FairEmail Part 1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/20(金) 12:04:52.69ID:M854bw65 オープンソースでプライバシー指向のメール、FairEmailのスレです
2023/10/21(土) 21:41:41.55ID:yvLQWKmb
>>381
勝手に名乗る人ってやっぱりいるんですね
以前Fairemail使ってた時に日本語化されていてとても助かりました
Fairemailを使用している方はまだまだいると思うのでこれからも可能な限りで和訳して頂けると幸いです
勝手に名乗る人ってやっぱりいるんですね
以前Fairemail使ってた時に日本語化されていてとても助かりました
Fairemailを使用している方はまだまだいると思うのでこれからも可能な限りで和訳して頂けると幸いです
383名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/22(日) 00:52:13.26ID:qto+bVYL384名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/16(木) 16:34:50.43ID:068JTiKv https://github.com/M66B/FairEmail/releases/tag/1.2126
GmailのOAuth認証のためにGoogleから75,000ドルのセキュリティ監査を求められていると。
GmailのOAuth認証のためにGoogleから75,000ドルのセキュリティ監査を求められていると。
385名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/27(月) 20:40:58.24ID:Z5bXhnMw Android12 以上/root 環境で、FFupdater というアプリを使用すると GitHub 版 FairEmail の自動更新ができるようになりました。
Android11 未満でも、更新をバックグラウンドでダウンロードし終わった後に通知してくれるので、1タップで更新できます。FFupdater は F-Droid にもあるけど、そっちの反映はあと数日かかりそう。
https://github.com/Tobi823/ffupdater/releases/
Android11 未満でも、更新をバックグラウンドでダウンロードし終わった後に通知してくれるので、1タップで更新できます。FFupdater は F-Droid にもあるけど、そっちの反映はあと数日かかりそう。
https://github.com/Tobi823/ffupdater/releases/
386名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/28(火) 06:49:29.58ID:F7ZItwac 使い始めた
垢追加ウィザードが少し癖あるけど
Playにあるのは別物?
垢追加ウィザードが少し癖あるけど
Playにあるのは別物?
387名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/28(火) 18:43:31.92ID:OZAy1ak7 Play も同一作者の公式なんだけど、Google にちょいちょい弾圧されるからわかるなら Github 版推奨かなあ。特に課金検討するなら。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1413922.html
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1413922.html
2023/11/28(火) 19:38:38.43ID:EITRaO/C
Googleからいちいち圧掛けられてるな…
play版じゃなくても上にある認証で金掛かるとかあるから中々大変そう
play版じゃなくても上にある認証で金掛かるとかあるから中々大変そう
389名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/28(火) 20:38:34.77ID:OZAy1ak7 FFUpdater対応でGitHub版の手動更新いらなくなったし、
(F-Droid→)FFUpdater→FairEmail
っていうルートでインストールすればGoogle Playストア不要説
(F-Droid→)FFUpdater→FairEmail
っていうルートでインストールすればGoogle Playストア不要説
390名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/30(木) 05:44:05.05ID:yoakUUHP 誘導されてちと質問させて
Fairmail バージョン 1.2131aなんだけど、作ったルールって、どう操作やって見たり確認するの?
フォルダClickでも出ないよ…
先に要らないルールが効いてて、思う処理にならないし困ってる
https://i.imgur.com/eI6WcEZ.png
Fairmail バージョン 1.2131aなんだけど、作ったルールって、どう操作やって見たり確認するの?
フォルダClickでも出ないよ…
先に要らないルールが効いてて、思う処理にならないし困ってる
https://i.imgur.com/eI6WcEZ.png
391名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/30(木) 09:49:02.92ID:hSr74f4z New Intent { act=warning:3:0 flg=0x10400000 cmp=eu.faircode.email/.ActivityError (has extras) } extras=account=3 (0x3) (Long), protocol=0 (Integer), provider=outlookgraph (String), faq=22 (Integer), title=Outlook/
392名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/30(木) 11:44:44.84ID:zdBsQvMQ >>390
別のやり方もある。ハンバーガーメニューから、そのアカウント名選ぶとフォルダー一覧が出るから、長押しして「ルールを編集」
画像見た感じ、OCNかなんかの[meiwaku]が付加されたメールを移動させたい感じかな。メール総合スレのやり方で見つからないのは、どこのフォルダーにあるか勘違いしてる説がある。全フォルダーのルールを確認してみて。
別のやり方もある。ハンバーガーメニューから、そのアカウント名選ぶとフォルダー一覧が出るから、長押しして「ルールを編集」
画像見た感じ、OCNかなんかの[meiwaku]が付加されたメールを移動させたい感じかな。メール総合スレのやり方で見つからないのは、どこのフォルダーにあるか勘違いしてる説がある。全フォルダーのルールを確認してみて。
393名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/30(木) 21:53:45.67ID:okB81sha394名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/01(金) 00:40:38.08ID:iQhSI0ya >>393
なるほど…
それじゃあ、その画像の画面で右上の3点アイコンから「簡易表示」をオフにして、同じ画面のスクショを送ってほしい。
もしルールが存在してるなら、フォルダー名の左に漏斗みたいなマークが出る。
なるほど…
それじゃあ、その画像の画面で右上の3点アイコンから「簡易表示」をオフにして、同じ画面のスクショを送ってほしい。
もしルールが存在してるなら、フォルダー名の左に漏斗みたいなマークが出る。
395名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/01(金) 06:05:29.17ID:31sqimvF >>394
簡易を外したけど、メールプレビューが大きくなっただけった
簡易を外したけど、メールプレビューが大きくなっただけった
396名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/01(金) 06:08:25.67ID:31sqimvF397名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/01(金) 08:23:12.69ID:QDQxo/CV >>395
メール一覧画面じゃなくて、フォルダー一覧画面(393で貼ってくれたやつ)で外してほしい。
メール一覧画面じゃなくて、フォルダー一覧画面(393で貼ってくれたやつ)で外してほしい。
398名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/01(金) 08:47:30.47ID:31sqimvF399名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/01(金) 08:48:44.85ID:31sqimvF400名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/01(金) 12:00:30.83ID:QDQxo/CV2023/12/01(金) 17:11:59.34ID:fZqMaev5
無いのに仕分けられてる…
2023/12/01(金) 17:16:31.73ID:haxyWPD3
MRAで振り分けてそう
403名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/01(金) 17:34:46.04ID:QDQxo/CV とりあえず、MRAか同じアカウントにログイン中の他のクライアント、ウェブメールなんかの設定を確認してほしい
404名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/01(金) 19:10:02.77ID:QDQxo/CV あとは、ルールで仕分けられたメッセージには漏斗のアイコンが件名か差出人名の近くにつくので、それでFairEmailかどうか見分けれる
2023/12/02(土) 19:31:16.23ID:ce0Arz42
MRAは知らなかったけど使って無いはず
色々してるというか何かしたのはこの端末のコレだけで、他の端末には、標準メールクライアントしか入れてないんだよね…
新しくした端末でそんな弄って無くて、AdGuardDNSくらい
でISPはIIJで題名に追加とメールheaderにspam付けてるだけ
設定は普通のimapだし
課金してないから設定書き出しも出来無さそうだし
焦ってはいないけど気持ち悪いし、多量の迷惑メールが来るしメインの大切なアカウントだからそういうメールも来るし、変に振り分けられると困るので…
色々ありがとう
色々してるというか何かしたのはこの端末のコレだけで、他の端末には、標準メールクライアントしか入れてないんだよね…
新しくした端末でそんな弄って無くて、AdGuardDNSくらい
でISPはIIJで題名に追加とメールheaderにspam付けてるだけ
設定は普通のimapだし
課金してないから設定書き出しも出来無さそうだし
焦ってはいないけど気持ち悪いし、多量の迷惑メールが来るしメインの大切なアカウントだからそういうメールも来るし、変に振り分けられると困るので…
色々ありがとう
406名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/03(日) 02:04:07.42ID:iLTGhtvp >>405
IIJの迷惑メールフィルタ
「迷惑メールと判定されたメールはごみ箱に入れる…迷惑メールフィルタリングエンジンで迷惑メールと判定されたメールは、ごみ箱に入れます」
https://www.iijmio.jp/mm/m-filter/antispam/
これでは?
