【Amazon】Fireタブレット総合 Part72

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 17:27:05.79ID:QgCgzb0i
Amazon製のFireタブレット 「Fire」「Fire HD」「Fire HDX」について語るスレです。

※質問/相談/報告/批評は「該当の機種名/モデル年式」を入れて下さい。
※「Kindleシリーズ (電子書籍リーダー)」 「動画、ゲーム等のコンテンツ」 は板違い。
※「root、カスタムROM」 「Fire TVシリーズ」 はスレ違い。
※【リンク規制対策】『amaz0on』が含まれるリンク先を開くとエラーになるので『0(ゼロ)』を外す。【重要】

【第9世代モデル】
 FireHD10 (2019) http://www.amaz0on.co.jp/dp/B07KD7M3Q2/
 Fire7 (2019) https://www.amaz0on.co.jp/dp/B07JQP283Q/
【第8世代モデル】
 FireHD8 (2018) https://www.amaz0on.co.jp/dp/B0794XWCC2/

■価格
 FireHD10 (2019) … 32GB/64GB [15,980円/19,980円]
 FireHD8 (2018) … 16GB/32GB [8,980円/10,980円]
 Fire7 (2019) … 16GB/32GB [5,980円/7,980円]

■関連スレ
Fire HD10 (2019) Part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1570509220/
Fire HD8 (2016/2017/2018) Part22
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1568884512/
Fire7 (2019) Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1569196000/
Fire HD10 (2017) Part30
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1568674396/
Fire(2015) / Fire7(2017)/Fire7(2019)Part12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1563320419/
Fire HD 6 or 7 Part 3  <HD6 / HD7 (2014) 専用スレ>
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1464134541/
【新旧】Kindle Fire HDX 8.9 【8.9 専用】Part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1413003760/
【ROM焼き】Kindle Fire HD/HDX root8  <root、カスタムROM 専用スレ>
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1535002719/

■前スレ
【Amazon】Fireタブレット総合 Part71
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1570760914/
【アマゾン】Fireタブレット総合 Part70
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1565794705/
2020/02/12(水) 18:42:12.97ID:2SrA9Woi
Fireって撃て!だっけ
2020/02/12(水) 18:47:03.46ID:0fxs9Ybx
首って意味だよ
2020/02/12(水) 19:24:27.71ID:Pr+BRzrw
コーヒーだろ
2020/02/12(水) 20:45:12.19ID:wa+KiQHq
コーヒーだな
2020/02/12(水) 21:43:27.02ID:Ca8LGPDz
オレの歌をきけじゃないの?
2020/02/12(水) 22:33:48.26ID:pa6eYxVH
クレイジーケンバンドか
2020/02/13(木) 00:45:54.36ID:9oAr8nVx
>>430
でも、日本の都合で無理やり韓国を併合したのだから、韓国民の恨みを買うのも当然だよ
外国から 「オレの言うことを聞け」 と言われ素直に応じる国は、現在なら日本とロシア周辺
の国くらいしかない

戦後の日本の場合も、米国が東西冷戦の防波堤にするため、日本を利用したわけだけど、
米国は日本を研究し、上手に日本人を手なずけることができたから穏便に事を運べた
(逆に、米国から原爆を落とされた国の国民がこれじゃ、不甲斐ないと思う部分もある)

ところが、旧日本軍は軍刀を振り回し高圧的に韓国民に対処したから嫌われた
何度かの反日運動も、すべて軍が力で鎮圧し、それが黒い歴史として語り継がれている

そうした政治犯が、処刑という名目で日本軍の新兵の人殺しの訓練に使われていたことも
従軍経験者の証言として、1980年代半ばあたりまではふつうに語られていた

一方、台湾と日本の関係が比較的良好でうまくいっているのは、台湾統治の方に関しては
日本が比較的おだやかに対応していたためといえる
自分の祖父母も台湾で生活していたので、そのあたりの事情を細かく聞いているし、実際、
戦後もずっと台湾の現地人と交流が続いていたことでも、祖父母たち話が嘘でないことが
納得できる
2020/02/13(木) 00:52:34.52ID:AudY64jZ
そうして完成したのがFIREなんだよな
2020/02/13(木) 01:08:04.74ID:hOLod4Pz
>>437
恨みを買うのはそれとして、当時朝鮮は政府が無能で破滅に向かっていた
国が破産したら容易くロシアに取られてしまうので仕方なく併合し、日本の国家予算以上の金をかけて発展させた

そもそも国としてちゃんとしてれば日本は手助けさえすればよく、実際最初はそうしていたが余りのダメダメっぷりに自分達で何とかするしかないと考えた
ちゃんとしてれば併合なんて手間のかかることをする必要はなかったし

どちらにしても日本はロシアとの防波堤が欲しかったので、その都合に振り回される朝鮮は良く思わないだろうけど

だったら最初から自分達で国を発展させれば良かったんだよ!

