X



【WinでAndroid】NoxPlayer Part24

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/01/09(木) 12:40:19.68ID:tbv7Av/Z0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

WindowsPCでAndroidアプリが動く、NoxPlayerのスレです。
AndoridOSは4.4.2/5.1.1/7.1.2を選択可能

公式サイト
https://jp.bignox.com/

Twitter
https://twitter.com/noxplayerJP

前スレ
【WinでAndroid】NoxPlayer Part23
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1570414426/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f06-tgR8)
垢版 |
2020/01/09(木) 19:01:36.32ID:J546328m0
アズレン重くなったからmumuにしてたけどnoxアプデしたら軽くなっててよかった
3名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff81-7he8)
垢版 |
2020/01/09(木) 20:07:32.70ID:vHQx0ETb0
MEmuが64bitサポート開始したぞ
4名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-alJZ)
垢版 |
2020/01/11(土) 01:06:23.13ID:d1R4OCSj0
俺の設定が下手なだけかもしれんが
Rotation Control入れても
横ワイドにならん><
LDだと問題なくできるんだが
少しは軽くなってるみたいだが
依然LDに比べてグラボやメモリの
負荷多すぎ、
もうほとんどメインでNOX使う奴
少ないだろうね
2020/01/11(土) 09:17:24.73ID:Bg1hbTkz0
>>4
おま環
2020/01/11(土) 13:53:49.28ID:AgFCG7oQ0
noxはマクロ用
7名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMf3-qFiy)
垢版 |
2020/01/11(土) 19:37:04.47ID:n1vIsmr1M
>>4
noxより他が軽いし使い勝手がどんどん向上してるからな
2020/01/12(日) 12:59:39.18ID:GYbN2y4S0
>>3
追い越されたのか・・・
2020/01/12(日) 13:30:04.95ID:n/d1PC280
MEmuに移るいいタイミングだな
2020/01/12(日) 17:12:32.30ID:ZBAilDFK0
マジかよMEmuやってくるか
2020/01/13(月) 07:27:18.75ID:SuTul/Us0
ランチャー変えてるとアンケに誘導される
2020/01/13(月) 11:35:55.61ID:vso3C5cH0
されないが?
2020/01/13(月) 14:22:29.86ID:GiOgzkj20
誘導っていうか上にメッセージは出るな。わーふり版
2020/01/13(月) 16:29:03.06ID:9sZw8URd0
評判に便乗してインスコしてみた移行が超絶だるいな
起動した瞬間にMEmu軽いのがわかったw
2020/01/13(月) 19:18:57.80ID:il3hJDZ70
普通にプレイする分には何も問題ないんだが
SS撮るとフリーズするわ、なんだろこれ
2020/01/14(火) 04:26:28.01
■ ネトゲ界有名度No.1ネモの PC用Androidエミュまとめ ■ 20/01/14

MuMu App Player (MuMu模擬器)
16/04/-- 中国語版公開 開発は中国NetEase (荒野行動 第五人格、EVE等で有名)
19/12/23 時点でver2.2.27
https://www.mumuglobal.com/jp/index.html
1番目のお気に入り。とても軽い。よけいな機能をカットしました感
短所は、不要な小窓表示と全画面表示が並列配置。外周黒画面化。公式サイトが手抜き
起動12〜60秒。RoKプレイ画面まで18〜40秒 メモリ23〜26% (1280x720x192dpi,60FPS)

LDPlayer
18/04/09 ver3.19
18/11/19 開発-香港 R指國際有限公司設立 (XUANZHI)
19/12/30 ver3.79.3
http://jp.ldplayer.net/
2番目のお気に入り。設定とPCスペック次第だが、とても軽い。設定が難解。マルチ窓
起動13〜34秒 RoKプレイ画面表示34〜48秒 メモリ22〜25% (1280x720x240dpi,60FPS)

MEmu
09/--/-- 中国Cube社設立? (タブレット製造)
16/01/27 ver2.3
19/09/29 ver7.0.1
19/10/20 時点ではプリコネR起動可
20/01/09 ver7.1.1 64ビット対応 (メモリーやHDD容量が2〜500倍になったような感じ?)
https://www.memuplay.com/jp/
お気に入り。とても軽い。対応アプリも多い。日本人向けの宣伝も優秀。マルチ窓
短所は、起動時にアプリ強制DL某ネトゲでズーム不具合 (OS変更やFPS変更で対処可かも)
起動10〜34秒 RoKプレイ画面表示20〜34秒 メモリ23〜26% (調査環境1280x720x192dpi,60FPS)

NoxPlayer
15/06/-- 公開 開発は香港NoxDigital (本社は北京?)
17/04/12 名称変更NoxAppPlayer→NoxPlayer
17/06/-- 日本展開
17/11/16 ver6 マルチ窓
19/--/-- DL1億5,000万 言語20 
19/10/12 ver6.3.0.8
19/10/20 時点ではプリコネR起動可
19/12/09 ver6.5.0.3
https://jp.bignox.com/
現在の覇者
知名度すごい。対応アプリ多い。日本人向け宣伝も優秀。マルチ窓
短所は、起動時にアプリ強制DL。とても重い (たまにフリーズ)
起動34〜50秒 RoKプレイ画面表示34〜67秒 メモリ23〜27% (1280x720x192dpi,60FPS)
長年愛用していたが、短所の2つが致命的なので、最近は全く使ってない

BlueStacks
09/04/-- 米国BlueStacks社設立 (マカフィー取締役)
12/03/27 β版 
15/12/-- ver1→2 DL1億900万
17/08/22 ver2→3 毎日アプリ強制インストール廃止
18/04/19 日本DMMGAMESと業務提携
18/09/12 ver3→4 性能は最新スマホの8倍らしいが私の体感では〇〇
19/10/20 時点ではプリコネR起動ムリ (後日に起動可になったらしい)
https://www.bluestacks.com/ja/index.html
かつての覇者
初期は大変お世話になったが、昔も今も対応アプリが・・・。ホームがゴチャゴチャ
私は即アンインストールした

その他のエミュは、ほとんど開発がストップしてるっぽいので割愛
17名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df76-alJZ)
垢版 |
2020/01/14(火) 04:45:01.23ID:uvnLG7da0
MuMu
昨日入れてテストしたが
NOXとほとんど変わらんから
即アンインスコ
軽さなら今だと
LDとMEmu の2択だと思う。
18名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df76-alJZ)
垢版 |
2020/01/14(火) 04:50:05.83ID:uvnLG7da0
マルチ窓を
前提ならGPUの負荷が
1番少ないLPが
おすすめ?
2020/01/14(火) 05:07:52.69ID:UivIJI5q0
MEmuはデフォランチャーいじれないのでNoxでいいやってなった
2020/01/14(火) 06:08:28.83ID:P7H/RjZF0
軽い=セキュリティノーガードってことでは?
21名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb1-qFiy)
垢版 |
2020/01/14(火) 13:47:24.03ID:JB0Rytmj0
ガイジ理論かな
2020/01/14(火) 14:10:01.00ID:4R5OH7SM0
>>20
これはガイジ
23名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df76-alJZ)
垢版 |
2020/01/14(火) 14:32:45.60ID:uvnLG7da0
ただコピペして貼ってるだけなん?
起動時間とかPCスぺ判らないとなんとも
メモリも%て元いくつ積んでんだか不明w
グラもエンジンが DirectXかopenglかでも
違うしね
MEmu軽くていいわLDから変えて
しばらく使ってみよ
今現在軽さとそこそこの再現性で選ぶなら
LDとMEmuの2択かと思うよ
2020/01/14(火) 18:04:09.64ID:sHDW9ZrJ0
そこまで必死にいくつもエミュ入れて何やってるん?
2020/01/14(火) 18:42:04.18ID:Q2OpPa1q0
対魔忍が動くかどうか検証してるんやで
2020/01/14(火) 23:27:23.59ID:q4NuhX/c0
MEmuを使って見たザックリ感想
CPUi5 GPU R9
Noxと比べてだがCPU使用率が40%→30%
GPU使用率が40%→20%
おおむね下がった体感だが反応もスムーズ→サクサクに感じる
2020/01/15(水) 01:59:32.51ID:B6jncrZtM
i5だのR9だのってほんとザックリだな
2020/01/15(水) 03:47:40.94ID:td2gDk9Yr
サクサクだったけどNoxにあるピンチズームが
MEmuだと横方向のみの拡大しかできない
タッチのシグナルが微妙に変だから操作記録型のアプリがちゃんと機能しない
速くてもやりたい事できなくて渋々NOXに出戻り
2020/01/15(水) 09:30:11.68ID:GJL0moQy0
やりたいことできない時点でゴミじゃないですかやだー
2020/01/15(水) 12:26:10.35ID:xnMYTZPh0
わーふり規制はいったようだ
31名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fed9-HLSl)
垢版 |
2020/01/17(金) 15:38:45.43ID:QE25mf6f0
スクリプトレコードが使えるからNox使ってるようなもん
同レベルの機能が他に実装されたなら速攻移るわ
2020/01/17(金) 17:42:02.46ID:0lYvD0oE0
memuにもLDPにもあるのに何いってんのオマエ
2020/01/17(金) 23:20:57.39ID:eIhmG4Tt0
いまだに、鈍足NOXの優位性を語るあほがおるよな・・・
2020/01/17(金) 23:46:00.28ID:ADC/eIdL0
他の使ってないからよく分からないが、6.6.0.0で大分軽くなった様な気はする
2020/01/18(土) 16:06:24.03ID:4KwhBVIA0
久々に星ドラをやろうとして他のエミュでは起動しないので仕方なくnoxを復帰させて入れてみたけどとんでもなく遅くなってるな
2年ほど前にやってた時はここまで遅くなかったのに酷い劣化具合だな
2020/01/18(土) 16:11:29.93ID:tZyjkDbx0
一番新しいのより一個前の方が具合いい
更新したらランチャーぶっ壊れてまともに起動しなくなった
2020/01/18(土) 20:25:55.77ID:HuAzPuDh0
6.5.0.0で特に不具合はないな
2020/01/18(土) 20:36:42.01ID:z3wexlRD0
>>36
ランチャはお前が変なことしちゃってるせいだろうよ…
2020/01/18(土) 21:01:13.24ID:tZyjkDbx0
>>38
何もいじってない
設定を強化互換にすると起動しただけでぶっ壊れるようになった
アンインスコから一つ前にDLし直したら二度と同じことは起きなかったよ
40名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9ec-twFg)
垢版 |
2020/01/18(土) 21:49:52.85ID:WXbyfbG60
パソコン買い替えてエミュレーターのデータ再配置をしたら
複数あるエミュレーターの内1つだけ起動できなくなった…
バックアップ取っておくべきだったな
2020/01/19(日) 01:11:13.02ID:Nc42CrfR0
>>39
ランチャーがぶっ壊れるだけじゃ何が起こってるか全くわかんねーんだよ
報告周知すんならきちんと状況報告しろ
なんにせよおま環
2020/01/19(日) 08:01:11.36ID:8WZ8PcjE0
>>41
Nox Launcherは応答していません。このアプリを終了しますか?って表示が出る奴
設定を強化互換にしただけでこうなって動かせなくなるし
この表示が出たら再起動しても一生この状態だからNOXをアンインスコするしかない
数回アンインスコDL繰り返して試した結果6600で強化互換設定にしたらなるっていうのが分かった
まあおま環だろうが俺のは既製品PCだし同じようになる奴もいるだろう
2020/01/19(日) 13:03:11.04ID:OYezs3Mh0
%LOCALAPPDATA%\Nox\(clone_Nox_X_)conf.ini
[setting]
graphic_engine_type=[1|2]
2020/01/19(日) 13:05:32.38ID:VTy8vISn0
>>42
CPUとGPUの組み合わせ教えて
2020/01/20(月) 02:11:11.95ID:xhrxTbv60
つかnoxlauncher殺してないんか
あとそれだけで死ぬって安いノートpcでメモリも最低限ってオチじゃないだろうな
言われなくてもスペックくらい貼れよ
2020/01/20(月) 12:46:36.41ID:qAmse7yn0
マルチインスタンスで2窓やるとかなりの確率でサウンドが無音になる
直し方はググったら2つの方法でてきたけどインスタンス機能よく使うからめんどいわ
2020/01/20(月) 14:41:40.23ID:gIKN8/bM0
無音現象は再起動すると治るけどちょっとめんどくさいよね
一応一個目がちゃんと起動してから2個目起動でうちでは回避できてる
2020/01/21(火) 06:38:26.51ID:BTdaZ1H80
うちの環境だと7.1.2のデフォブラウザーもnoxランチャーもリネームできなくて困った、
2020/01/21(火) 16:47:51.24ID:qpHNhDmk0
リネームじゃなくroot権限付与したRootUninstallerとかで綺麗さっぱり消えて貰ってる
2020/01/21(火) 19:25:53.38ID:CoRyZ/IM0
nox playerを5系から6.6.0.0にアップグレードしたところ、
ウィンドウが定期的に前面に出てきてしまう現象が起きて困っています。
何かヒントがあれば教えていただけないでしょうか。

3窓中、2, 3窓目が定期的に前面に出てきてしまうようで、
エクスプローラ等を上からかぶせていても、3分ごとくらいに出てきて鬱陶しいです。
3窓とも、Frepでマクロが動いている状況です。
なお、nox側を最小化していても、アクティブは奪われます。

蛇足ですが、PC側で全画面ダクソやってる最中にアクティブ奪われると、
ボス戦の良いところで死にまくって辛い...orz
2020/01/22(水) 15:38:34.76ID:oMt3G1jx0
なんかアップデートしたらnox_adbコマンドでアプリのバックアップが出来なくなった
ログ見ると "Cryptfs : not running with encryption, aborting"と出てる
2020/01/23(木) 16:50:41.56ID:cVPXMPnn0
NOXをアップグレード(v6.2.7.1以前のものから現在の最新)にしたらGPUの使用率が変なことになった。
いままで遊んでいたアプリ類がまともに遊べないほど重くなって、今まで少し重かったブラウザゲームの方もカクカクするレベルまで重くなった。
変だなって思ってタスクマネージャー開いてみたらGPUの3D使用率がほぼ100%。
アンインストールしても変化なくて困ってる。
NOXの方はダウングレードしていって試してるけど起動時に99%でフリーズするのが多発してる。
原因探してるんだけど、心当たりある方いますか?
2020/01/24(金) 01:56:37.70ID:AN0ZDhI10
6.3.0.2からFusion.dllってのがESETに引っかかるのね…
2020/01/24(金) 10:14:22.78ID:W9V5NMdX0
ウチの最新きちんと維持してるESETではひっかからないけどねぇ
55名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 273e-/wux)
垢版 |
2020/01/26(日) 02:13:53.01ID:dAb6Zmnk0
ドラクエウォークを動かせる日はもう来ないのかな
まあ位置ゲーで数カ月間も普通に動かせてたのがおかしいくらいか
2020/01/26(日) 20:56:32.89ID:jjn3lspy0
アクション対魔忍は未対応か…いい加減Android7じゃ無理だって事をNox運営は理解してるんだろうか
2020/01/27(月) 06:42:53.18ID:aBq2oXbe0
NOXでアズレンやると録画中に不明なエラー出るの仕様?
2020/01/27(月) 23:21:15.46ID:x/WPTHAa0
ホットキーで画面の向きをトグルしたいんだけど無理かな
2020/01/28(火) 00:56:01.29ID:xFSs/3uh0
>>57
アズレンだけ?それ以外でも不明エラー出るなら
たぶんDLLのパスが通ってないかららしい。↓に先人のレス貼っておく
2020/01/28(火) 00:56:11.44ID:xFSs/3uh0
需要があるかわからないけど
Noxのビデオレコーダーが使えない問題メモ

原因は内部使用DLLのパスが通ってないことらしいのだが
DLLをそのままコピっても動作しなかった

のでDLLをDLするところから
https://ffmpeg.zeranoe.com/builds/win32/shared/ffmpeg-3.4.2-win32-shared.zip

\Nox\bin\obs\bin\32bit\obs\data\obs-plugins\obs-ffmpeg に

avcodec-57.dll
avformat-57.dll
avutil-55.dll
swresample-2.dll
swscale-4.dll

を解凍、これでビデオレコーダーから録画可能になる

ただし出力サイズやFPSはビデオレコーダーを起動するたびに初期既定値に
再設定されているらしいので

\Nox\bin\obs\bin\32bit\obs-studio\basic\profiles\Nox\nox_basic.ini
を書き込み禁止に

出力サイズ→OutputCX,OutputCY
FPS→FPSCommon
2020/01/28(火) 01:01:09.26ID:xFSs/3uh0
ところで、なんでPart24とPart22で平行してスレすすんでるの?
2020/01/28(火) 01:36:32.05ID:404sRT2N0
ぶっちゃけどっちが本スレなのかよく分からん
2020/01/28(火) 02:49:50.91ID:Fmsypjv60
前スレでOBSってソフト紹介してもらってそれ導入したら
録画が快適になったウィンドウキャプチャーって
モードにすると他の画面を開いても動画に干渉しないし
クロップと出力設定は好みなものに弄ったかな
とにかく教えてくれた人には感謝だわ
2020/01/28(火) 05:15:26.46ID:ASa4hYf4M
>>61-62
スレ番号の正しさ的にはこっちで、とにか
く再利用しようって考えならあっち
2020/01/29(水) 06:35:40.49ID:RZlfbG3cM
>>59
>>60
天才か?サンクス
2020/01/29(水) 23:27:01.95ID:3FA3Tgxs0
勢い重視派と再利用重視派でわかれてるんか
67名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5b1-KBmY)
垢版 |
2020/01/31(金) 05:48:17.51ID:bQuGlkrs0
noxplayerインストールしたら勝手に「SYSTEM」ってとこに入ってエラーが出たあげく
「アクセス許可が拒否されています」って出て消去すらできないんだけど、対処法わかる方いませんか?
https://i.imgur.com/Yt0CPE5.jpg
2020/01/31(金) 06:07:14.86ID:F3OTLY7M0
>>67
なんかややこしそうだねSYSTEMに読み書き権限とか
オーナー権限与えたりセキュリティオプション変更したり
WINDOWS的な処理が必要なんじゃないかな?
パッと見、通り過ぎの意見
2020/01/31(金) 08:00:44.19ID:PB/VBrfi0
立ち上げたばっかみたいな状態だしクリーンインストールしたほうが面倒少ないだろ
2020/01/31(金) 11:22:52.14ID:nibkW8jX0
空き容量が2KBしかないSYSTEMとか言う名前のドライブならそりゃエラーも出るわ
インストールする場所選べるんだからボリュームとかいう空き容量の多い他のドライブ
にでもインストールしなおせばいいのでは
2020/01/31(金) 12:36:24.15ID:VcvpFwHe0
>>67
それたぶんOSの回復パーティションだよね?
OSをHDDからSSDなどにクローンコピーとかしたあとに
ドライブ文字が割り振られたりしちゃうやつでは?

もしそうだったらそのパーティションごと削除してしまえばいいと思うよ
あらたにシステムの保護を設定しなおせばいいし。
2020/01/31(金) 17:04:48.03ID:SxS4JFC00
勝手にDドライブにインストールなんかしたっけ?
初期値はCドライブじゃね?
73名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5b1-KBmY)
垢版 |
2020/01/31(金) 20:21:23.32ID:bQuGlkrs0
何でSYSTEMにダウンロードしたのか謎なんですよね。
とりあえずクリーンインストールしてみることにします。
ありがとうございました!
2020/02/01(土) 10:37:23.28ID:wkT62+IK0
タスクマネージャーでみるとNoxVMHandle.exeが幾つも消えずに残っちゃうのは
どうにかならないの?
2020/02/01(土) 12:20:21.82ID:8ZOD6K7p0
nox_adb.exeなら終了しないで残ってるけどそれはないなぁ
2020/02/01(土) 13:09:09.94ID:bvFW6JOsr
特に動作に影響を感じないならタスクマネージャーの
プロセスなんて気にしないに限る
2020/02/01(土) 17:24:23.86ID:3QZcA0TZ0
スレチで申し訳ないMuMuのスレない?
PCを放置するとモニターがスリープする機能で
nox起動時だとスリープしてくれるけど
MuMu起動時はPCを放置してもスリープにならないくて困ってる
2020/02/01(土) 17:31:09.65ID:4iIqxph+H
>>77
ほ〜ら♪
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1569072900/l50

存分に語りやがれ
2020/02/01(土) 17:35:19.52ID:3QZcA0TZ0
>>78
一発かましてくるわ
サンガツ!
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5976-ol1H)
垢版 |
2020/02/02(日) 02:44:44.24ID:YpQZs/n90
開発者向けオプション
でなんとかならん?
81名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクペッ MM65-bvOr)
垢版 |
2020/02/02(日) 21:13:48.69ID:zYqw2c0fM
ひとつのインスタンスで複数のGoogleアカウントを使い分ける方法を教えてください

いわゆるマルチユーザー機能なんですけど、noxだとできないのかしら?
2020/02/03(月) 03:11:30.02
■ ネトゲ界有名度No.1 ネモの PC用Androidエミュまとめ ■ 20/02/03

BlueStacks
09/04/-- 米国BlueStacks社設立 (マカフィー取締役)
15/12/-- ver1→2 1億900万DL
17/08/22 ver2→3 毎日アプリ強制インストール廃止
18/04/19 日本DMMGAMESと業務提携
20/01/-- 4億DL 対応タイトル数100万 公式が日本人向け宣伝に力入れる
20/01/31 ver4.170 蔵サイズ5.83→3窓7.14→4窓8.18→RoK1垢9.46→4垢13.4→8窓17.5
https://www.bluestacks.com/ja/index.html
1番のお気に入り (とはいえ1時間も使ってない) 世界混合鯖のネトゲはブルスタ一択
長所 とても軽い 全画面翻訳が優秀 マルチ窓と同期と自動配列 とファームモード 自動エイム(未使用)
短所 蔵でかい 解像度540未満設定不可 解像度変更不調 マクロがよくわからない
起動13秒 RoKプレイ画面表示22秒 
メモリ2.6→ランチャ3.7→RoK1垢4.1。2窓4.6。3窓5.6。4窓6.7。RoK4垢8.3。8窓10.8

LDPlayer
18/04/09 ver3.19
18/11/19 開発-香港 R指國際有限公司設立 (XUANZHI)
20/01/19 ver4.0.11 蔵サイズ0.4 +2.44→RoK1垢3.41→2窓4.28→3窓5.13→4窓5.97→7.62→4垢11.5。9窓17.6
http://jp.ldplayer.net/
長所 とても軽い 解像度変更してもフル描画 マルチ窓と同期 マクロ
短所 マウスホイール使えない 同期ショトカ変更不可 ツールバー順序変更不可 蔵保存場所指定しても別の場所 エミュ削除しても残る
起動12秒 RoKプレイ画面表示21〜28秒 
メモリ2.9→ランチャ3.9→RoK1垢4.4。2窓5.2。3窓6.4。4窓7.9。RoK4垢9.2。9窓11.9

MEmu
09/--/-- 中国Cube社設立? (タブレット製造)
20/01/09 ver7.1.1 蔵サイズ1.66→3窓3.15→4窓3.90→RoK1垢5.59→4垢10.2
https://www.memuplay.com/jp/
長所 とても軽い 対応アプリ多そう マルチ窓と同期 マクロが使いやすい ツールバー順序変更
短所 マウスホイール不調 ズーム量小 マルチ窓複製に罠 音ズレあるらしい
起動12秒 RoKプレイ画面表示19〜29秒 
メモリ2.8→ランチャ3.9→RoK1垢4.3。2窓5.7。RoK2垢6.0。3窓7.1。RoK3垢7.5。4窓8.5。RoK4垢8.9〜9.5

MuMu App Player (MuMu模擬器)
16/04/-- 中国語版公開 開発は中国NetEase (荒野行動 第五人格で有名)
20/02/02 時点でver2.2.27 蔵サイズ1.92→RoKDLで2.97
https://www.mumuglobal.com/jp/index.html
長所 とても軽い シンプル
短所 不要なミニモードツールバーの罠 外周黒化でフル描画に難 開発終了してそうで公式サイトが手抜き
起動12秒 RoKプレイ画面表示18〜28秒 メモリ2.5→ランチャ3.7→RoK起動4.3

NoxPlayer
15/06/-- 公開 開発は香港NoxDigital (本社は北京?)
17/11/16 ver6 マルチ窓
19/--/-- 1億5,000万DL 言語20 
20/01/21 ver6.6.0.1 蔵サイズ1.48→3窓2.18→4窓2.53→3.22。RoK1垢4.32、2垢5.94→6.57
https://jp.bignox.com/
長所 対応アプリ多そう マルチ窓と同期 (1ボタンで良い) ツールバー順序変更 2指操作(未使用)
短所 ものすごく重い (頻繁にフリーズ) 負荷すごそうでマルチ窓する勇気ない
起動33秒 RoKプレイ画面表示30〜10000秒 
メモリ2.3→ランチャ3.4→RoK1垢3.8。2窓4.4。RoK2垢5.4。3窓5.7。4窓6.8

その他のエミュは、ほとんど開発がストップしてるっぽいので割愛
調査はi7-7700 GTX1060 エミュ設定1280x720 160dpi 60FPS コア1 1GB (2GBですべきだった)
2020/02/03(月) 15:57:27.70ID:zJNQ+b3h0
>>82
MEmuっての入れてみたけどFacebook動かないからFacebook連携の奴が
ユーザーとパスワード入れなきゃイケなくて面倒すぎる。ゴミ。
Noxは問題ないんだけど。
2020/02/03(月) 15:58:23.29
>>82
追記

BlueStacks
起動時負荷60%で安定24秒要でマルチ窓不向き 終了に5〜7秒要

LDPlayer
起動時負荷30%で安定12秒要でマルチ窓向き  終了に1秒要
2020/02/03(月) 17:17:40.48ID:BS5iL5Vr0
今回のコロナ騒ぎで今後の開発には影響ないのかな
もしかしたら春節で里帰り先がとか、帰省途中で感染とか
地続きな処は怖い
2020/02/04(火) 01:34:50.74
>>82
追記
BlueStacks
エミュ削除してもデータ残る(リセマラ不向き)

ブルスタを4垢同期操作させて本格的に使おうと思ったが、12垢同期操作するために LDPlayerに戻る事にした
2020/02/04(火) 12:39:52.62ID:ihtph8X70
6.5.0.1使ってますが、特定のインスタンスだけシステムの画面表示領域が
ウィンドウの拡大縮小に追従しなくなって固定されてしまって
ウィンドウサイズを変更しても見切れてしまうようになってしまいました

https://i.imgur.com/A3TvD82.png

これ表示領域がウィンドウサイズの変更に追従するような設定って
どこにあるんでしょうか…
2020/02/04(火) 13:20:59.88ID:CvVuh/0q0
>>87
一度全画面表示にして戻ると治るよ
2020/02/04(火) 13:34:15.25ID:ihtph8X70
ありがとうございます
しかし、ウィンドウの全画面表示もctrl+9のフル全画面表示も
やってみたんですがどちらも治らずでした…

究極的にはインスタンス再作成&アプリ再インストールかなとは思いましたが
もう少し弄ってみます…
2020/02/04(火) 13:57:44.91ID:ihtph8X70
度々すいません
結果的には当該インスタンスをコピーで対処しました

新たにコピーしたインスタンスは直ってましたが
コピー元は変わらず直ってないままなので破棄して
コピーしたインスタンスを使うという対処法になりました

お騒がせしました
2020/02/04(火) 14:41:44.45ID:ihtph8X70
またもすいません、一つ補足することが発生しました

私の環境でインスタンスは0-6の全部で7つありまして、今回No2のインスタンスが拡大縮小不具合になりました
そして2をコピーして7を作ったのですがコピーした7自体は直っていて普通に使えました
ここまでが>>89でした

この後に不具合の2を削除してエミュ追加ボタンで2の場所に
新規インスタンスを作成しましたが、拡大縮小不具合がそのまま再現しました
つまり私の環境で2の場所に配置したインスタンスは不具合が
固定されてるという事に…

やっぱりどこかに設定があるんですかね…どこいじればいいかよくわからなくなりました
2020/02/04(火) 14:42:41.29ID:ihtph8X70
>>89ではなく>>90の間違いでした
2020/02/04(火) 18:08:50.76ID:QhUBEHav0
>>91
%LOCALAPPDATA%\Nox\clone_Nox_2_conf.ini
じゃね
2020/02/04(火) 18:09:18.11ID:ihtph8X70
最後の報告です
結局6.6.0.1にアプデして原因がよくわからないまま解消しました
単なるマイナーバグだったのかもしれませんがお騒がせしました
2020/02/04(火) 18:15:59.81ID:ihtph8X70
なんか入れ違いでアドバイス頂いてすいません
設定ファイルってそんなところにあったんですね
次回何かあった時に参考にしたいと思います
ありがとうございます
2020/02/04(火) 18:46:58.45ID:20WrWxgr0
>>81
Noxは起動が遅いから1インスタンスに複数アカウントまとめたい気分になるよねw
2020/02/05(水) 08:45:25.15ID:B3pd71F+0
星ドラ対策されたわ
早く動くように修正してくれ
2020/02/05(水) 08:49:09.74ID:LvYh1F150
>>96
NVMeのM.2 SSDなら10秒だよ
2020/02/05(水) 09:15:44.91ID:RaGIu2Da0
>>97
これやっぱ対策なんか
今までスルーしてくれてた尼版も潰されてるわ
2020/02/05(水) 16:38:41.18ID:WzwYajPL0
色んなエミュ試したいのはやまやまなのだが
チタニウム使ったとしてもセットアップがだるい
GB単位でスペースとるし
2020/02/05(水) 17:27:48.13ID:B3pd71F+0
対策されて報告しても修正してくれるかどうか
運営の優先度とかどうなってるのかな
ウォークも動かないままらしいけど
星ドラしかnoxやってないから頼むわ
2020/02/05(水) 17:31:48.63ID:gwCY6RWR0
わざわざエミュの対策なんかしないよ
たまたまアプデで何かが変わって動かなくなっただけ
2020/02/05(水) 18:45:20.09ID:An24ZzO10
今回のは対策だろ
起動が出来ないんじゃなくて通信拒否されてるし
2020/02/05(水) 19:02:17.33ID:yjcCyUFS0
対策だね、お手軽に位置情報変えられるのはNOXの専売特許だし
2020/02/06(木) 13:34:40.42ID:lw9AUiP70
本体起動時の画面でコロナ対策の注意事項が出た
NOXさん優しいね
2020/02/06(木) 17:29:12.72ID:MCbUEEwY0
そりゃ、振りまいてる側だからなw
2020/02/06(木) 19:28:45.55ID:OocXWu760
久しぶりにインスコしたけど非対応大杉だな
ブルスタで問題なくやれるものの半分はダメだったわ
2020/02/06(木) 22:50:58.73ID:HwuVXmYC0
星ドラ今回対応薄そうなん?
エミュで出来なくなったら続けるのしんどすぎるぞこれ
2020/02/07(金) 06:11:05.24ID:BsKplmuJ0
星ドラはブルスタもLDPlayerも無理だった
たった一つのゲームのために
即対応とかきつそうだな
海外でやってる人いなそうなゲームだし

