タスクキルとメモリ関連の内容がはっきりしないので確認させて下さい

画面右下のタスクボタンから、今現在使っていたアプリいくつかをスライドして消すことをタスクキルと説明していたサイトがありました
ホーム画面を選択すると消えたようにみえても実際には終了されていないので「タスクキル」するとのことで
これは正しいですか
プログラムの終了と、スライドして消すことはイコールなのかどうか

またタスクキルソフトで覗いてみるとメモリに残っているアプリとは、上記のスライドで消したアプリが多いです
プログラム終了させた(スライドして消す?)にもかかわらずメモリに残り続けるというのは、私の感覚からすると不良ソフトに見えるのですがこれはアンドロイドの仕様ですか
立ち上がりを速くするために常駐されてしまうたぐいの話でしょうか