IIJの迷惑メールフィルタ
「迷惑メールと判定されたメールはごみ箱に入れる…迷惑メールフィルタリングエンジンで迷惑メールと判定されたメールは、ごみ箱に入れます」
https://www.iijmio.jp/mm/m-filter/antispam/
これでは?
2023/12/04(月) 20:20:33.46ID:5QlIDoT2
なんでもいいからとりまMRA振り分けの一切を無効にして一週間過ごしてみたらどうか
使ってないはずと言いつつSPAM振り分けしてるあたり物事正確に把握してなさそう
使ってないはずと言いつつSPAM振り分けしてるあたり物事正確に把握してなさそう
408名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/05(火) 05:48:27.47ID:Mwbs9twB >>407 IIJの仕様がわかりにくい説はある。迷惑メールフォルダーじゃなく、ごみ箱直移動はいろいろイカれてるでしょ。
2023/12/05(火) 07:10:00.80ID:lbV5MVGL
説明がシムメインだし、メールもmioばかりで、iij4uはハブられてるな
インターネット普及最前線の物なのに
インターネット普及最前線の物なのに
2023/12/05(火) 11:47:02.88ID:mooabQyN
>>408
イかれてる聞いたことない(ある)
あとArchiveないのか
Junkもmio成分なのか(これは本人だと思いたい)
謎が大杉
まあiijmioなのがわかったのが最後というのも
>>409
https://www.iijmio.jp/4uunity/info/index.html
イかれてる聞いたことない(ある)
あとArchiveないのか
Junkもmio成分なのか(これは本人だと思いたい)
謎が大杉
まあiijmioなのがわかったのが最後というのも
>>409
https://www.iijmio.jp/4uunity/info/index.html
2023/12/05(火) 16:42:16.17ID:3vb+mgw9
>>410
ついにテレホ時代になっても、東京なのに話中ゼロのプロバイダだったのに…
mioでFolder消して、メールストレージも全部消したわ…
色々ありがとうm(_ _)m
それにしても、mobile会社始めてsupportの質が落ちて、鯖インフラからの管理技術者じゃ無くなったわ
他のプロバイダよりマシとか言われるかもだが
電話の一度は本当のおばちゃんが出たわ
それ以降、電話代無駄だからチャットに決めた
ピンチの自体では、本物の技術者に変わってくれると信じていたい
サバは落ちないけどな
使ってる分には
ガンガン転送もしてるけど
回線業者としては良い
mobileは、
知らんけど
ついにテレホ時代になっても、東京なのに話中ゼロのプロバイダだったのに…
mioでFolder消して、メールストレージも全部消したわ…
色々ありがとうm(_ _)m
それにしても、mobile会社始めてsupportの質が落ちて、鯖インフラからの管理技術者じゃ無くなったわ
他のプロバイダよりマシとか言われるかもだが
電話の一度は本当のおばちゃんが出たわ
それ以降、電話代無駄だからチャットに決めた
ピンチの自体では、本物の技術者に変わってくれると信じていたい
サバは落ちないけどな
使ってる分には
ガンガン転送もしてるけど
回線業者としては良い
mobileは、
知らんけど
2023/12/05(火) 16:43:23.79ID:3vb+mgw9
mioの名モナー
⤵
⤵
2023/12/05(火) 19:51:48.78ID:k4iyr2HR
これ、アカウントを消したくないんだけど、ワザと1つのアカウントだけ鯖名とかPort変えたりして繋がらなくして保存できます?
どこかのをエディタで書換えたり
もしくはファイルをCopyしとけば、消してもそれを戻せばアカウントが戻るとか
それか、1つ停止とか出来るとか
もしくは、アプリ丸ごと通信停止のさせる方法があるとか
止めたいけど、復旧は一文字削除とかで済むように、おわば休眠させたい
どこかのをエディタで書換えたり
もしくはファイルをCopyしとけば、消してもそれを戻せばアカウントが戻るとか
それか、1つ停止とか出来るとか
もしくは、アプリ丸ごと通信停止のさせる方法があるとか
止めたいけど、復旧は一文字削除とかで済むように、おわば休眠させたい
2023/12/05(火) 20:12:00.20ID:SlZKFxWL
2023/12/05(火) 20:15:04.00ID:SlZKFxWL
416名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/05(火) 21:49:27.43ID:2psxFSP2 >>413
もう遅いっぽいけど、設定 > メイン > 手動セットアップとアカウントの設定 > アカウント で、止めたいアカウントを長押しして「有効」にチェック外すと止まります
もう遅いっぽいけど、設定 > メイン > 手動セットアップとアカウントの設定 > アカウント で、止めたいアカウントを長押しして「有効」にチェック外すと止まります
2023/12/06(水) 07:32:41.93ID:LwhU8Hrl
2023/12/06(水) 08:05:55.98ID:LwhU8Hrl
>>416
出来たわ:D
ありがと
記念パピコ
そういえば、鯖稼働させてp2pやtorで連日数テラやってたけど、止まる事や切断無しい何も言われなかったけど、何かで0570が出来る前に電話した時、若い人人にpopが少し…と言われた
接続もだけど、メアド複数持ちで、仕事や金融や趣味やオフミ仲間の即座の連絡にと、Beckyは1分毎に取りに行ってた
キチンとlogを見てるんだなと思った
まあ当時優良のを格安だからとガンガン使ってたからな…いま考えるといくら大手でも悪かったわ
ところで、この子は、1分毎設定とか、日中とかの時間帯だけ頻繁に取りに行くとか出来ます?