何年か前も数ヶ月とか動かない時があったらしいけど
最悪その位待たないと駄目なんか

起動後 通信エラーでループ
対応できるんか
2020/02/07(金) 09:53:19.83ID:G1UjTIIA0
ドラクエウォークと同じでもう無理
あきらめろ
2020/02/07(金) 15:21:34.58ID:k3WDkpVz0
>>109
ブルスタでは動くんだけど不便すぎるから早くnoxでやりたいんだよな
2020/02/07(金) 15:27:36.76ID:WYD9u3VPD
Nox起動しっぱなしで2,3日経つと急にPCがプチフリしまくったり挙動不審になるんですが
そういう事例ってありますか?PCを再起動すると戻ります。
PCスペックは現行のそこそこのスペックを使っているのでメモリ等も不足してるとは思いにくいです。
2020/02/07(金) 16:42:49.40ID:nGyOub3j0
Windowsはそもそも適度に再起動させるもんやで
ましてやこんなリソースバカ食いのもん動かすなら常識
自称現行スペックだから大丈夫マンがそんなことも知らんなんて事はないよなあ?
2020/02/07(金) 16:45:53.71ID:UZHogy7B0
昔のWindowsはね
64GB積んでスリープ運用だけど何も問題ないよ
2020/02/07(金) 16:50:29.56ID:WYD9u3VPD
サーバーではないから数ヶ月とか動かしておくつもりは無いですが、まさか2,3日でダメになるとは思えなかったので・・・。
Nox使うようになるまでは2週くらい普通に使っておいて保険の再起動って感じだったのが
再起動しないとまともに動かないような状況に陥って少し動揺してます。
スペックは3700Xに32Gメモリ、RTX2060なので現行のミドルくらいはあると思ってますが勘違いだったでしょうか。
2020/02/07(金) 17:00:15.02ID:hpTYsKZD0
>>111
ブルスタいけるんか?
不便だけど移行するか…
2020/02/07(金) 19:12:01.18ID:D2eR57X00
動かんよ
2020/02/07(金) 19:47:59.08ID:k3WDkpVz0
動くよ
2020/02/07(金) 20:02:15.34ID:Fv8WN7nZ0
>>112
おま環
そのverのnoxとは相性が悪いと諦めて別ver入れなおせ
全滅したらもう諦めろ
2020/02/07(金) 22:31:10.74ID:rYc4JMET0
放置ゲームを2週間くらい起動したまま遊ぶのはわりと良くある
121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf76-QQjh)
垢版 |
2020/02/08(土) 01:34:16.30ID:oMFfORiA0
2000とかXPとかは長時間放置だと
安定かくけど
まあ7もごくまれにフリーズあったが
10はほんとド安定だすw
2020/02/08(土) 07:51:37.33ID:Wh9cFAjv0
せやなwin10の連続稼働2週間くらいだけど
nox起動しなおすだけで特に重いとか感じない
2020/02/08(土) 08:59:56.21ID:0k7cBnxw0
起動したものによるかなぁ
3Dをめっちゃ使うようなソフトを同時に動かした時はおかしくなる率が高いけど
ブラウザを使ってるぐらいなら特に問題になったことないや
2020/02/08(土) 15:26:13.48ID:Wh9cFAjv0
ペンタブ持ってるだけで快適さが異なるエミュ
2020/02/08(土) 18:54:13.48ID:Vm1e5THt0
星ドラブルスタも動かんやんけ!
数か月待機という悲しみ
2020/02/08(土) 19:09:41.98ID:3lZh+2Vm0
起動しなくなったゲームが今後起動出来るようになる場合は
本体のアップデートでたまたま起動できるようになった場合と

アップデート時に特定のゲームが修正されて
起動できる場合

どっちのケースが多いのかな
2020/02/08(土) 19:20:23.18ID:Wh9cFAjv0
>>126
ケースバイケース
2020/02/08(土) 23:22:00.68ID:MSv+PDEC0
俺のブルスタは星ドラ動いてるんだけどな
おまえら更新したのか?
2020/02/09(日) 01:32:55.59ID:n8DBRfN90
ブルスタ星ドラできるけどマウスホイールでリールがうまく動かない
2020/02/09(日) 03:25:55.27ID:ji1W2RkY0
ま、noxにも要望出してるんで更新されるまでの辛抱よ
2020/02/09(日) 10:26:45.91ID:e6vHXIe00
>>128-129
最新verなんだが動かない・・なんでだろ・・・
2020/02/09(日) 15:50:05.12ID:gK5VLxxQ0
星ドラ対応無理ならはっきりそう言ってほしいなぁ
きっぱりやめるきっかけにしたい
廃人ゲーになりすぎ
2020/02/09(日) 16:41:06.21ID:ur0/0u0q0
話少し変わるのですが
なんでNoxってサウンドいきなりならなくなるバグがあるんでしょう?構造的なものなのか他のエミュでは起きないので手間に思えてしまいます
2020/02/09(日) 16:52:13.66ID:ji1W2RkY0
>>131
ブルスタスレで俺が動いた手順書くからそれやってみ
それでもだめならおま環なんだろうからとりあえずNoxを待つしかねえ
2020/02/09(日) 17:24:46.92ID:ZffteSKS0
起動画面が感染予防になってた
2020/02/09(日) 18:28:50.41ID:rxJx2Kk40
衛生管理を呼びかけるnoxはエミュレーター界の紳士
2020/02/09(日) 19:53:06.98ID:AX3dib0s0
のっぺらぼうで怖いんだけど
2020/02/09(日) 19:55:36.85ID:e6vHXIe00
>>134
向こうにも書いたがありがとな
2020/02/09(日) 22:58:50.62ID:wiNSvYAm0
>>134
先輩行けました
あざーす
2020/02/10(月) 04:26:26.96ID:GNEZLnhR0
TVやラジオで手洗いしっかりと言われてもありきたりだが
嘘だろ!?エミュレーターがかよって感じでまじまじ見てしまった
そして、手洗いも意識してする様になり習慣づいたぜ

ありがとうNOX
2020/02/10(月) 20:04:35.41ID:14aIFJvg0
10のマシンでは導入できたんだけど、7では「仮想マシンに問題発生」で修復できん
noxのサポートはスペック不足(足りてる)ではないか、PCのサポートは再セットアップと冷たい対応
結局、クリーンインストールしたけどやはり同じ状況
メインが7なので、どうしても7で動かしたい、誰か助けて
2020/02/10(月) 20:34:15.71ID:Itm+OjQG0
7www
2020/02/10(月) 20:40:02.44ID:yferY7+O0
適当にBIOS設定見直すかhyperVあたりが悪さしてるんじゃないの?と言ってみる
2020/02/10(月) 20:45:23.05ID:3snT+Guq0
7をクリーンインストールしろ
2020/02/10(月) 21:17:50.37ID:q+a0Sili0
オンボなんて落ちじゃないよね
それで起動できなかったけど
2020/02/10(月) 21:25:40.55ID:ORaOR6e00
度数切れのOS使うのやめたほうが良いと思うけど。
2020/02/10(月) 21:43:51.37ID:14aIFJvg0
詳しくないからあれだけど性能的には十分なはず

CPU  インテル(R) Core(TM) i5-650 プロセッサー
メモリ(メインRAM) 標準容量 4GB(DDR3 SDRAM/DIMM 2GB×2、PC3-10600対応、デュアルチャネル対応)
スロット数
ディスクトップだし、BIOSはメーカー仕様でテクノロジーの項目は無し
hyperVはインストールしてないし、調べたけど訳わからん

神が降臨するまで待つ
2020/02/10(月) 21:54:48.97ID:6ThP3ib10
ディスクトップ・・・
2020/02/10(月) 21:58:49.20ID:b72NlhL/0
>>141
メインが7なのでどうしても7で動かしたい
→メインを10にしろってみんな言わないだけで思ってる
2020/02/10(月) 22:51:50.90ID:Itm+OjQG0
>>147
すんげぇ古いPCじゃねーか?
Core iも3桁だしメモリ4GBて
ネタにマジレスカコワルイとか言われちゃうの俺
2020/02/10(月) 22:59:38.93ID:14aIFJvg0
替えのきかないソフトがあるんだよ
10年使い後10年もたせたい
動かしたいアプリは1つなんだけど、こだわりたい我儘なんだよ
2020/02/10(月) 22:59:42.54ID:xxh3iwXK0
すごく古いよ、初代Core-iシリーズだから
「BIOSはメーカー仕様でテクノロジーの項目は無し」ってのはVT-xの設定が無いってことなんだろうけど、
その世代(10年ぐらい前)の一般家庭向けメーカー製PCだとVT-x有効にできないのも珍しくない
2020/02/10(月) 23:15:34.71ID:q+a0Sili0
>>151
やっぱりオンボなのか?
オンボだとチップセットが古いとか出て
表示されなかったりした

安物でもグラボ挿せばなんとかなるんでないの
省スペースPCだとグラボも挿せなかったりして
詰んでるかも
2020/02/10(月) 23:17:00.69ID:JhdeB7JI0
まあ板違いではあるけどWindows10で動かない古いソフトは、結構あるよね
2020/02/11(火) 00:39:52.07ID:SCcOabpB0
>>151
これは、流石に我々も、再セットアップしてください。としか言えないぞ・・
冷たい対応ではなく、苦笑いでの対応だぞ・・
2020/02/11(火) 01:32:00.44ID:2NyLc+Ek0
プロパティのバージョン互換でどうにかできる話じゃないのか
なんなら10にバーチャルで7入れてもいいわけで
Win7でしか動かせないアプリ気になるわ
2020/02/11(火) 02:30:59.85ID:6DDbNsTK0
>>156
しかもメインで使うっていう。
なんならNoxはサブのマシンでやればいいじゃん。と思うんだけど。
無駄な努力して賞味期限の切れたOSの上で何でもやろうってのが間違ってる気がする。
賞味期限がけ切れる前にリリースされた古いバージョン使えば動いたりして。
2020/02/11(火) 02:43:00.28ID:R4TbWjJNd
Win7だからって起動しないなんてことは有り得ないしVT-x無効になってるんだろうな
2020/02/11(火) 08:08:47.85ID:5xWzewWe0
名人たちにも無理なら仕方ない
諦めた、戯言忘れてくれ
2020/02/11(火) 09:58:09.54ID:KZEjPwBL0
>>147
オレの自作PC、低スペのWin7だが特に問題なくNox使えてる

OS: Wins7(64bit)
CPU: CeleronG540(2.5GHz)
MEM: 8GB
GPU: Geforce GTX550Ti

グラボだけでも拡張で追加したらいけるんじゃない?
2020/02/11(火) 10:08:48.16ID:3h0Ox9SK0
nox用のサブPC()組めば解決
2020/02/11(火) 11:03:33.42ID:SrJcP0Qa0
>>154
16bitのソフトは動かないわな
2020/02/11(火) 11:03:46.84ID:+AQexlni0
NOXの起動画面
手洗いとか感染症対策でワラタ
2020/02/11(火) 11:39:56.59ID:0lsSjPX90
古いvia c3機にNoxインスコしようと思ったけど、普通にAndroidだけ入れたほうがいいわ
2020/02/11(火) 15:02:53.26ID:5xWzewWe0
>>160
俺のは一体型ディスクトップだから拡張や交換は無理みたいだ
ありがとう
2020/02/11(火) 15:26:24.47ID:ON22g8fcd
ディスクトップじゃなくてデスクトップ(机の上で使うパソコン)な
2020/02/11(火) 16:10:16.16ID:Kyn7v2lc0
どう見てもポンコツだろw
さっさと買い換えろよ
2020/02/11(火) 16:19:11.70ID:2NyLc+Ek0
>>159
やりたい事を英語でググってみたら海外のほうがマニアックな人多いぞ
それか開発元に直接ふっかけるとか
こういうのオーバーレイだったりレンダリングの問題だったりソフトウェアに利用されてるサードパティのパッケージとかの互換性が絡むからそんなに一筋縄にいかないもんだぞ
〇〇したらできるようになったっていうのは、ログとにらめっこしてしらみ潰して発見した偶然の産物だったりするし
「諦めた」の結論に至ったのは評価すべき正解だと思う
2020/02/11(火) 16:19:12.04ID:+EIAq+MZM
現在テイルズオブザレイズが泥4だけインスト起動できるんですが
アプリの方が4を切っちゃうみたいで5か7でプレイする方法あります?
2020/02/11(火) 22:30:14.44ID:ieKDEhDn0
保守切れたものを使い続けるこだわりなんて他人から見たらただの非効率だしね
それでも貫くなら自力で解決出来る知識と分析力が必要やね
2020/02/12(水) 01:25:27.05ID:APFEKAvb0
おまえらNox以外使ったことないの?
2020/02/12(水) 03:52:23.04ID:OugNl8zy0
7使い続ける以前にXP時代のハードじゃないのかなと思った
7の時代にしても初期の方でしょ
そんな時代のハードじゃなきゃ動かないソフトって単にソフトハード共にアプデしてこなかっただけだろうよ
173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e76-J3a+)
垢版 |
2020/02/12(水) 07:41:21.28ID:wvuW5WJD0
 最新のハ−ド構成だと
7でもはじかれるしw
2020/02/12(水) 08:08:01.29ID:Ciol5GYt0
俺が知りたいのはひとつだけ
FF7がちゃんと動くエミュはどれよ
2020/02/12(水) 12:57:27.07ID:wkKoyPKQ0
俺が知りたいのはひとつだけ
対魔忍がちゃんと動くエミュはどれよ
2020/02/12(水) 13:20:06.30ID:APFEKAvb0
>>174
お願いするならちゃんとサンプル提供しないとあかんやろ
2020/02/12(水) 13:33:47.62
■ ネトゲ界知名度No.1 ネモの PC用Androidエミュまとめ ■ 20/02/12

LDPlayer
18/04/09 ver3.19
18/11/19 開発-香港 R指國際有限公司設立 (XUANZHI)
20/01/19 ver4.0.11 蔵サイズ0.4+別の場所2.44
http://jp.ldplayer.net/
1番のお気に入り
長所 とても軽い マルチ窓向き 解像度変更してもフル描画 マルチ窓と同期と自動配列  マクロ
短所 マウスホイール使えない 同期ショトカ変更不可 ツールバー順序変更不可
短所 蔵保存場所指定しても別の場所 エミュ削除しても残る
起動12秒 RoKプレイ画面表示21〜28秒 終了即時
CPU負荷 起動時30%で安定12秒要 RoK6垢だと定期的に100%なので4垢推奨

MEmu
09/--/-- 中国Cube社設立? (タブレット製造)
20/02/10 ver7.1.2 (ver7.1.1の蔵サイズ1.66
https://www.memuplay.com/jp/
長所 とても軽い 対応アプリ多そう マルチ窓と同期 マクロが使いやすい ツールバー順序変更
短所 マウスホイール不調 マルチ窓複製に罠 音ズレあるらしい 安っぽい色調
起動12秒 RoKプレイ画面表示19〜29秒 終了即時
CPU負荷 起動時45%で安定13秒要 

MuMu App Player (MuMu模擬器)
16/04/-- 中国語版公開 開発は中国NetEase (荒野行動 第五人格で有名)
20/02/02 時点でver2.2.27 蔵サイズ1.92
https://www.mumuglobal.com/jp/index.html
長所 とても軽い 余計な機能がなくシンプル (更新ほぼなし)
短所 不要なミニモードツールバーの罠 外周黒化でフル描画に難 公式サイトが手抜き
起動12秒 RoKプレイ画面表示18〜28秒 

BlueStacks
09/04/-- 米国BlueStacks社設立 (マカフィー取締役)
15/12/-- ver1→2 1億900万DL
18/04/19 日本DMMGAMESと業務提携
20/01/-- 4億DL 対応タイトル数100万 公式が日本人向け宣伝に力入れる
20/01/31 ver4.170 蔵サイズ5.83+別の場所
https://www.bluestacks.com/ja/index.html
長所 Noxよりは軽い 全画面翻訳が優秀 マルチ窓と自動配列  自動エイム
短所 他エミュと違いエミュ削除してもデータ残るためリセマラ不可 (完全アンインストール方法不明)
短所 対応アプリ100万らしいがブルスタだけ動かなかったり ツールバー幅大
短所 マルチ窓不向き ランチャーの宣伝枠でか杉等のため起動負荷大で安定まで時間要
短所 蔵でかい 蔵保存場所指定しても別の場所 解像度540未満設定不可 解像度変更不調
短所 マクロ微妙だなと思ってたら20/02/05頃にマクロ削除、同期削除、ファームモード削除
起動13秒 RoKプレイ画面表示22秒 終了に5〜7秒要
CPU負荷 起動時60%で安定24秒要

NoxPlayer
15/06/-- 公開 開発は香港NoxDigital (本社は北京?)
17/11/16 ver6 マルチ窓
19/--/-- 1億5,000万DL 言語20 
20/01/21 ver6.6.0.1 蔵サイズ1.48
https://jp.bignox.com/
長所 対応アプリ多そう マルチ窓と同期 (1ボタンで良い) ツールバー順序変更 2指操作(未使用)
短所 ものすごく重い (頻繁にフリーズ) パソコン壊したくないのでマルチ窓する勇気ない
起動33秒 RoKプレイ画面表示30〜10000秒 

その他のエミュは、ほとんど開発がストップしてるっぽいので割愛
調査はi7-7700 GTX1060 エミュ設定1280x720 160dpi 60FPS コア1 1GB
マルチ窓運用は、起動時およびプレイ時のCPU負荷が重要。メモリはどのエミュも大差なく16GBあれば余裕
2020/02/12(水) 13:57:44.34ID:F4odXV520
パソコンの購入を考えています
パソコンでnoxplayerを4窓起動して、動作に遅延などがなくモンストが出来る状態にしたいです
どのような性能のパソコンなら可能でしょうか?
2020/02/12(水) 14:08:39.32ID:5Zdxm/8H0
ryzen threadripper 3990xでも買えばいいと思うよ
2020/02/12(水) 14:42:39.58ID:F4odXV520
なんかこれオススメされたんだけど、これで大丈夫なの?
LEVEL-R040-i7-ROR-VODKA [Windows 10 Home]
https://s.karte.io/c/wUPb/Y2c.4jfvjIJ9yHEO2eRAOHh42fAEUnl1WkJOrfn3SwZC_a2qO-zgmJqqEvzXsfs_XsWP2704964841851
2020/02/12(水) 19:43:10.77ID:mfnqPEGV0
快適に4窓やるにはメモリ足りなさそう
CPUもRyzen7かi9の方がいいと思う
2020/02/12(水) 20:19:34.59ID:UnF6KEI20
>>180
どこで聞いたらこんなもの勧められるんだよw
2020/02/12(水) 20:35:13.79ID:/IScK7xe0
i5ノート12GBで2窓もっさりだから4窓とか憧れるなー
4窓使って遊ぶアプリとか今のところないけど
2020/02/12(水) 21:28:30.34ID:u76vS3mW0
>>180
ちゃんとリボ払いにしろよー
2020/02/12(水) 21:49:23.73ID:OugNl8zy0
一番高いパソコンにメモリ追加しとけばいいんじゃね
2020/02/12(水) 23:15:04.69ID:N55xfjwZ0
android4.4でファイラーアプリ(explorer)のSMB接続ができなくなってた。何か月か前の話だけど
5.1なら可能。うーん意味がわからないけど、なんとなくTLSのせいのような気がする
2020/02/12(水) 23:44:32.87ID:N55xfjwZ0
windowsでSMBを有効にしたら使えるようになった・・・
5.1ではオンにする必要ないから謎でしかないけど、とりあえず解決しましたすいません
2020/02/13(木) 15:59:33.63ID:STAfl4om0
うちも今年になってから急にSMB1.0が無効になってスマホ実機からも某ファイラとかブックリーダーからアクセス出来なくなって焦ったなぁ
189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3358-BDVY)
垢版 |
2020/02/13(木) 19:34:41.28ID:YA4rObA40
>>180
オーバースペックだけど、これくらいのミドル機買った方が結果一番長持ちすると思う
モンストの4窓,動画見ながらでメモリ使用10GBくらいで足りてる
神殿だけ何故か最近カクカク状態
自分だったらレイトレーシング機能いらんからグラボ1660tiにして電源換えるかなあ
190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3358-BDVY)
垢版 |
2020/02/13(木) 19:48:50.62ID:YA4rObA40
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=709204&;ref=geforce_gtx1660ti_level_desk
これに2000円+SSD480GB、3000円+電源700W金
2020/02/13(木) 23:21:37.38ID:KTlspxBN0
>>178
Ryzen9 3900X メモリ64GB GPU RADEON RX590
モニター5枚でnox8窓+動画3窓+αでも余裕で動くよ
2020/02/14(金) 05:14:01.98ID:4XZZKrz3a
一人でモンスト4人プレイて究極のぼっちすげえなw
2020/02/14(金) 06:30:21.99ID:61G1FjAc0
でも時間効率を極めると当然の帰結としてこうなるんだよな。ほんと悲しいことに
浮いた時間で仕事するか寝るか、別のゲームやるかはご自由にだね
2020/02/14(金) 06:32:06.56ID:Fca4dO010
単純作業のスマホゲーを一人で楽しめる心がすごい
あんなん暇つぶしか見栄の張り合いだろ
2020/02/14(金) 06:48:10.26ID:61G1FjAc0
実際にこのスレには、そんなすごい心の人がまあまあ集まってると思うよ・・・w
完全に価値観の違いとしか言いようがない。あと意外に自己防衛の側面も強くて
運営が仕掛けたその手の感情を揺さぶる罠を、華麗に回避できるのが主なメリットだったりするよね
そういうのに振り回されるのは嫌だけど、ゲーム自体は楽しみたいみたいな人がこっちのスタイルに辿り着く傾向にあると思う
2020/02/14(金) 07:20:18.88ID:BkLAXbpJ0
単純にリセマラだろ
2020/02/14(金) 07:55:34.24ID:61G1FjAc0
何割かはそうなんじゃない?
198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3358-BDVY)
垢版 |
2020/02/14(金) 09:54:47.59ID:IXV/Kq0/0
モンスト今はマルチ万歳だからね同じ周回数で石4倍貰えてガチャ回せるから課金額かなり減る
lineグルとかに入る方が大変 意外と手伝い頼まれたりで他の人や友達ともやるよ
BOX整理だけ地獄 端末4台並べるよりPC画面でマウス操作の方が楽
199sage (ワッチョイ 3358-BDVY)
垢版 |
2020/02/14(金) 10:17:20.95ID:IXV/Kq0/0
あと今日から鬼滅の刃コラボで、DL数増やすのに新規とマルチキャンペーンやるから
新アカ作る人多そう めんどいけど10連できるので
2020/02/14(金) 10:18:37.17ID:IXV/Kq0/0
上げまくりごめん
2020/02/14(金) 11:10:52.02ID:BkLAXbpJ0
複垢なんてBANすればいいのに最初水増しは戦略として別にいいけどもう必要ないだろ認知度的に
2020/02/14(金) 11:58:03.54ID:0vpWJFL00
フレンド登録した人がログインしただけでデイリー報酬もらえるソシャゲあるから
2020/02/14(金) 17:56:52.67ID:G8uKf7bE0
noxのスクリプトをnoxconsole.exeから実行することは可能でしょうか?
2020/02/14(金) 18:21:46.02ID:MQ32/9lla
隙あらば自分語り
2020/02/14(金) 22:53:28.43ID:CTdsZm0N0
とりあえず、その発言のためにもしもしを使ったのはわかった
2020/02/17(月) 02:01:32.99ID:903LpMPN0
デュアルディスプレイでディスプレイポート挿してるディスプレイの電源切れるとnoxの画面消えちゃうんだけどなんとかならんかね?
たまに電源切れてもnoxの画面消えない時あるんだけどその条件がよくわからん
2020/02/17(月) 05:08:46.77ID:u96TmoEV0
>>206
DPでよくあるやつだね。HDMIに変換するか↓みたいなのを使うと安心できる
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1231359.html

HDMIに変換するだけでも完璧かどうかは分からないので
うちでは念のために↓を使っている。4K60Hzは使えないことはないが表示は不完全になる
尼/dp/B07C7SSWTS/
2020/02/17(月) 10:38:05.62ID:j2vDqmXh0
電源切れても点いてる(哲学)
2020/02/17(月) 14:20:10.46ID:OEvE2edg0
先日6.6.01に更新してから起動するたび「error 1002」「仮想マシンが問題発生」のエラーが出て、
ワンクリック修復したらPC再起動しなくてもその後NOX起動したら普通に使えるんだけど、
毎回このエラー出て同じ作業してからじゃないと動かせない…
更新する前は普通に使えてたんだけどなんか設定しなきゃいけないの?
わかる人いたら教えてください
2020/02/17(月) 14:37:05.50ID:65imepsD0
更新する前に戻せ
2020/02/17(月) 14:41:16.06ID:v3EI9dBL0
PC構成くらい書かなきゃわからねぇだろ普通
2020/02/17(月) 17:50:28.02ID:W4JZ1kA40
構成聞いたところでどんなアドバイスができんだよw
スペックが低かったらスペック不足って言うぐらいだろ?
2020/02/17(月) 18:17:46.25ID:uQmdauQP0
1002エラーなんか聞いたことねーや
2020/02/17(月) 18:52:35.90ID:v3EI9dBL0
何も知らねーからスペック不足とすら言えないけどな
2020/02/17(月) 21:39:57.49ID:saVQk4JG0
ん?ディスクトップにwin7くんじゃねーの?
2020/02/18(火) 07:06:15.24ID:VdFroEJT0
アップデートしたらウイルスでひっかりまくってめんどいなこれ
2020/02/18(火) 14:05:11.14ID:sCtyeAev0
糞セキュリティソフト捨てちまえよ
2020/02/18(火) 15:17:02.70ID:1tnXNQ0J0
>>141>>147 ワッチョイ 97ae-RXZG
>>209     ワッチョイ 9758-GUQA
        ワッチョイ 97
2020/02/18(火) 16:18:57.13ID:H9jHqbOw0
バージョンアップ来たけど星ドラ動かん
無能
2020/02/18(火) 16:20:05.27ID:7NLfAkSA0
動確ありがとう
試す手間が省けた
2020/02/18(火) 16:29:23.53ID:ZM5ZvUlp0
1週間半前からブルスタで動いてる時点でnoxが対応する気ないって見るべきだな
2020/02/18(火) 16:59:18.55ID:7NLfAkSA0
なるほどな
メール送ってもここの運営無視するし対応する気ないんだろう
223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c681-v1wN)
垢版 |
2020/02/18(火) 18:49:24.26ID:uY3QP2O40
>>209
ここにトラブルシューティングが書いてある
つーか 検索すらできないなら Noxなんか使うな
https://blog.goo.ne.jp/kimnichi/e/9fc63c0d0381cdf450737f92056b58fd
224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c681-v1wN)
垢版 |
2020/02/18(火) 18:52:32.24ID:uY3QP2O40
nox_setup_v6.6.0.2_full_intl
nox_setup_v7.0.0.0_full_intl

2個リリースされたな
2020/02/18(火) 19:18:29.59ID:+PzD+NzV0
やはり6.5.0.0が最強だな、何でも動くぞ
2020/02/18(火) 19:26:57.92ID:7NLfAkSA0
マジか?
2020/02/18(火) 19:48:20.16ID:TPN+r4To0
星ドラ動いた?
2020/02/18(火) 21:13:12.11ID:7NLfAkSA0
動いてないけど返信は来た
返信は英文だけど日本語訳してみた


