【尼】 FireTV Stick 30本目

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2019/12/12(木) 06:29:42.00ID:u2fpIzg8
※前スレ
【尼】 FireTV Stick 29本目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1571693280/
2020/01/15(水) 18:15:41.85ID:zkzFbmU1
>>801
それハズレ
2020/01/15(水) 18:18:25.95ID:+sc4cxLU
普通エネループ使うやろ
2020/01/15(水) 18:18:26.93ID:HtHWb+rN
買って半年以上経つけど電池替えたことない
2020/01/15(水) 18:44:16.05ID:/iPWuZnP
>>792
してない
2020/01/15(水) 19:04:49.65ID:bOSReJJ2
>>801
毎日使っても半年は持つ
サポートに電話すれば交換してくれるよ
807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 19:33:53.16ID:miobMqhu
>>801
それハズレのうんこリモコンやでw
2020/01/15(水) 19:39:44.87ID:hAgdb2mN
>>778
ゴミ映画の基準としてメートル原器なみに重要な作品だよね。
2020/01/15(水) 20:03:52.19ID:GXCLNLcV
旧リモコンだとそのくらいで電池無くなるらしいな
もう旧リモコンは2K4Kどちらにも付属させてないみたいだけど
2020/01/15(水) 20:13:02.87ID:JWryZwYM
うんこもりもりもこん?💩
2020/01/15(水) 21:58:04.64ID:x67dXBAh
ずーとプライム会員だけど
プライムビデオ1回しかみたことないわ
コンテンツがクソ杉
2020/01/15(水) 22:01:12.26ID:GXCLNLcV
今のプライムビデオでダメ出しって元々映像作品に興味ないんでは…
2020/01/15(水) 22:03:02.38ID:WzQATP9j
家族用に買いたいんだけど購入履歴とかほしいものリストを見られたりはしない?
やましいものは買ってる
2020/01/15(水) 22:08:06.57ID:EgY38omo
アカウントの共有を止めないとそういったリスクを完全に排除するのは無理
2020/01/15(水) 22:26:51.44ID:bWEjGNxC
>>811
今日で切れるけど更新しない事にしたよ
でもまた送料無料に引かれていずれかは入るんだろうけど
2020/01/15(水) 22:29:25.32ID:EFSdr7+b
個人的にはプライムビデオ目的では入らないけど
ネトフリ入っててもたまに見るのはある程度な感じ
2020/01/15(水) 22:35:26.89ID:bWEjGNxC
>>816
ネトフリはイントロスキップ出来たりするのが便利なんだよなドラマ続けて見てる時
2020/01/15(水) 22:40:00.77ID:PBZyAfyH
正直abema、tver、gyao見るだけで十分便利なFireTV
2020/01/15(水) 22:56:21.51ID:OXxGB+/J
>>817
そいやこの俳優さんなんて名前だっ...あぁはい次いきますかそうですか
2020/01/15(水) 23:26:24.44ID:NO4EKyQf
>>817
便利じゃない、迷惑
設定変えてる
2020/01/15(水) 23:44:15.57ID:3dgY08nQ
テレビ見てから入力変えても画面に映らない
テレビ電源オン直後に変えても映らない
棒抜き差しで映る
設定教えて
2020/01/15(水) 23:55:46.29ID:OHcFT7PU
家のマークのボタンを押す
2020/01/15(水) 23:56:37.40ID:MraKlPAv
自分とこの4K棒も
去年のPrimedayに買ってから今日で丁度半年
最初から付属してるAmazon電池まだ使えてるわ
2020/01/16(木) 00:10:28.28ID:bT51jOUi
>>822
家マーク押してもダメなのよ
2020/01/16(木) 00:25:44.75ID:8lFWNdMO
うちの4K棒もホームボタン1回押しじゃ目覚めないな
2020/01/16(木) 00:25:48.24ID:lmcLPpTZ
>>821
なんとなくだけどテレビのせいかもしれない