何かで正常時に落として、また立ち上げて取りに行くとか?
どんな運用されてます?
今、毎日に切り替えしたけど…
電池も通信量も色々動いてるから節約したくて
https://i.imgur.com/VWSoH82.jpg
出来たわ:D
ありがと
記念パピコ
そういえば、鯖稼働させてp2pやtorで連日数テラやってたけど、止まる事や切断無しい何も言われなかったけど、何かで0570が出来る前に電話した時、若い人人にpopが少し…と言われた
接続もだけど、メアド複数持ちで、仕事や金融や趣味やオフミ仲間の即座の連絡にと、Beckyは1分毎に取りに行ってた
キチンとlogを見てるんだなと思った
まあ当時優良のを格安だからとガンガン使ってたからな…いま考えるといくら大手でも悪かったわ
ところで、この子は、1分毎設定とか、日中とかの時間帯だけ頻繁に取りに行くとか出来ます?
何かで正常時に落として、また立ち上げて取りに行くとか?
どんな運用されてます?
今、毎日に切り替えしたけど…
電池も通信量も色々動いてるから節約したくて
https://i.imgur.com/VWSoH82.jpg
2023/12/06(水) 08:08:32.03ID:LwhU8Hrl
420名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/06(水) 14:11:59.04ID:wECWAtnq >>418
IMAP IDLEに対応しているサーバーであれば、同期間隔を変えるよりも繋ぎっぱなしにするほうが節約できたはず。というのも、時間ごとのメール同期は毎回、ローカルとサーバーの内容を比較するが、IMAP IDLEなら最初の全同期のあとは差分を送り合うだけ。
https://github.com/M66B/FairEmail/blob/master/FAQ.md
の39にだいたいそういうことが書いてある。
同期を2時間ごとにするレベルなら変える価値もあるかもだけど、1分ごとならやらないほうがいい。
日中だけ同期するみたいなのはできるけど、間隔変えるのはできないんじゃないかなあ。
アカウント情報はプロ版ならバックアップ用ファイルを作れる。
IMAP IDLEに対応しているサーバーであれば、同期間隔を変えるよりも繋ぎっぱなしにするほうが節約できたはず。というのも、時間ごとのメール同期は毎回、ローカルとサーバーの内容を比較するが、IMAP IDLEなら最初の全同期のあとは差分を送り合うだけ。
https://github.com/M66B/FairEmail/blob/master/FAQ.md
の39にだいたいそういうことが書いてある。
同期を2時間ごとにするレベルなら変える価値もあるかもだけど、1分ごとならやらないほうがいい。
日中だけ同期するみたいなのはできるけど、間隔変えるのはできないんじゃないかなあ。
アカウント情報はプロ版ならバックアップ用ファイルを作れる。
2023/12/06(水) 15:15:57.62ID:sTqHtywI
422名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/06(水) 22:09:12.15ID:wECWAtnq >>421
プロのやつも、端末跨ぐ手段をUSBメモリーとかType-CでとかならPC不要。
設定 > メイン > 手動セットアップとアカウントの設定 で、編集はできる。アカウント情報を1項目ずつメモとかにコピーして、バックアップもできなくはないが…
プロのやつも、端末跨ぐ手段をUSBメモリーとかType-CでとかならPC不要。
設定 > メイン > 手動セットアップとアカウントの設定 で、編集はできる。アカウント情報を1項目ずつメモとかにコピーして、バックアップもできなくはないが…
2023/12/07(木) 17:46:56.01ID:jOAS4nBS
>>422
んーProでないと不可という事かな?
あと迷惑メールのコレね
フィルタ入れたらClientでいじってること と同等になるのかな…
https://www.iijmio.jp/mm/m-filter/
んーProでないと不可という事かな?
あと迷惑メールのコレね
フィルタ入れたらClientでいじってること と同等になるのかな…
https://www.iijmio.jp/mm/m-filter/
424名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/08(金) 08:17:30.88ID:RObR/sw6 >>423
そうねえ。
当然だけど、同じルールを設定すればっていう前提はある。
あと、FairEmailのはあくまでも端末到着時の処理なのに対して、IIJのはメール受信時っていう違いはある。
IIJの方が、端末への負荷は小さいし、FairEmailで未受信のメールを他のクライアントで開いても処理されてるし、機種変更時に再設定する手間もない。FairEmail側でやるメリットは、いちいちウェブサイトを開かなくても編集できることと、もしかしたらIIJ側にない条件や操作も設定できるかもしれないこと、フィルター処理されたメールにアイコンがつくことかなあ。
そうねえ。
当然だけど、同じルールを設定すればっていう前提はある。
あと、FairEmailのはあくまでも端末到着時の処理なのに対して、IIJのはメール受信時っていう違いはある。
IIJの方が、端末への負荷は小さいし、FairEmailで未受信のメールを他のクライアントで開いても処理されてるし、機種変更時に再設定する手間もない。FairEmail側でやるメリットは、いちいちウェブサイトを開かなくても編集できることと、もしかしたらIIJ側にない条件や操作も設定できるかもしれないこと、フィルター処理されたメールにアイコンがつくことかなあ。
2023/12/09(土) 09:16:47.40ID:cDSWu89N
pro版が欲しいのだけど
google playで課金はしない方が良いの?
paypalだと海外送金には
マイナンバー必要だから面倒だなと思った
google playで課金はしない方が良いの?