>星のドラゴンクエストの問題については、現在作業中です。
>問題が修正されたら、最新のリリースノートでお知らせします。

>ご不便おかけしてすみません。
2020/02/18(火) 21:16:00.91ID:TPN+r4To0
へえー
個別対応とかちゃんとしてくれるのか
2020/02/18(火) 21:17:40.91ID:7NLfAkSA0
まあ期待せず待とう
2020/02/19(水) 01:34:36.67ID:nkkXo4dK0
何回かダメになってるけど都度動くようにはなってるからしばらくブルスタで我慢しとくわ
しかしもっさりやな…
2020/02/19(水) 14:57:38.16ID:6qZ4lImk0
パズドラ動かないな
2020/02/19(水) 16:21:02.78ID:F4+36FSG0
話題のREMINI試したくてやったがもっさり…
画面もろくに何も表示しないし辞めたわ
そもそもなんか登録させられて何時間も待つとかみてーだし まあこれは糞アプリ側が悪いが
とにかくケータイエミュは全部糞
まともに動くものがない
2020/02/19(水) 16:25:28.02ID:F4+36FSG0
大体そんなエミューみたいなモンはMSが標準で搭載くらいしろや
OS代ボッてる癖にゴミブラウザしか開発できんしちょっとくらい使えるモン出せボンクラって感じ
235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf8b-z+Zk)
垢版 |
2020/02/19(水) 17:51:14.17ID:6EqIQHbx0
モンハンライダーズ出来ないね;;かなしい
2020/02/19(水) 17:53:14.68ID:C1hFaH7p0
モンハンライダーズはエミュ系ほぼ全部無理らしいね
ある意味公平なやつ
2020/02/19(水) 18:16:27.96ID:gs6yf/QC0
パズドラ開けないよォ😭
238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf8b-IPX/)
垢版 |
2020/02/19(水) 18:18:16.87ID:6EqIQHbx0
236
そうなんだ、、情報ありです。
ビックタイトルなだけあってカプコン抜かりなくやった感じですね。
2020/02/19(水) 21:07:07.18ID:yeczda650
マイクロソフトのとばっちり感がすごい・・
2020/02/19(水) 21:17:36.67ID:pnvQdsEi0
WindowsPhoneが覇権を取れてればな・・・
そしたら大手アプリもWindows版が開発されたかもしれないしPC上でWindowsPhoneのエミュレーションできる環境も出来上がったかもしれない
2020/02/19(水) 21:31:00.08ID:FCJPIRA50
パズドラ動かないね。。
242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b1-L8iH)
垢版 |
2020/02/20(木) 11:23:37.17ID:XJ8pFzg60
99%で止まるぞ・・・
2020/02/20(木) 11:52:26.05ID:5AnrERuv0
NOXの99%の主な原因
・IntelならVT-x、AMDならAMD-V(SVM)が無効
 >M/BのBIOS設定を有効化する
・旧Verからのバージョンアップ
 >イメージの作り直し、Verを戻す
・一部のAndroidOSVerのみに発生
 >ほかのVerで作ってみる
・WindowsのHYPER-Vサービス、Windowsサンドボックスが有効
 >サービスを削除する
・公式のランチャーやブラウザなどを無効化(変名)している
 >作り直して無効化をやり直す

など
244名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクペッ MMc7-4s2j)
垢版 |
2020/02/21(金) 09:04:17.84ID:USgPXCANM
nox見切り付けたわ
こんなクソ重い時間泥棒エミュ使うバカ居るの
2020/02/21(金) 10:02:04.69ID:3WXDj/lW0
>>244

【WinでAndroid】エミュレーター総合【MEmu/LDP…】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1581983235/
2020/02/21(金) 12:19:11.96ID:d08DP8yX0
FF7起動状況
NOX Player・・・△ ムービーが真っ暗になる。その他は問題なし
MuMu App Player・・・× 解像度変わったり上下左右反転したりでとてもプレイできない
LDPlayer・・・○ 完動だが私のPCが低スぺなためFPS20しか出ずスローモーションになり死亡

今のとこゲームが軽い(FPSが出る)エミュはNOXだな
引き続き他エミュの起動調査を続ける
2020/02/21(金) 15:14:29.33ID:ev3x/lt10
モンハンライダーズ 全部未対応なのか・・・
noxが64bitだと動作確認したって書いてるけど
64bit ベータダウンロードどこにあるんだろう
2020/02/21(金) 15:19:23.72ID:3WXDj/lW0
>>247

モンハン新作アプリ「モンスターハンター ライダーズ」をPCで!
2020年02月14日 | ゲーム

https://blog.goo.ne.jp/kimnichi/e/0e042a3cb507572ed7aaa199f3e51ab7
2020/02/21(金) 15:38:00.60ID:d08DP8yX0
FF7起動状況確認終了
NOX Player・・・△ ムービーが真っ暗になる。その他は問題なし
MuMu App Player・・・× 解像度変わったり上下左右反転したりでとてもプレイできない
LDPlayer・・・○ 完動だが私のPCが低スぺなためFPS20しか出ずスローモーションになり死亡
MEmu・・・NOXと同じくムービー真っ暗でなおかつNOXより重い
BlueStacks・・・NOXと同じくムービー真っ暗でなおかつNOXより重い

FF7はLDPlayer一択・低スぺオンボはNOX一択
250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff03-f35f)
垢版 |
2020/02/22(土) 11:34:17.91ID:/VnqCrmD0
マルチウィンドウで操作するためにはスマホ1台ではだめですか
2020/02/22(土) 17:28:58.16ID:gnAi61zD0
>>250 唐突すぎる・・・
スマホって実機のことか?
もう少し環境と何がしたいのか説明が必要
252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b1-f35f)
垢版 |
2020/02/22(土) 22:27:20.47ID:GS0VMIaP0
>>251
・スマホ1台 sharp aquos606sh android7.0
スマホは今後も追加しません
・PC 富士通 windows10 cpu i5
・Googleのアカウントを3つ持っています。
このような状況で1つの画面の中に3つのAndroidを入れる
ことは可能でしょうか。

下記は参考例です。
https://www.youtube.com/watch?v=duBHgHbmVKA

折返しご返答頂ければ幸いです。
2020/02/22(土) 22:32:19.79ID:F3aM2Jxj0
>>252
ググれカス
254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b1-f35f)
垢版 |
2020/02/22(土) 22:49:56.55ID:GS0VMIaP0
>>252
やりたいことは複数のアプリの動作を確認したい。

 
2020/02/22(土) 22:50:58.48ID:gnAi61zD0
>>252 同じことをやってるよ
Nox→LDP→MEmuと変えてきたけど
3垢回しはNoxの時から

Googleアカウントは1つでOK
課金情報が分散するので1つのほうが楽

そういう感じなので、実機は1つで十分というか
Googleアカウント毎にSMS/TEL認証できる実機がいるので
Googleアカウント3つはもしかしたら逆にやりにくくなるかもしれない

1つのGoogleアカウントで3つのゲームができるか? というと
・Google製のゲームは無理(Ingressしかないけどね)
でもそれ以外のゲームはGoogleゲームプレイとは無関係なアカウント管理しているので問題ない

当然、ゲームは3アカウント登録する必要がある

あと、Noxに限らずイメージ作り直しはまれに起きるので
「機種変更」の方法は考慮しておくべき

よくあるのは、Twitter/Facebook/LINEなどのアカウント管理機能によるデータ移行
この場合、Twitter/Facebook/LINEなどを3種アカウント作っておく必要がある
おすすめはTwitterだね Facebookは複数利用が基本禁止だし、LINEは認証が面倒
でさらに「データ移行に失敗しやすい」という避けたい理由しかない

だから、Twitter=A、Facebook=B、LINE=Cなら一番よくね?
と思うだろうけど、正解は Twitter x3 です

んで、最後に ゲームが動くなら MEmuがいいよ Noxは重いからね
Nox(64bit版)でしか動かないとか、理由がないなら Noxは避けたほうがいい

個人的にNoxの最大の欠点は、ストレージ容量が可変 しかないこと
固定ならアプデしても増えないけど、可変だと加算しかしないので
1年どころか半年ごとにイメージ作り直しになる
256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff84-f35f)
垢版 |
2020/02/23(日) 12:42:52.98ID:xmttakwY0
イルーナってゲームをNox上でやるとランダムでタップできなかったり、タップした座標が左上0地点にいっちゃったり、ドラッグ&ドロップとして認識されちゃったりします。
Win10だとこれが起きてWin7だと起きない。。最新版Noxのどの泥Verでもダメでメールしても返事なし。解決策ないですかね。。そろそろ一年直りません
2020/02/23(日) 14:13:08.34ID:t+Wr3pkp0
>>256
今公式HP行ってみるとandroid7に限るみたいだけど、
バグ撲滅キャンペと称して障害のあるアプリのアンケ募集してるからダメ元で書いてみたらどうかな。

自分も一括DLしてるにも関わらず毎回差分ダウンロードを起動時に求められるアプリがあるから
回答してみた。
258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b1-f35f)
垢版 |
2020/02/23(日) 16:38:07.45ID:HILYJN9j0
>>255 Thanks

例としてのYouTubeはゲームだけど、GooglePlayにあるアプリを動かしてみたいだけです。
そういう場合でも課金をされるのですか。

今、Googleアカウントは3つあるが、画面を3つ使う時でも1つのGoogleアカウント
だけでいいんですね。

重い、軽いは主にゲームを動かす時で、アプリを動かす時も感じますか

あとの機種変更とか移行の問題も実際にNoxを動かしてからかな。
意識はしておきます。
2020/02/23(日) 17:03:48.32ID:cCp13YRV0
エミュというものを理解していない気がする
このソフトはPCのマシンスペックが許す限りパソコンの中に架空のスマホを好きな数だけ用意できるソフトなんだよ
君がAndroidスマホを使ったことあるのであればこれ以上の説明はもう要らないと思う
お金を出してスマホを追加で手に入れるか実際に手で触れられないPC上の架空のスマホで妥協するかの違いでしかない
2020/02/23(日) 21:54:57.93ID:Yn5ZDCcOd
モンハンライダーズってプレイ開始出来たやつおらんの?
注意画面から進まん
2020/02/24(月) 10:14:41.22ID:CN9ZGnIq0
未だにライダーズできない
そのせいか知らないけどエミュ勢以外しかスレほとんどいないから
ほとんど勢いない
2020/02/24(月) 22:35:25.03ID:QA+YsonuM
OS とオフラインゲーム1個しかインスコしてないのにファイルサイズがどんどん肥大化してクリーンアップしても焼け石に水なんですけど原因は何ですか?

ログファイルだけで2〜4GBも増えるわけがない
2020/02/24(月) 22:48:46.14ID:4k1POwnv0
>>262 仮想にはストレージの確保の方式が2種類あって
・可変:シンプロビジョニング
・固定:シックプロビジョニング
仮想では基本可変です

ファイル上書き時の動作が異なり
例:アップデートで100KBのファイルを110KBに更新する場合
・可変:100+110=210KBになる(+110KB)
・固定:100KBはなくなるので110KBになる(+10KB) ※普通のPCのHDDはコッチね

そんなわけで、可変しか指定できないNOXはどんどん肥大化するので
ある程度でかくなったらイメージ作り直す事になる

この点についてはNOXのサポートにも何ども要望してるけど今んとこダメ

類似というか後継の、LDP/MEmuは 上の固定が選べるので、ファイルサイズが気になるなら
NOXから切り替えたほうがいい
2020/02/24(月) 23:18:23.84ID:zziy+NtZM
>>263
詳しい説明ありがとうございます
ちょっと他のエミュも試してみます
2020/02/24(月) 23:27:45.41ID:4k1POwnv0
>>260 >248 64bit版でできるんじゃね?
2020/02/24(月) 23:35:25.74ID:iAmEMqPS0
だれかパズドラ起動できた方いませんか...
なんならNOX以外でも
2020/02/24(月) 23:42:51.32ID:Ut/v8s4Y0
50インスタンス使って某ソシャゲでワンマンギルドを満員御礼で運営してるけど・・・
Noxの容量肥大化まじでキツイよw

ソシャゲ専用の新しいパソコン買ったのはいいけど、M.2 SSDがパンパンになって後悔してる
2020/02/24(月) 23:44:49.39ID:j1SzhATc0
NOXは定期的に入れなおすこと前提で作られてるぐらいになにもアプリ追加で入れてなくても肥大化していくしなぁ
2020/02/24(月) 23:53:06.22ID:Ut/v8s4Y0
もう1個のNoxスレで便利なプログラム公開してくれた人いるから
どっちが効率いいか試してみる
270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f02-Ye4o)
垢版 |
2020/02/25(火) 01:04:22.59ID:7c2Rspac0
64bitでやってみたけどモンハンライダーズは最初の画面から進まんな
注意画面まで進む時もあるから詳しい人なら対応できるんじゃないの?と思ったり
noxまじ頑張って
2020/02/25(火) 09:43:54.04ID:7OleKvMH0
ちな、LDPなら1年以上作り直し不要だったぜ(4GBのまま)
NOX使ってた頃は4〜5カ月で15GB超えてた
アプリは、ゲーム2つとツイ・顔だけ

ランチャー・ブラウザ無効にしてたんだが
ゲームの通知は避けられないしな

仮想ストレージの可変・固定なんてスイッチ一つだぜ・・・
なぜ頑なに固定を選択させないのか
2020/02/25(火) 10:19:01.81ID:TrADL2mQM
SSDも大容量化すすんでるし今更容量がーなんてスルーやろ
2020/02/25(火) 10:27:34.94ID:7OleKvMH0
>>272 FPS落ちてくるんだよ M.2のWD黒とかでもな
2020/02/25(火) 10:31:53.45ID:wPmGNodN0
>>272
馬鹿発見
275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff03-f35f)
垢版 |
2020/02/25(火) 10:41:47.37ID:c0aQJEdk0
NoxPlayerのヘルプデスクはどう
2020/02/25(火) 13:07:19.92ID:TrADL2mQM
>>273-274
速度低下も知らんがなって話しやろ
2020/02/25(火) 13:09:30.16ID:EIT/dzTx0
アプリ入れるにはAPKを解凍する容量が必要だから倍は増えてもしょうがない
いっそ肥大化させるだけさせて使い続けるくらいでやってる
Android4,5,7の3つ作ってそれぞれ試験的に入れて対応アプリ、動作チェック
最近は特に7で全部やってもいいかなとは思うが
7だけ時々通信不安定でアプデミスが起きることある
2020/02/25(火) 16:22:17.58ID:7OleKvMH0
>>276 スマホゲームのSAVEデータって
ローカルとネット上のサーバーと両方で持ってるのもあり
チート対策で1戦毎に不正チェックとかするとかだと
1時間で数十〜百MB増えていくゲームもある
(固定ストレージなら大して増えない)

コスが切り替えられたりするゲームだとさらに酷く増えていく場合もある

昔に比べてSSDは大きく安くはなったけど・・・
数カ月で+100GBとかで増えていったら大容量化では間に合わなくなる

まぁ「俺はNOX用に2TBのSSD積んだぜ」とかなら 頑張れ としかいえないが
2020/02/25(火) 17:37:58.43ID:iMp2dQs00
>>268
ほんとこれ
面倒
2020/02/25(火) 19:30:02.94ID:8brqEc2E0
よほど複数入れない限りは膨れ上がらないんだけどな
絞ってやるなら10GB超えないくらい
わりと多いとしても30GB。バカみたいに入れてたら60GB
もし気になる場合は、最低限の環境にした初期状態をバックアップしておいて
定期的に入れ直すくらいかな。作り直しで端末が変わることもないんで
2020/02/25(火) 19:36:13.62ID:wPmGNodN0
Noxはいきなり音が鳴らなくなるという致命的不具合もある
2020/02/25(火) 22:11:31.95ID:fX+7KXVD0
>>268
だからバージンって名前の初期状態インスタンス用意してコピーして使ってるわ
2020/02/25(火) 22:22:23.90ID:wdo3fAlz0
ディスクイメージダイエット法のまとめ
【WinでAndroid】NoxPlayer Part22
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1565710404/254
2020/02/26(水) 00:43:43.73ID:RYY5B5jD0
今から落とすけどどのバージョンがおすすめ?
2020/02/26(水) 01:27:23.11ID:IcrC6+N20
表示はバグるけどストレージの量を固定できたって猛者が過去にいた
最初からそれにしちまえば悩まん
2020/02/26(水) 02:04:18.97ID:w5+HhdEa0
VMWareを導入して事前に固定容量を割り当てたvmdkを用意して仮想PCにマウント
Noxの可変ストレージのvmdkも仮想PCにマウント
TrueImage等のCD/USBブート可能なバックアップソフトを起動して可変ストレージの中身を固定ストレージにクローンコピー
こうして出来上がった固定ストレージvmdkをNoxの可変ストレージと置き換えれば目的は達せられる
287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4676-/0SP)
垢版 |
2020/02/26(水) 04:41:46.32ID:kmAjDCJS0
Nox→LDP→MEmu
まったく同じだわさw

3垢起動でメモリ16G積んでいても
赤いきつねでネット動画見ながら
複数タブ開いてると安定しないから
仮想メモリOFFにしてたのを
ブラウザとMEMU入れてるドライブに
2Gずつ設定したら、やっと安定したわw
やっぱ今の時代、グラボのメモリも4Gのほうが
無難だし、PCのメモリも積めるなら32Gほしいな
給料もらたら増設予定w
288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4676-/0SP)
垢版 |
2020/02/26(水) 06:27:15.48ID:kmAjDCJS0
というか、なんでタスクビュ−があるのに
1画面にそんなに入れる
必要性あるの?
2020/02/26(水) 07:57:29.56ID:o/8B2abQ0
>>285-286 LDP/MEmuがある時代にそんな方法に必要性がないからな
2020/02/26(水) 10:50:11.06ID:Q5LXBc0n0
>>286
そこまでするなら他使うんじゃ
2020/02/26(水) 10:57:25.26ID:26WySq+i0
MEmuどころかLDPもない時代の塩テクだよ
2020/02/26(水) 12:39:09.86ID:aMwZtZkdM
MeMuはインストーラが97%ウイルス判定だったから怖い
2020/02/26(水) 14:03:50.80ID:aESQ3Hek0
一度に24インスタンス同時起動することが多いんだけど
Noxは最速1秒(デフォルト5秒)間隔でしか起動できないところ、LDPlayerは0秒間隔で起動開始できるのが良いね

ただ24インスタンス起動完了までの時間はNoxのほうが速いんだよなぁ
Noxは速度重視のDirectXモードで、LDPlayerはOpenGLだからフェアな比較じゃないけど
2020/02/26(水) 14:09:22.29ID:aESQ3Hek0
ゲームアプリではなくOS起動完了までそんなに違いがあるのはおかしいので少し調べてみます
295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca03-5e2E)
垢版 |
2020/02/26(水) 14:30:13.89ID:CMV02gll0
スクリーンショットの機能があるけど、他のアプリを併存するのと
比べるとどういうメリットがある。
2020/02/26(水) 18:03:00.31ID:eEiYjSwR0
アプリのデータをandroid4から7に移行するのは不可能?
データを新しいNOXへ導入を行ってもバックアップ取った時のOSでしか復元されない
2020/02/26(水) 18:23:07.41ID:m89l/UgB0
おまえらが散々NOXNOX言ってるから俺のやってるソシャゲが悪いと思い込んでたが
他のソシャゲでも重いわ、更に1〜2時間やってると更に重たくなる始末もう使わないw
298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e81-lnSp)
垢版 |
2020/02/26(水) 19:45:37.32ID:3apsPcsI0
>>296
当たり前だろ
Noxのバックアップはデバイスのバックアップや
実現したければ引き継ぎコード発行しろ
それ以外ならHelium等を利用しろ
2020/02/26(水) 21:20:21.57ID:eEiYjSwR0
>>298
アプデしないと開けなくて引き継ぎコードも発行できないしヘリウムも4に対応してない
詰んだわ諦める
2020/02/26(水) 21:45:30.67ID:epg8xIQv0
>>299
そもそも7と4は別起動なので4が残ってるはずだが削除してない限り
マルチインスタンスで確かめてみ
2020/02/26(水) 21:55:15.18ID:wj81OdUZ0
以前モノは試しと泥4インスタンスで使ってたNox??-disk2.vmdkをそのまま新規に作った泥5インスタンス
の-disk2.vmdkと置き換えてみたらほとんどのアプリがすんなり引き継げたけどな
2020/02/26(水) 22:44:06.93ID:eEiYjSwR0
>>301
disk2だけ新しく作ったのに入れたら良かったのか、出来たっぽいですありがとう
最初同じようなこと思い付いて全部ぶち込んでダメだったから無理だと思ってたよ
2020/02/27(木) 13:28:16.70ID:JqdyWljg0
泥7にしてもこのすば起動しねえ
真っ白画面
2020/02/27(木) 13:37:14.38ID:JqdyWljg0
DirectXにしたら起動したけどロードの遅さはブルスタと変わらんな…
2020/02/27(木) 14:22:02.79ID:A+kdO1EE0
>>303
公式に行くと このすば専用verがあるよ。
「このファン対応版」っていうのがそれ。
2020/02/27(木) 15:39:21.36ID:oFL4dkNQ0
アプデ来たね
6603
2020/02/27(木) 15:48:56.53ID:BRf8jUGb0
このすば専用verっての落としても動かないな
アンドロイドバージョンってのが821なのが原因だと思うけどどうやれば828になるんだろ
2020/02/27(木) 15:58:25.63ID:BRf8jUGb0
開発者向けオプションオフとDirectXでいけた
2020/02/27(木) 16:11:45.24ID:xhb+Yx0C0
星ドラうごいた?
2020/02/27(木) 18:02:59.58ID:9pZYF2La0
nox_adbとUWSCで色々マクロ組んでるんですが
アプリの起動をやりたいのですが
nox_adb -s 127.0.0.1:62033 shell am start jp.co.mixi.monsterstrike/.MonsterStrike
モンストは人から聞いてわかるのですが
別のアプリの/.MonsterStrikeの部分(クラス名っていうんですかね?)の調べ方がわかりません
nox_adb -s 127.0.0.1:62033 shell pm list packageでダメでした
ここで聞くことかさえよくわかりませんがわかる方いたら教えて下さい。
2020/02/27(木) 18:59:15.33ID:3rHpKMYn0
このすば専用バージョンなんてあるのかよw
312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a83-X91k)
垢版 |
2020/02/27(木) 19:02:15.51ID:hePR4uJM0
>>310
nox_adb shell pm dump
10窓も開いてるとか業者か?

それよりDirectXでもこのファン動かない・・・
2020/02/27(木) 19:16:22.99ID:1qUYkl430
6.5.0.0でこのすば動くよ
2020/02/27(木) 19:23:35.65ID:9pZYF2La0
>>312
いえいえ、ゲームごとに設定かえてるので
端末台数増えちゃっただけで同時に起動とかはしてないです

nox_adb shell pm dumpこれ試したんですが
Error: no package specified
こんな感じにエラーがでちゃいました
このファンをadbで起動したかったんですが
2020/02/28(金) 01:47:27.55ID:VRtTpdWL0
パズドラはよ
2020/02/28(金) 02:13:20.29ID:aZUBnk070
>>314
apktoolでapkをでコンパイルしてAndroidManifest.xmlの<activity android:name="ここ">
activityが複数ある場合は子要素にandroid.intent.action.MAINがあるやつ
317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4676-/0SP)
垢版 |
2020/02/28(金) 08:48:34.67ID:hrqPRbsT0
>MeMuはインストーラが97%ウイルス判定だったから怖い
変な所から落としてない?
WEBチェクでも1度も検知されたことないがw
318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4676-/0SP)
垢版 |
2020/02/28(金) 08:50:41.14ID:hrqPRbsT0
adbは、どんなえみゅでも
入れたら即削除が基本
それで動かなくなることは
ほぼないしね。
2020/02/28(金) 13:08:59.33ID:ggTjzV1I0
DQタクト起動すらしなかったわ
320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4676-/0SP)
垢版 |
2020/02/28(金) 13:21:15.44ID:hrqPRbsT0
>10窓も開いてるとか業者か?
俺も思うたw
てかNOXだとグラボ2枚差しじゃないと10窓きつそうだが
というかやる暇なくね?w
まあ暇ないからのBot化だろうけどw
しかしながら10窓立ち上げての
Bot化セットするだけですごい時間食いそうな感じwww
2020/02/28(金) 15:19:11.12ID:RiSX4i9v0
業者がNoxなんて使うわけないだろ
いい加減にしろ
2020/02/28(金) 15:42:13.86ID:3Aa5ORwu0
久々に見に来たが他エミュのダイマ増えまくってんな
noxと比べていくつかのアプリ動作が軽くなるものは確かにあるんだが・・・
起動中の広告を完全に削除できるという点だけでnoxを使い続けてる

他力だが、他エミュでもその削除方法を見つけてくれたら移行したい
2020/02/28(金) 16:33:32.06ID:ycUEkTrx0
v6.6.0.3 入れたらウィルス反応がでた
Trojan:Win32/Ludicrouz.Z やて
こんなのはじめて
2020/02/28(金) 17:02:10.38ID:fKaKLFy40
>>323 7zip マネージャーで v6.6.0.3 をフォルダに展開(解凍)し
SophosとAvastで確認したけど検知はされないな
誤検知だと思うけど、どのアンチウイルスで検知した?

もしくは、別の要因
2020/02/28(金) 17:15:34.83ID:ycUEkTrx0
>>324
WindowsDefender がインストール時に反応したよ
2020/02/28(金) 17:50:16.12ID:ycUEkTrx0
クリーンインストールしたら反応で無くなったよ・・・
なんだったんだろ
2020/02/28(金) 18:22:09.15ID:zQZalYf30
Noxに限ったことじゃないけど、いろんな場所にファイル作りすぎやろ
2020/02/28(金) 20:16:18.24ID:b/cF56hQ0
時間が解決してくれるってんなわけあるかよ
329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa02-/0SP)
垢版 |
2020/02/28(金) 20:18:32.54ID:JeWpYpxh0
6.0.5.2にマルチで別にAndroid5作ってこのファンのapk入れたら動いた
330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa02-/0SP)
垢版 |
2020/02/28(金) 20:21:32.98ID:JeWpYpxh0
6.5.0.2だ、間違えた
2020/02/28(金) 21:53:09.25ID:j9FBtGh1r
>>321
業者くさい
2020/02/28(金) 23:31:19.10ID:TmElydnF0
おい
バージョンアップしたらusbマイク認識しないぞ
2020/02/29(土) 07:29:53.65ID:OYS8FYhI0
このすばガチャ渋すぎフイタ
最高レア0.2%とかなんやねん
50連ぐらいしても何もレア出ずオワタ
2020/02/29(土) 12:26:12.03ID:ulHW0b410
このすばスレでやれ。
2020/02/29(土) 12:46:47.29ID:WOeUL7Ax0
星ドラ動くって書いておきながら動かないじゃねーか
2020/02/29(土) 13:17:14.52ID:Mn/Q+VidM
トンチンカンな業者認定してる人いるけど、業者だったら何なの?
2020/02/29(土) 14:17:35.03ID:F8FgSKxK0
>>323
>>324
V6603006が来てるよ、おそらく日本語限定バージョンの誤検知対応版。
https://twitter.com/noxplayerJP/status/1233592302297214976
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
338名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx03-sleW)
垢版 |
2020/02/29(土) 14:56:46.51ID:Pl2UDbU0x
モンスターハンターライダーズまだかよ
2020/02/29(土) 16:00:18.80ID:zOL8xpfO0
ほんとだ 星ドラ動く
2020/02/29(土) 17:43:36.54ID:4E68hDrH0
Noxだとインストールすら出来ないアプリがBlueStacksではインストールできるというのはどういう事情なのか判る人いる?
動く動かない以前にNoxだとインストールすら出来ない事多いし困る
2020/02/29(土) 18:12:11.68ID:X+eeDDNBp
事情もなにも回避プログラム入れてるかいれてないか
AndroidはLinuxベースなのでほぼあらゆるモジュールがハック出来るから認証回避だとか偽装をアプリ側を改竄せずシステム側にパッチして実現できる
noxのAndroidシステムアプデで対応が前後したり、専用バージョンを更新するなというのはそーゆーこと
2020/02/29(土) 18:44:14.81ID:4E68hDrH0
回避プログラムってゲームの起動じゃなくインストールの可否に係わってくるの?
インストールすら出来ないっていうのはNOXだとx86版がapkに含まれてないとダメ、ブルスタだとARMでもおk、って話なのだと思ってたけど違うのね
2020/02/29(土) 18:44:49.67ID:qqTXeWXo0
インストールできないってなんだ
2020/02/29(土) 19:51:46.47ID:Hvr4PasS0
テイルズレイズだったかはインストールの時点で弾かれる
2020/02/29(土) 20:02:23.79ID:MeStv1Sl0
アプデじゃなくてクライアントDLしてやろうとしたら
DLの時点でストップしてPCフリーズした。怪しすぎてちょっとやめてる
2020/02/29(土) 20:03:46.42ID:qqTXeWXo0
それやばいのはPCの方では
2020/02/29(土) 20:20:04.53ID:OYS8FYhI0
リージョン制限でググプレで検索してもアプリがヒットしないことを言ってるんだろ
2020/02/29(土) 21:30:01.89ID:4E68hDrH0
googleplayで非対応端末言われるから野良apk用意してインストールしようにもインストールに失敗しましたってNoxだと弾かれるんだよね
apkが壊れてるってわけじゃないのはブルスタや他エミュでインストールできてる時点で検証済み
2020/02/29(土) 23:43:57.95ID:Fy1quNta0
なんのアプリかぐらい言ってから会話始めてくれ
それだと妄想で片付けられるだけだ
2020/03/01(日) 01:04:16.49ID:W/NvvtC50
インスコできないアプリ名を晒すのはいいけど
自分がガチで遊んでるアプリ名晒して運営に対策されるのは避けたいよね
2020/03/01(日) 02:26:47.76ID:X+m92G160
あ、はいそうですね
次の方どうぞ
2020/03/01(日) 13:01:17.21ID:fJJvH8pVp
>>348
xapkじゃないかそれ?
2020/03/01(日) 13:24:45.57ID:1tI6jugZ0
もうnoxは開発終了して開発者は
LDPなりmemuなりに異動したほうがいい
2020/03/01(日) 17:20:44.78ID:GZ27cVVs0
ひっさしぶりに星ドラ動いた有能乙
2020/03/01(日) 18:13:15.56ID:D2eDx2xo0
ブリッジモードでインストールするドライバのアンインストール方法おしえてください
356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e81-lnSp)
垢版 |
2020/03/01(日) 19:38:29.14ID:mqApH4gH0
>>350
だったらエミュレータなんか使うなという結論になるぞ
そもそも エミュレータ利用はリスクありきなんだぞ
戯言はTwitterに書き込めや
2020/03/01(日) 20:26:46.65ID:W/NvvtC50
あ、はいそうですね
次の方どうぞ
2020/03/01(日) 20:43:04.40ID:QbdoWiRC0
>>354
アプリ落ちることない?
初期セットアップしようとしたらすぐ落ちるんだが
2020/03/01(日) 20:47:17.66ID:GZ27cVVs0
初期セットアップはわからんがちょいちょいアプリ落ちすんのは
夏のアプデ以降からずっと続く症状だな
2020/03/01(日) 20:51:48.06ID:QbdoWiRC0
ありがとう
運営には報告しといたので治ることを祈る
2020/03/01(日) 21:35:51.85ID:cWBg0oC80
>>355
名前は忘れたけどネットワークアダプタのプロパティから削除する
2020/03/01(日) 22:22:46.43ID:wmxsfeVi0
星ドラあかんわ
泥のバージョンどれで動いてる?
2020/03/01(日) 23:06:19.50ID:QbdoWiRC0
起動するのはAndroid5で、5.1.1アップデートしたら起動しなくなる
起動後、ちょっと経つとアプリが落ちる
364名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd8a-Vkny)
垢版 |
2020/03/02(月) 12:37:48.54ID:aVh0Q9v5d
ゲームの不調?はnoxのツイッターに返信すればいいのかな?

