Fire HD10 (2017) Part30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fdc-L0Tv)
垢版 |
2019/11/24(日) 03:30:59.81ID:8YrxVaNe0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
Fire HD10 (2017) Part29
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1563429722/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07a7-QbXA)
垢版 |
2019/12/27(金) 20:37:17.56ID:0CAJSkYd0
横から見てても文盲すぎておどろいた···
2019/12/27(金) 20:50:41.60ID:WcrujTW20
>>68
MicroBの個人的なメリットに対して個人的なデメリットを書いただけであって
type-cのメリットは個人的なものでは無いと思うが…
2019/12/27(金) 21:08:55.81ID:MzVVsV5NM
micro-Bにしがみつくのは移行の妨げでしかないからな
ケーブルの流用など個人的な理由もわからんでもないけど、どうせいつか入れ替わる流れなのにダラダラ延命してても大してコストはかわらんよ
2019/12/28(土) 01:23:22.33ID:FtPGzoGqx
結論
2019は微妙
2019/12/28(土) 02:01:01.57ID:z0xttb/10
どうでもいいけど100均ケーブルなんてよく使えるな
2019/12/28(土) 05:03:16.58ID:E76NEDk90
>>66
使い方がおかしい
マグネットケーブルは垂直に引っ張るんじゃなくてマグネット接続部分を傾けて折るようにして外せ
2019/12/28(土) 09:12:24.68ID:4zgjN36i0
>>73
付属のより金かかってるし高いからな
2019/12/28(土) 09:36:19.09ID:z6GlRf6j0
うちにあるデジタルデバイスmicro-Bしかないわ
てかType-Cの機器ひとつも持ってないわ

Fire HD、富士通のノーパソ2018年版、iPhon7、iPod 6th、UQモバイルルーター、もろもろ
2019/12/28(土) 09:57:16.87ID:42YT4mFQ0
>>76
micro-B以外もあるやんけ……
2019/12/28(土) 10:15:14.60ID:z6GlRf6j0
Type-Cがないって言いたかったすまぬ
2019/12/28(土) 10:55:48.82ID:z5UN3bGQ0
>>75
そうそう、色々な機器におまけで付いてくるUSBケーブルより100均のケーブルの方が
しなやかで質が良く使いやすいものが多い

おまけのUSBケーブルの場合、時々プラグが固くて入らないものがあったりするけど、
100均のケーブルではそういった経験をしたことがない

うちもUSB-Cの機器はほとんどなく、今年購入したノートPCの3つあるUSB端子のうち
1つだけがUSB-Cという程度

しかたないので、PCのUSB-Cが使えるよう、ダイソーで下の 「標準USB → USB-C」
変換アダプタを購入した
USB3.0でOTGにも対応した、スマホやタブレットでも使用できる優れもの

ダイソーのUSB-C変換アダプタは安くてそこそこ使える奴
https://calmtempo.com/gadget/post-831/
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 26dc-jhPi)
垢版 |
2019/12/28(土) 11:24:06.92ID:qYKcuKvX0
USBに関しては3から3.1、そしてtypecと短期の拡張で
ぐちゃぐちゃな実装になってるからとっとと畳んでUSB4に進んで欲しいのが本音
まああと10年は3が主流になるんだろうが
2019/12/28(土) 11:41:13.70ID:WJQONVDdM
MicroBは端子がもげそうな気がして刺してると不安になる
2019/12/28(土) 11:56:34.70ID:ZiZb/6f10
>>80
type-cは端子の規格だからUSBのバージョンに依存しない
なのでとりあえず速やかにすべての端子をA端子とtype-cにしてしまいたいのが業界の本音
type-cは次世代のUSBにも対応する予定
2019/12/28(土) 15:06:16.54ID:sFurVBfv0
>>76
最近のスマホ、ノートPC、安いイヤホンですらC搭載しだして
今回のHD10(2019)でメイン機をCに統一できて俺は便利になったけどな
今microは古いイヤホンとハンディ扇風機ぐらいしかない
2019/12/28(土) 21:19:55.60ID:zye3fXJG0
そんな折りに時代に逆行してあえてmicro端子の1円スマホを買うたったわ
2019/12/29(日) 12:24:21.23ID:JWBxMmpG0
刺すときの上下が無ければ割となんでもいい
2019/12/29(日) 14:13:30.20ID:1RV/hLLyM
タブレットとかスマホ本体やモバイルバッテリーはtype-cが主流になってきたけどヘッドセットとかの周辺機器はまだまだmicroBが多いから結局両方いるんだよなぁ。