paypalだと海外送金には
マイナンバー必要だから面倒だなと思った
426名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/09(土) 17:06:43.71ID:nvl5J31t 一長一短あるんだよなあ。
普通のアプリではあまり考えなくていい、Google Play ストアから排除されるリスクと一部機能を Google から禁止されるリスクをどう見るか次第。個人的な見解を言うなら、FairEmail は Google に敵視されていると思うし、開発者は Google に言われたことに無条件に従うようなタイプではない気がする。
(あと、そういう Google に金を落とすのもなあとか…)
と言っても、最悪の場合でも失うのは 940 円だし、Paypal と Google Play ストアの購入の手間は圧倒的に違うから、Play ストア使う気持ちもわからなくはない。
普通のアプリではあまり考えなくていい、Google Play ストアから排除されるリスクと一部機能を Google から禁止されるリスクをどう見るか次第。個人的な見解を言うなら、FairEmail は Google に敵視されていると思うし、開発者は Google に言われたことに無条件に従うようなタイプではない気がする。
(あと、そういう Google に金を落とすのもなあとか…)
と言っても、最悪の場合でも失うのは 940 円だし、Paypal と Google Play ストアの購入の手間は圧倒的に違うから、Play ストア使う気持ちもわからなくはない。
427名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/09(土) 18:31:30.42ID:JpYYZyLQ ヒーリング系もしくはドローンアンビエントで最強のリラックスを手に入れてください。
自然の波音も入っているので、さまざまな周波数の恩恵を得ることができます。
神経過敏でイライラしやすい人、なんらかの依存症にも少なからず効果が期待できます。
食事前にナイアシン療法を行うと、効く人には大変有効と思います。
自然な形でセロトニンが増えれば、ほとんどの神経症や精神疾患は良くなっていきます。
薬も確実に減っていきます。それと同時に高タンパクな食事が大変大事です。
そして適度な運動で最強です。
試してみてください。//youtu.be/e1IPKVrDUoM
自然の波音も入っているので、さまざまな周波数の恩恵を得ることができます。
神経過敏でイライラしやすい人、なんらかの依存症にも少なからず効果が期待できます。
食事前にナイアシン療法を行うと、効く人には大変有効と思います。
自然な形でセロトニンが増えれば、ほとんどの神経症や精神疾患は良くなっていきます。
薬も確実に減っていきます。それと同時に高タンパクな食事が大変大事です。
そして適度な運動で最強です。
試してみてください。//youtu.be/e1IPKVrDUoM
428425
2023/12/09(土) 21:13:22.19ID:va5FmLmg >>426
助言ありがとう
このスレ読むとgoogle通さずに直接支払った方が
自分にとっても、開発者にとっても有益な感じだから
paypalで払いたいけど面倒でねぇ
すごく良いメーラーだと思うのになんでgoogleは冷遇してるのかな
Net guardみたいに広告消し機能がある訳でもないのに
助言ありがとう
このスレ読むとgoogle通さずに直接支払った方が
自分にとっても、開発者にとっても有益な感じだから
paypalで払いたいけど面倒でねぇ
すごく良いメーラーだと思うのになんでgoogleは冷遇してるのかな
Net guardみたいに広告消し機能がある訳でもないのに
2023/12/09(土) 22:13:48.50ID:WuA1HV63
Return-Path: mhsbfyzy@mnhg.com
Received: from cmi-0008.m.xspmail.jp (LHLO cmi-0008.xspmail.jp)
(100.120.21.9) by zmbs-0400.m.xspmail.jp with LMTP; Sat, 9 Dec 2023
21:35:53 +0900 (JST)
Received: from mnhg.com ([59.62.112.39])
by cmi with ESMTP
id BwYhrWmZVgnOJBwYhrCsQV; Sat, 09 Dec 2023 21:35:52 +0900
X-MessageBody: Non-Empty
X-Spam-Analysis: v=2.4 cv=bYUI7MDB c=1 sm=1 tr=0 ts=65745f29
p=RzfNivac3FGRXB8ztnXS:22 a=vCD2QTX/iGbgNgkghfX5AA==:117
a=vCD2QTX/iGbgNgkghfX5AA==:17 a=HpEJnUlJZJkA:10 a=e2cXIFwxEfEA:10
a=5KLPUuaC_9wA:10 a=M51BFTxLslgA:10 a=mGNoLDQY2H39VOo22GwA:9
a=QEXdDO2ut3YA:10 a=gT34F4PbrbcNlBl6b1wA:9
X-Spam-Score: 100.00
X-Spam: Yes
Subject: [MEIWAKU]=?utf-8?B?5byA5aKe5YC856iO5Y+R56Wo5Yqg5b6u5L+hOjEzNzk1OTgzNjIxICAgMjAyMy8xMi85MjA6MzV5dWhhcmEyMDozNQ==?=
Content-Type: multipart/alternative;
boundary=--boundary_1117940_869bfc39-272f-478b-bc4e-5650f678117a
#1 2023/12/09 21:35:39 Δ00:00
from SKY-20150219JSJ ([127.0.0.1]) by localhost via TCP with ESMTPA TLS=true
#2 2023/12/09 21:35:52 Δ00:13
from mnhg.com ([59.62.112.39]) by cmi with ESMTP id BwYhrWmZVgnOJBwYhrCsQV TLS=false
#3 2023/12/09 21:35:53 Δ00:14
from cmi-0008.m.xspmail.jp (LHLO cmi-0008.xspmail.jp) (100.120.21.9) by zmbs-0400.m.xspmail.jp with LMTP TLS=true
Received: from cmi-0008.m.xspmail.jp (LHLO cmi-0008.xspmail.jp)
(100.120.21.9) by zmbs-0400.m.xspmail.jp with LMTP; Sat, 9 Dec 2023
21:35:53 +0900 (JST)
Received: from mnhg.com ([59.62.112.39])
by cmi with ESMTP
id BwYhrWmZVgnOJBwYhrCsQV; Sat, 09 Dec 2023 21:35:52 +0900
X-MessageBody: Non-Empty
X-Spam-Analysis: v=2.4 cv=bYUI7MDB c=1 sm=1 tr=0 ts=65745f29
p=RzfNivac3FGRXB8ztnXS:22 a=vCD2QTX/iGbgNgkghfX5AA==:117
a=vCD2QTX/iGbgNgkghfX5AA==:17 a=HpEJnUlJZJkA:10 a=e2cXIFwxEfEA:10
a=5KLPUuaC_9wA:10 a=M51BFTxLslgA:10 a=mGNoLDQY2H39VOo22GwA:9
a=QEXdDO2ut3YA:10 a=gT34F4PbrbcNlBl6b1wA:9
X-Spam-Score: 100.00
X-Spam: Yes
Subject: [MEIWAKU]=?utf-8?B?5byA5aKe5YC856iO5Y+R56Wo5Yqg5b6u5L+hOjEzNzk1OTgzNjIxICAgMjAyMy8xMi85MjA6MzV5dWhhcmEyMDozNQ==?=
Content-Type: multipart/alternative;
boundary=--boundary_1117940_869bfc39-272f-478b-bc4e-5650f678117a