noxのバージョンを上げると頻繁に応答しないって出てくる(´・ω・`)
動いてるのなら無理にv6.3.0.0から上げる必要はないかな?
2020/03/02(月) 14:35:50.03ID:CAceywrT0
こっちは勝手に5.1.1にアップされたっぽくて動かないまま
戻し方も分からん
2020/03/02(月) 15:23:01.12ID:7SvNcJ070
そういえば内蔵マクロのタイマー機能がふとした拍子にちゃんと表示されなくなったりするのって対応策ってある?
以前起こった時は再起動やマクロの作り直しとかでは治らなかったしふとした拍子にまたちゃんと表示されるようになって今回また起こったんだが
2020/03/02(月) 16:13:02.98ID:YgFwUXY20
>>365
再インストール
どのみちアプリがすぐ落ちるから起動してもプレイ続行は無理だけどね
2020/03/03(火) 01:27:53.06ID:GP6DneZj0
問題が発生したため、Google Play開発者サービスを終了します

がOK押しても永遠に出てきてどうしようもない
同時に違うゲームの日課進めてて片方は大丈夫なのになんなんだ
2020/03/03(火) 01:32:58.36ID:GP6DneZj0
気合いで連打してなんとか設定までいけた
勘弁してくれ〜
2020/03/03(火) 02:48:11.19ID:YfYYnMQB0
認めがたいかもしれないが壊れる時は壊れるもんだ
さっさと端末入れ替えられるように準備しとくが吉
2020/03/03(火) 08:50:53.91ID:SSz4UrsX0
Google Play開発者サービスってデフォアプリでしょ
初期状態にアンインストールして放置しておけば最新版が入れ直しされるでしょ
2020/03/03(火) 17:24:24.95ID:MAjKvxkZ0
公式FAQに星ドラ起動確認って書いてあるけど
マジで起動するのを確認しただけでプレイ可能かまでは確認してないんだな
こんなんで対応しましたとか無能もいいとこ
2020/03/03(火) 17:50:37.28ID:Z1LhC8VC0
機能はNoxが好きなのにMEmuがフリーズもないし軽快すぎて戻れない
画質もさることながら動作に雲泥の差が
Nox技術者がんばれ…
2020/03/03(火) 18:06:09.75ID:wRI3VmoC0
星ドラ起動すらしない
ブルスタに戻るわ
2020/03/03(火) 19:17:47.44ID:3suMF0o40
MEmuってホームどうにか出来る?
アレがネックでNOX使い続けてるけどMEmu使ってる人は割り切ってるのかな
2020/03/03(火) 19:19:21.09ID:YfYYnMQB0
何故noxスレでそれを聞くのだ
2020/03/03(火) 19:42:18.83ID:R6/MV57I0
>>373
どっちも使ってるけど大差ない
寧ろ音バグのせいで雲泥の差がある
2020/03/03(火) 20:59:14.88ID:VQhab69H0
>>372,374
起動はするけどアプリが落ちるんすっていう風に運営に問い合わせたらさ、
機種やネットのところで「SM-G925F」に変えると改善する場合があるって
いわれてね、ダメもとで変えたんすよ そしたら普通に感動しました
2020/03/03(火) 22:57:08.35ID:PHfruFChM
星ドラ動かねー
こんなのスマホじゃやってられん
2020/03/03(火) 23:00:47.77ID:VQhab69H0
動かない人はなにかおかしいことをしてる
ちなみにアマゾン版は動かんよ
2020/03/05(木) 11:38:15.65ID:6o6Gr5mE0
Nox終了時にクラッシュしたらインスタンスもぶっ壊れたw
消して新規で作り直したけど気持ち動作が軽く感じる
これを機にメインとサブ(お試し用)でインスタンスを分ける事にしよう
2020/03/05(木) 13:22:42.95ID:OPpFACTB0
壊れたようなメッセージは表示されるけど、何回か終了→起動しているうちに
立ち上がってくる事が多いよ
2020/03/05(木) 13:59:13.20ID:0p3xbQsr0
インスタンス使わないなら容量増えていくことおないんだろ?
2020/03/05(木) 17:12:50.92ID:cwPZ/Fj20
星ドラ起動しない理由がわかった
公式トップにあるNOXはバージョンが6.6.0.3001
星ドラ対応版は公式ブログ内にある6.6.0.3006を落とさないと駄目だ
2020/03/05(木) 18:28:52.87ID:yS6EaZpz0
教えてください。
パソコン入れ替えで古いバージョンでバックアップ。新しいパソコンは6.6.0.3を入れましたが、バックアップのインポートできますか?
前はインポートだったボタンがエミュレーターの追加となってインポートは選べないようなんですが何か見落としていますか?
2020/03/05(木) 18:57:06.83ID:ii/buNEz0
>>385
やってみれば分かるけど
古いバックアップを新しいバージョンで使用すると
インポートは出来るが
ほぼ、仮想にエラーがと出て修復しますか→PC再起動しないで起動可→PC再起動→仮想にエラー
これの繰り返しになると思う

エラーを起こさないようにするには
古い環境でアプリの引き継ぎコードを取って
新しいバージョンで新たにインストールして引き継ぎをするしか方法が無い

nox 6.5.0.1より新しいバージョンだと
ランチャーとFacebookを削除しても再起動すると元に戻るというゾンビ化報告が上がってる
2020/03/05(木) 19:00:46.20ID:ii/buNEz0
>>385
現在Android5が標準なので
Android5は普通にインポート出来るが
Android4とAndroid7は
一度新たに作らないとインポート出来ない警告が出ると思う

インポートの所は表記変わってるが同じだったと思う
2020/03/05(木) 20:30:35.86ID:HGGb5CUP0
>>384
初歩的ミスすぎて笑った
2020/03/06(金) 00:02:36.89ID:PbZQQfeb0
385です。情報ありがとうございます!
結局、古いバージョンをインストールしてインポート。その後仮想端末起動時に出るアップデート案内で最新にしました。
390名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM7f-mvVe)
垢版 |
2020/03/06(金) 00:27:30.99ID:C7EWrXt2M
結局noxとかこういう類のエミュって
GPUが一番割を食うの??
メモリは複数窓したい人が重要視する、ってことでいいのかな??
CPUはi5ぐらいならそんなに影響ない感じ?
2020/03/06(金) 02:28:23.14ID:kuxbC6920
リソースメーターでどこがボトルネックになってるか見ながらやればええやん
392名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM7f-mvVe)
垢版 |
2020/03/06(金) 03:48:01.25ID:C7EWrXt2M
>>391
いや、Macしか今手持ちがなくて試せないのです…
財布と相談しながら、、、検討中でして。
2020/03/06(金) 09:36:44.82ID:qeIcCpeo0
GPUは解像度にもよるけど、4窓以上とかよっぽどじゃないとintelUHDでも問題にはならんかな
この手のエミュ全般で重かったりモッサリするのはVHDのIOPSが壊滅的に遅いのが主な要因だから、解決策が根本的に存在しない
なので他を最大まで強化しても実機のように軽くなったりすることは絶対にない
2020/03/06(金) 09:53:34.01ID:gnw4eno10
>>392
BootCampでWindows入れて試せ
2020/03/06(金) 11:40:44.80ID:oVgROtmZ0
録画(動画キャプチャ)すると、
Noxのタイトルバーが半分入っちゃって邪魔なんですが、
そういう仕様なんでしょうか・・・。
おま環?
Androidの画面だけキャプチャできる設定でもあれば教えてください。
どこか見直した方がいい設定でもあればぜひ。
バージョンは6.6.0.3でAndroid 7動かしてます。
2020/03/06(金) 11:51:00.61ID:oVgROtmZ0
一応全画面にしてキャプチャすればタイトルバー入らないんですがね
2020/03/06(金) 12:37:43.32ID:6m96pG7i0
OBS入れてウィンドウキャプチャしろ
バーを除外してくれるしウィンドウを可変しても中身だけ追従してくれる優れものだ
解像度は可変のタイミングで変わるけど
2020/03/06(金) 12:38:26.89ID:6m96pG7i0
OBSはこのスレで教えてもらった重宝してるありがとう
2020/03/06(金) 18:01:12.32ID:KgKSxkbk0
7.0.0.0でこのすばしてるんだけど10戦くらいするとアプリが停止しましたって出ちゃうんだけど回避方法ある?
2020/03/06(金) 18:40:56.53ID:k/mjgGdtM
星ドラ動いたはいいがメモリリークがひでえ
もう疲れたよ
2020/03/06(金) 23:27:42.79ID:oVgROtmZ0
MEmu入れてみたけどAndroid 7でデレステが動かなかった
Android 5で仕方なくやってるが(NoxのAndroid 7では動く)
確かに軽いんで(音がたまにブツっというが)Noxやめた
で、アンインストールしたらゴミめっちゃ残すのな
調べながら消してったがたぶん取り切れてない
MEmuは仮想マシンのイメージや設定ファイルをインストール先ドライブに作るから
Noxみたいに外付けSSDにインストールしてもシステムドライブにいろんなフォルダや
設定ファイル作って他のPCでやるとき困る
ってことがない
2020/03/07(土) 02:53:43.12ID:rkNXEWZH0
音ゲーで音ぶつ切れは致命的ではないかな
2020/03/07(土) 09:31:23.72ID:KM0MmgPp0
まあ音ゲーはそもそもエミュじゃできないから
ログボ勢やってるだけなんだが
2020/03/07(土) 09:42:45.51ID:qcvbAEO/0
音ゲーをエミュでやるのは限界あるよな
タップは対応できてもフリックは専用キー作るしかないんだが
スライドするロングノーツが2つ同時とか無理だよな
タブレットPCなら出来てるのかわからんけど、同時押しの認識できるんだっけ?
2020/03/07(土) 09:50:57.98ID:Q9zDE0F/0
フリックの専用キーってどうやって作るの?
2020/03/07(土) 10:13:57.02ID:qcvbAEO/0
キーボードのボタン配置時に、クリック→移動すると線が出る
音ゲーいろいろあるけど、音ゲーエミュ勢のブログや動画みると
左手でタップ、右手でフリック(マウス)でフルコン取ってたり怖い
中には限界あって出来ないものもある
2020/03/07(土) 17:19:09.78ID:Vz+XBzoz0
エミュで音ゲーをやると操作面での問題があるしMVの視聴が目的でも音がズレていくから
本格的にやりたいならx86使うのが無難ね
2020/03/07(土) 19:13:25.81ID:MR5t/+iv0
ほんと、Noxはいろんな場所にファイル作るよね
新しいPCにNoxだけインスコしたとき驚いたよ
2020/03/07(土) 19:32:50.99ID:jZGC2bJJ0
ユーザー>名前フォルダのところには作らないでほしいんだよな
最近どれもこれもそこかマイドキュメントに作りたがる
セーブデータやコンフィグはAppData>Roamingとかだったり
昔みたいにおとなしくインストフォルダ内に収まってほしい
2020/03/07(土) 21:21:12.60ID:viEwRg+l0
なぜだか分かるか?
2020/03/07(土) 23:23:10.42ID:QCdGgmVo0
win10は権限厳しくなってるからね
インストーラーにすら権限ついてadminでもアクセス出来ない
アクセス権の継承調べる位なら手っ取り早くユーザープロファイルに放り込むのは現在の流れ
2020/03/08(日) 03:53:31.44ID:V89gE+lO0
バージョン: V6603016
リリース日時:2020/3/07
壁紙を設定してもnox再起動すると、壁紙がデフォルトに戻ってしまう現象が無くなったのは良かった。
2020/03/08(日) 06:45:44.67ID:YDx3PB8m0
>>408
いろんなってインスコフォルダ以外にどこに作ってるの?マイドキュ?
2020/03/08(日) 09:19:07.99ID:DtHYo+/W0
>>413
ユーザーフォルダとかに作られてるよ
もしくはNOXをワードにPC内を検索かけてみるといい
2020/03/08(日) 10:29:04.29ID:oaUnol770
今時そんなんnoxに限らねぇしなぁ
2020/03/08(日) 14:36:49.73ID:hVHkUZQfr
PCと連動してファイル共有するフォルダやんw
むしろないと困る
2020/03/08(日) 15:48:07.23ID:YksamCgy0
funaiのブルーレイレコーダーを母艦に録画やテレビ放映を見られるfunai connectってアプリのために導入したんだけど、このアプリが同一ネットワークにないと接続できない仕様
ブリッジモードっていうのがそれっぽいと思ってオンにして再起動しても、お使いの環境では起動できない云々と出て起動不可
家庭内ネットワークに置くための設定ってあるのでしょうか

ONU→pa-wg1800hp2(ルータ兼用)→有線でレコーダー、Wi-Fiでnoxplayer入れたwinタブ
2020/03/08(日) 16:49:26.80ID:FXjDzkcn0
wifi同士じゃないと無理じゃね
2020/03/08(日) 17:23:51.95ID:DtHYo+/W0
NOX起動時にシステムUIが停止する事が多くなってきた
再起動すればいい話なんだけどなんでだろう
NOXランチャー潰してるのが原因かな
必要のないゲームのアイコン乱立されてウザイんだよねあれ・・・
2020/03/08(日) 19:05:26.73ID:za3vIUSWd
>>418
Wi-Fiで繋いだ実機Androidでは問題なく機能してるから、noxplayer側の設定だと思うんだよね
2020/03/08(日) 20:25:42.25ID:UvOwiR500
ブリッジ接続を使うであってるけど設定は正しくできてるので?
2020/03/08(日) 21:28:14.89ID:GlBbkQ0q0
ブリッジ接続は合ってるに一票
Winタブのファイアウォール、もしくは、ファイルとプリンタの共有あたりが臭い気がする
一時的にファイアウォール無効、共有はオンにしてwinタブ再起動
もし違ってたらまたどうぞw
2020/03/09(月) 03:10:19.14ID:jgWmh2SR0
おれはSNSアプリで女の子と通話できればいい
若い子の写真えろい…
2020/03/10(火) 04:32:07.04ID:j7pTwvV/0
そんなん外部ツールで簡単に集められるだろ
2020/03/10(火) 08:09:51.61ID:ExVfIm3bd
動作しました!
静的IPで指定したものが他端末と被ってたため、割当ができていなかったようです。
これでテレビのない部屋でも録画を観られるようになりました。
2020/03/10(火) 15:32:54.07ID:ie0bGsai0
6.5.0.3にしたら終了時にきちんと閉じなくなった
ダウングレードしようと思うけど6.5.0.0か6.5.0.1あたりが安定なんだろか
特に不具合ないなら上げん方がいいのはわかってるけど
何か改善するかもと思っていれてみてるんだが6.5.0.3はちょっとだめだなって思った
とりあえず6.5.0.0まで戻す
427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb58-NYnE)
垢版 |
2020/03/10(火) 17:35:40.94ID:B+P/v8ZB0
あんなに軽いグラブルがNOXで重いの草
タップしても反応しなかったりしばらく画面表示されないの不便だな
何か設定あるんかな
2020/03/10(火) 17:47:20.70ID:Dseg6zvr0
いやPCでやれよ・・・
2020/03/10(火) 21:30:59.04ID:MWyBuZnu0
画面上で普通の3ボタンマウスを横スクロールする設定ってある?
LINEマンガを読む時に、横スクロールでページをめくるんだけど、
うまくめくれない
430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb58-NYnE)
垢版 |
2020/03/10(火) 21:33:12.33ID:B+P/v8ZB0
>>428
スクリプト使いてぇんだよぉ
PCブラウザだとマウスコントローラーでできるけど他の作業できなくなっちゃうし
2020/03/10(火) 21:51:02.14ID:vj9uF6wd0
>>430
そもばれたらバン対象だろリスクが高い
2020/03/10(火) 22:15:20.97ID:dc7YwWlF0
vmwareとか使って仮想Windowsの中のブラウザでゲームをマクロ操作すれば問題ないのでは?
2020/03/10(火) 22:20:24.00ID:GsTVqUpop
noxのスクリプトレコーディング以上のことはできないんだろう、察してやれよ
434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb58-NYnE)
垢版 |
2020/03/10(火) 22:38:24.56ID:B+P/v8ZB0
>>432
そこまでしようとは思わない
2020/03/11(水) 17:57:25.00ID:LDsc4KinM
今回のアップデート神すぎるな
メモリリークも無くなって快適
こんな時期なのに本当によく頑張ってくれてる
2020/03/11(水) 18:06:19.07ID:8YadjRS90
6.5.0.3で変だったから戻したけどまたアプデきたか
良くなってるならアプデしてみるか
2020/03/11(水) 19:48:19.88ID:mxb1Rm8R0
6.5.0.0で困ってないけどどうすっかな
2020/03/11(水) 20:51:33.01ID:SxjZdD3m0
NOXは手間じゃなくて、仮想Windowsは手間なのか・・・
>>434 の指標が良く解らんな・・
2020/03/11(水) 20:57:39.30ID:5HZl0Nth0
常に新しくしろ
常に最前線を走るんだよ
2020/03/11(水) 22:51:59.60ID:y1f0Ckzl0
v6.6.0.5にしたら、Tポイント×Shufoo!の動画広告が真っ黒(´・ω・`)
v6.3.0.5からずっと、エンドレスフロンティアは応答なしが頻繁に出る。
v6.3.0.0に戻そう。
2020/03/12(木) 07:22:33.98ID:9ZOi1Avu0
ピンポイントでアズレン快適化は草
アプデしてみよう
442名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-NhlJ)
垢版 |
2020/03/12(木) 08:16:28.85ID:ORQ424ohd
右のツールバーに1クリックでミュートにするやつ前はあったみたいだけど今はないの?
2020/03/12(木) 08:49:14.10ID:Qp7r7ix80
64bit版の更新早くしてよ
まだアズレン起動しないんだけど
2020/03/12(木) 09:07:29.05ID:PH7wzxKU0
Noxはデータが肥大化する限りゴミ
2020/03/12(木) 12:21:04.00ID:MWMWx7ISp
それだけがネックなら自分で手当てすりゃいいのに
vboxmanageでディスクタイプ変えるだけだぞ
2020/03/12(木) 13:44:24.47ID:P7jn62C40
6308で今プレイしてるゲームは全部快適
その状況が崩れるまでアプデは絶対にしないという強い決意
447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8203-yNY2)
垢版 |
2020/03/12(木) 14:41:48.09ID:PM+vksHf0
support_jp@bignox.com

日本語でコンタクトすると連絡が遅くなるの?一応jpになっているけど
2020/03/12(木) 14:57:29.46ID:oMnfXxG30
vboxmanage.exeで可変にする人は早めにな?
肥大化した後だとダメだからw
2020/03/12(木) 14:58:46.56ID:oMnfXxG30
数か月に一度は、可変ディスクにしてくれってメールしてるけど対応してくれんのう
2020/03/12(木) 14:59:18.02ID:oMnfXxG30
可変 → 固定 orz
2020/03/12(木) 15:17:31.35ID:iACScBqt0
とりあえずもちつけ
2020/03/12(木) 15:53:16.87ID:Flc/SU1e0
肥大化ってインスタンスを消せば解消されるんだよね
2020/03/12(木) 16:23:08.09ID:bJfEi1Di0
昼前ぐらいに紐づけてたGoogle垢全部解除されたんだけど何なのか
垢自体は普通に生きてて紐づけだけが解除されてたわ
2020/03/12(木) 16:45:11.32ID:/7meSuHDp
>>449
向こうの人はプライオリティつけるの好きだから単にして欲しいだとやってくれないと思うよ
今は64bit対応とかしたいだろうし

本気でやって欲しいなら固定にしないことでとんでもない数のユーザがnoxからはなれてるとか、致命的なエラーを誘発するからとかを具体的な説明も付け加えてメールしたらいんでないかな
2020/03/12(木) 21:26:57.68ID:8wGR96wy0
ここの運営はホントにようやっとる
LDPlayerと違い、メールでお願いして返答したことすべて真摯に対応してくれる
2020/03/12(木) 23:14:57.43ID:UdLxDfJ70
>>455
他にないとこスマホ実機の如く補完してるもんね
あとはモッサリだけなんとかしてくれれば
2020/03/13(金) 08:47:03.33ID:CwMbTKAb0
6600から6605にかえたらbotの動きが早くなった
ちょっと重くなってたからすっごい助かるな
2020/03/13(金) 10:10:41.13ID:aE7RfFzN0
6.6.0.5 にしたらシステムUIが停止が無くなったわ
ゲームの起動はやや遅くなった気がするが許容範囲。
2020/03/13(金) 16:52:07.15ID:YFAdJZt00
インスタンス作り直してアズレンをやってみたが変わらん気がするな
460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 224e-yNY2)
垢版 |
2020/03/13(金) 21:54:22.82ID:Sqk9U34t0
noxの6.6.0.5(3/11更新)で、Version7を使うとブラウザが起動しないんだが。

「ブラウザ」が繰り返し停止しています
という文言が出る現象誰か知りませんか?

必要な情報あれば書きます
2020/03/13(金) 22:06:54.74ID:OtwPDO100
新規インスタンスでもエラー頻発ならAndroidイメージが壊れてる説を疑ってインストールフォルダのbinの中の「base7-disk」を消して再DLしてみる

アプデした既存インスタンスのみエラーが頻発なら設定→アプリ、からブラウザを選択してキャッシュを削除してみる
可能なら何らかの手段を用いてdalvik-cacheも削除してみる
462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 224e-yNY2)
垢版 |
2020/03/13(金) 22:21:55.21ID:Sqk9U34t0
>>461

ブラウザを「ブラウザ(デフォルト)」から「chrome」に変えたらいけました。
ありがとうございます。
2020/03/14(土) 06:29:32.25ID:R5e1I7r30
サマナーズウォーやろうとすると表示がおかしくなるのですが、NOXと相性が悪いのかおま環なのかわかりません
表示がおかしくならないようにプレイできる方いらっしゃいますか?
2020/03/14(土) 11:06:55.99ID:VF5JACIqr
NOX、何があった?
再インストールしたらandroid7がインスコ出来ない

検問にでもかかったか?
2020/03/14(土) 12:10:53.81ID:DLi/C//f0
>>463
というかあのゲームNOXでやるとすぐ垢停止食らわなかったっけ
466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8203-yNY2)
垢版 |
2020/03/14(土) 12:38:24.78ID:mE+PXFP+0
テーマの変更とはどういうこと
2020/03/14(土) 14:47:32.64ID:uMC+U2rx0
>>464
え、何それこわい
2020/03/14(土) 15:01:56.01ID:MdRjPlHdr
>>467
>>460 でも問題提起しているがこれは解決しているな

6.6.0.5(3/11更新)したから一旦アンインストールして再インストールしたんよ
インストールまでは普通だったが、android7が落とせない、落ちてこないw

バージョンアップで何かあったかな

https://i.imgur.com/5rnb7tV.jpg
https://i.imgur.com/N0N7MJs.jpg
2020/03/14(土) 17:00:03.33ID:R5e1I7r30
>>465
マジ?エミュでやっていいって聞いたらいいよって回答来たけど……
まあ、質問自体1年以上前のものだからなぁ
2020/03/14(土) 19:23:11.88ID:XJ8m/rDe0
そのゲームしらんけど、運営がエミュ許可してるってマジかよw
日本じゃ考えられないな
2020/03/14(土) 19:27:23.76ID:sLepipCa0
砂漠の砂だか、そんな感じのソシャゲは運営が推奨してなかったっけ?
しかも、それをNOXで宣伝してた記憶がある。
2020/03/14(土) 19:28:28.99ID:uMC+U2rx0
設定でイジれる部分って
・CPU
・レンダリングモード
・解像度
・FPS値
4箇所あると思うんだけど複窓を軽快に動作させるために優先すべき設定ってどれ?
それぞれのPC環境に依存して異なってしまうもの?
画質を捨ててでもそれぞれの動作をあげたい
2020/03/14(土) 19:38:58.30ID:uMC+U2rx0
すまん聞いてはみたものの
自分で試してみることにします
2020/03/14(土) 20:02:30.52ID:lF/YReZL0
面倒くさいときはPCを新調しろ
今の時点でRyzen3950xとか積んでたら知らん
2020/03/14(土) 20:20:13.01ID:Y0g+cXPf0
どうしてもエミュじゃなきゃって人以外は
普通に端末買い増しした方が楽な気もする
2020/03/14(土) 22:09:40.82ID:FkTxtDob0
>>472
解像度を落とした上で必要に応じてフレームレートを落とす
2020/03/14(土) 22:53:18.56ID:8KkecgYf0
>>468
ファイアウォールでNOXの通信を遮断しているってオチは?
2020/03/14(土) 23:59:35.61ID:av4p2Q0Sr
>>477
ありがとう
セキュリティ関係を全部オフにしてもダメでした( ノД`)シクシク…
2020/03/15(日) 00:12:41.44ID:lEm0MEpCM
>>471
黒い砂漠なら韓国企業だよ、日本じゃない
日本メーカーでエミュOKなんてとこはまず無い、中韓とかなら容認むしろ推奨まである
2020/03/15(日) 00:59:21.81ID:7CFEEHLk0
サマナーズウォーと同じ会社の同じようなゲーム3年くらいやってるけど特にBANとかないけどな
スクエニとかでエミュで動かないやつはあったけどエミュ禁止とかいってるところはあるんだろうか?

実機でしか動かなくてもPCから操作できるのは変わらないしbotと同じように楽できるゲームが最近の流れだと思ってた
2020/03/15(日) 10:24:03.71ID:bRfHtBx60
何も弄ってないのに今起動したら画面サイズが窓のサイズに合わせて調整されなくなってて見切れてるわ
なんだこれ
2020/03/15(日) 10:26:42.02ID:bRfHtBx60
最新版上書きインストールしたら直ったわ
2020/03/15(日) 10:52:56.25ID:AvWA/4os0
相変わらずエミュ=悪って考えのやつ多過ぎ
2020/03/15(日) 13:11:12.80ID:lMhSgpgGp
マクロ自動化や複数アカウント同時進行みたいな明らかに人より多くの恩恵を受けられる行為は
あまりよく思われないのはあるよね
ただそういう恩恵を受けにくいアプリの場合はエミュでどんどん遊べばいいかと思う
人狼ゲームなんかもその典型

荒らしに利用されたら困るけどな
2020/03/15(日) 13:47:14.91ID:X+cVvRu2r
恩恵って承認欲求満たされるだけだからな
金と時間を使って脳汁得てるだけ人それぞれ自己責任で方がつく
2020/03/15(日) 13:48:54.98ID:pEs/+5Wx0
キングスレイドとかは運営がエミュ公認っていうか
むしろエミュ向けのアプデとかもしてた記憶がある
一時期エミュだと強制終了とかのバグ頻発したときとかも
モバイル端末でプレイしてくれてきなこと書いてたし

サマナーズウォーに関しては自動化してなくても停止食らったってのは聞いたことあるし
ちょっと古い記事だけどブログとかも出てくるからどうなんだろうね
2020/03/15(日) 14:00:48.76ID:LxMDbBlN0
周回イベの報酬でランキング上位がマクロで占められるとか
ツールや機能を使って他人に迷惑かけるようなゲーム以外であれば
対応つか容認どんどんして欲しいけどね

エミュ非対応でも、DMMのPC版(DL版)もマクロ対策あるけど
ブラウザ版とか無いものもあるから、エミュだけ締め出してもあまり意味ないね
それより不正アカBANするだけでいいと思う。デバイスの問題だけで締め出す必要そこまでない
実機端末じゃバッテリー消耗し続けるだけだからエミュはありがたい
2020/03/15(日) 14:58:43.10ID:K6KL+rga0
>>479
あー、そういうことか。
サンクス!
2020/03/16(月) 01:16:59.97ID:lyShe51J0
自動化してなくても停止食らったってのはまず嘘だと思ったほうがいい
2020/03/16(月) 01:20:05.44ID:o4R4b/nn0
そもそもエミュ弾かれる事はよくあるけどエミュでやれるゲームは自動化してても垢BAN食らった事無いわ
どうせ不正かチートでもやっとったんやろ
2020/03/16(月) 01:20:10.84ID:t2hotoZ30
>自動化してて停止食らったってのはまず嘘だと思ったほうがいい
2020/03/16(月) 02:19:08.15ID:caHqNxa80
画面上のものを認識して擬似的にタッチしたり
画像認識したもの判定させてるだけだもんね
rootからバイナリレベルで弄ってのも見たことあるけどそういうのはアウトだね
2020/03/16(月) 07:14:13.46ID:+7Z0zRKf0
一般の人に取り締まってますよというアピールはしないとやる気無くしちゃう人多いからな
昔冤罪チート騒ぎで人減ってすたれていったゲームあった
2020/03/16(月) 07:37:15.16ID:GDyzprRD0
そりゃあゲームバランス崩れたら会社潰れますんでw
シンプルに死活問題
2020/03/16(月) 08:37:03.41ID:UYnYh9T/0
日本メーカーのゲームでエミュのほうがやりやすいのってなんだろう
中韓に限らず海外アプリはエミュと親和性高いの多いけど
2020/03/16(月) 09:27:24.61ID:qIRHD4sN0
マルチしたい人間以外はipad買った方が快適やろもう
充電制御もたしかついとるし
497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8203-yNY2)
垢版 |
2020/03/17(火) 10:35:13.37ID:9gZG+Yjd0
NoxPlayerのサポートは1回目はいいけど、2回目以降は返答がかえってこないな
498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02a1-yNY2)
垢版 |
2020/03/17(火) 10:56:51.54ID:4nOGdbun0
DQ10の冒険者べんりツールが全く作動しない
2020/03/17(火) 15:26:47.43ID:T+fQWOr30
6.6.0.3だがこのファンで黒い四角が出るようになった
2020/03/17(火) 15:34:36.95ID:i/BlZqNQ0
このファンやってないけどエミュの解像度設定で16:9の比率にするとか
適当な実機の解像度と同じにしてみてだめならわからん
2020/03/17(火) 15:59:01.08ID:4dnKi7Nu0
ベンチスコアで3倍の性能があるというので、オンボードからGT1030に変更してみたんだけど、
GT1030だと最初は期待通りの性能を発揮するのに、ちょっとゲーム進めるとすぐにGPU負荷が99%に張り付く。
同じ場面でオンボードではそんなことなくサクサクでやれてたのに。どういうことなんでしょ?