という結論になる
弱い国が強い国の犠牲になる、割りを食らうのはいつも変わらない
そして日本が手を出さなければ朝鮮は下手したら無くなっていた
そこが奴等はわかっていない

fireのスレだったなここは、もう止めようか
2020/02/13(木) 01:19:11.66ID:7H7cC11H
スレチの話をしてないで、大仁田厚の話をしろよ。
2020/02/13(木) 01:34:07.69ID:Cr59Rb5w
めんどくさい国の話なんてやめてFireの話をしようぜ
2020/02/13(木) 05:41:12.27ID:LJw+D3b5
https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/4131600a97838862d599e726376e49487cfd0cc5.62.2.9.2.jpeg
2020/02/14(金) 15:23:10.00ID:dIQGDPu+
IEEE802.11ax対応のFireは何時出ますか
2020/02/14(金) 15:58:03.18ID:Fshlx1Xu
>>437
多角的に歴史を学んだ方がいい
史実とは何かを客観的に見つめないと間違った認識で大恥かくよ
2020/02/14(金) 16:48:02.27ID:TOp6pmzY
>>443
次か次の次ぐらいじゃない?
今年でるだろう8はacだと思うよ。7と10は2年後だろうし。
2020/02/14(金) 23:00:38.36ID:KWDMqvHB
>>439,444
> 当時朝鮮は政府が無能で破滅に向かっていた

日本の場合、朝鮮の様々な選択肢を奪う形で併合したのだから、それは後付け
日本の保守層による勝手な言い訳にすぎない

> 最初から(韓国が)自分達で国を発展させれば良かったんだよ!

そもそも、明治以降の日本の場合、貧国強兵で戦争に明け暮れていた
日清、日露、ノモンハン事件、日中戦争、太平洋戦争、日本国民の血と犠牲で
成り立っていた経済だった
それが、歪んでいない正常な発展だったいうのは、誤った歴史認識でしかない

> 弱い国が強い国の犠牲になる、割りを食らうのはいつも変わらない

それを肯定することは、現在の共産党独裁の中国を、経済力と軍事力の発展を
とげた、良い国だと認めることと変わらない
しかし日本人なら、強権的で民主的でない国が強くなることは肯定できないはず

早い話、明治以降の日本というのは、最終的に大きな破綻をきたした
その結果、太平洋戦争では連合国側にボコボコにされ敗戦を迎えることになる
戦後の日本国は、一度、国家(国体)を解体され、米国に再構築された形でいま
存在しているに過ぎない

米国の手で民主化してもらわなければ、日本はまだ軍と官僚が強い権限を持った
自由のない国だったはずだし、満州や韓国の反日運動の対処にも頭を悩ませて
いただろうと思う (いまも多くの中国人や韓国人を弾圧・処刑していたことだろう)

また、巨大な陸・海・空軍を維持するために巨額な費用も掛かり、国民は今よりも
ずっと重い税の負担に耐えなければいけなかったはず

TV討論で、太平洋戦争で日本は勝った方が良かったか、負けた方が良かったか?
という質問に対して、元日本軍兵士の大半は 「負けて良かった」 という意見だった
日米開戦は避けられなかったとする人たちも、「負けて良かった」という側についた

結局、「戦争など、もう懲り懲り」 という戦争経験者が、戦後日本の平和を維持して
きたと言うことができる
それを、戦後生まれのノホホンと育ってきた世代が、過去の残念な歴史を正当化し
美化することで壊そうとしている