問題切り分けのために他のテレビでも試してみたら?
2020/01/16(木) 00:26:35.31ID:lmcLPpTZ
>>825
確かに
2回か3回くらいかな
2020/01/16(木) 00:32:27.66ID:bT51jOUi
>>826
テレビ三台pcモニター二台でためしたけどおなじ
刺してある入力のままテレビ電源消して再びオンにすると見れる
テレビオンにして最初が地デジとかだと入力切り替えても映らない
説明下手ですまんね
2020/01/16(木) 01:27:34.04ID:8lFWNdMO
>>828
TV側の設定はCEC有効になってるの?
830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 04:21:11.02ID:kQ/mb15R
これってhdmiにさせば古いテレビでも写る?
2020/01/16(木) 04:35:05.72ID:zKd7AyB/
>>830
テレビのメーカー設定や表示エリア設定とかの
追加の設定が必要になるかもしれないが一応使えるだろ
832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 07:43:09.74ID:kQ/mb15R
>>831
設定が必要な場合もあるのかありがとうみてみる
2020/01/16(木) 09:28:22.28ID:C6O/Ke9p
>>827
うちのは電源入れ直さないとダメ
2020/01/16(木) 09:35:32.01ID:rfcGBfyo
4K棒 + REGZA(Z810X)(HDMI入力4)
テレビ電源オフの状態から4K棒のリモコンホームボタン押しで、
テレビ電源オンになり入力も切り替わる
ほとんどの場合一回でオンになるが、たまに二回押さないと目覚めないこともあるな
2020/01/16(木) 10:32:32.78ID:v8LMD4w9
>>829
なってるのよね
二度三度とホームボタン押してもなにも起きない
その場で棒抜き差しでみれる
壊れそうで怖い
2020/01/16(木) 10:35:38.50ID:3oXi2YST
そろそろAtmosに対応しましたか
2020/01/16(木) 10:40:13.53ID:3OsckV08
>>835
テレビがスリープしてるのか
黒い画面が出力されてるのか
どっちよ
2020/01/16(木) 11:00:42.22ID:v8LMD4w9
>>837
テレビのスリープはない
真っ黒だがバックライトはついている
2020/01/16(木) 11:03:41.47ID:3OsckV08
>>838
複数台そうなるなら設定じゃない
尼に聞け
2020/01/16(木) 11:39:42.99ID:57fOivF0
>>830
古さによるわ
HDCP非対応のゴミとかだと映らない
2020/01/16(木) 11:43:33.87ID:LB/oZ8to
DVIじゃないんだから…
2020/01/16(木) 11:46:38.22ID:Lg/O99mj
学習リモコンに複数機器まとめてるんで付属のリモコン使ってないんだけど、これTVの電源切ればスリープになるんだろうか
外出する時は付属リモコンでちゃんとスリープさせた方がいいのかな
843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 11:50:41.30ID:end4H3eF
初期HDMIはドルビーデジタルに対応してなかったりするから、fireTV本来のパフォーマンスは出ないね
2020/01/16(木) 11:53:02.99ID:0kAJIveD
>>842
通常はTVオフでスリープする
でもFireTVってアイドル状態とスリープは消費電力がほぼ同じ
2020/01/16(木) 11:57:26.59ID:Lg/O99mj
>>844
レスありがとう
気にするならスイッチ付タップですね
846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 11:58:48.30ID:end4H3eF
アイドル状態でほっとけば、15分だか30分だかで(細かい数字は忘れた)勝手にスリープ入るよ
2020/01/16(木) 12:09:53.79ID:8lFWNdMO
>>838
テレビ側の操作で棒が反応しないって事は棒の設定かね
棒側の機器制御の設定はテレビメーカーに合ってるの?
848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 14:39:30.01ID:s8sn7xB8
>>840