GPUのモニター上では温度は全然問題なしで、VRAMはほぼ使い切ってる状態。
クロックも上限まで出てる。3D設定もnvidia側もnox側もかなり弄ったけど変わらず。1280*720の6窓です。
2020/03/17(火) 16:17:44.12ID:VMI4Z4j30
>>499
6.6.0.5のレンダリングモードをOpenGLで起動したところ描画は問題ないように見える
遊ぶ気ないのでゲーム内動作が正しいかは未確認
2020/03/17(火) 16:20:15.52ID:4dyQJ91H0
>>501 ネタ? 情弱自慢?

マジに言ってるなら、地雷だよ「買ってはいけないカードNo.1」独占してる糞カードだ
ちょっと調べりゃわかるだろ・・・
2020/03/17(火) 16:30:29.32ID:T+fQWOr30
>>500,502
6.6.0.5にしたら正常になりましたw
昨日までプレイできたので11日に更新した最新版でもダメかなと怠けてました
2020/03/17(火) 16:34:02.33ID:/EmfcqFiM
>>501
さすがにそれはねえわ、内蔵GPUがなんなのかは分からんがGT1030なんてとりあえず映ればいいレベルのものをなぜチョイスするのか?
ハード系の知識無いんだったら素直に内臓GPU使ってるほうが身の為だぞ
2020/03/17(火) 17:33:55.36ID:4dnKi7Nu0
>>502>>505
ベンチスコアだけ見てはいかんってことなのか。ディスクリートGPUに関しては相当な情弱だよ。
今までは9900Kの内臓を使ってたんだけど、まさか3倍のスコア出すのにゴミだとは思いもしなかったよ。

GT1030が糞だという記事は知ってたがDDR4が地雷という情報しか知らなかったのでGDDR5ならいいのかと思ったよ。
メモリ帯域が64bitのせいなのかな。性能が持続しないという現象は本当に想定外でしかなかったわ。
解決策はなさそうなので、とりあえず素直にオンボードに戻すことにします。

ちなみにOpenGLで運用してたけど、同じOpenGLのマイクラは期待通りの性能が出たのでほんと納得いかんよ。
一応ゲフォはOpenGL性能を絞ってるらしいので、もし次アップグレードするならラデの方にすると思うけどnoxはほんと分からんね
2020/03/17(火) 17:43:05.02ID:6ybTHegCC
>>506 9900K・・・ ネタか?
まじめにやれよ! お前の頭どうなってんの?
今はともかく最高位のCPUなのに、なんで内蔵とか1030になるんだよ
最低でもCPUと同額のVGA買えや それが自作の王道だ
2020/03/17(火) 17:53:59.52ID:4dnKi7Nu0
いや元々はゲームのためのPCじゃないんで、そこは突っ込まれてもなんとも言えない。

というかぶっちゃけnoxってGPUの最適化がまるでダメなのでは?オンボードの方が性能出せる時点で明らかにおかしくない?
2020/03/17(火) 17:59:35.82ID:4dnKi7Nu0
そういえば1年前くらいまでノートでNVS5200MっていうOpenGL系のnvidiaモバイル向け内臓GPUでnox動かしてたけど
こっちはド安定だったよ。さすがに4窓までだったけど、間違っても負荷99%で張り付くことはなかった・・・
GT1030がこれよりも劣るとしたら、さすがに笑い話だよね。
2020/03/17(火) 18:05:18.03ID:/wG9x7Iw0
nox以外は向上してるならnoxとの相性が悪いだけ
おま環だからどーにもならん、もう1枚同じのを買って使ってみると案外そっちはよかったりしてな
2020/03/17(火) 18:07:47.71ID:4dnKi7Nu0
それほんと一理ありすぎて悲しくなってくるよ。
いったん自分で考えてみます。ありがとうございます。
2020/03/17(火) 18:38:38.69ID:i/BlZqNQ0
>>508
うちのRX470だとopengl動作激重なのにオンボードだとそんなでもないからnoz自体相性問題多いわ
2020/03/17(火) 18:49:28.89ID:4dnKi7Nu0
え、そんななのか・・・一気に希望なくしたよ。
ほんとにそれがおま環ではなくて一般論だとしたらオンボ最強まであるよね。
それって普段はDXで動かしてるってことですか?GT1030ではDXはそもそも話にならないのでアレなんですが。
2020/03/17(火) 18:51:50.56ID:i/BlZqNQ0
普段DirectXで使ってるよ
UIが変わる6.2?くらいまではそんなでもなかったんだけどね
2020/03/17(火) 19:02:10.07ID:NFp6B0pJ0
大半DirectXで軽いし問題ないけど、一部アプリがOpenGLじゃないと正常に表示しないんだよね
2020/03/17(火) 19:02:41.52ID:4dnKi7Nu0
なるほど、noxとしてはディスクリートGPUで真面目にやるなら中級以上のグラボでDXで使うぶんには最適化してあるってことなのか。
逆にopenGLはオンボの方に最適化されているという感じなのかなあ。それぞれ使い分けろと。

もしそういうことなら、どっちつかずの最悪の選択をしたことになるから納得かなあ。どうもありがとうございます。
2020/03/18(水) 03:45:57.91ID:AZ6ys9ef0
そもそも1030を選んだ時点で負け確
いくら知った風なこと言っても冷ややかな視線は変えられん
2020/03/18(水) 05:16:04.11ID:gnJ+c8xX0
GT1030で720pのエミュゲーム6窓は笑うわww
さすがの俺でもGT1030が可哀想になるレベル


なのにCPUは9900Kとか完全に笑わせにきてるだろ
2020/03/18(水) 06:07:11.68ID:XlTnY4qa0
安物買いの銭失いだな、せめてGTX1650かRX570にすりゃいいのに
2020/03/18(水) 10:47:03.05ID:a9j0tCU50
中古ならGT1030と同額で遥かに高性能なグラボ買えるのに
2020/03/18(水) 17:33:46.13ID:YA0K0W5q0
いつまで死体蹴りしてんねん
2020/03/18(水) 17:36:25.15ID:D0xQLiqS0
本人が情弱って認めてるのに死人に追い打ちはやめてやれよ
2020/03/18(水) 17:44:04.88ID:GxdjM1ku0
めったに出来ないマウント案件でウッキウキなんだろう
2020/03/18(水) 17:49:54.14ID:ADXHVwdW0
学校なくてヒマなんだよ
2020/03/18(水) 18:39:09.65ID:a68Y9EWa0
タダでもらったGT1030なら使う価値あると思うけどなぁ・・・
なんでお前ら他人のマシンスペックにケチつけてるんだよ

第2世代core i5ノートPCでも4窓程度ならギリギリ動くじゃん
2020/03/18(水) 18:39:59.37ID:THPwEnAO0
また蹴られにきたよw
GT1030については謎の暴走(使えば使うほど負荷が上がっていく)がなければ性能は想定通りだったから、noxが悪いだけだよ。
こんな現象noxでしか起きないから。ただ安く済まそうとケチった俺が悪いのは事実だから、そこはいくらでも笑えばいい。

それはともかく、事情があってどうしてもopenGLで運用したいから今はQuadroを真剣に検討してるところだよ。
NVSが安定してたのを見るとゲフォのドライバに問題があると思うんだよね。Quadroで安定する保証はないからリスク高いけど。
もしQuadro使いの人が奇跡的にここにいたら、どんな感じなのか教えてもらえるとありがたいです。
2020/03/18(水) 18:44:16.83ID:a68Y9EWa0
CPUとグラボのボトルネックは↓この辺でチェックすればいいよ

https://pc-builds.com/calculator/
2020/03/18(水) 20:10:52.99ID:VqSNIz0R0
もうNox用にカスタマイズされたゲーミングPCを売るべきだな
2020/03/18(水) 21:23:19.15ID:5KDYbDqXM
俺もgt1030だがミドル設定で4窓でスマホより快適だけどな
目当てはファンレスと低電力で買っただけだが
2020/03/18(水) 21:34:05.43ID:YA0K0W5q0
来たついでに蹴るけどさ
PC自作するならパーツの評判ちゃんと調べないとだめだよ
価格コムだとなぜか評価高いけど…

うち3770Kで6窓が限界、7でかなり不安定なる
2020/03/19(木) 11:37:15.48ID:e+gxQz7M0
3770kでGTX1060だけどらぐまsだと4窓が限界だったから
n窓情報はゲームも一緒に書かないとわからんよ
532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1303-1G7t)
垢版 |
2020/03/19(木) 12:01:41.54ID:1RbKlQdW0
Noxをインスルしたばかりです。PCとNox間のファイル移動する前にroot modeにする必要があるとは
どういうこと
2020/03/19(木) 12:47:14.83ID:aUbpa4BS0
n窓情報ww

インスタンス起動するだけならグラボあんまり関係無いでしょー
Threadripper 3990X + Radeon VII で48窓同時起動してもグラボ使用率11%だし
少し古いRyzen 7 2700 + RX570(8G) で14窓同時起動してもグラボ使用率8%
2020/03/19(木) 14:09:30.67ID:WJDgNvdN0
インスタンス起動しただけの数とかそれこそ意味ないでしょーww
2020/03/19(木) 16:21:21.72ID:ptNZsmapM
>>533
内蔵GPU付きRyzenだとどんな感じ?
2020/03/20(金) 02:21:15.83ID:/lTMAqeg0
なぜゲームを動かしてる状況の話だと分からないのか

トップ画面を48窓も起動して何もしてないとかホラーでしかないだろ
2020/03/20(金) 11:49:49.53ID:2rocUC6PM
仕様によって結果が全然違うからでしょ
その後は1個ずつアプリ起動してボトルネックを探しつつ、スペックに不満ならパーツ買い替えか窓を減らすことになる
2020/03/20(金) 17:04:40.96ID:LLN0mcZw0
nox使ってると時間がずれてくるんだけどどうしたら治る?
2020/03/20(金) 18:16:01.54ID:knpUPPSP0
>>535
ベンチマークのスコアはRyzen 5 3400GとGT1030が同程度らしいけど実際に使ったことないなぁ
2020/03/20(金) 22:13:20.84ID:lwGs7Ohr0
>>526
買い物下手くそ過ぎない?
最底辺のGT1030の次に法人向け用ボッタクリ価格帯のクアドロ買うとか…
2020/03/20(金) 22:45:10.25ID:uDEnfemN0
もうサモンズボード起動されなくなってワロタ
次に起動できるのはまた数カ月後か
2020/03/21(土) 00:12:34.57ID:fJ8RG8xO0
エミュ対策するならその分PC版作ってくれよ スマホで出来る事にも限度があるんだぞ
2020/03/21(土) 02:10:39.82ID:E0AIeEZl0
Noxは割と動作対策速いよ
きちんと報告上げることをおすすめする
2020/03/21(土) 08:23:54.99ID:KE28hpcP0
>>542
ここで言うことじゃないだろ池沼か
2020/03/21(土) 15:51:34.84ID:JW1PRLkYM
尼版の星ドラ復活させて欲しいな
めちゃくちゃサクサクだったのに
2020/03/21(土) 16:56:56.73ID:E0AIeEZl0
アマゾン版はどういう仕組みなんだろうな
現状動作対策されたどのエミュでもアマ版は動かんし
2020/03/21(土) 17:53:58.11ID:0FwilAw+0
Google開発に似たような、アマ開発があるんじゃね
2020/03/21(土) 22:07:02.00ID:HYtwjmTw0
このファンできてる人いる?
起動して白画面から進まないんだが・・・
6605でオープンGLにしてるのに
2020/03/21(土) 22:19:07.29ID:XAQGSq610
問題なくプレイしてるよ
2020/03/21(土) 22:43:25.58ID:QZnc40rRM
ここの人がうるさいから試しにインスコして3時間遊んだけど問題なくうごいたよ
2020/03/22(日) 08:38:55.41ID:D/ytjTbD0
6603だかのときにインスコした環境だと6605にしても動いてるが
新しく作ったやつや、前から使ってたがインスコしてなかった奴だと白画面

実機からDLファイル持ってくれば動く気もするが試してない
2020/03/22(日) 09:39:20.03ID:mK6q60zqM
イービルハンタータウンってゲームでクレジット決済できないんだけど諦めるしかない?
2020/03/22(日) 16:20:40.83ID:oKNfjtNs0
グーグルアカウントの支払い設定がおかしいんじゃね
554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f96d-hU+D)
垢版 |
2020/03/22(日) 17:18:17.71ID:92s4XuiR0
妖怪ウォッチワールドできている人いる?
2020/03/22(日) 17:26:10.49ID:308VMSNEM
>>553
100円の有料アプリは購入できたから支払いは問題ないと思う
556名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa15-pcRn)
垢版 |
2020/03/22(日) 20:49:22.10ID:75VH/HTTa
>>552
イービルハンタータウン開けないんだけど設定教えてほしい
2020/03/22(日) 21:25:33.60ID:7tPstkMFM
>>556
まずroot権限は外さないといけない
NOXだと一度タスクキルをするとエラー吐いてイービルハンタータウンのアプリが起動しなくなる
そうなった時はroot化してファイルマネージャーでdata→data→com.superplanet.evilhunter→code_cache→.hptc_kache_anet.evilhunter←このファイルを削除、でまたroot化外してNOX再起動すれば開ける

いくつか試したけどLDplayerってエミュならタスクキルしてもエラー吐くことないからそっちでやるのがおすすめ

イービルハンタータウンのアカウント保存は保存した後一度引き継ぎをするとGoogleアカウントの連携は切れるから引き継ぐたびに毎回保存しなおさないといけない。しかも1日5回までだから注意

あとroot化状態ではイービルハンタータウンは起動しない

試行錯誤しても課金できないから開発にメール送って返信待ち
2020/03/22(日) 21:57:22.60ID:ri5jBxos0
nox6.6.0.0なんだが
root化してもpcとのシェア用フォルダが設定できないんだが・・・
2020/03/22(日) 22:06:16.16ID:x+UcxDF/M
>>558
NOXのツールバーにあるフォルダで設定できないってこと?
560名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa15-pcRn)
垢版 |
2020/03/22(日) 23:28:58.87ID:75VH/HTTa
>>557
ひらけないー詳しくお願い!
2020/03/22(日) 23:52:56.77ID:9uVSqjb7M
>>560
元々やってるイービルハンタータウンのアカウントないならLD playerで初めからやったほうがいいと思う
562名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa15-pcRn)
垢版 |
2020/03/23(月) 00:07:14.85ID:6s5wXMmZa
>>561
LD playerで開けないw
2020/03/23(月) 04:21:11.84ID:nFUMw0VmM
>>562
パソコンのスペック教えて
564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9af-pcRn)
垢版 |
2020/03/23(月) 19:09:42.86ID:3v7gA5ZB0
>>563
https://imgur.com/a/dkPGYbM
よくわからんから画像で
2020/03/23(月) 19:41:05.56ID:3NX1K0tN0
すげー! 直撮りじゃんw
2020/03/23(月) 19:48:39.07ID:jiryYJyz0
PC画面を直撮りしちゃう子にエミュは無理
2020/03/23(月) 19:54:10.08ID:K+433WjV0
イービルハンタータウン
Android5で普通に出来るだろ
2020/03/23(月) 20:29:29.88ID:gv6PF63U0
直取りワロタ
2020/03/23(月) 20:50:29.29ID:cXcxSh0qM
質問には答えず他人の粗探しだけ
何のために生きてるの?
570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b81-NQwo)
垢版 |
2020/03/23(月) 21:08:41.69ID:HcXYM0+S0
質問も何も
NoxのスレでLDの質問って 答える義務ない
2020/03/23(月) 22:23:55.98ID:H+4h1WhB0
冷やかす必要もないんだぞ
2020/03/23(月) 23:14:03.92ID:geBVNUDE0
冷やかしに反応する必要もないんだよなあ
2020/03/24(火) 06:56:37.62ID:NcCj0mKT0
スレチを冷やかしちゃいけない理由もない
2020/03/24(火) 08:13:34.72ID:LKE+Z97L0
5chで何いってんの馬鹿なん?
2020/03/24(火) 10:34:42.77ID:kJ7/3oYv0
むしろ5chだからこそ何言っても馬鹿であり馬鹿でない的な
2020/03/24(火) 12:51:19.75ID:Y2SAvVAFd
>>563 で質問した後の回答を貰っているのに、教えてあげずに話を逸らしているし、
ブーイモ MM9d-slr3 自身のことを言っているんじゃね?
2020/03/24(火) 16:33:43.23ID:wXX/QEt50
Noxってパッド対応してないの?
仮想キーじゃなくて普通にパッド対応してるアプリを操作したいんだけどNoxにそういう項目が見つからん
やりたいアプリはヴァルキリープロファイル
2020/03/24(火) 16:34:41.52ID:wXX/QEt50
>>577
パッドはxbox360の有線を接続してる
もちろんPCには認識されてるしPCゲーで使ってる
2020/03/24(火) 17:52:22.50ID:K/EHKaN8p
パ、パ、パ、パッドでFPS
2020/03/24(火) 18:11:43.68ID:LfFhY4Y10
>>577
jtkでだいたいどうにかなるんじゃねーの
2020/03/25(水) 17:45:34.58ID:o9k7GdiX0
Windows7です
NoxPlayerをインストしていたのをアンインストしようとしたら、

アンインストールすrのに必要なアクセス権がありません。システム管理者に問い合わせてください。

と出てきました。どうしたらいいでしょうか。ちなみに今ログインしているユーザーはユーザー名はありますが
(例えば、ABC)Administratorを兼ねています。
バージョンが6.4.0.0なので、6.4.0.5の最新にしたいのですがバージョンアップしてもなぜか一度使ったあとに
また6.4.0.0に戻ってしまうので、アンインストしようとしたら出来ませんでした
2020/03/25(水) 21:09:57.64ID:JgQxaOy6p
6.4.xな時点で最新ではないがさておき

インストールしたユーザーとアンインストールしようとしているユーザーは同じ?
そもそもインストールしたユーザーと別のユーザーでnox使うこと自体すら問題がある可能性は高くて、アンインストールもダメかもしれない

単に何か起動しっぱなしのプロセスがあるとかかもだし、セーフモードで起動してアンインストールを試す
ダメならサポートに問い合わせる
諦めてWindows再インストールした方が早いかもね
2020/03/26(木) 20:26:17.72ID:brxJFMtH0
モンストの神殿カクカク全然直らないなあ
openGLの強化版じゃないやつのバージョンまで戻さないと駄目なのかなあ
2020/03/27(金) 14:59:36.41ID:ealXOc0P0
プリコネをやろうして起動するとサイゲームズのロゴが出た後すぐ落ちるんだけど
今ってプリコネできなくなってる?
2020/03/27(金) 15:20:57.30ID:ealXOc0P0
自己解決
携帯型番かえたら起動しました
2020/03/27(金) 22:16:49.56ID:llYvOeU90
写真をフォルダにいれても認識しない確率が9割くらい
画面に写真をドロップしていくのだけどフォルダにコピーされ続ける認識待ちが辛い
2020/03/28(土) 14:52:39.52ID:x9KJ4kxNp
直接共有フォルダにいれたらいんでね
2020/03/28(土) 21:57:38.51ID:tykEqQP20
久しぶりに本体更新したらイメージの肥大化速度かなり緩やかになっててナイスだわw
2020/03/29(日) 01:58:23.47ID:ldVEh+2XM
更新直後にわかるものなの?
2020/03/29(日) 23:12:21.32ID:oaoj3QW80
久々に入れてみたらやたら起動時に
エラーはいて強制終了すんだけどおま環?
2020/03/30(月) 21:24:55.89ID:/iF0F8RQ0
とりあえず、私はいつも通り動いているぞい
2020/03/31(火) 07:17:47.96ID:B1rbRAen0
おま環やろうなぁ
593名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sab1-7r4o)
垢版 |
2020/03/31(火) 07:59:41.79ID:Rf/yAU7ua
自宅のWin10だけいきなりネット不通になった
noxってVPN使ってるの?

Yahooにこんな記事がある
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200331-00000015-impress-sci
2020/03/31(火) 10:56:09.67ID:1JcXiohZp
nox内ならともかくWindows全体なら違うだろうよ
proxyさしてんじゃないの?
595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9f0-a3NK)
垢版 |
2020/03/31(火) 11:54:14.49ID:J/9EmCh90
Noxのサイズが肥大化しすぎたのでインスタンス作り直したいんですけど、各種設定をコピーしたまま新規インスタンス作成する方法ありますか?
2020/03/31(火) 12:51:50.67ID:JdUW+LfM0
現在のを引き継いで新規は無理
新規に作ってgoogleアカウント入れて設定した後、そのインスタンスをバックアップしとけば
読み込むだけでお手軽に復旧というのは出来る
2020/03/31(火) 13:05:41.78ID:AhI6JDuZ0
>>596
それ前のサイズになるんではインスタンス?
既存のアプリの引継ぎを控えておいて入れ直すしかないと思うけど
2020/03/31(火) 13:20:53.64ID:U1cjGDHo0
>>597 仮想の可変ディスクが増える原因はソレじゃないので増えないよ

【WinでAndroid】エミュレーター総合【MEmu/LDP…】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1581983235/8-10
2020/03/31(火) 14:24:26.38ID:JdUW+LfM0
>>597
入れ直すしかなくて、入れ直しの手間を減らす方法を書いてる感じ
登録とか設定とか面倒なら肥大化する前にバックアップ取っておけば読み込むだけで復旧よ

ゲームのログイン情報も引継ぎできるけど
数多あるゲームによっては使えないものも存在するかもしれないから、そこはテストする必要があるけどね
2020/03/31(火) 14:36:17.64ID:ceMcEP/SM
起動時に時々音が出なくなる不具合はいつになったら直るんだか
アズレンの方も画面全体が真っ白になるバグも何ヶ月も前から有るしダブルバグで何回も再起動するはめになる
2020/03/31(火) 19:00:45.12ID:GogRio1q0
DS4でパッド設定する時L2がBackだったりR2がStartだったりとめちゃくちゃで分かりにくい・・・
ボタン名設定ってできないのでしょうか?
2020/04/04(土) 16:28:29.08ID:wW0cIPtZ0
>>595

インスタンスがクラッシュした場合、Noxが自動的に復旧処理することあるよね?
そのときgoogleアカウントからゲームの更新ファイルまで各種設定(?)を継承したままファイルサイズの小さなインスタンスが新規作成されるから、Noxのプログラム的には可能だと思う

インスタンス「1」がクラッシュしたとき「1-1」とか言う新規フォルダが作成されるアレだよ

やりかたはわからん
2020/04/09(木) 00:41:38.10ID:+s9DmmFW0
星ドラまたダメな感じ?
2020/04/09(木) 01:30:18.59ID:XKTJhdru0
だめじゃないよ
結構限定的な設定で動いた
2020/04/09(木) 02:31:50.40ID:gHJ7IUnC0
詳しく
2020/04/09(木) 03:15:02.67ID:XKTJhdru0
おk

まず最新バージョン(6.6.0.5.101)をインストールしている前提で
エミュレータの追加で"Android 7"のインスタンスを新規作成する

次にGoogle Playの自分のアカウントにログインし、
星ドラをインストールするのは今まで通りね

以前は機種やネットの予設型番ところで「SM-G925F」に変えるのが
王道だったけど、その場合だと全ダウンロード中に落ちるんで
「samsung Galaxy Feel SC-04J」を選ぶ これで落ちなくなる
2020/04/09(木) 07:05:57.66ID:agP6WSQDM
また星ドラ塞ぎやがった
Amazon版復活させてくれないかな
2020/04/09(木) 08:13:56.18ID:snNPhQ080
>>606
試してみたけど駄目だったわ
ダウンロード中に落ちるとか以前に星ドラの起動すらできない
2020/04/09(木) 11:09:35.68ID:XKTJhdru0
俺は起動できてるからお前らどんまいとしか言いようがない
2020/04/09(木) 11:33:46.25ID:+s9DmmFW0
6.6.0.5.002しか見当たらんけど6.6.0.5.101ってどこにある?
2020/04/09(木) 13:29:00.60ID:XKTJhdru0
https://blog.goo.ne.jp/kimnichi/e/0bffbfbece156343fbd40cf5871e5c96
ここにあるよ
2020/04/09(木) 15:02:03.33ID:48i03pM30
起動やDLは出来ても、引継ぎしようとすると接続に失敗しましたって絶対出て出来ない
なんでだろう
2020/04/09(木) 15:19:57.00ID:+s9DmmFW0
>>611
いけたわ
thx
2020/04/09(木) 17:01:30.37ID:tPRnmIte0
>>606

>>612と同じ症状だわ
そこはどうやって回避できるか教えて欲しい
2020/04/09(木) 17:07:50.02ID:tPRnmIte0
>>612
今やったけど
root起動にチェックと
directxにしたらゴリ押しでなんとかいけた
どちらかか両方でうまくいけるようだ

画面バグったり色がおかしくなるかもしれんが
後でまた戻せばおk
2020/04/09(木) 17:10:58.17ID:tPRnmIte0
それかhuwai p20 liteにしたらいけたっぽい
2020/04/09(木) 17:37:29.93ID:snNPhQ080
>>615
directxにしたら接続に失敗って出てもIDとパス入力できていけたわthx
2020/04/09(木) 18:01:38.68ID:tPRnmIte0
>>617
良かったわw
オレンジに見たいな色になったけど

最初に書いてくれた>>606に感謝
さっきまでエミュは全滅だと思ってたから絶望してたわw

もう一回試してるけどopenglでも
携帯機種設定huwai p20 liteでいけた
googleログインだけ初期設定の型じゃないと落ちるかも
2020/04/09(木) 19:11:46.36ID:W4KwWx280
>>611
前のverよりも軽い気がするな
インスタがサクサクになった
2020/04/09(木) 19:30:08.65ID:XKTJhdru0
みんなナイスやで
2020/04/09(木) 20:52:41.06ID:1FvPLYmG0
星ドラ動くんですがクエスト中にロード中みたいな感じで一瞬止まったりする
いい設定ありますか?
2020/04/09(木) 23:00:11.58ID:1FvPLYmG0
>>621
解決しました。超サクサクになりました
623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-tys6)
垢版 |
2020/04/09(木) 23:26:04.49ID:48i03pM30
>>615-616
それら試してみたんだが出来ないな・・・
>>617の出ても打てたってのわからないんだけど、出るとそのまま打とうとしても打てなくないか?
「はい」を押したら強制的にタイトルに戻されてしまう・・俺だけなのかこれは
2020/04/09(木) 23:48:39.64ID:48i03pM30
すまない出来た!
出ても打てるってそういうことか、マジで感謝!!!
ありがとう!
2020/04/10(金) 12:32:16.34ID:Nlf9zfkw0
質問なんだけど、Nox内のファイルをホストPCにコピーするのってどうするの?
ホスト側のHDDも繋いでるUSBもNox側からエクスプローラー等で見れないんだけど。
2020/04/10(金) 12:52:45.33ID:UhxNoPo90
Windowsのユーザーアカウントに出来るNoxのフォルダにシステム以外のファイルは入ってなかったっけ
2020/04/10(金) 12:54:40.39ID:awrYjmFj0
rootをオンにして共有フォルダ「/mnt/shared/」の各フォルダへコピー
2020/04/10(金) 13:21:24.46ID:SAzZafBDp
今更だがテンプレ貼ってないのな
2020/04/11(土) 01:32:48.49ID:nlnoLpBl0
>>626-627
ありがとん
rootをオンにしてホストPCにコピーできました
2020/04/11(土) 17:17:54.00ID:fi6DZazaM
みんな星ドラできててうらやま
俺はどうやっても無理だったからiPad4台でやってるわ
ただでさえテンポ悪いのに操作同期できないのは地獄だな
2020/04/11(土) 21:25:23.80ID:hHuM5McD0
>>630
これでも無理?
6.6.0.5.101落とす→マルチプレイ→エミュレーターの追加→android7作成→起動→googleログイン
システム設定→性能設定→急速モード(directX)
システム設定→機種やネット→samsung Galaxy Feel SC-04J
→アプリ落とす→起動してデータダウンロード→引継ぎで何度か失敗するがそのうち成功する
2020/04/11(土) 21:51:35.13ID:gsy864V4M
>>631
わざわざありがとう
指示通り何度やってみても星ドラ起動で弾かれてだめだわ…
ちゃんと>>611のバージョン入れてるし完全に俺環だろうな
2020/04/11(土) 22:08:42.39ID:hHuM5McD0
>>632
すまんそうなのか、あとは今のnoxアンインストールして
別ドライブに入れなおすとかそのぐらいしか思いつかん
606の手順でやって同じように起動で落とされてそこで何かして起動に成功した人はいるみたいだし
2020/04/11(土) 22:43:05.31ID:tiy91NIP0
AMDとINTELの差とかで挙動が変わるからそれじゃない?
CPUとマザー以外全部環境同じなのにRyzenにしたらNoxで急に動いたとか動かなくなった、みたいな事は他アプリで経験した
2020/04/11(土) 23:05:50.18ID:scAV8HTeM
>>633
ガチですまん!
ゴミ掃除してクリーンインストールしたら行けた!
しかしもう疲れ果てたから今日は寝るわ…ありがとう
2020/04/12(日) 11:14:31.42ID:GgJ7d+LU0
一昨日まで6窓起動できていたのに、昨日から5窓までしか起動できなくなった。

OPenGL→DirectX NG
1コア 2048MB NG
再インストール NG
ドライブ変更インストール NG

起動環境
i7 3970X
DDR3 32GB 
GTX1080
2TB HDD
ハードウェアの限界なのかなぁ。。。(´・ω・`)
2020/04/12(日) 14:40:12.69ID:FvMVOapUp
星ドラの6窓?
2020/04/12(日) 16:37:22.00ID:H7ziVp3g0
起動できないってどーいう意味なんだろうねw
ただ起動するだけならCore i5 2430Mのボロノートでも36インスタンスでも動くぜ?
起動完了まで15分待たされるけどな
2020/04/12(日) 17:22:51.99ID:GgJ7d+LU0
星ドラところか、窓自体起動しないんですよ。

バッチ処理で6インスタンスチェック入れて起動

5インスタンスまでは正常起動、6インスタンス目は一瞬窓表示されて落ちる。
マルチインスタンスマネージャーでも起動していませんと表示。
再度起動ボタン押しても一瞬表示されて落ちる。

正常起動している窓落として起動しなかった窓の起動ボタン押すと正常に起動。

サブのi7-8750H搭載ノートPCは症状現れず、ワケワカメ状態orz 
アンインストールじゃ消えないファイルが悪さしているのか?
2020/04/12(日) 17:25:20.55ID:GgJ7d+LU0
因みにNox verは6.6.0.5
641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b1-kpEi)
垢版 |
2020/04/12(日) 18:35:55.80ID:61Vjk/lG0
PCとNoxPlayer間のファイルの移動ですが、デフォルトのFileManagerだけではだめですか?
YouTubeをみていたらEs File Explorerというアプリを使っていた人がいましたが、
どういうメリットがありますか
2020/04/12(日) 19:46:05.10ID:J8myGtJV0
別になんでも出来る
ESはデザインが使いやすいから使ってるやつが多い

ただし不正な仕様が発覚してGoogle Playからは削除された
実際に広告ウザかったり、常駐しようとしたり、ポップアップウザイなどの難点も多い
2020/04/13(月) 19:12:07.44ID:GXqv1ybj0
急に立ち上げようとするとエラーになるゲームが出たから一旦NoxPlayerをインストールし直してたら
そのゲーム入れようとすると改めて課金が必要な状態になってしまった
購入履歴にはちゃんとそのゲーム買った履歴あるのになんで?
2020/04/13(月) 19:31:30.83ID:GXqv1ybj0
>>643
https://support.google.com/googleplay/thread/8128598?hl=ja

自己解決しますた
でもゲームが立ち上がらないのは変わらないなあスマホだと大丈夫なのに
2020/04/13(月) 22:07:25.94ID:4SLqINND0
星ドラNoxだと激重じゃないか?
他エミュは全滅?
646初心者 (ワッチョイ c676-zfCe)
垢版 |
2020/04/13(月) 23:27:07.73ID:4+BCZXXq0
最近nox playerを使い始めたのですが、PCの容量が元々少ないので、USBに一部データを
分けたいと思っています。PCとUSBにそれぞれエミュレータを分けて起動させることはできますか?
2020/04/14(火) 01:49:38.57ID:+b017MMF0
なーぜ容量増やさない
2020/04/14(火) 01:58:56.48ID:aZnGYRJz0
ここに来る人で不思議な質問する人時々いるけど
どんな特殊な環境なのかなって想像が追いつかない
2020/04/14(火) 04:04:47.56ID:rp3bYiLn0
>>646
まあ、出来る出来ないで言えば出来る
2020/04/14(火) 07:41:35.18ID:O2wc7+3tM
そんなに特殊?