#1 2023/12/09 21:35:39 Δ00:00
from SKY-20150219JSJ ([127.0.0.1]) by localhost via TCP with ESMTPA TLS=true
#2 2023/12/09 21:35:52 Δ00:13
from mnhg.com ([59.62.112.39]) by cmi with ESMTP id BwYhrWmZVgnOJBwYhrCsQV TLS=false
#3 2023/12/09 21:35:53 Δ00:14
from cmi-0008.m.xspmail.jp (LHLO cmi-0008.xspmail.jp) (100.120.21.9) by zmbs-0400.m.xspmail.jp with LMTP TLS=true
2023/12/09(土) 22:15:23.79ID:WuA1HV63
スパム判定どうだろうか
鯖でやったほうが良いかな
鯖でやったほうが良いかな
2023/12/09(土) 22:57:35.08ID:BD1KdyX+
>>428
クレカどころかいくつかの銀行のデビッドにすら対応していて日本語化もされているので面倒とはまったく感じないが
>>430
強弱選べて誤判定窓口もhttps://www.iijmio.jp/mm/m-filter/antispam/にあるんだから基本的にはMRA
ただここのクソなのがゴミ箱移動
ゴミ箱を同期するというのは極めて非生産的だが、現状の組み合わせだとTrueTrash()でも作って真のゴミ箱はそちらとし、現状のゴミ箱を疑似的なSpamフォルダとして扱うあたりが妥協点か
Spamフォルダ同期も敗北感漂うが、「Spam候補フォルダ」として扱って真のSpamはSpamフォルダに手動移動で確定とすればよかろ
クレカどころかいくつかの銀行のデビッドにすら対応していて日本語化もされているので面倒とはまったく感じないが
>>430
強弱選べて誤判定窓口もhttps://www.iijmio.jp/mm/m-filter/antispam/にあるんだから基本的にはMRA
ただここのクソなのがゴミ箱移動
ゴミ箱を同期するというのは極めて非生産的だが、現状の組み合わせだとTrueTrash()でも作って真のゴミ箱はそちらとし、現状のゴミ箱を疑似的なSpamフォルダとして扱うあたりが妥協点か
Spamフォルダ同期も敗北感漂うが、「Spam候補フォルダ」として扱って真のSpamはSpamフォルダに手動移動で確定とすればよかろ
432名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/10(日) 00:09:58.58ID:fRZHKkuS >>430
迷惑メール設定のほうの移動機能じゃなくて、IIJ の「独自のメールフィルター作成」なるやつを試してみるといいんじゃないかと思う。件名や宛先を条件として、フィルター作成できるそうなので、迷惑メール対策の機能には [MEIWAKU] の付加だけやらせて移動は自分で設定すれば任意のフォルダーに動かせるんじゃない?
迷惑メール設定のほうの移動機能じゃなくて、IIJ の「独自のメールフィルター作成」なるやつを試してみるといいんじゃないかと思う。件名や宛先を条件として、フィルター作成できるそうなので、迷惑メール対策の機能には [MEIWAKU] の付加だけやらせて移動は自分で設定すれば任意のフォルダーに動かせるんじゃない?
433名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/10(日) 00:20:31.28ID:fRZHKkuS >>428
たぶん NetGuard とかと同じ作者なのは気に入らない要素のひとつだと思う。
Gmail や Google Play ストアの仕様変更に大人しく従わずに発信するし、ストア外でもアプリを配信するし、そもそも Gmail を外部クライアントから使われることも快く思ってなさそう。Gmail アプリってアプリ内広告あったはずなので、Google 視点では外部クライアント自体が広告消しみたいなものだし。
たぶん NetGuard とかと同じ作者なのは気に入らない要素のひとつだと思う。
Gmail や Google Play ストアの仕様変更に大人しく従わずに発信するし、ストア外でもアプリを配信するし、そもそも Gmail を外部クライアントから使われることも快く思ってなさそう。Gmail アプリってアプリ内広告あったはずなので、Google 視点では外部クライアント自体が広告消しみたいなものだし。
2023/12/10(日) 14:30:04.17ID:+nkIaTUB
2023/12/10(日) 14:34:35.64ID:+nkIaTUB
2023/12/10(日) 14:59:43.37ID:sXLlw2FL
ちなみに最新のはこんなの
Return-Path: oylsczg@yivic.com
Received: from cmi-0009.m.xspmail.jp (LHLO cmi-0009.xspmail.jp)
(100.120.21.10) by zmbs-0400.m.xspmail.jp with LMTP; Sun, 10 Dec 2023
略
Received: from yivic.com ([117.64.216.94])
by cmi with ESMTP
id CCbVrnP3kllWjCCbVrTHI; Sun, 10 Dec 2023 14:43 +0900
X-MessageBody: Non-Empty
X-Spam-Analysis: v=2.4 cv=P/lZOgMu c=1 sm=1 tr=0 ts=65755016
p=rijyh88hyH6fRM5Xza:22 a=+t+WZEtoK0wYIeqV7iSg==:117
a=+t+WZEtoK0wYIeqV7iSg==:17 a=HpEJnUlJJkA:10 a=e2cXIFwxEfEA:10
a=5KLPUuaC_9:10 a=M51BTxLslgA:10 a=glqfzaN-jzTwVdlMSQA:9
a=QEXdDOut3YA:10 a=bVxUevP94S6e4LRNfMA:9
X-Spam-Score: 100.00
X-Spam: Yes
Return-Path: oylsczg@yivic.com
Received: from cmi-0009.m.xspmail.jp (LHLO cmi-0009.xspmail.jp)
(100.120.21.10) by zmbs-0400.m.xspmail.jp with LMTP; Sun, 10 Dec 2023
略
Received: from yivic.com ([117.64.216.94])
by cmi with ESMTP
id CCbVrnP3kllWjCCbVrTHI; Sun, 10 Dec 2023 14:43 +0900
X-MessageBody: Non-Empty
X-Spam-Analysis: v=2.4 cv=P/lZOgMu c=1 sm=1 tr=0 ts=65755016
p=rijyh88hyH6fRM5Xza:22 a=+t+WZEtoK0wYIeqV7iSg==:117
a=+t+WZEtoK0wYIeqV7iSg==:17 a=HpEJnUlJJkA:10 a=e2cXIFwxEfEA:10
a=5KLPUuaC_9:10 a=M51BTxLslgA:10 a=glqfzaN-jzTwVdlMSQA:9
a=QEXdDOut3YA:10 a=bVxUevP94S6e4LRNfMA:9
X-Spam-Score: 100.00
X-Spam: Yes
2023/12/10(日) 16:14:05.30ID:Y+jisYXl
spamならX-Spam-Score: 100.00なんだからまったく問題ない
spamじゃないなら誤判定窓口https://www.iijmio.jp/mm/m-filter/antispam/に言え
もう欠片もFairEmailと関係ないんだから日記帳代わりは辞めろ
spamじゃないなら誤判定窓口https://www.iijmio.jp/mm/m-filter/antispam/に言え
もう欠片もFairEmailと関係ないんだから日記帳代わりは辞めろ
438名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/10(日) 17:06:16.12ID:22AoSt2E >>434
件名に[meiwaku]を含むか、件名のワイルドカードを[meiwaku]*にして、特定のフォルダーに移動はできないの?