韓国に対する私の考え方は、基本的な部分で下の佐藤優氏の意見と一致している

かつての日本による韓国併合は正しかったのか? 佐藤優の回答は…
https://news.nifty.com/article/magazine/12193-562434/
2020/02/15(土) 00:21:19.13ID:qAPog6lV
10買うのと8を2台買うのとどちらがいい?
2020/02/15(土) 00:30:15.49ID:3KGs4rdJ
使い方定まるまでどっちも買わなくていいよ
2020/02/15(土) 00:55:52.44ID:CEIafHvd
>>447
10を2台
2020/02/15(土) 00:58:16.86ID:XoW68zYJ
>>446
TV討論だって(笑)
2020/02/15(土) 01:07:48.53ID:lzDwzXKg









アホが
政治が歴史が国がってなんの冗談なんだこれは
2020/02/15(土) 01:32:58.76ID:hxDHcHa4
>>447
何に使うかによる。
例えば電子書籍を見開きで見たいなら10だし、単ページで良いなら8
手でもって使うなら8、スタンドなどを使うなら10。
SoCとメモリで選ぶなら10。
ただ、8は今年モデルチェンジがあると思う。
2020/02/15(土) 01:35:42.30ID:XjGSt30h
>>444だが
>>446
うん、わかった
良かったね、fireの話しようぜ
454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 13:52:57.71ID:drPgpk5v
Kindle Appについてはどこかにスレあるのかな?
懸案のバッテリー問題解決して、ハードウェア的な問題なくなった
液晶保護シートも色々勧めてくれたけど、クレラップで解決
人前で使うわけじゃないから見た目気にしなくて良いのだ
汚れ防止だけで、落下衝撃緩和に無力だけど、修理するより新品買った方が安上がりだからね

キッズ向けが高いのは、"絵の価値より額縁の方が高い"のと同じだから?w
保護シートとジャケットを合算したら本体価格と変わらないのでは?
455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 13:54:28.86ID:drPgpk5v
>>454
Fire7の場合ね
2020/02/15(土) 13:59:29.46ID:hxDHcHa4
>>454
2年保証もあるし、freetimeとかいうコンテンツもある
2020/02/15(土) 22:56:19.95ID:sBsoHYpW
ジャケット類は保護だけじゃなくて使い勝手が上がるものもあるから
その辺に価値を見出す人は本体に対して割高でも買ったりする
458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 23:46:04.73ID:6LN8ahG8
ケースカバーは新しいのに買い換えたとき流用できるなら買ってもいいと思う
本体価格比率だと高く感じるけど引き継いで使えるならそうでもない
液晶保護シートはタッチの滑りよくする為に100均ので サランラップはどうだろ?
2020/02/16(日) 00:53:26.58ID:gczgqsd6
うちのはケースフィルムスタンド3つで1000円以下ですませたな
2020/02/16(日) 13:29:05.18ID:GZE9kOFs
>>458
サランラップ貼って見にくくするくらいならスマホ用のガラスコート剤を塗布した方がいい
461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 21:40:25.17ID:isQ3z3G4
>>460
コート剤が今後のトレンドかもしれない
シート貼りは未だにうまくできない 風呂場で開封とかもバカみたいだし
2020/02/16(日) 23:32:26.86ID:UwEQXIwd
防水仕様のFIRE欲しくなってきたなジップロップとかでなく
防滴でもまあ
463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 00:47:49.10ID:hWNd9g4H
>>460
塗りヌラでたりしない?
2020/02/17(月) 01:33:39.45ID:9mKO8cKN
>>463
紫外線で固めるような傷までコートするやつは厚みもあるからよく見ればムラが見えるのかも知れないけど
シリコンや微粒子を塗り付けるタイプのは肉眼で見えないよ
車のガラス用撥水コートとほぼ同じ
2020/02/17(月) 04:27:08.14ID:ccgdgFIq
値段もピンキリで種類の大量にあってどれがいいのかさっぱりだわ
財布に優しい良コスパでおすすめのコート剤ってある?
2020/02/17(月) 04:30:00.45ID:ccgdgFIq
あと車用使うのはありなの?
2020/02/17(月) 06:38:29.48ID:8u0PA2jp
ガラコをヌリヌリしてるが快適
468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 06:51:11.22ID:M/GQ8B0J
シリコンスプレーお勧め
2020/02/17(月) 07:47:27.41ID:9mKO8cKN
どれ程の効果があるのかはわからないけど百均にもリキッドガラスタイプのコーティング剤が売ってるよ(Seriaで見た)
シリコンやフッ素のコーティングと違ってナノ粒子酸化チタン(TiO2)とシリカナノ粒子(SiO2)配合のやつ
とは言っても表記は3Hなのでキズの防止や硬度アップは期待できそうにないけど
指の滑りと汚れの拭き取りやすさなんかは良くなるみたいだから試してみては?