新規にストレージ購入&換装するより、USBメモリを使ったほうが簡単だから。

別に珍しいことじゃないよ
2020/04/14(火) 09:12:26.76ID:HWlJD81Y0
分かりませんて質問しに来てる時点でどうみても換装する方が簡単やろぉ
素直に金ないって言えばいいのに
2020/04/14(火) 10:29:31.60ID:rp3bYiLn0
珍しいっていうか足りなくなったらUSBって足りなくなるたびに付け足すのかっていうね
いちいち目的のデータ入ってるUSB探したり中身管理したり差し替えたり? どう考えても非効率で最初からHDDなりSSD足そうよと言いたい
※USBというのが外付けストレージなら余計なお節介なので無視してね
2020/04/14(火) 16:07:28.71ID:mJhrZPkh0
ん?
また他人のハードウェア構成に文句つけてるの?
8GBのUSB3.0メモリー1本で満足するライトユーザー(笑)も居るんだし
容量増やせとか換装しろとか余計なお世話だと思うぞ

HDD→SSD換装作業に1時間かかるDELLのノートPCを思い出したわw
2020/04/14(火) 16:27:39.98ID:ZXStJ79n0
PCに保存してある大事な()画像や動画をUSBメモリ()に待避させて容量空けた方がいいと思うの
2020/04/14(火) 16:41:19.45ID:av8y22840
私の大事なメディアデータは53万GBです
2020/04/14(火) 18:46:36.89ID:KISdUPcz0
>>650
USBの外付けストレージを買うなら珍しくないけど、USBメモリは珍しいよ。

後、「新規にストレージ購入&換装するより、USBメモリを使ったほうが簡単だから。」って言っているけど、
新規にストレージ購入&換装するのが難しいのなら、PCとUSBにそれぞれエミュレータを分けて起動させることはとても難しいぞ。
説明しても理解出来るか不安なレベルで
657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67a6-zClY)
垢版 |
2020/04/14(火) 19:16:26.26ID:DK41Z8Sq0
珍しいとか、珍しくないとか統計調査したんですか?
脳内データで補完するのはカッコ悪い
2020/04/14(火) 20:48:34.98ID:ZXStJ79n0
まぁUSBに云々言ってるレベルの人間にできるとは思えないな
USBメモリなのか外付けストレージなのかUSBコネクタなのかすら本人解ってないわけで
2020/04/15(水) 04:38:28.66ID:aZw8gHzl0
まあ・・・おまえじゃわからないか この領域(レベル)の話は
660初心者 (オイコラミネオ MM5b-CC1G)
垢版 |
2020/04/15(水) 13:02:34.04ID:NBDUExZFM
646です。
思ったより難しい事みたいですみません。
HDD換装はちょっと難しい上にお金がかかりそうなので止めようと思ってます。
一旦保留にします。皆さんありがとございました。
2020/04/15(水) 18:53:35.30ID:pxq57YGrd
最近の外付けストレージって、USB差し込むだけで使えなかったっけ?
まぁいいや。
2020/04/15(水) 19:06:32.56ID:cRR7Bbri0
>>661
お前は何を言ってるんだ
2020/04/15(水) 19:57:03.36ID:pxq57YGrd
>>662
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B07SKSVB84
こういう外付けストレージは、最近のは予めフォーマット済みだから、USBケーブルをパソコンに繋ぐだけで使えるんじゃなかったっけ?
って言ったんだよ。
2020/04/15(水) 20:14:33.13ID:cRR7Bbri0
そんな当たり前のことを言い出してるから何を言ってるんだと言ったんだがw
2020/04/15(水) 20:25:28.80ID:A3DZxmIX0
むしろフォーマット済みじゃない外付けストレージっていつの話なんだと
2020/04/15(水) 20:27:22.36ID:J3dX1YVj0
意地悪言わないで「一度PCにインストールしてそのインストールフォルダを全部USBメモリに移動すればOK」と言ってあげればいいのに
2020/04/15(水) 21:01:57.57ID:Ifivork+0
流石にそれだけじゃ動かない気が
イメージフォルダをUSBに移動してシンボリックリンク貼ったほうがいいのでは
2020/04/15(水) 21:51:20.09ID:8oNHfFHs0
くっそ遅いUSBメモリなんかより素直にSSDのがいいと思うけどなあ
2020/04/15(水) 22:03:22.64ID:ponluy590
M.2SSD使えって
10秒で起動する
2020/04/15(水) 23:05:07.89ID:QSKP3IMe0
変更点も追加点もブログには何も書いてないけどV6605202来てた
2020/04/16(木) 00:38:47.86ID:qIuf+X0gd
音ズレ直してくれれば神なのに
2020/04/16(木) 03:22:52.82ID:p38sMLxF0
>>667
メインストレージのSSDが容量ひーひー言ってるからそういうの試したい…
USBの外付けSSD買ってその外付けSSDにそのシンボリックリンクさせれば動作可能なの?
2020/04/16(木) 10:08:02.84ID:+h7UBOJd0
やたらUSBにこだわってるけど空いてるSATAに500GBくらいのゲーム用SSD刺したらええやん
2020/04/16(木) 11:02:29.25ID:xJOFvHW+M
人それぞれでいいと思うけど?
675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77bc-8Jcx)
垢版 |
2020/04/16(木) 11:09:58.09ID:lvuwr9C00
質問です。どんどん容量が増えてきたのですがクリーンナップじゃ容量が減りません。
以前は最適化?みたいなのがあったような気がするのですが・・
容量対策はどうしていますか?
2020/04/16(木) 11:25:44.51ID:O0R8hNS80
引継ぎ先控えて全削除入れ直しじゃないかな
2020/04/16(木) 11:25:44.64ID:O0R8hNS80
引継ぎ先控えて全削除入れ直しじゃないかな
2020/04/16(木) 11:25:44.82ID:O0R8hNS80
引継ぎ先控えて全削除入れ直しじゃないかな
2020/04/16(木) 12:31:56.04ID:wk/n3qvkp
>>672
外付け買う前にハードディスク内の別のフォルダでお試しすればいいと思うよ
2020/04/16(木) 23:07:30.22ID:3ltA3YO0M
アドバイスしてるように見えるけど、ひたすら自分の意見を押し通したいだけなんだろうね
2020/04/16(木) 23:51:57.58ID:544iPfglr
>>680
アンカも入れずに批判したって誰のこと言ってるのかわからん
2020/04/17(金) 01:47:33.70ID:+JbXIZv70
>>675
過去スレにある外部ソフトで圧縮できる&実際にしてる
なんスレ前か忘れたがテンプレになってたこともあったと思う
あとはbatファイルを用意しておけば、不定期的にクリックするだけで20分くらいで60GBくらいのやつも圧縮してくれる

nox内のアプリで空き領域を0で上書き
windows側で外部ツールで上記の0を除いて複製することで圧縮みたいなやつ
2020/04/17(金) 04:50:36.42ID:DWm4Wm1K0
テンプレ案までは作ったけど長かったから結局テンプレにはならなかった
前スレの76に貼られてるな
684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f84-9YMR)
垢版 |
2020/04/17(金) 10:35:40.88ID:lCAcMBJQ0
Nox上のゲームがもっさりカクカクになってきた時はどうすればサクサクに戻りますか?
デスクトップリフレッシュや他の2項目をやってもダメだし、いったんゲームを終了させてBGから消してゲーム再起動してもダメです。
Nox自体の再起動しか無いですか?
他のアプリとかadbコマンドなどでも良いので、あればお教え頂けますでしょうか
2020/04/17(金) 11:47:04.87ID:JqpSx7jr0
何がボトルネックになっているか、タスクマネージャーで見てみたら?
CPUなのかメモリなのかディスクなのか、どれかが100%なってるんちゃう?
2020/04/17(金) 14:25:35.88ID:2kZsgnE1p
いや再起動以外にないでしょう
2020/04/17(金) 14:41:51.56ID:JqpSx7jr0
ハードを変えれば根本的解決となる場合がある。
再起動は都度毎回だよね?
そこの違い
2020/04/17(金) 14:54:57.44ID:lCAcMBJQ0
>>685
Windows10側の問題なんでしょうか?
ちなみにもっさりが限界に達するとゲームがクラッシュして強制終了され泥のデスクトップに戻ります。
その後なにもせずすぐにゲームを起動するとなぜかサクサクに戻ってます。
2020/04/17(金) 17:13:57.32ID:LEWWcy270
各リソースのどれかがボトルネックになってればそうなんだろう
アプリ側の出来が良くなくてクラッシュするケースもある
まず確認すべきはホスト側のリソースにどれくらい余裕があるかだな
タスクマネージャを起動しっぱなしでクラッシュした時確認してみりゃいいよ
2020/04/17(金) 20:02:55.42ID:ojWgUZLYd
android内でリソースのチェックをした方がいいんじゃない?
そんで改善は無理だろうけど定期的に再起動させるとか

adbのshellで入って
topとかでタイミング調べつつ
amのforce-stopとstartで再起動
別のプロセスならandroidごと再起動させちゃう

あんま詳しくないので参考程度にどうぞ
2020/04/17(金) 20:36:20.02ID:gLovvWyu0
スワイプ操作の機能が思う様にうまく動かせないわ

興味ある買い切りのゲームがスワイプで移動すると書かれてたけど
エミュでは快適に遊べないさそうで残念だな
2020/04/19(日) 00:15:21.53ID:iW4u8RIn0
スロットのアプリ入れてやってみたんだけど、メッセージボックスの[はい][いいえ]みたいなやつ押すと画面止まってアプリ落とすしかなくなっちゃう
フレームレートとかソフトの設定とか変えてもダメ、なんならブルースタックスもMemuもダメ
エミュがどうこうじゃなくて仕方ないのかな
既知のエラーだったりする?
2020/04/19(日) 00:20:45.50ID:iW4u8RIn0
ちなみにまどマギの叛逆です
まともに動かせてる方いらっしゃったら環境設定やらバージョンやら教えていただけると助かります
2020/04/21(火) 21:00:46.41ID:vYKHfD770
vmdkファイルをnpbkファイルにするのは可能?
2020/04/21(火) 23:00:09.40ID:AB9fQvuK0
質問です
NoxPlayer6.6.0.5をを使用してラグナロクマスターズを遊んでいるのですが、約3〜4時間程度つけていると
突然Noxの画面「だけ」が落ちてしまいます、画面だけというのは所謂ゲームを映している窓だけが落ちて
ゲーム自体は再起動しない限り実行されたままでいる状態です(別のエミュレータ、キャラで確認)
タスクマネージャを見た所NoxPlayerは落ちているもののプロセスのNoxVMhamdle〜は動いている様で、の以前までこういった事はなく突然起こり始めた症状で、再インストールやインストールパスを変えてみたりした物の解決せず困っております
同様の症状、あるいは改善策があればご教授頂ければと思います
2020/04/21(火) 23:10:49.02ID:mBuSU8M80
Noxのバージョンを変えてみるくらいじゃない?あとWindowsの環境次第かもね
ウイルス対策ソフト、他のエミュレータ、ネトゲにくっついてる不正ツール検出プログラムなんかが干渉してNoxウィンドウを落とす事がある
2020/04/22(水) 00:20:03.98ID:FZJt+pNG0
>>696
返答ありがとうございます、一度nox以外何も起動しない状態でプレイしていても同様の現象が起きたので
他スタートアップで常駐しているアプリがある可能性もあるので探してみるしかなさそうですね…
ウイルス対策ソフトは未着手でしたので例外にnox.exeを追加してみる等してみます
2020/04/22(水) 04:02:14.26ID:vHn7dEg5a
前に全く同じ現象起きてたわ
原因はDS4の有線接続だった
2020/04/22(水) 05:45:26.37ID:FZJt+pNG0
>>698
丁度GTA5を購入してPS4コントローラをPCに接続したタイミングと
症状が起き始めた時期がかなり一致してる気がします もしかしたらかなり怪しい気がするので
接続解除してつけっぱなしにしてみます
2020/04/22(水) 18:09:37.70ID:FZJt+pNG0
>>698
695で質問したものですが外したままにした所
全く落ちる事なく快適にプレイできております、本当に助かりました
何か不具合が出たら各種デバイスを外してみる を頭の片隅に入れておこうと思います
2020/04/23(木) 04:08:19.81ID:VQ5y9FIS0
■仮想ディスクの圧縮手順(下書き)

 仮想ディスクの場所は「Noxインストール先\bin\BignoxVMS」以下のフォルダに端末別にフォルダで分けられている
 以降の作業で対象となる「仮想ディスク」は各フォルダの「nox-disk2.vmdk」もしくは「Nox_*-disk2.vmdk」
 マルチマネージャとフォルダの対応は、端末名を変えてなければ後ろの番号で、
 変えてる場合は「%USERPROFILE%\AppData\Local\MultiPlayerManager」のファイルをエディタで開いて確認する

0.準備
 圧縮に使うツール:vmware-vdiskmanager.exe
 [https://kb.vmware.com/s/article/1023856]の右下(Attachments)のリンクから
 「-vdiskmanager-windows-7.0.1.exe2.zip」を落とし解凍して中身をリネーム(vmware-vdiskmanager.exe、分かれば何でもいい)

1.空き領域のゼロフィル(これをやらないとほとんど圧縮されない)
 圧縮したいnox上で'Secure Eraser'等のアプリをつかい、空き領域をゼロフィルする
 ('Secure Eraser'であれば起動後、右のプルダウンを-RANDOM- → 0000-0000に変更してからStart)

2.圧縮の実行(Noxを終了してから実行すること)
 ホスト上のコマンドプロンプト(※)で vmware-vdiskmanager.exe -k Nox_n-disk2.vmdk で縮める
 ※EXEを仮想ディスクのフォルダに放り込んでそこでアドレスバーにcmdなり、パス通すなりはお好きに

番外.Noxを起動せずWindows上で完結したい場合の1.
 ADB(nox_adb)で一応rootとremount、次にshellで入ったあと以下三つ
 cd /data
 dd if=/dev/zero of=./zero bs=4k
 ※ここでディスクサイズいっぱいというエラーが出るのは正常(あと結構時間かかる)
 rm zero

 この後は2を実行
 大体のデータが集中する/dataでやってるけど、/systemも同様にやると多少減るかもしれない
 ただ/systemはたぶんreadonlyってエラーになるのでその場合はddの前に
 mount -o rw,remount /system

元ネタ
【WinでAndroid】NoxPlayer Part20
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1552887017/687

【WinでAndroid】NoxPlayer Part21
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1560055776/365
2020/04/23(木) 08:16:21.62ID:3RIq+PvZ0
>>701
またそのまま貼られたか…
番外のnox起動せずWindowsで完結は誤り
noxの起動は必要でWindows側の操作のみで完結
2020/04/23(木) 11:17:16.34ID:bJoQjqtHH
素晴らしい
704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01b1-Btmo)
垢版 |
2020/04/23(木) 12:13:40.27ID:ee0mBXtd0
noxの6605202のAndroid7で星ドラやってみたんだけど起動はするものの引き継ぎ何度試してもできねえな...
みんなまだ起動できてんの?
2020/04/23(木) 12:17:19.61ID:rLpjrLZw0
圧縮ってNoxからやらない方がいいのか?
2020/04/23(木) 18:14:29.00ID:AkwQEuKU0
>>701の情報は古いし無駄が多いよね?

まずvmware-vdiskmanagerをダウンロードするだけで面倒くさい
次にコマンドプロンプトから文字入力するとか、どこの修行僧なんですか?
いつまでこんな情報を拡散させてるのか不思議なんだよねw

俺、常時50インスタンス前後稼働させてるソシャゲ廃人なんだけどさ
Google Playストアから「Secure Eraser」等のアプリをインスコして空き領域をゼロフィルした後、Noxのマルチインスタンスマネージャーの「ディスク内のクリーンアップ」を実行するだけで圧縮できることに気づいたんだw

まあNoxランチャーが復活する等のデメリットもあるから、好きな方法を使えばいいと思うよ
2020/04/23(木) 18:18:10.36ID:AkwQEuKU0
毎日30GB以上増えるNoxのインスタンス肥大化が嫌になって、
先月まで他のエミュに浮気してたんだけど>>706の方法を知った後は
またNoxに戻ってきましたw
2020/04/23(木) 18:44:43.64ID:lXEi9wQF0
>>704
引継ぎ失敗しまくるけど何度かやればごり押しで成功する感じ
設定はこのスレに600辺りからに書いてある通り
2020/04/23(木) 19:05:07.13ID:6kY5u6Y40
>>701
のが早いし確実
>>706
の方法だと時間もかかる
ランチャーは少し前からゾンビ化している
ランチャー復活させたく無い場合は古いバージョンを使うしか無い

2400MB有った物
701の方法→1400MBまで減る
706の方法→2800MBに増える

インストールした場所で変わるので多少は面倒だが
コマンドプロンプトはメモ帳に書いておいてコピペすれば良い
2020/04/23(木) 19:09:50.27ID:kwkgZvPNM
少量のインスタンスを低頻度で減量するなら>>706が楽です

複数のインスタンスをまとめてバッチ処理するなら>>701でも良さげ
2020/04/23(木) 19:12:24.06ID:OfUcbZOEM
増えるとか言ってるコメントに吹いた
2020/04/23(木) 19:22:59.00ID:AkwQEuKU0
処理速度とか、好みの問題あるから好きにすればいいかとw

たしかに処理後のサイズが増えた理由は気になるけど
2.4GBの小さいインスタンスを圧縮しようと思ったことないし
1.4GBって、ほぼOSとストアだけの状態じゃないですかね
2020/04/23(木) 20:15:40.58ID:GTSAMZGZp
osとストアだけなら500〜800MB程度かな
2020/04/23(木) 20:32:39.02ID:5ngclwrO0
効果的な701で即効性の706?
706がかなり魅力的な文章を書きやがる!
でも増える情報ってガチなの?w
706→701の順で試してくるわ
2020/04/23(木) 20:52:10.78ID:5ngclwrO0
706を試してきた
実行前9044MB→実行後9045MB!
ワロタw
2020/04/23(木) 21:03:13.79ID:s/8Ze7a10
すげー、流石ソシャゲ廃人のやり方だ!
2020/04/23(木) 21:21:06.92ID:GTSAMZGZp
>>714
手作業入れる方は確実なんだけどぶっちゃけnoxのクリーンアップも本当はやってる事は同じで動作するなら効果に差はないんだ
ただ結局ちゃんと動く条件が分からず、だったらってことで書き上げたのがアレなので別に本来の最小(に一手間加えた)手順そんなに貶さなくてもいいと思う
2020/04/23(木) 22:48:47.11ID:AkwQEuKU0
本当だ! 増える場合あるねw

俺、肥大したインスタンスを念のためコピーして、コピーした側をクリーンアップしてたけど
コピー元のインスタンスをクリーンアップすると、かなりの高確率で肥大化()するw
2020/04/23(木) 23:02:43.48ID:/X2shVumM
!?
8000MB超えたら掃除して2000MBに減量するマイルールですが増えたこと無いですぞ
2020/04/23(木) 23:08:53.50ID:DKPwH1do0
OS起動中ってことは一時的にキャッシュやtempみたいな余計なデータが存在する状況での作業だしなぁ
縮み率はそりゃNoxデフォルトのクリーンアップじゃ劣るよ
どうせ掃除するならシュリンクだけじゃなくdalvik-cacheとかもかなりゴミ溜まってるしクリアした方が良いと思う
2020/04/23(木) 23:25:20.80ID:AkwQEuKU0
コピー直後のインスタンスをクリーンアップするだけならSecure Eraserすら不要なんだね
まだ30回しか試してないけど成功率100%だし、俺このやり方に変えるわw

逆に標準ランチャー&ブラウザ消したり、hostsファイルで怪しい通信ブロックしてるインスタンスはなぜか高確率で掃除に失敗する
2020/04/23(木) 23:33:57.25ID:sZvMzXETM
>>721
そのへん弄ると失敗するのでしょうか?
デフォルトのまま使ってますが一度も失敗したこと無いです
2020/04/23(木) 23:55:02.47ID:BsLW+KPFr
圧迫してるから減量したいのに
複製してダブルの容量をいったん同ストレージに存在させるとか無理ゲー
2020/04/24(金) 00:55:33.43ID:HxNhTnFV0
どれだけカツカツで使ってんだよ
1万ちょい程度で1000GBのSSD買えるだろ
2020/04/24(金) 00:56:49.32ID:RcfDMXxra
その1万はガチャに消えるから…
2020/04/24(金) 03:23:07.42ID:YZGhwnuw0
なんだかんだ言って全削除して再インストールが一番快適に使えるな
アズレン二窓でやるだけだから再構築も楽だし
2020/04/24(金) 08:00:17.49ID:npYbXBG70
その作業すらめんどいのでNoxから移行した。音消える不具合も未だに放置だし。
2020/04/24(金) 09:04:45.59ID:2EJLv0SUr
>>724
ずいぶん安くなったな
昔だったら倍
2020/04/24(金) 09:07:59.05ID:8Rr7rZUN0
最近音が出ない時があるわ
これ何気に不便
2020/04/24(金) 09:27:17.87ID:vp0cCgrwr
>>729
最近遭遇するようになっただけで、潜在的な持病みたいなNOXの特徴だぞ
2020/04/24(金) 10:38:47.86ID:7pemluh80
>>729
最近になって頻発するようになった
2020/04/24(金) 21:25:01.93ID:ve1PIsvbp
noxダウンロードしたらDドライブにインストールされて、容量が限界になりアンインストールしたんですが、70%から動かず、仕方なく中止押したら今度はアンインストール一覧にnoxが出てこなくなってしまいました。
これはDドライブのnoxのフォルダを削除したら無くなりますか?
2020/04/24(金) 21:46:33.93ID:/GA6Guu90
os再起動は試した?
2020/04/25(土) 03:24:14.45ID:o++13T4R0
パチスロアプリのスナイパイ71っての購入したんだけど
NOX最新版でも端末非対応って出てインスコ出来ず
スマホにインスコしてバックアップからAPK抽出してNOXでインストールしようとしても対応してないからインストール完了しませんでしたってなる
どうにかインストールする方法無いですかね
設定で機種変更したりカスタム試してもダメでしたNOX本体とandroidバージョンは最新です
2020/04/25(土) 04:00:35.40ID:0jFg0/a60
64bit端末から抜いたapkは64bitなのでNoxじゃ当然動かないよ
そのスロアプリが古い端末に対応してるのか知らんけど古い端末からぶっこ抜いて32bit/x86なapkでインストール試せばワンチャンあるかもしれない
2020/04/25(土) 04:25:29.64ID:o++13T4R0
>>735
あー64bitの問題があったか
古い端末の方でapk抽出して試してみます
2020/04/25(土) 04:39:06.82ID:o++13T4R0
>>735
インストール出来てDL始まりました!thx
64bitと32bitの問題は完全に失念していましたありがとう
2020/04/25(土) 10:17:21.95ID:IZR57kse0
皆さん、スクショ撮れますか?6.6.0.5でルート起動チェック入れていますが、c:〜/Nox_shareに保存されません。
Windows再インストールしたのですが以前のNox旧バージョンでは撮れていました。
2020/04/25(土) 10:31:14.45ID:IZR57kse0
738です
c:〜/Nox_shareが管理者権限でないとファイル作成できないようで、他のフォルダを指定したらスクショ保存できました。
管理者権限付与云々は今は分からないですがスクショ撮れたのでとりあえず良しです。
2020/04/25(土) 11:19:48.94ID:2oFBoTSep
アプリ上のシステムメッセージを押した後に画面完全に止まるのはアプリの仕様なのかな
エミュ変えてもosのバージョン変えてもダメだわ
やってないのはnoxのバージョン変えだけどエミュ変えてもダメならあかんですか
2020/04/25(土) 16:47:55.27ID:aNHGs6cyr
memuとnox両方使い分けてるけど
ほんとnoxはアプリだけフリーズするわ‥
メモリリークとか弱いんかな、もっさりは相変わらずだし
もちろん利点もあるから使ってはいるのだけれども
2020/04/25(土) 16:47:56.00ID:5DUuwOUN0
memuとnox両方使い分けてるけど
ほんとnoxはアプリだけフリーズするわ‥
メモリリークとか弱いんかな、もっさりは相変わらずだし
もちろん利点もあるから使ってはいるのだけれども
2020/04/25(土) 16:48:22.30ID:5DUuwOUN0
ダブった
2020/04/25(土) 17:05:04.24ID:2Vrl39MY0
もっさりしてるのはユーザーということか
2020/04/25(土) 20:56:07.80ID:ynOxkJQu0
オッペケとワッチョイ使い分けてまで言うことか?w
2020/04/25(土) 23:06:45.46ID:4cuR56vK0
自演失敗
2020/04/26(日) 02:17:22.46ID:APszJXY80
いやいやw
単純にローカル回線からWifiエリアに入った瞬間の書き込みでおきた弊害だよw
自演だなんてセコい事しないわw
2020/04/26(日) 02:28:08.87ID:mlOOYufn0
BS11実況でも起きてたよ