まず、https://www.iijmio.jp/mm/m-filter/antispam/ の「すべてのメールを受け取る」に設定しないとごみ箱行っちゃうと思う。
>>437
ユーザーだしいいんじゃない?
ただ、もしIIJのスレとかあればみんな現物持ってる状態で話せるが。
件名に[meiwaku]を含むか、件名のワイルドカードを[meiwaku]*にして、特定のフォルダーに移動はできないの?
まず、https://www.iijmio.jp/mm/m-filter/antispam/ の「すべてのメールを受け取る」に設定しないとごみ箱行っちゃうと思う。
>>437
ユーザーだしいいんじゃない?
ただ、もしIIJのスレとかあればみんな現物持ってる状態で話せるが。
2023/12/10(日) 17:23:52.37ID:Y+jisYXl
440名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/10(日) 18:12:38.86ID:22AoSt2E2023/12/10(日) 18:33:31.03ID:DwBDDb3R
2023/12/10(日) 19:08:16.70ID:DwBDDb3R
そんな1業者のスパム判定とかスコアを信じるとかおめでたい奴だな
どれだけ無知だよ
どれだけ無知だよ
2023/12/10(日) 19:26:23.25ID:Y+jisYXl
2023/12/10(日) 19:27:32.79ID:Y+jisYXl
2023/12/10(日) 19:41:45.51ID:qZDQLral
信じるのかよ
ガイジ
ガイジ
446名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/10(日) 20:07:01.22ID:22AoSt2E >>443
迷惑メール判定はIIJにさせた上で、[meiwaku]ついたメールの移動をサーバーでやるかFairEmailでやるかって話
迷惑メール判定はIIJにさせた上で、[meiwaku]ついたメールの移動をサーバーでやるかFairEmailでやるかって話
2023/12/10(日) 22:28:57.08ID:Gh1foOjI
お騒がせしてお助けもありがとうございます
そうなんですよね
まあ[MEIWAKU]は付け外しもできるので何基準なのか
昔は指定%でSPAMでしたが今は01
そうなんですよね
まあ[MEIWAKU]は付け外しもできるので何基準なのか
昔は指定%でSPAMでしたが今は01
2023/12/10(日) 23:44:13.51ID:cvLeL67C
>>446
違うだろ
>>434,435はiijの振り分け
>>438もiijでやることを解説してる
「メールの移動をサーバーでやるかFairEmailでやるかって話」じゃなくすでにiij前提になってるのを誤魔化すなよ
詭弁弄して無理矢理FairEmail絡めてここで続けるな
>>447
向こうで相手にされなかったからってスレチのここでしつこく続けるのはいい加減にしろ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1675127037/375
この時点ではFairEmailでやること前提にしてたから相手にされないんだよ
iij m-filterでのやり方を向こうで聞け
https://www.iijmio.jp/mm/m-filter/antispam/img/spam.pngなんだから>>438のいうとおり「すべてのメールを受け取る」にした上で件名でもX-Spam-ScoreでもX-Spamでも好きなものを使って好きに振りわけりゃいいとしか非iij利用者からは言えねえよ
X-が使えるか知らんがhttps://i.imgur.com/M58Ijel.png https://i.imgur.com/Smpbf4b.pngと「ヘッダーの名前」とだけあるんだから使えんだろ
( https://www.iijmio.jp/mm/m-filter/filter-setup2/にはX-Mailer例があるから使えるように思えるがhttps://www.iijmio.jp/mm/m-filter/antispam/のX-Spam-Flagがheaderに見当たらないあたりドキュメントとの相違が生じてるから信用ならない。非iij利用者にはどこまでも推測しかわからない)
違うだろ
>>434,435はiijの振り分け
>>438もiijでやることを解説してる
「メールの移動をサーバーでやるかFairEmailでやるかって話」じゃなくすでにiij前提になってるのを誤魔化すなよ
詭弁弄して無理矢理FairEmail絡めてここで続けるな
>>447
向こうで相手にされなかったからってスレチのここでしつこく続けるのはいい加減にしろ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1675127037/375
この時点ではFairEmailでやること前提にしてたから相手にされないんだよ
iij m-filterでのやり方を向こうで聞け
https://www.iijmio.jp/mm/m-filter/antispam/img/spam.pngなんだから>>438のいうとおり「すべてのメールを受け取る」にした上で件名でもX-Spam-ScoreでもX-Spamでも好きなものを使って好きに振りわけりゃいいとしか非iij利用者からは言えねえよ
X-が使えるか知らんがhttps://i.imgur.com/M58Ijel.png https://i.imgur.com/Smpbf4b.pngと「ヘッダーの名前」とだけあるんだから使えんだろ
( https://www.iijmio.jp/mm/m-filter/filter-setup2/にはX-Mailer例があるから使えるように思えるがhttps://www.iijmio.jp/mm/m-filter/antispam/のX-Spam-Flagがheaderに見当たらないあたりドキュメントとの相違が生じてるから信用ならない。非iij利用者にはどこまでも推測しかわからない)
2023/12/10(日) 23:46:19.38ID:cvLeL67C
特に>>447の後ろ二行は完全にiij依存の話
なんでこいつはそれをここでするのか…
なんでこいつはそれをここでするのか…
2023/12/11(月) 05:14:17.80ID:ZXYB1RLn
迷惑メールに付けられたメールヘッダを、いかにメールクライアントで処理するかの話だと思うが
2023/12/11(月) 05:16:45.69ID:gqWPasGU
mioスレやiijスレに、FairMail設定の話を持ち込んでも、反応が無いだろ…
2023/12/11(月) 08:29:47.16ID:w26BzUkV
2023/12/11(月) 08:36:12.89ID:Ua1y+TdN
>>452
頭悪いししつこい
頭悪いししつこい
2023/12/11(月) 09:03:38.97ID:w26BzUkV
>>453
スレチしつこいよ
スレチしつこいよ
455名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/11(月) 10:20:46.63ID:B5Il2vxo 質問者も、ここまでIIJの設定がわからないなら多少のバッテリーを犠牲にしつつFairEmailでやればいいのに。こっちでもごみ箱直送ルールを解除しなきゃではあるが。
2023/12/11(月) 12:54:07.84ID:Xr/RmCqO
今のmioはちょっとね
IIJ時代とは違う
FairEmailでやる方が良いかも
でもMailViewerでも見るならmioでやるしか無いかな
スパム多そうだし
IIJ時代とは違う
FairEmailでやる方が良いかも
でもMailViewerでも見るならmioでやるしか無いかな
スパム多そうだし
2023/12/11(月) 21:41:24.38ID:pVs6Hp10
ID:w26BzUkV
2023/12/14(木) 05:33:43.75ID:UhO1uIe6
識者の方とか、こういうのどう処理してる?