硬度9H以上のちゃんとしたモノなら保護フィルムと同等の耐衝撃と傷防止効果があるらしい
半年くらいで効果が無くなるので割高ではあるけどフィルムが嫌いな人には良いと思う

傷や破損の防止をしつつ長持ちさせたいならリキッドガラスタイプ
指滑りや汚れ対策で数日おきに塗るならシリコンやフッ素タイプ
車用のガラスコーティング剤も使える
470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 10:36:23.04ID:hWNd9g4H
>>469
9Hってことは、旭硝子のガラスシートが確実なのかな?
2020/02/17(月) 15:17:14.94ID:9mKO8cKN
>>470
リキッドガラスは塗って処理することで端末のガラスと結合してガラスそのものが丈夫になる
9Hや10Hとなっているものもあって特に落下などの衝撃に対してはフィルムを貼るより保護効果がある
リキッドガラスでブログや動画を探してみると傷や落下テストでフィルムと比較したものがあるので見てみるといいよ

ただしフィルムと違って万が一傷が付いてしまった時に剥がせばリセットというわけにはいかないので
端末のガラスがゴリラガラスとか元々傷に強いものでないと少し不安ではある
472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/18(火) 10:22:17.21ID:CquigaMN
プライムビデオを全画面で視聴してる時、上部のステータスバーが常に表示されています。
消す方法があれば教えていただきたいです。
473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/18(火) 10:30:53.85ID:jAITkONI
>>472
イルカに聞け
2020/02/18(火) 12:20:36.51ID:wDS623rQ
イルカなんてどこにイルカ?
2020/02/18(火) 21:52:28.68ID:DmY2H+dl
あいつは消した
2020/02/18(火) 22:31:42.29ID:0RGWCgHY
アレクサ、イルカの出し方を教えて
2020/02/18(火) 23:44:47.98ID:0/YTvk/O
なごり雪も〜♪降るときを知り〜♪
2020/02/19(水) 01:05:02.26ID:Dkr/9BKA
イルカなんて居るか?
2020/02/19(水) 02:44:12.94ID:3Rd6dPz3
オルタナが欲しい
2020/02/19(水) 03:06:03.86ID:gRGc1JJJ
イルカかるい
2020/02/19(水) 03:39:20.81ID:B3DNIC7U
| 何について調べますか?
| ┌────────────┐
| | お前を消す方法       |
| |                    |
| └────────────┘
|  オプション(O) ]    検索(S) ]

`──────────┐ ┌───
           , '´l,  .. ./
       , -─-'- 、i_  /
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_          ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ
2020/02/19(水) 04:27:56.90ID:xrxxHOug
やっぱり、これを貼るバカが現れた
2020/02/19(水) 04:51:30.37ID:B3DNIC7U
のぞまれてた
484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/20(木) 02:51:48.15ID:8uhc36aK
イルカより冴子先生を出せよ
冴子先生を
2020/02/22(土) 20:57:35.17ID:t3oN24bW
ブルーシェイドだと何故かHD8より7の方が見やすい

不思議だね
2020/02/22(土) 21:14:57.94ID:u1WdFfHc
https://i.imgur.com/hCqyRXT.jpg
2020/02/23(日) 01:19:28.17ID:mvKEd9Ev
Fire7で付属のUSBケーブルをPCとつないでるんですが

