせめてプライムデー待てばいいのに
今年やるか知らんけど
2020/04/21(火) 18:24:19.85ID:A1MyJuUa
>>445
ああ、アスペ君か
2020/04/21(火) 18:24:39.81ID:3DMO5zow
貧乏くせえ指摘すんなアホタレ
2020/04/21(火) 18:31:22.44ID:G0eulD/Q
そもそも>>432>>414宛じゃないのか
だとしたらクロキャスは選択肢に入らんと思うが
2020/04/21(火) 18:31:37.33ID:ix1+ZgIQ
>>446
いや〜家に居る時間が長いからね
ただそれだけ
2020/04/21(火) 18:48:39.08ID:tKYaG4BX
うちのテレビはNetflixとかと同様にプライムビデオにも対応してる。
そういう人はFireTVStickを使わない選択もある。
でも、うちはFireTVStick4Kつないで、そっちを使ってるけどね。
2020/04/21(火) 18:52:09.57ID:RSCBuk28
ChromecastでPrime videoって単体というかアプリとかで観れる感じ?それともスマホやPCからキャスト?
2020/04/21(火) 19:00:42.71ID:RSCBuk28
ググってきた
キャストするのか
なら選択肢に入らないわ
2020/04/21(火) 19:05:55.89ID:DevM1EKR
だからプライムビデオが軸なら現状stick一択なんよ
そういう煩わしさを許容できるならchromecast買えばいいよ
2020/04/21(火) 19:20:21.67ID:MqYMXuSg
以前PCで見てたがアプリが5.1chに対応してないのでstick買った
2020/04/21(火) 20:06:12.30ID:HscLvSkV
>>444
Chromecastだとよく途切れるよ
2020/04/21(火) 20:13:23.37ID:MhsQ2wkY
4/9にポチって今日届いた
子どものリクエストだったけどこれはいい
CS解約してもBlu-ray買わなくても無問題
2020/04/21(火) 20:21:39.43ID:9RWFKhng
>>434
例えばスティックpcだね
これとリモコンを組み合わせると
高性能棒の出来上がり
セットアップは多少手間かかるが
2020/04/21(火) 20:27:58.96ID:YTwHPtF3
スティックPCで実用に耐える代物が有れば教えて下さいまし
460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/21(火) 20:42:46.49ID:ZDrRCycT
スティックPCなんて買うぐらいならTVラックにリビングPC押し込んどいたほうが幾分建設的
2020/04/21(火) 20:46:33.51ID:7zD7oTfh
スティックPCだけは本当やめといた方がいい
どんなしょぼいPCでも楽しめる俺が耐えられないくらいのwifiその他の遅さ
2020/04/21(火) 20:50:47.89ID:Z3T7ttJM
スティックPCはおもちゃで実用性はかなり低い
ガジェット好き以外にはおすすめしない
2020/04/21(火) 20:50:49.92ID:fb0WYiTs
安物タブレットの液晶無しだと思うと高すぎ
2020/04/21(火) 20:54:31.17ID:HxY2OI++
買えないって言ってる人
大手家電量販店に置いてるよ!
2020/04/21(火) 20:56:40.21ID:gmSesFgF
ONKYOのスティックPC買おうと考えてた時期があったけど。。

結果的にFireTVStickにしたのは正解だったのか。。
2020/04/21(火) 21:51:31.13ID:T3F7hg/n
>>458
おまえみたいな役立たずのデクはもう書き込むなよ
2020/04/22(水) 00:05:59.25ID:wTE/VJ+a
何で Android TV BOXにしないの?
2020/04/22(水) 00:17:47.58ID:rEAxLEFi
castの呪縛
2020/04/22(水) 00:23:53.29ID:+XfMblLX
家族のリビングTV用だから
自分用にEVPADとかも検討はしているけど、そんな万能じゃないみたいだし
今のところ広告無しTVerでちょっとお腹いっぱいな感じ
TVリモコン使えるのも大きいね
2020/04/22(水) 00:28:27.25ID:n19WxFG3
買い換えたテレビがAndroid TVだから4k棒要らなくなってしまった
まあそう言いつつも普通に使ってるけど
2020/04/22(水) 04:31:06.33ID:uoJtr91F
>>446
最初の1台ならすぐ買って正解、2台目以降なら待てるならセール待ち
ただそれだけの事
2020/04/22(水) 08:46:03.43ID:zYHm83EU
転売厨が発狂しとんのかw 高値付けすぎて意外と売れてないと見たwww
2020/04/22(水) 09:38:43.91ID:X6EU+GJb
>>467
その手のレビュー色々見て回ってたことあるけど
大抵の人が、結局firetvが楽やなって結論になることが多い
2020/04/22(水) 11:35:08.59ID:n19WxFG3
Android搭載のテレビに変えたらFireTVリモコンで音量変更できないけどそういうもんなんだろうか
リモコンをテレビとペアリングしたら一応できるようになるけど今度はセンターのボタンが効かなくなるしどうにもならん

一応センサーを手で隠してテレビのリモコンを試してみたところ、電源はIR、音量変更はBTみたいだからその辺も関係あるのだろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況