47     連投すまんおれの回線かブラウザおかしいわ(´・ω・`)
└55     47 ウィルスってやつだな。
 └60     55 マジかよ?eset選手にチェックしてもらうわ(´・ω・`)
  └68     60 今日はJaneの書き込み失敗することがタタある
   └92     68 はめふら実況中に2回落ちたわ(´・ω・`)
2020/04/26(日) 16:59:39.69ID:3+5h+L1X0
インスタンスの名称が全部初期化されちゃってたんだけど
名前が保存されてるファイルとかわかる?
復元できればしたいんだけど
2020/04/26(日) 17:53:12.59ID:cs3cXRPUM
CPUとグラボがAMDだとNOXが一番安定してる感じ
memuが最も不安定かも
2020/04/26(日) 18:14:58.64ID:wmB1jxJr0
>>750
MemuはNoxと同じようにサウンドが不具合出るようになってあっちの方がOS再起動迄必要なほど深刻
2020/04/26(日) 22:45:16.52ID:NHgbmyRN0
亀レスだが
音が出なくなったときはタスクマネージャからnox関連のプロセス全部手動で終了させて
再起動させればまた出るようになるはず
どれだったかがゾンビのように残ってると、再起動後や別の窓で音が出なくなるらしい
2020/04/26(日) 23:25:24.67ID:wmB1jxJr0
Noxはアンドロイド再起動だけで直る
2020/04/27(月) 08:41:36.35ID:Q/VyRJ5L0
6.3.1.0、泥7、強制互換モード、rootオフでパズドラ起動しないけど
以前は起動とプレイできたの?
2020/04/27(月) 09:09:25.32ID:BC3AIwQ70
>>752
今度なったら試してみるわサンキュー
2020/04/27(月) 12:54:11.83ID:1AyRt5sYr
泥エミュ使うこと考えたらIntel+nvidiaが一番いいのか
2020/04/29(水) 03:00:08.36ID:YPicFZFi0
対応速度の問題だけだから
性能いいの買った方が結局長く使える
758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0758-MbDw)
垢版 |
2020/04/29(水) 03:30:10.81ID:B3fecJDc0
ここって窓限定ですか? 林檎で相談したいことがあるんですが…
2020/04/29(水) 04:23:07.05ID:l3I8ZyTf0
スレタイで判断したらいいんじゃね
760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0758-MbDw)
垢版 |
2020/04/29(水) 05:32:31.92ID:B3fecJDc0
Windowsオンリーですね ゴミみたいな情弱の書き込みしてしまって本当にごめんなさい
2020/04/29(水) 08:09:17.83ID:i6/dJ4pxr
そんなに深く謝る必要もないべ
2020/04/29(水) 11:06:16.38ID:QZ82G5jC0
亀だけど701の方法も取り組んだけど結局クリーンアップ時に同量のキャッシュが必要なのか
ディスクスペースが足らないって蹴られた…
大容量のSSD買ってWindowsごとお引越しすることにするわ
2020/04/29(水) 11:29:21.63ID:fwphdO6j0
LDPとかMemu使えばいいんじゃねぇの?
2020/04/29(水) 11:49:59.82ID:QZ82G5jC0
でも、せっかくvmawareも入れてひくにひけなかったので
実行ファイルにパスを通して、一旦別の外付けドライブにvmdkを移動して取り組んだ結果
16.9GB→8.2GBまでスリム化されたwどんだけデブってたんだよw
元のドライブに戻して無事起動成功。自分みたいにスペースがカツカツ厨いるかもしれないので人柱しました
701の天才さんありがとうございました
2020/04/29(水) 11:54:33.46ID:QZ82G5jC0
>>763
MEMUも試したけどタッチ操作系の泥アプリがNOXじゃないとアホで
どうしてもNOXにこだわってしまう
2020/04/29(水) 11:55:19.37ID:fwphdO6j0
シンプロビジョニングってそういうもんだし、それは仕様だからね
だから、シックプロビジョニングが指定できるLDP/Memuにすりゃ良いじゃねぇのと
2020/04/29(水) 12:00:26.07ID:QZ82G5jC0
>>766
レスが時差ったかな。うんありがとう。特性とともにお付き合いしていくわ
2020/04/29(水) 12:34:01.91ID:Qdh0sLAC0
>>764
自分は
毎回ロードするゲームはどんどん肥大化するので

下準備として
1:Androidにランチャーなど入れたベースを作りバックアップする
2:1をベースにゲームなどをインストールしバックアップ

定期的に>>701

何か有ったら2のバックアップで復元すれば引き継ぎしなくても良い
新規でやりたいいゲームは1のベースをインポートしそこにインストール
基本仮想1つにつき1つのゲームにしてる
701のは仮想の数字変えるだけで対応
2020/04/29(水) 15:19:37.82ID:QZ82G5jC0
>>768
なるほど、ベース作ってテンプレ化しちゃうのね
アプリごとで別個に作る事で701にかかる処理時間をコンパクトに
まさにインスタンスって感じだわ。せっかく軽くなったので運用方法参考にさせてもらいます
2020/04/29(水) 18:36:41.14ID:GzJQBFls0
アマプラビデオの4kダウンロード出来た人おる?
設定類は4k,泥7,ペリアxzプレミアムにしたけどダメだった
エミュではなく本物なら価格.comで出来てる記事あったし、偽装出来てないってことか?
2020/04/29(水) 19:49:14.95ID:i3eePuJH0
まあ、何で判定してるか分からんからなんとも
ただの打ち間違いだったりしない?
2020/04/29(水) 21:00:30.19ID:GzJQBFls0
二度やったし他の4kスマホも入れてみたけどダメ
同垢だからログイン確認も来たけど、そこには偽装に使った機種名もちゃんと出てた
原因がAmazonなのかNOXなのかわからんけど、Amazonなら良く出来てるよな
てことでFHDだけどrootからPCに動画をコンテナごと移して見たけど当然見れなかった(powerdvd)
動画データ部分はmp4表示だし無音ブラック画面だけど映像時間分の再生は出来る
詳しい人、もしくは違うソフトなら見れるのかもな
個人的に4kじゃないと意味無いから試さないけど、Amazonオリジナルってのが買うこともできなくて立ち悪い
2020/04/30(木) 11:13:39.74ID:qDl3suY60
対魔忍対応した?
2020/05/01(金) 11:28:53.82ID:Jh0C3xZU0
未だにハロウィンの時のver使ってるから久々にアプデしてみようなか…
2020/05/01(金) 14:50:41.15ID:+HH/vu7X0
新しいの来てるな
2020/05/01(金) 15:00:36.94ID:7qDOsJs9p
またアプデ?
連日かよ はえーな
2020/05/02(土) 12:27:59.93ID:HJcyi3jm0
数日前に連投してたもんだけどディスクスペース空いて夢のようだ
クリーンを発案した人に感謝しきれないありがとう
2020/05/02(土) 16:20:31.69ID:Oqrh30hh0
6606(更新日2020/05/02)

一、新機能の追加:
1、マウスポインターの様式が選択できるようになりました。
2、定時バックアップの通知機能を追加しました。
3、Android7環境上でもカメラが使えるようになりました。
二、既存機能の最適化やバグの修復:
1、一部のゲーム内文字入力の最適化。
2、一部機能の最適化。
2020/05/02(土) 17:48:22.31ID:HJcyi3jm0
思い切って1年ぶりくらいにアプデしてみたけど
さすがに向上しててわろたwwフリーズしてたゲーム止まらなくなったw
2020/05/02(土) 18:34:18.20ID:AyC0xIka0
スクショだけぱぱっと撮れて右下に通知出ないようにしてほしいんだけどな
ラグもあって遅いので代わりにアプリの画像保存使わない窓キャプツール使ってるけど
それだとGoogleフォトにすぐ上げにくい
2020/05/02(土) 20:31:19.10ID:UDYvdv+a0
6.6.0.6にうpでしたら
NoxVMhandle Frontend(音声用のNoxAppエミュ)
の音がめっさ小さくなった。
2020/05/02(土) 23:35:41.32ID:ylM10Muu0
>>701にある「'Secure Eraser'であれば〜」のくだりの解説をお願いできないでしょうか。
Secure Eraserには該当するプルダウン等も無いようなのですが・・。
2020/05/02(土) 23:40:57.65ID:fn3/ntUv0
>>782
ストアから'Secure Eraserインストール
右上の所に-RANDOM-が有るからそこクリック
→ 0000-0000に変更してから
下にある Start
これだけ
2020/05/03(日) 00:22:03.35ID:q3L9x80A0
>>781
6.6.0.5の最後のビルドでも起きてたなその現象
V6605101に戻して使ってるわ
2020/05/03(日) 13:07:58.66ID:OOsbY85x0
運営側にエミュ使ってる事って簡単に分かるものなのかな
Townshipってゲームを起動したら「エミュレーターが使われています」って出た
2020/05/03(日) 13:15:53.47ID:yuStt9td0
もちろん丸わかりです
2020/05/03(日) 13:16:55.33ID:dW+fWRTdr
端末情報は設定できるから解像度のマッチングとか
通信方式とか何かしら照合して弾いてるんじゃない
2020/05/03(日) 13:17:55.12ID:C50R2XUN0
Android端末でCPUがIntelとかあり得ないからな。。。
789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff81-QPUx)
垢版 |
2020/05/03(日) 13:21:34.93ID:mlRAudwA0
>>785
それはVM環境か?否か?の判定で
VMならエミュレータの文言出しているだけ
2020/05/03(日) 13:47:40.79ID:yuStt9td0
>>787
端末情報も大体のアプリは面倒だから見逃してくれてるだけでちゃんと偽装できてないとこもある
例えばプルダウンの機種から選ばずにカスタムで設定するとfinger printが設定されなくて矛盾が生じる
設定画面の端末情報見ると何が設定されてるか分かる

finger printはOSのビルド情報でメーカーとかバージョンとか日付を組み合わせた識別子(ただの文字列)
端末のメーカーがAndroid更新を配信する時とかに正規のものはこれですよってGoogleに登録と端末認証している
playストアの対応機種判定はこれを使っているものもある

ちなみにストアでの対応機種判定はいくつかパターンが選べるようになっていてGoogleに登録されてる事必須とか
国内販売していて動作確認したmodelをアプリ側で指定する事もできるし、単にAndroidのバージョンとかだけにも出来る
2020/05/03(日) 14:21:55.04ID:7Z/5uesZd
>>788
お前うちのzenfone2ちゃんディスってんの?
まあ最近のゲームはほとんど対応してないけど
2020/05/03(日) 14:39:13.68ID:sqUI1mlA0
NoxのZIP版配布せんのかな
個人的に欲しい
2020/05/03(日) 16:28:40.97ID:OOsbY85x0
レスくれた方どうもありがとう
実機ではありえない環境でばれちゃう訳ですね

Townshipは、正常動作するかわからんよって警告だけで
そのまま続行して遊ぶ選択肢もありました
2020/05/03(日) 19:21:41.97ID:NNNGpvGm0
>>791>>788
Atomが特殊過ぎたからアプリ開発側が対応むずかったんだよな
サブ機でZenfone2まだ使ってるけどなんだかんだよく動いてくれてる
Nox泥5.0=Zenfone2同等。エミュ不可のコトブキ飛行隊など入れてるが消費が早い
Nox泥7.0=Zenfone3同等。同じくガルカフェは実機に
グラ最高とかこだわらなきゃZenfone3程度で最新アプリ全然出来てる
795名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp5b-EHKs)
垢版 |
2020/05/04(月) 12:37:24.22ID:6OtfLwMlp
NOXの64bit版試したんだけど、体感で2割くらい早くなってるね。
32bit版だと高負荷時にフレーム遅延が起きてたのだけど、それが結構改善されてるのも良かった
2020/05/04(月) 14:08:10.43ID:evFJeC/3r
俺も64Bit試してみた
確かに早くなってる
前回に試した時はクソだったけどなんか変更あったのかね?

https://blog.goo.ne.jp/kimnichi/e/661e25949374097fe188b722115e692c
2020/05/04(月) 14:27:47.23ID:Iwn1T03g0
実はコトブキはMemuでやれたりする
2020/05/04(月) 14:54:31.06ID:Zx4/7+CRr
うん
2020/05/04(月) 16:35:40.53ID:g+0kfctH0
64bitでFF7試してみるかな
2020/05/04(月) 17:18:55.63ID:g+0kfctH0
だめだな
2020/05/04(月) 20:34:32.50ID:ZtZtu4YM0
>>796
こっちからならver6603009の64bitベータがDLできるよ

https://jp.bignox.com/blog/64bitbeta/
2020/05/04(月) 23:31:33.50ID:m5C8/Bew0
前に64bit版はAndroidを更新すると不具合が発生するので更新しないようにとなってたので
使用を止めた
2020/05/05(火) 00:05:09.38ID:EfJo4of/0
現状FF7が完璧に動作するのはLDPlayerだけ
2020/05/05(火) 10:43:40.55ID:l8N+roFp0
6.6.0.5002が一番調子いいわ
音が聞こえることもないし軽い暫くはこれで行く
2020/05/05(火) 11:23:36.96ID:VNPRb1Nsp
android内のGPU設定があるのだけど、それってみなさんいじってます?
GPUに描画させたほうが良いような気がするのですけど、Noxって対応してるのですかね?
2020/05/05(火) 11:25:28.36ID:l8N+roFp0
>>804
音が聞こえなくなるでした
すまん訂正
2020/05/05(火) 20:32:12.14ID:fCPQlclh0
6.6.0.6星ドラ出来ないやん
余計な設定とか泥7環境とか追加すんのめんどいからアプデ待ってたのに
2020/05/05(火) 21:23:13.92ID:CD2NOqr/0
作り直したら動くはずよ
2020/05/05(火) 22:20:57.14ID:W+TKCT2r0
>>805
そもそもそのオプション自体、泥スマホにGPUが普及してなかった頃のアプリの為のものでいまそれを設定してもほとんど変わるものはない
2020/05/06(水) 00:27:57.46ID:UC0N0Ps/0
>>805
デベロッパーになってってのだよね?
一応GPUに負荷かかるようになるけど、CPUの負荷が思ったよりも下がらなかったね
割にあわなくて元に戻したよ
やってるのがモンストなので3Dゲームは判りませんw
メイン以外の3アカが神殿だけ重くて困ってる
2020/05/06(水) 13:07:38.47ID:NzA7kC7X0
7入れて星ドラ久しぶりに動かしたけど
コインプッシャーでメダル入手出来なくなってない?
2020/05/06(水) 13:54:53.66ID:lmPawRtnp
>>811
フィールドおきなおしで戻ってくる
2020/05/06(水) 17:24:18.56ID:NzA7kC7X0
>>812
マジ神サンクス
2020/05/06(水) 20:08:02.73ID:zFr7Zfjd0
NOXの挙動について伺いたい

NOX内のアプリ限定なんだが5・6時間起動していると、fps120→0→120→0の様なコマ送りが
10秒に1回くらいのペースで頻発するようになってしまう
同時起動している別ゲー(FF14)などにはfps低下などの変化は見られず

当方の環境は
Win10pro
Ryzen7 3800X
GTX1080Ti
RAM 64G

SVM ModeはEnableに設定しているが、使用状況をモニターしてみるとNOXは10窓多重起動等
してみてもCPU使用率が0%張り付きなのでこのあたりに原因があるのかと思ったが、改善方法
見つからず

NOXの特徴としてこうなのか、Ryzen環境下でこうなのか、それとも完全におま環なのか等
教えて頂けると助かる

因みに他のエミュはいくつも試してみた物の、ズーム操作に難があったり、レンダリングに問題が
あったりと利用が困難であった為、NOXを使い続けたい
2020/05/06(水) 20:38:37.90ID:NzA7kC7X0
と思ったけど当たりコインも出てこないし仲間モンスター全然出てこなくて先進めないなこりゃ
2020/05/06(水) 21:28:44.53ID:ZHsNo5O80
たまにこのバグあるから
コイン集め終わった後にフィールドリセットを毎回することをお勧めする
2020/05/06(水) 21:29:08.68ID:ZHsNo5O80
モンスターが出てこない場合のバグはおきなおしの方
2020/05/06(水) 22:51:35.29ID:NzA7kC7X0
なんかコインプッシャー開こうとしても100%通信に失敗しましたで開けなくなっちゃったよ
スマホからでも無理
2020/05/06(水) 23:24:20.32ID:2Yiz4sVzr
>>814
それと関係あるかわからないけど、NOX外の他の要素でCPUに負荷かかると、
fps乱れてNOX毎再起動しないと復調しないケースにみまわれる
割り当ててるメモリの処理おかしくなんのかな
あんま専門的な事はわからんけど
2020/05/06(水) 23:43:59.85ID:Z9yWKZOx0
売上ランキング上位なのにメモリリーク()な中華ソシャゲあるよね
メモリ2GBの実機だと、ちょっと数時間放置するだけで動作が重くなる困ったちゃん
2020/05/07(木) 15:30:48.48ID:Sfh1V0lx0
>>818
そのバグは運営への問い合わせが必要
プレミアムルームだよな 俺も1回なったわ
2020/05/07(木) 18:39:08.92ID:oq/7xcEy0
今日リリースされたシティダンク2は現状NOXでは無理?
googleplayでは対応してないと言われ
apkとかでインストールしようとしてもエラー出る
2020/05/07(木) 21:04:43.60ID:zazT3Vb90
試してないけど64bit版なら行けるかもしれない
最近のアプリだとそういうの増えてる
2020/05/07(木) 22:31:45.41ID:coQVLFHM0
さっきまで7.0.0.0が来てる事になってたけど元に戻ってるな
ダウンロードしても中身は6.6.0.6だったし間違えたのか?
2020/05/07(木) 23:11:09.98ID:oq/7xcEy0
>>823
64bit版にしたらたしかにインスコできたけど
起動したら最初の会社のロゴのあとからフリーズしちまうわ・・・
2020/05/07(木) 23:22:53.25ID:9VfjARW20
7.0.0.0落とせたよ
https://res06.bignox.com/full/20200506/d953b3c1e3fd42689d3db77fc067b7aa.exe?filename=nox_setup_v7.0.0.0_full_intl.exe
2020/05/07(木) 23:25:07.08ID:t4sDDzUX0
感想をお願いします
2020/05/08(金) 00:58:46.98ID:mYLGM4QP0
私からもお願いします
2020/05/08(金) 07:41:59.41ID:HANQWXzv0
今のところ音切れがないな
2020/05/08(金) 07:52:24.87ID:3scYDbC20
アプデ内容まだか?
2020/05/08(金) 08:15:06.55ID:HANQWXzv0
デフォルトアンドロイドって7だっけ?
ちょっと軽くなった気がするなアズレン
2020/05/08(金) 08:27:58.26ID:HJTNfqvC0
音量問題解決
2020/05/08(金) 08:58:54.01ID:ndQPIC8Q0
音量問題解決したなら乗り換えたいな
2020/05/08(金) 10:58:32.63ID:3scYDbC20
あら6606に戻ってる
2020/05/08(金) 11:25:28.51ID:dCBLPwft0
戻るってどういう事、バグ見つかって取り下げたってことか
2020/05/08(金) 12:17:26.66ID:vUzEzb/u0
マイナンバーでの申請をNoxで試してみようと思ったけど
対応機種とかを合致させてもマイナポータルAPのインスコできなかった
Android7
Google Pixel 4

できた人いる?
2020/05/08(金) 12:28:05.44ID:JKcPGamA0
>>836
そんなのNoxで申請しようと思うかね普通
2020/05/08(金) 12:29:43.80ID:ndQPIC8Q0
7来てるけどリリースノートはまだだ
839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e81-6udd)
垢版 |
2020/05/08(金) 12:30:48.14ID:YsL9TW8C0
こういうバカが居るんだよね
マイナンバーが流出したどうするんだろ?
2020/05/08(金) 12:32:54.38ID:ndQPIC8Q0
流石にNOXでマイナンバーは辞めといたほうがいいだろ
2020/05/08(金) 12:40:17.17ID:rgTqCIgB0
エミュで申請とか流石にアカンやろ
セキュリティー的にさ
2020/05/08(金) 12:52:48.61ID:++IkWz/K0
公式サイトからダウンロードされたNoxバージョンV7000&V6606についての説明
https://blog.goo.ne.jp/kimnichi/e/482222ab87bede627d64e3b401422281
2020/05/08(金) 12:55:34.71ID:yNkDBqVy0
やたら言葉足らずだがABテスト的に両方落ちてくる状態なんだろう
2020/05/08(金) 12:57:24.60ID:sHaVrnDv0
スマホ経由の申請でスマホ持ってない人がエミュでやろうとしてんだろうな
2020/05/08(金) 13:28:05.58ID:dCBLPwft0
エミュレータでセキュリティ高めるとか
ちょっと使い方を誤用してませんかね
2020/05/08(金) 13:59:44.21ID:AU2cQ6I00
Google垢でさえ本垢でやらん方がいいと言われるエミュでマイナンバーとか笑わせにきとるな
2020/05/08(金) 14:20:50.62ID:yNkDBqVy0
てかカードの読み取りどうするつもりなのかと
2020/05/08(金) 14:26:32.79ID:qDerqg9t0
カードリーダー
https://suzu-camp.com/wp-content/uploads/2020/05/mynap_top.jpg
2020/05/08(金) 14:53:57.56ID:vMwcjTBq0
>>848 PCでやればよくね?
2020/05/08(金) 14:55:39.38ID:qDerqg9t0
だな。エミュでやる意味ってなんだろうね
2020/05/08(金) 15:32:17.04ID:VeeobTeQ0
>>836
Noxじゃカード情報が読み取れないから100%出来ない
スマホからやる場合はカード情報が読み取れる端末のみ

電子証明書の読取り可能なスマートフォン(Android)に関するご質問
https://www.jpki.go.jp/faq/nfc.html
2020/05/08(金) 15:38:09.08ID:vULUZEN+0
リーダー無くても何とかなると思ったんじゃね?
2020/05/08(金) 15:43:23.65ID:LjqpT508d
7.0にしたけどマウスカーソルが選べるようになったこと以外俺には関係のないものだったわ
2020/05/08(金) 16:39:17.24ID:EO9TU+g40
いい機会だから7.0.0.0クリーンインスコしたら容量めっちゃ空いたわ
2020/05/08(金) 17:36:18.74ID:JKcPGamA0
あとは固定モードさえつけば
2020/05/08(金) 18:33:42.02ID:3scYDbC20
android 7.12にアップグレードするとどうなんの
2020/05/08(金) 18:48:10.94ID:vUzEzb/u0
答えてくれた人さんきゅ〜(^ν^)
聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥ってねw
勉強になったわい
2020/05/08(金) 19:22:49.81ID:yNkDBqVy0
聞いた方が恥だがなこの場合
2020/05/08(金) 19:39:51.32ID:dCBLPwft0
気持ちよくなってるんだからそのまま手を降って
見送ってやれw
2020/05/08(金) 21:07:35.80ID:EO9TU+g40
当然ながら7.0で星ドラ動いた
こいつスタンプ再設定すんの死ぬほどめんどいから
なるたけ環境動かしたくないんだよな
2020/05/09(土) 11:00:01.43ID:pf3uzFCgp
エミュ(android)で星ドラやってるんなら簡易移行の仕方覚えたらいいのに
2020/05/09(土) 14:03:14.25ID:PFkGsqRt0
>>768
この方法やってみたけどすごく良いわ。別アプリ2窓で遊べるし
すごく参考になったわ
2020/05/09(土) 16:12:28.29ID:OiQvaVsV0
7.0
ゲームの起動に失敗するようになったぞ
昨日までいい調子だったのに
2020/05/09(土) 16:57:55.19ID:faMHeTeW0
7.0.0.0落としてandroid7にアップグレードしたけどこれ
android7のゲームやるわけじゃないならandroid4か5のままの方がいいのかな
もう一回インスコしなおすか
865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a84-8oPF)
垢版 |
2020/05/09(土) 17:22:32.87ID:m3KTZB6w0
320x480で1CPUの1024MBメモリくらいのNoxでサクサク動くゲームがあるんですが
同時に8窓くらい動かしたいと思ってるんですが必要スペックどれくらいでしょうか?
CPU数を増やすメリットデメリットもいまいちわかってません
どこまで増やして良いものか
2020/05/09(土) 17:30:31.00ID:CcVAGZY+0
>>864
7.0からデフォルトの使用OSがandroid7になっただけで、4も5も残ってるぞ。
「マルチプレイ」→右下の「エミュレーターの追加」で使いたいOS選べばOK
2020/05/09(土) 17:32:59.73ID:CcVAGZY+0
連投失礼。
最初に起動するのはマルチリストの中で一番上のOSだから、
いらない分は削除しておくかメインの奴を一番上に置いておくのを忘れないように。
2020/05/09(土) 17:39:53.21ID:faMHeTeW0
うむまぁオイラマルチにしないで最初のやつしか使わないから問題ない
2020/05/09(土) 18:14:20.25ID:faMHeTeW0
そうかandroidのバージョンによってFF7完動するのあるかもしれんな
試すか・・・
2020/05/09(土) 18:33:01.22ID:faMHeTeW0
うむだめだな
2020/05/09(土) 18:44:18.61ID:faMHeTeW0
[緊急速報]
Nox Player 7.0.0.0
Android 7
ついにFF7のムービーが映り完璧に動作するようになる
やったな!
2020/05/09(土) 18:44:55.04ID:faMHeTeW0
これ俺がメールしまくったおかげだろ
2020/05/09(土) 18:59:22.10ID:tKFOEth30
ありがとう
2020/05/09(土) 20:23:12.75ID:faMHeTeW0
ああなんだ最初からもうAndroid 7なんだな
4か5でやるならインスタンスつくるしかねえのか
2020/05/10(日) 10:11:40.01ID:9rgkqZl/0
なんか自粛のせいかスレにキッズ増えたな
2020/05/10(日) 10:42:48.62ID:B/3M2LEr0
>>872
対魔忍への対応もメールしまくって
2020/05/10(日) 12:07:02.17ID:78Je4NrA0
>>872
東方ロスワへの対応もメールしまくって
2020/05/10(日) 14:42:17.05ID:G8R1Diofr
質問させてください。
NOXでAPKを取得し、パソコン移したいのですが出来なくなりました
ファイルマネージャー経由でアプリのバックアップ⇒rootonでappsフォルダに移動⇒パソコン上のappshereで取得
でできたと思うのですが…手順抜けてますか?

ver5.1.1 反映末端は特に初期のままタブレット設定他もいじってません。
2020/05/10(日) 15:32:16.55ID:M7sXCkN10
ROOTが不要なのは昔からじゃね
そもそもでどこで躓いてるのか書いてないと分からん

どうせPC側の共有フォルダが微妙に変更になったの知らないとかじゃ
2020/05/10(日) 17:33:43.01ID:LUMApX2yr
>>897
変更になったのは知らないです。それで解決しそうなら教えてもらえると助かります。
そもそもAPK化も調べながらだったので、記事的に古いかもですが前述した通り

NOXを構築
APPにログイン
APK化したいアプリを落とす
ファイルマネージャーを落とす
ファイルマネージャーのアプリ項目を開き対象のファイルを右長押しバックアップ
ファイルマネージャーのバックアップのフォルダ内にできたAPKファイルをコピーまたは移動する。
過去問題なくできた際は、ファイルマネージャーのメインストレージ「Alarms」から始まるフォルダのられるの上から数個目にAppsがあり、その中に移動する事で、パソコン内のnox_shere⇒AppShareにはいったので抽出できました。

が、今同様の手順でやってるはずが、Appsのフォルダはroot化することで現れますが、PCのフォルダに反映されません。

これがフォルダの位置がnoxverが変わったことで変更されてるなら、新しい場所を確認すれば解決するかもとは思いますが、検索した感じ新しい場所が発見できませんでした。
2020/05/10(日) 17:35:38.04ID:LUMApX2yr
>>880
>>879
失礼しました。
ちなみにファイルマネージャーはFの文字がアイコンに含まれてるものを使用しての話しです。
2020/05/10(日) 18:24:28.04ID:msUJ0Pbw0
まず古いバージョンに固執されてもこっちはその環境ないのでアドバイスしようがない
次にapk化とかいう謎作業は単にapkpureなりからのダウンロードじゃダメなわけ?
2020/05/10(日) 19:24:35.69ID:J8byXsvH0
なんのファイルマネージャー使ってるのかも知らんが

・APKPureで直接PC側に落とせないのか?
・そのバックアップは成功しているのか?