C to microBのケーブルがもっと普通に買えるようになってほしい。
2019/12/29(日) 14:37:05.61ID:hPmIFICz0
>>86
品質はともかくダイソーならtype-C to MicroBもMicroB to type-Cも売ってるよ
2019/12/29(日) 14:39:20.29ID:hPmIFICz0
あごめん、ケーブルか変換アダプタと勘違いした
PD対応ACアダプターだとc to MicroBが必要と言う事だね
2019/12/29(日) 15:19:02.07ID:I8lakq+E0
100均では、まだ両端ともtype-Cのケーブルがほとんどなく選択の余地がない
早くmicroUSBみたいな、ナイロン織の柔らかくて感触の良いケーブルを発売してほしい
2019/12/29(日) 15:42:38.64ID:Dz663BGS0
近くの100均は
狭い店構えの「Can☆Do」しかなくて
この手の100均トークに入れない
2019/12/29(日) 16:05:57.52ID:1RV/hLLyM
>>88
そうそう。セリアではごく稀に売ってるの見るけど家電量販店では見たことがない。
2019/12/29(日) 19:51:15.29ID:EGZx0rIy0
今発売されるてる製品ほぼCになってきてるから
そのうちCtoMicroもいらなくなるよ

定番のUSBケーブルなどの小物は店舗の広さ関係なく
どこ行ってもあるとおもうぞ
2019/12/30(月) 23:18:23.33ID:pYm2JHmU0
磁石式のにすれば全部解決。
乳首みたいなコネクターになるが。
2019/12/30(月) 23:19:42.11ID:8aytM75J0
>>93
お前の乳首、ずいぶん変わってるんだな……
2019/12/31(火) 07:02:25.62ID:MsJOIosn0
1. 円形マグネットを選ぶ変わり者
2. 楕円形乳首の変わり者
どちらを選ぶのか
2019/12/31(火) 07:23:35.52ID:AdMShemcx
やりすぎ都市伝説で
〇〇〇(伏せ字)の会社名出てたな
凄い人気の会社で
データを裏で集めて云々的な
2020/01/03(金) 12:35:21.75ID:LiIisvHF0
Fire 10で株に使ってる人居ます?
つかいごこちどんなもんなんでしょう?
2020/01/03(金) 14:55:25.06ID:IhiyS0cp0
株より妹のほうがいいです
2020/01/04(土) 00:29:41.31ID:VAYWyirR0
Fire如きをそんな用途に使おうとする時点で…
2020/01/04(土) 02:16:07.70ID:au9Rpp6HM
00
2020/01/04(土) 22:58:37.62ID:Id7USEYkM
レンタル500円クーポンにお薦め映画ある?
2020/01/05(日) 15:35:50.02ID:gEaOkOQlM
>>101
個人的にはアラジン
大画面で見るとなおよし

あれはアニメじゃないとムリだろ…と冷やかしで見に行ったが、今のCG技術を舐めてた
アニメ版も大好きだが実写も良く出来てるよ
繰り返すができればfire stickとか使って大画面で見てほしい
2020/01/05(日) 22:30:55.77ID:hnYrb2+uM
>>102
ディズニー作品はNetflixに来ないから見るなら定額に来そうにない作品がいいなあ
2020/01/10(金) 07:42:15.72ID:B+maYKLT0
5.3.7.0
2020/01/10(金) 10:23:44.52ID:kmFgLSqD0
朝バージョンアップしてた
106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f6e-mx/f)
垢版 |
2020/01/10(金) 10:56:25.70ID:4r4/VeTi0
いま動いてる、アップデート。