マジかよまさかのゴミという可能性あるなこれ
2020/01/16(木) 15:28:24.11ID:dQM5wwrx
smart youtube アップデートしたらよく見ていた動画が音しか出なくなった
設定→アプリからデータとキャッシュを削除したらログインできなくなったけど
動画は見られるようになった
情弱な俺に何かアドバイスがあったらよろしくお願いします
2020/01/16(木) 15:33:56.46ID:lkhIPfxe
スリープかけたらネットワークもリセットされて復帰時に探してることない?固定の方が良いかも
2020/01/16(木) 15:51:17.25ID:end4H3eF
>>849
アンインストールして再インストールしてみたら?
2020/01/16(木) 17:04:57.17ID:v8LMD4w9
>>847
問題なしです
テレビ毎に初期設定からやり直してます
2020/01/16(木) 17:30:54.21ID:8lFWNdMO
>>852
棒を抜き差ししているくらいだから4K棒じゃないんだよね?
以前から使っていて最近症状が出てきたの?
それとも新しく4Kじゃない棒を最近買って最初からなの?
もし後者ならAmazon連絡が一番だよ
2020/01/16(木) 18:17:54.31ID:dQM5wwrx
>>851
アドバイスありがとうございます
再インストール試してみましたがダメでした
ライトユーザーなので今のところ不便を感じないので様子見ます
2020/01/16(木) 18:32:13.33ID:6OIqeLDQ
>854
キャッシュ・データクリア後に立ち上げたらブラウザでのアクチを促されて,表示されたコード入力したら任意のアカウントでログインできたけど
そういう要求なかったの?
2020/01/16(木) 18:38:55.33ID:dQM5wwrx
>>855
やり直してみたらログインできました
アドバイスありがとうございました
2020/01/16(木) 19:08:57.37ID:Aawrkj5u
>>818
youtubeも入れたげて!
2020/01/16(木) 20:00:16.19ID:v8LMD4w9
>>853
4kですよ
2020/01/16(木) 20:01:05.43ID:v8LMD4w9
去年youTube対応した日に買いました
2020/01/16(木) 20:52:29.03ID:Dg2vzGGI
PCに録画した動画を見るのに使ってるひといらっしゃいます?PT3やらなんやら
使った感じどんなもんでしょ?
wi-fiルーターが300Mbps と貧弱なんで有線LAN接続用アダプタ買う方が吉?
2020/01/16(木) 21:26:22.56ID:PadnrJby
デインターレースできないからその用途には向かない
2020/01/16(木) 21:28:30.54ID:g+YM31j9
>>812
>>815
たしかにアニメとかドラマはまったく興味ない
アマゾンは月に2,3回は使うからプライムでいいんだけど
映画が充実してくれたら見るかもだけど
2020/01/16(木) 22:21:02.84ID:wS5DN8w+
>>860
デインタレースできないとかしつこく言ってる人がいるけど、うちでは普通に見れてる。
(DLNAでVLCプレイヤー使用)
Wi-FiルーターはWG2600HSを使ってる。
2020/01/16(木) 22:24:05.11ID:PadnrJby
>>863
コーミングが見えない人?
2020/01/16(木) 22:28:37.87ID:arClmZ0P
VLCアプリはデインタレース機能ないの?
2020/01/16(木) 22:30:09.68ID:PadnrJby
アプリにはあるっちゃある(ソフトデインターレース)が
CPUが力不足でまともに再生できない
2020/01/16(木) 22:35:05.02ID:arClmZ0P
>>866
そうなんだ
じゃTSファイルままで再生するならDLNAサーバー側でトランスコードするしかないわけか
868860
垢版 |
2020/01/16(木) 22:37:30.01ID:Dg2vzGGI
860です。d。まあ、番組の内容チェックするくらいだし、いっちょバクチ打ってみてもいいかな
クソ高いもんでもないし。エンコしたり試すのも一興かもしれぬ
2020/01/16(木) 23:17:22.62ID:wS5DN8w+
>>864
FireTVstick4kと55X920、55M520Xの組み合わせでVLC for Fireを
ハードウェアアクセラレーション「自動」で使ってるけど普通に見れる。