「USB互換性
Fireとコンピューターの間でフィいるをコピーするため〜」

という表示が頻繁に出てくるときと、たまにしか出てこない時があるんですが、違いは何なんでしょうか?
出ないようにする設定があったら教えて下さい
2020/02/23(日) 01:22:19.94ID:vBEq94Vl
それパチもんじゃね
2020/02/23(日) 08:27:30.11ID:2YHMzImu
fireのロック解除してから繋げないとPC側でアクセス出来ないとかか?
2020/02/23(日) 08:34:53.31ID:kO/gZk9C
7買ったばかりだけど、マトモに充電出来なかった
ダイソーでケーブル買って使ってる
2020/02/23(日) 13:20:50.51ID:u9eMIa9G
ケーブル繋ぎっぱなしだと端子に力加わった時、接触が悪くなって接続切れちゃうんだよ
で、力というかテンションがかからなくなって再接続する度にその表示が出る
違いといえばケーブルに力が加わるような運用をしてる頻度
出ないようにする設定は恐らく無い
2020/02/23(日) 14:31:37.91ID:mvKEd9Ev
>>487です
自分もケーブルの接触かと思ったのですが、ただのケーブル抜き差しでは表示が必ず出るわけでもないので
何かしらの設定なのかと思いまして
しかし設定自体ができなくてケーブルは新品でも怪しいほどとなると、とりあえず新しいケーブル買って様子を見ることにします
ありがとうございました
2020/02/23(日) 17:18:39.44ID:ZJAGNEqB
eink読みにくいからコレkindle専用で買おうと思う
ええよな?
2020/02/23(日) 17:47:34.04ID:kO/gZk9C
♪ええじゃないか ええじゃないか
2020/02/23(日) 18:07:36.22ID:wkWUFSnE
>>493
いいと思うけど来週末からセールだからちょっとまってみ
496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/23(日) 18:17:30.53ID:LFD/Pvkc
>>493
小説はE-ink、マンガや雑誌はFire7で読んでるよ
多階調表示できてもグレイスケールのE-inkでは見辛いからね
4万色以上表示できるカラーE-ink端末が発売されたから、その内アマゾンも発売するかも
その時こそ、小説からマンガ、雑誌までカラーE-ink端末で済ませるね
2020/02/23(日) 19:35:46.56ID:ZJAGNEqB
ごめんよいっちょ教えてくれ
HD8に3本やら4本やらapkつっこんだら
自己責任GooglePlay対応なんだよな?
それならそのセールとかのタイミングでポチるわ
教えんかいおまえらたのみますわ
2020/02/23(日) 19:40:50.10ID:veURL/C5
次のセールいつや?
2020/02/23(日) 19:50:42.50ID:kO/gZk9C
>>497
いくらでもぶち込め
https://ygkb.jp/6312
2020/02/23(日) 19:58:15.15ID:ZJAGNEqB
>>499
ありがとうよー
これでセール時(我慢できんかもしれんが)にポチるわ
メイン、oasisの代替だから標準でいいんだろうが
GP対応してた方が、アマゾンメインの汎用タブになるしな
2020/02/23(日) 20:00:04.00ID:7glT7ckz
HD8はたしか前回セール対象にならなかったから29日からのタイムセールで安くなるかもね
16GBモデルはすぐにモッサリするから32GBの方がいいけど今年新型が出るかもしれないから出ても後悔しないように
2020/02/23(日) 20:22:48.14ID:F8bLs8l9
出るかも知れないじゃなくて出るでしょ
2020/02/23(日) 20:28:54.95ID:U9XqNhND
fireHD8の新型出るまで待とうと思ってたんだけどfireHD7欲しくなってる
前回3980円で買えば良かったな
10もZenPadの8インチもあるんだけど7インチのも欲しい…
29日に期待
2020/02/23(日) 20:48:36.40ID:TikGRlX5
購入を検討しているんだけど、以下は可能?

2台のHD8を購入し、両方ともプライム会員(自分)のアカウントを登録。
片方の端末は機能制限なし(自分用)
もう一つの端末(妻用)は機能制限で本を使用できなくする
機能制限のパスワードは自分しか知らない
妻はプライムビデオやミュージックは利用するが、kindle本やプライムリーディングは利用しない