・Nox側の共有フォルダは
/mnt/shared/AppまたはImageまたはOtherの3フォルダ
・PC側のデフォルト共有フォルダは
C:/ユーザー/ユーザー名/Nox_share/各Shareフォルダ

・またはNox右側のアイコンからコンピュータを開き、ボタンを押して共有フォルダを表示 ※実質はmnt/sharedと一緒
2020/05/10(日) 20:33:49.79ID:LUMApX2yr
>>882
環境を最低限かかないとと思い記載しただけで固執しているわけではないです。
それで改善するかは別として確かにだいぶ最新ver出てるみたいなので、一度更新して試してみます。
そうですねAPKPureは常に検索で出るアプリは最新なのですかね?以前結果古かった事があって、自分で最新を落としてバックアップするに至った気がするのとゆえに以降自分で抽出するまでがデフォになってたのですけどそれで済むならこだわる必要はないですね…
簡単な問題で解決するなら知識の1つとして、把握したいというのもあったのですが

>>883
APKpureに関しては882さん宛と同じ回答とさせてもらいます。

バックアップが失敗してるとして、してる状態のファイルを移動したらバックアップしきれてないファイル自体は移動されるものではないのですかね?
何度か試してはいますが、すべて失敗しててうまくいってなかった可能性…もあるのでしょうかね。。
共有のあるべき場所の認識は場所が変わってたわけでない限りは場所はもともとの認識通りだと思います。


根拠は全くないんですけど、マルチインスタンス…で複数作成してる場合、最上部の末端のみできる、あるいは1度紐づけた末端ないしその削除、を行わないと、同様の作業を別末端で行っても上書きされないみたいな症状な気がしてます。

更新も兼ねてアンインストールし、初期の末端でとりあえず試してみます。お二方レスありがとうございました。
この謎作業をしてる奇特な方で結論出てる方いたら、引き続き助言はありがたいです。
2020/05/10(日) 21:02:09.63ID:msUJ0Pbw0
末端て端末か
まあ、がんばれ
886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe8-8oPF)
垢版 |
2020/05/10(日) 22:05:39.80ID:htltz+Fc0
容量が少なかったので外付けSSDを買って、すべての移行も終わったのですが、
クリーンアップが出来なくなりました。
何度試しても容量が一切減りません。どうしたらいいでしょうか?
2020/05/10(日) 22:24:17.73ID:dt9VOdVWr
>>886
できないの状況をもうちょっと説明しないと駄目じゃないか?スクショ貼るなり
マネージャーのクリーンアップ機能が走った直後に不具合で完了結果だけ出る場合があって、それはWindows側のストレージの問題
あとは>>701とか>>766のレス読んでバーチャルディスクの特性を知りゼロ埋めしてから圧縮しないと減らない
2020/05/11(月) 02:25:44.80ID:f5ChUJrb0
iPhoneでの楽天モバイルのSMS認証はAndroidエミュレーターのNova Playerで回避可能。
これで新規事務手数料分含めて6300ポイントが貰えるな。

http://setusoku.com/mobile/114977/
2020/05/11(月) 02:41:08.27ID:55sofVHe0
>>884
Amaze file managerの話しだと理解した
アプリはインストールすると/data/app/{アプリID/base.apkに必ず置かれるので
このバックアップってのはbase.apkをコピペする機能(なのでAPK化やバックアップって言葉は混乱の元)

AndroidとPCの共有フォルダの場所はNox右側のアイコンから確認出来る
共有フォルダの保存先を変更もできるが最近のNoxのバージョンではPictures以外は変更できなくなってる(Nox 6.6.0.3 Android5)
/sdcard/Apps ⇔ C:\ユーザー\{ユーザー名}\Nox_share\AppShare
/sdcard/Pictures ⇔ C:\ユーザー\{ユーザー名}\Nox_share\ImageShare
/sdcard/Others ⇔ C:\ユーザー\{ユーザー名}\Nox_share\OtherShare
PC側を検索して見つからないとなるとトラブルの可能性もあるが
apkをAppsじゃなくPicturesに置いて確認してみたら
2020/05/11(月) 07:32:00.21ID:LiWLpyeL0
ついさっきnox更新しようと思って公式で7.0.0.0落としたんだけど、今見たら6.6.06に戻ってるんだけど…
一瞬だけ公開してすぐ戻したのなら不具合でもあったんだろうか
2020/05/11(月) 08:02:52.98ID:j693kRGX0
何回同じ話し繰り返すんだ
2020/05/11(月) 16:09:50.57ID:vyKRZDZl0
2.圧縮の実行(Noxを終了してから実行すること)
 ホスト上のコマンドプロンプト(※)で vmware-vdiskmanager.exe -k Nox_n-disk2.vmdk で縮める

これどうやったらいいんでしょうか
初心者ですみません
2020/05/11(月) 16:25:22.34ID:8sP2MKWu0
>>892
知ってる人にとっては簡単に理解できるけど
CUIとかコマンドプロンプトで文字を打ち込んでディレクトリ移動したりファイル実行したり
やったことないとちょっと敷居高いかも
パスを通せば文字列コピペして、縮小したいファイル名を変更してエンター押すだけの作業なんだけど
2020/05/11(月) 18:31:45.10ID:OzizE/7np
正直(※)で書いた補足で対応出来ないような人は壊しかねないからやめた方が…
2020/05/11(月) 19:31:17.01ID:G75sd8BE0
>>892
まず
vmware-vdiskmanager.exe 置いてる場所
Noxのインストール場所
この2つが分からないとどうしようもないので確認

これがわからない場合
>>706
をやった方がよいかと
こっちはバックアップを取ってバックアップ側のクリーンをやった方がよいらしい
2020/05/11(月) 22:00:08.42ID:vyKRZDZl0
>>893>>895
どうもです
コマンドプロンプトでググって何度かチャレンジしたけどダメでした
数年使って15GBくらい溜まってたので、
いい機会なんで新たにNOXで使う必要なアプリだけ入れてバックアップ取りました
今後また溜まってきたらバックアップしたものをインポートして使っていきます
2020/05/12(火) 00:04:27.44ID:+5pIvyUP0
>>896

>>706
やれば良いかと

1:容量が増えても良いように念のためバックアップとる
2:バックアップを→インポート
3:バックアップしたやつを起動
4:Secure Eraser等のアプリで空き領域をゼロフィルした後
('Secure Eraser'であれば起動後、右のプルダウンを-RANDOM- → 0000-0000に変更してからStart)
5:noxを終了させる
6:Noxのマルチインスタンスマネージャーの「ディスク内のクリーンアップ」(右から2つ目)
  クリーンアップ
※ここ需要※
あとは終わるまで根気よく待つ
間違っても終わらないからと途中で終了させない事
2020/05/12(火) 00:09:27.07ID:+vjn3ELC0
706やるには718-722も読んで条件整えないと
失敗したり増えるんじゃなかったっけか
2020/05/12(火) 00:12:37.02ID:2+EOCxVM0
7.0.0.0バージョン 2020/05/07
さっきまで6.6だったのに日付がおかしいような。
2020/05/12(火) 00:15:48.83ID:+vjn3ELC0
https://i.imgur.com/RcysAUp.jpg
あとあまり語られてないけどマネージャーの右上メニューの項目から外付けにデータを置く事もできたんだね
実行ファイルがある同一ディスクにしかデータ置けないと勘違いしてた
2020/05/12(火) 02:10:02.68ID:Pohu6iOi0
.batファイル作ればクリックするだけだし初心者でも簡単に出来る
メモ帳で済むからコマンドプロンプトも直接は使わないしな
2020/05/12(火) 03:06:29.15ID:Pohu6iOi0
■仮想ディスクの圧縮手順(圧縮.bat編) ※圧縮する仮想ディスクと同じサイズの空きがHDD上に必要

1.まずは肥大化した仮想ディスクの場所を探す必要がある
 通常は「C:\Program Files\Nox\bin\BignoxVMS\」の中にあるフォルダに端末別で分けられている ※インストール先を変えた場合は違う
 実際に圧縮する対象となる仮想ディスクは各フォルダにある【nox-disk2.vmdk】もしくは【Nox_*-disk2.vmdk】 ※*は数字が入る

 複数の仮想環境がある場合はNoxマルチマネージャーの左側の数字と一致するファイル名の物を探す
 0なら【nox-disk2.vmdk】 1なら【Nox_1-disk2.vmdk】 2なら【Nox_2-disk2.vmdk】 (以下略

2.準備
 圧縮に使うツール:【vmware-vdiskmanager.exe】をダウンロードする必要がある
 [ https://kb.vmware.com/s/article/1023856 ]の右下(Attachments)のリンクから
 「-vdiskmanager-windows-7.0.1.exe2.zip」をDLし、解凍して中身のファイル名を【vmware-vdiskmanager.exe】にする

3.空き領域のゼロフィル(これをやらないとほとんど圧縮されない)
 圧縮したいエミュを起動してGoogle Playから【Secure Eraser】をインストール
 アプリを起動後、右上にある-RANDOM-をクリックして0000-0000に変更してからStartを押して待つ
 終わったらアプリとエミュ自体を終了させて次の手順へ

4.圧縮の用意
 手順1.で見つけた圧縮する対象の仮想ディスク【nox-disk2.vmdkなど】と同じ場所に以下の4ファイルを置く
 (1) 手順2.で用意した【vmware-vdiskmanager.exe】
 (2)[C:\Program Files\Nox\bin]のフォルダにある【libeay32.dll】【ssleay32.dll】をコピーして貼り付ける
 (3)【新しいテキスト ドキュメント.txt】を作成する

 【新しいテキスト ドキュメント.txt】をメモ帳で開いて下の文章を書き込む
vmware-vdiskmanager.exe -k nox-disk2.vmdk
 ※nox-disk2.vmdkの部分を手順1.で特定したファイル名に変える【nox-disk2.vmdk】【Nox_1-disk2.vmdk】など

 書き込んだら保存して、【新しいテキスト ドキュメント.txt】の名前を【圧縮.bat】に変更する
 ※拡張子を変えると〜は無視してOK ※拡張子をそもそも表示させてないやつは 拡張子 表示 でググれ

5.圧縮の実行(Noxを終了してから実行すること)
 手順4.で作った【圧縮.bat】をダブルクリックする ※今後は手順3をやって、【圧縮.bat】をダブルクリックするだけで圧縮できる
 黒い画面のコマンドプロンプトに書かれている「Shrink: 01% done.」が100%になるまで焦らず待つ
 100%になると自動的にコマンドプロンプトが閉じて圧縮終わり

元コピペから多少文章変えたがこんな感じ
当然やるときゃ自己責任で
2020/05/12(火) 03:16:31.77ID:+vjn3ELC0
まじあんたいい人だわ
2020/05/12(火) 03:21:15.78ID:TYV/zmHP0
すげーよ
2020/05/12(火) 08:04:01.96ID:5ParYDcx0
>>897>>902
ありがとうございました
感動しました
2020/05/12(火) 12:38:51.21ID:0CR57hS/M
>>865
アプリ名わからんと、、なんともいえない。
ryzen3500,16GB,Geforce gtx 1050あればたぶん動くとは思う。
2020/05/12(火) 13:14:34.54ID:+vjn3ELC0
最近PCイジイジしてなかったけどいつのまにか
intel製じゃなくてAMD製のRyzenってのが人気になってたんだね。浦島太郎だわ
2020/05/12(火) 13:34:06.03ID:3lvIyQn60
エミュ使うならINTELにしといたほうがいいぞ
64bit版だとINTELじゃないと動かんのわりとあるし
2020/05/12(火) 14:51:39.50ID:7Et5PWW4M
今だと使い捨てるような安いの買うならインテルかな
ある程度以上の長く使うならコスパでAMD使っておいた方が結局いいような
2020/05/12(火) 15:25:42.73ID:sWMl2MXT0
インストしてみたけど半日も経たず音が出なくなった…
エミュってこういうもの?
2020/05/12(火) 15:33:44.69ID:pKwUoPwd0
>>910
音でスレ内検索。NOXの持病みたいなもん
旧バージョンで安定する場合あり
2020/05/12(火) 23:26:27.35ID:to/mOqC/0
>>908
例えば?Ryzen9 3900Xで試してみるから
インテル信者?高くて低性能のインテルなんて買う奴は情弱の極みだぞ
2020/05/13(水) 00:56:44.32ID:AmumMwUq0
信者なら大文字で書かないと思う
今intel買うやつはマジモンのガイジでしかない

組み立て済みPCだと在庫処分で使われてるからしゃーないが
自作やBTOでRyzenでないとかPC初心者丸出しレベル
2020/05/13(水) 04:53:45.18ID:BAsJzrMDd
デスクトップに限定するならその通りだけどノートPCだと真逆じゃないか?

AMDはまだZen+しか存在してなくて、Intelはデスクトップでは開発を断念したicelakeが普及してるし
2020/05/13(水) 05:04:39.81ID:xtOSEP5I0
CPUの事になると相手を情弱ガイジ扱いしたいマウンテンゴリラがシュバって来るね
2020/05/13(水) 09:11:08.72ID:YVhdF65pM
>>915

そうそうw

noxで多重起動するならRyzen一択なのにコア数の少ないインテル勧める時点で情弱ガイジ

マウンテンゴリラでも解るんじゃないの?

まぁ信者は自分が無いから仕方が無いか
2020/05/13(水) 09:15:35.21ID:+EvlzqME0
多重起動はグラボが大事だってうちのばっちゃんが言ってたぞ
2020/05/13(水) 09:48:49.75ID:+4NCsnNs0
リサの孫が居るね
2020/05/13(水) 10:03:59.69ID:J5EJl+2W0
1日触ったけど無音とフリーズが酷い…
せっかくホームに戻れるのに時間経ってアプリに戻るとかなりの確率で真っ黒になる
俺の環境なのかなぁ
2020/05/13(水) 10:05:46.76ID:+EvlzqME0
アンドロイド7は調子悪いから5でやってるわ
2020/05/13(水) 10:46:33.95ID:RI0ccGIQ0
>>919
無音問題は立ち上げのタイミングとか、まとめてるサイトが何箇所かある
他にもhyper-vとかの設定のやり方。あと不具合の起こすWINDOWSアップデートの一部をアンスコするとか
下準備で動作改善されるとかNOXにはコツがあるよ
2020/05/13(水) 14:02:02.03ID:vTGjQXEf0
ディスクの圧縮はNHC使ったほうが楽だろ
2020/05/13(水) 14:17:16.89ID:RI0ccGIQ0
>>922
https://i.imgur.com/E0xX0HR.png
聞いたことなかったからググって調べてきた。これか
ホスト上からゼロ埋めまでして縮小してくれるのね
楽そうだからバックアップしてやってみるかな
2020/05/13(水) 18:33:17.27ID:6lmlQc4C0
モニターが縦になるノーパソならドラクエの画面が大きくなるな
2020/05/13(水) 18:38:10.90ID:1FEtylXE0
縦と横のデュアルディスプレイだからアプリによって使い分けてる
2020/05/13(水) 18:44:41.77ID:6lmlQc4C0
設定すればノート横に倒していけるか
2020/05/13(水) 19:01:02.14ID:avnPB1wI0
>>912
memuのスレ見て来い
2020/05/13(水) 19:26:31.41ID:CbXMMruP0
なんか東方ロストワードが起動できるようになった、というかインストールできるようになった
今日のアプリ側のアプデで何か変わったんだろうな
2020/05/13(水) 20:53:13.55ID:j1R3rElp0
ロストワードはMemu32bit泥7だと動くぞ
2020/05/14(木) 17:52:47.62ID:VpgrjoBn0
>>846
このスレの人達ってゲーム用アカウント作って遊んでるのかな?
課金もするから分けるとややこしくなる

Noxの電話帳アプリ開いたらクラウドに預けていたのが表示されてワロタ
本垢の人は開いちゃだめだな
2020/05/14(木) 18:55:04.42ID:D2Npk8ZF0
何言ってんだこいつ
2020/05/14(木) 19:12:55.58ID:RuTUwhKL0
使ってる端末側でGoogleアカウントに電話帳データを保存にしてるせいだろね
端末側だけに保存かアカウントを使い分けるか
933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7734-nkVg)
垢版 |
2020/05/14(木) 20:42:56.01ID:E74k62120
マイリトルファンタジーが起動直後にクラッシュする不具合治ってないな
PCで放置できないとまともに遊べないから何度かメールしたんだけど対応諦めるべきか
2020/05/15(金) 17:35:22.61ID:iQSQ0Ybg0
>>933
5分ぐらいしか試してないけどOpenGLなら動いたぞ
まあキャラクターとか表示されてなかったけど放置するだけなら問題ないやろ
935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad11-Ravi)
垢版 |
2020/05/16(土) 01:10:55.68ID:WkqpLbIk0
なんかver7.0.0.0にアプデしたらえらい泥5の環境が軽くなった
936名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa31-uRPb)
垢版 |
2020/05/16(土) 13:42:41.00ID:/82p96noa
常時手前を解除出来ないですか?
2020/05/16(土) 13:49:47.35ID:5TW9gQRt0
>>936
起動してるウインドウの三みたいなマークから。
常時前面なってるならピンマークにキャンセルって表示されてる。
そこをもう一度クリック。
938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f58-GF7I)
垢版 |
2020/05/16(土) 16:36:53.29ID:OE75N4uz0
ふとNOXと実機のスマホでskyphone で遊んでみたんだ
NOXの方だけ俺の声が聞こえないの
youtubeとかはふつう聞こえるから
NOXの方に問題があるのはわかっているんだ
最新ver使っている。誰か助けて
2020/05/16(土) 16:55:24.90ID:MQR8NNwN0
試しにMEmu入れてみたら起動も動作も軽くて驚いた
この後アプリ沢山入れたら重くなるかもしれないが、
MEmuと比べてnoxが優れてる所って何?
2020/05/16(土) 17:10:42.44ID:rhxAy38/0
>>939
一長一短だから使い分けてる、あっちでできて
こっちでできない、こっちでできてあっちができないがある
アプリ単位での話だから具体的にはいえない
941名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa93-u2mP)
垢版 |
2020/05/16(土) 21:43:03.85ID:pctiD23za
スクスタやろうとすると、ロゴに黒い四角形がかかってタイトルではキャラが一人も表示されないんだが、これはおま環?
2020/05/16(土) 23:43:38.98ID:YgAoEciL0
おま環つか設定見直せ
それでもできないならおま環
943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b12-cihH)
垢版 |
2020/05/18(月) 09:39:36.07ID:cdxwyg/e0
>>935
他のソフトを監視してたプロセスがなくなったんだろう
特に外部でブラウザとか起動すると本気だして読み込んでたやつ。
そしてブラウザを先に起動すると緩和されるのもその手のソフトに多い挙動だし
バージョンも日付も巻き戻ってるけどやらかしてたんだろうか
2020/05/18(月) 09:46:43.43ID:cdxwyg/e0
と思ったら7.0に戻ってた、ページの更新かなんかで一瞬おかしくなったか
2020/05/18(月) 20:55:26.35ID:lEjbGOxl0
公式の最新版exeのリンクが6.6.0.6のままなんだけど
また差し戻したの?
2020/05/18(月) 21:25:46.31ID:qiT2953g0
この話題定期的に出るね
↓公式に書いてある
https://blog.goo.ne.jp/kimnichi/e/482222ab87bede627d64e3b401422281
2020/05/18(月) 22:01:05.87ID:lEjbGOxl0
リンクあったんか
ありがとう
2020/05/19(火) 03:42:13.57ID:80+F0vgb0
エミュ動かすならintelのCPUがいいみたいな情報あるけど実際どうなのかわかるひといる?
i9-10900k待つかRyzen3950Xにするか悩んでるんだが詳しい人助言おなしゃす
2020/05/19(火) 05:18:06.13ID:T6B3A26t0
ちんこに従え
2020/05/19(火) 15:06:33.92ID:LIg+8zwmr
>>948
吉田製作所とかいうユーチューバーみてみい
PCパーツ滅茶苦茶検証しまくって詳しく解説してる
ライトからコアユーザーまで幅広く説明してくれるから
お気に入り
2020/05/19(火) 16:51:50.93ID:/isV4KXD0
情弱乙
2020/05/19(火) 17:14:18.82ID:Pc6TQE6c0
>>950
パーツ検証(笑)
2020/05/19(火) 17:30:24.24ID:eXr+bE4P0
吉田製作所って最近広告外されてふてくされてた奴だろwww
2020/05/19(火) 17:54:14.75ID:9XC8QfwB0
intelもAMDも両方使ってる
ベンチマークはこっちだ、コスパはこっちだ
評判はこっちだ、あっちだ
対立煽りの要素満載で、あれるだけだからやめとけ
どちらのメーカーもグレードも規格もピンきりだし
エミュに最適なものを探すなんて荒唐無稽
2020/05/19(火) 18:04:22.55ID:fnJxYm3w0
いまだAMDに追いつけず14nmプロセス脆弱性もおそらく継続
シングル性能に特化を豪語しマルチコアが意味ないゲームにのみ恩恵のあるCPU
クロックが上がるので相当な爆熱、これから夏にかけて素晴らしい暖房性能を誇ることになりそう
結論Rocket Lake-SさらにはAlder Lake-Sまでの場繋ぎのゴミ、はっきり言っておすすめしない
2020/05/19(火) 18:15:01.93ID:Pc6TQE6c0
954の書き込みからの即955は荒らしかな
2020/05/19(火) 20:19:11.93ID:O/glEIhH0
じゃっぷのtuberで再生数稼いでるの炎上芸人とショップのバイトしかおらんやんけ
2020/05/19(火) 21:38:18.92ID:/isV4KXD0
メーカーのデータシート見る方が100倍速くて詳しいんだから動画なんか見るのは馬鹿しかいない
2020/05/19(火) 23:53:03.59ID:M4QZx93N0
どんな動画にケチ付けてんのか知らんがベンチとか実際の動作見せてくれる動画は百聞は一見にしかずと思うがね
まーデータシート見て何もかも判断出来るひとはそうしてたらいいんじゃない、自分は無理だから色々見るわ
2020/05/19(火) 23:56:56.92ID:hEjfG5pK0
休校キッズ達にはお手柔らかにね
2020/05/20(水) 00:12:56.24ID:SXA+f3t80
i5-2500 16GB 1050ti
これだと2窓とブラウザでタスクマネージャー90パーとかいくときあるな
ゲームも重いんだけどこれがCPUのスペック不足なのかエミュのせいで元々重いのかわからないんだよなぁ
3770あたりにかえたら軽くなるのかな
2020/05/20(水) 01:38:04.86ID:KDpXRsrJ0
流石にCPUが年代物だな
2020/05/20(水) 05:36:50.99ID:OQZ9F4700
物理コアが少なすぎ
泥エミュはCPUの余力でぶん回してるだけなので作りが悪いと言えば悪いが競合のも大体同じ
ただアプリとの相性はあるから他のも試した方がいいと思う
※泥バージョンやレンダリング設定の組み合わせでも割と変わる

ちなみに設定を最低限(特にCPUを2、ゲームが動作するなら1でも)にしたら多少軽くはなる
ややこしいけど泥エミュはAndroidの仮想端末なのでホストが余力ないのに設定でスペック盛りすぎると仮想端末自体が重すぎる
かといってスペック低くしすぎても今度はアプリ動作のための仮想端末側のスペック不足でホスト側のCPU使い切ってないのにアプリが重くなる
2020/05/20(水) 13:18:36.14ID:cPY9W1B6M
対魔忍rpg動かなくなった?
2020/05/20(水) 13:27:18.38ID:IC/a/9Jr0
>>948
エミュはIntel一択
https://www.memuplay.com/blog/jp/solve-app-failure-2.html
2020/05/20(水) 13:31:36.27ID:TytImlJsM
noxアプデしたら動いたわ
2020/05/20(水) 15:40:03.76ID:hLcR6xWs0
noxの窓数増やすなら、同じ値段なら物理コア数の多いRyzenだとはおもう。
窓一枚の場合は、わからない。
2020/05/20(水) 18:11:14.82ID:SXA+f3t80
i5-2500は4コア、それよりも上だと6コアで1600AFか
noxのために買い替えるのはさすがに・・・てのはあるな
cpu替えるぐらいならホコリとるついでにやろうかなとは思うけど無駄金っぽいな
2020/05/20(水) 19:17:33.25ID:7tTKTw7S0
>>961
低スペすぎだろwww
3770も今じゃ産廃級の低スペだな
3770に換えてもタスクマネージャーが90%が70%〜80%になる位じゃね
2020/05/20(水) 19:22:55.72ID:7tTKTw7S0
>>965
どこにnoxはIntel一択て書いてあるの?
MEmu=noxて事?
それにおそらくって曖昧な表現だしな
お前の見解ではおそらくエミュはIntel一択って事でいいのかな?
2020/05/20(水) 19:25:39.27ID:dBTpMDvd0
ちょっと肩の力ぬけよ
2020/05/20(水) 19:35:43.60ID:/dheJzP60
>>967
1窓でコア数増やしてもパフォーマンスに対して変化が出ないのは経験則で分かってる
一般的にはAndroidまたはアプリがマルチスレッドプログラミングに最適化しているかどうかに依る
だがUIやアプリやUnityも既定でシングルスレッドだしそう考えると大抵のケースではシングル論理コア性能の高いintelの方が有利
2020/05/20(水) 20:52:49.58ID:7tTKTw7S0
>>972
noxはマルチコア対応してるから
同じゲームで
i7 6700K4窓CPU使用率70〜80%5窓で100%フリーズブルスク
Ryzen7 2700X6窓CPU使用率30〜40%
Ryzen9 3900X7窓CPU使用率20〜25%
上記の事をふまえてやっぱコア数の少ないINTEL一択だよね
2020/05/20(水) 21:07:04.17ID:/dheJzP60
>>973
1窓の話しに無理やり被せてくんじゃねぇカス
2020/05/20(水) 21:55:24.32ID:BLHDuePy0
シングルならIntelとかいつの時代の話や
2020/05/20(水) 22:22:28.38ID:/U0t/Dkt0
>>970
https://tw.bignox.com/blog/render_error/
3.コンピュータが[AMD]モデルかどうかを確認します。AMDのモデルは異常が発生しやすく、確認後、カスタマーサービスに戻ることができます。
2020/05/20(水) 22:26:32.98ID:7tTKTw7S0
>>974
やっぱインテルだよねぇRyzenすら買えないんだろお前?
実際に使ってないのに想像か信仰心か知らんけど嘘書くなやカスがwww
シングル性能もクロックのみだと思ってるんだろお前は?情弱過ぎるだろ
お前はRyzen買って実際にインテルと比較してから書けよ情弱カスが
2020/05/20(水) 22:28:58.39ID:G0LsCnhb0
NOX公式「AMDは異常が発生しやすい」
AMDガイジ「アーアーキコエナイ」
2020/05/20(水) 22:31:39.56ID:uLbaXf930
corei7 860とかいう年代物で1窓ギリギリですわ
まあ動作は安定しとるが
2020/05/20(水) 22:47:28.20ID:SXA+f3t80
星ドラが重いのはエミュのせいっぽいな
2020/05/21(木) 01:12:45.44ID:5WowlZusa
>>972
https://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2020/05/08/i9-10900K_002_CinebenchR20_620x500.jpg
2020/05/21(木) 04:43:13.50ID:luwmTbCp0
なれなれしく話掛けに行って
噛み合わず罵倒されてからの発狂は草
2020/05/21(木) 04:44:29.98ID:P9S/Fs5f0
やめたれ
2020/05/21(木) 05:06:54.14ID:1J8QDTpQ0
だからやめろって言ったのに…
どこのスレもなぜかCPUのスレに変貌してしまうw
2020/05/21(木) 05:27:19.36ID:9W5BIbmt0
今世代のインテルはゴミ確定だからアキラメロン
2020/05/21(木) 05:38:58.01ID:RBvm86xc0
レビュー何件か見てるとワッパが死んでるのと280mm以上の簡易水冷必須なだけで9900Kに比べるとそこまで悪くなくねって思ってしまった10900K
まあ今はご祝儀価格になってるのか想定為替レートが頭おかしい事にになってるせいで3900X安定だけど
2020/05/21(木) 09:48:52.84ID:bmkNUN9ha
AMDユーザーって何でこんな余裕が無いんだ
本人が一番爆熱低スペックで笑うわ
2020/05/21(木) 09:51:21.90ID:Pm9ePNnU0
CPUで喧嘩すんな
2020/05/21(木) 09:56:50.78ID:vVXsfIsd0
e9-
これ荒らしか空気全く読めないアスペやろ
2020/05/21(木) 10:18:28.74ID:YN769DZf0
流れぶったぎって悪いけど、ver7でgoogleclubなんちゃらってとこに変な通信するのって直った?
2020/05/21(木) 12:57:55.61ID:6i0jaB4O0
6.6.0.8バージョン 2020/05/21
2020/05/21(木) 16:48:33.66ID:O/5vDs3Q0
一、新機能の追加
1.仮想キー&ゲームパッドモードのUIを一新しました。
2.仮想キーの「MOBAスキル用」の利便性が向上しました。すぐスキル発動/手動スキル発動モードを追加しました。発動後移動を続けるかも設定できるようになりました。
3.仮想キーの「タップ」や「連続タップ」を設定する際、マウスの中央ボタンが使用できるようになりました。
4.仮想キーの「MOBAスキル用」を設定する際、組み合わせキーが使用できるようになりました。
5.マルチタッチ操作が実現可能になりました。
二、機能の最適化
1.仮想キーの機能性が向上しました。特に方向変換や視点移動などの操作がもっと快適になりました。
2.仮想キーの「マウス右クリックで移動(MOBA用)」を改善し、中止キーを設定する必要がなくなりました。
3.「二指操作」を改善し、キーボード操作でもピンチイン&ピンチアウトが実行できるようになりました。仮想キー画面の「ズーム」から設定できるようになりました。
4.APKインストールする際、表示画面を改善しました。
5.仮想キーの「視点移動」の機能性を改善し、設定画面ももっとわかりやすくなりました。
三、バグの修正
1.スクリプトをレコードする際、中止のショートカットキーであるF3が効かないというバグを修正しました。
2.マルチインスタンス使用中、ホームやタスクボタンをクリックすると、マウスの不具合が発生してしまうというバグを修正しました。
3.カスタム画面サイズで、偶発的な仮想キー表示異常の問題を修正しました。
四、アプリ互換性の向上
1.一部のアプリ内、文字を入力する際、文字が白い色で表示される問題を修正しました。
五、パフォーマンスの向上
1.AMDのグラフィックスに最適化されました。
2020/05/21(木) 16:57:27.28ID:1J8QDTpQ0
>>922
亀だけどこのNHCっての使って設定も色々試してみたけど、なんかエラーはいて使えなかったぞ
Noxのvmdkでできるやり方あるの?
2020/05/21(木) 17:38:48.54ID:XXhXmL0Ir
機能拡張のバージョンアップより
高速化とか基本性能な部分の開発もっとやってほしい
2020/05/21(木) 18:18:53.82ID:tT9dV6X/0
このアプデでカーソルが飛ぶことがなくなったのがすげえ嬉しい
2020/05/21(木) 18:45:24.10ID:D4kCvVBr0
お前らがAMDAMD騒ぐから。。。
997名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-WyE1)
垢版 |
2020/05/21(木) 19:31:26.87ID:Lz1A6996a
Noxって自動アプデ無いの?
あと、7より6.6.0.8バージョンの方がええの?
2020/05/21(木) 19:39:24.09ID:2Dtw5KwFr
>>997
それはandroidのバージョンとNoxのバージョンを
混同してる。シンプルに突っ込んでおくわ
2020/05/21(木) 19:42:59.47ID:blYqikV20
一度 7.0.0.0で来てたから言いたいことはあってるんじゃない?
今回、6.6.0.8で↑よりVer下がってるから、それどうなの?って話だよ
2020/05/21(木) 19:46:10.11ID:blYqikV20
>>871>>946戻った件の詳細
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 133日 7時間 5分 51秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況