コーミングが出てるのはどんな環境?
2020/01/16(木) 23:38:55.77ID:PadnrJby
>>869
うちのは非4Kだからその差かもね
60pで出力するんだから出力先は関係なくね
それよりこの場合サーバ側の環境の方が重要でしょ
うちはSMBまたはトランスコード無効にしたUMS
VLCのHWアクセラレーションをフル/デコードにした場合はコーミング発生
無効だとコーミングは出ないがガクガク
あとシークもできないし途中で音声が切り替わるものはそこで映像が止まったりするし
実用性は皆無だな
871860
垢版 |
2020/01/16(木) 23:51:08.46ID:Dg2vzGGI
いま尼でポチってお届け予定日:02/11
2020/01/17(金) 00:08:20.76ID:W6mCPreH
>>848
その場合のゴミはテレビじゃんw
2020/01/17(金) 00:57:22.43ID:QsZ0A2Wl
2010年、iTunesで400円、
Amazonで200円だったので
fire stickで見た。

最後まで見たのはこれが
始めてだが、結構おもしろかった。

若い頃は政治ネタが絡んでくるのが嫌で見なかったが、結構良くできてる。

B級映画だが。同じ2Kなの
で、レンタルはAmazonの
方が安い場合がある。
874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 02:38:37.03ID:TEedIcXk
>>872
そう言ってるじゃん?
2020/01/17(金) 02:48:17.56ID:BLEGkR1+
>>860
KODIで見てるけど
地デジは大丈夫だけど高ビットレートのBSなんかは途切れ途切れになるな
通信速度が足りなくてバッファ切れてるという感じではなくところどころブロックノイズが出る感じ
有線は試してない
2020/01/17(金) 03:46:57.53ID:PJERM9JK
新棒だけどkodiでWOWOWのTS録画 無線で普通に完走するよ たまにカクつくけど
2020/01/17(金) 05:19:13.22ID:4hmDMnfU
>>840
検索したら、フルハイテレビでは4Kは1080pで再生するって書いてたけどな
あとたぶん4K動画以外ではFireTVスティックよりFireTVスティック4Kの方が綺麗に再生するはず。4K対応テレビにした時は。HDRとか追加されてるから
2020/01/17(金) 06:06:49.74ID:IRHoW1RU
>>860
4K棒&Aterm WG2600HP3だけど、PT3(SMB&生TS再生)用途でしか使ってない
無線でWOWOWの1080pでも全く問題ないから有線アダプタ不要
VLCはTSシークできないからBSPlayerで
非4K棒でも事足りたかもしれん
2980円になったら買って試してみるつもり
2020/01/17(金) 09:11:17.19ID:lqcUBEJp
有線LAN接続も可能にしておく理由は問題の切り分けが必要になった時
無線LAN(Wi-Fi)が原因じゃないの?と言われた時に有線でも駄目なんですがと即座に切り返す為でも有る
2020/01/17(金) 09:15:47.12ID:8/RQnyf1
それなら最初から有線で使いましょう
2020/01/17(金) 09:17:50.61ID:lqcUBEJp
>>880
お前しばしば馬鹿と罵倒されるだろすっこんでろや田吾作は
2020/01/17(金) 09:24:37.55ID:QsZ0A2Wl
2K棒買ったときに買った有線アダプタ、4Kでも使える?wi-fiが速くなったのでいらないんだが どうしたものか
883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 09:42:18.54ID:dZgTWVat
使えるよ
2020/01/17(金) 09:44:57.68ID:QsZ0A2Wl
>>883
さんくす