いやつまり、自分が買ったkindle本を妻に知られたくないだけなんだがw
2020/02/23(日) 21:15:31.80ID:IgwPopae
できますん
506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/23(日) 21:32:28.83ID:LFD/Pvkc
18禁のエロマンガですな
2020/02/23(日) 21:33:31.92ID:4EqydEhX
ブラウザの制限も忘れずに
2020/02/23(日) 21:55:25.22ID:ZJAGNEqB
>>504
たとえ出来たとしても、精神面で崩壊するぞ
ヤッてる最中に「パスワードおしえて〜ん」ときても
「だめ!!!」とチンコを抜く勇気があるか!!!?
2020/02/23(日) 22:13:49.41ID:ZJAGNEqB
んーーー
今度は8か10かで悩み始めた
アカンなーオレ
2020/02/23(日) 22:54:31.23ID:veURL/C5
8の新型ってすぐにセールになるかな?
2020/02/23(日) 22:58:30.97ID:TZLEZAwX
>>503
Fire7はHDぢゃないと普段からあれ程言ってるのに…
2020/02/23(日) 22:59:11.83ID:pYkLklZ8
>>511
ごめん
2020/02/23(日) 23:20:20.93ID:E1Fm8v5O
7がFHDになったら10000円まで出す。
2020/02/24(月) 00:14:04.63ID:8h6yFKPi
7インチのFHDなんてHD10より高くなるのが道理なのに1万とかw
2020/02/24(月) 00:26:44.98ID:kUGzxwMd
うるせーNexus7 (2013)の移行先が無いんだよ
2020/02/24(月) 01:08:52.16ID:IWdW96au
>>510
2018モデルは発売月の月末にセールで¥6480になってた
その後サイマンで最安値をたたき出してたよ
2020/02/24(月) 01:10:34.35ID:OV3uOpKs
解像度低いからこのしょぼスペックでも何とか使えるんだぜ
しかも2千円ちょいで
2020/02/25(火) 16:46:06.42ID:OJsYTYtJ
FireHD8使ってるけどコレdアニメアプリ使えないんだな
2020/02/25(火) 20:39:31.56ID:5l/dnoT5
使わないから...と友人から fire7(2012ぽい?)を貰ったんだけど、これってランチャーapkぶち込めばホームのランチャー変えられる?
動作が遅いとかはなんとか我慢しても、ホームがすごく使いづらいのと物理的に重いよ
2020/02/25(火) 22:21:51.50ID:l8O2dEzQ
>>519
apkだけではランチャーは変えられない
FireのOSバージョンによってランチャーの変え方は変わる
2020/02/25(火) 23:28:25.56ID:GgmSYvdm
再起動すると壁紙が元に戻るの草ww

でも、充分楽しめるし買ってよかったな。

GooglePlay突っ込めば広がるし
タブレットとして活躍してくれてる。
本体32GB+128GBカード入れて
工口動画閲覧専用機になりさがってます。
2020/02/25(火) 23:52:30.76ID:5l/dnoT5
>>520
システムバージョンは10.5.1と出てるから最新ぽい
4.0.3なのね、これ

検索しても最近の fire7の話しか引っ掛からなくてサッパリ
2020/02/26(水) 00:04:37.50ID:TKptGqB8
>>521
http://49ikiru.com/wp-content/uploads/2016/10/nariagari.jpg
2020/02/26(水) 00:29:05.88ID:pGK9DmUU
Fire7の最新は第9世代 OS6.3.1.4 でベースはAndroid7
10.5.1はAndroid4.0ベースのFireOS2.4だね

Android4.4より前のOSだと動くアプリも少なくてまともに使えないかもしれないね

ひとつ前のFire7ですらゴミ扱いで現行機種でやっとギリギリ使える端末になったので無理に手を入れるよりそのままの方がいいんじゃない?
やるならRoot取る方がいい
最新型でも1280円〜6000円程度で買えるような端末だし、旧型は時計とかラジオ程度の使い方が良いと思うよ
2020/02/26(水) 11:57:08.94ID:r78LpwQT
4472 × 6708
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200225080325_556e55734d5762424265.jpg
2020/02/27(木) 18:09:19.57ID:I3A0ykZj
Kindle オーナーライブラリー4年で読み尽くしたぞ
ラインナップの更新なくて 本当に残念
2020/02/27(木) 23:45:13.63ID:lNGkjfar
またセールがあるけど今は時期が悪いな
2020/02/28(金) 00:43:57.56ID:urMiX/t9
>>526
つ Kindle Unlimited
2020/02/29(土) 08:27:26.56ID:/igoRZTl
セール今日からじゃなかったの?
2020/02/29(土) 09:09:47.16ID:qIMWQXbZ
午前9時からだけどタイムセールなので対象の製品が安くなる時間はバラバラ
しかもすべてのFireタブレットが安くなるわけじゃない
今のところFire7のキッズモデルだけがセール中
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況