Return-Path: mufg.jp1@rsrrb.cn
Received: from kworker1100-0034.m.xspmail.jp (LHLO zmc-lmtp) (100.120.25.65)
by zmbs-0400.m.xspmail.jp with LMTP; Thu, 14 Dec 2023 05:00:01 +0900 (JST)
Return-Path: mufg.jp1@rsrrb.cn
Received: from kworker1100-0034.m.xspmail.jp (LHLO zmc-lmtp) (100.120.25.65)
by zmbs-0400.m.xspmail.jp with LMTP; Thu, 14 Dec 2023 05:00:01 +0900 (JST)
2023/12/14(木) 05:34:03.87ID:UhO1uIe6
2023/12/14(木) 06:15:30.39ID:ZRTmk6AE
すまんが、これが逃れてくるんだ
これもどうするか悩んでる
スパムスコア0
X-Spam-Score: 0.00
X-Spam: No
Message-Id: <20231211061720.CRAsrioa1UvJJCRAtrwRta@cmi-0000.xspmail.jp>
X-Country-Code: CN
Authentication-Results: cmi-0000.xspmail.jp; dmarc=none
header.from=sjbet.com; x-token-a=none; x-token-b=none
X-Senderauth-Result: none
20231211061720.CRAsrioa1UvJJCRAtrwRta@cmi-0000.xspmail.jp
これもどうするか悩んでる
スパムスコア0
X-Spam-Score: 0.00
X-Spam: No
Message-Id: <20231211061720.CRAsrioa1UvJJCRAtrwRta@cmi-0000.xspmail.jp>
X-Country-Code: CN
Authentication-Results: cmi-0000.xspmail.jp; dmarc=none
header.from=sjbet.com; x-token-a=none; x-token-b=none
X-Senderauth-Result: none
20231211061720.CRAsrioa1UvJJCRAtrwRta@cmi-0000.xspmail.jp
461名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/15(金) 16:36:36.53ID:5HmihuOZ >>460
IIJ 側では迷惑メールと判定されてないメールの処理ね。多分、送信元の xspmail.jp が IIJ 系列だから甘くなってそう。報告すれば対処はしてくれるかも。
rsrrb.cn を Spamhaus で検索したら、Spamhaus/DBL には載ってる模様。FairEmail 側で spamhaus やその他の迷惑メールブロックリストと照合する設定があるから、それで警告旗表示とか迷惑メールフォルダー移動とかもできるはず。
そもそも、仕事で中国とやりとりするとかなければ .cn ドメインは迷惑メールに移動するルールとか書いちゃえば?
https://check.spamhaus.org/listed/?searchterm=rsrrb.cn
IIJ 側では迷惑メールと判定されてないメールの処理ね。多分、送信元の xspmail.jp が IIJ 系列だから甘くなってそう。報告すれば対処はしてくれるかも。
rsrrb.cn を Spamhaus で検索したら、Spamhaus/DBL には載ってる模様。FairEmail 側で spamhaus やその他の迷惑メールブロックリストと照合する設定があるから、それで警告旗表示とか迷惑メールフォルダー移動とかもできるはず。
そもそも、仕事で中国とやりとりするとかなければ .cn ドメインは迷惑メールに移動するルールとか書いちゃえば?
https://check.spamhaus.org/listed/?searchterm=rsrrb.cn
2023/12/15(金) 20:34:13.20ID:tnlyVVzy
X-Country-Code: CN
これだけでゴミ箱行きでよくない?
これだけでゴミ箱行きでよくない?
463名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/16(土) 09:15:25.78ID:Yk1Y5Z2g 複数の大手プロバイダメール使ってるが、IMAPになってからどこも詳しくフィルタ設定が可能なので悩ましい。
迷惑メールは、ユーザ多いプロバイダ向けに、文字数少ないのと辞書ワードで、無差別送信してるわ。複数見てるとわかった。
超老舗で一通も来ないパターンもわかったが書くと駄目なので差し控えとくが、少々意外でああ外国人なんだなともわかった。
人間も老化と共に知識は増えるが判断力だけは衰えて行くから、注意。危うかったが、良い詳しい頭の良いメーラだと助かる。設定項目は多いが、覚えたり慣れないと駄目だねこれは。全機能を使いこなしていたらすごいと思う。
ついでだが、最近の泥でこのアプリ自体を、起動通信アクティビティを管理する出来れば手軽な方法は無いかな。AdGuardは駄目かな。
あとK-9みたいにImportExportくらいさせてクレヨン
しんちゃん
迷惑メールは、ユーザ多いプロバイダ向けに、文字数少ないのと辞書ワードで、無差別送信してるわ。複数見てるとわかった。
超老舗で一通も来ないパターンもわかったが書くと駄目なので差し控えとくが、少々意外でああ外国人なんだなともわかった。
人間も老化と共に知識は増えるが判断力だけは衰えて行くから、注意。危うかったが、良い詳しい頭の良いメーラだと助かる。設定項目は多いが、覚えたり慣れないと駄目だねこれは。全機能を使いこなしていたらすごいと思う。
ついでだが、最近の泥でこのアプリ自体を、起動通信アクティビティを管理する出来れば手軽な方法は無いかな。AdGuardは駄目かな。
あとK-9みたいにImportExportくらいさせてクレヨン
しんちゃん
2023/12/16(土) 10:36:38.85ID:5ekocs/h
少しはスレチだがこんなの来るようになって、プロバイダでやると安心だな
何をもって迷惑メールとしているか不明だが
メールClientの処理とのすみ分けを、またまた考えるべきか…
■□ 迷惑メール隔離通数のお知らせ □■
平素よりmioセーフティメールをご利用いただきありがとうございます。
お客様のメールアドレス宛に送られてきた迷惑メールをWebメール上の「迷惑
メール」フォルダに隔離いたしました。隔離した通数をお知らせいたします。
■迷惑メール隔離通数
1234通
確認日:2023/12/10
何をもって迷惑メールとしているか不明だが
メールClientの処理とのすみ分けを、またまた考えるべきか…
■□ 迷惑メール隔離通数のお知らせ □■
平素よりmioセーフティメールをご利用いただきありがとうございます。
お客様のメールアドレス宛に送られてきた迷惑メールをWebメール上の「迷惑
メール」フォルダに隔離いたしました。隔離した通数をお知らせいたします。
■迷惑メール隔離通数
1234通
確認日:2023/12/10
465名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/16(土) 15:48:20.92ID:/ZM3XIR2 >>463
起動通信アクティビティが何を言いたいのかわからないけど、AdGuardもファイアウォールあった気がするし、同じ作者のNetGuardもFairEmail並みに多機能だよ。
ImportExportは課金すればできる。
>>464
前に言ってた人がいた気がするが、プロバイダーのフィルターは文面を含めた学習の積み重ねからできたベイジアンフィルターのことが多いので、迷惑メール送信者として情報共有されてないメールでも弾ける可能性がある。あと、ウイルススキャンも大体ついてる。
FairEmailの迷惑メールブロックリスト/ルールは、既知のメールアドレスや送信サーバーしか弾けない。ただ、プロバイダーより厳格なルールを適用できる。Virustotalとか使えば、追加でウイルススキャンができる。そんなとこか?