鬱陶しいなぁ
2020/01/10(金) 13:09:01.21ID:qH8DqI0s0
アプデじゃなくて巻き戻ってるやん
と思ったが括弧の中は数字大きくなってるな
FireOS 5.6.4.0(636559920)
FireOS 5.3.7.0(650601220) ←今日降ってきた奴
2020/01/10(金) 15:50:00.70ID:uqJ6UPlm0
launcher hijack 効かんくなってるー
と思いきや、ホーム押してしばらく放置するとノバ出る
みんなんところはどう?
2020/01/10(金) 17:00:20.24ID:rS2j2N+o0
あらほんとだ
タスク出して今開いてるアプリ消すかホームで一回タスク出して戻ると即ホームだな
2020/01/10(金) 20:21:50.71ID:YoDup2OP0
同じく!ちょっと不便
2020/01/10(金) 20:26:23.26ID:KX/Wfm3p0
アップデートでかなり軽くなって動作がキビキビなんだがなぜだ?
2020/01/10(金) 22:55:56.61ID:RSLtu/rF0
あ、やっぱそうなんか
動作が軽快になった気がするわ
ありがてぇ
2020/01/11(土) 07:50:57.98ID:p2zyNzIF0
ついでにアプリを4つ消したわ
アマゾン系のアプリを消せてたらスッキリするんだが
2020/01/11(土) 08:11:29.98ID:sToBbwbg0
ホームはどうしてる?
2020/01/11(土) 08:17:25.16ID:cXT3++/L0
ベッドに付けられるくるくるスタンド買ってみたら3日で根本が折れてワロタ
116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-uCk1)
垢版 |
2020/01/11(土) 08:20:42.69ID:epg3h4glM
アップデート来てホームボタン押すと
入れてたNOVALauncherじゃなく元のホームアプリに戻るようになった
しばらくすると戻るけど挙動がおかしい
2020/01/11(土) 09:15:44.63ID:Bg1hbTkz0
通常想定されてる使い方してない側が挙動がおかしいと申されましても
hijackを塞ごうとしてんじゃないの?
2020/01/11(土) 13:42:19.71ID:4xcWAdUd0
hijack もっさりは自分だけじゃなかったか
2020/01/11(土) 18:44:26.14ID:mPRSpg+50
hijack塞ごうとしてるけど、塞ぎきれてない?
もうちょっと情報ほしいけど、旧型故に、ほとんどこのアップデートに関する情報がせかいてきにも言及されてないね。残念。
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7e-OKm4)
垢版 |
2020/01/11(土) 23:26:52.13ID:ieEhXIcX0
新型コストダウンしてくそだからこれのほうがいい。
2020/01/12(日) 04:31:10.25ID:D8XMOhBO0
新型はスピードだけ裏山
2020/01/12(日) 09:22:59.82ID:wZ4caRLt0
どうせ次に買い替えるときは、処理スピードも上がっているしメモリも増えている
Fireは性能が向上しても値段は上がらないから、安心して次世代を買えばいい
2020/01/12(日) 10:52:22.26ID:Ns31F2070
次って21年?
124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffdc-Yaww)
垢版 |
2020/01/12(日) 11:01:37.23ID:qYnzl1XN0
どっちも持ってる身からしたら2019買わないとかアホだなーと
2020/01/12(日) 13:48:59.13ID:wZ4caRLt0
>>123
アマゾンは今プライムでやる気出してるから、今年の秋新モデルが出る可能性もある
2020/01/12(日) 14:27:39.84ID:tZvmirFK0
2019要らんわ
ベースが7、少し早い、だけ。
2017を同じくらいの値段で買うなら2019でもいいってだけ。
2020/01/12(日) 14:36:37.13ID:G9rbGowL0
2017と2019と並べてどっちか選べと言われたら2019一択だろうが
2017持ってるのに2019買うのは踊らされてるわ、amazonのかもだわ

できること同じじゃん
128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffdc-Yaww)
垢版 |
2020/01/12(日) 14:38:43.33ID:qYnzl1XN0
まあそれくらい生活がカツカツなんだもんな
しょうがないよな…
2020/01/12(日) 14:57:42.17ID:tZvmirFK0
>>128
一万半ばには強力な中古のiPadもあるからね。
これは9980なことに大きな価値がある。

ボトムズアホンとmate30pがメインだよ😃
2020/01/12(日) 15:02:25.83ID:tZvmirFK0
持ち歩かない端末で放熱に問題ないならプラは丈夫でいい。
ハイエンドであってもそれが良いと思うけどメーカーは絶対にメタルで作るよね。