前に、2K棒でどうしても初期化できなかったときに有線にしたら復帰したのよね

IEEE ac のルータがあればいらないよね
885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 09:55:22.56ID:StI+RXXB
>>849
確かにバージョンアップしたら見れなくなったビデオフォーマットがあるな
他のフォーマット選ぶのめんどくさい
2020/01/17(金) 10:42:32.36ID:/BLZAnIT
>>881
顔真っ赤にしてどうしたの?
2020/01/17(金) 11:46:01.56ID:vDGkk74t
>>870
REGZAはHDMIの入力信号の情報を表示できるのでFireTVStick4Kの
出力を調べてみたら、4K 60p出力だった。
1440x1080→3840x2160へのアップスケーリングとデインタレースをやってるみたい。

VLC for FireではTS動画は早送りと戻しができない。
mp4(H264)にエンコードしたものだと早送りと戻しできた。

入力はReadyNASDuoのDLNAとWindows10 ServiioのDLNAで
共にトランスコードなし。SMBでのアクセスも同じ。
2020/01/17(金) 14:51:55.56ID:BLEGkR1+
>>876>>878
まじか
ほかでは問題ないからファイル自体は正常だと思ってるけど一応調べてみるか

ちなみにVLC入れてみたんだけどこれリスト表示できないの?
このUIだと全く実用にならんのだけど
889860
垢版 |
2020/01/17(金) 15:40:00.46ID:Pe801ZXj
windowsのアプデ診断みたいなのんあったらなあ、こんなん買ってこう使え、みたいなん・・・あ、いまの無し無し
ここで教わってああでもないこうでもないゆうんが楽しいしなあ
2020/01/17(金) 16:50:55.98ID:1NRZuZxX
アップルTVも持ってるがあっちは弄れないのね
2020/01/17(金) 17:10:26.71ID:36Gl0dg1
久しぶりにプライムビデオを見ようと
fire tv stickを立ち上げたら
全く知らんイギリス圏の他人のアカウントで
ログイン状態になってる。
ウォッチリストも
視聴履歴も全く知らない物になってる
2020/01/17(金) 17:14:58.67ID:bHbgcCpi
リモコンのホームボタン押すとfiretvのトップ画面に行くんだけどテレビ消してしばらく時間だったあとだとホームボタンが効かないんだけどこういうもの?
fireリモコンでテレビを点けたり音量変えたりできるけど最初だけはホームボタンが効かない、テレビリモコンで入力切替してからだと聞くようになるんだけど
2010年のAQUOSだから古すぎるのかな
2020/01/17(金) 17:27:30.79ID:DMBpaHSw
>>891
アカウントを乗っ取られたのでは?注文履歴とか確認した方がいい。ご愁傷様。
2020/01/17(金) 17:44:46.85ID:cJrs+TbQ
>>878
>WOWOWの1080p
WOWOWも60iでしょ?
2020/01/17(金) 18:34:23.82ID:IRHoW1RU
>>894
ごめんWOWOW=1080iだった

非4K棒で1080iの生TSファイル再生してる人いないかな
非4K棒だと非力だと聞いたんで4K棒にしたけど
サクサクすぎてオーバースペックだったかもと思って
非が2980円でいけるなら3本買い足したい
2020/01/17(金) 18:42:21.95ID:DRPcO9eT
なんでBカス付いてないFireTVでWOWOWのTSファイルが再生できるんだ?
よくわからないけど念のために通報しておきますね
2020/01/17(金) 18:43:04.66ID:7N4mNozc
>>895
うちはダメだけど>>876はできているようだぞ
なにが違うのかわからんが
2020/01/17(金) 18:45:00.63ID:PJERM9JK
無線新棒でWOWOW生TS再生してるって

ただ、環境にもよるんでしょうね
2020/01/17(金) 18:47:19.32ID:XdJTyUc1
TS再生できるアプリとかあったっけ?
2020/01/17(金) 19:03:32.75ID:QsZ0A2Wl
>>891
PIN登録して2段階承認にしてる?
2020/01/17(金) 19:05:52.99ID:QsZ0A2Wl
間違え
2段階承認×
2段階認証○
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況