それよりも、IIJmioに迷惑メールフォルダーがあるんか…今までの話からごみ箱ダイレクトしかないかと思い込んでた。IIJ謎すぎ。
起動通信アクティビティが何を言いたいのかわからないけど、AdGuardもファイアウォールあった気がするし、同じ作者のNetGuardもFairEmail並みに多機能だよ。
ImportExportは課金すればできる。
>>464
前に言ってた人がいた気がするが、プロバイダーのフィルターは文面を含めた学習の積み重ねからできたベイジアンフィルターのことが多いので、迷惑メール送信者として情報共有されてないメールでも弾ける可能性がある。あと、ウイルススキャンも大体ついてる。
FairEmailの迷惑メールブロックリスト/ルールは、既知のメールアドレスや送信サーバーしか弾けない。ただ、プロバイダーより厳格なルールを適用できる。Virustotalとか使えば、追加でウイルススキャンができる。そんなとこか?
それよりも、IIJmioに迷惑メールフォルダーがあるんか…今までの話からごみ箱ダイレクトしかないかと思い込んでた。IIJ謎すぎ。
2023/12/18(月) 20:15:26.51ID:uEEsoko+
467名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/19(火) 01:49:48.11ID:CYdTNQe72023/12/19(火) 03:51:50.68ID:MZLAhwuS
2023/12/19(火) 04:13:29.42ID:MZLAhwuS
Defaultはルールマーク出ないのな…
https://i.imgur.com/1cteAeI.png
https://i.imgur.com/1cteAeI.png
2023/12/20(水) 11:16:01.74ID:vqG3OlDR
>>461,467
xspmail.jpが送信元なわけないじゃない
https://www.iij.ad.jp/biz/xsp-mail/
少しは調べな
一部抜きだしReceivedなんて百害あって一理ない
xspmail.jpが送信元なわけないじゃない
https://www.iij.ad.jp/biz/xsp-mail/
少しは調べな
一部抜きだしReceivedなんて百害あって一理ない
2023/12/20(水) 14:09:20.45ID:McM8vRhC
自分でSpamAssassin鯖立てれば好きなようにフィルタできるぞ
2023/12/21(木) 11:55:33.28ID:uBxT8x9P
2023/12/21(木) 11:57:50.74ID:uBxT8x9P
なるべく鯖側で振り分けて、不可能なのをMUAでやりたい
もちろん誤判定ゼロで
もちろん誤判定ゼロで
2023/12/21(木) 13:01:28.07ID:ZyjkmFp5
そういうのは高校生くらいで卒業した方が人生生きやすいよ
既出だからいちいち書かないけど候補と見なして新着チェックで視認してより分けで済ますよ
もし日に何十通と届くようならメールアドレスが漏洩してるのでアドレス運用変えるといいかもね
サービス毎にアドレス分ける、個人とのやりとりならグループ毎にアドレス分ける、漏洩したアドレスは破棄して伝えるべき対象のみに新アドレスを伝える
こういうことが徹底できればそもそもスパムこない
しかしはてしなくスレチなんだがいいのかこれで
既出だからいちいち書かないけど候補と見なして新着チェックで視認してより分けで済ますよ
もし日に何十通と届くようならメールアドレスが漏洩してるのでアドレス運用変えるといいかもね
サービス毎にアドレス分ける、個人とのやりとりならグループ毎にアドレス分ける、漏洩したアドレスは破棄して伝えるべき対象のみに新アドレスを伝える
こういうことが徹底できればそもそもスパムこない
しかしはてしなくスレチなんだがいいのかこれで
2023/12/21(木) 14:04:58.93ID:i02hWuP6
>>474
メアド変えるとか、余程メール付き合いも希薄なお前なんだな
メアド変えるとか、余程メール付き合いも希薄なお前なんだな
2023/12/21(木) 20:02:03.96ID:xCcVpB39
スレチ相手しちゃ居着かれるって
2023/12/21(木) 21:56:56.52ID:Wo379Qdw
2023/12/21(木) 22:44:59.29ID:mVVBOYhl
某巨大ショッピンモール用のアドレスには
何度変えてもじきに大量にSPAMが来るようになる
流石だ
何度変えてもじきに大量にSPAMが来るようになる
流石だ
2023/12/21(木) 22:46:45.88ID:0hZeTlxZ
>>478
どこ?
どこ?
480名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/21(木) 22:50:34.65ID:NkS1ope6 >>470
すまん。
Message-Idで考えてたんだが、送信側のMTAがMessage-Idを補完しない仕様だったから
IIJが付けた可能性を見落としてた。スパム送ってるやつのMTAやMUAがお行儀いい前提で話すべきではなかったな。
簡単に契約できるサービスでもなさそう。
すまん。
Message-Idで考えてたんだが、送信側のMTAがMessage-Idを補完しない仕様だったから
IIJが付けた可能性を見落としてた。スパム送ってるやつのMTAやMUAがお行儀いい前提で話すべきではなかったな。
簡単に契約できるサービスでもなさそう。
2023/12/22(金) 05:56:23.21ID:kMpK3klQ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