世界で性能よいタブはmediapadだけになってしまい、日本は正規の販売チャネルがない。
2020/01/12(日) 15:07:15.09ID:T0kIaraw0
2019は発色が良くないって聞いたから欲しくなくなった
2020/01/12(日) 15:16:20.36ID:qSdqdpk3M
>>126
Kindleのリスト表示とか、本を開いて表示されるまでとか、体感できるくらい2019の方が速くなってる。
まぁ開いた後のページ送りはどちらもすぐに表示して不満ないから、その程度の差とも言えるけど。
そして2019でも、もうちょっとリスト表示が速くならないかな、とも思ったりして。
2020/01/12(日) 19:27:34.14ID:HkY+3ubM0
>>126
ベースが7ってFireOSが7な
FireOS7は泥9ベースのカスタムOS
2020/01/13(月) 00:41:15.16ID:smZdbixI0
メモリ増えてたら買ったけどなぁ
2020/01/13(月) 00:50:36.49ID:/IHToUdd0
しげる松崎
2020/01/13(月) 01:31:41.64ID:YNK9GPi20
2019はブラウザはもちろんアプリの軽快さが別物だな
動画書籍だけなら2017でいいと思うけど
2020/01/13(月) 07:12:02.54ID:L/rVtZRg0
>>127
> 2017持ってるのに2019買うのは踊らされてる

うん、そういうこと
自分は本を増やすのが嫌でKindleやFireを使っているわけだから、無駄にモノを増やしたくない

バッテリーの劣化などHD10が調子悪くなれば買い替えるけど、次に購入するときには今よりも
性能が良くなっているのは分かり切っているから、慌てる必要もないんだよね
次世代、次々世代はさらにSoCが速くなり、メモリも増えているかも知れないという楽しみもある
2020/01/13(月) 07:50:44.89ID:MAzoT7X40
OSのバージョンが上がる毎にSDカード外れる問題が少なくなってきているような
OS側で改善できる問題なんかね?
2020/01/13(月) 08:35:00.70ID:/+0u1I8l0
サイバーマンデーのセールにつられて2019買った
そして同じようなアプリを入れて2017とは別の部屋に置いて
家の中でタブレット持ち歩かなくていいようにしてみた
結果2017のある部屋にいるときでも
わざわざ自分が2019のある部屋まで移動していってでも2019のほうを使うようになっていった
2019年のほうが動きがよくて快適だからだと思う
結局家の中で2019を持ち歩いて使うようになった
2017も2019も大して変わらないと思っていたけど
快適性が結構違ってた
2020/01/13(月) 08:41:02.99ID:2IffPW2e0
うちでは、2017と2019は近くにある方を使うだけで大した違いはないな
2020/01/13(月) 08:57:57.84ID:1v3WCXDI0
最新版root化できる?
2020/01/14(火) 12:06:17.28ID:288y3waJp
保証で交換依頼したら、2019年版になるのかね?
2020/01/14(火) 13:33:48.64ID:tPdPU7Vk0
>>142
2017の交換用在庫が無くなれば
2020/01/14(火) 15:26:53.18ID:1CThq0Qw0
アップデート後、launcher hijack の不具合については、そろそろ世界中で言及され始めているけど、解決法はまだ出ていない。
不具合は、何かアプリを起動させていて、ホームキーを押すとFire のオリジナルホーム画面が5秒ほど表示されるという不具合。
差し当たっての解決方法はアプリからホーム画面に移る際は、ホームキーを使わずに、バックキーを使えば、すんなり設定したラウンチャーのホーム画面が表示される。
ホームキーを使わなければ、不具合は起こらない。
2020/01/14(火) 15:34:53.57ID:PlmChGul0
>>144
情報サンクス
続報出たら、またレスしてくれると助かる
2020/01/15(水) 08:22:34.19ID:y37w1gSkr
アマゾンが使い勝手のいいホームランチャーを作ってくれたらいいのにな
2020/01/15(水) 12:52:34.85ID:3RD90oPW0
>>146
利益相反になる。
2020/01/21(火) 18:17:05.14ID:N0dmO/OO0
バッテリー20パーになるとアプリ落ちホーム画面
UBS抜き差しでも起こる
2020/01/22(水) 23:50:03.62ID:GaKTWx3i0
ネフリ、プライム競合として使わせないなら判るがアップデートで使えなくなるって何よ
150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfd0-ppXk)
垢版 |
2020/01/24(金) 21:40:57.27ID:Vu2Oe0e80
ネットフリックスは使えないわ
ゲームは画面の縮小が勝手に入って タッチしてるとことずれるわ
なんなのこれ
151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47dc-vcJD)
垢版 |
2020/01/24(金) 21:42:24.63ID:XDg5gMmX0
GP入れてなくても使えないの?ネットフリックス
2020/01/25(土) 03:35:24.58ID:rcbYrHAV0
>>151
amazonアプリで駄目って話ですわ
あとどう対策してるのか判らんがgpで検索しても出てこないね
2020/01/25(土) 06:16:24.03ID:ibxL5Ln+0
>>150
ゲームで云々はゲームアプリ側の作りの問題じゃないっすかね…
2020/01/25(土) 11:13:49.63ID:9XwL7YXM0
>>152
GooglePlay入れてない状態?

ネットには色々情報転がっているよ
https://ygkb.jp/6312

小難しく感じるかもしれないが要は
 ・設定画面で1箇所変更する
 ・4つのファイルを順にインストールする
というだけ
2020/01/25(土) 13:32:25.24ID:ycAGhhq70
ネトフリアプリ自体が最新バージョンではfireで視聴できないんだね
アマゾン&ネトフリ公式は把握してるんだろうか
2020/01/25(土) 22:52:53.42ID:rcbYrHAV0
>>154
・gp導入済
・gp内でネトフリが検出されない(同様の検索条件でAndroidスマホで検出確認済)
・amazonアプリストアからネトフリをインストール・使用していたが、最近の自動アップデート以来、起動してもサーバ接続エラーに
こんな感じですわ
2020/01/26(日) 08:31:00.58ID:44SnTwf40
ネトフリ契約してないから試せないんだけどapkpureとかから最新版入れるとどうなん?
2020/01/27(月) 15:22:49.23ID:JcxvTh1Zd
ネトフリの前回アップデート以降gp
入っていると動作せず。gp抜くか旧世代apkを入れないとネトフリ動きません。アマゾンのネトフリアプリのレビューは★だらけです
2020/01/27(月) 23:53:44.59ID:lhbrMnPf0
gp入れておいて逆ギレしててレビュー邪魔
2020/01/28(火) 06:25:53.93ID:GLSV2lRw0
2月1日からのタイムセール対象になってるので1万割ったら買おうと考えてる
2020/01/28(火) 07:48:56.77ID:szL8gcu3M
amazonアプリストア内で一通りebjやら対応出来てるのが前提だろ
そんなんするならいっそストア内からネトフリ削除して「Kindleアマプラだけ使え」の方針で商売してみろや
半端モンが
2020/01/28(火) 10:53:36.17ID:BsNmHp+o0
Amazonアプリストアは、Androidバージョン4.1以上を搭載したAndroid端末に対応しているストアであって
fire端末専用のストアではないので
2020/01/28(火) 15:21:23.75ID:au3v1PYN0
ネトフリが泥5切ったってオチじゃないの?
その辺どうなの?
2020/01/28(火) 15:48:25.60ID:WlRsL8Od0
普通に2017HD10でNetflix使えてるけど
開発者サービスとかいう害悪アプリは当然入れてない
2020/01/28(火) 16:23:31.63ID:g1egxmDHr
Amazon storeでfireTVのようにDMMとTVerインストールできるようにしてくれたらGoogle playはいらなくなるんだ
2020/01/28(火) 16:29:56.64ID:fFB/cWzq0
2019出る少し前くらいに買ったっきりだったの最近使い始めたんだが
机に置いた時とかに勝手にスリープ入っちゃうのってモーションセンサーみたいな機能どっかにある?
スリープ関連の設定見ても見つからん…
2020/01/28(火) 17:00:25.95ID:URlqp+h70
Nexus7(2013)をAndroid6で使っていますがこれからGPのapkとやらを抜き出してHD10(2017)に移せばおけ?
移動はメール添付でやるつもりですが
2020/01/28(火) 19:56:47.40ID:bqv6NvTY0
>>166
基本はスマートフォンと一緒だぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況